JP2021529885A - 高反射性金属の粉末の付加製造への使用 - Google Patents

高反射性金属の粉末の付加製造への使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529885A
JP2021529885A JP2021500605A JP2021500605A JP2021529885A JP 2021529885 A JP2021529885 A JP 2021529885A JP 2021500605 A JP2021500605 A JP 2021500605A JP 2021500605 A JP2021500605 A JP 2021500605A JP 2021529885 A JP2021529885 A JP 2021529885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
powdered metal
layer
melting
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021500605A
Other languages
English (en)
Inventor
モリッツ シュトルプ
ジェイコブ フィッシャー
ティム プロツマン
ミヒャエル クロシュ−トラゲザー
Original Assignee
ヘレウス アディティブ マニュファクチュアリング ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘレウス アディティブ マニュファクチュアリング ゲーエムベーハー filed Critical ヘレウス アディティブ マニュファクチュアリング ゲーエムベーハー
Publication of JP2021529885A publication Critical patent/JP2021529885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/50Treatment of workpieces or articles during build-up, e.g. treatments applied to fused layers during build-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • C22C1/0416Aluminium-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0466Alloys based on noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/047Making non-ferrous alloys by powder metallurgy comprising intermetallic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • C22C32/0015Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
    • C22C32/0021Matrix based on noble metals, Cu or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • C22C32/0015Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
    • C22C32/0036Matrix based on Al, Mg, Be or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/34Process control of powder characteristics, e.g. density, oxidation or flowability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/63Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/67Blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/01Reducing atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/03Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2201/00Treatment under specific atmosphere
    • B22F2201/10Inert gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/05Light metals
    • B22F2301/052Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/10Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/25Noble metals, i.e. Ag Au, Ir, Os, Pd, Pt, Rh, Ru
    • B22F2301/255Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/40Intermetallics other than rare earth-Co or -Ni or -Fe intermetallic alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、レーザビーム溶融によって金属成形体を付加製造するための粉末状金属の使用に関するものであり、金属は、元素周期表の第11族金属もしくはアルミニウム、またはこれらの金属のうちの1つの合金もしくは金属間化合物相であり、酸素含有量が少なくとも2500重量ppmである。レーザビーム溶融による金属成形体の付加製造法は、(i)造形チャンバ内の基板上に層の形態で粉末状金属を塗布するステップと、(ii)少なくとも1つのレーザビームを用いて、層の中の粉末状金属を選択的に溶融させ、溶融した金属を凝固させるステップと、(iii)先に塗布された層の上に、粉末状金属のさらなる層を塗布するステップと、(iv)レーザビームを用いて、さらなる層の粉末状金属を選択的に溶融させ、溶融した金属を凝固させるステップと、(v)金属成形体が完成するまで、(iii)〜(iv)のステップを繰り返すステップと、を含む。【選択図】なし

Description

本発明は、高反射性金属(例えば、銅、金、銀またはアルミニウムなど)の粉末を、レーザビーム溶融によって付加製造に使用することに関する。
付加製造法は、工具も金型も使わずに動作する。この場合、対象物の体積は、デジタルコンピュータモデルに従って、層を重ねて構築される。
また、金属成形体も、付加製造によって生産することができる。一例として、付加製造は、金属粉末のビーム溶融(粉末床法)を介して行われる。ビーム源としては、レーザビームまたは電子ビームが用いられる(選択的レーザビーム溶融法、選択的電子ビーム溶融法)。
選択的レーザビーム溶融では、加工される材料は、粉末状のまま造形プラットフォーム上に薄い層で塗布されるか、または既に堆積された材料層の上に塗布される。粉末状の材料は、レーザ放射によって粉末層の事前に定義されたエリアで部分的または完全に溶融し、凝固後に固体材料層を形成する。その後、ベースプレートは、1つの層の厚さの量だけ下げられ、粉末が再び塗布される。このサイクルを、最終的な成形体が得られるまで繰り返す。選択的電子ビーム溶融では、電子ビームにより粉末を局所的に溶融させる。
金属成形体の付加製造の現状については、例えば、金属粉末を層状に塗布した金属粉末をレーザビームおよび電子ビームで溶融させることによるものが、一例として、非特許文献1により記載されている。
導電性の高い金属、特に、銅、金、銀、アルミニウムが対象の材料である。赤外線波長領域では反射が強いため、これらの材料をレーザビームで加工することは、大きな課題となっている。なぜなら、現在利用可能な連続放射型高出力レーザ(CWレーザ)のほとんどは、この波長領域で正確に動作するからである。この問題については、例えば、非特許文献2および特許文献1に記載されている。また、高反射性金属によるレーザ放射の吸収を改善するために、より低い波長を有するレーザ(例えば、「グリーン」レーザ)を使用することができる。しかしながら、これらのレーザは、現在、十分な出力と安定性を有していない。
材料が励起放射線の波長領域で低い吸収挙動を示す場合(例えば、高い反射率のため)、少量のエネルギーしか材料に結合することができず、その結果、材料の溶融を困難にすることもあれば、あるいは妨げることさえある。これにより、溶融浴が不安定になる可能性がある。しかしながら、関連する成分の特性(密度、電気伝導率および熱伝導率、強度、表面品質など)を実現するためには、安定な溶融浴を形成することが特に重要である。
光学的特性(吸収、反射)に加えて、材料の熱的特性も溶融浴の形成に影響を及ぼす。例えば、熱伝導率は、局所的に結合された熱がどれだけ速く周囲に分配されるかを決定する。したがって、熱伝導率の高い材料は、付加製造の妨げになる。
特許文献2には、シリコンおよび/またはクロムを含む銅粉末を合金元素として用いて、レーザビーム溶融法による付加製造が記載されている。銅粉末の酸素含有量は、1000重量ppm以下である。
特許文献3には、付加製造法による金属粉末からの成形品の生産が記載されており、この粉末は、レーザビームの吸収が増大するように、適当な手段によって改質されている。金属粉末は、粉末層の形態で造形チャンバの中に導入され、この粉末層が表面酸化される場合がある。粉末層の十分な酸化を確実にするために、造形チャンバ内のガス雰囲気は、まだ十分な大気酸素を含んでいる。表面酸化された金属粉末の酸素含有量は、特に規定されていない。
特許文献4には、付加製造法による金属粉末からの成形品の生産が記載されており、造形チャンバの中に導入された粉末粒子が「犠牲材料」からなるコーティングを備える。犠牲材料は、例えば、酸化物である。金属粒子と犠牲材料は、別々に提供され、犠牲材料は、その後、例えば、CVDまたはPVDなどの適切なコーティング方法によって粉末粒子に塗布される。
非特許文献3には、電子ビーム溶融によるCu成形体の生産が記載されている。しかしながら、銅の電子ビーム溶融については、反射率が高いという問題はない。
また、非特許文献4にも、電子ビーム溶融による銅成形体の生産が記載されている。
米国特許出願公開第2015/102016号明細書 欧州特許出願公開第3093086号明細書 独国特許出願公開第102017102355号明細書 米国特許出願公開第2018/051376号明細書
D. Herzog et al., Acta Materialia, 117 (2016), pp.371−392 M. Naeem, Laser Technik Journal, Volume 10, January 2013, pp.18−20 P. Frigola et al., "Fabricating Copper Components with Electron Beam Melting", Advanced Materials & Processes, July 2014, pp.20−24 Guschlbauer et al., "Herausforderungen bei der Additiven Fertigung von Reinkupfer mit dem selektivem Elektronenstrahlschmelzen"[選択的電子ビーム溶解による純銅の付加製造における課題],Metall, 11/2017, pp.459−462
本発明の目的は、レーザビームの吸収率が低い金属に適しており、赤外波長領域で動作するレーザを用いても高密度の金属体を生産することが可能なレーザビーム溶融法による付加製造法を提供することにある。
付加製造法により得られた金属成形体は、好ましくは、鋳造などの従来の方法で生産されている成形体と可能な限り類似した特性(例えば、電気伝導率や熱伝導率など)を有するべきである。
本発明の目的は、レーザビーム溶融による金属成形体の付加製造法によって達成されるものであり、この方法は、
(i)造形チャンバ内の基板上に層の形態で粉末状金属を塗布するステップであって、
・粉末状金属が、元素周期表の第11族金属もしくはアルミニウム、またはこれらの金属の合金もしくは金属間化合物相であり、
・酸素含有量が2500重量ppm以上である、ステップと、
(ii)レーザビームを用いて、層の中の粉末状金属を選択的に溶融させ、溶融した粉末状金属を凝固させるステップと、
(iii)先に塗布された層の上に、粉末状金属のさらなる層を塗布するステップと、
(iv)レーザビームを用いて、さらなる層の粉末状金属を選択的に溶融させ、溶融した粉末状金属を凝固させるステップと、
(v)金属成形体が完成するまで、(iii)〜(iv)のステップを繰り返すステップと、を含む。
元素周期表の第11族金属、例えば、銅、銀、または金、および金属アルミニウムは、近赤外領域、特に800〜1250nmの波長領域(したがって、現在利用可能な連続放射型高出力レーザのほとんどの波長領域)において、20%未満の吸収を有するという共通の特徴を有する。
これらの金属の粉末を使用し、その酸素含有量が少なくとも2500重量ppmであることにより、レーザ処理において安定な溶融浴を生成することができる。これは、凝固後に高密度の金属を形成することにつながる。
元素周期表の第11族金属は、好ましくは、銅、銀、もしくは金、またはこれらの金属のいずれかの合金もしくは金属間化合物相である。
「金属の合金」という用語は、この金属を主成分として(例えば、50原子%以上、より好ましくは65原子%以上、さらに好ましくは75原子%以上の割合で)、さらに1種以上の合金元素を含む合金を意味するものと理解される。この合金は、例えば、上述の金属(例えば、周期表の少なくとも2種の第11族金属、または周期表の少なくとも1種の第11族金属とアルミニウム)の2種以上を、合計で少なくとも65原子%、より好ましくは少なくとも75原子%、さらに好ましくは少なくとも85原子%の割合で、さらに含有することができる。
金属の酸素含有量は、DIN EN ISO 4491−4:2013−08に準拠した還元抽出プロセスで決定される。
好ましくは、粉末状金属は、酸素含有量が少なくとも3500重量ppmで、より好ましくは、少なくとも5000重量ppmである。
一つの好ましい実施形態では、粉末状金属は、酸素含有量が2500〜15000重量ppmで、より好ましくは、3500〜10000重量ppmで、さらにより好ましくは、5000〜10000重量ppmで、最も好ましくは、55000〜10000重量ppmの範囲である。
以下でより詳細に説明するように、レーザ溶融ステップのうちの1つの後に凝固した粉末状金属、または金属成形体を、減圧下または還元性ガス雰囲気中で熱処理に付すことが好ましい場合がある。この熱処理によって、金属から酸素を少なくとも部分的に除去することができ、これは、熱伝導率または電気伝導率などの特定の特性に有利な効果をもたらすことができる。熱処理に必要な時間は、酸素含有量が最大で15000重量ppmであれば、より好ましくは、最大で10000重量ppmであれば、短縮することができる。
一つの例示的な実施形態では、金属は、銅、上記で指定されたいずれかの量の酸素、および任意で、1つまたは複数のさらなる構成要素からなり、これらの構成要素が存在する場合には、その合計量は、最大で1重量%、より好ましくは最大で0.5重量%、さらにより好ましくは最大で0.04重量%で存在する。
上記で規定された量の酸素を含む粉末状金属は、当業者に知られた方法によって生産することができる。好ましくは、この粉末状金属は、酸素含有雰囲気中でのアトマイズ化を介して生産される。粉末の酸素含有量を調整するための適切なプロセス条件は、当業者に知られているか、あるいは必要に応じて日常的な実験によって確認することができる。アトマイズ化では、溶融した粉末状金属は小さな液滴に分割され、これらは互いに接触する前に、または固体表面と接触する前に急速に凝固する。この方法の原理は、高速で衝突するガス流によって、薄い液体金属ジェットを分割することに基づく。当業者に知られているように、粒子径は、ノズルの形状および配置、アトマイズ化媒体の圧力および質量流量、または液体金属ジェットの厚さなどのプロセスパラメータを変化させることにより、広い範囲内で調整することができる。
付加製造法の文脈において、金属粉末の適切な粒子径は、当業者に知られているか、または必要に応じて日常的な実験によって決定することができる。一例として、粉末状金属は、1〜100μmの範囲の粒子径を有する累積体積分布曲線を有する。一つの例示的な実施形態では、粉末状金属は、少なくとも2μmのd10値および最大で90μmのd90値を有する累積体積分布曲線を有する。
累積体積分布曲線に基づく粒度分布は、レーザ回折法により決定される。粉末は、ISO13320:2009に準拠したレーザ回折粒度分析によって乾燥分散体として測定され、測定されたデータから累積体積分布曲線が決定される。累積体積分布曲線から、ISO9276−2:2014に準じて、d10およびd90の値を算出することができる。ここで、例えば、「d10」は、粒子の10体積%がこの値以下の直径を有することを意味する。
レーザビーム溶融装置の造形チャンバ内の基板上に層の形態で粉末状金属を塗布することは、当業者に知られている条件で行われる。
基板は、装置の造形チャンバ内のまだコーティングされていない造形プラットフォームであってもよいし、代替として、生産されるべき成形体の、造形プラットフォーム上に既に堆積されている材料層であってもよい。代替として、この材料または別の材料で構成された既製のインサートを使用することもできる。粉末状金属の層ごとの塗布は、例えば、ドクターブレード、ローラー、プレス、またはスクリーン印刷、あるいはこれらの方法の少なくとも2つの組合せによって行われる。粉末を塗布した後、ステップ(ii)は、例えば、さらなる中間ステップを経ることなく行うことができる。
好ましくは、造形チャンバ内には、不活性ガスまたは還元性ガス雰囲気が存在する。
ステップ(ii)では、粉末状金属の選択的溶融は、少なくとも1つのレーザビームによって行われる。周知のように、「選択的」という用語は、成形体の付加製造の文脈において、粉末状金属の溶融が、成形体のデジタル3Dデータに基づいて、層の定義された所定の領域においてのみ行われるとことを表現する。
レーザビーム溶融による付加製造に使用することができるレーザは、当業者に知られている。上述の金属粉末を使用することにより、有利な溶融挙動を、IR領域の波長を有するレーザビームであっても実現することができる。したがって、一つの好ましい実施形態では、IRレーザ、すなわち、赤外領域(例えば、750nm〜30μm)の波長を有するレーザビームが、成形された金属体の付加製造に使用される。しかしながら、代替として、本発明の範囲内で、より低い波長、例えば、可視光領域(例えば400〜700nm)の波長を有するレーザビームを使用することもできる。
溶融した金属を凝固させた後、ステップ(iii)は、例えば、さらなる中間ステップを経ることなく行うことができる。代替として、例えば、ステップ(ii)の後、ステップ(iii)の前に、凝固した金属を熱処理することができる。この熱処理は、好ましくは、減圧下(例えば、10−3〜10−6mbar、より好ましくは10−4〜10−5mbar)、あるいは還元性ガス雰囲気(例えば、水素を含むガス雰囲気または形成ガス雰囲気)中で行う。熱処理は、例えば、0.1×T〜0.99×Tの範囲の温度で行われ、Tは金属の融点である。一例として、熱処理は、0.1×T〜0.6×Tの範囲の比較的緩やかな温度で行うことができる。しかしながら、0.6×T〜0.99×Tの範囲の高温で熱処理を行うことも可能である。金属が銅である場合、凝固金属の熱処理は、例えば、110℃〜980℃の範囲の温度で行われる。また、凝固した銅の熱処理は、例えば、110℃〜650℃の範囲、より好ましくは150℃〜400℃の範囲の温度で行うことができる。しかしながら、凝固銅の熱処理は、650℃〜980℃の範囲、より好ましくは700℃〜900℃の範囲の高温で行うことも可能である。減圧下または還元雰囲気中で凝固金属を熱処理することは、熱伝導率または電気伝導率などの特定の特性に有利な効果をもたらすことができる。
ステップ(ii)とステップ(iii)との間で、造形プラットフォームを、好ましくは、塗布された粉末層の層厚に実質的に対応する量だけ下げる。成形体の付加製造の範囲内でのこの手順は、当業者には一般的に知られている。
ステップ(iii)における粉末状金属のさらなる層の塗布は、ステップ(i)と同様の方法で行うことができる。また、ステップ(IV)も、ステップ(II)と同様の方法で行うことができる。任意に、ステップ(iv)の後、上記の条件で再度熱処理を行ってもよい。
上述の方法のステップは、金属成形体が完成するまで繰り返される。
その完成後、金属成形体は、好ましくは熱処理を受ける。この熱処理は、上述したように、好ましくは減圧下(例えば、10−3〜10−6mbar、より好ましくは10−4〜10−5mbar)で、あるいは還元性ガス雰囲気(例えば、水素を含むガス雰囲気または形成ガス雰囲気)中で行われる。熱処理は、例えば、0.1×T〜0.99×Tの範囲の温度で行われ、ここでTは金属の融点である。一例として、熱処理は、0.1×T〜0.6×Tの範囲の比較的緩やかな温度で行うことができる。しかしながら、0.6×T〜0.99×Tの範囲の高温で熱処理を行うことも可能である。金属が銅である場合、成形体の熱処理は、例えば、110℃〜980℃の範囲の温度で行われる。成形体の熱処理は、例えば、110℃〜650℃の範囲、より好ましくは150℃〜400℃の範囲の温度で行うことができる。しかしながら、成形体の熱処理温度は、650℃〜980℃の範囲、より好ましくは700℃〜900℃の範囲の高温とすることも可能である。熱処理の実施時間は、例えば、1〜180時間、より好ましくは5〜40時間である。減圧下または還元雰囲気下での成形体の熱処理は、熱伝導率または電気伝導率などの特定の特性に有利な効果をもたらすことができる。
本発明は、さらに、レーザビーム溶融による付加製造のための上記粉末状金属の使用を提供する。粉末状金属の好ましい特性に関して、上記の記載を参照することができる。
本発明を、以下の実施例によりさらに詳細に説明する。
以下の実施例および比較例において、選択的レーザ溶融には、以下のレーザ(Ybファイバーレーザ、1060〜1100nm)を使用した。
(実施例1)
実施例1では、酸素含有量が7300重量ppmの銅粉末を用いた。この粉末は、d10値が20μm、d90値が52μmの体積ベースの粒度分布を有していた。
銅粉末は、装置の造形チャンバ内の造形プラットフォームに薄い層(約20μmの層厚)の形態で塗布された。塗布された層の所定の領域における金属粉末の溶融は、室温で行われた。造形チャンバ内のガス雰囲気として、アルゴンを使用した。続いて、レーザ溶融ステップが開始された。レーザビームは、塗布された層の所定のエリア10×10mm上で、ビームパワー370W、隣接するライン間の間隔70μmで、500mm/sの速度で移動した。
実施例1では、銅粉末を用いて形成された安定な溶融浴を使用した。
レーザビームが照射されたエリアの顕微鏡写真を作成した。顕微鏡写真は、高密度の構造を示している。気孔率はわずか0.3%であった。
焼鈍前後(減圧下800℃で10時間)の成形体の電気伝導率(%IACS)を測定した。
前:64%
後:84%
電気伝導率は、四点法で測定した。
(実施例2)
実施例2では、酸素含有量が5740重量ppmの銅粉末を用いた。この粉末は、d10値が16μm、d90値が53μmの体積ベースの粒度分布を有していた。
実験パラメーターは、実施例1と同じであった。
実施例2では、銅粉末を用いて形成された安定な溶融浴を使用した。
レーザビームが照射されたエリアの顕微鏡写真を作成した。顕微鏡写真は、高密度の構造を示している。気孔率はわずか0.2%であった。
焼鈍前後(減圧下600℃で15時間)の成形体の電気伝導率(%IACS)を測定した。
前:66%
後:82%
電気伝導率は、四点法で測定した。
(比較例1)
比較例1では、酸素含有量が318重量ppmの銅粉末を用いた。この粉末は、d10値が20μm、d90値が56μmの体積ベースの粒度分布を有していた。
この銅粉末を実施例1と同様の条件で造形プラットフォームに塗布し、レーザビーム処理を行った。
比較例1で使用した銅粉末では、安定な溶融浴が形成できず、機械的に安定な高密度成分が得られなかった。
レーザビームが照射されたエリアの顕微鏡写真を作成した。顕微鏡写真では、欠陥の多い構造が観察された。気孔率は、5%を超えた。
(比較例2)
比較例2では、酸素含有量が2219重量ppmの銅粉末を用いた。この粉末は、d10値が15μm、d90値が41μmの体積ベースの粒度分布を有していた。
この銅粉末を実施例1と同様の条件で造形プラットフォームに塗布し、レーザビーム処理を行った。
比較例1で使用した銅粉末では、安定な溶融浴が形成できず、機械的に安定した高密度成分が得られなかった。
レーザビームが照射されたエリアの顕微鏡写真を作成した。顕微鏡写真には、欠陥の多い構造が観察された。気孔率は、4.4%だった。
上述の実施例の結果を以下の表1にまとめた。
表1:溶融浴の安定性と凝固金属の気孔率
Figure 2021529885

Claims (8)

  1. レーザビーム溶融による金属成形体の付加製造法であって、
    (i)造形チャンバ内の基板上に層の形態で粉末状金属を塗布するステップであって、
    ・前記粉末状金属は、元素周期表の第11族金属もしくはアルミニウム、またはこれらの金属の合金もしくは金属間化合物相であり、
    ・酸素含有量が2500重量ppm以上である、ステップと、
    (ii)少なくとも1つのレーザビームを用いて、前記層の中の前記粉末状金属を選択的に溶融させ、溶融した前記粉末状金属を凝固させるステップと、
    (iii)先に塗布された前記層の上に、前記粉末状金属のさらなる層を塗布するステップと、
    (iv)前記レーザビームを用いて、前記さらなる層の前記粉末状金属を選択的に溶融させ、溶融した前記粉末状金属を凝固させるステップと、
    (v)前記金属成形体が完成するまで、(iii)〜(iv)のステップを繰り返すステップと、
    を含む、付加製造法。
  2. 前記粉末状金属が銅、銀、もしくは金、またはこれらの金属の合金もしくは金属間化合物相である、請求項1に記載の付加製造法。
  3. 前記粉末状金属の前記酸素含有量が2500〜15000重量%、より好ましくは3500〜10000重量%、さらにより好ましくは5000〜10000重量%、最も好ましくは5500〜10000重量%である、請求項1または2に記載の付加製造法。
  4. 前記粉末状金属が酸素含有雰囲気中でアトマイズ化を介して生産される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の付加製造法。
  5. 前記粉末状金属が1〜100μmの範囲の粒径を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の付加製造法。
  6. 前記造形チャンバが不活性ガス雰囲気または還元性ガス雰囲気を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の付加製造法。
  7. 溶融した前記粉末状金属を凝固させた後、さらなる層を塗布する前に、凝固した前記粉末状金属を減圧または還元性ガス雰囲気下で熱処理する、および/または前記金属成形体をその完成後に、減圧または還元性ガス雰囲気下で熱処理する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の付加製造法。
  8. レーザビーム溶融による付加製造のための請求項1〜5のいずれか一項に記載の前記粉末状金属の使用。
JP2021500605A 2018-07-19 2019-07-17 高反射性金属の粉末の付加製造への使用 Pending JP2021529885A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18184340 2018-07-19
EP18184340.0 2018-07-19
PCT/EP2019/069250 WO2020016301A1 (de) 2018-07-19 2019-07-17 Verwendung von pulvern hochreflektiver metalle für die additive fertigung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021529885A true JP2021529885A (ja) 2021-11-04

Family

ID=63012844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500605A Pending JP2021529885A (ja) 2018-07-19 2019-07-17 高反射性金属の粉末の付加製造への使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210291275A1 (ja)
EP (1) EP3823779A1 (ja)
JP (1) JP2021529885A (ja)
CN (1) CN112423919A (ja)
TW (1) TW202012645A (ja)
WO (1) WO2020016301A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115026304A (zh) * 2022-05-18 2022-09-09 武汉数字化设计与制造创新中心有限公司 铜-银异种金属蓝光激光增材制造功能梯度材料的方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013237930A (ja) * 2013-07-04 2013-11-28 Panasonic Corp 三次元形状造形物の製造方法およびそれから得られる三次元形状造形物
JP2017110294A (ja) * 2015-12-10 2017-06-22 キヤノン株式会社 原料粉体処理方法、原料粉体処理装置、および造形物の製造方法
JP2017533996A (ja) * 2014-10-20 2017-11-16 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company 積層造形製造装置及び方法
WO2017208553A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社日立製作所 積層造形装置
CN107983956A (zh) * 2017-10-20 2018-05-04 杭州先临三维云打印技术有限公司 一种3d打印用粉料、制备方法及其用途
WO2018122937A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 金属積層造形物、金属積層造形用のアルミニウム系粉末およびその製造方法
JP2018178239A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 Jx金属株式会社 銅粉末及びその製造方法並びに立体造形物の製造方法
WO2019017467A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 三井金属鉱業株式会社 銅粉、それを用いた光造形物の製造方法、および銅による光造形物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201209415D0 (en) * 2012-05-28 2012-07-11 Renishaw Plc Manufacture of metal articles
US20150102016A1 (en) 2013-07-29 2015-04-16 Siemens Energy, Inc. Laser metalworking of reflective metals using flux
JP6030186B1 (ja) 2015-05-13 2016-11-24 株式会社ダイヘン 銅合金粉末、積層造形物の製造方法および積層造形物
DE102017102355A1 (de) 2016-02-09 2017-08-10 Jtekt Corporation Herstellungsvorrichtung und herstellungsverfahren für geformten gegenstand
WO2017200985A1 (en) * 2016-05-16 2017-11-23 Arconic Inc. Multi-component alloy products, and methods of making and using the same
CN105880612B (zh) * 2016-06-28 2018-07-06 浙江亚通焊材有限公司 一种增材制造用活性金属粉末制备方法
US10626503B2 (en) 2016-08-18 2020-04-21 Hamilton Sundstrand Corporation Particulates and methods of making particulates
KR20190021490A (ko) * 2016-09-09 2019-03-05 아르코닉 인코포레이티드 알루미늄 합금 제품 및 그 제조 방법
US20180193916A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 General Electric Company Additive manufacturing method and materials

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013237930A (ja) * 2013-07-04 2013-11-28 Panasonic Corp 三次元形状造形物の製造方法およびそれから得られる三次元形状造形物
JP2017533996A (ja) * 2014-10-20 2017-11-16 レニショウ パブリック リミテッド カンパニーRenishaw Public Limited Company 積層造形製造装置及び方法
JP2017110294A (ja) * 2015-12-10 2017-06-22 キヤノン株式会社 原料粉体処理方法、原料粉体処理装置、および造形物の製造方法
WO2017208553A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社日立製作所 積層造形装置
WO2018122937A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 金属積層造形物、金属積層造形用のアルミニウム系粉末およびその製造方法
JP2018178239A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 Jx金属株式会社 銅粉末及びその製造方法並びに立体造形物の製造方法
WO2019017467A1 (ja) * 2017-07-21 2019-01-24 三井金属鉱業株式会社 銅粉、それを用いた光造形物の製造方法、および銅による光造形物
CN107983956A (zh) * 2017-10-20 2018-05-04 杭州先临三维云打印技术有限公司 一种3d打印用粉料、制备方法及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
CN112423919A (zh) 2021-02-26
US20210291275A1 (en) 2021-09-23
TW202012645A (zh) 2020-04-01
WO2020016301A1 (de) 2020-01-23
EP3823779A1 (de) 2021-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11123795B2 (en) Particle for making metal parts using 3D printing and method for making metal parts
US11148204B2 (en) Method for the additive manufacturing of a part by selective melting or selective sintering of optimized-compactness powder beds using a high energy beam
EP2766136B1 (de) Oberflächenpassivierung von aluminiumhaltigem pulver
EP3187285B1 (en) Powder for layer-by-layer additive manufacturing, and process for producing object by layer-by-layer additive manufacturing
JP7143223B2 (ja) 銅粉、それを用いた光造形物の製造方法、および銅による光造形物
CN109022920B (zh) 一种无裂纹的4d打印钛镍形状记忆合金及其制备方法
WO2019239655A1 (ja) 銅合金粉末、積層造形物および積層造形物の製造方法ならびに各種金属部品
CN109843479B (zh) 金属增材制造用金属粉以及使用该金属粉制作的成型物
JP6706608B2 (ja) 部品の製造方法
JP2020520413A (ja) アルミニウム合金製部品の製造方法
US20190194781A1 (en) Aluminum alloy powder for additive manufacturing, and method for manufacturing a piece by manufacturing from this powder
EP3096907B1 (en) Nanoparticle enhancement for additive manufacturing
CN112469519B (zh) 制造贵金属合金的方法和由此获得的贵金属合金
JP2020186429A (ja) レーザー光の吸収率に優れた銅粉末
EP3351322B1 (en) A method of manufacturing an object from aluminum based granular material coated with a titanium material and a related article of manufacture
JP2021529885A (ja) 高反射性金属の粉末の付加製造への使用
JP2022507758A (ja) 付加製造された耐火金属部材、付加製造方法及び粉末
JP7386819B2 (ja) アルミニウム合金からなる部品の製造方法
JP7015976B2 (ja) レーザー吸収率に優れた金属積層造形用銅合金粉末
TW202106882A (zh) 貴金屬合金之製造方法及由此獲得之貴金屬合金
US20210362267A1 (en) Method of manufacturing metal articles
JP2019108587A (ja) 金属粉末およびその製造方法、ならびに積層造形物およびその製造方法
JP2023012810A (ja) 銅基粉、その製造方法、および銅基粉を用いた光造形物の製造方法
JP7318819B2 (ja) Ni基合金粉末およびこのNi基合金粉末を用いた積層造形品の製造方法
JP7513223B1 (ja) 金属am用銅合金粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220920