JP2019536478A - 1ステップ発酵による(r)−3−ヒドロキシ酪酸またはその塩の調製 - Google Patents

1ステップ発酵による(r)−3−ヒドロキシ酪酸またはその塩の調製 Download PDF

Info

Publication number
JP2019536478A
JP2019536478A JP2019545910A JP2019545910A JP2019536478A JP 2019536478 A JP2019536478 A JP 2019536478A JP 2019545910 A JP2019545910 A JP 2019545910A JP 2019545910 A JP2019545910 A JP 2019545910A JP 2019536478 A JP2019536478 A JP 2019536478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxybutyric acid
brevibacterium
pathogenic microorganism
corynebacterium glutamicum
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019545910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7156594B2 (ja
Inventor
▲チ▼林 廖
▲チ▼林 廖
文超 範
文超 範
Original Assignee
エヌエヌビー ニュートリション ユーエスエー、エルエルシー
エヌエヌビー ニュートリション ユーエスエー、エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌエヌビー ニュートリション ユーエスエー、エルエルシー, エヌエヌビー ニュートリション ユーエスエー、エルエルシー filed Critical エヌエヌビー ニュートリション ユーエスエー、エルエルシー
Publication of JP2019536478A publication Critical patent/JP2019536478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7156594B2 publication Critical patent/JP7156594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/42Hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/124Acids containing four carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0006Oxidoreductases (1.) acting on CH-OH groups as donors (1.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/13Transferases (2.) transferring sulfur containing groups (2.8)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/15Corynebacterium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、非病原性微生物を用いた1ステップ発酵によって(R)−3−ヒドロキシ酪酸またはその塩を調製するプロセスに関する。(R)−3−ヒドロキシ酪酸の発酵は、特定の炭素源と窒素源を供給して行った。これらの微生物は、グルタミン酸細菌HR057菌株、または遺伝子操作したコリネバクテリウム・グルタミカムの一種を含む。【選択図】なし

Description

本発明は、生体工学の分野、具体的には、微生物発酵による(R)−3−ヒドロキシ酪酸およびその塩の調製方法に関する。
本出願は、2017年4月4日に出願された米国仮出願第62/481,476号の優先権を主張するものであり、この出願の内容はその全体が参照により本明細書に援用される。
(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩(3−HB)はCAS番号が625−72−9の光学活性キラル化合物である。(R)−3−ヒドロキシ酪酸は、哺乳類の肝臓における長鎖脂肪酸の代謝によって生成される。また、主要なケトン体として血漿および末梢組織に存在し、体内の大部分の組織でエネルギー源として用いることができる。
(R)−3−ヒドロキシ酪酸は、多くの疾患の治療や栄養機能にも好ましい影響をもたらす。例えば、ケトン値の上昇によって生じる多くの疾患(てんかんやミオクローヌスなどの神経障害、アルツハイマー病や認知症などの神経変性疾患など)の治療に用いることができる。コエンザイムQの酸化に伴うフリーラジカルによる損傷(虚血など)を低減できる。トレーニング効率と運動能力を改善することにより、代謝効率を高め、担体不良、アンギナ、心筋梗塞などの治療を達成できる。また、脳腫瘍などのがん関連疾患(星細胞腫など)の治療にも使うこともできる。さらに、グルコース代謝疾患(例えば、1型糖尿病、2型糖尿病、ケトン性低血糖症など)の治療によい影響を及ぼす。骨減少症、骨粗鬆症、重度の骨粗鬆症および関連する骨折の管理に用いることができる。こうした機能、治療効果、栄養効果があることから、(R)−3−ヒドロキシ酪酸とその塩は、健康価値や薬効が高い食品添加物や医薬品として用いることができる。
(R)−3−ヒドロキシ酪酸は主に化学的方法で調製されている。これは、直接化学合成によって作成、またはポリ−3−ヒドロキシ酪酸塩とポリ−3−ヒドロキシ酪酸デポリメラーゼとの酵素分解によって調製できる。(R)−3−ヒドロキシ酪酸の化学合成には、高温、高圧、および高価なキラル金属触媒が必要である。ポリ−3−ヒドロキシ酪酸の酵素分解プロセスには、大量の有機溶剤と、出発原料として極めて純粋なポリ−3−ヒドロキシ酪酸塩が必要である。反応時間の長さに加え、反応生成物のラセミ化の制御が難しい。さらにこの方法は、コストが高く効率が悪いため、工業規模での実用化に必要な高い条件を満たすには、研究室でさらに最適化させる必要がある。
現在、市販の3−ヒドロキシ酪酸の大部分は、(R)−3−ヒドロキシ酪酸と(S)−3−ヒドロキシ酪酸の比率が約1対1のラセミ混合物である。(S)−3−ヒドロキシ酪酸は生理的に非活性であることが試験で示されているものの、ラセミ3−ヒドロキシ酪酸とその塩、特にナトリウム塩は、なおも主要な商品形態であり、多くの消費者に受け入れられている。単一光学活性(R)−3−ヒドロキシ酪酸とその塩は、将来普及し、ラセミ3−ヒドロキシ酪酸とその塩に置き換わることが予想される。
一般に、天然化合物または生体化合物は、化学的に生成された化合物よりも安全(かつ非毒性)だと考えられており、薬剤、食品、化粧品の成分の原料に「天然」または「生物学的」という特徴がある方が好まれる。薬剤、食品、化粧品の製造者は、マーケティング目的で、同じ製品を生産するのに、化学的プロセスから生物学的プロセスに置き換えることに積極的である。そのため、主な方法である化学的方法の代わりに、生物学的方法で(R)−3−ヒドロキシ酪酸を生成することが目指されている。
生物学的方法で「安全で非毒性の」(R)−3−ヒドロキシ酪酸を生成するために、本発明者がさまざまな生物学的方法を試験したところ、思いがけず、宿主として非病原性微生物を用いた発酵手順によって、非常に効率的な1ステッププロセスで(R)−3−ヒドロキシ酪酸を生成できることがわかった。最適に操作した有機体を、遺伝子工学技術によってスクリーニングおよび選定し、(R)−3−ヒドロキシ酪酸の主要代謝経路に関連する遺伝子の発現を増強するとともに、分岐代謝経路を減衰させた。そうすることで、発酵プロセスで(R)−3−ヒドロキシ酪酸を効率的に蓄積させることができる。これは工業規模での幅広い利用が見込まれる。
したがって本発明は、一態様において、(例えば、1ステップ法で)(R)−3−ヒドロキシ酪酸を効率的に生成する生物学的プロセスを提供する。別の態様において、本発明は食品グレードの(R)−3−ヒドロキシ酪酸とその塩を提供する。さらに別の態様において、本発明は、市場のニーズを満たす食品グレードのラセミ3−ヒドロキシ酪酸とその塩を提供する。またさらに別の態様において、本発明は、(R)−3−ヒドロキシ酪酸を生成する発酵培地を発酵させることのできる細菌をさらに提供する。
具体的には、本発明の一態様は、非病原性微生物を含む発酵ブロスを発酵させるステップを含む、(R)−3−ヒドロキシ酪酸を生成するプロセスを提供する。このプロセスにおいて、発酵ブロスは、炭素源と、窒素源と、非病原性微生物を用いて過剰発現させた酵素とを含み、炭素源と窒素源は、非病原性微生物を用いた1ステップ発酵によって(R)−3−ヒドロキシ酪酸に直接変換され、(R)−3−ヒドロキシ酪酸は、発酵中に排出された後に発酵ブロスから回収され、非病原性微生物は、コリネバクテリウム・グルタミカム、枯草菌、ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム、ブレビバクテリウム・ディフィシル(Brevibacterium difficile)、ブレビバクテリウム・フラバム、およびブレビバクテリウム・ブレベ(Brevibacterium breve)から成る群から選択される。また、非病原性微生物は、ピルビン酸と補酵素AをアセチルCoAに変換し、アセチルCoAをアセトアセチルCoAに変換し、アセトアセチルCoAをアセト酢酸に変換し、かつアセト酢酸を(R)−3−ヒドロキシ酪酸に変換する生体内変化能を有している。
いくつかの実施形態では、非病原性微生物を用いて過剰発現させた酵素は、スクシニルCoAトランスフェラーゼ、アセトアセチルCoAシンターゼ、および3−HBデヒドロゲナーゼから成る群から選択される要素を含む。いくつかの好ましい実施形態では、微生物は、スクシニルCoAトランスフェラーゼと3−HBデヒドロゲナーゼとを過剰発現させる。
いくつかの実施形態では、非病原性微生物は、コリネバクテリウム・グルタミカム、グルタミン酸細菌HR057、枯草菌、ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム、ブレビバクテリウム・ディフィシル、ブレビバクテリウム・フラバム、またはブレビバクテリウム・ブレベを含む。いくつかの好ましい実施形態では、微生物は、コリネバクテリウム・グルタミカムまたはグルタミン酸細菌HR057を含む。いくつかのさらに好ましい実施形態では、微生物は(例えば、China General Microbiological Culture Collection Centerに受託番号CGMCC No.13111で寄託されている)コリネバクテリウム・グルタミカムである。
いくつかの実施形態では、炭素源は、グルコース、スクロース、マルトース、糖蜜、デンプン、およびグリセロールから成る群から選択される要素を含む。いくつかの別の実施形態では、窒素源は、有機窒素源と無機窒素源から成る群から選択される要素を含む。適切な有機窒素源の例として、コーンスティープリカー、糠加水分解物、大豆かす加水分解物、酵母抽出物、酵母粉末、ペプトン、および尿素が挙げられるがこれに限定されない。また、適切な無機窒素源の例として、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、およびアンモニア水が挙げられるがこれに限定されない。
いくつかの実施形態では、本発明のプロセスで生成される(R)−3−ヒドロキシ酪酸は細菌性エンドトキシンを含まず、95%以上の純度を有する。
いくつかの実施形態では、本発明のプロセスで生成される(R)−3−ヒドロキシ酪酸は、(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩ナトリウム塩、(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩カリウム塩、(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩マグネシウム塩、または(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩カルシウム塩の形態である。
本発明の別の態様では、本発明のプロセスに従って生成される(R)−3−ヒドロキシ酪酸または(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩のラセミ化処理によって調製されるラセミ3−ヒドロキシ酪酸が提供される。
本発明の別の態様では、コリネバクテリウム・グルタミカム、グルタミン酸細菌HR057、枯草菌、ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム、ブレビバクテリウム・ディフィシル、ブレビバクテリウム・フラバム、およびブレビバクテリウム・ブレベから成る群から選択される非病原性微生物が提供される。
いくつかの実施形態では、非病原性微生物は、コリネバクテリウム・グルタミカム菌株またはグルタミン酸細菌HR057菌株である。例えば、コリネバクテリウム・グルタミカム菌株は、China General Microbiological Culture Collection Centerに受託番号CGMCC No.13111で寄託されている。
いくつかの好ましい実施形態では、非病原性微生物は、本発明の1ステップ発酵プロセスで(R)−3−ヒドロキシ酪酸を生成できる。
本発明は、以下の技術計画を含む。
(R)−3−ヒドロキシ酪酸の発酵は、非病原性微生物を用いて行い、この非病原性微生物は、炭素源と窒素源を、発酵ブロスに排出されて直接回収できる(R)−3−ヒドロキシ酪酸に直接変換する。微生物は、コリネバクテリウム・グルタミカム、枯草菌、ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム、ブレビバクテリウム・ディフィシル、ブレビバクテリウム・フラバム、およびブレビバクテリウム・ブレベから成る群から選択される1つまたは複数の要素であってよい。これらの微生物は、ピルビン酸と補酵素AをアセチルCoAに変換し、アセチルCoAをアセトアセチルCoAに変換し、アセトアセチルCoAをアセト酢酸に変換し、次いでアセト酢酸を(R)−3−ヒドロキシ酪酸に変換する生体内変化能を有している。
好ましくは、微生物が、スクシニルCoAトランスフェラーゼ、アセトアセチルCoAシンターゼ、および3−HBデヒドロゲナーゼ(3−HBデヒドロゲナーゼ、BDH)から成る群から選択される1つまたは複数の酵素を過剰発現させる。
より好ましくは、微生物がスクシニルCoAトランスフェラーゼまたは3−HBデヒドロゲナーゼを過剰発現させる。
好ましくは、微生物がβ−ケトチオラーゼの発現を阻害または下方制御する。
好ましい実施形態では、微生物はコリネバクテリウム・グルタミカムである。
別の好ましい実施形態では、コリネバクテリウム・グルタミカムは、China General Microbiological Culture Collection Centerに受託番号CGMCC No.13111で寄託されているものである。
発酵プロセスにおいて、異なる微生物のために異なる培地を用いてもよい。炭素源は、グルコース、スクロース、マルトース、糖蜜、デンプン、およびグリセロールから成る群から選択してよい。発酵培地で、1つまたは複数の有機窒素源または無機窒素源を使用してもよい。有機窒素源は、コーンスティープリカー、糠加水分解物、大豆かす加水分解物、酵母抽出物、酵母粉末、ペプトン、および尿素から成る群から用いてよく、また、無機窒素源は、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、およびアンモニア水から成る群から選択される1つまたは複数の化合物を含んでよい。
本発明の好ましい実施形態では、発酵培地はグルコースを75g/L、コーンスティープリカーを25〜30g/L、(NH42SO4を20g/L、KH2PO4を1.5g/L、MgSO4・7H2Oを0.5g/L、尿素を1.0g/L、ヒスチジンを30mg/L、糖蜜を25g/L、ビオチンを100μg/Lを含み、コリネバクテリウム・グルタミカムを添加する場合はさらに消泡剤を0.2g/L含む。
好ましくは、バッチフィード発酵を行う場合、フィード培地は硫酸アンモニウムを500g/Lとグルコースを650g/Lを含む。
本発明の発酵方法によって調製される(R)−3−ヒドロキシ酪酸の純度は、95%より高いか、96%より高いか、97%より高いか、98%より高いか、さらには99%より高い可能性がある。
このように調製される純粋な(R)−3−ヒドロキシ酪酸は、細菌性エンドトキシンや、苦味などの化学臭を含まない。
(R)−3−ヒドロキシ酪酸は、塩基を含む塩を形成する酸である。別法として、本発明によって調製される(R)−3−ヒドロキシ酪酸は、塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、またはカルシウム塩の形態で、好ましくはナトリウム塩の形態で存在してよい。これらの塩はすべて、光学活性化合物であってよい。
ラセミ3−ヒドロキシ酪酸とそのナトリウム塩は、従来、食品製造業者、製薬会社、および消費者に受け入れられてきたことから、(R)−3−ヒドロキシ酪酸とその塩には、ラセミ3−ヒドロキシ酪酸とその塩を調製するラセミ化処理を行うことができる。例えば、ラセミ化は、水酸化ナトリウム溶液などのアルカリ性溶液中で(R)−3−ヒドロキシ酪酸を一定時間加熱することによって達成できる。
ラセミ3−ヒドロキシ酪酸塩は、ナトリウム3−ヒドロキシ酪酸塩、カリウム3−ヒドロキシ酪酸塩、マグネシウム3−ヒドロキシ酪酸塩、またはカルシウム3−ヒドロキシ酪酸塩であってよい。
本発明によって調製される(R)−3−ヒドロキシ酪酸とその塩は、細菌性エンドトキシンや有害化学物質を含まず、そのため食品の安全が確保される。さらに、(R)−3−ヒドロキシ酪酸は、化学残留物や化学反応不純物を含んでおらず、苦味などの化学臭もないため、薬剤やヘルスケア製品に直接使用できる。
本発明で作成される、遺伝子操作された微生物は、発酵プロセス中に発酵ブロスに(R)−3−ヒドロキシ酪酸を効率的に生成および蓄積でき、また下流プロセスによって、幅広い工業利用の可能性がある食品グレードの(R)体を生み出すことができる。
コリネバクテリウム・グルタミカムは、高収率で(R)−3−ヒドロキシ酪酸を生成するよう操作されている。この微生物の菌株は、2016年10月14日にCGMCC No.13111の受託番号で、100101中国北京市朝陽区北辰西路1号院3号、中国科学院微生物研究所に位置するChina General Microbiological Culture Collection Centerに寄託されている(www.cgmee.net)。
本明細書で使用する用語「1ステップ発酵」は、所望の生成物を得るために発酵させる発酵培地に、1つまたは複数の発酵剤(例えば、微生物)を添加するステップを含み、2回目の発酵剤を添加して2回目の発酵プロセスを行う必要のない発酵プロセスを指す。
本明細書で使用する用語「非病原性微生物」は、一般に別の微生物、生命体、またはヒトに、疾患、危害、死をもたらさない微生物を指す。
以下に、具体的な実施形態で本発明をさらに詳しく述べる。以下の実施例は、本発明を説明することを目的としており、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明では、別段の規定、説明、または定義がない限り、複数の物質の添加量、含量、濃度などは、質量百分率で表される。
本発明の実施形態では、別段の規定、説明、または指定がない限り、通常は室温(15〜30℃)で表される。
本発明では、発酵によって(R)−3−ヒドロキシ酪酸を生成できる微生物菌株として、「コリネバクテリウム・グルタミカム」、「コリネバクテリウム・グルタミカム菌株CGMCC No.13111」、または「グルタミン酸細菌HR057」を例示しているが、これに限定されない。
本発明では、消費者、製薬会社、および食品製造業者に、「自然化された」または「生物起源である」原料の(R)−3−ヒドロキシ酪酸とその塩を提供するために、微生物による(R)−3−ヒドロキシ酪酸の発酵を調査した。
本発明者は、遺伝子操作した菌株を作成するために、種をスクリーニングおよび選定した。大腸菌など病原性を有する可能性のある一般菌株は考慮されない。コリネバクテリウム・グルタミカム、枯草菌、ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム、ブレビバクテリウム・ディフィシル、ブレビバクテリウム・ブレベ、およびブレビバクテリウム・ブレビカ(Brevibacterium brevica)など、非病原性微生物を発酵菌株として選択し、遺伝子操作した。発酵によって(R)−3−ヒドロキシ酪酸を生成できるいくつかの菌株がスクリーニングで得られた。発酵中、多くの人に害を及ぼす可能性のあるエンドトキシンはまったく産生されなかった。そのため、「非毒性で無害な」デザインと考えられる。
発酵中に高収量で(R)−3−ヒドロキシ酪酸を得るには、溶存酸素、温度、pHなどのパラメータを調整および制御する必要がある。
発酵中、一定dO2は15〜25%に制御される。発酵は以下の条件下で行うことができる。通気量は約1vvmで、このときvvmはタンク内の液体の実体積に対する毎分換気量の比率である(例えば、30Lの発酵ブロスが入った発酵槽では1vvmは30L/分に相当し、5Lの発酵ブロスが入った発酵タンクなら1vvmは5L/分に相当する)。
好ましくは、温度はまず発酵の初期に30〜32℃に制御し、その後、発酵の後期に、微生物による(R)−3−ヒドロキシ酪酸の合成と排出を促す34〜37℃に上昇させる。
pHは、全般的にpH6.0〜8.0に、好ましくは、発酵の初期にはpH6.5〜7.0に制御する。発酵の後期に6.8〜7.0に調整し、発酵ブロスからの(R)−3−ヒドロキシ酪酸の合成と排出を促してもよい。
上記の用語「発酵の後期」は、微生物増殖の指数期から静止期を指す。例えば、OD600nm値で細胞密度を測定した場合、OD600nm値はこれ以上上昇せず、低下傾向にある。
発酵プロセス中、残糖は1.0〜3.0%に、より正確には1.5〜2.5%に制御される。
発酵が終了した後、発酵ブロスを回収する必要があり、そこから(R)−3−ヒドロキシ酪酸を抽出する。例えば、発酵ブロスの上清を遠心分離によって得る。上清は必要に応じて濃縮し、精製および乾燥などの後処理によって、(R)−3−ヒドロキシ酪酸を分離する。
発酵培地にある細胞と高分子は、ろ過(限外ろ過、ナノろ過などを含む)によって除去することができる。必要に応じて、濃縮ろ過や、例えば乾燥、精製などその他の後処理手段を用いて(R)−3−ヒドロキシ酪酸を分離してもよい。別法として、発酵ブロスの上清を得る遠心分離によって(R)−3−ヒドロキシ酪酸を分離し、次いで、限外ろ過、ナノろ過などの方法で高分子を除去するか、必要に応じて濃縮ろ過を行い、次いで、乾燥、精製などの後処理手段を用いることができる。
(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩、例えばナトリウム塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩を調製するために、同量の(R)−3−ヒドロキシ酪酸を、対応する塩基または金属酸化物、例えば水酸化ナトリウムと反応させる。反応温度は、30℃以下、好ましくは25℃以下、より好ましくは20℃以下に制御し、それにより、できるだけラセミ反応が避けられる。
調製プロセス全体で有機溶剤を必要としない、または用いないため、苦味のような化学臭が生成物(R)−3−ヒドロキシ酪酸から検出されなかったことから、生成物(R)−3−ヒドロキシ酪酸を調剤やヘルスケア製品の製造に直接用いることができる。
前培養と発酵
−80℃で保管しておいたグリセロールストックCGMCC No.13111を解凍し、500mL種培地(75g/Lのグルコース、25〜30g/Lのコーンスティープリカー、20g/Lの(NH42SO4、1.5g/LのKH2PO4、0.5g/LのMgSO4・7H2O、1.0g/Lの尿素、30mg/Lのヒスチジン、25g/Lの糖蜜、100μg/Lのビオチン、pH7.0)を入れた5000mLフラスコに接種し、30℃で18時間培養した。OD=0.4〜0.5のときに種培養物の培養を終了した。
500mLの種培養物を、5Lの培地が入った7Lの発酵槽に接種した。発酵培地の組成は上述の種培地と同じであり、滅菌後、pHは6.4〜6.7に制御した。フィード培地は500g/Lの硫酸アンモニウムと650g/Lのグルコースを含んでいる。発酵温度は30℃に設定し、タンク圧は0.05Mpaに維持し、初期換気率を1vvmとした。撹拌速度は600rpmだった。発酵のpHは約pH6.5だった。
発酵の後期にpHを6.7に制御し、温度を35℃に上昇させた。換気と撹拌速度を調整し、溶存酸素定数(dO2)を15〜25%に制御した。残糖値を制御するために、糖をゆっくり供給しながら、元の糖の濃度を約3.0%に下げ、残糖の濃度を1.5〜2.0%に制御した。72時間後に、(R)−3−ヒドロキシ酪酸が11.8g/Lに蓄積した。
発酵ブロスの分離と(R)−3−ヒドロキシ酪酸の抽出
実施例1で得られた5.2Lの発酵ブロスを、4500rpmで遠心分離し、細胞を廃棄した。上清は1%珪藻土でろ過した。1%活性炭を混合して30分間撹拌した後、清澄なろ液を回収した。
ろ液はナノろ過膜で濃縮し、得られたろ液を732陽イオン交換樹脂を通して1000g/Lに濃縮したろ液を得た。濃縮回収物は油性で、温かいうちに回収し、92.5%の収率で56.8gの(R)−3−ヒドロキシ酪酸を得た。(R)−3−ヒドロキシ酪酸の純度は高速液体クロマトグラフィーで測定した。クロマトグラフィーカラムはShim−pack Vp−ODSC18カラム(150L×4.6)であった。移動相はアセトニトリル:水(v/v)=15:85から成り、UV検出波長は210nm、注入量は20μL、流量は1mL/分、カラム温度は10℃であった。(R)−3−ヒドロキシ酪酸の純度は98%で、特定光学値は[α]D20=−25°(C=6%、H2O)であった。
ナトリウム(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩の調製
実施例2で得られた5gの(R)−3−ヒドロキシ酪酸と同量の2.0N水酸化ナトリウム溶液とを25℃以下で混合し、中和反応を行った。回転濃縮し、2時間静置してから、吸引ろ過で回収し、60℃で乾燥させて、最終的に81%の収率で4.9gのナトリウム(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩粉末を得た。塩の融点は152℃で、特定光学値は[α]D20=−14.1°(C=10%、H2O)であった。
(R)−3−ヒドロキシ酪酸のラセミ化
10gの(R)−3−ヒドロキシ酪酸を100mLの2.0N水酸化ナトリウム溶液にゆっくり添加し、混合物を60℃で4時間加熱した。生成物の光学値は室温で0°であった。塩酸を添加し、混合物のpHを7.0に調整して中和反応を行った。固形物が認められるまで回転蒸発を行い、2時間静置させ、その後ろ過を行って、85%の収率で10.3gのナトリウム3−ヒドロキシ酪酸塩粉末を得た。その結果、ラセミ3−ヒドロキシ酪酸塩が得られることがわかった。
まとめると、本発明は、遺伝子組み換えによって操作したコリネバクテリウム・グルタミカムが、1ステッププロセスで高い収率で(R)−3−ヒドロキシ酪酸を発酵させ、これが安全で非毒性食品グレードであることが証明されたことを開示した。本発明で開示した遺伝子操作した菌株と製造プロセスには、幅広い工業利用の可能性がある。

Claims (20)

  1. 非病原性微生物を用いて発酵ブロスを発酵させるステップを含む(R)−3−ヒドロキシ酪酸の生成プロセスであって、前記発酵ブロスが、炭素源と、窒素源と、非病原性微生物を用いて過剰発現させた酵素とを含み、前記炭素源と窒素源が、前記非病原性微生物を用いた1ステップ発酵によって(R)−3−ヒドロキシ酪酸に直接変換され、前記(R)−3−ヒドロキシ酪酸が、発酵中に排出された後に発酵ブロスから回収され、このとき、前記非病原性微生物が、コリネバクテリウム・グルタミカム、枯草菌、ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム、ブレビバクテリウム・ディフィシル(Brevibacterium difficile)、ブレビバクテリウム・フラバム、およびブレビバクテリウム・ブレベ(Brevibacterium breve)から成る群から選択され、かつ前記非病原性微生物が、ピルビン酸と補酵素AをアセチルCoAに変換し、アセチルCoAをアセトアセチルCoAに変換し、アセトアセチルCoAをアセト酢酸に変換し、かつアセト酢酸を(R)−3−ヒドロキシ酪酸に変換する生体内変化能を有しているプロセス。
  2. 前記非病原性微生物を用いて過剰発現させた酵素が、スクシニルCoAトランスフェラーゼ、アセトアセチルCoAシンターゼ、および3−HBデヒドロゲナーゼから成る群から選択される要素を含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記微生物が、スクシニルCoAトランスフェラーゼと3−HBデヒドロゲナーゼとを過剰発現させる、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 前記非病原性微生物が、コリネバクテリウム・グルタミカム、グルタミン酸細菌HR057、枯草菌、ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム、ブレビバクテリウム・ディフィシル、ブレビバクテリウム・フラバム、またはブレビバクテリウム・ブレベである、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記微生物が、コリネバクテリウム・グルタミカムまたはグルタミン酸細菌HR057である、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 前記微生物がコリネバクテリウム・グルタミカムである、請求項1〜5のうちいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 前記コリネバクテリウム・グルタミカムが、China General Microbiological Culture Collection Centerに受託番号CGMCC No.13111で寄託されている、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記炭素源が、グルコース、スクロース、マルトース、糖蜜、デンプン、およびグリセロールから成る群から選択される要素を含む、請求項1〜7のうちいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 前記窒素源が、有機窒素源と無機窒素源から成る群から選択される要素を含む、請求項1〜8のうちいずれか一項に記載のプロセス。
  10. 前記有機窒素源が、コーンスティープリカー、糠加水分解物、大豆かす加水分解物、酵母抽出物、酵母粉末、ペプトン、および尿素から成る群から選択される要素を含む、請求項1〜9のうちいずれか一項に記載のプロセス。
  11. 前記無機窒素源が、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、およびアンモニア水から成る群から選択される要素を含む、請求項1〜10のうちいずれか一項に記載のプロセス。
  12. 前記(R)−3−ヒドロキシ酪酸が細菌性エンドトキシンを含まず、95%以上の純度を有する、請求項1〜11のうちいずれか一項に記載のプロセス。
  13. 前記(R)−3−ヒドロキシ酪酸が、(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩ナトリウム塩、(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩カリウム塩、(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩マグネシウム塩、または(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩カルシウム塩の形態で調製される、請求項1〜12のうちいずれか一項に記載のプロセス。
  14. 請求項12に記載のプロセスにおける(R)−3−ヒドロキシ酪酸のラセミ化処理によって調製されるラセミ3−ヒドロキシ酪酸。
  15. 請求項13に記載のプロセスにおける(R)−3−ヒドロキシ酪酸塩のラセミ化処理によって調製されるラセミ3−ヒドロキシ酪酸。
  16. コリネバクテリウム・グルタミカム、グルタミン酸細菌HR057、枯草菌、ブレビバクテリウム・ラクトフェルメンタム、ブレビバクテリウム・ディフィシル、ブレビバクテリウム・フラバム、およびブレビバクテリウム・ブレベから成る群から選択される非病原性微生物。
  17. 前記非病原性微生物が、コリネバクテリウム・グルタミカム菌株またはグルタミン酸細菌HR057菌株である、請求項16に記載の非病原性微生物。
  18. 前記非病原性微生物がコリネバクテリウム・グルタミカム菌株である、請求項17に記載の非病原性微生物。
  19. 前記コリネバクテリウム・グルタミカム菌株が、China General Microbiological Culture Collection Centerに受託番号CGMCC No.13111で寄託されている、請求項18に記載の非病原性微生物。
  20. 前記微生物が、請求項1〜13のうちいずれか一項に記載の1ステップ発酵プロセスで(R)−3−ヒドロキシ酪酸を生成できる、請求項16に記載の非病原性微生物。


JP2019545910A 2017-04-04 2018-04-03 1ステップ発酵による(r)-3-ヒドロキシ酪酸またはその塩の調製 Active JP7156594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762481476P 2017-04-04 2017-04-04
US62/481,476 2017-04-04
PCT/US2018/025879 WO2018187324A1 (en) 2017-04-04 2018-04-03 Preparation of (r)-3-hydroxybutyric acid or its salts by one-step fermentation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019536478A true JP2019536478A (ja) 2019-12-19
JP7156594B2 JP7156594B2 (ja) 2022-10-19

Family

ID=63672435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545910A Active JP7156594B2 (ja) 2017-04-04 2018-04-03 1ステップ発酵による(r)-3-ヒドロキシ酪酸またはその塩の調製

Country Status (9)

Country Link
US (3) US10428357B2 (ja)
EP (1) EP3507272A1 (ja)
JP (1) JP7156594B2 (ja)
KR (1) KR102480436B1 (ja)
CN (1) CN110035991B (ja)
AU (1) AU2018250146B2 (ja)
CA (1) CA3039255C (ja)
MX (1) MX2019005420A (ja)
WO (1) WO2018187324A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11241403B2 (en) 2016-03-11 2022-02-08 Axcess Global Sciences, Llc Beta-hydroxybutyrate mixed salt compositions and methods of use
US11103470B2 (en) 2017-11-22 2021-08-31 Axcess Global Sciences, Llc Non-racemic beta-hydroxybutyrate compounds and compositions enriched with the R-enantiomer and methods of use
US10925843B2 (en) 2018-04-18 2021-02-23 Axcess Global Sciences, Llc Compositions and methods for keto stacking with beta-hydroxybutyrate and acetoacetate
US11202769B2 (en) 2017-11-22 2021-12-21 Axcess Global Sciences, Llc Ketone body esters of s-beta-hydroxybutyrate and/or s-1,3-butanediol for modifying metabolic function
US11944598B2 (en) 2017-12-19 2024-04-02 Axcess Global Sciences, Llc Compositions containing s-beta-hydroxybutyrate or non-racemic mixtures enriched with the s-enatiomer
US11806324B2 (en) 2018-04-18 2023-11-07 Axcess Global Sciences, Llc Beta-hydroxybutyric acid compositions and methods for oral delivery of ketone bodies
CN110862316A (zh) * 2018-08-27 2020-03-06 浙江华睿生物技术有限公司 一种(r)-3-羟基丁酸的晶型及其应用
CN109369372A (zh) * 2018-11-28 2019-02-22 上海欣海国际贸易有限公司 一种制备3-羟基丁酸盐的方法
CN111944853A (zh) * 2019-05-17 2020-11-17 南京纽邦生物科技有限公司 一种微生物发酵生产(r)-3-羟基丁酸的方法
US11950616B2 (en) 2019-06-21 2024-04-09 Axcess Global Sciences, Llc Non-vasoconstricting energy-promoting compositions containing ketone bodies
CN111534561A (zh) * 2020-05-19 2020-08-14 南京纽邦生物科技有限公司 一种(r)-3-羟基丁酸的制备方法
WO2022040644A2 (en) * 2020-08-18 2022-02-24 Axcess Global Sciences, Llc Beta-hydroxybutyric acid compositions and methods for oral delivery of ketone bodies
AU2021367387A1 (en) * 2021-04-16 2022-11-03 Nanjing Nutrabuilding Bio-Tech Co., Ltd. Low-lead and low-arsenic beta-hydroxybutyrate salts and methods for producing the same
CN114436807B (zh) * 2022-01-24 2023-12-22 珠海麦得发生物科技股份有限公司 一种(r)-3-羟基丁酸盐的制备方法
US11969430B1 (en) 2023-03-10 2024-04-30 Axcess Global Sciences, Llc Compositions containing paraxanthine and beta-hydroxybutyrate or precursor for increasing neurological and physiological performance

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158190A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd D(−)−β−ヒドロキシ酪酸の製造法
JPS6474999A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Nissei Kagaku Kogyo Kk Production of optically active (r)-(-)-beta-hydroxylactic acid
JPH03183499A (ja) * 1989-12-12 1991-08-09 Daicel Chem Ind Ltd 光学活性3―ヒドロキシ酪酸の製造法
US20030203459A1 (en) * 2002-01-04 2003-10-30 Guoqiang Chen Method for the production of D-(-)-3-hydroxybutyric acid by recombinant esherichia coli
WO2014190251A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for producing (3r)-hydroxybutyl (3r)-hydroxybutyrate

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6696561B1 (en) 1909-07-09 2004-02-24 Basf Aktiengesellschaft Corynebacterium glutamicum genes encoding proteins involved in membrane synthesis and membrane transport
JP2004513603A (ja) * 1999-06-25 2004-05-13 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 膜合成および膜輸送に関与するタンパク質をコードするコリネバクテリウム−グルタミカム遺伝子
EP1385975B1 (de) * 2001-02-21 2007-01-03 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von d-pantothensäure und/oder salze als zusatz zu tierfuttermitteln
DE10128510A1 (de) 2001-06-13 2002-12-19 Degussa Methode zur Fermentationskontrolle
AU2004245567B2 (en) * 2003-06-03 2011-06-23 Oxford University Innovation Limited Nutritional supplements and therapeutic compositions comprising (R)-3-hydroxybutyrate derivatives
AU2004266100A1 (en) * 2003-08-11 2005-03-03 Codexis, Inc. Enzymatic processes for the production of 4-substituted 3-hydroxybutyric acid derivatives and vicinal cyano, hydroxy substituted carboxylic acid esters
US7148051B2 (en) * 2004-08-16 2006-12-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of 3-hydroxycarboxylic acid using nitrilase
BRPI1009992A2 (pt) * 2009-04-02 2020-08-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. células bacterianas
CN102031247B (zh) * 2009-09-29 2013-11-20 上海市农药研究所 一种腈水解酶及其制备方法和应用
ES2599482T3 (es) 2011-07-29 2017-02-01 Mitsui Chemicals, Inc. Microorganismo que tiene un ciclo de fijación de dióxido de carbono introducido en el mismo
EP2617833A1 (en) * 2012-01-18 2013-07-24 Centre National de la Recherche Scientifique (CNRS) A method for specifically detecting living bacteria
US20180148743A1 (en) * 2015-07-29 2018-05-31 Evonik Degussa Gmbh Production of 3-hydroxybutyrate
US10292952B2 (en) * 2016-03-11 2019-05-21 Axcess Global Sciences, Llc Mixed salt compositions for maintaining or restoring electrolyte balance while producing elevated and sustained ketosis
CN106119181B (zh) * 2016-06-30 2019-09-03 江南大学 一种产聚羟基丁酸羟基戊酸酯的基因工程菌及其应用方法
CN107083406B (zh) 2017-05-27 2021-02-02 浙江华睿生物技术有限公司 (r)-3-羟基丁酸的生产方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58158190A (ja) * 1982-03-16 1983-09-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd D(−)−β−ヒドロキシ酪酸の製造法
JPS6474999A (en) * 1987-09-16 1989-03-20 Nissei Kagaku Kogyo Kk Production of optically active (r)-(-)-beta-hydroxylactic acid
JPH03183499A (ja) * 1989-12-12 1991-08-09 Daicel Chem Ind Ltd 光学活性3―ヒドロキシ酪酸の製造法
US20030203459A1 (en) * 2002-01-04 2003-10-30 Guoqiang Chen Method for the production of D-(-)-3-hydroxybutyric acid by recombinant esherichia coli
WO2014190251A1 (en) * 2013-05-24 2014-11-27 Genomatica, Inc. Microorganisms and methods for producing (3r)-hydroxybutyl (3r)-hydroxybutyrate

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018250146B2 (en) 2020-11-05
KR102480436B1 (ko) 2022-12-21
US20190376098A1 (en) 2019-12-12
CN110035991A (zh) 2019-07-19
US11198890B2 (en) 2021-12-14
KR20190137060A (ko) 2019-12-10
WO2018187324A1 (en) 2018-10-11
CA3039255A1 (en) 2018-10-11
CN110035991B (zh) 2022-06-17
JP7156594B2 (ja) 2022-10-19
AU2018250146A1 (en) 2019-04-18
US20220162653A1 (en) 2022-05-26
MX2019005420A (es) 2019-11-18
CA3039255C (en) 2022-11-29
EP3507272A4 (en) 2019-07-10
US20180282767A1 (en) 2018-10-04
US10428357B2 (en) 2019-10-01
EP3507272A1 (en) 2019-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11198890B2 (en) Preparation of (R)-3-hydroxybutyric acid or its salts by one-step fermentation
CN107083406B (zh) (r)-3-羟基丁酸的生产方法
Mitsuhashi Current topics in the biotechnological production of essential amino acids, functional amino acids, and dipeptides
JP2018521683A (ja) 発酵によるバニリンの改良された製造
EP2850213B1 (fr) Souche productrice de turanose et utilisations
Asun et al. Production of gamma-aminobutyric acid (GABA) by Bacillus subtilis BBEL02 fermentation using nitrogen-rich industrial wastes as crude feedstocks
CN106148440B (zh) 发酵法生产胍基丁胺
JP2022089821A (ja) 新規ラクトナーゼ
CN115715328A (zh) 发酵方法
JP2006230232A (ja) フマル酸の製造方法
CN1807592A (zh) 利用酒精废糟液生产乳酸菌制剂及乳酸菌细菌素的方法
CN112538504A (zh) 利用混菌发酵生产2-苯乙醇的方法
Papagianni Microbial bioprocesses
JP2005117905A (ja) 光学活性1−ベンジル−3−ピロリジノールの製造方法
JP2004159612A (ja) γアミノ酪酸の生産方法
JP4870442B2 (ja) 乳酸の製造方法
CN117126898B (zh) 一种通过生物技术制备缬氨酸的工艺
CN114395590A (zh) 一种微生物发酵生产左旋多巴的方法及应用
CN111944853A (zh) 一种微生物发酵生产(r)-3-羟基丁酸的方法
JPH09271382A (ja) エクトインを用いるl−アミノ酸の発酵法による製造方法
JP4828049B2 (ja) 新規微生物および当該微生物によるピルビン酸の生産方法
CN1580270A (zh) 利用酵母细胞不对称合成d-(-)-扁桃酸系列化合物
DE102010025124A1 (de) Verfahren zur Herstellung von D-Aminosäuren, Mikroorganismus, sowie Vektor
JP2011234645A (ja) グルタチオンを高含有する酵母菌体の製造法
Shamtsyan et al. Biosynthesis of lactic acid by the Streptococcus bovis culture from starch-and inulin-containing raw materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210323

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210330

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210706

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211015

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211019

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211119

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220128

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220406

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20220426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220427

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220527

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220802

RD17 Notification of extinguishment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7437

Effective date: 20220803

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220830

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7156594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350