JP6716183B1 - 圧縮機ユニットの制御方法、圧縮機ユニット及び圧縮ステージ - Google Patents

圧縮機ユニットの制御方法、圧縮機ユニット及び圧縮ステージ Download PDF

Info

Publication number
JP6716183B1
JP6716183B1 JP2019134677A JP2019134677A JP6716183B1 JP 6716183 B1 JP6716183 B1 JP 6716183B1 JP 2019134677 A JP2019134677 A JP 2019134677A JP 2019134677 A JP2019134677 A JP 2019134677A JP 6716183 B1 JP6716183 B1 JP 6716183B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target gas
pressure
storage tank
bypass valve
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019134677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021017949A (ja
Inventor
智志 手塚
智志 手塚
勝広 瀬山
勝広 瀬山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2019134677A priority Critical patent/JP6716183B1/ja
Priority to GR20200100334A priority patent/GR1010037B/el
Priority to CN202010570773.9A priority patent/CN111637358B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6716183B1 publication Critical patent/JP6716183B1/ja
Priority to NO20200804A priority patent/NO20200804A1/en
Priority to KR1020200084565A priority patent/KR102239737B1/ko
Publication of JP2021017949A publication Critical patent/JP2021017949A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • F17C7/04Discharging liquefied gases with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • F04B49/24Bypassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/12Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
    • B63H21/14Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/38Apparatus or methods specially adapted for use on marine vessels, for handling power plant or unit liquids, e.g. lubricants, coolants, fuels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/02Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment
    • F17C13/025Special adaptations of indicating, measuring, or monitoring equipment having the pressure as the parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0146Two-phase
    • F17C2225/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2225/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/036Very high pressure, i.e. above 80 bars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • F17C2227/0164Compressors with specified compressor type, e.g. piston or impulsive type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0171Arrangement
    • F17C2227/0185Arrangement comprising several pumps or compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0689Methods for controlling or regulating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/037Treating the boil-off by recovery with pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/05Regasification
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system
    • Y02T70/5218Less carbon-intensive fuels, e.g. natural gas, biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)

Abstract

【課題】対象ガスの発生量が少ないときにおいても、圧縮機ユニットの圧縮ステージの負荷を過度に大きくすることなく、対象ガスを需要先に供給する技術を提供することである。
【解決手段】本出願は、船舶内に設置され、前記船舶のLNG貯槽から吸い込んだボイルオフガスである対象ガスを圧縮する圧縮機ユニットの制御方法を開示する。制御方法は、前記圧縮機ユニットの駆動時において、LNG貯槽に接続された貯槽接続流路における対象ガスが所定の低圧状態と判断されるとバイパス弁を開放し、バイパスラインを介して対象ガスを貯槽接続流路に戻す。
【選択図】図1

Description

本発明は、船舶のLNG貯槽からボイルオフガスである対象ガスを需要先に供給する圧縮機ユニットの制御方法及び圧縮機ユニットに関する。
従来、LNG(Liquified Natural Gas:液化天然ガス)から発生したボイルオフガス(以下、「対象ガス」と称される)を昇圧してエンジンや発電機といった需要先に供給する圧縮機ユニットが開発されている(特許文献1〜3を参照)。圧縮機ユニットの圧縮ステージの吐出側の圧力が過度に高くなることを防止するために、圧縮機ユニットは、対象ガスを上流に戻すためのバイパスラインを有している(特許文献1及び2を参照)。一般的に圧縮ステージの吐出側の圧力が所定の閾値を超えたとき、バイパスラインに設けられたバイパス弁が開かれ、高圧の対象ガスが上流に戻る。この結果、圧縮ステージの吐出側での圧力が低下し、圧縮ステージへの負荷が抑制される。
特許第6371930号公報 特表2011−517749号公報 特開2018−128039号公報
ところで、種々の要因によりLNGが貯留されたLNG貯槽内での対象ガスの発生量が少なくなることがある。LNG貯槽に接続される貯槽接続流路内の対象ガスの圧力が過度に小さくなってしまうと、圧縮機ユニットにおける最初の圧縮ステージの負荷が過度に大きくなる虞がある。このように、上述の従来技術のように、圧縮ステージの吐出側の圧力が過度に高くならないように制御しても、圧縮ステージにおける負荷の増大を抑止することができない場合がある。
本発明は、対象ガスの発生量が少ないときにおいても、圧縮機ユニットの圧縮ステージの負荷を過度に大きくすることなく、対象ガスを需要先に供給する技術を提供することを目的とする。
本発明の一の局面に係る制御方法は、船舶内に設置され、前記船舶のLNG貯槽で生じたボイルオフガスである対象ガスを圧縮する圧縮機ユニットの制御に利用される。前記圧縮機ユニットは、前記対象ガスを順次昇圧する複数の圧縮ステージと、最初の圧縮ステージを前記LNG貯槽に接続する貯槽接続流路に接続された一端部から伸びて前記複数の圧縮ステージの一部を跨ぐバイパスラインと、前記バイパスラインに設けられたバイパス弁と、備えている。前記バイパスラインの他端部は、互いに隣接する圧縮ステージの間の流路区間に接続されている。前記圧縮機ユニットは、一端部が前記流路区間に接続されるとともに、他端部が前記流路区間よりも下流側に位置して1又は2以上の圧縮ステージを跨ぐ他のバイパスラインと、前記他のバイパスラインに設けられた他のバイパス弁と、さらに備えている。前記制御方法は、前記圧縮機ユニットの駆動時において、前記貯槽接続流路における前記対象ガスが所定の低圧状態になったと判断された場合に、前記バイパス弁を開放し、前記バイパスラインを介して前記対象ガスを前記貯槽接続流路に戻し、前記流路区間における対象ガスの圧力を低下させるとともに、前記貯槽接続流路内の対象ガスの圧力を増大させ、前記流路区間における前記対象ガスが所定の低圧状態になったと判断された場合に、前記他のバイパス弁を開放し、前記他のバイパスラインを介して前記対象ガスを前記流路区間に戻し、前記他のバイパスラインの前記他端部が位置する流路における対象ガスの圧力を低下させるとともに、前記流路区間内の対象ガスの圧力を増大させ、前記流路区間における前記対象ガスが前記所定の低圧状態になったと判断されるときの低圧側閾値は、前記貯槽接続流路における前記対象ガスの前記所定の低圧状態になったと判断されるときの低圧側閾値よりも大きい。
上記の構成によれば、バイパス弁が開放されると、対象ガスの一部は、バイパスラインを通じて貯槽接続流路に戻り、貯槽接続流路内の対象ガスの圧力が上がる。この結果、貯槽接続流路内の圧力の過度な低下が防止され、バイパスラインが跨ぐ圧縮ステージの過剰な負荷が抑制される。
上記の構成において、前記バイパス弁の開度は、予め設定された設定値と前記貯槽接続流路の前記対象ガスの圧力との間の比較結果に基づいて調整される。前記他のバイパス弁の開度は、予め設定された設定値と前記流路区間の前記対象ガスの圧力との間の比較結果に基づいて調整される。
上記の構成によれば、バイパス弁の開度は、予め設定された設定値と貯槽接続流路の対象ガスの圧力との間の比較結果に基づいて調整されるので、バイパスラインを通じて貯槽接続流路に戻る対象ガスの量を調整することができる。
本発明の他の局面に係る制御方法は、前記船舶のLNG貯槽で生じたボイルオフガスである対象ガスを圧縮する圧縮機ユニットの制御に利用される。前記圧縮機ユニットは、前記対象ガスを順次昇圧する複数の圧縮ステージと、最初の圧縮ステージを前記LNG貯槽に接続する貯槽接続流路に接続された一端部から伸びて前記複数の圧縮ステージの全部又は一部を跨ぐバイパスラインと、前記バイパスラインに設けられたバイパス弁と、備えている。前記バイパスラインの他端部は、互いに隣接する圧縮ステージの間の流路区間に接続されている。前記制御方法は、前記圧縮機ユニットの駆動時において、前記貯槽接続流路における前記対象ガスが所定の低圧状態になったと判断された場合に、前記バイパス弁を開放し、前記バイパスラインを介して前記対象ガスを前記貯槽接続流路に戻し、前記低圧状態から脱したと判断された場合に、前記バイパス弁を閉じ、前記流路区間における前記対象ガスが所定の高圧状態となっているか否かを判断し、前記貯槽接続流路内の対象ガスの温度が低下したことにより前記対象ガスが前記高圧状態となった場合に、前記バイパス弁を開放する。
上記の構成によれば、貯槽接続流路よりも下流側の流路における対象ガスの圧力が過度に大きくなることが防止され、バイパスラインが跨ぐ圧縮ステージの過剰な負荷が抑制される。
上記の構成において、前記所定の低圧状態になったと判断された場合の前記バイパス弁の開度は、予め設定された設定値と前記貯槽接続流路の前記対象ガスの圧力との間の比較結果に基づいて調整される。前記所定の高圧状態になったと判断された場合の前記バイパス弁の開度は、予め設定された設定値と前記流路区間の前記対象ガスの圧力との間の比較結果に基づいて調整される。
本発明の他の局面に係る圧縮機ユニットは、上述の制御方法に用いられる。圧縮機ユニットは、前記複数の圧縮ステージと、前記複数の圧縮ステージを駆動する駆動部と、前記バイパスラインと、前記バイパス弁と、前記他のバイパスラインと、前記他のバイパス弁と、前記貯槽接続流路中の対象ガスの圧力を検出する圧力センサと、前記流路区間における対象ガスの圧力を検出する他の圧力センサと、前記圧力センサで取得された圧力値と前記貯槽接続流路における前記対象ガスの前記低圧側閾値とを比較し、前記貯槽接続流路における前記対象ガスが前記低圧状態になったと判断された場合に、前記バイパス弁を開放する制御を行い、前記他の圧力センサで取得された圧力値と前記流路区間における前記対象ガスの前記低圧側閾値とを比較し、前記流路区間における前記対象ガスが所定の低圧状態になったと判断された場合に、前記他のバイパス弁を開放する制御を行う制御部と、を備えている。
本発明の他の局面に係る圧縮機ユニットは、上述の制御方法に用いられる。圧縮機ユニットは、前記複数の圧縮ステージと、前記複数の圧縮ステージを駆動する駆動部と、前記バイパスラインと、前記バイパス弁と、前記貯槽接続流路中の対象ガスの圧力を検出する圧力センサと、前記流路区間における対象ガスの圧力を検出する別の圧力センサと、前記圧力センサで取得された圧力に基づき、前記貯槽接続流路における前記対象ガスが前記低圧状態になったと判断された場合に、前記バイパス弁を開放する制御を行い、前記低圧状態から脱したと判断された場合に、前記バイパス弁を閉じ、前記別の圧力センサで取得された圧力に基づき、前記貯槽接続流路内の対象ガスの温度が低下したことにより前記バイパスラインの前記流路区間における前記対象ガスが所定の高圧状態になった場合に、前記バイパス弁を開放する制御を行う制御部とを備えている。
本発明の他の局面に係る複数の圧縮ステージは、上述の圧縮機ユニットに用いられる。
上述の技術は、対象ガスの発生量が少ないときにおいても、圧縮機ユニットの圧縮ステージの負荷を過度に大きくすることなく、対象ガスを需要先に供給することができる。
圧縮機ユニットの概略フロー図である。 圧縮機ユニットのバイパス弁に対する制御方法を表す概略的なフローチャートである。 圧縮機ユニットのバイパス弁に対する制御方法を表す概略的なフローチャートである。 圧縮機ユニットの概略フロー図である。
図1は、圧縮機ユニット100の概略フロー図である。図1を参照して、圧縮機ユニット100が説明される。
圧縮機ユニット100は、LNG(Liquified Natural Gas:液化天然ガス)が貯留されたLNG貯槽101を有している船舶(図示せず)内に設置されている。圧縮機ユニット100は、LNG貯槽101内で生じたボイルオフガスである対象ガスを吸い込み、吸い込まれた対象ガスを圧縮するように構成されている。詳細には、圧縮機ユニット100は、対象ガスを約300barG(30MPaG)まで昇圧し、昇圧された対象ガスを所定の需要先へ供給するように構成されている。以下の説明において、対象ガスの流れ方向を基準に、「上流」及び「下流」との用語が用いられる。
圧縮機ユニット100は、往復動型の圧縮機構であり、対象ガスが需要先に向けて流れる流路110と、対象ガスを順次昇圧する複数の圧縮ステージ201〜205と、複数のクーラ281〜284と、駆動部(図示省略)とを備えている。駆動部は駆動源(モータやエンジンなど)と駆動源の動力を第1〜第5圧縮ステージ201〜205に伝えるクランク機構とを備える。図1では、圧縮機ユニット100は、図1の二点鎖線の枠線内に示されている構成要素を含む装置として示されている。
流路110の上流端は、LNG貯槽101内で生じたボイルオフガスが流入するようにLNG貯槽101の上部に接続されている。流路110の下流端は、需要先に接続されている。流路110は、貯槽接続流路111と、ステージ接続流路113と、需要先接続流路114とを含んでいる。
貯槽接続流路111は、LNG貯槽101に接続され、圧縮機ユニット100の第1圧縮ステージ201にボイルオフガスを導く。圧縮機ユニット100は、2つの第1圧縮ステージ201を有しているので、貯槽接続流路111は、LNG貯槽101から延設された主管111Cと、主管111Cから分岐した分岐部111A,111Bとを有している。これらの分岐部111A,111Bは、それぞれ第1圧縮ステージ201に接続されている。すなわち、2つの第1圧縮ステージ201は、互いに並列となるように2つの分岐部111A,111Bに接続されている。なお、圧縮機ユニット100は、1つの第1圧縮ステージ201を有していてもよい。
ステージ接続流路113は、1つの圧縮ステージから次段の圧縮ステージへ対象ガスを流すように、第1〜第5圧縮ステージ201〜205の間を接続する複数の流路から構成される。ステージ接続流路113の上流側では、第1圧縮ステージ201との接続部分が2つに分岐した分岐部113A,113Bとなっている。ステージ接続流路113のその他の部分には、第2〜第5圧縮ステージ202〜205が設けられている。第2〜第5圧縮ステージ202〜205は、第1圧縮ステージ201で圧縮された対象ガスを順次昇圧するように直列に配置されている。
需要先接続流路114は、第5圧縮ステージ205を需要先に接続する流路である。
クランク機構は、第1〜第5圧縮ステージ201〜205それぞれのピストンロッドに接続されたクロスヘッドを有している。クランク機構は、クランクシャフトの回転をクロスヘッドの往復動に変えることにより、ピストンロッド及びピストンロッドの先端に接続されたピストンを往復動させるように構成されている。
クーラ281〜284は、第2〜第5圧縮ステージ202〜205によって圧縮された対象ガスをそれぞれ冷却するために、ステージ接続流路113及び需要先接続流路114に設けられている。クーラ281〜284は、対象ガスを対象ガスよりも低温の冷却水と熱交換可能に構成されている。
クーラ281は、ステージ接続流路113における第2圧縮ステージ202と第3圧縮ステージ203との間の流路区間に取り付けられている。クーラ282は、ステージ接続流路113における第3圧縮ステージ203と第4圧縮ステージ204との間の流路区間に取り付けられている。クーラ283は、ステージ接続流路113における第4圧縮ステージ204と第5圧縮ステージ205との間の流路区間に取り付けられている。クーラ284は、需要先接続流路114に取り付けられている。
圧縮機ユニット100は、貯槽接続流路111、ステージ接続流路113及び需要先接続流路114内の対象ガスの圧力を調整するための制御を行うように構成されている。圧力制御に用いられる制御関連部位が、以下に説明される。
圧縮機ユニット100は、バイパスライン411〜413と、バイパス弁421〜423と、圧力センサ431〜434と、制御部414とを有している。
バイパスライン411は、第1圧縮ステージ201及び第2圧縮ステージ202を跨ぐように、貯槽接続流路111とステージ接続流路113とに接続されている。バイパスライン411の一端部は、貯槽接続流路111の主管111Cに接続されている。バイパスライン411の他端部は、クーラ281と第3圧縮ステージ203との間においてステージ接続流路113に接続されている。
バイパスライン412は、第3圧縮ステージ203を跨ぐように構成されている。バイパスライン412の一端部は、ステージ接続流路113におけるクーラ281と第3圧縮ステージ203との間の流路区間(すなわち、バイパスライン411の他端部が接続された流路区間)に接続されている。バイパスライン412の他端部は、ステージ接続流路113におけるクーラ282と第4圧縮ステージ204との間の流路区間に接続されている。
バイパスライン413は、第4圧縮ステージ204及び第5圧縮ステージ205を跨ぐように構成されている。バイパスライン413の一端部は、ステージ接続流路113においてクーラ282と第4圧縮ステージ204との間の流路区間に接続されている。バイパスライン413の他端部は、クーラ284の下流側で需要先接続流路114に接続されている。
バイパス弁421〜423は、バイパスライン411〜413にそれぞれ取り付けられている。バイパス弁421〜423は、制御部414に電気的に接続されている。バイパス弁421〜423は、制御部414の制御下で開度を調整可能に構成されている。
圧力センサ431は、貯槽接続流路111の主管111Cに取り付けられている。圧力センサ431は、貯槽接続流路111内の対象ガスの圧力(すなわち、LNG貯槽101内で発生した対象ガスの圧力)を検出するとともに検出された圧力(以下、「検出圧力」という。)を表す検出信号を生成するように構成されている。
圧力センサ432は、ステージ接続流路113においてクーラ281と第3圧縮ステージ203との間の流路区間に取り付けられている。圧力センサ432は、クーラ281と第3圧縮ステージ203との間の流路区間内の対象ガスの圧力を検出するとともに検出圧力を表す検出信号を生成するように構成されている。圧力センサ432によって取得された検出圧力は、第3圧縮ステージ203に吸い込まれる対象ガスの圧力を表している。
圧力センサ433は、ステージ接続流路113においてクーラ282と第4圧縮ステージ204との間の流路区間に取り付けられている。圧力センサ433は、クーラ282と第4圧縮ステージ204との間の流路区間内の対象ガスの圧力を検出するとともに検出圧力を表す検出信号を生成するように構成されている。圧力センサ433によって取得された検出圧力は、第4圧縮ステージ204に吸い込まれる対象ガスの圧力を表している。
圧力センサ434は、需要先接続流路114に取り付けられている。圧力センサ434は、需要先接続流路114内の対象ガスの圧力を検出するとともに検出圧力を表す検出信号を生成するように構成されている。
制御部414は、バイパス弁421〜423及び圧力センサ431〜434に電気的に接続されている。制御部414は、圧力センサ431〜434から検出信号を受信し、受信した検出信号に基づきバイパス弁421〜423の開度を決定するように構成されている。なお、制御部414は、ソフトウェアとして構築されてもよく、専用回路で構築されてもよい。
圧縮機ユニット100の動作及び対象ガスの流れが、図1ないし図3を参照して以下に説明される。図2及び図3は、バイパス弁421に対する制御方法を表す概略的なフローチャートである。図2は、貯槽接続流路111中の所定の低圧状態を解消するための制御方法を表している。図3は、第2圧縮ステージ202と第3圧縮ステージ203との間のステージ接続流路113での所定の高圧状態を解消するための制御方法を表している。
圧縮機ユニット100が駆動されると、第1〜第5圧縮ステージ201〜205では、対象ガスの吸込及び吐出が繰り返される。第2〜第5圧縮ステージ202〜205から吐出された対象ガスは、クーラ281〜284を通過することにより冷却される。第1〜第5圧縮ステージ201〜205による圧縮処理及びクーラ281〜284による冷却処理の後、対象ガスは需要先に供給される。この間、流路110内の対象ガスの圧力は、圧力センサ431〜434によって取得されている。通常、第1〜第5圧縮ステージ201〜205のそれぞれの吸込圧力および吐出圧力が正常範囲内である場合は、バイパス弁421〜423は閉じられている。しかし、上記吸込圧力および吐出圧力が正常範囲から脱した場合には、制御部414は、圧力センサ431〜431の検出圧力に基づいてバイパス弁421〜423を制御し、流路110内の対象ガスの圧力を調整する。
まず、バイパス弁421の開度制御について説明する。圧縮機ユニット100が駆動されている間、種々の要因によりLNG貯槽101内での対象ガスの発生量が減少することがある。これにより、貯槽接続流路111内の対象ガスの圧力が低下する。そこで、図2に示すように、貯槽接続流路111の低圧状態を解消するためのバイパス弁421が制御される。
圧縮機ユニット100が駆動されている間、圧力センサ431は貯槽接続流路111中の対象ガスの圧力を検出する。制御部414は、圧力センサ431で取得された圧力を所定の低圧側閾値と比較する(ステップS110)。貯槽接続流路111内の対象ガスの圧力が当該低圧側閾値を下回っている、すなわち、対象ガスが低圧状態であると判断されると、制御部414はバイパス弁421を開放する(ステップS120)。なお、圧力センサ431の検出圧力が低圧側閾値を下回っていなければ、バイパス弁421は閉じられた状態が維持される。低圧側閾値は、例えば、約0barG(0MPaG)とされる。なお、低圧の対象ガスが吸入されても第1圧縮ステージ201の負荷が許容される場合は、低圧側閾値は0barG未満の値とされてもよい。
バイパス弁421が開放されることにより、第1圧縮ステージ201及び第2圧縮ステージ202によって圧縮された高圧の対象ガスは、バイパスライン411を通じて貯槽接続流路111に流入する。その結果、第2圧縮ステージ202及び第3圧縮ステージ203の間の流路区間における対象ガスの圧力が低下するとともに、貯槽接続流路111内の対象ガスの圧力が増大する。
制御部414は、バイパス弁421が開放された後も連続的又は断続的に圧力センサ431の検出圧力を低圧側閾値と比較する(ステップS130)。圧力センサ431の検出圧力が低圧側閾値未満であれば、バイパス弁421の開放状態が維持される(ステップS120)。ステップS120,S130の処理ループは、圧力センサ431の検出圧力が低圧側閾値以上になるまで継続され、圧力センサ431の検出圧力が低圧側閾値以上になるとバイパス弁421が閉じられる(ステップS140)。
ここで、バイパス弁421が開放されている間(ステップS120)、バイパス弁421の開度は、低圧側閾値と圧力センサ431の検出圧力との比較に基づいて逐次調整されている。具体的には、制御部414では、検出圧力と低圧側閾値との差の大きさに応じてバイパス弁421の開度が大きくされる。これにより、貯槽接続流路111の圧力が過度に低い場合には、バイパスライン411を通じて貯槽接続流路111に戻る対象ガスの量が多くなり、貯槽接続流路111内の圧力を速やかに回復させることができる。また、貯槽接続流路111の圧力が低圧側閾値に近づくと開度が小さくされ、不必要に対象ガスが貯槽接続流路111に戻ってしまうことが防止される。
次に、第2圧縮ステージ202と第3圧縮ステージ203との間のステージ接続流路113における対象ガスが高圧状態となった場合の制御について図3を用いて説明する。圧縮機ユニット100では、例えば、貯槽接続流路111内の対象ガスの温度が低下したときに圧縮機ユニット100の処理量が過大となることがある。
圧縮機ユニット100が駆動されている間、圧力センサ432は、第2圧縮ステージ202と第3圧縮ステージ203との間の流路区間における対象ガスの圧力を検出している。制御部414は、圧力センサ432で取得された圧力を所定の高圧側閾値と比較する(ステップS210)。対象ガスの圧力が高圧側閾値より大きい、すなわち、対象ガスが高圧状態であると判断されると、制御部414はバイパス弁421を開放する(ステップS220)。なお、圧力センサ432の検出圧力が高圧側閾値以下であれば、バイパス弁421は閉じられた状態が維持されている。高圧側閾値は、例えば、11barGに設定される。
バイパス弁421が開放されることにより、第1圧縮ステージ201及び第2圧縮ステージ202によって圧縮された高圧の対象ガスは、バイパスライン411を通じて貯槽接続流路111に流入する。その結果、第2圧縮ステージ202及び第3圧縮ステージ203の間の流路区間における対象ガスの圧力が低下するとともに、貯槽接続流路111内の対象ガスの圧力が増大する。
制御部414は、バイパス弁421が開放された後も連続的又は断続的に圧力センサ432の検出圧力を高圧側閾値と比較する(ステップS230)。圧力センサ432の検出圧力が高圧側閾値よりも大きければ、バイパス弁421は開放された状態が維持される(ステップS220)。ステップS220,S230の処理ループは、圧力センサ432の検出圧力が高圧側閾値以下になるまで継続され、圧力センサ432の検出圧力が高圧側閾値以下になるとバイパス弁421が閉じられる(ステップS140)。
ここで、バイパス弁421が開放されている間(ステップS220)、バイパス弁421の開度は、高圧側閾値と圧力センサ432の検出圧力との比較に基づいて逐次調整されている。具体的には、制御部414では、検出圧力と高圧側閾値との差の大きさに応じてバイパス弁421の開度が大きくされる。これにより、第2圧縮ステージ202及び第3圧縮ステージ203の間の流路区間における対象ガスの圧力が過度に高い場合には、バイパスライン411を通じて貯槽接続流路111に戻る対象ガスの量が多くなり、当該流路区間内の圧力を速やかに低下させることができる。また、当該流路区間内の圧力が高圧側閾値に近づくと開度が小さくされて、不必要に対象ガスが貯槽接続流路111に戻ってしまうことが防止される。
以上に説明したように、圧縮機ユニット100では、バイパスライン411の両側の端部における対象ガスの圧力が圧力センサ431,432によって取得される。低圧側の流路(貯槽接続流路111)に位置するバイパスライン411の端部において対象ガスが低圧状態となった場合、および、高圧側の流路(第2,3圧縮ステージ202,203の間の流路区間)に位置する端部において対象ガスが高圧状態となった場合に、バイパス弁421の開度が制御される。
次に、バイパス弁422,423の開度制御について説明する。バイパス弁422,423の開度制御に関してもバイパス弁421と同様の制御が行われる。バイパス弁422に対する開度制御に関して、制御部414は、バイパスライン412が跨ぐ第3圧縮ステージ203の吸込側及び吐出側の圧力(圧力センサ432,433の検出圧力)を取得する。圧力センサ432の検出圧力が所定の低圧側閾値を下回っている、すなわち、対象ガスが低圧状態となっている場合、または、圧力センサ433の検出圧力が所定の高圧側閾値を上回っている、すなわち、対象ガスが高圧状態となっている場合には、制御部414はバイパス弁422を開放する。なお、バイパス弁422に対して設定される低圧側閾値および高圧側閾値はそれぞれ、バイパス弁421に対して設定される低圧側閾値および高圧側閾値よりも大きい。
バイパス弁423に対する開度制御に関して、制御部414は、バイパスライン413が跨ぐ第4圧縮ステージ204の吸込側の圧力及び第5圧縮ステージ205の吐出側の圧力(圧力センサ433,434の検出圧力)を取得する。圧力センサ433の検出圧力が所定の低圧側閾値を下回っているか、圧力センサ434の検出圧力が所定の高圧側閾値を上回っている場合には、制御部414はバイパス弁423を開放する。なお、バイパス弁423に対して設定される低圧側閾値および高圧側閾値はそれぞれ、バイパス弁422に対して設定される低圧側閾値および高圧側閾値よりも大きい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、貯槽接続流路111内の対象ガスが低圧状態となっても、バイパス弁421が開放されることにより第1,2圧縮ステージ201,202への過剰な負荷が防止される。さらに、第2,第3圧縮ステージ202,203の間の流路区間内における対象ガスが低圧状態となっても、バイパス弁422の開放により第3圧縮ステージ203への過剰な負荷が抑制される。同様に、第3,第4圧縮ステージ203,204の間の流路区間の対象ガスが低圧状態となっても、バイパス弁423の開放により第4,第5圧縮ステージ204,205への過剰な負荷が防止される。
また、第2,3圧縮ステージ202,203の間の流路区間において対象ガスが高圧状態となると、バイパス弁421が開放される。これにより、第1,2圧縮ステージ201,2への過剰な負荷が抑制される。同様に、第3,第4圧縮ステージ203,204の間の流路区間内において対象ガスが高圧状態となってもバイパス弁422の開放により第3圧縮ステージ203への過剰な負荷が抑制される。第5圧縮ステージ205の需要先接続流路114内において対象ガスが高圧状態となっても、バイパス弁423の開放により第4,第5圧縮ステージ204,205への過剰な負荷が抑制される。
今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと解されるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲により示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
上述の実施形態では、LNG貯槽101内での対象ガスの発生量が減ると、圧力センサ431の検出圧力が低下するので、圧力センサ431,432の検出圧力の差が大きくなる。そこで、図2のステップS110では、代替的に、圧力センサ431の検出圧力と圧力センサ432の検出圧力との差を算出し、算出された差の大きさが、所定の圧力差上限値を上回っているか否かに基づいて低圧状態が判断されてもよい。貯槽接続流路111内の対象ガスが低圧状態であると判断されると、図2のステップS120が実行され、バイパス弁421が開放される。
上記実施形態では、対象ガスが低圧状態を脱したか否かを判断する際に(ステップS120)、低圧側閾値よりも大きな値を判断値として用いてもよい。また、対象ガスが高圧状態を脱したか否かを判断する際に(ステップS220)、高圧側閾値よりも小さな値が判断値として用いられてもよい。
上記実施形態では、バイパス弁421の開度調整が、圧力センサ431(または圧力センサ432)の検出圧力と低圧側閾値(または高圧側閾値)との比に基づいて行われてもよい。バイパス弁422,423についても同様である。また、精緻な開度制御が必要とされない場合には、バイパス弁421〜423は全閉と全開の2値制御とされてもよい。バイパス弁422,423についても同様である。
本実施形態では、図4に示すように、バイパスライン411が第1〜第5圧縮ステージ201〜205を跨ぐように流路110(すなわち、貯槽接続流路111及び需要先接続流路114)に接続されていてもよい。また、各圧縮ステージ201〜205にバイパスラインが設けられていてもよい。このように、バイパスラインは適宜変更されてよい。
上述の実施形態に関して、圧縮ステージは5未満(たとえば、3段)であってもよいし、5を超える圧縮ステージ(たとえば、6段)が用いられてもよい。
上記実施形態に係るバイパス弁の制御手法は、スクリュ式やターボ式の他の圧縮機に適用されてもよい。この場合、圧縮機ユニットでは、クランク機構に代えてギア機構を用いて動力が圧縮ステージに伝達されてもよい。駆動源から直接動力が圧縮ステージに伝達されてもよい。
上述の実施形態の技術は、船舶に搭載された圧縮機ユニットに利用可能である。
100・・・・・・・・・・・・・・・圧縮機ユニット
101・・・・・・・・・・・・・・・LNG貯槽
110・・・・・・・・・・・・・・・流路
111・・・・・・・・・・・・・・・貯槽接続流路
201〜205・・・・・・・・・・・第1〜第5圧縮ステージ(複数の圧縮ステージ)
411〜413・・・・・・・・・・・バイパスライン
414・・・・・・・・・・・・・・・制御部
421〜423・・・・・・・・・・・バイパス弁

Claims (7)

  1. 船舶内に設置され、前記船舶のLNG貯槽で生じたボイルオフガスである対象ガスを圧縮する圧縮機ユニットの制御方法であって、
    前記圧縮機ユニットが、
    前記対象ガスを順次昇圧する複数の圧縮ステージと、
    最初の圧縮ステージを前記LNG貯槽に接続する貯槽接続流路に接続された一端部から伸びて前記複数の圧縮ステージの一部を跨ぐバイパスラインと、
    前記バイパスラインに設けられたバイパス弁と、
    を備え、
    前記バイパスラインの他端部が、互いに隣接する圧縮ステージの間の流路区間に接続され、
    前記圧縮機ユニットが、
    一端部が前記流路区間に接続されるとともに、他端部が前記流路区間よりも下流側に位置して1又は2以上の圧縮ステージを跨ぐ他のバイパスラインと、
    前記他のバイパスラインに設けられた他のバイパス弁と、
    をさらに備え、
    前記制御方法は、
    前記圧縮機ユニットの駆動時において、前記貯槽接続流路における前記対象ガスが所定の低圧状態になったと判断された場合に、前記バイパス弁を開放し、前記バイパスラインを介して前記対象ガスを前記貯槽接続流路に戻し、前記流路区間における対象ガスの圧力を低下させるとともに、前記貯槽接続流路内の対象ガスの圧力を増大させ、
    前記流路区間における前記対象ガスが所定の低圧状態になったと判断された場合に、前記他のバイパス弁を開放し、前記他のバイパスラインを介して前記対象ガスを前記流路区間に戻し、前記他のバイパスラインの前記他端部が位置する流路における対象ガスの圧力を低下させるとともに、前記流路区間内の対象ガスの圧力を増大させ、
    前記流路区間における前記対象ガスが前記所定の低圧状態になったと判断されるときの低圧側閾値は、前記貯槽接続流路における前記対象ガスの前記所定の低圧状態になったと判断されるときの低圧側閾値よりも大きい、
    圧縮機ユニットの制御方法。
  2. 前記バイパス弁の開度は、予め設定された設定値と前記貯槽接続流路の前記対象ガスの圧力との間の比較結果に基づいて調整され、
    前記他のバイパス弁の開度は、予め設定された設定値と前記流路区間の前記対象ガスの圧力との間の比較結果に基づいて調整される、請求項1に記載の制御方法。
  3. 船舶内に設置され、前記船舶のLNG貯槽で生じたボイルオフガスである対象ガスを圧縮する圧縮機ユニットの制御方法であって、
    前記圧縮機ユニットが、
    前記対象ガスを順次昇圧する複数の圧縮ステージと、
    最初の圧縮ステージを前記LNG貯槽に接続する貯槽接続流路に接続された一端部から伸びて前記複数の圧縮ステージの一部を跨ぐバイパスラインと、
    前記バイパスラインに設けられたバイパス弁と、
    を備え、
    前記バイパスラインの他端部が、互いに隣接する圧縮ステージの間の流路区間に接続され、
    前記制御方法は、
    前記圧縮機ユニットの駆動時において、前記貯槽接続流路における前記対象ガスが所定の低圧状態になったと判断された場合に、前記バイパス弁を開放し、前記バイパスラインを介して前記対象ガスを前記貯槽接続流路に戻し、
    前記低圧状態から脱したと判断された場合に、前記バイパス弁を閉じ、
    前記流路区間における前記対象ガスが所定の高圧状態となっているか否かを判断し、前記貯槽接続流路内の対象ガスの温度が低下したことにより前記対象ガスが前記高圧状態となった場合に、前記バイパス弁を開放する、圧縮機ユニットの制御方法。
  4. 前記所定の低圧状態になったと判断された場合の前記バイパス弁の開度は、予め設定された設定値と前記貯槽接続流路の前記対象ガスの圧力との間の比較結果に基づいて調整され、
    前記所定の高圧状態になったと判断された場合の前記バイパス弁の開度は、予め設定された設定値と前記流路区間の前記対象ガスの圧力との間の比較結果に基づいて調整される、請求項3に記載の制御方法。
  5. 請求項1または2に記載の制御方法に用いられる圧縮機ユニットであって、
    前記複数の圧縮ステージと、
    前記複数の圧縮ステージを駆動する駆動部と、
    前記バイパスラインと、
    前記バイパス弁と、
    前記他のバイパスラインと、
    前記他のバイパス弁と、
    前記貯槽接続流路中の対象ガスの圧力を検出する圧力センサと、
    前記流路区間における対象ガスの圧力を検出する他の圧力センサと、
    前記圧力センサで取得された圧力値と前記貯槽接続流路における前記対象ガスの前記低圧側閾値とを比較し、前記貯槽接続流路における前記対象ガスが前記低圧状態になったと判断された場合に、前記バイパス弁を開放する制御を行い、
    前記他の圧力センサで取得された圧力値と前記流路区間における前記対象ガスの前記低圧側閾値とを比較し、前記流路区間における前記対象ガスが所定の低圧状態になったと判断された場合に、前記他のバイパス弁を開放する制御を行う制御部と、を備えている、圧縮機ユニット。
  6. 請求項3または4に記載の制御方法に用いられる圧縮機ユニットであって、
    前記複数の圧縮ステージと、
    前記複数の圧縮ステージを駆動する駆動部と、
    前記バイパスラインと、
    前記バイパス弁と、
    前記貯槽接続流路中の対象ガスの圧力を検出する圧力センサと、
    前記流路区間における対象ガスの圧力を検出する別の圧力センサと、
    前記圧力センサで取得された圧力に基づき、前記貯槽接続流路における前記対象ガスが前記低圧状態になったと判断された場合に、前記バイパス弁を開放する制御を行い、前記低圧状態から脱したと判断された場合に、前記バイパス弁を閉じ、前記別の圧力センサで取得された圧力に基づき、前記貯槽接続流路内の対象ガスの温度が低下したことにより前記バイパスラインの前記流路区間における前記対象ガスが所定の高圧状態になった場合に、前記バイパス弁を開放する制御を行う制御部と、を備えている、圧縮機ユニット。
  7. 請求項5または6に記載の圧縮機ユニットに用いられる前記複数の圧縮ステージ。
JP2019134677A 2019-07-22 2019-07-22 圧縮機ユニットの制御方法、圧縮機ユニット及び圧縮ステージ Active JP6716183B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019134677A JP6716183B1 (ja) 2019-07-22 2019-07-22 圧縮機ユニットの制御方法、圧縮機ユニット及び圧縮ステージ
GR20200100334A GR1010037B (el) 2019-07-22 2020-06-12 Μεθοδος ελεγχου μοναδας συμπιεστη, μοναδα συμπιεστη και σταδιο συμπιεσης
CN202010570773.9A CN111637358B (zh) 2019-07-22 2020-06-19 压缩机组的控制方法、压缩机组以及多个压缩段
NO20200804A NO20200804A1 (en) 2019-07-22 2020-07-09 Control method of compressor unit, compressor unit, and compression stage
KR1020200084565A KR102239737B1 (ko) 2019-07-22 2020-07-09 압축기 유닛의 제어 방법, 압축기 유닛 및 압축 스테이지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019134677A JP6716183B1 (ja) 2019-07-22 2019-07-22 圧縮機ユニットの制御方法、圧縮機ユニット及び圧縮ステージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6716183B1 true JP6716183B1 (ja) 2020-07-01
JP2021017949A JP2021017949A (ja) 2021-02-15

Family

ID=71131620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019134677A Active JP6716183B1 (ja) 2019-07-22 2019-07-22 圧縮機ユニットの制御方法、圧縮機ユニット及び圧縮ステージ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6716183B1 (ja)
KR (1) KR102239737B1 (ja)
CN (1) CN111637358B (ja)
GR (1) GR1010037B (ja)
NO (1) NO20200804A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7022245B1 (ja) * 2021-08-05 2022-02-17 株式会社神戸製鋼所 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法
CN114484272B (zh) * 2021-12-15 2023-04-07 中国空气动力研究与发展中心计算空气动力研究所 储气罐群组合状态监测方法、装置、系统和存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2296962B1 (de) * 2008-03-10 2011-11-16 Burckhardt Compression AG Vorrichtung und verfahren zum bereitstellen von erdgasbrennstoff
KR101310962B1 (ko) * 2011-05-27 2013-09-23 대우조선해양 주식회사 증발가스 복귀용 가스 압축기의 운용 시스템 및 방법
EP2746707B1 (en) * 2012-12-20 2017-05-17 Cryostar SAS Method and apparatus for reliquefying natural gas
KR101503179B1 (ko) * 2013-12-06 2015-03-16 현대중공업 주식회사 액화가스 처리 시스템
FR3039499B1 (fr) * 2015-07-29 2018-12-07 Gaztransport Et Technigaz Procede de pilotage d'un dispositif de pompage raccorde a une barriere thermiquement isolante d'une cuve de stockage d'un gaz liquefie
JP2017110797A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 川崎重工業株式会社 船舶
JP6720440B2 (ja) * 2016-10-26 2020-07-08 株式会社三井E&Sマシナリー 燃料ガス供給システム、船舶、及び燃料ガス供給方法
JP6793052B2 (ja) * 2017-02-06 2020-12-02 株式会社神戸製鋼所 ボイルオフガス回収システム
KR101908569B1 (ko) * 2017-07-31 2018-10-16 대우조선해양 주식회사 증발가스 재액화 시스템 내의 윤활유 배출 방법 및 엔진의 연료 공급 방법
KR102142940B1 (ko) * 2019-04-09 2020-08-11 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 압축기 유닛 및 압축기 유닛의 정지 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR102239737B1 (ko) 2021-04-13
KR20210021437A (ko) 2021-02-26
NO20200804A1 (en) 2021-01-25
JP2021017949A (ja) 2021-02-15
GR1010037B (el) 2021-06-29
CN111637358A (zh) 2020-09-08
GR20200100334A (el) 2021-02-15
CN111637358B (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600247B2 (ja) 船舶
JP6716183B1 (ja) 圧縮機ユニットの制御方法、圧縮機ユニット及び圧縮ステージ
EP3401587B1 (en) Boil-off gas supply device
KR102020970B1 (ko) 증발가스 재액화 시스템 및 증발가스 재액화 시스템 내의 윤활유 배출 방법, 그리고 엔진의 연료 공급 방법
KR102342035B1 (ko) 압축기 유닛
JP6756065B1 (ja) 圧縮機ユニットの停止制御方法および圧縮機ユニット
JP2007198199A (ja) スクリュー圧縮機の容量制御装置及び容量制御方法
JP6595143B1 (ja) 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法
JP6551684B2 (ja) 燃料ガス供給システム及び燃料ガス供給方法
JP6720440B2 (ja) 燃料ガス供給システム、船舶、及び燃料ガス供給方法
WO2017078155A1 (ja) 船舶
KR20180090369A (ko) 선박
JP7022245B1 (ja) 圧縮機ユニット及び圧縮機ユニットの制御方法
JP6668566B2 (ja) 燃料ガス供給システム、船舶、及び燃料ガス供給方法
CN113653629B (zh) 压缩机组以及存储介质
JP4805064B2 (ja) 不活性ガス昇圧送給方法および装置
JPH0425464B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190722

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190722

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150