JP2018511498A - 繊維を制御可能に切断するための装置及び関連する方法 - Google Patents

繊維を制御可能に切断するための装置及び関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511498A
JP2018511498A JP2017551601A JP2017551601A JP2018511498A JP 2018511498 A JP2018511498 A JP 2018511498A JP 2017551601 A JP2017551601 A JP 2017551601A JP 2017551601 A JP2017551601 A JP 2017551601A JP 2018511498 A JP2018511498 A JP 2018511498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
fiber
fibers
fiber gun
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017551601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6602391B2 (ja
Inventor
アントニー ドッドワース
アントニー ドッドワース
Original Assignee
ブライト ライト ストラクチャーズ エルエルシー
ブライト ライト ストラクチャーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブライト ライト ストラクチャーズ エルエルシー, ブライト ライト ストラクチャーズ エルエルシー filed Critical ブライト ライト ストラクチャーズ エルエルシー
Publication of JP2018511498A publication Critical patent/JP2018511498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6602391B2 publication Critical patent/JP6602391B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/305Spray-up of reinforcing fibres with or without matrix to form a non-coherent mat in or on a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/12Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
    • B29C70/14Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/545Perforating, cutting or machining during or after moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/10Non-chemical treatment
    • C03B37/16Cutting or severing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G1/00Severing continuous filaments or long fibres, e.g. stapling
    • D01G1/02Severing continuous filaments or long fibres, e.g. stapling to form staple fibres not delivered in strand form
    • D01G1/04Severing continuous filaments or long fibres, e.g. stapling to form staple fibres not delivered in strand form by cutting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H5/00Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H5/06Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length strengthened or consolidated by welding-together thermoplastic fibres, filaments, or yarns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H5/00Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H5/08Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of fibres or yarns

Abstract

本開示は、繊維ガン102を含む装置を提供する。一実施形態では、装置は、1つ以上の繊維を1つ以上の繊維区分108に制御可能に切断することができる。一実施形態では、装置は、1つ以上の繊維を、異なる形状に(例えばループから実質的に真っ直ぐに)形成することができる。一実施形態では、装置は、1つ以上の繊維区分108を支持部材110(例えば複合材コンポーネント)上に制御可能に位置付けることができる。例えば装置は、支持部材110に対して繊維ガン102を制御可能に移動させ、1つ以上の繊維区分108が支持部材110上に制御可能に位置付けられるように、繊維ガン102を位置合わせすることができる。装置は、装置の動作を少なくとも部分的に制御するコントローラ114をさらに含んでもよい。

Description

関連特許出願の相互参照
本出願は、2015年4月3日に出願された「Apparatus for Automatically Cutting Fibers and Aligning One or More Fiber Segments」という名称の米国特許出願第62/142,722号の優先権を主張し、その開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本出願は以下の共同所有特許出願に関し、そのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
2014年6月4日に出願された「Composite Structure Having Transition Region Stiffened with Reinforced Fibers」という名称の米国特許出願第62/007,685号。
2014年6月4日に出願された「Composite Sandwich with High Bending Stiffness and Light Weight」という名称の米国特許出願第62/007,614号。
2014年6月4日に出願された「Polymer Resin and Composite」という名称の米国特許出願第62/007,632号。
2014年6月4日に出願された「Composite Sandwich with High Energy Absorption and Free of Surface Defects」という名称の米国特許出願第62/007,670号。
2014年6月4日に出願された「Composite Laminate Free of Surface Defects」という名称の米国特許出願第62/007,652号。
2015年1月28日に出願された「Composite Structure with Multiple Composite Laminates」という名称の米国特許出願第62/108,837号。
複合材コンポーネント(例えば複合材構造体)は、それに結合された、複合材コンポーネントを補強するように構成された1つ以上の繊維(例えば単繊維、繊維の束、位置合わせされた繊維の束、織り繊維など)を含み得る。1つ以上の繊維は、複合材コンポーネントの角、又は金属インサート周りの複合材の部分などの遷移領域に及び/又はその近くにある複合材コンポーネントに結合され得る。遷移領域は、湾曲、角、穴、応力集中部、又は厚さの変化などの高次の形状変化を含み得る。概して遷移領域は、その周りに集中した応力を含むことがあり、したがって、1つ以上の繊維区分をそこに結合させて補強することによって堅くされてもよい。
例えば複合材コンポーネントは、1つ以上の繊維区分で補強され得る角領域を含んでもよい。また複合材コンポーネントは、より厚い区分によって囲まれた金属インサート、金属インサートに隣接したより薄い区分、及びより厚い区分をより薄い区分につなげる遷移領域も含み得る。金属インサートは、より薄い区分の少なくとも一部分に取り付けられてもよい。
複合材コンポーネントの少なくとも一部分を、1つ以上の繊維区分を使用して補強する1つの共通した方法は、ポリマー樹脂又は接着剤(例えばエポキシ)を使用して複数の繊維を位置合わせするステップを含む。次いで、複数の位置合わせされた繊維が型の中に置かれて、補強された複合材コンポーネントが作り出される。場合によっては、方法は、さらなる量のポリマー樹脂又は接着剤を型に加えるステップを含んでもよい。場合によっては、方法は、ポリマー樹脂を硬化させるステップも含むことができる。補強複合材コンポーネントを作り出すこの方法は、高い人件費を呈し得る。
したがって、補強複合材コンポーネントの製造業者及びユーザは、改善された補強複合材コンポーネント及び製造技法を探求し続けている。
本開示は、1つ以上の繊維区分を、制御可能に切断、形成、及び/又は位置付けることができる装置を提供する。具体的には、装置は、繊維を実質的に一定の長さの1つ以上の繊維区分に制御可能に切断し、連続した繊維をループから真っ直ぐな繊維に制御可能に形成し、1つ以上の繊維区分を支持部材(例えば複合材コンポーネント)上に制御可能に位置付けることができる。
一実施形態では、繊維ガンが開示される。繊維ガンは、長手方向軸を有し、1つ以上の繊維を含む供給源に結合可能なマンドレルを含んでもよい。マンドレルは、最上部分、最上部分の概して反対側の最下部分、及び最上部分と最下部分との間に延在する長さを含んでもよい。マンドレルの断面積は、マンドレルの長さの少なくとも一部分に沿って変化してもよい。マンドレルの断面周囲は、マンドレルの長さの実質的に全体に沿って実質的に一定に保たれていてもよい。また繊維ガンは、最上部分の及び/又はその近くのマンドレルの第1の部分から、マンドレルの最下部分の及び/又はその近くのマンドレルの第2の部分まで、1つ以上の繊維を移動させるように構成された移送機構を含んでもよい。最後に、繊維ガンは、1つ以上の切断要素を含む少なくとも1つの切断器を含んでもよい。1つ以上の切断要素のそれぞれは、マンドレルの少なくとも1つの切断面に少なくとも近接して配設され、1つ以上の繊維を切断するように構成されてもよい。少なくとも1つの切断面は、マンドレルの最下部分に及び/又はその近くにあってもよい。
一実施形態では、装置が開示される。装置は、繊維ガンを含んでもよい。繊維ガンは、マンドレルを含んでもよい。マンドレルは長手方向軸を含んでもよい。マンドレルは、最上部分、最上部分の概して反対側の最下部分、及び最上部分と最下部分との間に延在する長さを含んでもよい。マンドレルの断面積は、マンドレルの長さの少なくとも一部分に沿って変化してもよい。マンドレルの断面周囲は、マンドレルの長さの実質的に全体に沿って実質的に一定に保たれてもよい。またマンドレルは、最上部分の及び/又はその近くのマンドレルの第1の部分から、マンドレルの最下部分の及び/又はその近くのマンドレルの第2の部分まで、1つ以上の繊維を移動させるように構成された移送機構を含んでもよい。最後にマンドレルは、少なくとも1つの切断器を含んでもよい。少なくとも1つの切断器は、1つ以上の切断要素を含んでもよい。1つ以上の切断要素のそれぞれは、マンドレルの少なくとも1つの切断面に少なくとも近接して配設され、1つ以上の繊維を切断するように構成されてもよい。少なくとも1つの切断面は、マンドレルの最下部分に及び/又はその近くにあってもよい。また装置は、繊維ガンを支持部材に対して制御可能に移動させるように構成されたロボットを含んでもよい。装置は、繊維ガン及びロボットに動作可能に結合されたコントローラをさらに含んでもよい。コントローラは、繊維ガン及びロボットの動作を少なくとも部分的に制御するように構成されてもよい。
一実施形態では、1つ以上の繊維を切断する方法が開示される。方法は、繊維ガンを用意するステップを含んでもよい。繊維ガンは、長手方向軸を有するマンドレルを含んでもよい。マンドレルは、最上部分、及び最上部分から離間した最下部分をさらに含んでもよい。マンドレルは、最上部分と最下部分との間に延在する長さを呈してもよい。またマンドレルは、マンドレルの長さの少なくとも一部分に沿って変化する断面積を呈してもよい。また繊維ガンは、移送機構を含んでもよい。繊維ガンは、マンドレルの少なくとも1つの切断面に少なくとも近接して配設された少なくとも1つの切断要素をさらに含んでもよい。また方法は、マンドレルの最上部分の及び/又はその近くのマンドレルの第1の部分から、マンドレルの最下部分の及び/又はその近くのマンドレルの第2の部分まで、1つ以上の繊維を移動させるように、移送機構を作動させるステップを含んでもよい。方法は、マンドレルの最下部分の及び/又はその近くの少なくとも1つの切断要素を使用して、1つ以上の繊維を切断して、1つ以上の繊維区分を作り出すステップをさらに含んでもよい。方法は、1つ以上の繊維区分のそれぞれを、繊維ガンの下に配設された支持部材上に制御可能に位置付けるステップをさらに含んでもよい。
任意の開示される実施形態の特徴は、限定されることなく互いに組み合わされて使用されてもよい。それに加えて、本開示の他の特徴及び利点は、以下の発明を実施するための形態及び添付図面を考慮することによって、当業者には明らかになろう。
記述は、以下の図面を参照してより完全に理解され、それらの図面は本開示の様々な実施形態として提示されており、本開示の範囲の完全な記載として解釈されるべきではない。
一実施形態による、1つ以上の繊維区分を切断すること、形成すること、又は位置付けることのうちの少なくとも1つを、制御可能に行うように構成された繊維ガンを含む装置の等角図である。 一実施形態による、図1に示される繊維ガンの拡大等角図である。 一実施形態による、図1〜図2に示される繊維ガンの一部分を示す簡略正面図である。 一実施形態による、図1〜図2に示される繊維ガンの一部分を示す簡略側面図である。 一実施形態による、マンドレルの等角図である。 一実施形態による、マンドレルの上面図である。 一実施形態による、本明細書において開示される任意の装置によって上に位置付けられる1つ以上の繊維区分を有し得る複合材コンポーネントの平面図である。 図5Aに示される5B−5B線に沿って切り取られた複合材コンポーネントの一部分の断面図である。 異なる実施形態による、複合材コンポーネントの穴を補強するために使用され得る複数の1つ以上の繊維区分の配置を示す平面図である。 異なる実施形態による、複合材コンポーネントの穴を補強するために使用され得る複数の1つ以上の繊維区分の配置を示す平面図である。
本開示は、以下の発明を実施するための形態を、下に記述される図面と併せて参照することによって理解され得る。例証をわかりやすくするために、様々な図面の特定の要素は、原寸に比例して描かれているとは限らないことに留意されたい。
本開示は、繊維ガンを含む装置を提供する。一実施形態では、装置は、1つ以上の繊維を1つ以上の繊維区分に制御可能に切断することができる。一実施形態では、装置は、1つ以上の繊維を異なる形状に(例えば、ループから実質的に真っ直ぐな繊維に)制御可能に形成することができる。一実施形態では、装置は、1つ以上の繊維区分を支持部材(例えば複合材コンポーネント)上に制御可能に位置付けることができる。例えば装置はロボットを含んでもよく、ロボットは、支持部材に対して繊維ガンを制御可能に移動させ、1つ以上の繊維区分が支持部材上に制御可能に位置付けられるように、繊維ガンを位置合わせすることができる。装置は、装置の動作を少なくとも部分的に制御するコントローラをさらに含んでもよい。
本明細書において開示される自動での切断、形成、及び/又は位置付け方法は、手動での繊維の切断、形成、及び/又は位置付けよりも実質的に効率がよく、それに関連する人件費を削減することができる。例えば装置は、1つ以上の繊維を1分当たり3メートルのスピードで、1つ以上の繊維区分に切断、形成、及び/又はその位置付けを行うことができる。1つ以上の繊維区分の長さによっては、装置は、1分に16個の一定の長さの1つ以上の繊維区分を切断、形成、及び/又は位置付けすることができる。
図1は、一実施形態による、1つ以上の繊維区分を切断すること、形成すること、又は位置付けることのうちの少なくとも1つを、制御可能に行うように構成された繊維ガン102を含む装置100の等角図である。繊維ガン102は、少なくとも1つのマンドレル104を含む。マンドレル104は、その最上部分で及び/又はその近くで、1つ以上の繊維を受けるように構成される。繊維ガン102は、マンドレル104のその最上部分の及び/又はその近くの第1の部分から、マンドレル104のその最下部分の及び/又はその近くの第2の部分まで、1つ以上の繊維を移動させるように構成された少なくとも1つの移送機構106を含む。マンドレル104は、マンドレル104のその最上部分の及び/又はその近くの第1の部分、及びマンドレル104のその最下部分の及び/又はその近くの第2の部分から変化する断面積を呈する。断面形状が変化していることによって、マンドレル第1の部分から第2の部分に1つ以上の繊維が移動するときに、1つ以上の繊維の形状を変えることができる。繊維ガン102は、マンドレル104の最下部分及び/又はその近くにあるマンドレル104の少なくとも1つの切断面に少なくとも近接して配設された少なくとも1つの切断器(例えば図2の切断器232)も含む。少なくとも1つの切断器は、1つ以上の繊維を制御可能に切断して少なくとも1つ以上の繊維区分108を作り出すことができる。
繊維ガン102は、支持部材110上に1つ以上の繊維区分108を制御可能に位置付けることができる(例えば、落とす、堆積させる、それに位置合わせするなど)。例えば装置100は、支持部材110に対して繊維ガン102を制御可能に移動させるように構成された、繊維ガン102に結合されたロボット112を含んでもよい。また装置100は、装置100の1つ以上の構成要素に通信可能に結合された、1つ以上の構成要素の動作を少なくとも部分的に制御するように構成されたコントローラ114を含んでもよい。
装置100は、1つ以上の繊維を含む繊維供給源(図示せず)を含んでもよい。繊維供給源の1つ以上の繊維は、単一の連続した繊維、繊維の束(例えば、位置合わせされた繊維の束、織り繊維の束など)、又は任意の他の適切な繊維を含んでもよい。例えば1つ以上の繊維は、1k(1000本の繊維を含む繊維ストランド)、5k、10k、12k、15k、20k、30k、40k、50k、100kの繊維ストランドであってもよく、与えられた任意の値間の範囲も含む。1つ以上の繊維は、約0.01mm〜約5mm、例えば約0.5mmの総厚さを呈してもよい。繊維供給源の1つ以上の繊維は、マンドレル104に動作可能に結合されてもよい。
一実施形態では、繊維ガン102は、1つ以上の繊維をマンドレル104の周りに巻き付けるように構成されてもよい。例えば繊維ガン102は、移送機構106が1つ以上の繊維をマンドレル104に沿って移動させるときに、1つ以上の繊維がらせん状パターンを作るように、マンドレル104の周りに1つ以上の繊維を実質的に連続して巻き付けるように構成されてもよい。らせん状パターンは、それぞれのすぐ隣の1つ以上の繊維の横方向に離間した部分との間で、均一な間隔を呈してもよい。例えば繊維ガン102は、1つ以上の繊維をマンドレル104の周りに巻き付ける機構を含んでもよい。
マンドレル104は、長手方向軸(例えば図3A〜図3Bの長手方向軸342)を呈する。またマンドレル104は、マンドレル104の最上部分から最下部分まで延在する長さを呈してもよい。マンドレル104の長さは、長手方向軸に実質的に平行に測定され得る。一実施形態では、マンドレル104の、その長手方向軸に実質的に垂直に測定した断面積は、マンドレル104の長さの少なくとも一部分に沿って変化してもよい。例えばマンドレル104の断面積は、マンドレル104の実質的に全長に沿って変化してもよい。図3A〜図4Bに関してさらに詳細に議論されることになる一実施形態では、マンドレル104の断面形状の断面積は、マンドレル104の最上部分の及び/又はその近くのマンドレル104の第1の部分から、最下部分の及び/又はその近くのマンドレル104第2の部分まで、実質的に連続して又は実質的に不連続に、概して減少してもよい。しかし、マンドレル104の断面積は、任意の適切な態様で変化してもよい。マンドレル104の断面積が変化していることによって、1つ以上の繊維がマンドレル104に沿って移動するとき、1つ以上の繊維の形状が変化し得る。特に1つ以上の繊維の形状は、1つ以上の繊維が最後に接触していた、又は1つ以上の繊維が切断されたときに接触していたマンドレル104の表面に、少なくとも部分的に一致する(例えばその形状を少なくとも部分的に保持する)ように変化し得る。
マンドレル104の断面周囲は、マンドレル104の実質的に全長に沿って実質的に一定に保たれ、例えばマンドレル104の断面周囲は最大で約5%、最大で約4%、最大で約3%、最大で約2%、最大で約1%変化する、又は約0%変化する(例えば一定に保たれる)。マンドレル104の実質的に全長に沿って実質的に一定に保たれる断面周囲は、1つ以上の繊維がマンドレル104上で割れる、たるむ、詰まることなどを防止することによって、マンドレル104に沿った1つ以上の繊維の移動を容易にすることができる。一実施形態では、マンドレル104の断面周囲は、マンドレル104の長さの少なくとも一部分に沿って(例えば実質的にその全長に沿って)一定に保たれてもよい。一実施形態では、マンドレル104の断面周囲は、マンドレル104の長さの少なくとも一部分に沿って(例えば実質的にその全長に沿って)実質的に一定に(例えば最大で約5%変化して)保たれてもよい。例えばマンドレル104の断面周囲は、マンドレル104の第1の部分から、マンドレル104の最下部分又は切断面(例えば図3Aの切断面345)に近いマンドレル104の部分まで一定に保たれてもよい。マンドレル104の断面周囲は、この場合、マンドレル104の最下部分又は切断面に近いマンドレル104の部分から、マンドレル104の最下部分又は切断面まで最大で5%概して増大し得る。マンドレル104の最下部分又は切断面で及び/又はその近くで断面周囲が増大することによって、1つ以上の繊維が比較的張った状態になり、それにより1つ以上の繊維の切断を容易にすることができる。一実施形態では、マンドレル104の断面形状が概して円形である場合には、マンドレル104の断面周囲は、断面円周囲であってもよい。
装置100は、移送機構106に結合され得る駆動機構116(例えば電気モータ、油圧モータ、又は他の適切なアクチュエータ)を含んでもよい。例えば駆動機構116の動作によって、移送機構106が作動し、マンドレル104の少なくとも一部分に沿って1つ以上の繊維を移動させることを移送機構106に行わせてもよい。一実施形態では、駆動機構116は、繊維ガン102に配設される及び/又はそれに取り付けられる。一実施形態では、駆動機構116は、繊維ガン102から離間される(例えば、装置100の別の構成要素に配設される及び/又はそれに取り付けられる)。
移送機構106は、マンドレル104の少なくとも一部分に沿って1つ以上の繊維を移動させるように構成された任意の適切な機構とすることができる。図2は、一実施形態による、図1に示された繊維ガン102の拡大等角図である。図2は、本明細書において開示される任意の実施形態で使用され得る移送機構106の1つの種類を示す。しかし、他の種類の移送機構が使用されてもよいことが理解される。
移送機構106は、マンドレル104の少なくとも1つの表面(例えば少なくとも1つの側面)に少なくとも近接して(例えば接触して)配設された少なくとも1つのベルト218を含む。例えば少なくとも1つのベルト218は、マンドレル104の第1の表面に少なくとも近接して配設された第1のベルト218Aと、第1の表面の概して反対側のマンドレル104の第2の表面に少なくとも近接して配設された第2のベルト218Bとを含んでもよい。一実施形態では、第1及び第2のベルト218A、218Bは、実質的に同じであってもよく、又は異なってもよい(例えば、異なる速度、異なる長さ、異なる幅などを呈してもよい)。2つのベルト218が示されているが、移送機構106は単一のベルトを含んでもよく、又は3つ以上のベルトを含んでもよいことが理解される。
少なくとも1つのベルト218は、1つ以上の繊維と接触し、マンドレル104に沿って1つ以上の繊維を移動させるように構成された外側面220を呈してもよい。一実施形態では、外側面220は、1つ以上の繊維とマンドレル104との静又は動摩擦係数よりも大きい静又は動摩擦係数を、1つ以上の繊維に対して呈してもよい。例えば外側面220は、マンドレル104の材料とは異なる表面材質及び/又は材料を呈してもよい。
移送機構106は、少なくとも1つのベルト218を繊維ガン102に対して支持する少なくとも1つのシャフト222を含んでもよい。例えば少なくとも1つのシャフト222は、繊維ガン102の別の部分に結合され、そこから延在していてもよい。少なくとも1つのベルト218は、その上部、その下部、及び/又はそれらの間の別の部分において少なくとも1つのシャフト222に結合されてもよい。一実施形態では、少なくとも1つのシャフト222は、それに結合されたローラ224を含んでもよい。ローラ224は、少なくとも1つのシャフト222が少なくとも1つのベルト218に接触し、少なくとも1つのベルト218を概して張った状態に維持するように、少なくとも1つのシャフト222の厚さを増大させてもよい。
少なくとも1つのシャフト222は、少なくとも1つのベルト218を(例えばローラ224を介して)回転させるように構成されてもよい。例えば少なくとも1つのシャフト222は、1つ以上の歯車に結合されてもよい。1つ以上の歯車226は、駆動機構116が少なくとも1つのシャフト222を回転させることができるように、少なくとも1つのシャフト222を駆動機構116(図1)に動作可能に結合させてもよい。しかし少なくとも1つのシャフト222は、他のデバイスを使用して駆動機構116に動作可能に結合されてもよい。例えば、1つ以上の歯車226のうちの少なくともいくつかがベルトに置換されてもよく、又は駆動機構116が少なくとも1つのシャフト222に直接結合されてもよい。
一実施形態では、移送機構106は、繊維ガン102の別の部分に結合されそこから延在し得る少なくとも1つの受動支持体228を含んでもよい。少なくとも1つの受動支持体228は、少なくとも1つのシャフト222によって支持されない少なくとも1つのベルト218のうちの1つのベルトの一部分(例えば上部、下部、及び/又はそれらの間の部分)を支持してもよい。少なくとも1つの受動支持体228は、少なくとも1つのベルト218を能動的に回転させるようには構成されていない。一実施形態では、少なくとも1つの受動支持体228は、少なくとも1つのベルト218の回転を実質的に妨げないように構成される。一実施形態では、受動支持体228は、ローラ224を含んでもよい。
一実施形態では、移送機構106は、少なくとも1つのベルト218を支持する少なくとも1つのシャフト222のそれぞれと、任意選択で、少なくとも1つの受動支持体228との間に連結され、それらの間に延在する複数の延長バー230を含んでもよい。したがって、複数の延長バー230は、少なくとも1つのベルト218にさらなる支持を及び/又は剛性を与えることができる。一実施形態では、複数の延長バー230は、少なくとも1つのシャフト222、及び任意選択で、少なくとも1つの受動支持体228に実質的に垂直であってもよい。一実施形態では、複数の延長バー230は、少なくとも1つのベルト218が少なくとも近接して配設されるように、マンドレル104の表面に実質的に平行であってもよい。
さらに図2を参照すると、繊維ガン102は、1つ以上の繊維を切断することができる少なくとも1つの切断器232も含み得る。例えば少なくとも1つの切断器232は、1つ以上の切断要素(図示せず、隠れている)を含んでもよい。一実施形態では、少なくとも1つの切断器232は、マンドレル104の少なくとも1つの切断面(例えば図3Aの切断面345)に少なくとも近接して(例えば接触して)配設されている。マンドレル104の少なくとも1つの切断面は、マンドレル104の任意の適切な表面とすることができ、例えばマンドレル104の最下部分の及び/又はその近くの側面とすることができる。少なくとも1つの切断器232は、マンドレル104の少なくとも1つの切断面と、少なくとも1つの切断器232の1つ以上の切断要素との間を、1つ以上の繊維の一部分が移動するときに、1つ以上の繊維を切断するように構成されてもよい。
一実施形態では、少なくとも1つの切断器232は、マンドレル104に対して少なくとも1つの切断器232が移動可能であるように、繊維ガン102に移動可能に結合されてもよい。一例では、1つ以上の切断要素がマンドレル104から離間されている第1の位置と、1つ以上の切断要素がマンドレル104に少なくとも近接して配設されている第2の位置との間で、少なくとも1つの切断器232が移動可能であってもよい。一実施形態では、1つ以上の切断要素がマンドレル104の第1の切断面に少なくとも近接して配設されている第1の位置と、1つ以上の切断要素がマンドレル104の第2の切断面に少なくとも近接して配設されている第2の位置との間で、少なくとも1つの切断器232が移動可能であってもよい。一実施形態では、少なくとも1つのベルト218への損傷を最小限にするため、及び少なくとも1つのベルト218に接触する1つ以上の繊維の部分に影響を与えないようにするために、少なくとも1つの切断器232は、少なくとも1つのベルト218から距離をおいて配設されてもよい。
一実施形態では、少なくとも1つの切断器232は、複数の切断器を含んでもよい。複数の切断器のそれぞれは、互いに実質的に等距離に(例えばマンドレル104の断面周囲に沿って)配設され、それにより複数の切断器が、実質的に一定の等しい長さを有する1つ以上の繊維区分108を作り出してもよい。例えば複数の切断器は、マンドレル104の向かい合う側面において1つ以上の繊維を切断する2つの切断器を含んでもよい。あるいは、複数の切断器のうちの少なくとも1つは、マンドレル104の断面周囲に沿って互いに実質的に等距離に配設されておらず、それにより複数の切断器は、少なくとも2つの異なる長さを有する1つ以上の繊維区分108を作り出してもよい。
図1を参照すると、一実施形態では、1つ以上の繊維が切断された後で、繊維ガン102が1つ以上の繊維区分108を支持部材110上に制御可能に位置付けてもよい。支持部材110は、1つ以上の繊維区分108を支持すること、1つ以上の繊維区分108を収集すること、1つ以上の繊維区分108をそれに付着させること、1つ以上の繊維区分108を保管することなどを行うように構成されてもよい。例えば支持部材110は、1つ以上の繊維区分108、容器、基板、又は他の適切な支持部材110を保持するテーブルであってもよい。一実施形態では、支持部材110は、1つ以上の繊維区分108からの追加的な補強をその1つ以上の領域(例えば1つ以上の遷移領域)において必要とする複合材コンポーネントを含んでもよい。この実施形態では、繊維ガン102は、複合材コンポーネントの表面に1つ以上の繊維区分108を制御可能に切断及び位置付けしてもよい。そのような実施形態では、1つ以上の繊維区分108は、複合材コンポーネントを補強するのに充分な長さを呈してもよい。
一実施形態では、ポリマー樹脂又は接着剤の薄層が支持部材110に塗布されて、そこに1つ以上の繊維区分108を付着させるのを補助してもよい。ポリマー樹脂又は接着剤は、1つ以上の繊維区分108が支持部材110上に位置付けられる前、その間、又はその後に、支持部材110上に塗布されてもよい。一実施形態では、繊維ガン102は、ポリマー樹脂又は接着剤を支持部材110に塗布するように構成されたデバイスを含む。
上記で議論されたように、装置100は、支持部材110に対して繊維ガン102を移動させるように構成されたロボット112も含むことができる。例えばロボット112は、繊維ガン102に動作可能に結合(例えば直接結合)されてもよい。一実施形態では、ロボット112は、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、又は少なくとも6つの自由度で繊維ガン102を移動させるように構成されてもよい。例えば、ロボット112は、x方向、y方向、z方向、x軸まわりの旋回もしくは回転(ピッチング又はローリング)、y軸まわりの旋回もしくは回転(ピッチング又はローリング)、又はz軸まわりの旋回もしくは回転(ヨーイング)のうちの少なくとも1つに、繊維ガン102を移動させるように構成されてもよい。
一実施形態では、ロボット112は、静止部分112A、及び静止部分112Aに連結された1つ以上の動作部分112Bを含んでもよい。1つ以上の動作部分112Bは、静止部分112Aに対して移動し、それにより支持部材110に対して繊維ガン102を移動させるように構成されてもよい。したがって、1つ以上の動作部分112Bは、静止部分112Aに対して又は互いに対してその角度を調節可能であってもよく(例えば駆動機構116又は別の適切なデバイスに動作可能に連結された関節を含んでもよく)、延長可能及び/もしくは格納可能であってもよく(例えばピストンを含んでもよく)、又は互いに対して回転可能であってもよい(例えばベアリングを含んでもよい)。したがって、繊維ガン102が支持部材110上に1つ以上の繊維区分108を制御可能に位置付けるように、ロボット112は支持部材110に対して繊維ガン102を移動させてもよい。
一実施形態では、装置100は、繊維ガン102に動作可能に結合されたロボット112と実質的に同様の、支持部材110に動作可能に結合されたロボット(図示せず)を含んでもよい。したがって、支持部材110に動作可能に結合されたロボットは、支持部材110上に1つ以上の繊維区分108を繊維ガン102が制御可能に位置付けることができるように、支持部材110を移動させてもよい。一実施形態では、支持部材110に動作可能に結合されたロボットは、繊維ガン102に動作可能に結合されたロボット112と連動して動作してもよい。一実施形態では、繊維ガン102に動作可能に結合されたロボット112、又は支持部材110に動作可能に結合されたロボットのうちの少なくとも1つが、省略されてもよい。
上記で議論されたように、コントローラ114は、装置100の1つ以上の構成要素に通信可能に結合され、1つ以上の構成要素の動作を少なくとも部分的に制御してもよい。例えばコントローラ114は、繊維ガン102、移送機構106、ロボット112、駆動機構116、少なくとも1つの切断器232などのうちの少なくとも1つに通信可能に結合されてもよい。一実施形態では、コントローラ114は、駆動機構116に通信可能に結合されてもよく、コントローラ114は、モータ速度を制御し、及び/又は駆動機構116を制御可能に(例えばアルゴリズムによって)始動もしくは停止させてもよい。一実施形態では、コントローラ114は、少なくとも1つの切断器232に通信可能に結合されてもよく、コントローラ114は、少なくとも1つの切断器232が1つ以上の繊維を切断するとき、及び/又は少なくとも1つの切断器232が第1の位置から第2の位置まで移動するときを、制御可能に指示してもよい。一実施形態では、コントローラ114は、ロボット112にも結合され、ロボット112の動きを制御可能及び/又は選択的に指示してもよい。
コントローラ114は、1つ以上の動作命令(例えば1つ以上のプログラム、ユーザに対する1つ以上のインストラクション)を中に記憶するように構成されたメモリ134を含んでもよい。メモリ134は、非一時的なメモリ、RAM、フラッシュメモリ、固体ハードドライブ、ハードディスクドライブなどを含んでもよい。またコントローラ114は、1つ以上の動作命令を実行するように構成された、メモリ134に通信可能に結合された少なくとも1つのプロセッサ136を含んでもよい。
またコントローラ114は、装置100のユーザと通信するように構成されてもよい。例えばコントローラ114は、装置100についての情報をユーザに対して表示し得るディスプレイ138を含んでもよい。またコントローラ114は、ユーザが装置100と通信できるようにする1つ以上の入力部140を含んでもよい。1つ以上の入力部140は、スピーカ、マイクロフォン、マウス、キーボード、タッチスクリーンなどを含んでもよい。
またコントローラ114は、1つ以上のセンサ141に動作可能に接続されてもよい。1つ以上のセンサ141は、装置100の1つ以上の構成要素に取り付けられ、装置100の1つ以上の特性を検出するように構成されてもよい。一実施形態では、1つ以上のセンサ141は、少なくとも1つの光学センサ(例えば位置センサ、光電センサなど)を含んでもよい。少なくとも1つの光学センサは、支持部材110に対する繊維ガン102の位置、切断要素に対する1つ以上の繊維の位置などを検出してもよい。一実施形態では、1つ以上のセンサ141は、繊維ガン102、又は装置100のうちの別の移動する構成要素の動きを検出するように構成された動きセンサ(例えば加速度計)を含んでもよい。一実施形態では、1つ以上のセンサ141は、マンドレル104の形状(topography)を検出する(例えば1つ以上の繊維を検出する)、又は支持部材110を検出する(例えば1つ以上の繊維区分108の遷移領域を検出する)ように構成された形状センサ(topography sensor)を含んでもよい。一実施形態では、1つ以上のセンサ141は、任意の適切なセンサを含んでもよい。
一実施形態では、1つ以上のセンサ141は、装置100の1つ以上の特性を検出したことに応答して、コントローラ114に1つ以上の感知信号を送信してもよい。コントローラ114は、1つ以上の感知信号を受信したことに応答して、装置100の1つ以上の構成要素の動作を少なくとも部分的に制御してもよい。
図3A及び図3Bは、一実施形態による、図1〜図2に示される繊維ガン102の一部分のそれぞれ簡略正面図及び簡略側面図である。上記で議論されたように、繊維ガン102のマンドレル104は、長手方向軸342を含む。マンドレル104の長さは、マンドレル104の最上部分348からマンドレル104の最下部分350まで延在し、その間で計測される。繊維ガン102は、移送機構106も含む。示される移送機構106は、マンドレル104の側部に少なくとも近接して配設された第1のベルト218Aと、マンドレル104の反対側の側部に少なくとも近似して配置された第2のベルト218Bと、少なくとも1つのシャフト222と、少なくとも1つの受動支持体228と、複数の延長バー230と、少なくとも1つのローラ224とを含む。しかし、移送機構106の1つ以上の構成要素は省略されてもよく、又は別の移送機構が使用されてもよいことが理解される。
上記で議論されたように、繊維ガン102は、マンドレル104の少なくとも1つの切断面345に少なくとも近接して配設された(例えば接触した)1つ以上の切断要素344を含んでもよい。マンドレル104の少なくとも1つの切断面345は、マンドレル104の最下部分350に、及び/又はその近くにあってもよい。一実施形態では、1つ以上の切断要素344のうちの少なくともいくつかは、少なくとも1つの研削切断器を含んでもよい。少なくとも1つの研削切断器は、1つ以上の繊維346を切断するために(図3Aに示されるように)回転してもよい。少なくとも1つの研削切断器は、1つ以上の繊維346がマンドレル104に沿って移動する方向に回転してもよい。例えば、少なくとも1つの研削切断器が2つの研削切断器を含む場合、2つの研削切断器のうちの一方は時計回りに回転し、他方の研削切断器は反時計回りに回転してもよい。少なくとも1つの研削切断器は、摩擦材料を備えるディスクを含んでもよい。例えば少なくとも1つの研削切断器は、Flexovit社から入手可能な薄いカーバイドディスクを含んでもよい。一実施形態では、1つ以上の切断要素344のうちの少なくともいくつかは、少なくとも1つの超音波シザーを含んでもよい。少なくとも1つの超音波シザーは、C.Thompson Machines社から入手可能なものを含めて、任意の適切な超音波シザーを含んでもよい。超音波シザーは、1つ以上の繊維を切断するために超音波エネルギーを使用する。超音波エネルギーを使用することによって、研削切断器に比べて工具寿命を延ばすことができる。別の実施形態では、1つ以上の切断要素344は、任意の他の適切な切断要素を含んでもよい。
繊維ガン102の動作中に、1つ以上の繊維346が、マンドレル104の最上部分348で及び/又はその近くで、マンドレル104の周りに巻き付けられる。次いで、第1及び第2のベルト218A、218Bが回転してもよく(例えば少なくとも1つのシャフト222が第1及び第2のベルト218A、218Bを回転させてもよく)、それにより、1つ以上の繊維346をマンドレル104に沿って、1つ以上の切断要素344に向かって移動させる。1つ以上の切断要素344は、第1及び第2のベルト218A、218Bが1つ以上の繊維346を、マンドレル104の少なくとも1つの切断面345と1つ以上の切断要素344との間で移動させるときに、1つ以上の繊維346を切断して、1つ以上の繊維区分108を作り出してもよい。一実施形態では、繊維ガン102は、1つ以上の繊維346を切断した直後に、1つ以上の繊維区分108を支持部材上に落としてもよい。一実施形態では、繊維ガン102は、第1及び第2のベルト218A、218Bが、マンドレル104の少なくとも1つの切断面345と最下部分350との間のマンドレル104の部分まで1つ以上の繊維区分108を移動させた後に(例えば、第1及び第2のベルト218A、218Bが、マンドレル104の最下部分350に1つ以上の繊維区分108を移動させた後に)、支持部材上に1つ以上の繊維区分108を落としてもよい。
上記で議論されたように、マンドレル104の断面形状は、その長手方向軸342に沿って変化してもよい。例えば、図3A〜図3Bは、マンドレル104がその最上部分348で及び/又はその近くで幅W及び厚さTを呈し、その最下部分350で及び/又はその近くで幅W及び厚さTを呈することを示す。幅Wは幅Wよりも狭く、厚さTは厚さTよりも厚い。したがって、マンドレル104の幅及び厚さは、マンドレル104の長さの少なくとも一部分に沿って(例えば最上部分348から最下部分350まで測定されたときに)それぞれ概して減少及び概して増加し得る。例えばマンドレル104の幅及び厚さは、マンドレル104の全長に沿ってそれぞれ概して減少及び概して増加してもよい。例えばマンドレル104の幅及び厚さは、マンドレル104の長さの少なくとも一部分に沿って、実質的に連続して又は実質的に不連続にそれぞれ概して減少及び概して増加してもよい。マンドレル104の断面周囲は、マンドレル104の実質的に全長(例えばマンドレル104の全長)に沿って実質的に一定に保たれてもよい。
一実施形態では、幅W及び厚さTは、マンドレル104の最上部分348で及び/又はその近くで比較的大きな断面積を有する断面を画成してもよい。マンドレル104の最上部分348の及び/又はその近くの断面形状は、マンドレル104の周りに1つ以上の繊維を巻き付けることを容易にすることもできる。例えばマンドレル104の最上部分350の及び/又はその近くの断面形状は、マンドレル104を使用して1つ以上の繊維346の形状が変えられる前の1つ以上の繊維346の形状と同様であってもよい。例えば1つ以上の繊維346は、概して巻き上げられた形状(例えばループ、カール、らせん、渦巻など)を自然に作り得る。したがって、マンドレル104の最上部分348の及び/又はその近くの断面形状は、概して円形、概して楕円形、又は別の適切な形状であってもよい。またマンドレル104の最上部分348の及び/又はその近くの断面形状は、概して三角形、概して矩形、概して六角形などであってもよい。
一実施形態では、幅W及び厚さTは、マンドレル104の最上部分348の及び/又はその近くの断面形状に比べて比較的小さい断面形状を有する、マンドレル104の最下部分350の及び/又はその近くの断面形状を画成してもよい。例えばマンドレル104の最下部分350の及び/又はその近くの断面形状は、マンドレル104の最上部分348の及び/又はその近くの断面形状よりも細長い形状を呈してもよい。
マンドレル104の最下部分350の及び/又はその近くの断面形状が、より細長い断面形状であることによって、1つ以上の繊維346の形状が変化し得る。例えば1つ以上の繊維346は、それらが巻き付いているマンドレル104の部分に一致してもよく、1つもしくは複数の繊維346が最後に接触した又は1つもしくは複数の繊維346が切断されるときに接触したマンドレル104の部分の形状を少なくとも部分的に保持していてもよい。例えば1つ以上の繊維346は、最初の形状(例えばループ、らせんなど)を呈してもよい。次いで1つ以上の繊維346は、最初に、マンドレル104の周りに1つ以上の繊維346が巻き付けられるときに、マンドレル104の最上部分348の及び/又はその近くのマンドレル104の断面形状と一致してもよい。次いで、1つ以上の繊維346の形状は、1つ以上の繊維346が切断されるまでマンドレル104に沿って1つ以上の繊維346が移動するにつれ、変化してもよい。一実施形態では、マンドレル104の最下部分の及び/又はその近くのマンドレル104の概して細長い断面形状は、1つ以上の繊維346の一部分を真っ直ぐにするために使用されてもよい。そのような実施形態では、繊維ガン102は、1つ以上の繊維346がマンドレル104に接触する前の1つ以上の繊維346よりも真っ直ぐな1つ以上の繊維区分108を生成することができる。例えば繊維ガン102は、実質的にその全長に沿って実質的に真っ直ぐな1つ以上の繊維区分108を生成することができる。
図3A及び図3Bは、断面形状が特定の態様で変化していることを示しているが、マンドレル104の断面形状は、任意の適切な態様で変化してもよいことが理解される。例えばマンドレル104の幅及び厚さは、マンドレル104の最上部分348と最下部分350との間で実質的に連続して又は実質的に不連続に、それぞれ概して減少及び増加してもよい。例えばマンドレル104の幅及び/又は厚さは、マンドレル104の長さに沿って実質的に変化しないで保たれてもよい。例えばマンドレル104の最上部分348の及び/又はその近くの断面積は、マンドレル104の最下部分350の及び/又はその近くの断面積よりも小さくてもよい。
一実施形態では、断面周囲は、マンドレル104の最上部分348の及び/又はその近くのマンドレル104の第1の部分、及びマンドレル104の最下部分350の及び/又はその近くのマンドレル104の第2の部分から、わずかに増大してもよい。例えば断面周囲は、10%未満、5%未満、又は1%未満増大してもよい。断面周囲が増大することによって、1つ以上の繊維346が、マンドレル104に沿って移動するときに張った状態にされ得る。したがって、マンドレル104の断面周囲を増大させることによって、1つもしくは複数の繊維346の切断が改善され得、ならびに/又は、1つもしくは複数の繊維346が最後に接触した及び/もしくは1つもしくは複数の繊維346が切断されたときに接触したマンドレル104の部分の形状を、1つもしくは複数の繊維区分により良好に保持させることができる。
マンドレルの断面形状は、マンドレルの長手方向軸に沿って変化してもよい。図4A及び図4Bは、一実施形態による、マンドレル404のそれぞれ等角図及び上面図である。本明細書に別段に記述される場合を除いて、図4A〜図4Bに示されるマンドレル404、及びその材料、構成要素、又は要素は、マンドレル104(図1〜図3B)、及びその材料、構成要素、又は要素と同様もしくは同じであってもよい。図4A〜図4Bに示されるマンドレル404は、本明細書において開示される繊維ガンの任意の実施形態で使用されてもよい。議論を簡単にするために、図4A〜図4Bは、マンドレル404の最上部分448の及び/又はその近くの断面形状、マンドレル404の最下部分450の及び/又はその近くの断面形状、マンドレル404の中間部分452(例えば最上部分448と最下部分450との間のマンドレル404の部分)の断面形状を示す。最下部分450の隠れた部分、及び中間部分452全体は、仮想線を使用して示されている。
マンドレル404の最上部分448の及び/又はその近くの断面積は、中間部分452の断面積よりも大きくてもよい。同様に、中間部分452の断面積は、最下部分450の及び/又はその近くの断面積よりも大きくてもよい。しかし、最上部分448、中間部分452、及び最下部分450の及び/又はその近くの断面周囲は、実質的に一定に保たれてもよい。
上記で議論されたように、最上部分448、中間部分452、及び最下部分450の及び/又はその近くの断面形状は、異なってもよい。一実施形態では、マンドレル404は、その断面積を小さくしてその最下部分450で及び/又はその近くで比較的小さい断面積を作り出すように、その形状を連続的に変形させてもよい。例えば示される実施形態では、最上部分448は概して円形の断面形状を呈してもよく、中間部分452は概して楕円形の断面形状を呈してもよく、最下部分450は概して矩形の断面形状を呈してもよい。
上記で議論されたように、最上部分448の及び/又はその近くの概して円形の断面形状は、マンドレル404の周りに1つ以上の繊維(図示せず)を巻き付けるのを容易にすることができる。動作中、1つ以上の繊維は、マンドレル404に沿って最下部分450に向かって移動してもよい。1つ以上の繊維の1つ以上の部分は、1つ以上の繊維がマンドレル404に沿って移動するにつれて真っ直ぐになり得る。例えばマンドレル404の最下部分450の及び/又はその近くのマンドレル404の細長い側部454に接触する1つ以上の繊維の部分は、実質的に真っ直ぐであり得る。細長い側部454の長さは、1つ以上の繊維区分の長さを決定してもよい。一実施形態では、マンドレル404の最下部分450の及び/又はその近くのマンドレル404のより狭い側部456に接触する1つ以上の繊維の部分は、1つ以上の切断要素を使用して切断されて、実質的にその全長に沿って実質的に真っ直ぐな1つ以上の繊維区分が作り出されてもよい。
マンドレル404は、様々な繊維の長さを提供するように形状、幾何形状、又は寸法が変化してもよい。例えば最上部分448は概して矩形の断面形状を呈してもよく、中間部分452は概して三角形の断面形状を呈してもよく、最下部分450は概して楕円形の断面形状を呈してもよい。
本明細書において開示される装置は、異なる複合材コンポーネント上に1つ以上の繊維区分を位置付けるために使用されてもよい。図5Aは、一実施形態による、本明細書において開示される任意の装置によって上に位置付けられる1つ以上の繊維区分508を有し得る複合材コンポーネント558の平面図である。図5Bは、図5Aに示される5B−5B線に沿って切り取られた複合材コンポーネント558の一部分の断面図である。一実施形態では、複合材コンポーネント558は、上層559、上層559から離間している下層560、及び上層559と下層560との間の隙間を埋めるコア領域561を含む複合材サンドイッチ構造であってもよい。使用することができる複合材サンドイッチ構造の例は、2014年6月4日に出願された「Composite Sandwich with High Bending Stiffness and Light Weight」という名称の米国特許出願第62/007,614号、及び2014年6月4日に出願された「Composite Sandwich with High Energy Absorption and Free of Surface Defects」という名称の米国特許出願第62/007,670号に開示されている。一実施形態では、複合材コンポーネント558は、単一材料から作られてもよく(例えば複合材は、1つ以上の繊維区分508で単一の材料を補強することによって作られる)、又は別の他の適切な複合材コンポーネントから作られてもよい。
複合材コンポーネント558を補強するために、上層559は、(例えば硬化ポリマー樹脂又は接着剤を使用して)それに結合された1つ以上の繊維区分508を含んでもよい。例えば図5Bに示されるように、複合材コンポーネント558は、1つ以上の繊維区分508を使用して補強された1つ以上の遷移領域を含んでもよい。示される実施形態では、遷移領域は、複合材コンポーネント558の異なる厚さを呈する領域とすることができる。例えば複合材コンポーネント558の遷移領域は、厚い区域562、薄い区域564、及び厚い区分562から薄い区分564まで延在する遷移領域566を含んでもよい。また複合材コンポーネント558は、1つ以上の繊維区分508を使用して補強され得る穴568を画成してもよい。例えば穴568は、複合材コンポーネント558の薄い区分564によって画成されてもよい。
一実施形態では、複合材コンポーネント558は、複合材コンポーネントの上層559が繊維ガンの下になる(例えば複合材コンポーネント558が図1の支持部材110である)ように、本明細書において開示される任意の装置に配設されてもよい。装置は、繊維区分508を受けることになる複合材コンポーネント558の部分の上に繊維ガンがくるように、複合材コンポーネント558に対して繊維ガンを制御可能に移動させるロボットを含んでもよい。繊維ガンは、1つ以上の繊維を切断して選択された長さを有する繊維区分508を作り出し、複合材コンポーネント558の選択された部分上に繊維区分508を制御可能に位置付けても(例えば落としても)よい。繊維ガンを移動させる、1つ以上の繊維を切断する、及び繊維区分508を複合材コンポーネント558上に位置付けるという動作のうちの少なくともいくつかは、実質的に同時に実行されてもよく、又は動作のうちの少なくとも1つが個別に実行されてもよい。複合材コンポーネント558が充分に補強されるまで、工程が繰り返されてもよい。例えば、1つ以上の繊維区分508が、図5A〜図5Bに示されるように放射状パターン、又は任意の他の適切なパターンに配置されるまで、工程が繰り返されてもよい。
別の実施形態では、上述した方法に従って、装置は、1つ以上の繊維を1つ以上の繊維区分508に切断してもよい。次いで繊維ガンは、支持構造体上に1つ以上の繊維区分508を位置付けてもよい。この実施形態では、支持構造体は、複合材コンポーネント558ではない。1つ以上の繊維区分508は、支持構造体から取り除かれ、複合材コンポーネント558の上層559上に配設されてもよい。1つ以上の繊維区分508は、図5A〜図5Bに示されるパターン又は任意の他の適切なパターンに配置されてもよい。
別の実施形態では、複合材コンポーネントは、補強される必要がある穴(例えば図5A〜図5Bの穴568)を画成してもよい。図6A及び図6Bは、異なる実施形態による、複合材コンポーネントの穴を補強するために使用され得る複数の1つ以上の繊維区分608Aの配置を示す平面図である。図6Aを参照すると、複数の1つ以上の繊維区分608Aは、放射状パターンを作るように配置されてもよい。複数の1つ以上の繊維区分608Aのそれぞれは、複数の1つ以上の繊維区分608Aのすべてが重複しているエリア670を有するように配置されてもよく、同時にそれぞれの繊維区分608Aが別の繊維区分608Aに対して異なる角度で配向されてもよい。あるいは、複数の1つ以上の繊維区分608Aは、線形又は格子状パターンに配置されてもよい。放射状パターンは、複数の1つ以上の繊維区分608Aが、複合材を荷重方向により多く補強することを可能にするので、複数の1つ以上の繊維区分608Aを線形パターンの代わりに放射状パターンで作ることにいくつかの利点があり得る。
1つ以上の繊維区分608Aは、図5A〜図5Bに開示されるのと実質的に同じ態様で配置されてもよい。例えば穴を画成する複合材コンポーネントは、穴が繊維ガンの下にくるように、本明細書において開示された任意の装置に配設されてもよい。繊維ガンは、1つ以上の繊維を切断して、選択された長さ(例えば穴の幅よりも長い長さ)を有する繊維区分608Aを作り出し、繊維区分が穴を越えて延在するように穴の上に繊維区分608Aを制御可能に位置付けてもよい。
複合材コンポーネントを補強する別の方法は、複数の1つ以上の繊維区分608Bを、選択された形状に作ることを含む。図6Bは、一実施形態による、選択された形状を少なくとも部分的に作るパターン672に作り出された複数の1つ以上の繊維区分608Bを含む支持部材610の上面図である。一実施形態では、本明細書において開示される任意の装置を使用して、複数の1つ以上の繊維区分608Bがパターン672を作り出すように複数の1つ以上の繊維区分608Bを支持部材610上に位置付けてもよい。パターン672は、2次元パターンであってもよい。パターン672は、複合材コンポーネントを補強することができる任意の適切なパターンであってもよい。一実施形態では、パターン672は、選択された形状を部分的に作る概してU字形を作る(例えば選択された形状は、複数のパターン672から作られる)。一実施形態では、パターン672は、選択された形状を部分的に作る任意の適切なパターンであってもよい。一実施形態では、パターン672は、選択された形状の全体を作ってもよい。
複数の1つ以上の繊維区分608Bは、複数の1つ以上の繊維区分608Bがパターン672を維持することができるように、ともに結合されてもよい。例えば複数の1つ以上の繊維区分608Bは、複数の縫い目674を使用してともに縫い付けられてもよい。例えば複数の1つ以上の繊維区分608Bは、ポリマー樹脂又は接着剤を使用してともに結合されてもよい。
一実施形態では、支持部材610は複合材コンポーネントである。そのような実施形態では、複数の1つ以上の繊維区分608Bは、複数の1つ以上の繊維区分608Bがともに結合されたときに、複合材コンポーネントの表面に付着されてもよい。一実施形態では、支持部材610は、複合材コンポーネントとは別個であってもよい。そのような実施形態では、複数の1つ以上の繊維区分608Bは、複数の1つ以上の繊維区分608Bがともに結合された後で、支持部材610から取り除かれ、複合材コンポーネント上に配設されてもよい。次いで、複数の1つ以上の繊維区分608Bは、複合材コンポーネントの表面に付着されてもよい。
いくつかの実施形態を記述したが、本発明の趣旨から逸脱することなく、様々な変形、代替的な構造、及び等価物が用いられてもよいことが、当業者によって認識されるであろう。それに加えて、多くの周知の工程及び要素は、本発明を不必要にわかりにくくすることを回避するために、記述されていない。したがって上の記述は、本発明の範囲を限定するものとして受け取られるべきではない。
ここに開示される実施形態は、限定ではなく例としての教示であることを、当業者は理解するであろう。したがって上の記述に含まれる、又は添付図面に示される事柄は、例証として解釈されるべきであって、限定の意味で解釈されるべきではない。以下の特許請求の範囲は、本明細書において記述されたすべての包括的及び具体的特徴のみならず、文言上それらの間に含まれると言われ得る本方法及びシステムの範囲のすべての言及を、網羅することが意図される。

Claims (23)

  1. 長手方向軸を有し、1つ以上の繊維を含む供給源に結合可能なマンドレルであって、
    最上部分、
    前記最上部分の概して反対側の最下部分、
    前記最上部分と前記最下部分との間に延在する長さ、
    前記マンドレルの前記長さの少なくとも一部分に沿って変化する断面積、及び
    前記マンドレルの前記長さの実質的に全体に沿って実質的に一定に保たれている断面周囲、
    を含むマンドレルと、
    前記最上部分の及び/又はその近くの前記マンドレルの第1の部分から、前記マンドレルの前記最下部分の及び/又はその近くの前記マンドレルの第2の部分まで、前記1つ以上の繊維を移動させるように構成された移送機構と、
    1つ以上の切断要素を含む少なくとも1つの切断器であって、前記1つ以上の切断要素のそれぞれが、前記マンドレルの少なくとも1つの切断面に少なくとも近接して配設され、前記1つ以上の繊維を切断するように構成されており、前記少なくとも1つの切断面が、前記マンドレルの前記最下部分に及び/又はその近くにある、切断器と、
    を備えることを特徴とする繊維ガン。
  2. 請求項1に記載の繊維ガンであって、
    前記マンドレルの前記断面積が、前記最上部分から前記最下部分に向かって概して減少する、
    ことを特徴とする繊維ガン。
  3. 請求項1に記載の繊維ガンであって、
    前記マンドレルの前記断面積が、前記マンドレルの前記長さの実質的に全体に沿って変化する、
    ことを特徴とする繊維ガン。
  4. 請求項1に記載の繊維ガンであって、
    前記マンドレルの前記断面周囲が、前記マンドレルの前記長さの前記少なくとも一部分に沿って一定に保たれている、
    ことを特徴とする繊維ガン。
  5. 請求項1に記載の繊維ガンであって、
    前記マンドレルの前記断面周囲が、前記マンドレルの前記長さの前記少なくとも一部分に沿って最大で5%変化する、
    ことを特徴とする繊維ガン。
  6. 請求項1に記載の繊維ガンであって、
    前記マンドレルの前記断面周囲が、前記マンドレルの前記長さの前記少なくとも一部分に沿って最大で3%変化する、
    ことを特徴とする繊維ガン。
  7. 請求項1に記載の繊維ガンであって、
    前記マンドレルの前記断面周囲が、前記マンドレルの前記最下部分の及び/又はその近くの前記マンドレルの部分において最大で5%増大する、
    ことを特徴とする繊維ガン。
  8. 請求項1に記載の繊維ガンであって、
    前記最上部分の及び/又はその近くの前記マンドレルの断面形状が、概して円形である、
    ことを特徴とする繊維ガン。
  9. 請求項1に記載の繊維ガンであって、
    前記最下部分の及び/又はその近くの前記マンドレルの断面形状が、前記最上部分の及び/又はその近くの前記マンドレルの断面形状よりも細長い、
    ことを特徴とする繊維ガン。
  10. 請求項1に記載の繊維ガンであって、
    前記最下部分の及び/又はその近くの前記マンドレルの断面形状が、少なくとも1つの細長い側部及び少なくとも1つの狭い側部を含み、
    前記少なくとも1つの細長い側部が実質的に真っ直ぐである、
    ことを特徴とする繊維ガン。
  11. 請求項1に記載の繊維ガンであって、
    前記移送機構が、前記マンドレルの少なくとも1つの表面に少なくとも近接して配設された少なくとも1つのベルトを含む、
    ことを特徴とする繊維ガン。
  12. 請求項11に記載の繊維ガンであって、
    前記少なくとも1つのベルトが、第1のベルト及び第2のベルトを含み、
    前記マンドレルの前記少なくとも1つの表面が、第1の表面、及び前記第1の表面の反対側の第2の表面を含み、
    前記第1のベルトが前記第1の表面に少なくとも近接して配設されており、
    前記第2のベルトが前記第2の表面に少なくとも近接して配設されている、
    ことを特徴とする繊維ガン。
  13. 請求項1に記載の繊維ガンであって、
    前記1つ以上の切断要素が、前記マンドレルに対して回転可能な少なくとも1つの研削砥石を含む、
    ことを特徴とする繊維ガン。
  14. 請求項1に記載の繊維ガンであって、
    前記1つ以上の切断要素が、少なくとも1つの超音波シザーを含む、
    ことを特徴とする繊維ガン。
  15. 長手方向軸を含むマンドレルであって、
    最上部分、
    前記最上部分の概して反対側の最下部分、
    前記最上部分と前記最下部分との間に延在する長さ、
    前記マンドレルの前記長さの少なくとも一部分に沿って変化する断面積、及び
    前記マンドレルの前記長さの実質的に全体で実質的に一定に保たれている断面周囲、
    を含むマンドレルと、
    前記最上部分の及び/又はその近くの前記マンドレルの第1の部分から、前記マンドレルの前記最下部分の及び/又はその近くの前記マンドレルの第2の部分まで、1つ以上の繊維を移動させるように構成された移送機構と、
    1つ以上の切断要素を含む少なくとも1つの切断器であって、前記1つ以上の切断要素のそれぞれが、前記マンドレルの少なくとも1つの切断面に少なくとも近接して配設され、前記1つ以上の繊維を切断するように構成されており、前記少なくとも1つの切断面が、前記マンドレルの前記最下部分に及び/又はその近くにある、切断器と、
    を含む繊維ガンと、
    支持部材に対して前記繊維ガンを制御可能に移動させるように構成されたロボットと、
    前記繊維ガン及び前記ロボットに動作可能に結合されたコントローラであって、前記繊維ガン及び前記ロボットの動作を少なくとも部分的に制御するように構成されたコントローラと、
    を備えることを特徴とする装置。
  16. 請求項15に記載の装置であって、
    前記ロボットが、
    静止部分と、
    前記静止部分に対して動くように構成された1つ以上の動作部分と、
    を含み、
    前記1つ以上の動作部分のうちの少なくとも1つが、前記静止部分に結合されている、
    ことを特徴とする装置。
  17. 請求項15に記載の装置であって、
    前記マンドレルに動作可能に結合された、前記1つ以上の繊維を含む供給源をさらに備える、
    ことを特徴とする装置。
  18. 請求項15に記載の装置であって、
    前記支持部材が、1つ以上の遷移領域を含む複合材コンポーネントを含む、
    ことを特徴とする装置。
  19. 1つ以上の繊維を切断する方法であって、
    長手方向軸を含むマンドレルであって、最上部分、及び前記最上部分から離間した最下部分を含み、前記最上部分と前記最下部分との間に延在する長さを呈し、前記マンドレルの長さの少なくとも一部分に沿って変化する断面積を呈するマンドレルと、移送機構と、前記マンドレルの少なくとも1つの切断面に少なくとも近接して配設された少なくとも1つの切断要素と、を含む繊維ガンを用意するステップと、
    前記マンドレルの前記最上部分の及び/又はその近くのマンドレルの第1の部分から、前記マンドレルの前記最下部分の及び/又はその近くの前記マンドレルの第2の部分まで、1つ以上の繊維を移動させるように、移送機構を作動させるステップと、
    前記マンドレルの前記最下部分の及び/又はその近くの前記少なくとも1つの切断要素を使用して、前記1つ以上の繊維を切断して、1つ以上の繊維区分を作り出すステップと、
    前記1つ以上の繊維区分のそれぞれを、前記繊維ガンの下に配設された支持部材上に制御可能に位置付けるステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  20. 請求項19に記載の方法であって、
    前記繊維ガンの下に前記支持部材を配設するステップをさらに含み、
    前記支持部材が、1つ以上の遷移領域を有する複合材コンポーネントを含む、
    ことを特徴とする方法。
  21. 請求項20に記載の方法であって、
    前記1つ以上の繊維区分のそれぞれを、前記支持部材上に制御可能に位置付けるステップが、前記1つ以上の繊維区分のそれぞれを、前記1つ以上の遷移領域のうちの少なくとも1つの上に、又はその周りに制御可能に位置付けるステップを含む、
    ことを特徴とする方法。
  22. 請求項19に記載の方法であって、
    前記繊維ガンを、前記支持部材に対して制御可能に移動させるステップをさらに含む、
    ことを特徴とする方法。
  23. 請求項19に記載の方法であって、
    移送機構を作動させるステップが、前記マンドレルに少なくとも近接して配設された少なくとも1つのベルトを回転させるステップを含む、
    ことを特徴とする方法。
JP2017551601A 2015-04-03 2016-03-31 繊維を制御可能に切断するための装置及び関連する方法 Active JP6602391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562142722P 2015-04-03 2015-04-03
US62/142,722 2015-04-03
PCT/US2016/025270 WO2016161118A1 (en) 2015-04-03 2016-03-31 Apparatus for controllably cutting fibers and related methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511498A true JP2018511498A (ja) 2018-04-26
JP6602391B2 JP6602391B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=57006359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017551601A Active JP6602391B2 (ja) 2015-04-03 2016-03-31 繊維を制御可能に切断するための装置及び関連する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10967583B2 (ja)
EP (1) EP3277868B1 (ja)
JP (1) JP6602391B2 (ja)
CN (1) CN107614766B (ja)
PL (1) PL3277868T3 (ja)
WO (1) WO2016161118A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200086563A1 (en) * 2018-09-13 2020-03-19 Cc3D Llc System and head for continuously manufacturing composite structure
CN113812895A (zh) * 2021-09-29 2021-12-21 仪征威英化纤有限公司 一种吸水性清洁布再生有色纤维

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3303733A (en) * 1963-08-06 1967-02-14 Ici Ltd Production of staple fibre from continuous filaments
US5979531A (en) * 1997-10-01 1999-11-09 Mcdonnell Douglas Corporation Bi-directional fiber placement head
US20110272509A1 (en) * 2008-10-22 2011-11-10 Ocv Intellectual Capital, Llc Chopper for commingled fibers

Family Cites Families (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2882673A (en) * 1953-04-30 1959-04-21 Buddecke Heinrich Coiling head for yarn packs
US3051992A (en) 1960-05-20 1962-09-04 Cabot Corp Continuous curing of polymeric materials
US3314582A (en) * 1964-02-21 1967-04-18 Kulicke And Soffa Mfg Company Ultrasonic scissors bonding instrument
US3484398A (en) 1965-03-18 1969-12-16 Dexter Corp Powdered epoxy resin compositions
US3906137A (en) 1971-03-25 1975-09-16 Roehm Gmbh Laminate having a compressed foam core
US3702948A (en) * 1972-01-07 1972-11-14 Ultrasonic Systems Ultrasonic motors and scissors
JPS5334866Y2 (ja) 1972-06-12 1978-08-26
JPS5141764A (ja) 1974-10-08 1976-04-08 Katsumi Yamazaki
JPS584622B2 (ja) 1978-10-06 1983-01-27 旭硝子株式会社 サンドイツチ板およびその製造方法
JPS57113695U (ja) 1980-12-29 1982-07-14
GB2101930B (en) 1981-05-28 1984-06-13 Matec Holding Ag Self-supporting, generally flat construction element
US4543289A (en) 1984-12-24 1985-09-24 Tenneco Polymers, Inc. Laminated skin-foamed core sandwich structures and method for their preparation
US4940563A (en) 1986-02-13 1990-07-10 United Technologies Corporation Molding method and apparatus using a solid flowable, polymer medium
US4687691A (en) 1986-04-28 1987-08-18 United Technologies Corporation Honeycomb spliced multilayer foam core aircraft composite parts and method for making same
JPH01125453A (ja) 1987-11-11 1989-05-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 屋根下地材
JPH062381B2 (ja) 1988-06-22 1994-01-12 日産車体株式会社 ハニカム構造体の製造方法
GB8817669D0 (en) 1988-07-25 1988-09-01 Short Brothers Ltd Means for attenuating sound energy
JPH0288227A (ja) 1988-09-26 1990-03-28 Nissan Shatai Co Ltd 樹脂構造体とその製造方法
US4983247A (en) 1989-08-07 1991-01-08 General Electric Company Method for producing resin rich surface layer on composite thermoplastic material
US5034256A (en) 1989-08-28 1991-07-23 United Technologies Corporation Closeout configuration for honeycomb core composite sandwich panels
JP2559276B2 (ja) 1989-09-20 1996-12-04 豊和繊維工業株式会社 自動車内装用芯材
US5756182A (en) 1989-12-04 1998-05-26 Supracor Systems, Inc. Method and apparatus for masking the acoustic signature of vessels
NL9001907A (nl) 1990-08-30 1992-03-16 Stamicarbon Werkwijze voor het maken van honingraatsandwichpanelen.
US5328744A (en) 1990-10-09 1994-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Panel having a core with thermoplastic resin facings
CA2056867A1 (en) 1990-12-04 1992-06-05 Thermoplastic Products Corporation Process for the preparation of thermoplastic honeycomb sandwich structures
GB9101355D0 (en) 1991-01-22 1991-03-06 Short Brothers Plc Noise attentuation panel
JPH05132540A (ja) 1991-04-18 1993-05-28 Nippon Kayaku Co Ltd エポキシ樹脂用硬化剤及びそれを用いるエポキシ樹脂の硬化法
CA2117470C (en) 1992-03-20 2006-05-30 Arthur Richard Horrocks Fire and heat resistant fibres
US5437899A (en) 1992-07-14 1995-08-01 Composite Development Corporation Structural element formed of a fiber reinforced thermoplastic material and method of manufacture
US5494737A (en) 1992-12-28 1996-02-27 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Ceiling material for vehicles and production process thereof
JP2709560B2 (ja) 1993-03-23 1998-02-04 川崎重工業株式会社 Frp面板ハニカムサンドイッチ構造材の製造方法
JP2573942Y2 (ja) 1993-04-22 1998-06-04 タカノ株式会社 常時開放型バルブ駆動機構
DE4314861A1 (de) 1993-05-05 1994-11-10 Tubus Bauer Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Wabenkörpers sowie Wabenkörper
TW274068B (ja) 1993-05-13 1996-04-11 Ciba Geigy Ag
EP0624459A3 (en) 1993-05-13 1995-04-26 Ciba Geigy Ag Improvement of the surface of honeycomb sandwich structures using a hybrid core to improve durability.
US20020045696A1 (en) 1993-06-01 2002-04-18 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball with dual core and polyurethane cover
JP3289744B2 (ja) 1993-06-03 2002-06-10 三井化学株式会社 積層成形品及びその製造方法
JP3136869B2 (ja) 1993-11-04 2001-02-19 東レ株式会社 サンドイッチ構造材
JPH07180281A (ja) 1993-12-24 1995-07-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The ハニカムサンドイッチパネル及びその製造方法
JP3067511B2 (ja) 1994-03-22 2000-07-17 松下電工株式会社 フェノール樹脂積層体、及びこれを用いたフェノール樹脂成形体の製造方法
US5716697A (en) 1995-02-14 1998-02-10 Esf Acquisition, Corp. Glass fiber containing polymer sheet and process for preparing same
JPH08258189A (ja) 1995-03-23 1996-10-08 Dainippon Ink & Chem Inc サンドイッチパネルの製造方法
DE69610829T2 (de) * 1995-04-10 2001-03-01 Owens Corning Composites Sprl Verfahren zum abgeben von verstärkungsfasern
US5667866A (en) 1995-05-02 1997-09-16 The Nordam Group, Inc. Multi-layered, unbalanced sandwich panel
US6991124B1 (en) 1995-09-25 2006-01-31 Alliedsignal Inc. Blast resistant and blast directing containers and methods of making
FR2745523B1 (fr) 1996-03-04 1998-05-22 Manducher Sa Moule de formage pour un empilement composite
US5776579A (en) 1996-03-28 1998-07-07 The Boeing Company Structural bonding with encapsulated foaming adhesive
US5819514A (en) 1996-07-07 1998-10-13 Mtd Products Inc Pivoting wheel interlock
US6023806A (en) 1996-09-30 2000-02-15 Martin Marietta Materials, Inc. Modular polymer matrix composite support structure and methods of constructing same
US6139942A (en) 1997-02-06 2000-10-31 Cytec Technology, Inc. Resin composition, a fiber reinforced material having a partially impregnated resin and composites made therefrom
JPH1125453A (ja) 1997-06-30 1999-01-29 Dynic Corp 磁気媒体製造方法および磁気媒体
JPH11207843A (ja) 1998-01-22 1999-08-03 Sekisui Chem Co Ltd ハニカム複合体の製造方法
JP3764579B2 (ja) 1998-02-27 2006-04-12 東洋エクステリア株式会社 開口部材のハニカム構造パネル
JP4070290B2 (ja) 1998-03-09 2008-04-02 株式会社ジャムコ 発泡樹脂を充填したパネルの製造方法、およびパネルの製造装置
JP2000006145A (ja) 1998-06-25 2000-01-11 Matsushita Electric Works Ltd シートモールディングコンパウンド及び成形品
JP2000043171A (ja) 1998-07-31 2000-02-15 Toray Ind Inc Frp構造体およびその製造方法
US6038949A (en) * 1998-09-14 2000-03-21 Nv Owens-Corning S.A. Method for dispensing reinforcement fibers
US6197146B1 (en) 1998-12-21 2001-03-06 Sikorsky Aircraft Corporation Method and apparatus for forming airfoil structures
US6251185B1 (en) 1999-04-02 2001-06-26 Molded Fiber Glass Companies System for delivering chopped fiberglass strands to a preform screen
JP3958471B2 (ja) 1999-07-22 2007-08-15 東邦テナックス株式会社 自己接着性表面材用エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JP3243461B2 (ja) 1999-07-30 2002-01-07 川崎重工業株式会社 サンドイッチ構造
WO2002046276A2 (en) 2000-12-06 2002-06-13 Complastik Corporation Hybrid composite articles and methods for their production
US8419883B2 (en) 2000-12-27 2013-04-16 Milliken & Company Fiber reinforced composite cores and panels
US20020106503A1 (en) 2001-02-02 2002-08-08 Sealed Air Corporation (U.S.) Polypropylene core composite structural member
JP2003025360A (ja) 2001-07-17 2003-01-29 Howa Seni Kogyo Kk 自動車用サンシェード基材の製造方法
US6803445B2 (en) 2001-08-08 2004-10-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Moisture curable polyurethane and/or epoxy resin composition and storage stabilizer contained therein
US6739861B2 (en) 2001-11-26 2004-05-25 Sikorsky Aircraft Corporation High pressure co-cure of lightweight core composite article utilizing a core having a plurality of protruding pins
DE10205965A1 (de) 2002-02-14 2003-09-04 Daimler Chrysler Ag Konstruktionselement aus faserverstärktem Kunststoff
DK175275B1 (da) * 2002-03-19 2004-08-02 Lm Glasfiber As Overgangsområde i vindmöllevinge
US20110180959A1 (en) 2002-04-30 2011-07-28 Matthew William Donnelly Method of thermoforming fiber reinforced thermoplastic sandwich panels, thermoformed articles, and modular container structure assembled therefrom
WO2003101719A2 (en) 2002-05-31 2003-12-11 Alive Surftec Polyurethane spread-laminated composites and methods of manufacture
JP2004017355A (ja) 2002-06-13 2004-01-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合材パネルの製造方法および複合材パネル
GB0402221D0 (en) 2004-02-02 2004-03-03 L & L Products Inc Improvements in or relating to composite materials
USRE44893E1 (en) 2004-03-26 2014-05-13 Hanwha Azdel, Inc. Fiber reinforced thermoplastic sheets with surface coverings
US7244501B2 (en) 2004-03-26 2007-07-17 Azdel, Inc. Fiber reinforced thermoplastic sheets with surface coverings
US8070994B2 (en) 2004-06-18 2011-12-06 Zephyros, Inc. Panel structure
KR100604251B1 (ko) 2004-09-06 2006-07-28 주식회사 국민씨아이 스냅-핏 결합구조를 가진 중공단면의 섬유강화 복합소재교량 바닥판
US20060065152A1 (en) 2004-09-27 2006-03-30 Gunderson, Inc. Insulative panels for a railway boxcar
DE102004062225A1 (de) 2004-12-23 2006-07-06 Hilti Ag Mehrkomponenten-Ortschaumsystem für die Herstellung von interpenetrierenden polymeren Netzwerken und dessen Verwendung
US20060251902A1 (en) 2005-05-09 2006-11-09 Chemque, Inc. Silylated polyurethane moisture cured doming resins
FR2890893A1 (fr) 2005-09-19 2007-03-23 Peguform France Sa Piece de vehicule automobile comprenant une ame alveolaire et une peau
US20070125042A1 (en) 2005-11-22 2007-06-07 John Hughes Structural insulated panel construction for building structures
EP1996465A2 (en) 2006-03-10 2008-12-03 Goodrich Corporation Low density lightning strike protection for use in airplanes
US20070256379A1 (en) 2006-05-08 2007-11-08 Edwards Christopher M Composite panels
JP2007331369A (ja) 2006-05-18 2007-12-27 Toyota Motor Corp 繊維強化プラスチック成形品とその製造方法
US9181639B2 (en) 2006-05-19 2015-11-10 Massachusetts Institute Of Technology Continuous process for the production of nanostructures including nanotubes
US7790274B2 (en) 2006-08-02 2010-09-07 High Impact Technology, Llc Layered panel structure including self-bonded thermoformable and non-thermoformable layer materials
US8028736B2 (en) * 2006-08-25 2011-10-04 Ocv Intellectual Capital, Llc System for forming reinforcement layers having cross-directionally oriented fibers
JP5151535B2 (ja) 2007-02-22 2013-02-27 東レ株式会社 サンドイッチ構造体、およびそれを用いた成形体、電子機器筐体
JP2008238566A (ja) 2007-03-27 2008-10-09 Toyota Motor Corp 繊維強化樹脂構造体の製造方法、及び繊維強化樹脂構造体
JP5506382B2 (ja) 2007-07-18 2014-05-28 昭和電工株式会社 熱硬化性樹脂組成物
US20110089183A1 (en) 2007-10-02 2011-04-21 Herbert Gundelsheimer Composite panel and its production
GB2448468B (en) 2007-10-08 2009-09-30 Gurit Composite laminated article and manufacture thereof
US7851048B2 (en) 2008-02-12 2010-12-14 Milliken & Co. Fiber reinforced core panel
JP5319673B2 (ja) 2008-06-25 2013-10-16 東邦テナックス株式会社 エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ
US20100021718A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 Sandra Fritz Vos Thermoplastic composite material with improved smoke generation, heat release, and mechanical properties
GB2466045B (en) 2008-12-09 2011-10-05 Gurit Core for composite laminated article and manufacture thereof
JP5478877B2 (ja) 2008-12-26 2014-04-23 ニッタ・ハース株式会社 研磨パッド
JP4825899B2 (ja) 2009-06-22 2011-11-30 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂の製造方法、繊維強化樹脂の製造装置
GB2471316B (en) 2009-06-25 2014-07-30 Gordon Murray Design Ltd Vehicle chassis
US8263205B2 (en) 2009-09-17 2012-09-11 Hexcel Corporation Method of molding complex composite parts using pre-plied multi-directional continuous fiber laminate
CN201566184U (zh) 2009-11-19 2010-09-01 钟保元 一种泡沫蜂窝芯复合板
KR20120104600A (ko) 2009-12-14 2012-09-21 어플라이드 나노스트럭처드 솔루션스, 엘엘씨. 탄소 나노튜브 주입된 섬유 물질을 포함하는 방염 복합재 물질 및 물품
CN201755923U (zh) 2009-12-22 2011-03-09 上海磁浮交通发展有限公司 一种具有多夹芯层结构的复合板
WO2011137415A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Frontier Electronic Systems Corp. Robust lightweight electronic rack enclosure
US9783653B2 (en) 2010-08-03 2017-10-10 A. Schulman, Inc. Polymer composite foams
US8613252B2 (en) 2011-02-14 2013-12-24 Sikorsky Aircraft Corporation Co-curing reusable elastomeric caul plate
CN103597004B (zh) 2011-02-23 2016-01-20 澳泽化学股份公司 环氧树脂的高潜伏性的固化剂
JP5721557B2 (ja) 2011-06-17 2015-05-20 三菱重工業株式会社 補強ハニカムコア及びサンドイッチパネルの製造方法
JP2013032510A (ja) 2011-06-29 2013-02-14 Toray Ind Inc エポキシ樹脂組成物、成形材料および繊維強化複合材料
WO2013062642A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Hanwha Azdel, Inc. Deep draw composites and methods of using them
PL2782945T3 (pl) 2011-11-22 2021-08-02 Huntsman International Llc Utwrdzalna kompozycja poliizocyjanianu zawierająca żywicę epoksydową
DK2610053T3 (da) 2011-12-28 2019-09-23 Siemens Gamesa Renewable Energy As Sandwichkernemateriale
US8917809B2 (en) 2012-02-28 2014-12-23 Tsukasa NOZAWA Honeycomb structure having honeycomb core arranged parallel to a panel surface and a manufacturing process therefor
US10654246B2 (en) 2012-04-28 2020-05-19 General Electric Company Composite article and methods therefor
US8978536B2 (en) 2012-04-30 2015-03-17 Future Force Innovation, Inc. Material for providing blast and projectile impact protection
GB2502561B (en) 2012-05-30 2016-03-23 Gurit Uk Ltd Press moulding method
US9328266B2 (en) 2012-07-09 2016-05-03 Gm Global Technology Operations, Llc Method for mitigating cure shrinkage in high temperature-processed thermosetting adhesives and SMC
US8808835B2 (en) 2012-11-28 2014-08-19 Global Ip Holdings, Llc System including a panel assembly having a container and a compression-molded, composite cover for covering the container
CN203077713U (zh) 2013-01-28 2013-07-24 苏州芳磊蜂窝复合材料有限公司 一种多层蜂窝夹芯复合材料
TWI515108B (zh) 2013-02-21 2016-01-01 薩比克全球科技公司 聚合型板、彼之製造和使用方法、及含該聚合型板的物件
DE102013225730A1 (de) 2013-12-12 2015-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Wabensandwichstruktur und Verfahren zur Herstellung einer Wabensandwichstruktur
GB201322093D0 (en) 2013-12-13 2014-01-29 Cytec Ind Inc Compositive materials with electrically conductive and delamination resistant properties
PL3152052T3 (pl) 2014-06-04 2022-02-14 Bright Lite Structures Llc Wzmocniona struktura kompozytowa
WO2016018995A1 (en) 2014-07-30 2016-02-04 Rutgers, The State University Of New Jersey Graphene-reinforced polymer matrix composites
KR102417660B1 (ko) 2014-09-19 2022-07-07 도레이 카부시키가이샤 절입 프리프레그 및 절입 프리프레그 시트
US9828824B2 (en) 2015-05-01 2017-11-28 Hydril Usa Distribution, Llc Hydraulic re-configurable and subsea repairable control system for deepwater blow-out preventers
WO2017120025A1 (en) 2016-01-04 2017-07-13 Dow Global Technologies Llc Fiber composites with reduced surface roughness and methods for making them

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3303733A (en) * 1963-08-06 1967-02-14 Ici Ltd Production of staple fibre from continuous filaments
US5979531A (en) * 1997-10-01 1999-11-09 Mcdonnell Douglas Corporation Bi-directional fiber placement head
US20110272509A1 (en) * 2008-10-22 2011-11-10 Ocv Intellectual Capital, Llc Chopper for commingled fibers

Also Published As

Publication number Publication date
EP3277868B1 (en) 2021-11-24
JP6602391B2 (ja) 2019-11-06
WO2016161118A1 (en) 2016-10-06
US20210197500A1 (en) 2021-07-01
US20180111339A1 (en) 2018-04-26
US10967583B2 (en) 2021-04-06
EP3277868A4 (en) 2018-12-26
CN107614766A (zh) 2018-01-19
CN107614766B (zh) 2021-04-27
PL3277868T3 (pl) 2022-04-04
EP3277868A1 (en) 2018-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2886809C (en) System and method for producing a rotor-blade spar cap
ES2708576T3 (es) Sistema y método para la creación automática, rápida, de preformas a medida de compuestos avanzados
EP2981412B1 (en) Manufacturing arrangement and method for manufacture of a rotor blade
CA2571744C (en) Tape laying apparatus and method
ES2513017T3 (es) Sistema de colocación de material compuesto pequeño y plano
JP6602391B2 (ja) 繊維を制御可能に切断するための装置及び関連する方法
CN104044262B (zh) 复合芯及其制造方法
EP2039493B1 (en) Method and device for manufacturing a composite web on the basis of at least two webs
JPH0339832B2 (ja)
CN101479175A (zh) 用于围绕心轴固结干织物的系统和方法
US8220514B2 (en) Tape laying apparatus and method
US9205629B2 (en) Composite structure with a flexible section forming a hinge
JP4902549B2 (ja) タイヤの周方向補強材を製造して配置する方法及び装置並びにこの方法により得られたタイヤ
CN106103323A (zh) 焊丝线圈包装
EP3069867A1 (en) Apparatuses and methods for creating layered tape composite structures
JP2013537120A (ja) ステッチングステップを有する生タイヤブランクの製造方法
ITUD20050142A1 (it) Metodo e dispositivo di roccatura di un filato e corpo avvolto cosi' realizzato
JP5035970B2 (ja) シート材の裁断方法と裁断装置
CN103402751B (zh) 用于生产管的机器及其相关方法
US5053098A (en) Manufacture of flexible reinforced polymeric article
JP5980130B2 (ja) シート材の裁断積層装置及びシート材の裁断積層方法
EP2801650A1 (en) A sewing machine for bags
JP2010228014A (ja) 切断装置
JP2010242276A (ja) 柄経糸用部分整経機
ITBO20110262A1 (it) Apparecchiatura e metodo per fasciare carichi pallettizzati

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6602391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250