JP2018178239A - 銅粉末及びその製造方法並びに立体造形物の製造方法 - Google Patents

銅粉末及びその製造方法並びに立体造形物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018178239A
JP2018178239A JP2017084829A JP2017084829A JP2018178239A JP 2018178239 A JP2018178239 A JP 2018178239A JP 2017084829 A JP2017084829 A JP 2017084829A JP 2017084829 A JP2017084829 A JP 2017084829A JP 2018178239 A JP2018178239 A JP 2018178239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper powder
manufacturing
oxygen concentration
absorptivity
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017084829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6532497B2 (ja
Inventor
瑶輔 遠藤
Yosuke Endo
瑶輔 遠藤
浩由 山本
Hiroyoshi Yamamoto
浩由 山本
鈴木 了
Satoru Suzuki
了 鈴木
佐藤 賢次
Kenji Sato
賢次 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017084829A priority Critical patent/JP6532497B2/ja
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to CN201880001220.2A priority patent/CN109104860B/zh
Priority to CA3014690A priority patent/CA3014690C/en
Priority to KR1020187020491A priority patent/KR102173257B1/ko
Priority to PCT/JP2018/000688 priority patent/WO2018193671A1/ja
Priority to EP18755385.4A priority patent/EP3412379A4/en
Priority to US16/080,887 priority patent/US20210178465A1/en
Priority to TW107101255A priority patent/TWI711709B/zh
Publication of JP2018178239A publication Critical patent/JP2018178239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6532497B2 publication Critical patent/JP6532497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/34Process control of powder characteristics, e.g. density, oxidation or flowability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/10Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying using centrifugal force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/01Reducing atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/03Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/10Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

【課題】レーザー照射時の吸収率が高く、効率的に入熱を行うことを可能にすることで低いエネルギーのレーザーで溶融結合できるとともに、取扱いの利便性も高い銅粉末及びその製造方法を提供する。
【解決手段】波長λ=1060nmである光に対する吸収率が18.9%〜65.0%であり、波長λ=1060nmである光に対する吸収率/酸素濃度で示される指数が3.0以上である銅粉末。
【選択図】なし

Description

本発明は、銅粉末及びその製造方法並びに立体造形物の製造方法に関し、特に、低いエネルギーのレーザーで溶融結合できる3Dプリンター用銅粉末及びその製造方法並びに立体造形物の製造方法に関する。
3Dプリンターは、積層造形(Additive Manufacturing:AM)とも呼ばれており、金属製の三次元形状造形物を製造する方法としては、EB、あるいはレーザーを用いた積層法が良く知られている。これは、焼結用テーブル上に金属粉末層を形成して、この粉末層の所定部にビームを照射して焼結し、その後、上記粉末層の上に新たな粉末層を形成して、その所定部にビームを照射して焼結することで、下層の焼結部と一体となった焼結部を形成する。これを繰り返すことで、粉末から一層ずつ積層的に三次元形状を造形するものであり、従来の加工方法では困難、あるいは不可能であった複雑な形状を造形することが可能である。これらの手法によって、CAD等の形状データから所望の3次元立体モデルを直接、金属材料に成形することが可能である(非特許文献1)。
レーザーを用いた積層法により造形物を製造するとき、レーザーの出力時のパワーは、金属粒子が十分に焼結または溶融結合するよう設定される。ここで、金属粉末を焼結または溶融結合する際に必要なレーザーのエネルギー量は、金属材料によって異なる。たとえば、銅やアルミニウムのように、レーザーの反射率が高い金属材料は、レーザーのエネルギーを吸収しづらいため、これらの金属材料を用いてなる金属粒子を焼結または溶融結合するためには、より高いエネルギーのレーザーを照射することが必要となる。そのため、レーザーの高エネルギー化により、製造コストが高くなったり、製造装置の構成が複雑になったり、うまく金属粒子同士を結合できなかったりする等の課題がある。
これに対して、特許文献1には、金属粒子を含む粉末材料の薄層にレーザー光を選択的に照射して、前記金属粒子が焼結または溶融結合してなる造形物層を形成し、前記造形物層を積層することによる立体造形物の製造に使用される粉末材料であって、前記粉末材料は、金属ナノ粒子がバインダーで結合してなる多孔性の金属粒子を含み、前記粉末材料のBET比表面積は、5.0×106(m2/m3)以上1.1×108(m2/m3)以下である粉末材料が開示されている。かかる発明によれば、粉末材料の材料によらず、低いエネルギーのレーザーで粉末材料に含まれる金属粒子の焼結または溶融結合を容易に行える効果が期待される。
国際公開WO2016/185966号公報
『特集2 − 3Dプリンタ|魅せた!編|「設計・製造ソリューション展」レポート 樹脂、紙、金属など、造形材料が多様化』〔日経BP社発行「日経ものづくり8月号」(発行日:2013年8月1日)第64〜68頁〕
しかしながら、3Dプリンターの発展及び普及に伴い、さらに低いコストで造形物を製作できるように金属粉末を用意する要求が高まっている。特に、YAGレーザーを使用する3Dプリンターでは、レーザー照射時に、その多くが反射してしまい、効率的に入熱を行うことができず、金属粉末を溶融できず、うまく造形できないという課題があった。
本発明は前記課題に鑑みてなされたものであり、レーザー照射時の吸収率が高く、効率的に入熱を行うことを可能にすることで低いエネルギーのレーザーで溶融結合できる3Dプリンター用銅粉末及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記の技術課題を解決するために、本発明者らが鋭意研究を行ったところ、銅粉末を酸化処理により表面に特定の酸化皮膜を設けることでレーザーに対する吸収率を向上できるとの知見を見出し、さらなる検討と考察を加えて本発明を完成させた。
上述した知見と結果に基づき、本発明は以下の発明を提供するものである。
(1)波長λ=1060nmである光に対する吸収率が18.9%〜65.0%であり、波長λ=1060nmである光に対する吸収率/酸素濃度で示される指数が3.0以上である銅粉末。
(2)酸素濃度が2000wtppm以下である(1)に記載の銅粉末
(3)安息角が20°以上32°以下である(1)又は(2)に記載の銅粉末。
(4)平均粒子径D50が10〜100μmである(1)〜(3)のいずれかに記載の銅粉末。
(5)3Dプリンター用である(1)〜(4)のいずれかに記載の銅粉末。
(6)ディスクアトマイズ法で作製された銅のアトマイズ粉を酸化雰囲気中で加熱したのち、得られた仮焼結体を粉砕し、篩別する工程を含む、銅粉末の製造方法。
(7)酸化雰囲気の温度が、120℃〜200℃である(6)に記載の銅粉末の製造方法。
(8)(6)又は(7)に記載の製造方法で製造される銅粉末の薄層にレーザー光を照射して、前記銅粉末が焼結又は溶融結合してなる造形物層を形成し、前記造形物層を積層することによって立体造形物を製造する方法。
本発明によれば、レーザー照射時の吸収率が高く、効率的に入熱を行うことを可能にすることで低いエネルギーのレーザーで溶融結合できる。
[銅粉末]
銅粉末は、公知の方法によって製造された銅粉を使用することができる。粒径数μm以上のサイズであれば、工業的には製造コストに優れるアトマイズ法に代表される乾式法によって製造された銅粉を使用することが一般的ではあるが、還元法などの湿式法によって製造された銅粉を使用することも可能である。純度は、酸素、炭素、窒素、水素、硫黄、塩素のガス成分を除き、99.9%(3N)以上であることが望ましく、99.99%(4N)以上であることがより望ましい。また、原料銅粉中の酸素濃度は、500wtppm以下であることが好ましく、300wtppm以下であることがより好ましい。これは、本発明で提案している表面酸化層は、レーザーによる溶融時に造形物表層に浮きやすい、あるいはレーザーの衝撃で造形物から脱離しやすいのに対し、銅粉の内部に酸素が存在する場合、酸素が内包されたまま造形物となる可能性が高く、造形物の物性に悪影響を与える可能性があるためである。この酸素濃度を実現するためには、ディスクアトマイズ法の利用が好ましい。ガスアトマイズ法では、噴霧に使用するガスに含まれる酸素を内包する可能性が高く、酸素濃度が500wtppmを上回ることが多い。
銅粉末をより焼結または溶融結合しやすくし、よりエネルギーが低いレーザーでの造形を容易にする観点からは、YAGレーザーで一般的に用いられる光の波長λ=1060nmである光に対する吸収率が、18.9%〜65.0%であることが必要である。吸収率が18.9%を下回ると造形に多量のエネルギーを用いることが必要となり、製作コストが増加してしまう。一方、65.0%を上回ると酸化時間による吸収効果の上昇度は小さくなり、酸化に伴うコストの増加や、造形時にスラグが発生するなどの不具合が生じてしまう。
さらに、酸素濃度に対して吸収率が大きいほうが、本発明の課題を解決するにあたり有利であることに鑑み、下記式で定義される、吸収率/酸素濃度で示される指数が3.0以上とする。
吸収率/酸素濃度=(波長λ=1060nmである光に対する吸収率)/銅粉末中に含まれる酸素濃度×100
吸収率の単位は%であり、酸素濃度の単位はwtppmである。吸収率/酸素濃度で示される指数が3.0を下回ると、波長λ=1060nmである光に対する吸収率を上げるには酸素濃度を過大に上げる必要があることとなり、造形時に酸化物スラグが発生する可能性がある。
銅粉末中に含まれる酸素濃度は2000wtppm以下とすることができる。前述のとおり、よりエネルギーが低いレーザーでの造形を容易にするために、波長λ=1060nmである光に対する吸収率を18.9%〜65.0%とする必要があるが、通常金属自体より金属酸化物の方の吸収率が高いので、銅粉末の表面に酸化物層を設けることが考えられる。この場合、酸素濃度が2000wtppm以下であれば造形時のスラグ発生など不具合を抑制することができる。
また、銅粉末の安息角が20°以上32°以下であることが好ましい。銅粉末の性質上、安息角が20°を下回ることは少ないため、32°を超えた場合について説明する。32°を超えると、造形時の銅粉末積層時に、均一な積層ができないという問題が発生する。一般的に銅粉末は、積層あるいは充填状態で加熱されると、粒子同士がネッキングを起こしてしまう。ネッキングを起こすと流動性が悪くなってしまう。そのため、本発明においては、ネッキングの度合を低く抑えるためのアニール条件を設定し、かつ、仮焼結体の解砕後、篩別する処理を行い、安息角を20°以上32°以下の範囲に収め、流動性を維持している。
銅粉末の平均粒子径D50は10〜100μmであることが好ましい。平均粒子径D50を10μm以上とすることで、造形時に粉末が舞いにくくなり、粉末の取り扱いが容易になる。また、平均粒子径D50を100μm以下とすることで、より高精細な立体造形物を製造することが可能となる。
銅粉末中に不可避的不純物が含まれる場合があるが、銅粉末に必要な性質に影響がない限り不純物を含むことも可能である。この場合、ガス成分を除く不可避的不純物の濃度が0.01質量%以下とした方が、銅粉末を効率的に溶融結合できる観点から好ましい。
[銅粉末の処理方法]
銅粉末の波長λ=1060nmである光に対する吸収率を18.9%〜65.0%とし、吸収率/酸素濃度で示される指数を3.0以上とするには、ディスクアトマイズ法で作製された銅のアトマイズ粉を酸化雰囲気中で加熱することで酸化皮膜を設けることが考えられる。酸化雰囲気とは、酸素が含まれる雰囲気を意味するもので、空気雰囲気であってもよいし、人工的に酸素を供給する状態下であってもよいが、量産コストを考慮すると空気雰囲気であることが好ましい。
上記処理を行うことで、銅粉末と酸素が反応し、粉末の表面に酸化皮膜が形成される。酸化皮膜の形成の程度は、銅粉末の波長λ=1060nmである光に対する吸収率を18.9%〜65.0%となるようにすればよく、銅粉末中の酸素濃度が2000wtppm以下となるようにすることが好ましい。具体的には、空気雰囲気内で加熱処理を行う場合、雰囲気温度を120℃〜200℃に調整し、さらに温度条件に従って加熱時間を調整し、例えば120以上150℃未満では2〜74時間加熱し、150℃以上200℃未満では2〜8時間加熱することによって行うことができる。加熱温度が120℃を下回ると酸化皮膜の形成が遅すぎるため好ましくない。加熱温度が200℃を上回ると酸化の度合いの制御が困難となるため好ましくない。一方、加熱の時間が2時間を下回ると酸化皮膜が不十分であり、74時間を上回ると銅粉同士のネッキングが過度に進むため好ましくない。本発明では、コストを抑えるため大気での酸化をしているが、酸素量が増えた場合は温度、時間を加減するなどの調整をするとよい。
アトマイズ粉を酸化雰囲気中で加熱した後、得られた仮焼結体を粉砕し、篩別することで、各種の3Dプリンターに所要の銅粉末を得ることができる。そして、この銅粉末の薄層にレーザー光を照射して(YAGレーザーの場合、波長λ=1060nmのレーザー光を照射して)、銅粉末が焼結又は溶融結合してなる造形物層を形成し、前記造形物層を積層することによって立体造形物を製造することができる。
以下、本発明を実施例、比較例に基づいて具体的に説明する。以下の実施例、比較例の記載は、あくまで本発明の技術的内容の理解を容易とするための具体例であり、本発明の技術的範囲はこれらの具体例によって制限されるものでない。
(実施例1〜7及び比較例1〜11の作製)
[銅粉末]
実施例1〜7及び比較例1〜11の銅粉末として、いずれもディスクアトマイズ法で作製した銅粉を用いた。
[銅粉末の処理方法]
このディスクアトマイズ法で作製した銅粉につき、空気雰囲気の中で、表1に示す温度及び時間条件で加熱処理を行った。
(実施例1〜7及び比較例1〜11の評価)
[波長λ=1060nmである光に対する吸収率]
波長λ=1060nmである光に対する吸収率は、HITACHIハイテクサイエンス製U−4100分光光度計で測定した。
[酸素濃度]
酸素濃度は、LECO社製のTCH600にて、不活性ガス融解法で測定した
[安息角]
安息角は、JIS R 9301−2−2に記載の方法で測定した。
[平均粒子径D50]
平均粒子径D50(体積基準)は、以下の装置を使用して測定した。
メーカー:スペクトリス株式会社(マルバーン事業部)
装置名 :乾式粒子画像分析装置 Morphologi G3
Figure 2018178239
実施例1〜7によれば、加熱の温度を上げること、又は加熱時間を延ばすことで、銅粉末表面の酸化膜厚みを増やすことができ、それに伴い波長λ=1060nmである光に対する吸収率も向上させることができる。また、酸素濃度対する吸収率が大きく、かつ酸素濃度も造形時に影響のない範囲である。さらに、安息角も20°以上32°以下の範囲内に収まり、取扱いの利便性も高い。
比較例1は加熱処理を行っておらず、波長λ=1060nmである光に対する吸収率は17.5%にとどまった。
比較例2〜4は加熱処理を行ったが、処理の程度が不十分であるので、波長λ=1060nmである光に対する吸収率の上昇がみられなかった。
比較例5〜8は、波長λ=1060nmである光に対する吸収率が上昇したが、酸素濃度が2000wtppm以上と高く、造形時に酸化物スラグが発生する可能性がある。また、吸収率/酸素濃度で示される指数が3.0を下回っている。
比較例9〜11は、ガスアトマイズ粉を使用した場合の結果である。ガスアトマイズでは、多量のガスを吹きかけてアトマイズするため、ガス中に含まれる微量酸素を巻き込む形で金属粉が生成され、酸化処理前の段階で、酸素濃度が600wtppmと高かった。すなわち、ディスクアトマイズ粉を使用して作られた実施例と比較して、同じ酸素濃度であっても、レーザー光吸収に影響する酸化膜厚みが少ないということになる。そのため、吸収率/酸素濃度で示される指数が3.0を下回っている。また、ディスクアトマイズ法の方が一般的に真球度が高くなることから、ガスアトマイズ法で作製された比較例9〜11は、同様の条件で製造された比較例1、実施例5及び7より、安息角が大きくなっており、流動性が低くなってしまっている。そのため、ガスアトマイズ粉よりもディスクアトマイズ粉を使用した方が、本発明の条件を満たす銅粉末を製造することが容易となる。
本発明によれば、レーザー照射時の吸収率が高く、効率的に入熱を行うことを可能にすることで低いエネルギーのレーザーで溶融結合できるとともに、取扱いの利便性も高い銅粉末及びその製造方法を提供することができる。そのため、3Dプリンターに用いられる場合、造形物の製造コストを低減することも可能である。

Claims (8)

  1. 波長λ=1060nmである光に対する吸収率が18.9%〜65.0%であり、波長λ=1060nmである光に対する吸収率/酸素濃度で示される指数が3.0以上である銅粉末。
  2. 酸素濃度が2000wtppm以下である請求項1に記載の銅粉末。
  3. 安息角が20°以上32°以下である請求項1又は2に記載の銅粉末。
  4. 平均粒子径D50が10〜100μmである請求項1〜3のいずれかに記載の銅粉末。
  5. 3Dプリンター用である請求項1〜4のいずれかに記載の銅粉末。
  6. ディスクアトマイズ法で作製された銅のアトマイズ粉を酸化雰囲気中で加熱したのち、得られた仮焼結体を粉砕し、篩別する工程を含む、銅粉末の製造方法。
  7. 酸化雰囲気の温度が、120℃〜200℃である請求項6に記載の銅粉末の製造方法。
  8. 請求項6又は7に記載の製造方法で製造される銅粉末の薄層にレーザー光を照射して、前記銅粉末が焼結又は溶融結合してなる造形物層を形成し、前記造形物層を積層することによって立体造形物を製造する方法。
JP2017084829A 2017-04-21 2017-04-21 銅粉末及びその製造方法並びに立体造形物の製造方法 Active JP6532497B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084829A JP6532497B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 銅粉末及びその製造方法並びに立体造形物の製造方法
CA3014690A CA3014690C (en) 2017-04-21 2018-01-12 Copper powder, method for manufacturing copper powder, and method for manufacturing solid shaped object
KR1020187020491A KR102173257B1 (ko) 2017-04-21 2018-01-12 구리분말 및 그 제조 방법, 및 입체조형물의 제조 방법
PCT/JP2018/000688 WO2018193671A1 (ja) 2017-04-21 2018-01-12 銅粉末及びその製造方法並びに立体造形物の製造方法
CN201880001220.2A CN109104860B (zh) 2017-04-21 2018-01-12 铜粉末及其制造方法、以及立体造形物的制造方法
EP18755385.4A EP3412379A4 (en) 2017-04-21 2018-01-12 COPPER POWDER, METHOD FOR PRODUCING COPPER POWDER AND METHOD FOR PRODUCING A SOLID MOLDED OBJECT
US16/080,887 US20210178465A1 (en) 2017-04-21 2018-01-12 Copper powder, method for manufacturing copper powder, and method for manufacturing solid shaped object
TW107101255A TWI711709B (zh) 2017-04-21 2018-01-12 銅粉末及其製造方法、以及立體造形物之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017084829A JP6532497B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 銅粉末及びその製造方法並びに立体造形物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018178239A true JP2018178239A (ja) 2018-11-15
JP6532497B2 JP6532497B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=63855713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017084829A Active JP6532497B2 (ja) 2017-04-21 2017-04-21 銅粉末及びその製造方法並びに立体造形物の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210178465A1 (ja)
EP (1) EP3412379A4 (ja)
JP (1) JP6532497B2 (ja)
KR (1) KR102173257B1 (ja)
CN (1) CN109104860B (ja)
CA (1) CA3014690C (ja)
TW (1) TWI711709B (ja)
WO (1) WO2018193671A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019123920A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 三菱マテリアル株式会社 銅粉末及びその製造方法
JP2020059913A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・エンジニアリングシステムズ 積層造形用の金属粉末、および銅合金造形物の製造方法
WO2020116349A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 メック株式会社 積層造形用銅粉末、積層造形用銅粉末の製造方法、積層造形物の製造方法及び積層造形物
JP2020094271A (ja) * 2018-12-04 2020-06-18 メック株式会社 積層造形用銅粉末、積層造形用銅粉末の製造方法、積層造形物の製造方法及び積層造形物
JP2020186429A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 三菱マテリアル株式会社 レーザー光の吸収率に優れた銅粉末
JP2021529885A (ja) * 2018-07-19 2021-11-04 ヘレウス アディティブ マニュファクチュアリング ゲーエムベーハー 高反射性金属の粉末の付加製造への使用
WO2021261591A1 (ja) 2020-06-26 2021-12-30 Jx金属株式会社 Si被膜を有する銅合金粉及びその製造方法
US11498122B2 (en) * 2018-12-27 2022-11-15 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Pure copper powder having Si coating and production method thereof, and additive manufactured object using said pure copper powder
WO2023033010A1 (ja) 2021-09-01 2023-03-09 Jx金属株式会社 積層造形用純銅又は銅合金粉末
WO2024090447A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 三菱マテリアル株式会社 金属am用銅合金粉末の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3107218C (en) 2018-12-27 2022-08-30 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Production method of additive manufactured object using pure copper powder having si coating
JP6866408B2 (ja) * 2019-01-11 2021-04-28 Jx金属株式会社 表面処理された金属粉及び導電性組成物
JP2023057593A (ja) * 2021-10-12 2023-04-24 山陽特殊製鋼株式会社 造形性および導電性に優れた三次元積層造形用の銅合金粉末

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080038555A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Napra Co., Ltd. Spherical particles having nanometer size, crystalline structure, and good sphericity and method for producing
JP2014156634A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Toyota Motor Corp コールドスプレー用粉末、その製造方法、およびこれを用いた銅系被膜の成膜方法
JP2015183255A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 住友金属鉱山株式会社 銅微粒子、導電ペースト組成物及びこれらの製造方法
JP2017036508A (ja) * 2016-09-23 2017-02-16 株式会社ダイヘン 金属粉末、積層造形物の製造方法および積層造形物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1358593A (zh) * 2000-12-09 2002-07-17 甘肃雷诺换热设备有限公司 一种降低雾化铜粉松装密度的方法
KR100819517B1 (ko) * 2007-03-21 2008-04-08 박병선 아산화구리 분말의 제조방법
CN103801704B (zh) * 2014-02-28 2016-08-17 昆山德泰新材料科技有限公司 一种适用于3d打印的成型铜粉、制备方法及其用途
CN104226980B (zh) * 2014-07-29 2016-06-15 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 增强金属粉体材料激光能量吸收效率的方法
CN204018727U (zh) * 2014-08-20 2014-12-17 浙江南欧金属粉有限公司 铜水雾化装置
CN104325136A (zh) * 2014-11-26 2015-02-04 康凯 一种金属粉末及其制备方法和应用
CN104874806B (zh) * 2014-12-22 2017-05-03 南京大学 一种超细低氧含量铜球形粉末的制造方法
JP6030186B1 (ja) * 2015-05-13 2016-11-24 株式会社ダイヘン 銅合金粉末、積層造形物の製造方法および積層造形物
US20180065324A1 (en) 2015-05-15 2018-03-08 Konica Minolta, Inc. Powder material, method for producing three-dimensional molded article, and three-dimensional molding device
JP6107888B2 (ja) * 2015-06-12 2017-04-05 三菱マテリアル株式会社 銅多孔質体、銅多孔質複合部材、銅多孔質体の製造方法、及び、銅多孔質複合部材の製造方法
DE102017102355A1 (de) * 2016-02-09 2017-08-10 Jtekt Corporation Herstellungsvorrichtung und herstellungsverfahren für geformten gegenstand
CN105880594A (zh) * 2016-06-21 2016-08-24 广东电网有限责任公司电力科学研究院 一种铜合金粉末3d打印方法
CN106623953A (zh) * 2016-12-28 2017-05-10 东莞市精研粉体科技有限公司 一种用于3d打印的低反射率球形铜粉的制备方法
WO2018199110A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 古河電気工業株式会社 銅合金粒子、表面被覆銅系粒子および混合粒子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080038555A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Napra Co., Ltd. Spherical particles having nanometer size, crystalline structure, and good sphericity and method for producing
JP2014156634A (ja) * 2013-02-15 2014-08-28 Toyota Motor Corp コールドスプレー用粉末、その製造方法、およびこれを用いた銅系被膜の成膜方法
JP2015183255A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 住友金属鉱山株式会社 銅微粒子、導電ペースト組成物及びこれらの製造方法
JP2017036508A (ja) * 2016-09-23 2017-02-16 株式会社ダイヘン 金属粉末、積層造形物の製造方法および積層造形物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019123920A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 三菱マテリアル株式会社 銅粉末及びその製造方法
JP7119380B2 (ja) 2018-01-18 2022-08-17 三菱マテリアル株式会社 銅粉末及びその製造方法
JP2021529885A (ja) * 2018-07-19 2021-11-04 ヘレウス アディティブ マニュファクチュアリング ゲーエムベーハー 高反射性金属の粉末の付加製造への使用
JP2020059913A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・エンジニアリングシステムズ 積層造形用の金属粉末、および銅合金造形物の製造方法
JP2020094271A (ja) * 2018-12-04 2020-06-18 メック株式会社 積層造形用銅粉末、積層造形用銅粉末の製造方法、積層造形物の製造方法及び積層造形物
CN113165065A (zh) * 2018-12-04 2021-07-23 Mec株式会社 层叠造形用铜粉末、层叠造形用铜粉末的制造方法、层叠造形物的制造方法及层叠造形物
WO2020116349A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 メック株式会社 積層造形用銅粉末、積層造形用銅粉末の製造方法、積層造形物の製造方法及び積層造形物
US11498122B2 (en) * 2018-12-27 2022-11-15 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Pure copper powder having Si coating and production method thereof, and additive manufactured object using said pure copper powder
JP2020186429A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 三菱マテリアル株式会社 レーザー光の吸収率に優れた銅粉末
WO2021261591A1 (ja) 2020-06-26 2021-12-30 Jx金属株式会社 Si被膜を有する銅合金粉及びその製造方法
KR20220081373A (ko) 2020-06-26 2022-06-15 제이엑스금속주식회사 Si 피막을 갖는 구리 합금 분말 및 그 제조 방법
US11872624B2 (en) 2020-06-26 2024-01-16 Jx Metals Corporation Copper alloy powder having Si coating film and method for producing same
WO2023033010A1 (ja) 2021-09-01 2023-03-09 Jx金属株式会社 積層造形用純銅又は銅合金粉末
WO2024090447A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 三菱マテリアル株式会社 金属am用銅合金粉末の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109104860A (zh) 2018-12-28
US20210178465A1 (en) 2021-06-17
CA3014690A1 (en) 2018-10-21
EP3412379A1 (en) 2018-12-12
EP3412379A4 (en) 2019-10-30
KR20180126450A (ko) 2018-11-27
CN109104860B (zh) 2021-04-13
TW201839146A (zh) 2018-11-01
KR102173257B1 (ko) 2020-11-03
TWI711709B (zh) 2020-12-01
WO2018193671A1 (ja) 2018-10-25
JP6532497B2 (ja) 2019-06-19
CA3014690C (en) 2020-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6532497B2 (ja) 銅粉末及びその製造方法並びに立体造形物の製造方法
JP6662381B2 (ja) 立体造形物の製造方法
CN107812941A (zh) 一种激光増材制造铝合金的原位制备方法及其产品
JP6303016B2 (ja) 積層造形物の製造方法
JP2009270130A (ja) 銀粉末または銀合金粉末、銀または銀合金の造形体の製造方法並びに銀または銀合金の造形体
CN105669208A (zh) 用于激光3d打印的酚醛树脂覆膜陶瓷粉末及其制备方法
JP2011021218A (ja) 積層造形用粉末材料及び粉末積層造形法
JP2008081840A (ja) 金属光造形用金属粉末およびそれを用いた金属光造形法
JP2020186429A (ja) レーザー光の吸収率に優れた銅粉末
JP7419227B2 (ja) 積層造形用銅合金粉末、積層造形物の製造方法及び積層造形物
JP7109222B2 (ja) 被膜が形成された金属粉及びその製造方法並びに該金属粉を用いた積層造形物
JP6356034B2 (ja) 金合金および造形体の製造方法
JP2017164971A (ja) 三次元造形方法
CN111699061B (zh) 激光吸收率优异的铜合金粉末
JP7294141B2 (ja) 球状Ti系粉末およびその製造方法
WO2017119218A1 (ja) 粉末材料、立体造形物の製造方法および立体造形装置
JP2020059902A (ja) 粉末材料の製造方法
TW202246069A (zh) 導電性優異之積層成型用之銅合金粉末
TW202248429A (zh) 鋁粉末混合物及鋁燒結體之製造方法
JP2022122462A (ja) カーボン固着炭素鋼粉末
JP2021055160A (ja) 造形物の製造方法
JP2021529885A (ja) 高反射性金属の粉末の付加製造への使用
JP2014055344A (ja) 焼結チタン合金およびその製造方法
JP7317177B2 (ja) 被膜が形成された金属粉及びその製造方法並びに該金属粉を用いた積層造形物
JP2024027858A (ja) WMo合金粉末

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6532497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250