JP2019064548A - 車両用シートベルト装置 - Google Patents

車両用シートベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019064548A
JP2019064548A JP2017195080A JP2017195080A JP2019064548A JP 2019064548 A JP2019064548 A JP 2019064548A JP 2017195080 A JP2017195080 A JP 2017195080A JP 2017195080 A JP2017195080 A JP 2017195080A JP 2019064548 A JP2019064548 A JP 2019064548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle seat
seat belt
wire
anchor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017195080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6897472B2 (ja
Inventor
重希 林
Shigeki Hayashi
重希 林
勝徳 山田
Katsunori Yamada
勝徳 山田
辰徳 安藤
Tatsunori Ando
辰徳 安藤
光明 五嶋
Mitsuaki Goto
光明 五嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017195080A priority Critical patent/JP6897472B2/ja
Priority to US16/103,368 priority patent/US10730475B2/en
Priority to CN201810934173.9A priority patent/CN109624916B/zh
Priority to DE102018120610.0A priority patent/DE102018120610B4/de
Publication of JP2019064548A publication Critical patent/JP2019064548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6897472B2 publication Critical patent/JP6897472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/195Anchoring devices with means to tension the belt in an emergency, e.g. means of the through-anchor or splitted reel type
    • B60R22/1951Anchoring devices with means to tension the belt in an emergency, e.g. means of the through-anchor or splitted reel type characterised by arrangements in vehicle or relative to seat belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0136Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to actual contact with an obstacle, e.g. to vehicle deformation, bumper displacement or bumper velocity relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/195Anchoring devices with means to tension the belt in an emergency, e.g. means of the through-anchor or splitted reel type
    • B60R22/1952Transmission of tensioning power by cable; Return motion locking means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R2022/4666Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by electric actuators

Abstract

【課題】車両衝突時又は車両衝突予知時に、乗員の腰部をラップベルトによって効率よく拘束できるようにする。【解決手段】車両用シートベルト装置10は、車両用シート22に着座した乗員24の腰部24Wを拘束するためのラップベルト12と、ラップベルト12の端部34と車両用シート22の側部又は車体部位に設けられたアンカ36とを接続するバックルワイヤ14(接続部材)と、アンカ36より車両前方に設けられ、車両衝突時又は車両衝突予知時に作動する引込み装置16と、接続部材に対して相対移動可能に結合され、引込み装置16の作動時に引込み装置16に引き込まれる引込みワイヤ18(荷重伝達部材)と、を有する。【選択図】図4

Description

本発明は、車両用シートベルト装置に関する。
車両用シートの車両外側に設けられたアンカプリテンショナが開示されている。このアンカプリテンショナは、車両の衝突発生時に2つのワイヤを用いて、ウェビングのうち乗員の腰部を拘束するラップベルトを水平方向に対して斜めに傾いた方向に引っ張る構成となっている。この構成により、車両側面視での水平方向とラップベルトとがなす鋭角側の交角を意図的に増加させて、ラップベルトが乗員の腹部に食い込む、所謂サブマリン現象を防止するとされている(特許文献1参照)。
特開2014−46914号公報
しかしながら、上記アンカプリテンショナによる引込み方向は車両下方であるため、ラップベルトの交角を大きく増加させることは難しい。
一方、ラップベルトの端部を車両用シートの側部又は車両フロア等に固定するラップベルトアンカの位置は、法規要件で規定されていため、ラップベルトの交角を高めることを目的として、ラップベルトアンカの位置を従来よりも車両前方に設定することは難しい。
更に、車幅方向においてラップベルトアンカと反対側には、バックルが設けられている。このバックルには、乗員によるウェビング装着時に、ラップベルトに設けられたタングプレートが結合される。
上記した車両外側のアンカプリテンショナを、バックルを引き込むためのプリテンショナに適用することが考えられるが、やはりラップベルトの交角を大きく増加させることは難しい。
また、バックルの初期位置は、タングプレートの脱着性の観点から、乗員の腰部中心よりも車両下方に設定できず、ウェビング装着時にラップベルトを乗員の腰部の側方に沿わせることが難しい。
本発明は、車両衝突時又は車両衝突予知時に、乗員の腰部をラップベルトによって効率よく拘束できるようにすることを目的とする。
第1の態様に係る車両用シートベルト装置は、車両用シートに着座した乗員の腰部を拘束するためのラップベルトと、前記ラップベルトの端部と前記車両用シートの側部又は車体部位に設けられたアンカとを接続する接続部材と、前記アンカより車両前方に設けられ、車両衝突時又は車両衝突予知時に作動する引込み装置と、前記接続部材に対して相対移動可能に結合され、前記引込み装置の作動時に前記引込み装置に引き込まれる荷重伝達部材と、を有する。
この車両用シートベルト装置では、車両衝突時又は車両衝突予知時に引込み装置が作動すると、荷重伝達部材が引込み装置に引き込まれる。引込み装置はアンカより車両前方に設けられ、また荷重伝達部材はラップベルトの端部とアンカとを接続する接続部材に対して相対移動可能に結合されているので、引込み装置による荷重伝達部材の引込みに伴い、接続部材も車両前方に引き込まれる。この結果、ラップベルトの端部が車両下方及び車両前方に移動するので、ラップベルトの張力のベクトルの向きが乗員の腰部の中心に近づく、又は腰部の中心より車両前下方となると共に、ラップベルトが腰部の側方に回り込む。
第2の態様は、第1の態様に係る車両用シートベルト装置において、前記アンカと前記引込み装置との間に、前記荷重伝達部材を案内するガイド部が設けられている。
この車両用シートベルト装置では、アンカと引込み装置との間に設けられたガイド部によって、引込み装置による荷重伝達部材の引込み時に該荷重伝達部材が案内される。また、ガイド部の位置調整により、ラップベルトの端部の引込み特性を容易に調節することができる。
第3の態様は、第2の態様に係る車両用シートベルト装置において、前記ガイド部が、前記アンカの中心を通る水平線よりも車両下方に設けられている。
この車両用シートベルト装置では、ガイド部が、アンカの中心を通る水平線よりも車両下方に設けられているので、引込み装置の作動時にラップベルトの端部がより車両下方に引き込まれる。この結果、車両用シートのシートクッションに対する乗員の腰部の沈み込み量が増加し、シートクッションからの反力が増加する。
第4の態様は、第2の態様又は第3の態様に係る車両用シートベルト装置において、前記アンカ、前記引込み装置及び前記ガイド部が、長尺状の支持プレートに取り付けられ、前記支持プレートが、前記車両用シートにおけるシートクッションのサイドフレームに固定されている。
この車両用シートベルト装置では、支持プレートを用いることにより、アンカ、引込み装置及びガイド部の車両用シートへの組付け性がよい。
第5の態様は、第2の態様又は第3の態様に係る車両用シートベルト装置において、前記引込み装置は、電動モータにより前記荷重伝達部材を引き込む構成を有し、前記電動モータによる前記荷重伝達部材の引込み特性は、車両衝突時における前記乗員の腰部の移動特性に係数を乗じて定められている。
この車両用シートベルト装置では、主に車両衝突予知時に引込み装置が作動すると、電動モータが作動して荷重伝達部材を引き込む。この電動モータによる荷重伝達部材の引込み特性は、車両衝突時における乗員の腰部の移動特性に係数を乗じて定められているので、ラップベルトの張力のベクトルの向きが乗員の腰部の中心に向くようにしたり、また腰部の中心よりも車両下側を向くようにしたりすることができる。
第6の態様は、第1〜第5の態様の何れか一態様に係る車両用シートベルト装置において、前記接続部材として、ワイヤを有し、前記荷重伝達部材は、前記ワイヤに対して相対移動可能に架けられている。
この車両用シートベルト装置では、荷重伝達部材は、接続部材としてのワイヤに対して相対移動に架けられているので、引込み装置が作動すると、荷重伝達部材の引込みに伴い、接続部材としてのワイヤが車両前方に引き込まれる。これにより、ラップベルトの端部が車両下方及び車両前方に移動する。接続部材としてワイヤを用いることで、構成が簡易となる。
第7の態様は、第1〜第5の態様の何れか一態様に係る車両用シートベルト装置において、前記接続部材として、長手方向に沿って長穴が形成されたプレートを有し、前記長穴には、前記荷重伝達部材の端部が摺動可能に嵌合されている。
この車両用シートベルト装置では、荷重伝達部材の端部が、接続部材としてのプレートの長穴に摺動可能に嵌合しているので、引込み装置が作動すると、荷重伝達部材の引込みに伴い、プレートが車両前方に傾倒し、荷重伝達部材の端部は長穴に沿って摺動する。これにより、ラップベルトの端部が車両下方及び車両前方に移動する。プレートの長手方向や長穴の長さは、適宜調整可能である。
第8の態様は、第1〜第7の態様の何れか一態様に係る車両用シートベルト装置において、前記接続部材が、前記ラップベルトに取り付けられたタングプレートと、前記タングプレートが脱着可能に結合されるバックルとを含む。
この車両用シートベルト装置では、引込み装置が作動すると、接続部材としてのバックルが車両下方及び車両前方に移動する。ベルト装着状態では、ラップベルトに取り付けられたタングプレートがバックルに結合されているので、バックルの移動に伴い、ラップベルトの端部も移動する。これにより、ラップベルトの張力のベクトルの向きが乗員の腰部の中心に近づく、又は腰部の中心より車両前下方となると共に、ラップベルトが腰部の側方に回り込む。
第1の態様に係る車両用シートベルト装置によれば、車両衝突時又は車両衝突予知時に、乗員の腰部をラップベルトによって効率よく拘束できる。
第2の態様に係る車両用シートベルト装置によれば、荷重伝達部材を所定方向にスムーズに引き込むことができる。
第3の態様に係る車両用シートベルト装置によれば、車両前後方向における腰部の拘束力を向上させることができる。
第4の態様に係る車両用シートベルト装置によれば、車両用シートへのアンカ、引込み装置及びガイド部の取付け作業性を向上させることができる。
第5の態様に係る車両用シートベルト装置によれば、車両衝突時に、乗員の腰部をラップベルトによって更に効率よく拘束できる。
第6の態様に係る車両用シートベルト装置によれば、簡易な構成で低コスト化が可能となる。
第7の態様に係る車両用シートベルト装置によれば、荷重伝達部材の引込み特性を容易に調節することができる。
第8の態様に係る車両用シートベルト装置によれば、車両衝突時又は車両衝突予知時に、バックルを車両下方及び車両前方に移動させて、乗員の腰部をラップベルトによって効率よく拘束できる。
車両用シートに着座した乗員が、第1実施形態に係る車両用シートベルト装置を装着した状態を示す斜視図である。 第1実施形態に係る車両用シートベルト装置の要部を示す側面図である。 図2において、引込み装置の作動時の状態を示す側面図である。 引込み装置の作動前後におけるラップベルトと乗員の腰部との位置関係を示す側面図である。 引込み装置の作動前後におけるラップベルトと乗員の腰部との位置関係を示す正面図である。 第2実施形態に係る車両用シートベルト装置の要部を示す側面図である。 図6において、引込み装置の作動時の状態を示す側面図である。 第3実施形態に係る車両用シートベルト装置の要部を示す側面図である。 腰部の移動特性と引込みワイヤの引込み特性をそれぞれ示す線図である。 第3実施形態において、引込み装置の作動時におけるラップベルトと乗員の腰部との位置関係を示す側面図である。 第4実施形態に係る車両用シートベルト装置の要部を示す側面図である。 図11において、引込み装置の作動時の状態を示す側面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。図面において、矢印FRは車両前方を示し、矢印UPは車両上方を示し、矢印RHは車両右方向を示している。
[第1実施形態]
図1、図2において、本実施形態に係る車両用シートベルト装置10は、ラップベルト12と、接続部材の一例としてのバックルワイヤ14と、引込み装置16と、荷重伝達部材の一例たる引込みワイヤ18とを有している。
ラップベルト12は、車両用シート22に着座した乗員24の腰部24Wを拘束するためのウェビング26の一部である。ウェビング26は、可撓性及び非伸張性を有する帯状部材である。また、ウェビング26は、ラップベルト12の他に、乗員24の胸部24Cを拘束するためのショルダベルト13を有している。ウェビング26にはタングプレート28が取り付けられている。タングプレート28は、乗員24によるウェビング26の装着時(ベルト装着時)にバックル32に結合される。このバックル32は、車両用シート22の車幅方向内側に設けられている。ウェビング26は、ベルト装着時におけるタングプレート28の位置を境に、ラップベルト12とショルダベルト13とに区分される。
図2において、バックルワイヤ14は、ラップベルト12の端部34と車両用シート22の側部又は車体部位に設けられたアンカ36とを接続する可撓性部材である。ここで、接続部材は、タングプレート28とバックル32とを含む。接続部材としてのバックルワイヤ14は、バックル32とアンカ36とを、例えば直線的に接続している。また、バックルワイヤ14は、バックル32とアンカ36に対してそれぞれ回動可能に結合されている。通常時、つまり引込み装置16が未作動のとき、バックル32はアンカ36の車両上方かつ車両前方側に位置している。
引込み装置16は、アンカ36より車両前方に設けられ、車両衝突時又は車両衝突予知時に作動する、例えばガス発生式のプリテンショナである。引込み装置16は、シリンダ38内の車両後方部に設けられたピストン42と、ガス発生部44とを有している。引込み装置16の作動時には、ガス発生部44からガスが発生し、ピストン42がこのガスの圧力によりシリンダ38内の車両前方側へ移動するようになっている。
引込みワイヤ18は、バックルワイヤ14に対して相対移動可能に結合され、引込み装置16の作動時に引込み装置16に引き込まれる、例えば可撓性部材である。引込みワイヤ18の前端は、ピストン42に結合されている。引込みワイヤ18は、バックルワイヤ14に対して相対移動可能に架けられている。引込みワイヤ18のうち、バックルワイヤ14の車両後方側に架かる後端にガイドローラ46を設けてもよい。引込みワイヤ18は、引込み装置16の作動時におけるピストン42の車両前方側への移動によって、引込み装置16に引き込まれるようになっている。引込み装置16の未作動時における引込みワイヤ18の後端は、バックルワイヤ14の下部に位置していることが望ましい。引込み装置16の作動時における引込みワイヤ18の引込み力を、バックルワイヤ14に効率的に伝達するためである。
アンカ36と引込み装置16との間には、引込みワイヤ18を案内する、例えば一対のガイド部48が設けられている。このガイド部48は、一例として、アンカ36の中心を通る水平線Lよりも車両下方に設けられている。ガイド部48は、例えば円柱状のガイドピンやガイドローラであるが、引込みワイヤ18を円滑に案内できる構成であれば、他の構成であってもよい。
アンカ36、引込み装置16及びガイド部48は、長尺状の支持プレート50に取り付けられている。支持プレート50は、車両用シート22におけるシートクッション52のサイドフレーム54(図1)に固定されている。支持プレート50を用いることにより、アンカ36、引込み装置16及びガイド部48の車両用シート22への組付け性が良好となっている。またこれにより、車両用シート22へのアンカ36、引込み装置16及びガイド部48の取付け作業性を向上させることができるようになっている。
引込み装置16の引込み効率を高めるためには、引込み装置16の引込み方向と、ガイド部48からバックルワイヤ14まで引込みワイヤ18が延びる方向とがなす角度がなるべく小さいことが望ましい。このため、図2、図3に示されるように、本実施形態では、サイドフレーム54の限られたスペースにおいて、引込み装置16のシリンダ38の軸方向が、水平線Lに対して車両前方側が低くなるように傾斜している。支持プレート50も同様に傾斜している。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図2、図3において、本実施形態に係る車両用シートベルト装置10では、車両衝突時又は車両衝突予知時に引込み装置16が作動すると、引込みワイヤ18が、アンカ36より車両前方に設けられた引込み装置16に引き込まれる。このとき、アンカ36と引込み装置16との間に設けられたガイド部48によって、引込みワイヤ18が案内される。このため、引込みワイヤ18を所定方向にスムーズに引き込むことができる。
引込みワイヤ18は、ラップベルト12の端部34としてのバックル32とアンカ36とを接続するバックルワイヤ14に対して相対移動可能に架けられている。したがって、引込み装置16による引込みワイヤ18の引込みに伴い、バックルワイヤ14が車両前方に引き込まれ、バックル32が車両下方及び車両前方に移動する。本実施形態では、接続部材としてバックルワイヤ14を用いることで、構成が簡易となっている。このため、簡易な構成で低コスト化が可能となる。
ベルト装着状態では、ラップベルト12に取り付けられたタングプレート28がバックル32に結合されているので、バックル32の移動に伴い、ラップベルト12も移動する。これにより、図4に示されるように、ラップベルト12の張力のベクトルの向きが矢印F1から矢印F2に変化し、該ベクトルの向きが乗員24の腰部24Wの中心Oに近づく、又は腰部24Wの中心Oより車両前下方となる。なお、該ベクトルの向きが、腰部24Wの中心Oより車両前下方を通ることが、サブマリン現象抑制の観点からは望ましい。また、図5に示されるように、ラップベルト12が腰部24Wの側方に回り込む。なお、腰部24Wの中心Oとは、側面視における骨盤56の重心の位置である。
図2、図3に示されるように、ガイド部48が、アンカ36の中心を通る水平線Lよりも車両下方に設けられているので、引込み装置16の作動時にラップベルト12の端部34がより車両下方に引き込まれる。この結果、図4に示されるように、車両用シート22のシートクッション52に対する乗員24の腰部24Wの沈み込み量が増加し、シートクッション52からの反力が増加する。これにより、車両前後方向における腰部24Wの拘束力を向上させることができる。また、ガイド部48の位置調整により、ラップベルト12の端部34の引込み特性を容易に調節することができる。
このように、本実施形態によれば、車両衝突時又は車両衝突予知時に、バックル32を車両下方及び車両前方に移動させて、乗員24の腰部24Wをラップベルト12によって効率よく拘束できる。
[第2実施形態]
図6、図7において、本実施形態に係る車両用シートベルト装置20では、接続部材として、長手方向に沿って長穴58Aが形成されたプレート58を有している。プレート58の上端はバックル32に対して回動可能に結合されている。プレート58の下端は、アンカ36に対して回動可能に結合されている。
プレート58の長穴58Aは、例えば直線状に形成されており、引込みワイヤ18の端部60が摺動可能に嵌合されている。つまり、端部60は、長穴58Aに対するスライダを構成している。図6に示される引込み装置16の未作動時において引込みワイヤ18の端部60は、長穴58Aの下端に位置している。
他の部分については、第1実施形態と同様であるので、同一の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図6、図7において、本実施形態に係る車両用シートベルト装置20では、引込みワイヤ18の端部60が、接続部材としてのプレート58の長穴58Aに摺動可能に嵌合している。端部60は、長穴58Aの下端に位置している。したがって、引込み装置16が作動すると、引込みワイヤ18の引込みに伴い、プレート58が車両前方に傾倒し、引込みワイヤ18の端部60は長穴58Aに沿って摺動する。これにより、バックル32やタングプレート28を含むラップベルト12の端部34が、車両下方及び車両前方に移動する。プレート58の長手方向や長穴58Aの長さは、適宜調整可能である。このため、引込みワイヤ18の引込み特性を容易に調節することができる。
このように、本実施形態によっても、車両衝突時又は車両衝突予知時に、バックル32を車両下方及び車両前方に移動させて、乗員24の腰部24Wをラップベルト12によって効率よく拘束できる。
[第3実施形態]
図8において、本実施形態に係る車両用シートベルト装置30では、引込み装置16が電動モータ62により引込みワイヤ18を引き込む構成を有している。電動モータ62による引込みワイヤ18の引込み特性(図9の線Sm)は、車両衝突時における乗員24の腰部24Wの移動特性(図9の線Sp)に係数を乗じて定められている。
図9は、乗員24の腰部24W(図10)の移動特性(線Sp)と、引込み装置16の引込みワイヤ18(図8、図10)の引込み特性(線Sm)をそれぞれ示す線図である。この図において、線Spは、車両衝突時の車両フロア(図示せず)の減速度を二階微分したものを、腰部24Wの移動特性としたものである。実際の腰部24Wはラップベルト12による拘束を受けるため、腰部24Wの変位量は、ある程度のところで制限される。線Smと線Spの関係は、「Sm=Sp×係数」で定められる。これは、腰部24Wの動きに合わせて引込みワイヤ18を引き込むことを示している。なお、線Smの上限は、引込みワイヤ18の最大引込み量(図9の一点鎖線)に相当する。
他の部分については、第1実施形態と同様であるので、同一の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図10において、本実施形態に係る車両用シートベルト装置30では、主に車両衝突予知時に引込み装置16が作動すると、電動モータ62が作動して引込みワイヤ18を引き込む。この電動モータ62による引込みワイヤ18の引込み特性(図9の線Sm)は、車両衝突時における乗員24の腰部24Wの移動特性(図9の線Sp)に係数を乗じて定められているので、ラップベルト12の張力のベクトルの向き(矢印F)が乗員24の腰部24Wの中心Oに向くようにしたり、また腰部24Wの中心Oよりも車両下側を向くようにしたりすることができる。このため、車両衝突時に、乗員24の腰部24Wをラップベルト12によって更に効率よく拘束できる。
[第4実施形態]
第1〜第3実施形態では、ラップベルト12の車幅方向内側の端部34にバックルワイヤ14が接続されていたが、図11、図12において、本実施形態に係る車両用シートベルト装置40では、ラップベルト12の車幅方向外側の端部64に、接続部材としてのワイヤ66が直接的に接続されている。ワイヤ66の構成は、第1実施形態におけるバックルワイヤ14と同様である。
他の部分については、第1実施形態と同様であるので、同一の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。なお、接続部材はワイヤ66に限られず、プレート58(第2実施形態)と同様のものであってもよい。また、引込み装置16としては、ガス発生式のプリテンショナに限られず、電動モータを用いたプリテンショナであってもよい。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図11、図12において、本実施形態に係る車両用シートベルト装置40では、車両衝突時又は車両衝突予知時に引込み装置16が作動すると、引込みワイヤ18が、アンカ36より車両前方に設けられた引込み装置16に引き込まれる。これに伴い、ワイヤ66が車両前方に引き込まれ、ラップベルト12の端部64が車両下方及び車両前方に移動する。これにより、各実施形態と同様に、乗員24の腰部24Wをラップベルト12によって効率よく拘束できる。
[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態の一例について説明したが、本発明の実施形態は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。また、各実施形態は、適宜組み合わせることが可能である。
第1実施形態において、バックルワイヤ14が可撓性部材であるものとしたが、可撓性を殆ど有しない部材であってもよい。この場合、バックルワイヤ14は、引込み装置16の作動時に第2実施形態のプレート58と同様に車両前方に傾動する構成となる。
また、荷重伝達部材として引込みワイヤ18を挙げたが、荷重伝達部材はワイヤには限られず、軸部材等であってもよい。
引込みワイヤ18の引込みを案内する必要がない場合には、ガイド部48を設けなくてもよい。また、ガイド部48がアンカ36の中心を通る水平線Lよりも車両下方に設けられるものとしたが、水平線L以上の高さ位置に設けられていてもよい。
アンカ36、引込み装置16及びガイド部48が、長尺状の支持プレート50に取り付けられるものとしたが、各々別々に設置されていてもよい。
10 車両用シートベルト装置
12 ラップベルト
14 バックルワイヤ(接続部材)
16 引込み装置
18 引込みワイヤ(荷重伝達部材)
20 車両用シートベルト装置
22 車両用シート
24 乗員
24W 腰部
28 タングプレート(接続部材)
30 車両用シートベルト装置
32 バックル(接続部材)
34 ラップベルトの端部
36 アンカ
40 車両用シートベルト装置
48 ガイド部
50 支持プレート
52 シートクッション
54 サイドフレーム
58 プレート(接続部材)
58A 長穴
60 引込みワイヤの端部
62 電動モータ
64 ラップベルトの端部
66 ワイヤ(接続部材)
L アンカの中心を通る水平線

Claims (8)

  1. 車両用シートに着座した乗員の腰部を拘束するためのラップベルトと、
    前記ラップベルトの端部と前記車両用シートの側部又は車体部位に設けられたアンカとを接続する接続部材と、
    前記アンカより車両前方に設けられ、車両衝突時又は車両衝突予知時に作動する引込み装置と、
    前記接続部材に対して相対移動可能に結合され、前記引込み装置の作動時に前記引込み装置に引き込まれる荷重伝達部材と、
    を有する車両用シートベルト装置。
  2. 前記アンカと前記引込み装置との間に、前記荷重伝達部材を案内するガイド部が設けられている請求項1に記載の車両用シートベルト装置。
  3. 前記ガイド部は、前記アンカの中心を通る水平線よりも車両下方に設けられている請求項2に記載の車両用シートベルト装置。
  4. 前記アンカ、前記引込み装置及び前記ガイド部は、長尺状の支持プレートに取り付けられ、
    前記支持プレートが、前記車両用シートにおけるシートクッションのサイドフレームに固定されている請求項2又は請求項3に記載の車両用シートベルト装置。
  5. 前記引込み装置は、電動モータにより前記荷重伝達部材を引き込む構成を有し、
    前記電動モータによる前記荷重伝達部材の引込み特性は、車両衝突時における前記乗員の腰部の移動特性に係数を乗じて定められている請求項2又は請求項3に記載の車両用シートベルト装置。
  6. 前記接続部材として、ワイヤを有し、
    前記荷重伝達部材は、前記ワイヤに対して相対移動可能に架けられている請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の車両用シートベルト装置。
  7. 前記接続部材として、長手方向に沿って長穴が形成されたプレートを有し、
    前記長穴には、前記荷重伝達部材の端部が摺動可能に嵌合されている請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の車両用シートベルト装置。
  8. 前記接続部材は、前記ラップベルトに取り付けられたタングプレートと、前記タングプレートが脱着可能に結合されるバックルとを含む請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の車両用シートベルト装置。
JP2017195080A 2017-10-05 2017-10-05 車両用シートベルト装置 Active JP6897472B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017195080A JP6897472B2 (ja) 2017-10-05 2017-10-05 車両用シートベルト装置
US16/103,368 US10730475B2 (en) 2017-10-05 2018-08-14 Vehicle seatbelt device
CN201810934173.9A CN109624916B (zh) 2017-10-05 2018-08-16 车辆用安全带装置
DE102018120610.0A DE102018120610B4 (de) 2017-10-05 2018-08-23 Fahrzeugsicherheitsgurtvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017195080A JP6897472B2 (ja) 2017-10-05 2017-10-05 車両用シートベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019064548A true JP2019064548A (ja) 2019-04-25
JP6897472B2 JP6897472B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=65817409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017195080A Active JP6897472B2 (ja) 2017-10-05 2017-10-05 車両用シートベルト装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10730475B2 (ja)
JP (1) JP6897472B2 (ja)
CN (1) CN109624916B (ja)
DE (1) DE102018120610B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10752203B2 (en) * 2017-12-07 2020-08-25 Ford Global Technologies, Llc Seatbelt assembly
JP7107168B2 (ja) * 2018-10-30 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 車両用シートベルト装置
KR20210130015A (ko) * 2020-04-21 2021-10-29 현대자동차주식회사 앵커 프리텐셔너 모듈
US20230286425A1 (en) * 2022-03-14 2023-09-14 Institute For Injury Research System and method for protecting an occupant in a rear impact of a vehicle
DE102022106750A1 (de) * 2022-03-23 2023-09-28 Autoliv Development Ab Fangbandmechanismus für ein Airbagmodul

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635061U (ja) * 1992-10-14 1994-05-10 株式会社東海理化電機製作所 バックル引き込み装置
JPH11147450A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Nissan Motor Co Ltd シートベルト装置
JP2001097183A (ja) * 1999-01-21 2001-04-10 Nsk Ltd シートベルト装置
JP2005349858A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Tokai Rika Co Ltd バックルプリテンショナ装置
US20110291395A1 (en) * 2008-11-13 2011-12-01 Carsten Moeker Seat Belt System in Motor Vehicles

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4027684C2 (de) 1990-08-31 1999-04-08 Trw Repa Gmbh Gurtschloß für ein Sicherheitsgurtsystem, das mit einer Rückstrammeinrichtung versehen ist
DE4230663A1 (de) * 1992-09-14 1994-03-17 Takata Europ Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Straffung von Sicherheitsgurten
US20020135221A1 (en) * 2001-03-26 2002-09-26 Rogers Lloyd Walker Seat restraint tensioner
EP1426253B1 (en) 2001-08-23 2008-12-03 NHK Spring Co., Ltd. Seat belt pretensioner
JP2003237533A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Araco Corp 車両用シート
JP4602898B2 (ja) 2005-12-06 2010-12-22 株式会社東海理化電機製作所 シートベルト装置
JP4299331B2 (ja) * 2006-12-06 2009-07-22 本田技研工業株式会社 車両のシートベルト装置
JP2009161144A (ja) 2008-01-10 2009-07-23 Takata Corp プリテンショナ及びシートベルト装置
FR2933351B1 (fr) 2008-07-07 2010-08-13 Autoliv Dev Dispositif de securite pour un siege de vehicule automobile
JP4603066B2 (ja) * 2008-09-04 2010-12-22 本田技研工業株式会社 車両のシートベルト装置およびその制御方法
JP5011415B2 (ja) * 2010-03-25 2012-08-29 オートリブ ディベロップメント エービー シートベルト装置
DE102010053063B4 (de) * 2010-12-01 2014-01-23 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Schützen eines Fahrzeuginsassen eines Fahrzeugs
KR101356156B1 (ko) * 2011-12-09 2014-01-27 현대자동차주식회사 시트벨트용 앵커 프리텐셔너 고정장치
KR101326489B1 (ko) 2012-08-30 2013-11-08 현대자동차주식회사 자동차의 시트벨트용 앵커 프리텐셔너
EP3079954A4 (en) * 2013-12-09 2017-11-01 AmSafe, Inc. Aircraft occupant restraint pretensioning devices, systems and methods
DE102015000758A1 (de) 2015-01-22 2015-08-20 Daimler Ag Gurtstraffervorrichtung und Fahrzeug
US9827947B2 (en) * 2016-02-10 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Load limiting seat belt buckle assemblies
US10752203B2 (en) * 2017-12-07 2020-08-25 Ford Global Technologies, Llc Seatbelt assembly

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635061U (ja) * 1992-10-14 1994-05-10 株式会社東海理化電機製作所 バックル引き込み装置
JPH11147450A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Nissan Motor Co Ltd シートベルト装置
JP2001097183A (ja) * 1999-01-21 2001-04-10 Nsk Ltd シートベルト装置
JP2005349858A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Tokai Rika Co Ltd バックルプリテンショナ装置
US20110291395A1 (en) * 2008-11-13 2011-12-01 Carsten Moeker Seat Belt System in Motor Vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
CN109624916A (zh) 2019-04-16
CN109624916B (zh) 2021-03-19
JP6897472B2 (ja) 2021-06-30
DE102018120610B4 (de) 2023-10-19
DE102018120610A1 (de) 2019-04-11
US10730475B2 (en) 2020-08-04
US20190106081A1 (en) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019064548A (ja) 車両用シートベルト装置
JP5473322B2 (ja) 車両用シート
US7516987B2 (en) Buckle pretensioner system
JP5395457B2 (ja) 車両用シート
JP5182843B2 (ja) 車両用シート
CN110861550B (zh) 车辆用座椅
JP5201657B2 (ja) 車両用シート
US11173870B2 (en) Vehicle seat belt device
JP2011116296A (ja) 車両用シートベルトのガイド構造
JP5294444B2 (ja) 車両用シート
JP2016193657A (ja) バックル装置及びバックル装置を備えたシートベルト装置
JP5105582B2 (ja) 車両用シート
JP6622534B2 (ja) シートベルトの設置システム
JP6964569B2 (ja) シートベルト装置
JP5307749B2 (ja) プリテンショナ
JP2006103402A (ja) 乗員腰部拘束装置
JP5311815B2 (ja) 車両用シート
US20240140352A1 (en) Vehicle seatbelt device
JP2007253732A (ja) シートベルト装置
JP5420264B2 (ja) 車両用シート
JP7191069B2 (ja) シートベルト装置
WO2024091818A1 (en) Vehicle seatbelt device
JP2023038734A (ja) シートベルト装置
KR20100064174A (ko) 차량 시트의 액티브 안티서브마린 장치
JP2019182424A (ja) シートベルトの設置システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6897472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151