JP2019035991A - 反射防止フィルム及びその製造方法 - Google Patents

反射防止フィルム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019035991A
JP2019035991A JP2018229027A JP2018229027A JP2019035991A JP 2019035991 A JP2019035991 A JP 2019035991A JP 2018229027 A JP2018229027 A JP 2018229027A JP 2018229027 A JP2018229027 A JP 2018229027A JP 2019035991 A JP2019035991 A JP 2019035991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic nanoparticles
layer
low refractive
refractive layer
antireflection film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018229027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6517421B2 (ja
Inventor
ジン・ソク・ビョン
Jin Seok Byun
ホン・キム
Heon Kim
ブ・キョン・キム
Boo Kyung Kim
ソク・フン・ジャン
ヨン・レ・チャン
Yeong Rae Chang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=58740609&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2019035991(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2019035991A publication Critical patent/JP2019035991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6517421B2 publication Critical patent/JP6517421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • B32B5/145Variation across the thickness of the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/416Reflective
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/418Refractive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2435/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2435/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • C08K7/26Silicon- containing compounds

Abstract

【課題】低い反射率及び高い透光率を有し、かつ高い耐スクラッチ性及び防汚性を同時に実現でき、ディスプレイ装置の画面の鮮明度を高めることができる反射防止フィルムを提供する。
【解決手段】0.1μm〜100μmの厚みを有するハードコーティング層と、前記ハードコーティング層の一面に形成され、バインダー樹脂と前記バインダー樹脂に分散された中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子を含む低屈折層と、を含み、前記低屈折層は、前記ソリッド無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が含まれている第1層と前記中空無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が含まれている第2層とを含む、反射防止フィルムにより、上記課題を解決する。
【選択図】図1

Description

関連出願との相互引用
本出願は、2015年11月4日付韓国特許出願第10−2015−0154591号及び2016年10月31日付韓国特許出願第10−2016−0142886号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本発明は、反射防止フィルム及びその製造方法に関し、より詳しくは低い反射率及び高い透光率を有し、かつ高い耐スクラッチ性及び防汚性を同時に実現でき、ディスプレイ装置の画面の鮮明度を高めることができる反射防止フィルム及び前記反射防止フィルムを提供する製造方法に関する。
一般にPDP、LCDなどの平板ディスプレイ装置には外部から入射される光の反射を最少化するための反射防止フィルムが装着される。
光の反射を最少化するための方法としては、樹脂に無機微粒子などのフィラーを分散させて基材フィルム上にコートして凹凸をつける方法(anti−glare:AGコーティング)と、基材フィルム上に屈折率が異なる複数の層を形成させて光の干渉を用いる方法(anti−reflection:ARコーティング)またはこれらを混用する方法などがある。
その中で、前記AGコーティングの場合、反射される光の絶対量は一般のハードコーティングと等しい水準であるが、凹凸による光の散乱を利用して目に入る光の量を減らすことによって低反射効果が得られる。しかし、前記AGコーティングは、表面凹凸によって画面の鮮明度が落ちるため、最近ではARコーティングに対する多くの研究が行われている。
前記ARコーティングを用いたフイルムとしては、基材フィルム上にハードコーティング層(高屈折率層)、低反射コーティング層などが積層された多層構造であるものが商用化されている。しかし、前記のように多数の層を形成させる方法は、各階を形成する工程を別に行うことによって、層間密着力(界面接着力)が弱いため、耐スクラッチ性が落ちる短所がある。
また、従来には反射防止フィルムに含まれる低屈折層の耐スクラッチ性を向上させるためにナノメートルサイズの多様な粒子(例えば、シリカ、アルミナ、ゼオライトなどの粒子)を添加する方法が主に試みられた。しかし、前記のようにナノメートルサイズの粒子を用いる場合、低屈折層の反射率を低くし、かつ耐スクラッチ性を同時に高めにくい限界があり、ナノメートルサイズの粒子によって低屈折層の表面が有する防汚性が大きく低下した。
そのため、外部から入射される光の絶対反射量を減らし、表面の耐スクラッチ性と共に防汚性を向上させるための多くの研究が行われているが、それに伴う物性改善の程度は不十分なのが実情である。
本発明は、低い反射率及び高い透光率を有し、かつ高い耐スクラッチ性及び防汚性を同時に実現でき、ディスプレイ装置の画面の鮮明度を高めることができる反射防止フィルムを提供するためのものである。
また、本発明は、上述した特性を有する反射防止フィルムを提供する製造方法に関するものである。
本明細書では、ハードコーティング層と、前記ハードコーティング層の一面に形成され、バインダー樹脂と前記バインダー樹脂に分散された中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子を含む低屈折層と、を含み、前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面から前記低屈折層全体の厚みの50%以内に前記ソリッド無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が存在する反射防止フィルムが提供される。
また、本明細書では、光硬化型化合物またはその(共)重合体、光反応性官能基を含む含フッ素化合物、光開始剤、中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子を含む低屈折層形成用樹脂組成物をハードコーティング層上に塗布し、35℃〜100℃の温度で乾燥する段階と、前記樹脂組成物の乾燥物を光硬化する段階と、を含む反射防止フィルムの製造方法が提供される。
以下、発明の具体的な実施例による反射防止フィルム及び反射防止フィルムの製造方法について、より詳細に説明する。
本明細書において、光重合性化合物は、光が照射されると、例えば可視光線または紫外線が照射されると重合反応を起こす化合物を通称する。
また、含フッ素化合物は、化合物中の少なくとも1つ以上のフッ素元素が含まれている化合物を意味する。
また、(メタ)アクリル[(Meth)acryl]は、アクリル(acryl)及び(メタ)アクリレート(Methacryl)の両方を含む意味である。
また、(共)重合体は、共重合体(co−polymer)及び単独重合体(homo−polymer)両方を含む意味である。
また、中空シリカ粒子(silica hollow particles)とは、ケイ素化合物または有機ケイ素化合物から導き出されるシリカ粒子として、前記シリカ粒子の表面及び/または内部に空間が存在する形態の粒子を意味する。
発明の一実施例によれば、ハードコーティング層と、前記ハードコーティング層の一面に形成され、バインダー樹脂と前記バインダー樹脂に分散された中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子を含む低屈折層と、を含み、前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面から前記低屈折層全体の厚みの50%以内に前記ソリッド無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が存在する反射防止フィルムが提供され得る。
従来には反射防止フィルムの耐スクラッチ性を高めるために過量の無機粒子を添加したが、反射防止フィルムの耐スクラッチ性を高めることに限界があり、むしろ反射率及び防汚性が低下する問題点があった。
これに、本発明者らは反射防止フィルムに関する研究を進め、反射防止フィルムに含まれる低屈折層内で中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子が互いに区分されるように分布させる場合、低い反射率及び高い透光率を有し、かつ高い耐スクラッチ性及び防汚性を同時に実現できるということを実験を通して確認して発明を完成した。
具体的には、後述する特定の製造方法により、前記反射防止フィルムの低屈折層中の前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面の近くにソリッド無機ナノ粒子を主に分布させ、前記界面の反対面の方には中空無機ナノ粒子を主に分布させる場合、従来に無機粒子を用いて得られた実際反射率に比べて、より低い反射率を達成でき、また前記低屈折層が大きく向上した耐スクラッチ性及び防汚性を共に実現できる。
前述したように、前記低屈折層は、バインダー樹脂と前記バインダー樹脂に分散された中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子を含み、前記ハードコーティング層の一面に形成され得るが、前記ソリッド無機ナノ粒子全体中の70体積%以上は、前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面から前記低屈折層全体の厚みの50%以内に存在し得る。
「前記ソリッド無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が、特定領域に存在する」とは、前記低屈折層の断面で前記ソリッド無機ナノ粒子が前記特定領域に大部分存在するという意味で定義され、具体的には前記ソリッド無機ナノ粒子全体中の70体積%以上は、前記ソリッド無機ナノ粒子全体の体積を測定して確認することが可能である。
前記中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子が、特定の領域に存在するか否かは、それぞれの中空無機ナノ粒子またはソリッド無機ナノ粒子が、前記特定の領域内に粒子が存在するか否かによって決定され、前記特定領域の境界面にかけて存在する粒子は除いて決定する。
また、前述したように、前記低屈折層において前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面の反対面の方には中空無機ナノ粒子が主に分布し得るが、具体的には前記中空無機ナノ粒子全体中の30体積%以上が、前記ソリッド無機ナノ粒子全体より前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面から前記低屈折層の厚み方向により遠距離に存在し得る。
より具体的には、前記ハードコーティング層と前記低屈折層との界面から前記低屈折層全体の厚みの30%以内に前記ソリッド無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が存在し得る。また、前記ハードコーティング層と前記低屈折層との界面から前記低屈折層全体の厚みの30%超過の領域に前記中空無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が存在し得る。
前記反射防止フィルムの低屈折層中の前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面の近くにソリッド無機ナノ粒子を主に分布させ、前記界面の反対面の方には中空無機ナノ粒子を主に分布させることによって、前記低屈折層内に互いに屈折率が異なる2個以上の部分または2個以上の層が形成され得、そのため、前記反射防止フィルムの反射率が低くなる。
前記低屈折層で前記ソリッド無機ナノ粒子及び中空無機ナノ粒子の特異な分布は後述する特定の製造方法において、前記ソリッド無機ナノ粒子と中空無機ナノ粒子との間の密度差を調節し、前記2種のナノ粒子を含む低屈折層形成用光硬化性樹脂組成物の乾燥温度を調節することで得られる。
具体的には、前記ソリッド無機ナノ粒子と前記中空無機ナノ粒子との密度差が、0.30g/cm〜3.00g/cm、または0.40g/cm〜1.50g/cm、または0.50g/cm〜0.90g/cmであり得るが、後述する製造方法によれば、前記形成される低屈折層では前記ソリッド無機ナノ粒子と前記中空無機ナノ粒子と間の流動がより円滑になり、分布の偏在が示され得る。そのため、発明の一実施例の反射防止フィルムにおいては、前記ハードコーティング層上に形成される低屈折層で前記ソリッド無機ナノ粒子が、ハードコーティングの方により近い方に位置し得る。
前記ソリッド無機ナノ粒子は、2.00g/cm〜5.00g/cmの密度を有し得る。また、前記中空無機ナノ粒子は、1.50g/cm〜3.50g/cmの密度を有し得る。
前記反射防止フィルムの低屈折層中の前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面の近くにソリッド無機ナノ粒子を主に分布させ、前記界面の反対面の方には中空無機ナノ粒子を主に分布させる場合、従来に無機粒子を用いて得られた反射率より低い反射率を実現できる。具体的には前記反射防止フィルムは、380nm〜780nmの可視光線波長帯領域で0.7%以下の平均反射率を示し得る。
一方、前記実施例の反射防止フィルムにおいて、前記低屈折層は、前記ソリッド無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が含まれている第1層と、前記中空無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が含まれている第2層とを含み得、前記第1層が第2層に比べて前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面により近く位置し得る。前述したように、前記反射防止フィルムの低屈折層では、前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面の近くにソリッド無機ナノ粒子が主に分布し、前記界面の反対面の方には中空無機ナノ粒子が主に分布するが、前記ソリッド無機ナノ粒子及び中空無機ナノ粒子それぞれが主に分布する領域が、低屈折層内で可視的に確認される独立した層を形成し得る。
前記ソリッド無機ナノ粒子は、100nm未満の最大直径を有し、その内部に空間が存在しない形態の粒子を意味する。
また、前記中空無機ナノ粒子は、200nm未満の最大直径を有し、その表面及び/または内部に空間が存在する形態の粒子を意味する。
前記ソリッド無機ナノ粒子は、0.5〜100nm、または1〜30nmの直径を有し得る。
前記中空無機ナノ粒子は、1〜200nm、または10〜100nmの直径を有し得る。
一方、前記ソリッド無機ナノ粒子及び前記中空無機ナノ粒子それぞれは、表面に(メタ)アクリレート基、エポキシド基、ビニル基(Vinyl)及びチオール基(Thiol)からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基を含有し得る。前記ソリッド無機ナノ粒子及び前記中空無機ナノ粒子それぞれが、表面に上述した反応性官能基を含有することによって、前記低屈折層はより高い架橋度を有し得、そのため、より向上した耐スクラッチ性及び防汚性を確保できる。
一方、上述した低屈折層は、光重合性化合物、光反応性官能基を含む含フッ素化合物、中空無機ナノ粒子、ソリッド無機ナノ粒子及び光開始剤を含む光硬化性コーティング組成物から製造され得る。
そのため、前記低屈折層に含まれるバインダー樹脂は、光重合性化合物の(共)重合体及び光反応性官能基を含む含フッ素化合物間の架橋(共)重合体を含み得る。
前記実施例の光硬化性コーティング組成物に含まれる光重合性化合物は、製造される低屈折層のバインダー樹脂の基材を形成し得る。具体的には、前記光重合性化合物は、(メタ)アクリレートまたはビニル基を含む単量体またはオリゴマーを含み得る。より具体的には、前記光重合性化合物は、(メタ)アクリレートまたはビニル基を1以上、または2以上、または3以上含む単量体またはオリゴマーを含み得る。
前記(メタ)アクリレートを含む単量体またはオリゴマーの具体的な例としては、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレート、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ヘキサエチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレートまたはこれらの2種以上の混合物や、またはウレタン変性アクリレートオリゴマー、エポキシドアクリレートオリゴマー、エーテルアクリレートオリゴマー、デンドリックアクリレートオリゴマー、またはこれらの2種以上の混合物が挙げられる。この時、前記オリゴマーの分子量は、1,000〜10,000であることが好ましい。
前記ビニル基を含む単量体またはオリゴマーの具体的な例としては、ジビニルベンゼン、スチレンまたはパラメチルスチレンが挙げられる。
前記光硬化性コーティング組成物中の前記光重合性化合物の含有量は、大きく限定されないが、最終的に製造される低屈折層や反射防止フィルムの機械的物性などを考慮して前記光硬化性コーティング組成物の固形分中の前記光重合性化合物の含有量は、5重量%〜80重量%であり得る。前記光硬化性コーティング組成物の固形分は、前記光硬化性コーティング組成物中の液状の成分、例えば後述するように選択的に含み得る有機溶媒などの成分を除いた固体の成分のみを意味する。
一方、前記光重合性化合物は、上述した単量体またはオリゴマー以外にフッ素系(メタ)アクリレート系単量体またはオリゴマーをさらに含み得る。前記フッ素系(メタ)アクリレート系単量体またはオリゴマーをさらに含む場合、前記(メタ)アクリレートまたはビニル基を含む単量体またはオリゴマーに対する前記フッ素系(メタ)アクリレート系単量体またはオリゴマーの重量比は、0.1%〜10%であり得る。
前記フッ素系(メタ)アクリレート系単量体またはオリゴマーの具体的な例としては、下記化学式11〜15からなる群より選ばれる1種以上の化合物が挙げられる。
前記化学式11において、Rは水素基または炭素数1〜6のアルキル基であり、aは0〜7の整数であり、bは1〜3の整数である。
前記化学式12において、cは1〜10の整数である。
前記化学式13において、dは1〜11の整数である。
前記化学式14において、eは1〜5の整数である。
前記化学式15において、fは4〜10の整数である。
一方、前記低屈折層には前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物から由来した一部分が含まれ得る。
前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物には1以上の光反応性官能基が含まれるかまたは置換され得、前記光反応性官能基は、光の照射によって、例えば可視光線または紫外線の照射によって重合反応に参加できる官能基を意味する。前記光反応性官能基は、光の照射によって重合反応に参加できるものとして知られている多様な官能基を含み得、その具体的な例としては、(メタ)アクリレート基、エポキシド基、ビニル基(Vinyl)またはチオール基(Thiol)が挙げられる。
前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物それぞれは、2,000〜200,000、好ましくは5,000〜100,000の重量平均分子量(GPC法によって測定したポリスチレン換算の重量平均分子量)を有し得る。
前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物の重量平均分子量が小さすぎると、前記光硬化性コーティング組成物において含フッ素化合物が表面に均一かつ効果よく配列されず最終的に製造される低屈折層の内部に位置するようになるが、そのため、前記低屈折層の表面が有する防汚性が低下し、前記低屈折層の架橋密度が低くなり、全体的な強度や耐スクラッチ性などの機械的物性が低下し得る。
また、前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物の重量平均分子量が大きすぎると、前記光硬化性コーティング組成物において他の成分との相溶性が低くなり得、そのため、最終的に製造される低屈折層のヘイズが高まるか光透過度が低くなり得、前記低屈折層の強度もまた低下し得る。
具体的には、前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物は、i)一つ以上の光反応性官能基が置換され、少なくとも1つの炭素に1以上のフッ素が置換された脂肪族化合物または脂肪族環化合物と、ii)1以上の光反応性官能基に置換され、少なくとも1つの水素がフッ素に置換され、一つ以上の炭素がケイ素に置換されたヘテロ(hetero)脂肪族化合物またはヘテロ(hetero)脂肪族環化合物と、iii)一つ以上の光反応性官能基が置換され、少なくとも1つのシリコーンに1以上のフッ素が置換されたポリジアルキルシロキサン系高分子(例えば、ポリジメチルシロキサン系高分子)と、iv)1以上の光反応性官能基に置換され、少なくとも1つの水素がフッ素に置換されたポリエーテル化合物、または前記i)〜iv)のうち2以上の混合物またはこれらの共重合体が挙げられる。
前記光硬化性コーティング組成物は、前記光重合性化合物100重量部に対して前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物20〜300重量部を含み得る。
前記光重合性化合物に対して前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物が、過剰に添加される場合、前記実施例の光硬化性コーティング組成物のコーティング性が低下するか、または前記光硬化性コーティング組成物から得られた低屈折層が十分な耐久性や耐スクラッチ性を有することができない。また、前記光重合性化合物に対して前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物の量が少なすぎると、前記光硬化性コーティング組成物から得られた低屈折層が十分な防汚性や耐スクラッチ性などの機械的物性を有することができない。
前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物は、ケイ素またはケイ素化合物をさらに含み得る。つまり、前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物は、選択的に内部にケイ素またはケイ素化合物を含有し得、具体的には、前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物中のケイ素の含有量は、0.1重量%〜20重量%であり得る。
前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物に含まれるケイ素は、前記実施例の光硬化性コーティング組成物に含まれる他の成分との相溶性を高めることができ、そのため、最終的に製造される屈折層にヘイズ(haze)が発生することを防止し、透明度を高める役割を果たし得る。一方、前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物中のケイ素の含有量が多すぎると、前記光硬化性コーティング組成物に含まれている他の成分と前記含フッ素化合物との間の相溶性がむしろ低下し得、そのため、最終的に製造される低屈折層や反射防止フィルムが、十分な透光度や反射防止性能を有することができず、表面の防汚性もまた低下し得る。
前記低屈折層は、前記光重合性化合物の(共)重合体100重量部に対して前記中空無機ナノ粒子10〜400重量部及び前記ソリッド無機ナノ粒子10〜400重量部を含み得る。
前記低屈折層中の前記中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子の含有量が過剰になる場合、前記低屈折層製造過程で前記中空無機ナノ粒子とソリッド無機ナノ粒子と間の相分離が十分に起きず、混在して反射率が高まり得、表面凹凸が過多に発生して防汚性が低下し得る。また、前記低屈折層中の前記中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子の含有量が過小の場合、前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面から近い領域に前記ソリッド無機ナノ粒子中の多数が位置しにくく、前記低屈折層の反射率は大きく高くなる。
前記低屈折層は、1nm〜300nm、または50nm〜200nmの厚みを有し得る。
一方、前記低屈折層に含まれる前記中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子それぞれの表面には反応性官能基またはシランカップリング剤が置換され得る。
より具体的には、前記反応性官能基は、アルコール、アミン、カルボン酸、エポキシド、イミド、(メタ)アクリレート、ニトリル、ノルボルネン、オレフィン、ポリエチレングリコール、チオール、シラン及びビニル基からなる群より選ばれた1種以上の官能基を含み得る。
前記シランカップリング剤は、ビニルクロロシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン、3−(メタ)アクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−(メタ)アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−(メタ)アクリルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−(メタ)アクリルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチルブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド及び3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランからなる群より選ばれた1種以上を含み得る。
一方、前記低屈折層は、ビニル基及び(メタ)アクリレート基からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基を1以上含むシラン系化合物をさらに含み得る。
前記ビニル基及び(メタ)アクリレート基からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基を1以上含むシラン系化合物は、反応性官能基によって前記低屈折層の機械的物性、例えば耐スクラッチ性を高めることができる。さらに、前記低屈折層が前記ビニル基及び(メタ)アクリレート基からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基を1以上含むシラン系化合物を含むことによって、より向上した耐スクラッチ性を確保できる。
また、前記ビニル基及び(メタ)アクリレート基からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基を1以上含むシラン系化合物に含まれるシラン官能基またはシリコーン原子によって前記低屈折層の内部の特性を向上させることができる。より具体的には、前記低屈折層の内部にシラン系化合物に含まれるシラン官能基またはシリコーン原子が均一に分布することによって、より低い平均反射率を実現でき、また前記シラン官能基またはシリコーン原子によって前記低屈折層の内部に均一に分布した無機微細粒子が前記光重合性化合物と均一に結合して、最終的に製造される反射防止フィルムの耐スクラッチ性が向上することができる。
前述したように、前記ビニル基及び(メタ)アクリレート基からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基を1以上含むシラン系化合物が、前記反応性官能基と前記シリコーン原子を同時に含む化学構造を有することによって、前記低屈折層の内部の特性を、屈折率を低くすることに最適化させることができ、そのため、前記低屈折層は、低い反射率及び高い透光率を実現でき、さらに均一な架橋密度を確保してより優れた耐摩耗性または耐スクラッチ性を確保できる。
具体的には、前記ビニル基及び(メタ)アクリレート基からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基を1以上含むシラン系化合物は、前記反応性官能基を100〜1,000g/mol当量含有し得る。
前記ビニル基及び(メタ)アクリレート基からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基を1以上含むシラン系化合物中の前記反応性官能基の含有量が少なすぎると、前記低屈折層の耐スクラッチ性や機械的物性を十分に高めにくい。
一方、前記ビニル基及び(メタ)アクリレート基からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基を1以上含むシラン系化合物中の前記反応性官能基の含有量が高すぎると、前記低屈折層内における均質性や無機微細粒子の分散性が低下し、前記低屈折層の透光度などがむしろ低下し得る。
前記ビニル基及び(メタ)アクリレート基からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基を1以上含むシラン系化合物は、100〜5,000、または200〜3,000の重量平均分子量(GPC法によって測定したポリスチレン換算の重量平均分子量)を有し得る。
具体的には、前記ビニル基及び(メタ)アクリレート基からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基を1以上含むシラン系化合物は、ビニル基及び(メタ)アクリレート基からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基1以上、炭素数1〜10のアルキレン基が結合されたトリアルコキシシラン基1以上及びウレタン官能基を含む有機官能基を含み得る。前記トリアルコキシシラン基は、炭素数1〜3のアルコキシ3個がシリコーン化合物に置換された官能基であり得る。
前記ビニル基及び(メタ)アクリレート基からなる群より選ばれた1種以上の反応性官能基を1以上含むシラン系化合物の具体的な化学構造は限定されないが、ビニルクロロシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、p−スチリルトリメトキシシラン、3−(メタ)アクリルオキシプロピルトリエトキシシラン、3−(メタ)アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−(メタ)アクリルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−(メタ)アクリルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−トリエトキシシリル−N−(1,3−ジメチルブチリデン)プロピルアミン、N−フェニル−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、ビス(トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、またはこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
一方、前記ハードコーティング層としては一般に知られたハードコーティング層を大きな制限なく使用し得る。
前記ハードコーティングフィルムの一例として、光硬化性樹脂のバインダー樹脂と、前記バインダー樹脂に分散された帯電防止剤を含むハードコーティングフィルムが挙げられる。
前記ハードコーティング層に含まれる光硬化型樹脂は、紫外線などの光が照射されると重合反応を起こす光硬化型化合物の重合体として、当業界における通常的なものであり得る。ただし、好ましくは、前記光硬化型化合物は、多官能性(メタ)アクリレート系単量体またはオリゴマーであり得、この時(メタ)アクリレート系官能基の数は、2〜10、好ましくは2〜8、より好ましくは2〜7であることが、ハードコーティング層の物性確保の側面から有利である。より好ましくは、前記光硬化型化合物は、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレート、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、及びトリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレートからなる群より選ばれる1種以上であり得る。
前記帯電防止剤は、4級アンモニウム塩化合物;ピリジニウム塩;1〜3個のアミノ基を有する陽イオン性化合物;スルホン酸塩基、硫酸エステル塩基、燐酸エステル塩基、ホスホン酸塩基などの陰イオン性化合物;アミノ酸系またはアミノ硫酸エステル系化合物などの陽性化合物;イミノアルコール系化合物、グリセリン系化合物、ポリエチレングリコール系化合物などの非イオン性化合物;錫またはチタニウムなどを含む金属アルコキシド化合物などの有機金属化合物;前記有機金属化合物のアセチルアセトネート塩などの金属キレ−ト化合物;このような化合物の2種以上の反応物または高分子化合物;このような化合物の2種以上の混合物であり得る。ここで、前記4級アンモニウム塩化合物は、分子内に1個以上の4級アンモニウム塩基を有する化合物であり得、低分子型または高分子型を制限なく使用し得る。
また、前記帯電防止剤としては、導電性高分子と金属酸化物微粒子も使用し得る。前記導電性高分子としては、芳香族共役系ポリ(パラフェニレン)、ヘテロ環式共役系のポリピロール、ポリチオフェン、脂肪族共役系のポリアセチレン、ヘテロ原子を含有する共役系のポリアニリン、混合形態共役系のポリ(フェニレンビニレン)、分子中に複数の共役鎖を有する共役系の複鎖型共役系化合物、共役高分子鎖を飽和高分子にグラフトまたはブロック共重合させた導電性複合体などがある。また、前記金属酸化物微粒子としては、酸化亜鉛、酸化アンチモン、酸化錫、酸化セリウム、インジウム錫酸化物、酸化インジウム、酸化アルミニウム、アンチモンドーピングされた酸化錫、アルミニウムドーピングされた酸化亜鉛などが挙げられる。
前記光硬化性樹脂のバインダー樹脂と、前記バインダー樹脂に分散された帯電防止剤を含むハードコーティングフィルムは、アルコキシシラン系オリゴマー及び金属アルコキシド系オリゴマーからなる群より選ばれる1種以上の化合物をさらに含み得る。
前記アルコキシシラン系化合物は、当業界における通常的なものであり得るが、好ましくはテトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトライソプロポキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、及びグリシドキシプロピルトリエトキシシランからなる群より選ばれる1種以上の化合物であり得る。
また、前記金属アルコキシド系オリゴマーは、金属アルコキシド系化合物及び水を含む組成物のゾル−ゲル反応により製造し得る。前記ゾル−ゲル反応は、前述したアルコキシシラン系オリゴマーの製造方法に準ずる方法で行い得る。
ただし、前記金属アルコキシド系化合物は、水と急激に反応し得るので、前記金属アルコキシド系化合物を有機溶媒に希釈した後に水をゆっくりドロッピングする方法で前記ゾル−ゲル反応を行い得る。この時、反応効率などを勘案して水に対する金属アルコキシド化合物のモル比(金属イオン基準)は、3〜170の範囲内で調節することが好ましい。
ここで、前記金属アルコキシド系化合物は、チタニウムテトラ−イソプロポキシド、ジルコニウムイソプロポキシド、及びアルミニウムイソプロポキシドからなる群より選ばれる1種以上の化合物であり得る。
一方、前記ハードコーティングフィルムのまた他の例として、表面に凹凸形状を有する防眩フィルムや表面に防眩処理(ヘイズ付与処理など)されたフィルムが挙げられる。
例えば、前記ハードコーティングフィルムの例として、光硬化性樹脂を含むバインダー樹脂及び前記バインダー樹脂に分散された有機または無機微粒子と、を含むハードコーティングフィルムが挙げられる。
前記ハードコーティング層に含まれる光硬化型樹脂は、紫外線などの光が照射されると重合反応を起こす光硬化型化合物の重合体として、当業界における通常的なものであり得る。具体的には、前記光硬化性樹脂は、ウレタンアクリレートオリゴマー、エポキシドアクリレートオリゴマー、ポリエステルアクリレート、及びポリエーテルアクリレートからなる反応性アクリレートオリゴマー群、及びジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールヒドロキシペンタアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメチレンプロピルトリアクリレート、プロポキシレイテッドグリセロールトリアクリレート、トリメチルプロパンエトキシトリアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、プロポキシレイテッドグリセロールトリアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、及びエチレングリコールジアクリレートからなる多官能性アクリレート単量体群より選ばれる1種以上を含み得る。
前記有機または無機微粒子は、粒径が1〜10μmであり得る。
前記有機または無機微粒子は、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、エポキシド樹脂及びナイロン樹脂からなる有機微粒子であるか酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化インジウム、酸化錫、酸化ジルコニウム及び酸化亜鉛からなる無機微粒子であり得る。
前記ハードコーティング層は、0.1μm〜100μmの厚みを有し得る。
前記ハードコーティング層の他の一面に結合された基材をさらに含み得る。前記基材の具体的な種類や厚みは大きく限定されず、低屈折層または反射防止フィルムの製造に使用されるものとして知られた基材を大きな制限なく使用し得る。
一方、発明の他の実施例によれば、光硬化型化合物またはその(共)重合体、光反応性官能基を含む含フッ素化合物、光開始剤、中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子を含む低屈折層形成用樹脂組成物をハードコーティング層上に塗布し、35℃〜100℃の温度で乾燥する段階と、前記樹脂組成物の乾燥物を光硬化する段階と、を含む反射防止フィルムの製造方法が提供され得る。
このような反射防止フィルムの製造方法により上述した一実施例の反射防止フィルムが提供され得る。
具体的には、前記反射防止フィルムの製造方法によって提供される反射防止フィルムは、低屈折層内で中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子が互いに区分されるように分布させ、そのため、低い反射率及び高い透光率を有し、かつ高い耐スクラッチ性及び防汚性を同時に実現できる。
より詳しくは、前記反射防止フィルムは、ハードコーティング層と、前記ハードコーティング層の一面に形成され、バインダー樹脂と前記バインダー樹脂に分散された中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子を含む低屈折層と、を含み、前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面から前記低屈折層全体の厚みの50%以内に前記ソリッド無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が存在し得る。
また、前記中空無機ナノ粒子全体中の30体積%以上が、前記ソリッド無機ナノ粒子全体より前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面から前記低屈折層の厚み方向にさらに遠距離に存在し得る。
また、前記ハードコーティング層と前記低屈折層との界面から前記低屈折層全体の厚みの30%以内に前記ソリッド無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が存在し得る。また、前記ハードコーティング層と前記低屈折層との界面から前記低屈折層全体の厚みの30%超過の領域に前記中空無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が存在し得る。
また、前記反射防止フィルムの製造方法によって提供される反射防止フィルムにおいて、前記低屈折層は、前記ソリッド無機ナノ粒子全体中の70重量%以上が含まれている第1層と前記中空無機ナノ粒子全体中の70重量%以上が含まれている第2層とを含み得、前記第1層が第2層に比べて前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面により近く位置し得る。
前記低屈折層は、光硬化型化合物またはその(共)重合体、光反応性官能基を含む含フッ素化合物、光開始剤、中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子を含む低屈折層形成用樹脂組成物をハードコーティング層上に塗布し、35℃〜100℃、または40℃〜80℃の温度で乾燥することによって形成され得る。
前記ハードコーティング層上に塗布された低屈折層形成用樹脂組成物を乾燥する温度が35℃未満の場合、前記形成される低屈折層が有する防汚性が大きく低下し得る。また、前記ハードコーティング層上に塗布された低屈折層形成用樹脂組成物を乾燥する温度が100℃超過の場合、前記低屈折層の製造過程で前記中空無機ナノ粒子とソリッド無機ナノ粒子との間の相分離が十分に起きず、混在して前記低屈折層の耐スクラッチ性及び防汚性が低下するだけでなく、反射率も大きく高まり得る。
前記ハードコーティング層上に塗布された低屈折層形成用樹脂組成物を乾燥する過程で、前記乾燥温度と共に前記ソリッド無機ナノ粒子と中空無機ナノ粒子との間の密度差を調節することによって、上述した特性を有する低屈折層を形成し得る。
具体的には、前記ソリッド無機ナノ粒子と前記中空無機ナノ粒子との密度差が、0.30g/cm〜3.00g/cm、または0.40g/cm〜1.50g/cm、または0.50g/cm〜0.90g/cmであり得るが、前記実施例の製造方法によれば、前記形成される低屈折層では前記ソリッド無機ナノ粒子と前記中空無機ナノ粒子との間の流動がより円滑になり、分布の偏在が示され得る。そのため、前記実施例の製造方法によって提供される反射防止フィルムでは、前記ハードコーティング層上に形成される低屈折層で前記ソリッド無機ナノ粒子がハードコーティングの方により近い方に位置し得る。
前記ソリッド無機ナノ粒子は、2.00g/cm〜5.00g/cmの密度を有し、前記中空無機ナノ粒子は、1.50g/cm〜3.50g/cmの密度を有し得る。
一方、前記ハードコーティング層上に塗布された低屈折層形成用樹脂組成物を35℃〜100℃の温度で乾燥する段階は、10秒〜5分間、または30秒〜4分間行われ得る。
前記乾燥時間が短すぎる場合、上述した前記ソリッド無機ナノ粒子と中空無機ナノ粒子との間の相分離現象が十分に起きない。これに対し、前記乾燥時間が長すぎる場合、前記形成される低屈折層がハードコーティング層を侵食し得る。
一方、前記低屈折層は、光硬化型化合物またはその(共)重合体、光反応性官能基を含む含フッ素化合物、中空無機ナノ粒子、ソリッド無機ナノ粒子及び光開始剤を含む光硬化性コーティング組成物から製造され得る。
前記低屈折層は、前記光硬化性コーティング組成物を所定の基材上に塗布し、塗布された結果物を光硬化することによって得られる。前記基材の具体的な種類や厚みは大きく限定されず、低屈折層または反射防止フィルムの製造に用いられるものとして知られた基材を大きな制限なく使用し得る。
前記光硬化性コーティング組成物の塗布に通常用いられる方法及び装置を特に制限なく用い得、例えば、Meyer barなどのバーコーティング法、グラビアコーティング法、2 roll reverseコーティング法、vacuum slot dieコーティング法、2 rollコーティング法などが用いられる。
前記低屈折層は、1nm〜300nm、または50nm〜200nmの厚みを有し得る。そのため、前記所定の基材上に塗布される前記光硬化性コーティング組成物の厚みは、約1nm〜300nm、または50nm〜200nmであり得る。
前記光硬化性コーティング組成物を光硬化させる段階では200〜400nm波長の紫外線または可視光線を照射し得、照射時の露光量は100〜4,000mJ/cmが好ましい。露光時間も特に限定されず、用いられる露光装置、照射光線の波長または露光量に応じて適切に変更し得る。
また、前記光硬化性コーティング組成物を光硬化する段階では、窒素大気条件を適用するために窒素パージなどを行い得る。
前記光硬化型化合物、中空無機ナノ粒子、ソリッド無機ナノ粒子及び光反応性官能基を含む含フッ素化合物に関する具体的な内容は、前記一実施例の反射防止フィルムに関して上述した内容を含む。
前記中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子それぞれは、所定の分散媒に分散されたコロイド状で組成物に含まれ得る。前記中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子を含むそれぞれのコロイド状は分散媒として有機溶媒を含み得る。
前記光硬化性コーティング組成物中の前記中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子それぞれの含有量の範囲や前記光硬化性コーティング組成物の粘度などを考慮して前記中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子それぞれのコロイド状中の含有量が決定され得、例えば前記コロイド状中の前記中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子それぞれの固形分含有量は、5重量%〜60重量%であり得る。
ここで、前記分散媒中の有機溶媒としては、メタノール、イソプロピルアルコール、エチレングリコール、ブタノールなどのアルコール類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン類;トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;ジメチルホルムアミド;ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンなどのアミド類;酢酸エチル、酢酸ブチル、γ−ブチロラクトンなどのエステル類;テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル類;またはこれらの混合物が含まれ得る。
前記光重合開始剤としては光硬化性樹脂組成物に用いられるものとして知られた化合物であれば、大きな制限なく使用可能であり、具体的にはベンゾフェノン系化合物、アセトフェノン系化合物、非イミダゾール系化合物、トリアジン系化合物、オキシム系化合物またはこれらの2種以上の混合物を使用し得る。
前記光重合性化合物100重量部に対して、前記光重合開始剤は1〜100重量部の含有量で用い得る。前記光重合開始剤の量が少なすぎると、前記光硬化性コーティング組成物の光硬化段階で硬化されず残留する物質が発生し得る。前記光重合開始剤の量が多すぎると、未反応開始剤が不純物として残留したり架橋密度が低くなり製造されるフィルムの機械的物性が低下したり反射率が大きく高まり得る。
一方、前記光硬化性コーティング組成物は、有機溶媒をさらに含み得る。
前記有機溶媒の非制限的な例としては、ケトン類、アルコール類、アセテート類及びエーテル類、またはこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
このような有機溶媒の具体的な例としては、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、アセチルアセトンまたはイソブチルケトンなどのケトン類;メタノール、エタノール、ジアセトンアルコール、n−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノール、i−ブタノール、またはt−ブタノールなどのアルコール類;酢酸エチル、i−プロピルアセテート、またはポリエチレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどのアセテート類;テトラヒドロフランまたはプロピレングリコールモノメチルエーテルなどのエーテル類;またはこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
前記有機溶媒は、前記光硬化性コーティング組成物に含まれる各成分を混合する時期に添加されるか各成分が有機溶媒に分散または混合された状態で添加され、かつ前記光硬化性コーティング組成物に含まれ得る。前記光硬化性コーティング組成物中の有機溶媒の含有量が少なすぎると、前記光硬化性コーティング組成物の流れが低下し、最終的に製造されるフィルムに縞が生じるなどの不良が発生し得る。また、前記有機溶媒の過剰添加時には固形分の含有量が低くなり、コーティング及び成膜が十分に行われず、フィルムの物性や表面特性が低下し得、乾燥及び硬化過程で不良が発生し得る。そのため、前記光硬化性コーティング組成物は含まれる成分の全体固形分の濃度が、1重量%〜50重量%、または2〜20重量%になるように有機溶媒を含み得る。
前記ハードコーティング層は、反射防止フィルムに用いられるものとして知られた材質であれば大きな制限なく使用し得る。
具体的には、前記反射防止フィルムの製造方法は、光硬化型化合物またはその(共)重合体、光開始剤及び帯電防止剤を含むハードコーティング層形成用高分子樹脂組成物を基材上に塗布し、光硬化する段階をさらに含み得、前記段階によりハードコーティング層を形成し得る。
前記ハードコーティング層形成に用いられる成分については、前記一実施例の反射防止フィルムについて上述したとおりである。
また、前記ハードコーティング層形成用高分子樹脂組成物は、アルコキシシラン系オリゴマー及び金属アルコキシド系オリゴマーからなる群より選ばれる1種以上の化合物をさらに含み得る。
前記ハードコーティング層形成用高分子樹脂組成物の塗布に通常用いられる方法及び装置を特に制限なく用い得、例えば、Meyer barなどのバーコーティング法、グラビアコーティング法、2 roll reverseコーティング法、vacuum slot dieコーティング法、2 roll コーティング法などが用いられる。
前記ハードコーティング層形成用高分子樹脂組成物を光硬化する段階では、200〜400nm波長の紫外線または可視光線を照射し得、照射時の露光量は、100〜4,000mJ/cmが好ましい。露光時間も特に限定されず、用いられる露光装置、照射光線の波長または露光量に応じて適切に変更し得る。また、前記ハードコーティング層形成用高分子樹脂組成物を光硬化する段階では、窒素大気条件を適用するために窒素パージなどが行い得る。
本発明によれば、低い反射率及び高い透光率を有し、かつ高い耐スクラッチ性及び防汚性を同時に実現でき、ディスプレイ装置の画面の鮮明度を高めることができる反射防止フィルム及び前記反射防止フィルムの製造方法を提供できる。
実施例1の反射防止フィルムの断面TEM写真を示す図である。 実施例2の反射防止フィルムの断面TEM写真を示す図である。 実施例3の反射防止フィルムの断面TEM写真を示す図である。 実施例4の反射防止フィルムの断面TEM写真を示す図である。 実施例5の反射防止フィルムの断面TEM写真を示す図である。 実施例6の反射防止フィルムの断面TEM写真を示す図である。 比較例1の反射防止フィルムの断面TEM写真を示す図である。 比較例2の反射防止フィルムの断面TEM写真を示す図である。
下記実施例において発明をより詳細に説明する。ただし、下記実施例は本発明を例示するだけであり、本発明の内容は下記実施例によって限定されない。
<製造例>
製造例:ハードコーティングフィルムの製造
共栄社化学株式会社製の塩タイプの帯電防止ハードコーティング液(固形分50重量%、製品名:LJD−1000)をトリアセチルセルロースフィルムに#10mayer barでコートし、90℃で1分乾燥した後、150mJ/cmの紫外線を照射して約5〜6μmの厚みを有するハードコーティングフィルムを製造した。
<実施例1〜5:反射防止フィルムの製造>
実施例1〜4
(1)低屈折層製造用光硬化性コーティング組成物の製造
ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)100重量部に対して、中空シリカナノ粒子(直径:約50〜60nm、密度:1.96g/cm、JSC catalyst and chemicals社製)281重量部、ソリッドシリカナノ粒子(直径:約12nm、密度:2.65g/cm)63重量部、第1含フッ素化合物(X−71−1203M、信越化学工業社製)131重量部、第2含フッ素化合物(RS−537、DIC社製)19重量部、開始剤(Irgacure 127、Ciba社製)31重量部を、MIBK(methyl isobutyl ketone)溶媒に固形分濃度3重量%になるように希釈した。
(2)低屈折層及び反射防止フィルムの製造
前記製造例のハードコーティングフィルム上に、前記で得られた光硬化性コーティング組成物を#4 mayer barで厚みが約110〜120nmになるようにコートし、下記表1の温度及び時間で乾燥及び硬化した。前記硬化時には窒素パージ下で前記乾燥されたコーティング物に252mJ/cmの紫外線を照射した。
実施例5
(1)低屈折層製造用光硬化性コーティング組成物の製造
トリメチロールプロペイントリアクリレート(TMPTA)100重量部に対して、中空シリカナノ粒子(直径:約50〜60nm、密度:1.96g/cm、JSC catalyst and chemicals社製)268重量部、ソリッドシリカナノ粒子(直径:約12nm、密度:2.65g/cm)55重量部、第1含フッ素化合物(X−71−1203M、信越化学工業社製)144重量部、第2含フッ素化合物(RS−537、DIC社製)21重量部、開始剤(Irgacure 127、Ciba社製)31重量部を、MIBK(methyl isobutyl ketone)溶媒に固形分濃度3重量%になるように希釈した。
(2)低屈折層及び反射防止フィルムの製造
前記製造例のハードコーティングフィルム上に、前記で得られた光硬化性コーティング組成物を#4 mayer barで厚みが約110〜120nmになるようにコートし、下記表1の温度及び時間で乾燥及び硬化した。前記硬化時には窒素パージ下で前記乾燥されたコーティング物に252mJ/cmの紫外線を照射した。
実施例6
(1)低屈折層製造用光硬化性コーティング組成物の製造
トリメチロールプロペイントリアクリレート(TMPTA)100重量部に対して、中空シリカナノ粒子(直径:約50〜60nm、密度:1.96g/cm、JSC catalystand chemicals社製)268重量部、ソリッド二酸化チタン粒子(直径:約15nm、密度:4.3g/cm)70重量部、第1含フッ素化合物(X−71−1203M、信越化学工業社製)149重量部、第2含フッ素化合物(RS−537、DIC社製)31重量部、開始剤(Irgacure 127、Ciba社製)31重量部を、MIBK(methyl isobutyl ketone)溶媒に固形分濃度3重量%になるように希釈した。
(2)低屈折層及び反射防止フィルムの製造
前記製造例のハードコーティングフィルム上に、前記で得られた光硬化性コーティング組成物を#4 mayer barで厚みが約110〜120nmになるようにコートし、下記表1の温度及び時間で乾燥及び硬化した。前記硬化時には窒素パージ下で前記乾燥されたコーティング物に252mJ/cmの紫外線を照射した。
<比較例:反射防止フィルムの製造>
比較例1
前記低屈折層製造用光硬化性コーティング組成物を塗布し、常温(25℃)で乾燥したことを除いては実施例1と同様の方法で反射防止フィルムを製造した。
比較例2
前記実施例1で用いたソリッドシリカナノ粒子63重量部をペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)63重量部にしたことを除いては、前記実施例1と同様の方法で低屈折層製造用光硬化性コーティング組成物を製造し、実施例1と同様の方法で反射防止フィルムを製造した。
<実験例:反射防止フィルムの物性測定>
前記実施例及び比較例で得られた反射防止フィルムに対し、次のような項目の実験を行った。
1.反射防止フィルムの平均反射率の測定
実施例及び比較例で得られた反射防止フィルムが、可視光線領域(380〜780nm)で示す平均反射率をSolidspec 3700(島津製作所株式会社製)装備を用いて測定した。
2.防汚性の測定
実施例及び比較例で得られた反射防止フィルムの表面に黒い色ネームペンで5cmの長さの直線を描いて、ポリエステルワイパーを用いて擦ったとき消える回数を確認して防汚性を測定した。
<測定基準>
O:消える時点が10回以下
△:消える時点が11回〜20回
X:消える時点が20回超過
3.耐スクラッチ性の測定
前記スチールウール(横*縦:2.5cm*2.5cm)に荷重をかけて27rpmの速度で10回往復し、実施例及び比較例で得られた反射防止フィルムの表面を擦った。肉眼で観察される1cm以下のスクラッチ1個以下が観察される最大荷重を測定した。
4.相分離の可否の確認
図1〜7の反射防止フィルムの断面で、ハードコーティング層から30nm以内に用いたソリッド無機ナノ粒子(ソリッドナノシリカ粒子)全体中の70体積%が存在する場合、相分離が起こったものとして決定した。
図1〜6に示すように、実施例1〜6の反射防止フィルムの低屈折層では、中空無機ナノ粒子とソリッド無機ナノ粒子が相分離されており、前記ソリッド無機ナノ粒子が前記反射防止フィルムのハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面の方に大部分偏って存在しており、前記中空無機ナノ粒子はハードコーティング層から遠い方に大部分偏って存在していることが確認された。
このように実施例1〜6の反射防止フィルムは、前記表2に示すように可視光線領域で0.70%以下の低い反射率を示し、かつ高い耐スクラッチ性及び防汚性を同時に実現できる。
これに反し、図7及び8に示すように、比較例1及び2の反射防止フィルムの低屈折層では中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子が相分離されず混在していることが確認された。
また、前記表2に記載されたとおり、比較例1及び2の反射防止フィルムの低屈折層はそれぞれ相対的に高い反射率と共に低い耐スクラッチ性及び防汚性を示すことが確認された。

Claims (11)

  1. 0.1μm〜100μmの厚みを有するハードコーティング層と、
    前記ハードコーティング層の一面に形成され、バインダー樹脂と前記バインダー樹脂に分散された中空無機ナノ粒子及びソリッド無機ナノ粒子を含む低屈折層と、を含み、
    前記低屈折層は、前記ソリッド無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が含まれている第1層と前記中空無機ナノ粒子全体中の70体積%以上が含まれている第2層とを含む、反射防止フィルム。
  2. 前記第1層が第2層に比べて前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面により近く位置する、請求項1に記載の反射防止フィルム。
  3. 前記低屈折層全体の厚みの50%以内に前記第1層が存在する、請求項1に記載の反射防止フィルム。
  4. 前記ハードコーティング層と前記低屈折層との間の界面に前記第1層が接し、前記第1層の他の一面に前記第2層が接する、請求項1に記載の反射防止フィルム。
  5. 前記反射防止フィルムは、380nm〜780nmの可視光線波長帯領域で0.7%以下の平均反射率を示す、請求項1に記載の反射防止フィルム。
  6. 前記ソリッド無機ナノ粒子と前記中空無機ナノ粒子との密度差が、0.30g/cm〜3.00g/cmである、請求項1に記載の反射防止フィルム。
  7. 前記ソリッド無機ナノ粒子は、2.00g/cm〜5.00g/cmの密度を有し、
    前記中空無機ナノ粒子は、1.50g/cm〜3.50g/cmの密度を有する、請求項1に記載の反射防止フィルム。
  8. 前記低屈折層に含まれるバインダー樹脂は、光重合性化合物の(共)重合体及び光反応性官能基を含む含フッ素化合物間の架橋(共)重合体を含む、請求項1に記載の反射防止フィルム。
  9. 前記低屈折層は、前記光重合性化合物の(共)重合体100重量部に対して前記中空無機ナノ粒子10〜400重量部及び前記ソリッド無機ナノ粒子10〜400重量部を含む、請求項7に記載の反射防止フィルム。
  10. 前記バインダー樹脂は、前記光重合性化合物の(共)重合体100重量部に対して前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物を20〜300重量部含む、請求項9に記載の反射防止フィルム。
  11. 前記ハードコーティング層は、光硬化性樹脂を含むバインダー樹脂と前記バインダー樹脂に分散された有機または無機微粒子を含む、請求項1に記載の反射防止フィルム。
JP2018229027A 2015-11-04 2018-12-06 反射防止フィルム及びその製造方法 Active JP6517421B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0154591 2015-11-04
KR20150154591 2015-11-04
KR10-2016-0142886 2016-10-31
KR1020160142886A KR101813707B1 (ko) 2015-11-04 2016-10-31 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512616A Division JP6453522B2 (ja) 2015-11-04 2016-11-03 反射防止フィルム及びその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019078559A Division JP2019144579A (ja) 2015-11-04 2019-04-17 反射防止フィルム及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019035991A true JP2019035991A (ja) 2019-03-07
JP6517421B2 JP6517421B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=58740609

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512616A Active JP6453522B2 (ja) 2015-11-04 2016-11-03 反射防止フィルム及びその製造方法
JP2018229027A Active JP6517421B2 (ja) 2015-11-04 2018-12-06 反射防止フィルム及びその製造方法
JP2019078559A Withdrawn JP2019144579A (ja) 2015-11-04 2019-04-17 反射防止フィルム及びその製造方法
JP2020218992A Withdrawn JP2021076849A (ja) 2015-11-04 2020-12-28 反射防止フィルム及びその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512616A Active JP6453522B2 (ja) 2015-11-04 2016-11-03 反射防止フィルム及びその製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019078559A Withdrawn JP2019144579A (ja) 2015-11-04 2019-04-17 反射防止フィルム及びその製造方法
JP2020218992A Withdrawn JP2021076849A (ja) 2015-11-04 2020-12-28 反射防止フィルム及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10627548B2 (ja)
EP (1) EP3248776B1 (ja)
JP (4) JP6453522B2 (ja)
KR (3) KR101813707B1 (ja)
CN (2) CN107360718B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210116341A (ko) * 2020-03-16 2021-09-27 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
KR20210116340A (ko) * 2020-03-16 2021-09-27 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101813707B1 (ko) * 2015-11-04 2017-12-29 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법
KR102294715B1 (ko) * 2016-01-13 2021-08-26 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법
KR102077797B1 (ko) 2016-02-19 2020-02-14 주식회사 엘지화학 저굴절층 형성용 광경화성 코팅 조성물
CN109298470B (zh) * 2016-03-09 2021-02-02 株式会社Lg化学 抗反射膜
CN110632686B (zh) * 2016-07-14 2021-10-29 株式会社Lg化学 防反射膜
CN108885283B (zh) 2016-09-27 2020-08-14 株式会社Lg化学 抗反射膜
KR102165099B1 (ko) 2017-06-01 2020-10-13 주식회사 엘지화학 다층 마킹 필름
KR102166844B1 (ko) 2017-09-15 2020-10-16 주식회사 엘지화학 하드 코팅 필름
KR102166845B1 (ko) * 2017-09-15 2020-10-16 주식회사 엘지화학 하드 코팅 필름
KR102257923B1 (ko) * 2018-01-24 2021-05-27 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
KR102267594B1 (ko) * 2018-01-24 2021-06-18 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
JP7238242B2 (ja) * 2018-06-29 2023-03-14 エルジー・ケム・リミテッド 光学積層体およびディスプレイ装置
WO2020004971A1 (ko) * 2018-06-29 2020-01-02 주식회사 엘지화학 광학 적충체 및 디스플레이 장치
EP3909764A4 (en) * 2019-01-10 2022-09-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. ANTI-REFLECTIVE ELEMENT, POLARIZING PLATE, IMAGE DISPLAY DEVICE AND ANTI-REFLECTIVE ARTICLE EQUIPPED THEREOF
CN113784850B (zh) * 2019-03-29 2022-11-25 大日本印刷株式会社 转印片及其制造方法、使用了该转印片的成型体
CN114514444A (zh) * 2020-03-16 2022-05-17 株式会社Lg化学 抗反射膜
KR102458462B1 (ko) * 2020-06-23 2022-10-24 코오롱인더스트리 주식회사 간섭 무늬가 개선된 다층 구조의 필름 및 이를 포함하는 표시장치
JP2022069431A (ja) * 2020-10-23 2022-05-11 エルジー・ケム・リミテッド 光学積層体
JP7314982B2 (ja) * 2020-11-20 2023-07-26 荒川化学工業株式会社 低反射コーティング剤、コーティング剤キット、硬化物及び積層物
JP7354087B2 (ja) * 2020-12-11 2023-10-02 アイカ工業株式会社 反射防止ハードコートフィルム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003322703A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止フィルムおよびその形成方法、偏光板、画像表示装置
JP2004034399A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Nitto Denko Corp ハードコートフィルム、その製造方法、光学素子および画像表示装置
JP2008107792A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2008169364A (ja) * 2006-04-18 2008-07-24 Jsr Corp 硬化性樹脂組成物及び反射防止膜
JP2009204698A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 反射防止基材及びその製造方法
JP2011102977A (ja) * 2009-10-16 2011-05-26 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルム及びディスプレイパネル
JP2012128086A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Konica Minolta Advanced Layers Inc ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板と液晶表示装置
JP2013228741A (ja) * 2008-07-22 2013-11-07 Fujifilm Corp 反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP2014085383A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Cheil Industries Inc 樹脂膜及び樹脂膜の製造方法
JP2014106088A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Electric Power Dev Co Ltd 浮遊物質解析方法、並びに、これを用いた浮遊物質解析装置及び超音波減衰スペクトル解析装置
JP2014209138A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 凸版印刷株式会社 光学積層体
JP2015108733A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 樹脂膜及び樹脂膜の製造方法

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002267804A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Toyo Metallizing Co Ltd 反射防止フィルム及びその製造方法
JP4085630B2 (ja) * 2001-12-21 2008-05-14 Jsr株式会社 エチレン性不飽和基含有含フッ素重合体、並びにそれを用いた硬化性樹脂組成物及び反射防止膜
DE60333373D1 (de) 2002-08-15 2010-08-26 Fujifilm Corp Antireflexfilm, polarisationsplatte und bildanzeigeeinrichtung
KR101194210B1 (ko) 2003-12-24 2012-10-29 후지필름 가부시키가이샤 반사 방지 필름, 편광판 및 액정표시장치
JP4362509B2 (ja) * 2004-03-09 2009-11-11 帝人デュポンフィルム株式会社 反射防止フィルムおよびその製造方法
JP5017775B2 (ja) 2004-11-29 2012-09-05 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 防眩性反射防止フィルム、防眩性反射防止フィルムの製造方法、それを用いた偏光板及び表示装置
US7691459B2 (en) * 2005-03-22 2010-04-06 Fujifilm Corporation Inorganic fine particle-containing composition, optical film, antireflection film and polarizing film, and polarizing plate and display device using the same
JP5082201B2 (ja) 2005-04-18 2012-11-28 日立化成工業株式会社 低屈折率薄膜及びその製造方法
JP2006337663A (ja) 2005-06-01 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 反射防止フィルム、偏光板、およびそれを用いた画像表示装置
JP2007272131A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体及びその製造方法
JP5032785B2 (ja) 2006-03-31 2012-09-26 大日本印刷株式会社 反射防止積層体及びその製造方法
US20080032053A1 (en) 2006-08-04 2008-02-07 Kostantinos Kourtakis Low refractive index composition
JP2008137190A (ja) 2006-11-30 2008-06-19 Jsr Corp 反射防止積層体
US8617693B2 (en) 2007-08-01 2013-12-31 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Antireflection laminate
WO2009016859A1 (ja) 2007-08-01 2009-02-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 反射防止積層体
JP5217744B2 (ja) 2007-08-02 2013-06-19 大日本印刷株式会社 反射防止フィルム及び反射防止フィルムの製造方法
EP2209855A4 (en) * 2007-11-13 2011-04-06 Lg Chemical Ltd ANTI-REFLECTIVE COATING COMPOSITION, ANTI-REFLECTION FILM, AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US20100311868A1 (en) * 2007-11-30 2010-12-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low refractive index composition, abrasion resistant anti-reflective coating, and method for forming abrasion resistant anti-reflective coating
JP5114438B2 (ja) * 2008-02-13 2013-01-09 富士フイルム株式会社 光学フィルム、その製造方法、偏光板および画像表示装置
JP2009244382A (ja) 2008-03-28 2009-10-22 Sharp Corp 機能性フィルム及び表示装置
JP2010007792A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機及び自動変速機の油量調整方法
JP5531509B2 (ja) 2008-09-05 2014-06-25 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP5411477B2 (ja) 2008-09-30 2014-02-12 積水化学工業株式会社 中空有機−無機ハイブリッド微粒子、反射防止性樹脂組成物、反射防止フィルム用コーティング剤、反射防止積層体及び反射防止フィルム
JP5259334B2 (ja) 2008-10-17 2013-08-07 リンテック株式会社 防眩性ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板
JP5449760B2 (ja) 2008-12-17 2014-03-19 富士フイルム株式会社 塗布組成物、積層体及び積層体の製造方法
JP2011088787A (ja) 2009-10-22 2011-05-06 Hitachi Maxell Ltd 反射防止膜用組成物、反射防止膜、反射防止膜の製造方法、反射防止膜付き基材
KR101184995B1 (ko) 2009-11-30 2012-10-02 제이에스알 가부시끼가이샤 반사 방지용 적층체 및 그 제조 방법, 그리고 경화성 조성물
JP5592671B2 (ja) 2010-03-02 2014-09-17 リンテック株式会社 防眩性ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板
KR20110121233A (ko) 2010-04-30 2011-11-07 동국대학교 산학협력단 반사방지필름 및 그의 제조방법
KR101871135B1 (ko) * 2011-04-26 2018-06-25 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 반사 방지 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
CN103765249B (zh) 2011-05-16 2015-11-25 大日本印刷株式会社 防反射膜的制造方法、防反射膜、偏振板及图像显示装置
JP2013008025A (ja) 2011-05-26 2013-01-10 Jsr Corp 反射防止用積層体およびその製造方法、ならびに硬化性組成物
JP2012247606A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Jsr Corp 反射防止用積層体およびその製造方法、ならびに硬化性組成物
WO2013018187A1 (ja) 2011-08-01 2013-02-07 フクビ化学工業株式会社 反射防止膜および反射防止板
CN103748180B (zh) 2011-08-26 2016-07-06 株式会社Lg化学 防眩涂料组合物及使用该组合物制造的防眩膜
KR101226230B1 (ko) * 2011-08-26 2013-01-28 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
JP2013104959A (ja) 2011-11-11 2013-05-30 Toppan Printing Co Ltd 反射防止フィルム
US9523795B2 (en) 2011-11-25 2016-12-20 Fujifilm Corporation Antistatic antireflection film, method for manufacturing antistatic antireflection film, polarizing plate and image display device
JP2013190628A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Toppan Printing Co Ltd 反射防止体
JP2013205645A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Toppan Printing Co Ltd 反射防止フィルム、反射防止フィルム付偏光板および透過型液晶ディスプレイ
JP2014041249A (ja) 2012-08-22 2014-03-06 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルム
JP5976575B2 (ja) 2012-08-31 2016-08-23 富士フイルム株式会社 低屈折率膜形成用硬化性組成物、光学部材セットの製造方法及び硬化性組成物の製造方法
JP6089547B2 (ja) 2012-10-03 2017-03-08 大日本印刷株式会社 光学積層体、偏光板及び画像表示装置
CN103091733B (zh) * 2013-01-23 2015-03-18 昆山乐凯锦富光电科技有限公司 一种背光模组用光学反射膜
JP6244678B2 (ja) 2013-06-12 2017-12-13 大日本印刷株式会社 タッチパネル付光学積層体、偏光板及び画像表示装置
JP6427968B2 (ja) 2014-06-09 2018-11-28 大日本印刷株式会社 反射防止フィルム及びディスプレイ
JP6661286B2 (ja) 2014-06-30 2020-03-11 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 樹脂膜、光学部材および偏光部材
US10338276B2 (en) 2014-09-12 2019-07-02 Fujifilm Corporation Antireflective film, polarizing plate, cover glass, image display device, and method of manufacturing antireflective film
JP6825198B2 (ja) 2015-07-14 2021-02-03 大日本印刷株式会社 防眩性光学積層体及び画像表示装置
JP6723705B2 (ja) 2015-08-31 2020-07-15 キヤノン株式会社 光学部材および撮像機器
KR101813707B1 (ko) * 2015-11-04 2017-12-29 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법
KR102294715B1 (ko) * 2016-01-13 2021-08-26 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법
KR101959510B1 (ko) * 2016-03-04 2019-03-18 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
CN109298470B (zh) * 2016-03-09 2021-02-02 株式会社Lg化学 抗反射膜
EP3430836B1 (en) 2016-03-16 2020-09-02 Sony Corporation Wireless telecommunications system, terminal device, infrastructure equipment, integrated circuitry and methods
CN110632686B (zh) * 2016-07-14 2021-10-29 株式会社Lg化学 防反射膜
KR101991928B1 (ko) * 2017-04-28 2019-06-21 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003322703A (ja) * 2002-05-02 2003-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止フィルムおよびその形成方法、偏光板、画像表示装置
JP2004034399A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Nitto Denko Corp ハードコートフィルム、その製造方法、光学素子および画像表示装置
JP2008169364A (ja) * 2006-04-18 2008-07-24 Jsr Corp 硬化性樹脂組成物及び反射防止膜
JP2008107792A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2009204698A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 反射防止基材及びその製造方法
JP2013228741A (ja) * 2008-07-22 2013-11-07 Fujifilm Corp 反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP2011102977A (ja) * 2009-10-16 2011-05-26 Dainippon Printing Co Ltd 光学フィルム及びディスプレイパネル
JP2012128086A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Konica Minolta Advanced Layers Inc ハードコートフィルム及びそれを用いた偏光板と液晶表示装置
JP2014085383A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Cheil Industries Inc 樹脂膜及び樹脂膜の製造方法
JP2014106088A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Electric Power Dev Co Ltd 浮遊物質解析方法、並びに、これを用いた浮遊物質解析装置及び超音波減衰スペクトル解析装置
JP2014209138A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 凸版印刷株式会社 光学積層体
JP2015108733A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド 樹脂膜及び樹脂膜の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
職場の安全サイト:化学物質:ペンタエリスリトールトリアクリレート, JPN6018027182, 2009, pages 7 - 10, ISSN: 0003950730 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210116341A (ko) * 2020-03-16 2021-09-27 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
KR20210116340A (ko) * 2020-03-16 2021-09-27 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
KR102498240B1 (ko) * 2020-03-16 2023-02-10 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
KR102498241B1 (ko) * 2020-03-16 2023-02-10 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름

Also Published As

Publication number Publication date
US10627548B2 (en) 2020-04-21
JP2019144579A (ja) 2019-08-29
KR101813707B1 (ko) 2017-12-29
KR102015050B1 (ko) 2019-08-27
CN109988331A (zh) 2019-07-09
JP6453522B2 (ja) 2019-01-16
US20180231688A1 (en) 2018-08-16
US20200217991A1 (en) 2020-07-09
EP3248776A4 (en) 2018-09-12
JP6517421B2 (ja) 2019-05-22
KR20170141169A (ko) 2017-12-22
KR20170052479A (ko) 2017-05-12
JP2018535440A (ja) 2018-11-29
KR101907652B1 (ko) 2018-10-12
EP3248776A1 (en) 2017-11-29
EP3248776B1 (en) 2023-06-07
JP2021076849A (ja) 2021-05-20
CN107360718B (zh) 2019-01-29
US11415726B2 (en) 2022-08-16
CN107360718A (zh) 2017-11-17
CN109988331B (zh) 2020-03-27
KR20180113483A (ko) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6453522B2 (ja) 反射防止フィルム及びその製造方法
KR102093950B1 (ko) 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법
KR101936370B1 (ko) 반사 방지 필름
KR101973196B1 (ko) 반사 방지 필름
KR102216567B1 (ko) 반사 방지 필름
JP6690808B2 (ja) 反射防止フィルムおよびその製造方法
WO2018012802A1 (ko) 반사 방지 필름
WO2018199487A1 (ko) 반사 방지 필름
KR101977934B1 (ko) 반사 방지 필름
WO2017078428A1 (ko) 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법
EP3336604B1 (en) Photocurable coating composition for forming low refractive layer
KR101977933B1 (ko) 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법
KR102361621B1 (ko) 반사 방지 필름
KR102340255B1 (ko) 반사 방지 필름 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181212

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6517421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250