JP2019169634A - 絶縁回路基板、及び、絶縁回路基板の製造方法 - Google Patents

絶縁回路基板、及び、絶縁回路基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019169634A
JP2019169634A JP2018056945A JP2018056945A JP2019169634A JP 2019169634 A JP2019169634 A JP 2019169634A JP 2018056945 A JP2018056945 A JP 2018056945A JP 2018056945 A JP2018056945 A JP 2018056945A JP 2019169634 A JP2019169634 A JP 2019169634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polyimide resin
circuit board
resin composition
inorganic filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018056945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7135364B2 (ja
Inventor
慶昭 坂庭
Yoshiaki Sakaniwa
慶昭 坂庭
東洋 大橋
Toyo Ohashi
東洋 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018056945A priority Critical patent/JP7135364B2/ja
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to KR1020207018641A priority patent/KR20200134206A/ko
Priority to PCT/JP2019/008013 priority patent/WO2019181428A1/ja
Priority to US16/980,623 priority patent/US11222835B2/en
Priority to CN201980006866.4A priority patent/CN111527797A/zh
Priority to EP19772434.7A priority patent/EP3771301A4/en
Priority to TW108107525A priority patent/TW201940314A/zh
Publication of JP2019169634A publication Critical patent/JP2019169634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7135364B2 publication Critical patent/JP7135364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/142Metallic substrates having insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/145Organic substrates, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/036Multilayers with layers of different types
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Metal Substrates For Printed Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】接合信頼性に優れ、かつ、放熱特性に優れた絶縁回路基板、及び、この絶縁回路基板の製造方法を提供する。【解決手段】絶縁層11と、絶縁層11の一方の面に形成された回路層15と、を備えた絶縁回路基板10であって、絶縁層11は、無機フィラーを含有するエポキシ樹脂からなるコア層12と、このコア層12の回路層15側に形成され、無機フィラーを含有するポリイミド樹脂からなるスキン層13と、を有しており、コア層12を構成する前記エポキシ樹脂における前記無機フィラーの含有量が80vol%以上95vol%以下の範囲内とされ、スキン層13を構成する前記ポリイミド樹脂における前記無機フィラーの含有量が10vol%以上30vol%以下の範囲内とされている。【選択図】図2

Description

この発明は、絶縁層と、この絶縁層の一方の面に形成された回路層と、を備えた絶縁回路基板、及び、絶縁回路基板の製造方法に関するものである。
パワーモジュール、LEDモジュール及び熱電モジュールにおいては、絶縁層の一方の面に導電材料からなる回路層を形成した絶縁回路基板に、パワー半導体素子、LED素子及び熱電素子が接合された構造とされている。
ここで、例えば特許文献1には、半導体装置に用いられる絶縁回路基板が提案されている。また、特許文献2には、絶縁層を構成する絶縁シートが提案されている。
特許文献1に示す絶縁回路基板においては、第1の金属板に2層の樹脂層を介して電気回路パターン状に形成した第2の金属板が積層された構造とされており、第1の金属板に接する第1の樹脂層が20W/(m・K)以上のフィラーを50wt%以上充填した厚さ20μm以上の樹脂層とされ、前記第2の金属板に接する第2の樹脂層がフィラーの充填率が第1の樹脂層のフィラーの充填率より10wt%以上小さく、厚さ5μm以下の樹脂層とされている。
また、特許文献2に示す絶縁シートにおいては、熱硬化性樹脂を主成分とする接着剤成分に充填部材を充填してなり、接着面領域における充填部材の充填率が、内部領域における充填部材の充填率より小さく、接着面領域と内部領域の熱伝導率を、各領域の充填部材の充填率により調整した構成とされている。
特開2003−303940号公報 特開2006−210597号公報
ところで、特許文献1においては、段落0027に記載されているように、第1の樹脂層及び第2の樹脂層は、エポキシ樹脂で構成されたものとされている。また、特許文献2においても、段落0013に記載されているように、熱硬化性樹脂としてエポキシ樹脂が挙げられている。
ここで、上述のエポキシ樹脂においては、フィラーを多く含有することができ、熱伝導性を向上させることが可能なため、回路層に搭載された素子において発生した熱を効率的に放熱することが可能となる。
しかしながら、エポキシ樹脂において、フィラーを多く含有させた場合には、金属板との接合性が低くなり、リフロー処理等の熱処理を行った際に、金属板からなる回路層とエポキシ樹脂からなる絶縁層とが剥離してしまうおそれがあった。
また、絶縁層を形成する熱硬化性樹脂としては、ポリイミド樹脂が挙げられる。このポリイミド樹脂においては、金属板との接合性は良好であり、リフロー処理等の熱処理を行っても、金属板からなる回路層とポリイミド樹脂からなる絶縁層とが剥離することが抑制される。
しかしながら、ポリイミド樹脂においては、フィラーを多く含むことができず、熱伝導性が低いため、回路層に搭載された素子において発生した熱を効率的に放熱することができなかった。
以上のように、特許文献1,2において、熱硬化性樹脂として、エポキシ樹脂またはポリイミド樹脂を用いた場合であっても、接合信頼性に優れ、かつ、放熱特性に優れた絶縁回路基板を構成することができなかった。
この発明は、前述した事情に鑑みてなされたものであって、接合信頼性に優れ、かつ、放熱特性に優れた絶縁回路基板、及び、この絶縁回路基板の製造方法を提供することを目的とする。
前述の課題を解決するために、本発明の絶縁回路基板は、絶縁層と、絶縁層の一方の面に形成された回路層と、を備えた絶縁回路基板であって、前記絶縁層は、無機フィラーを含有するエポキシ樹脂からなるコア層と、このコア層の前記回路層側に形成され、無機フィラーを含有するポリイミド樹脂からなるスキン層と、を有しており、前記コア層を構成する前記エポキシ樹脂における前記無機フィラーの含有量が80vol%以上95vol%以下の範囲内とされ、前記スキン層を構成する前記ポリイミド樹脂における前記無機フィラーの含有量が10vol%以上30vol%以下の範囲内とされていることを特徴としている。
この構成の絶縁回路基板によれば、絶縁層が、無機フィラーを含有するエポキシ樹脂からなるコア層と、このコア層の前記回路層側に形成され、無機フィラーを含有するポリイミド樹脂からなるスキン層と、を有しているので、回路層とポリイミド樹脂からなるスキン層とが接合されることになり、絶縁層と回路層との接合信頼性に優れている。
また、コア層を構成する前記エポキシ樹脂における前記無機フィラーの含有量が80vol%以上95vol%以下の範囲内とされているので、コア層における熱伝導性に優れており、回路層に搭載された素子で発生した熱を効率的に放熱することが可能となる。
さらに、スキン層を構成する前記ポリイミド樹脂における前記無機フィラーの含有量が10vol%以上とされているので、スキン層における熱伝導性を向上させることが可能となる。一方、前記ポリイミド樹脂における前記無機フィラーの含有量が30vol%以下とされているので、回路層とスキン層との接合信頼性を十分に確保することができる。
ここで、本発明の絶縁回路基板においては、前記絶縁層の前記回路層とは反対側の面に金属層が形成されており、前記コア層の前記金属層側に、無機フィラーを含有するポリイミド樹脂からなるスキン層が形成されている構成としてもよい。
この場合、前記絶縁層の前記回路層とは反対側の面に形成された金属層によって、回路層側の熱を効率良く放熱することが可能となる。また、前記コア層の前記金属層側にポリイミド樹脂からなるスキン層が形成されているので、金属層と絶縁層との接合信頼性に優れている。
本発明の絶縁回路基板の製造方法は、上述の絶縁回路基板を製造する絶縁回路基板の製造方法であって、無機フィラーとエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂組成物を硬化させて前記コア層を形成するコア層形成工程と、前記コア層の表面に、無機フィラーとポリイミド樹脂を含むポリイミド樹脂組成物を配設するポリイミド樹脂組成物配設工程と、前記回路層となる金属板を前記ポリイミド樹脂組成物に積層する金属板積層工程と、前記金属板、前記ポリイミド樹脂組成物、前記コア層を積層方向に加圧及び加熱して、前記ポリイミド樹脂組成物を硬化させて前記スキン層を形成するとともに、前記金属板と前記絶縁層を接合して前記回路層を形成する熱圧着工程と、を備えていることを特徴としている。
この構成の絶縁回路基板の製造方法においては、上述のように、コア層形成工程と、ポリイミド樹脂組成物配設工程と、金属板積層工程と、熱圧着工程と、を備えているので、エポキシ樹脂からなるコア層とポリイミド樹脂からなるスキン層とを有する絶縁層を形成することができ、このスキン層と金属板とを接合して回路層を形成することが可能となる。このように、ポリイミド樹脂からなるスキン層と金属板とが接合されるため、絶縁層と回路層との接合信頼性に優れている。さらに、無機フィラーを含有するエポキシ樹脂を硬化させて前記コア層を形成しているので、絶縁層の熱伝導性に優れている。
また、本発明の絶縁回路基板の製造方法は、上述の絶縁回路基板を製造する絶縁回路基板の製造方法であって、前記回路層となる金属板に対して、無機フィラーと前記ポリイミド樹脂を含むポリイミド樹脂組成物を配設するポリイミド樹脂組成物配設工程と、無機フィラーとエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂組成物を前記ポリイミド樹脂組成物に積層するエポキシ樹脂組成物積層工程と、前記金属板、前記ポリイミド樹脂組成物、前記エポキシ樹脂組成物を積層方向に加圧及び加熱して、前記ポリイミド樹脂組成物を硬化させて前記スキン層を形成するとともに前記エポキシ樹脂組成物を硬化させて前記コア層を形成し、さらに、前記金属板と前記絶縁層を接合して前記回路層を形成する熱圧着工程と、を備えていることを特徴としている。
この構成の絶縁回路基板の製造方法においては、上述のように、ポリイミド樹脂組成物配設工程と、エポキシ樹脂組成物積層工程と、熱圧着工程と、を備えているので、エポキシ樹脂からなるコア層とポリイミド樹脂からなるスキン層とを有する絶縁層を形成することができ、このスキン層と金属板とを接合して回路層を形成することが可能となる。このように、ポリイミド樹脂からなるスキン層と金属板とが接合されるため、絶縁層と回路層との接合信頼性に優れている。さらに、無機フィラーを含有するエポキシ樹脂を硬化させて前記コア層を形成しているので、絶縁層の熱伝導性に優れている。
ここで、上述の絶縁回路基板の製造方法においては、前記熱圧着工程後に、前記回路層となる前記金属板をエッチングして回路パターンを形成する回路パターン形成工程を備えていてもよい。
この場合、金属板を接合後にエッチング処理することで、回路層に回路パターンを形成することが可能となる。
あるいは、上述の絶縁回路基板の製造方法においては、前記金属板として、回路パターン状に配設された複数の金属片を用いて、前記熱圧着工程においては、前記金属片が配設されていない領域に押圧部材を配置して加圧する構成としてもよい。
この場合、回路パターン状に配設された複数の金属片を接合することで、回路パターンを形成することが可能となる。なお、前記熱圧着工程においては、前記金属片が配設されていない領域に押圧部材を配置して加圧する構成としているので、熱圧着工程で樹脂組成物の全体を十分に加圧することが可能となり、樹脂組成物を均一に硬化させることが可能となる。
本発明によれば、接合信頼性に優れ、かつ、放熱特性に優れた絶縁回路基板、及び、この絶縁回路基板の製造方法を提供することが可能となる。
本発明の実施形態に係る絶縁回路基板を備えたパワーモジュールの概略説明図である。 本発明の実施形態に係る絶縁回路基板の概略説明図である。 本発明の実施形態に係る絶縁回路基板の製造方法を説明するフロー図である。 図3に示す絶縁回路基板の製造方法の概略説明図である。 本発明の他の実施形態に係る絶縁回路基板の製造方法を説明するフロー図である。 図5に示す絶縁回路基板の製造方法の概略説明図である。 本発明の他の実施形態に係る絶縁回路基板の概略説明図である。
以下に、本発明の実施形態について、添付した図面を参照して説明する。
図1に、本発明の実施形態である絶縁回路基板10、及び、この絶縁回路基板10を用いたパワーモジュール1を示す。
図1に示すパワーモジュール1は、絶縁回路基板10と、この絶縁回路基板10の一方の面(図1において上面)に第1はんだ層2を介して接合された半導体素子3と、絶縁回路基板10の他方側(図1において下側)にはんだ層32を介して接合されたヒートシンク31と、を備えている。
半導体素子3は、Si等の半導体材料で構成されている。絶縁回路基板10と半導体素子3とを接合する第1はんだ層2は、例えばSn−Ag系、Sn−Cu系、Sn−In系、若しくはSn−Ag−Cu系のはんだ材(いわゆる鉛フリーはんだ材)とされている。
ヒートシンク31は、絶縁回路基板10側の熱を放散するためのものである。ヒートシンク31は、熱伝導性が良好な銅又は銅合金、アルミニウム又はアルミニウム合金等で構成されている。本実施形態においては、無酸素銅からなる放熱板とされている。なお、ヒートシンク31の厚さは、3mm以上10mm以下の範囲内に設定されている。
ここで、絶縁回路基板10とヒートシンク31とは、はんだ層32を介して接合されている。このはんだ層32は、上述のはんだ層2と同様の構成とすることができる。
そして、本実施形態である絶縁回路基板10は、図2に示すように、絶縁層11と、この絶縁層11の一方の面(図1において上面)に配設された回路層15と、絶縁層11の他方の面(図1において下面)に配設された金属層16と、を備えている。
回路層15は、図4に示すように、絶縁層11の一方の面(図4において上面)に、導電性に優れた金属からなる金属片25が接合されることにより形成されている。金属片25としては、銅又は銅合金、アルミニウム又はアルミニウム合金等の圧延板を打抜いたものを用いることができる。本実施形態においては、回路層15を構成する金属片25として、無酸素銅の圧延板を打抜いたものが用いられている。
この回路層15においては、上述の金属片25がパターン状に配置されることで回路パターンが形成されており、その一方の面(図1及び図2において上面)が、半導体素子3が搭載される搭載面とされている。ここで、回路層15(金属片25)の厚さは0.3mm以上3mm以下の範囲内に設定されており、本実施形態では0.5mmに設定されている。
金属層16は、図4に示すように、絶縁層11の他方の面(図4において下面)に、熱伝導性に優れた金属からなる金属板26が接合されることにより形成されている。金属板26としては、銅又は銅合金、アルミニウム又はアルミニウム合金等の圧延板を用いることができる。本実施形態においては、金属層16を構成する金属板26として、無酸素銅の圧延板が用いられている。
また、金属層16(金属板26)の厚さは0.3mm以上3mm以下の範囲内に設定されており、本実施形態では2.0mmに設定されている。
そして、絶縁層11は、回路層15と金属層16との間の電気的接続を防止するものであり、絶縁性を有する熱硬化型樹脂で構成されている。
この絶縁層11は、コア層12と、このコア層12の一方の面及び他方の面にそれぞれ形成されたスキン層13と、を備えている。
コア層12は、無機フィラーを含有するエポキシ樹脂で構成されている。無機フィラーとしては、例えばアルミナ(Al)、窒化ホウ素(BN)、窒化アルミニウム(AlN)等を用いることができる。本実施形態では、無機フィラーとして窒化ホウ素(BN)を用いている。
ここで、コア層12を構成するエポキシ樹脂における無機フィラーの含有量が、80vol%以上95vol%以下の範囲内とされている。
スキン層13は、無機フィラーを含有するポリイミド樹脂で構成されている。無機フィラーとしては、例えばアルミナ(Al)、窒化ホウ素(BN)、窒化アルミニウム(AlN)等を用いることができる。本実施形態では、無機フィラーとして窒化ホウ素(BN)を用いている。
ここで、スキン層13を構成するポリイミド樹脂における無機フィラーの含有量が、10vol%以上30vol%以下の範囲内とされている。
ここで、本実施形態である絶縁回路基板10において、上述のように、コア層12を構成するエポキシ樹脂における無機フィラーの含有量、スキン層13を構成するポリイミド樹脂における無機フィラーの含有量、スキン層13の厚さtsとコア層12の厚さtcとの比ts/tcを、上述のように規定した理由について説明する。
(コア層12を構成するエポキシ樹脂における無機フィラーの含有量)
エポキシ樹脂は、無機フィラーを比較的多く含むことができ、熱伝導性を向上させることが可能である。一方、無機フィラーを含有した場合には絶縁性が低下する。
ここで、コア層12を構成するエポキシ樹脂における無機フィラーの含有量を80vol%以上とすることにより、コア層12の熱伝導性を向上させることが可能となる。一方、コア層12を構成するエポキシ樹脂における無機フィラーの含有量を95vol%以下とすることにより、絶縁性が低下することを抑制できる。
このため、本実施形態では、コア層12を構成するエポキシ樹脂における無機フィラーの含有量を、80vol%以上95vol%以下の範囲内に設定している。
なお、コア層12における熱伝導性をさらに向上させるためには、コア層12を構成するエポキシ樹脂における無機フィラーの含有量の下限を85vol%以上とすることが好ましい。また、絶縁性が低下することをさらに抑制するためには、コア層12を構成するエポキシ樹脂における無機フィラーの含有量の上限を90vol%以下とすることが好ましい。
(スキン層13を構成するポリイミド樹脂における無機フィラーの含有量)
ポリイミド樹脂は、エポキシ樹脂に比べて無機フィラーを多く含むことができず熱伝導性に劣るが、金属板との接合性に優れている。
ここで、スキン層13を構成するポリイミド樹脂における無機フィラーの含有量を10vol%以上とすることにより、スキン層13の熱伝導性を向上させることが可能となる。一方、スキン層13を構成するポリイミド樹脂における無機フィラーの含有量を30vol%以下とすることにより、金属板との接合性が低下することを抑制できる。
このため、本実施形態では、スキン層13を構成するポリイミド樹脂における無機フィラーの含有量を、10vol%以上30vol%以下の範囲内に設定している。
なお、スキン層13における熱伝導性をさらに向上させるためには、スキン層13を構成するポリイミド樹脂における無機フィラーの含有量の下限を20vol%以上とすることが好ましい。また、接合性が低下することをさらに抑制するためには、スキン層13を構成するポリイミド樹脂における無機フィラーの含有量の上限を25vol%以下とすることが好ましい。
次に、本実施形態である絶縁回路基板10の製造方法について、図3及び図4を参照して説明する。
(コア層形成工程S01)
まず、図3及び図4に示すように、無機フィラーとエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂組成物22を加熱して硬化させ、コア層12を形成する。
ここで、コア層形成工程S01における加熱温度を170℃以上200℃以下の範囲内とし、加熱温度での保持時間を30min以上180min以下の範囲内とすることが好ましい。
(ポリイミド樹脂組成物配設工程S02)
次に、図3及び図4に示すように、コア層12の一方の面及び他方の面に、無機フィラーとポリイミド樹脂を含むポリイミド樹脂組成物23を配設する。このとき、ポリイミド樹脂組成物23については、ディップコートやスピンコート等の公知の塗布手段を適用することができる。
このポリイミド樹脂組成物配設工程S02の条件は、加熱温度が180℃以上250℃以下の範囲内、加熱温度での保持時間を10min以上60min以下の範囲内とすることが好ましい。
また、ポリイミド樹脂組成物23の塗布厚さは、0.003mm以上0.005mm以下の範囲内とすることが好ましい。
(金属板積層工程S03)
次に、コア層12の一方の面に配設されたポリイミド樹脂組成物23に回路層15となる金属片25を積層し、コア層12の他方の面に配設されたポリイミド樹脂組成物23に金属層16となる金属板26を積層する。
また、回路層15となる金属片25が配設されていない領域には、押圧部材51を配設する。なお、押圧部材51としては、ポリテトラフルオロエチレン(PTEE)、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂(PFA)、ポリエーテルイミド(PEI)などで構成したものを用いることができる。
(熱圧着工程S04)
次に、積層した金属片25及び押圧部材51、ポリイミド樹脂組成物23、コア層12、ポリイミド樹脂組成物23、金属板26を、積層方向に加圧するとともに加圧して、ポリイミド樹脂組成物23を硬化させてスキン層13を形成する。また、ポリイミド樹脂組成物23(スキン層13)と金属片25を接合して回路層15を形成するとともに、ポリイミド樹脂組成物23(スキン層13)と金属板26を接合して金属層16を形成する。さらに、コア層12とスキン層13とを接合し、絶縁層11を形成する。
この熱圧着工程S04の条件は、加熱温度が200℃以上300℃以下の範囲内、加熱温度での保持時間を30min以上60min以下の範囲内とすることが好ましい。
なお、トラフルオロエチレン(PTEE)、ペルフルオロアルコキシフッ素樹脂(PFA)、ポリエーテルイミド(PEI)などで構成した押圧部材51は、ポリイミド樹脂組成物23が硬化しても接着されることはなく、熱圧着工程S04の後に容易に取り除くことができる。
以上のようにして、本実施形態である絶縁回路基板10が製造される。
(ヒートシンク接合工程S05)
次に、金属層16とヒートシンク31とをはんだ材を介して積層し、還元炉内においてはんだ接合する。
(半導体素子接合工程S06)
次いで、回路層15に、はんだ材を介して半導体素子3を積層し、還元炉内においてはんだ接合する。
上記のようにして、本実施形態であるパワーモジュール1が製造される。
以上のような構成とされた本実施形態に係る絶縁回路基板10によれば、絶縁層11が、無機フィラーを含有するエポキシ樹脂からなるコア層12と、このコア層12の一方の面及び他方の面に形成され、無機フィラーを含有するポリイミド樹脂からなるスキン層13と、を有しているので、回路層15となる金属片25とポリイミド樹脂からなるスキン層13、及び、金属層16となる金属板26とポリイミド樹脂からなるスキン層13とが接合されることになり、絶縁層11と回路層15、及び、絶縁層11と金属層16との接合信頼性に優れている。
また、コア層12を構成するエポキシ樹脂における無機フィラーの含有量が80vol%以上95vol%以下の範囲内とされているので、コア層12における熱伝導性に優れており、回路層15に搭載された半導体素子3からの熱を、ヒートシンク31側へと効率的に放熱することが可能となる。
さらに、スキン層13を構成するポリイミド樹脂における無機フィラーの含有量が10vol%以上30vol%以下の範囲内とされているので、スキン層13においても熱伝導性に優れることになる。
また、本実施形態においては、絶縁層11の回路層15とは反対側の面に金属層16が形成されているので、この金属層16によって、回路層15に搭載された半導体素子3からの熱を効率良く放熱することが可能となる。また、コア層12の金属層16側にポリイミド樹脂からなるスキン層13が形成されているので、金属層16と絶縁層11との接合信頼性に優れている。
本実施形態である絶縁回路基板の製造方法によれば、コア層形成工程S01と、ポリイミド樹脂組成物配設工程S02と、金属板積層工程S03と、熱圧着工程S04と、を備えているので、コア層12とスキン層13とを有する絶縁層11を形成することができ、このスキン層13と金属片25とを接合して回路層15を形成することができるとともにスキン層13と金属板26とを接合して金属層16を形成することができる。このように、ポリイミド樹脂からなるスキン層13と金属片25及び金属板26とが接合されるため、絶縁層11と回路層15及び金属層16との接合信頼性に優れている。さらに、無機フィラーを含有するエポキシ樹脂を硬化させてコア層12を形成しているので、絶縁層11の熱伝導性に優れている。
また、本実施形態においては、回路層15を形成する際に、回路パターン状に配設された複数の金属片複数の金属片25を用いており、熱圧着工程S04においては、金属片25が配設されていない領域に押圧部材51を配置して加圧する構成としているので、熱圧着工程S04でポリイミド樹脂組成物23の全面を十分に加圧することが可能となり、均一に硬化させることが可能となる。また、回路パターンを有する回路層15を形成することが可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、その発明の技術的思想を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
本実施形態においては、図3及び図4に示す絶縁回路基板の製造方法によって絶縁回路基板を製造するものとして説明したが、これに限定されることはない。
例えば、図5及び図6に示すように、回路層15となる金属板25、及び、金属層16となる金属板26に対して、無機フィラーとポリイミド樹脂を含むポリイミド樹脂組成物23を配設するポリイミド樹脂組成物配設工程S11と、無機フィラーとエポキシ樹脂を含有するエポキシ樹脂組成物22を、金属板25,26に配設されたポリイミド樹脂組成物23に対して積層するエポキシ樹脂組成物積層工程S12と、ポリイミド樹脂組成物23が配設された金属板25、エポキシ樹脂組成物22、ポリイミド樹脂組成物23が配設された金属板26、を積層方向に加圧及び加熱して、ポリイミド樹脂組成物23を硬化させてスキン層13を形成するとともに、エポキシ樹脂組成物22を硬化させてコア層12を形成し、金属板25、スキン層13、コア層12、スキン層13、金属板26を接合する熱圧着工程S13と、接合された金属板25をエッチング処理して回路パターンを形成する回路パターン形成工程S14と、を備えた製造方法を適用してもよい。
この場合であっても、コア層12とスキン層13とを有する絶縁層11を形成することができる。また、ポリイミド樹脂からなるスキン層13と金属板25,26とを接合することにより、回路層15及び金属層16と絶縁層11との接合信頼性を向上させることが可能となる。
さらに、接合された金属板25を接合後にエッチング処理することによって回路パターンを形成する回路パターン形成工程S14を有しているので、回路パターンを有する回路層15を形成することができる。
また、図3及び図4に記載した絶縁回路基板の製造方法において、回路層15を構成する金属板25を熱圧着し、熱圧着工程S04の後に、金属板25をエッチング処理して回路パターンを形成する回路パターン形成工程を備えたものとしてもよい。
さらに、図5及び図6に記載した絶縁回路基板の製造方法において、回路層を構成する金属板として回路パターン状に配列された複数の金属片を用いて、上述の回路パターン形成工程S14を省略してもよい。この場合、図7に示す絶縁回路基板110のように、回路層15が配設された箇所にのみスキン層13が形成されることになる。
また、本実施形態においては、金属片及び金属板として、銅又は銅合金で構成されたものとして説明したが、これに限定されることはなく、アルミニウム又はアルミニウム合金等の他の金属で構成されたものであってもよい。また、複数の金属が積層された構造のものであってもよい。
さらに、本実施形態では、絶縁回路基板に半導体素子を搭載してパワーモジュールを構成するものとして説明したが、これに限定されることはない。例えば、絶縁回路基板の回路層にLED素子を搭載してLEDモジュールを構成してもよいし、絶縁回路基板の回路層に熱電素子を搭載して熱電モジュールを構成してもよい。
以下に、本発明の効果を確認すべく行った確認実験の結果について説明する。
回路層となる金属板として、27mm×18mm×厚さ0.035mmのものを準備した。また、金属層となる金属板として、30mm×21mm×厚さ1.0mmのものを準備した。
そして、表1に示す樹脂組成物を用いて絶縁層を形成するとともに、金属板を接合して回路層及び金属層を形成し、絶縁回路基板を製造した。なお、本発明例1−4、及び、比較例3−7については、図3及び図4に記載した製造方法で製造した。また、比較例1,2においては、スキン層を形成していないため、コア層を加熱硬化する際に、金属板を熱圧着した。
なお、表1において、無機フィラーとしてAlとBNを含む場合には、Al:BN=2:7(質量比)の比率で含有させた。また、表1の無機フィラーの含有量は、AlとBNの合計含有量とした。
このようにして得られた絶縁回路基板について、リフロー処理後の剥離の有無、絶縁層(コア層及びスキン層)の熱伝導率、絶縁回路基板の熱抵抗を、以下のようにして評価した。
(リフロー処理後の剥離の有無)
絶縁回路基板に対して、290℃×5minのリフロー処理を行った。その後、回路層と絶縁層、及び、金属層と絶縁層との剥離の有無を確認した。評価結果を表1に示す。
(絶縁層の熱伝導率)
絶縁層(コア層及びスキン層)の熱伝導率は、JIS R 1611に準拠したレーザーフラッシュ法によって測定した。評価結果を表1に示す。
(絶縁回路基板の熱抵抗)
JESD51に準拠した熱過渡測定法によって、絶縁回路基板の熱抵抗を測定した。評価結果を表1に示す。
Figure 2019169634
絶縁層を、エポキシ樹脂の単層構造とした比較例1,2においては、絶縁層と金属板との接合性が不十分であったため、リフロー処理後に剥離が認められた。
スキン層を構成するポリイミド樹脂が無機フィラーを含有していない比較例3,4においては、スキン層における熱伝導性が低く、熱抵抗が高くなった。
スキン層を構成するポリイミド樹脂における無機フィラーの含有量が本発明の範囲よりも少ない比較例5においては、スキン層における熱伝導性が低く、熱抵抗が高くなった。
スキン層を構成するポリイミド樹脂における無機フィラーの含有量が本発明の範囲よりも多い比較例6,7においては、絶縁層と金属板との接合性が不十分であったため、リフロー処理後に剥離が認められた。
これに対して、絶縁層を、無機フィラーを含有するエポキシ樹脂からなるコア層と、無機フィラーを含有するポリイミド樹脂からなるスキン層と、を有する複数層構造とし、コア層を構成するエポキシ樹脂における無機フィラーの含有量、及び、スキン層を構成するポリイミド樹脂における無機フィラーの含有量が本発明の範囲内とされた本発明例1−4においては、リフロー処理後に剥離が認められず、接合信頼性に優れていた。また、熱抵抗が十分に低く、放熱特性に優れていた。
以上のことから、本発明例によれば、接合信頼性に優れ、かつ、放熱特性に優れた絶縁回路基板、及び、この絶縁回路基板の製造方法を提供可能であることが確認された。
10,110 絶縁回路基板
11 絶縁層
12 コア層
13 スキン層
15 回路層
16 金属層
22 エポキシ樹脂組成物
23 ポリイミド樹脂組成物
25 金属片(金属板)
26 金属板

Claims (6)

  1. 絶縁層と、絶縁層の一方の面に形成された回路層と、を備えた絶縁回路基板であって、
    前記絶縁層は、無機フィラーを含有するエポキシ樹脂からなるコア層と、このコア層の前記回路層側に形成され、無機フィラーを含有するポリイミド樹脂からなるスキン層と、を有しており、
    前記コア層を構成する前記エポキシ樹脂における前記無機フィラーの含有量が80vol%以上95vol%以下の範囲内とされ、
    前記スキン層を構成する前記ポリイミド樹脂における前記無機フィラーの含有量が10vol%以上30vol%以下の範囲内とされていることを特徴とする絶縁回路基板。
  2. 前記絶縁層の前記回路層とは反対側の面に金属層が形成されており、前記コア層の前記金属層側にポリイミド樹脂からなるスキン層が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の絶縁回路基板。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の絶縁回路基板を製造する絶縁回路基板の製造方法であって、
    無機フィラーとエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂組成物を硬化させて前記コア層を形成するコア層形成工程と、
    前記コア層の表面に、無機フィラーとポリイミド樹脂を含むポリイミド樹脂組成物を配設するポリイミド樹脂組成物配設工程と、
    前記回路層となる金属板を前記ポリイミド樹脂組成物に積層する金属板積層工程と、
    前記金属板、前記ポリイミド樹脂組成物、前記コア層を積層方向に加圧及び加熱して、前記ポリイミド樹脂組成物を硬化させて前記スキン層を形成するとともに、前記金属板と前記絶縁層を接合して前記回路層を形成する熱圧着工程と、
    を備えていることを特徴とする絶縁回路基板の製造方法。
  4. 請求項1又は請求項2に記載の絶縁回路基板を製造する絶縁回路基板の製造方法であって、
    前記回路層となる金属板に対して、無機フィラーと前記ポリイミド樹脂を含むポリイミド樹脂組成物を配設するポリイミド樹脂組成物配設工程と、
    無機フィラーとエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂組成物を前記ポリイミド樹脂組成物に積層するエポキシ樹脂組成物積層工程と、
    前記金属板、前記ポリイミド樹脂組成物、前記エポキシ樹脂組成物を積層方向に加圧及び加熱して、前記ポリイミド樹脂組成物を硬化させて前記スキン層を形成するとともに前記エポキシ樹脂組成物を硬化させて前記コア層を形成し、さらに、前記金属板と前記絶縁層を接合して前記回路層を形成する熱圧着工程と、
    を備えていることを特徴とする絶縁回路基板の製造方法。
  5. 前記熱圧着工程後に、前記回路層となる前記金属板をエッチングして回路パターンを形成する回路パターン形成工程を備えていることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の絶縁回路基板の製造方法。
  6. 前記金属板として、回路パターン状に配設された複数の金属片を用いて、前記熱圧着工程においては、前記金属片が配設されていない領域に押圧部材を配置して加圧することを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の絶縁回路基板の製造方法。
JP2018056945A 2018-03-23 2018-03-23 絶縁回路基板、及び、絶縁回路基板の製造方法 Active JP7135364B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056945A JP7135364B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 絶縁回路基板、及び、絶縁回路基板の製造方法
PCT/JP2019/008013 WO2019181428A1 (ja) 2018-03-23 2019-03-01 絶縁回路基板、及び、絶縁回路基板の製造方法
US16/980,623 US11222835B2 (en) 2018-03-23 2019-03-01 Insulating circuit substrate and method for producing insulating circuit substrate
CN201980006866.4A CN111527797A (zh) 2018-03-23 2019-03-01 绝缘电路基板及绝缘电路基板的制造方法
KR1020207018641A KR20200134206A (ko) 2018-03-23 2019-03-01 절연 회로 기판, 및 절연 회로 기판의 제조 방법
EP19772434.7A EP3771301A4 (en) 2018-03-23 2019-03-01 INSULATED PRINTED CIRCUIT BOARD AND METHOD FOR PRODUCING INSULATED PRINTED CIRCUIT BOARD
TW108107525A TW201940314A (zh) 2018-03-23 2019-03-07 絕緣電路基板及絕緣電路基板之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018056945A JP7135364B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 絶縁回路基板、及び、絶縁回路基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019169634A true JP2019169634A (ja) 2019-10-03
JP7135364B2 JP7135364B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=67986442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018056945A Active JP7135364B2 (ja) 2018-03-23 2018-03-23 絶縁回路基板、及び、絶縁回路基板の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11222835B2 (ja)
EP (1) EP3771301A4 (ja)
JP (1) JP7135364B2 (ja)
KR (1) KR20200134206A (ja)
CN (1) CN111527797A (ja)
TW (1) TW201940314A (ja)
WO (1) WO2019181428A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023171019A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 三菱マテリアル株式会社 ヒートシンク一体型絶縁回路基板、および、電子デバイス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202106129A (zh) * 2019-03-26 2021-02-01 日商三菱綜合材料股份有限公司 絕緣電路基板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158469A (en) * 1978-06-05 1979-12-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of prepreg
JP2016004925A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板及び電子部品
WO2016158268A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 東レ株式会社 接着組成物シートおよびその製造方法ならびに半導体装置
JP2017082091A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 デンカ株式会社 エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂シート、およびそれを用いた金属ベース回路基板
JP2017203132A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 日立化成株式会社 エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び電子部品装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06350212A (ja) * 1993-06-11 1994-12-22 Denki Kagaku Kogyo Kk 金属ベース回路基板とその製造方法
JP3255814B2 (ja) * 1995-01-23 2002-02-12 電気化学工業株式会社 金属ベース回路基板及びそれを用いたモジュール
US6570099B1 (en) * 1999-11-09 2003-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal conductive substrate and the method for manufacturing the same
US6518514B2 (en) * 2000-08-21 2003-02-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit board and production of the same
JP2003303940A (ja) 2002-04-12 2003-10-24 Hitachi Ltd 絶縁回路基板および半導体装置
JP4046120B2 (ja) 2005-01-27 2008-02-13 三菱電機株式会社 絶縁シートの製造方法およびパワーモジュールの製造方法
MY146044A (en) * 2005-12-01 2012-06-15 Sumitomo Bakelite Co Prepreg, method for manufacturing prepreg, substrate, and semiconductor device
WO2007076014A2 (en) * 2005-12-23 2007-07-05 World Properties, Inc. Thermal management circuit materials, method of manufacture thereof, and articles formed therefrom
JP4802246B2 (ja) * 2006-09-13 2011-10-26 住友ベークライト株式会社 半導体装置
MY150139A (en) * 2007-01-29 2013-11-29 Sumitomo Bakelite Co Laminated body, method of manufacturing substrate, substrate and semiconductor device
KR101115108B1 (ko) * 2007-08-24 2012-03-13 스미토모 베이클리트 컴퍼니 리미티드 다층 배선 기판 및 반도체 장치
JP2010186789A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Hitachi Ltd 絶縁回路基板、インバータ装置、及びパワー半導体装置
JP5423783B2 (ja) * 2009-02-25 2014-02-19 パナソニック株式会社 熱伝導性組成物とこれを用いた放熱板、放熱基板、回路モジュール、熱伝導性組成物の製造方法
KR101597390B1 (ko) * 2009-09-29 2016-02-24 히타치가세이가부시끼가이샤 다층 수지 시트 및 그 제조 방법, 다층 수지 시트 경화물의 제조 방법, 그리고, 고열전도 수지 시트 적층체 및 그 제조 방법
JP5513840B2 (ja) * 2009-10-22 2014-06-04 電気化学工業株式会社 絶縁シート、回路基板及び絶縁シートの製造方法
TW201220977A (en) * 2010-07-01 2012-05-16 Sumitomo Bakelite Co Preppreg, circuit board, and semiconductor device
CN103052501B (zh) * 2010-07-30 2015-08-26 京瓷株式会社 绝缘片、其制造方法及采用了该绝缘片的结构体的制造方法
JP5115645B2 (ja) * 2010-11-18 2013-01-09 住友ベークライト株式会社 絶縁性基板、金属張積層板、プリント配線板、及び半導体装置
JP2012213900A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Nippon Steel Chem Co Ltd 熱伝導性ポリイミド−金属基板
WO2013161527A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 日本特殊陶業株式会社 多層配線基板及びその製造方法
KR20140080119A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 삼성전기주식회사 빌드업 필름 구조물 및 이를 이용하여 제조된 회로기판, 그리고 상기 빌드업 필름 구조물을 이용한 회로기판의 제조 방법
WO2014142310A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 三菱マテリアル株式会社 接合体、パワーモジュール用基板、及びヒートシンク付パワーモジュール用基板
JP2015008261A (ja) * 2013-05-28 2015-01-15 京セラサーキットソリューションズ株式会社 配線基板およびその製造方法
KR101582398B1 (ko) * 2014-01-06 2016-01-05 주식회사 두산 수지 이중층 부착 동박, 이를 포함하는 다층 인쇄 회로 기판 및 그 제조 방법
JP2018056945A (ja) 2016-09-30 2018-04-05 株式会社ニコン 撮像装置および撮像素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158469A (en) * 1978-06-05 1979-12-14 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of prepreg
JP2016004925A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板及び電子部品
WO2016158268A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 東レ株式会社 接着組成物シートおよびその製造方法ならびに半導体装置
JP2017082091A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 デンカ株式会社 エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂シート、およびそれを用いた金属ベース回路基板
JP2017203132A (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 日立化成株式会社 エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物及び電子部品装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023171019A1 (ja) * 2022-03-11 2023-09-14 三菱マテリアル株式会社 ヒートシンク一体型絶縁回路基板、および、電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
TW201940314A (zh) 2019-10-16
CN111527797A (zh) 2020-08-11
US20210020557A1 (en) 2021-01-21
US11222835B2 (en) 2022-01-11
WO2019181428A1 (ja) 2019-09-26
EP3771301A1 (en) 2021-01-27
KR20200134206A (ko) 2020-12-01
EP3771301A4 (en) 2022-01-12
JP7135364B2 (ja) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101086014B1 (ko) 고방열성 광소자용 기판 및 그 제조방법
WO2014034245A1 (ja) パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP2018147934A (ja) 絶縁回路基板の製造方法
JP7342371B2 (ja) 絶縁回路基板、及び、絶縁回路基板の製造方法
WO2019181428A1 (ja) 絶縁回路基板、及び、絶縁回路基板の製造方法
CN110913593A (zh) 电路板制备方法
WO2021193701A1 (ja) 絶縁回路基板の製造方法
WO2020196746A1 (ja) 絶縁回路基板
JP7064710B2 (ja) 絶縁回路基板、及び、絶縁回路基板の製造方法
JP4876612B2 (ja) 絶縁伝熱構造体及びパワーモジュール用基板
JP7363613B2 (ja) ヒートシンク一体型絶縁回路基板
JP6825411B2 (ja) 絶縁回路基板、絶縁回路基板の製造方法
JP7087446B2 (ja) 放熱板付絶縁回路基板、及び、放熱板付絶縁回路基板の製造方法
JP6417898B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2022191331A1 (ja) ヒートシンク一体型絶縁回路基板
JP7040176B2 (ja) 絶縁回路基板、および、絶縁回路基板の製造方法
WO2021246374A1 (ja) 絶縁樹脂回路基板
WO2021261179A1 (ja) 回路基板
WO2021246369A1 (ja) 絶縁樹脂回路基板の製造方法
JP2008172176A (ja) 半導体素子搭載基板及びその製造方法。
JP2023132535A (ja) ヒートシンク一体型絶縁回路基板、および、電子デバイス
JP2021190455A (ja) 回路基板とその製造方法
JP2019169540A (ja) 絶縁回路基板、および、絶縁回路基板の製造方法
JP2018137277A (ja) 銅/アルミニウム接合体の製造方法、絶縁回路基板の製造方法、ヒートシンク付き絶縁回路基板の製造方法
JP2018195662A (ja) 電子装置及び電子装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7135364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150