WO2019017467A1 - 銅粉、それを用いた光造形物の製造方法、および銅による光造形物 - Google Patents
銅粉、それを用いた光造形物の製造方法、および銅による光造形物 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2019017467A1 WO2019017467A1 PCT/JP2018/027250 JP2018027250W WO2019017467A1 WO 2019017467 A1 WO2019017467 A1 WO 2019017467A1 JP 2018027250 W JP2018027250 W JP 2018027250W WO 2019017467 A1 WO2019017467 A1 WO 2019017467A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- copper
- copper powder
- less
- powder
- mass
- Prior art date
Links
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 255
- 239000010949 copper Substances 0.000 title claims abstract description 102
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 96
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 42
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 claims abstract description 32
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 32
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 28
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 79
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 29
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 14
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000005273 aeration Methods 0.000 claims description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 5
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 64
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 51
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 51
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 11
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 5
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N hypochlorite Chemical compound Cl[O-] WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 3
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 3
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 3
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 3
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 3
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 2
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical compound OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 description 1
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001240 Maraging steel Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- -1 halogen ions Chemical class 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-N peroxydisulfuric acid Chemical compound OS(=O)(=O)OOS(O)(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 102220005308 rs33960931 Human genes 0.000 description 1
- 102220047090 rs6152 Human genes 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- UKLNMMHNWFDKNT-UHFFFAOYSA-M sodium chlorite Chemical compound [Na+].[O-]Cl=O UKLNMMHNWFDKNT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960002218 sodium chlorite Drugs 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009692 water atomization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y70/00—Materials specially adapted for additive manufacturing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/16—Metallic particles coated with a non-metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/10—Sintering only
- B22F3/105—Sintering only by using electric current other than for infrared radiant energy, laser radiation or plasma ; by ultrasonic bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/12—Both compacting and sintering
- B22F3/16—Both compacting and sintering in successive or repeated steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B33—ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
- B33Y—ADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
- B33Y80/00—Products made by additive manufacturing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
Definitions
- the present invention relates to a copper powder, and more particularly to a copper powder used in metal light shaping to obtain a three-dimensional shaped object by irradiation of energy rays such as laser light.
- metal light shaping is known as a method for obtaining a metal shaped object.
- the surface of a layer made of metal powder is irradiated with energy rays such as high energy laser to sinter or solidify metal powder particles, and a layer of several tens of microns is laminated. It is a method of obtaining a three-dimensional shaped object by repeatedly bonding.
- metal optical shaping method utilizes that metal powder particles sinter or melt and solidify by the metal powder absorbing and heating energy beams, such as a laser beam. For this reason, the metal powder used as a raw material needs to be what can absorb light energy efficiently.
- the wavelength of the general-purpose laser used in metal optical modeling is in the near infrared to far infrared region, and a metal having a low light absorptivity in the wavelength range of the laser (for example, aluminum, gold, silver, copper, etc.) Since the heat quantity which can not be received efficiently efficiently from the laser beam etc.
- the sintering density of the obtained metal optical modeling thing will become low.
- metal with high thermal conductivity absorbs energy beam of laser light as heat once, it dissipates heat in a short time before sufficient sintering and solidification are performed, so dense metal optical modeling It is difficult to get things.
- copper its relatively high melting point of about 1084 ° C. is also a factor that makes sintering difficult. Therefore, although copper is a metal having high thermal conductivity and electrical conductivity and excellent processability, it has not been used in metal optical modeling.
- the packing density of the layer made of the metal powder can be increased, so that it is easy to obtain a dense metallic light-shaped object.
- a metal powder having a particularly small average particle size aggregation occurs and the fluidity of the metal powder is greatly reduced. Therefore, when a layer made of metal powder is formed by squeezing, a layer made of metal powder of uniform thickness Is difficult to obtain.
- squeezing is performed by applying a blade, a spatula, a roller, or the like to the surface of the layer made of the supplied metal powder in the metal photofabrication method to smooth the surface of the layer made of the metal powder to make excess metal powder.
- Patent Document 1 proposes applying a copper alloy powder in which chromium and silicon are added to copper to the metal-lithography method. Further, Patent Document 2 proposes to increase the absorbability of laser light by adding a graphite powder to a metal powder and to reduce the occurrence of micro cracks. Further, Patent Document 3 proposes that a surface of a metal powder such as a copper alloy is subjected to a roughening treatment and then a treatment such as sputtering is further performed to obtain a metal powder having excellent laser absorptivity.
- the intrinsic properties of copper of the resulting shaped article for example, the conductivity, thermal conductivity, processability and metallic color equivalent to pure copper are impaired. Therefore, if the content of other materials is increased, for example, to increase the light absorbability of the copper powder, the intrinsic properties of copper are impaired in the resulting optically shaped product, and the composition is equivalent to that of the target pure copper Can not be obtained.
- an object of the present invention is to provide a copper powder having a composition equivalent to that of pure copper and capable of obtaining a dense copper light figure.
- the inventors of the present invention provide pure light copper by providing a light absorbing layer containing a specific amount of copper oxide on the surface of copper particles (primary particles) constituting copper powder to reduce the reflectance of copper particles. It has been found that a dense photofabricated object can be obtained while having the same composition.
- the present invention is based on such findings.
- “copper particles” indicate primary particles of pure copper
- “copper powder” indicates that a plurality of copper particles are collected, including secondary particles of copper particles.
- the copper powder according to the present invention is It is a copper powder whose average particle diameter D50 of primary particles is 1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, The primary particle has a light absorbing layer containing copper oxide on the surface, The oxygen content relative to the entire copper powder is 0.05% by mass or more and 2.2% by mass or less, The reflectance at a wavelength of 1070 nm is 60% or less.
- the light absorbing layer containing copper oxide is provided on the surface of the copper particles constituting the copper powder so that the oxygen content relative to the whole copper powder is not more than a fixed amount to reduce the reflectance of the copper particles.
- the copper powder of the present invention has an average particle diameter D50 of primary particles of 1 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, and the primary particles constituting the copper powder have a light absorbing layer containing a copper oxide on the surface, with respect to the entire copper powder.
- the oxygen content is 0.05% by mass or more and 2.2% by mass or less.
- the copper powder at a wavelength of 1070 nm is obtained by providing the light absorbing layer containing a copper oxide on the surface of which the primary particles constituting the copper powder have a constant oxygen content relative to the whole copper powder. Reflectance of 60% or less.
- copper has a light absorptivity of a flat copper plate of about several% in the wavelength range (1030 nm or more and 1070 nm or less) of a general Yb fiber laser light used in metal optical forming method, It is a metal with the property of being hard to absorb
- the thermal conductivity is very high as compared with titanium, iron, nickel, etc., it is not easy to heat by irradiation with a laser beam as it is.
- a copper oxide layer having an oxygen content relative to the whole copper powder within a specific range is used as a light absorbing layer such that the reflectance of copper powder at a wavelength of 1070 nm is 60% or less.
- the "average particle diameter D50” means a volume cumulative particle diameter D50 value in a cumulative volume of 50 vol% as measured by a laser diffraction / scattering particle size distribution measuring method or the like.
- “reflectance” means the spectral reflectance measured using the spectrophotometer provided with the integrating sphere unit, and the total reflection in the to-be-measured surface (copper powder) measured with respect to the light of a specific wavelength It means a ratio calculated based on the total quantity of light in a specific wavelength range of a standard reflector (for example, a barium sulfate standard reflector) whose spectral reflectance and the like are known based on the quantity of light.
- a standard reflector for example, a barium sulfate standard reflector
- the commonly used copper powder has a reflectance of about 70% to 80% at a wavelength of 1070 nm.
- a light absorbing layer containing a copper oxide is provided on the surface of the copper particles to make the reflectance 60% or less.
- the copper powder of the present invention will be described in detail.
- a copper powder before forming a light absorption layer, if average particle diameter D50 of primary particles is 1 micrometer or more and 100 micrometers or less, it can be used without restriction especially.
- a copper powder can be obtained by wet reduction of a copper compound such as copper acetate or copper sulfate using various reducing agents such as hydrazine.
- copper powder can be obtained also by atomizing method using molten copper.
- the shape of the copper particles is not particularly limited, but when it is used for metal light shaping, it has a shape close to a sphere from the viewpoint of forming a copper powder layer having a high powder packing density by squeezing. Is preferred. Therefore, it is preferable to use the copper powder obtained by the atomization method.
- a gas atomizing method and a water atomizing method can be mentioned, but if the copper particles are made more spherical, the gas atomizing method is preferable.
- the copper powder obtained as described above can be classified as necessary in order to make the size of the copper particles uniform. This classification can be easily carried out by separating coarse powder and fine powder from the obtained copper powder using an appropriate classification device so as to obtain a target average particle size.
- the copper powder obtained as mentioned above uses that whose average particle diameter D50 of a primary particle is 1 micrometer or more and 100 micrometers or less.
- a copper powder having an average particle size of the primary particles in the above range it is possible to form a copper powder layer with a high packing density when producing a photofabricated object, and also a shaped product after sintering the copper powder. Sintered density can also be increased.
- the average particle diameter of the copper particles to be used is 8 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less
- the thickness is preferably 10 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less, and particularly preferably 15 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less.
- volume cumulative particle diameter D90 of a primary particle is 10 micrometers or more.
- volume cumulative particle diameter D10 of the primary particles is 5 ⁇ m or more and 40 ⁇ m or less from the viewpoint of securing the flowability of the powder while suppressing excessive reaction during blackening treatment.
- the volume cumulative particle diameter D90 of the primary particles means a volume cumulative particle diameter D90 value in 90 volume% of the cumulative volume measured by a laser diffraction scattering particle size distribution measurement method
- the volume cumulative particle diameter D10 of the primary particles Means a volume cumulative particle diameter D10 value in a cumulative volume of 10% by volume as measured by a laser diffraction scattering particle size distribution measuring method or the like.
- the aspect ratio of primary particles of copper powder is preferably 2 or less.
- the copper powder close similar to such a true sphere shape, it becomes easy to form the copper powder layer of uniform thickness in the squeezing process mentioned above.
- copper powder is observed, for example using a scanning electron microscope etc., and the major axis and minor axis of each particle are measured for 100 particles by a SEM image with a magnification of 1,000 times or 3,000 times. And mean the value obtained by dividing the major diameter by the minor diameter.
- the surface of the copper particle obtained as described above is provided with a light absorbing layer containing a copper oxide.
- the inventors of the present invention provide a light absorbing layer containing a copper oxide on the surface of a copper particle so that the oxygen content relative to the entire copper powder is 0.05% by mass or more and 2.2% by mass or less. It has been found that the reflectance of the copper powder at a wavelength of 1070 nm can be 60% or less, and as a result, a dense optical shaped object having a composition equivalent to that of pure copper can be obtained.
- the light absorbing layer improves the flowability of the copper powder. It also turned out that
- the copper particles have high reflectivity of 70 to 80% at a wavelength of 1070 nm as pure copper as described above, by providing a light absorbing layer containing a copper oxide on the surface of the copper particles, the light absorption is enhanced.
- the reflectance at 1070 nm can be 60% or less. If the oxygen content relative to the whole copper powder is less than 0.05% by mass, the reflectance at a wavelength of 1070 nm can not be reduced to 60% or less, and a dense photofabricated object can not be obtained, while 2.2 When the content is more than% by mass, the proportion of the copper oxide in the copper powder becomes high, which makes it difficult to exhibit various properties inherent to metallic copper (such as high conductivity and thermal conductivity), which is not preferable.
- the oxygen content with respect to the whole copper powder can be calculated by oxygen gas analysis etc.
- the preferable range of the oxygen content with respect to the whole copper powder is 0.08 mass% or more and 2.2 mass% or less, and a more preferable range is 0.1 mass% or more and 2.0 mass% or less.
- the reflectance at a wavelength of 1070 nm as the whole copper powder depends on the oxygen content to the whole copper powder, it is 10% or more from the viewpoint of not impairing the intrinsic properties of pure copper, and 35% from the heating ease of the copper powder. It is preferable to set it as the following.
- the copper powder according to the present invention has a value obtained by dividing the oxygen content (% by mass) with respect to the entire copper powder by the BET specific surface area (m 2 / g) of the copper powder is 4.0% by mass ⁇ g / m 2 or less Is more preferably 1.0% by mass ⁇ g / m 2 or more and 4.0% by mass ⁇ g / m 2 or less, particularly preferably 1.5% by mass ⁇ g / m 2 or more and 3.5% by mass ⁇ G / m 2 or less.
- the value obtained by dividing the oxygen content by the BET specific surface area of the copper powder is too large, the reflectance of the copper powder at a wavelength of 1070 nm decreases and the light absorptivity is improved to obtain a dense optical shaped article made of copper, It tends to be difficult to obtain a photofabricated product having a composition equivalent to that of pure copper. That is, the present inventors have found that the value obtained by dividing the oxygen content of copper powder by the BET specific surface area is an index for obtaining a dense copper photofabricated object having a composition equivalent to that of pure copper. Found out.
- the BET specific surface area can be measured, for example, by a BET single-point method using BELSORP-MR6 manufactured by Microtrac Bell.
- the copper oxide contains CuO and Cu 2 O.
- the proportions of CuO and Cu 2 O in the copper oxide can be measured by XPS analysis. Specifically, the peak of Cu 2p2 / 3 measured by X-ray photoelectron spectroscopy is waveform-separated into peaks of CuO, Cu and Cu 2 O, and the whole is made 100% from the respective peak area ratios. Calculate the ratio of CuO and Cu 2 O.
- the proportion of this CuO is preferably 20% or more and 99% or less. If the proportion of CuO is within the above range, the fine irregularities on the surface of the light absorption layer reduce the frictional force and the flowability of the copper powder becomes high.
- a light absorbing layer made of copper oxide on the surface of copper particles, it is possible to make copper powder difficult to change with time. That is, it is known that metallic copper is extremely easily oxidized by air or moisture, and the physical properties of the powder tend to fluctuate during storage. Even if the same lot of metal copper powder is used, the characteristics of the copper powder may change with storage due to storage, so that it may not be possible to obtain a photofabricated object having desired physical properties.
- a light absorbing layer made of copper oxide or the like on the surface of the metallic copper powder in order to suppress this, the progress of the oxidation reaction with the air and moisture can be controlled, and as a result, the optical shaping can be more stably performed. You can get things.
- a publicly known method can be adopted as a method of forming a light absorption layer containing a copper oxide.
- the copper powder is oxidized in an oxygen atmosphere, immersed in a solution containing Fe or Cu ions, a solution containing halogen ions such as chloride ions, hydrogen peroxide, etc. to oxidize the copper surface, or Methods such as treatment with halogen gas are known.
- a mixed aqueous solution of hypochlorite and sodium hydroxide a mixed aqueous solution of chlorite and sodium hydroxide, peroxodisulfuric acid
- the method of forming the layer (light absorption layer) which consists of copper oxides on the surface of a copper powder using the mixed aqueous solution etc. and sodium hydroxide. Specifically, by immersing copper powder in a mixed aqueous solution of hypochlorite and sodium hydroxide or a mixed aqueous solution of chlorite and sodium hydroxide, a layer made of copper oxide is formed on the surface of copper powder. It can be formed.
- the average thickness of the light absorbing layer containing a copper oxide is preferably 20 nm or more and 1300 nm or less, and more preferably 30 nm or more and 1000 nm or less.
- the thickness of the light absorption layer containing a copper oxide having an average thickness within the above range is preferably 30% or less of the average particle diameter D50 of the copper powder primary particles used, and is 10% or less Is more preferred.
- the average thickness of the light absorbing layer containing copper oxide can be adjusted by the concentration of the above-mentioned solution and the processing conditions (time, temperature).
- the average thickness of the light absorbing layer containing copper oxide exceeds 1300 nm, or when it exceeds 30% of the average particle diameter D50 of the primary copper powder particles, the aggregate of primary particles of which the light absorption of the copper powder is increased It becomes easy to form and therefore the flowability of the copper powder is reduced.
- the proportion of oxygen in the entire copper powder is increased, it is difficult for the obtained optical three-dimensional object to exhibit various characteristics (high conductivity, thermal conductivity, etc.) originally possessed by metallic copper.
- the average thickness of the light absorption layer can be evaluated by depth direction analysis using X-ray photoelectron spectroscopy (XPS) method and ion etching in combination, and more specifically, based on JIS K 0146 It means the equivalent SiO 2 depth measured by the method.
- XPS X-ray photoelectron spectroscopy
- the copper powder of the present invention is pure copper, and is a copper powder having an average particle diameter D50 of primary particles (copper particles) of 1 ⁇ m to 100 ⁇ m. Since the light absorption layer containing the above-mentioned copper oxide is formed in the surface to the said copper powder, the laser beam of a three-dimensional modeling apparatus can be absorbed efficiently, As a result, it possesses composition equivalent to pure copper And a dense light figure can be obtained. Further, in the present invention, by forming the light absorbing layer containing the above-described copper oxide on the surface of the copper particles, the flowability of the copper powder is improved, so squeezing at the time of producing a shaped object becomes easy. It is possible to prepare a layer composed of copper powder uniformly distributed in the thickness direction.
- the copper powder of the present invention can have a fluidity of 5 seconds / 50 g or more and 30 seconds / 50 g or less in order to make the copper powder more suitable for the metal-lithography method.
- a fluid degree means the value measured based on JISZ2502.
- the flow properties of the copper powder can be evaluated using a powder flow analyzer such as a powder rheometer (FT4, manufactured by freeman technology).
- a powder flow analyzer such as a powder rheometer (FT4, manufactured by freeman technology).
- two types of tests can be performed to evaluate the dynamic flowability evaluation of copper powder.
- the ventilation test mode as shown in FIG. 1, the blade (rotor) spirals in the powder from the height of H1 to the height of H2 while the powder is ventilated at a predetermined flow rate from below in the vertical direction.
- the dynamic flowability can be measured using the rotational torque and the vertical load which are measured by moving while rotating. The measurement conditions are shown below.
- Blade diameter 23.5 mm
- Blade tip speed 100 mm / s
- Container volume 25 ml (inner diameter 25 mm)
- Blade entry angle -5 °
- the total energy value when not aerated is E 1 (mJ)
- the total energy value when aerated at 4 mm / s is E 2 (mJ)
- F is preferably at 0.05 mm -1 or more 10 mm -1 or less, more preferably 0.5 mm -1 or 8 mm -1 or less.
- the total energy value is obtained as an integral of the area when the vertical load and the rotational torque are plotted according to the moving distance as shown in FIG.
- AR E 1 / E 2 (E 1 and E 2 in the formula are as defined above)
- the ventilation index AR (Aeration Ratio) represented by is known. This indicates that the smaller the aeration index AR, the weaker the adhesion and cohesion of the powder. It is also known that the flowable energy decreases with the increase of the gas velocity passing through the powder, because the decrease of the frictional resistance due to the reduction of the contact point between particles is more significant.
- the inventors of the present invention reduce the contact points per unit volume as the average particle diameter of the copper particles increases, and as a result, the air flow index AR also decreases even for copper powder having the same adhesion cohesion. I found that there was a tendency. And, by normalizing the aeration index AR with the average particle size of the copper particles, it is possible to evaluate the adhesion and cohesion of the copper powder even if the copper particles have different average particle sizes. Obtained.
- the above-described fluidity parameter F is obtained by dividing the reciprocal of the aeration index AR by the average particle diameter D50 of the primary particles of copper powder, and is considered to be an indicator when evaluating the adhesion and cohesion of the copper powder.
- the flowability parameter F exceeds 10 mm -1 , but the copper oxide as described above on the surface of copper particles It is considered that the fluidity parameter F is reduced to 10 mm ⁇ 1 or less by providing the light absorbing layer containing Although the reason is not clear, it is presumed that the frictional force is reduced by the presence of the fine irregularities formed on the surface of the light absorbing layer.
- the air flow rate at the time of measuring E 2 is not particularly limited, but it is 4 mm / s here.
- shear test mode As shown in FIG. 3, a shear jig held at a predetermined vertical stress is pressed against the powder, and a shear stress when stress is applied in the rotational direction is measured.
- Shearing jig diameter 23.5 mm
- Shear rate 18 ° / min
- Container volume 10 ml (inner diameter 25 mm)
- Vertical load 1.00 kPa, 1.25 kPa, 1.50 kPa, 1.75 kPa, 2.00 kPa
- the shear stress at a normal stress of 0 kPa measured in a shear test mode using a powder flowability analyzer is preferably 0.01 kPa or more and 0.3 kPa or less, and is 0.05 kPa or more and 0.25 kPa or less Is preferred.
- the shear stress means a stress at which a yield stress is reached and the powder starts to flow when a stress is applied to the powder in a rotating direction under a constant vertical stress.
- the shear stress at a normal stress of 0 kPa can be determined as the adhesion between particles, and this adhesion is called a cohesion value.
- the Cohesion value is determined by plotting shear stress measured under each normal stress and extrapolating as shown in FIG.
- metal light shaping it is required to squeeze the powder more uniformly and stably in order to obtain high quality shaped objects, and in order to achieve this, the adhesion between powder particles It is important to be weak and to flow easily. That is, by setting the copper powder to have a Cohesion value measured using a powder flowability analyzer within the range of the above-mentioned shear stress, squeezing can be easily performed in the metal optical forming method. As a result, it is possible to obtain a shaped article having a higher density and a more precise shape.
- step 1 copper powder is supplied to a shaping stage, and a squeegeeing blade is used to squeeze the powder surface to form a copper powder layer of a predetermined thickness (step 1).
- squeezing in the present invention is performed by placing a blade, a spatula, a roller, or the like on the surface of the layer made of metal powder supplied in the metal stereolithography method to smooth the surface of the layer made of metal powder.
- a light beam such as a laser beam is irradiated to an arbitrary position on the upper side of the copper powder layer.
- the irradiation position can be determined from a tomographic plan view created based on three-dimensional CAD data of an article to be shaped.
- the plurality of copper particles at the position irradiated with the light beam are sintered or solidified to form a first layer (step 2).
- the position of the modeling stage is moved by a depth corresponding to the thickness of the first layer (step 3).
- the steps 1 to 3 are repeated, and the second layer, the third layer, and the plurality of layers are sequentially stacked on the first layer to produce an optically shaped article made of copper.
- An infrared laser is generally mounted as a light beam in such a metal optical shaping apparatus, a solid laser having a wavelength band including infrared rays having a wavelength of 1064 nm, a fiber laser having a wavelength band of 950 nm to 1900 nm, 10 A 6 ⁇ m wavelength band CO 2 laser or the like is used.
- rare earth elements such as Yb (1030 nm or more and 1070 nm or less), Nd (about 950 nm), Tm (about 1900 nm) and Er (about 1550 nm) are generally used.
- the copper powder of the present invention has a reflectance of 60% or less at a wavelength of 1070 nm, it is preferable to use a Yb-doped fiber laser having a central wavelength of 1070 nm.
- the irradiation mode of the laser may be either single mode or multimode, although there are differences in beam quality and focusing.
- the said modeling method is an example at the time of using the stereolithography method to the last, and it is not restricted to this.
- the light figure obtained from the copper powder as described above is dense. Therefore, it is possible to obtain an optically shaped object made of copper with high mechanical strength.
- an optically shaped article made of copper such that the Vickers hardness (Hv) measured according to JIS Z 2244 is 80 Hv or more and 300 Hv or less.
- Hv Vickers hardness
- the photofabricated object can have the characteristics (such as high conductivity and thermal conductivity) inherent to metallic copper.
- the copper powder of the present invention has a composition equivalent to that of pure copper having an oxygen content of 0.05% by mass or more and 2.2% by mass or less, and is a dense optical shaped article made of copper You can get The optical shaped article of the present invention does not exclude the inclusion of materials other than copper powder, but the purity of copper in the optical shaped article is preferably 97.8% by mass or more, 98.5% by mass. It is more preferable that it is% or more, and it is further more preferable that it is 99.0 mass% or more.
- Copper powder 1 MA-C15, manufactured by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. (Average particle size of primary particles D50: 15 ⁇ m, D90: 25 ⁇ m)
- Copper powder 2 MA-CHS, manufactured by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. (average particle size of primary particles D50: 33 ⁇ m, D90: 53 ⁇ m)
- Copper powder 3 MA-CNS, manufactured by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. (Average particle diameter of primary particles D50: 64 ⁇ m, D90: 86 ⁇ m)
- Copper powder (hereinafter referred to as treated copper powder) of Examples 1 to 8 and Comparative Examples 1 to 5 was obtained.
- the treated copper powder of Comparative Example 5 was treated under the same conditions as the copper powder of Example 13 described in WO 2018/062527, When the copper powder is treated under the same conditions as the copper powder of Example 13 described in WO 2018/062527, the copper powder and the treatment solution react violently and the foaming can be carried out significantly and the roughening treatment can be carried out.
- the processing conditions were changed to the conditions of holding an aqueous solution of 20 g / L of sulfuric acid and 10 g / L of hydrogen peroxide at 30 ° C. and immersing for 5 minutes.
- the copper powder of Example 13 described in WO 2018/062527 It can be regarded as roughening processing equivalent to Moreover, the light absorption layer formation after roughening treatment was performed by two-step immersion treatment in the same manner as in Example 13 described in WO 2018/062527, to produce a treated copper powder.
- the copper powders 1 to 3 and each treated copper powder are observed with a scanning electron microscope (XL-30FEG, manufactured by Nippon FEI Co., Ltd.).
- the major axis and minor axis of each particle were measured for 100 particles, and the average value of the value obtained by dividing the major axis by the minor axis was calculated to determine the aspect ratio.
- Oxygen content An oxygen analyzer (EMGA-820ST, HORIBA, Ltd.) of the oxygen content (% by mass) of copper powders 1 to 3 and respective treated copper powders, and shaped articles manufactured using these powders. It measured by heating-melting in He atmosphere using the product made from Corporation.
- Oxidation Resistance In order to evaluate the oxidation resistance of the treated copper powder, a storage test in a normal temperature and normal humidity environment was conducted using the copper powder 2 and the treated copper powder treated with the copper powder 2. In the test, place copper powder or each treated copper powder on an evaporation dish for 20 days under an environment of average room temperature 22 ° C (range 20.5 to 24.5 ° C) and average humidity 55% (range 26 to 74%) After storage, the oxygen content (% by mass) was measured in the same manner as described above using an oxygen analyzer. Oxidation resistance was evaluated by the increase rate which represented the value which divided the difference in the oxygen content before and behind storage by the oxygen content before storage with a percentage of 100. The lower the rate of increase, the higher the oxidation resistance.
- XPS X-ray photoelectron spectroscopy
- XPS analysis is performed while ion etching is performed at a rate of 7.7 nm / min (SiO 2 equivalent), and a peak of CuLMM line derived from metallic copper and copper oxide (peak appearing at 540 eV or more and 610 eV or less)
- the respective peaks were separated using an internal standard sample. That is, it is separated (background mode: Shirley) into an oxide-derived CuLMM main peak (570 eV or more and 571 eV or less) and a metal-derived CuLMM main peak (568 eV or more and 569 eV or less), and the signal intensity of CuLMM derived from oxide is 50%
- the etching depth at the position of was taken as the average thickness of the light absorption layer.
- the main peak (peak appearing at 930 eV or more and 940 eV or less) of Cu2p 2/3 of XPS is composed of CuO (933.0 eV or more and 937.0 eV or less) and Cu and Cu 2 O (930.0 eV or more and 933.0 eV or less)
- the waveform was separated into peaks (background mode: Shirley), and the ratio (%) of CuO and Cu 2 O was calculated from the respective peak area ratios.
- Fluidity Cohesion value was measured in a shear stress measurement mode using a powder rheometer (FT4, manufactured by freeman technology). The measuring method is as described above.
- each powder is put into the funnel using a flow rate measuring device (Tsutsui Rikagaku Kikai Co., Ltd.), and the flow rate (seconds) of the powder is measured by the method according to JIS Z 2502.
- the measurement results of the above (1) to (5) are as shown in Table 1.
- the treated copper powder used in Example 6 and the copper powder used in Comparative Examples 1 and 2 have a catch when dropped from the funnel at the time of flow rate measurement, and the funnel All of the powder (copper powder or treated copper powder) put into the powder did not fall (in addition, those in which all of the powder did not fall are indicated as “x” in Table 1).
- Each of the copper powder 2 and each treated copper powder was shaped using a metal optical forming machine (LUMEX Avance-25, Matsuura Machinery Co., Ltd.).
- a metal optical forming machine (LUMEX Avance-25, Matsuura Machinery Co., Ltd.).
- the energy density per unit volume by laser light is 160 J / mm 3
- the energy density per unit area is 8 J / mm 2
- the output is 320 W
- the spot diameter is 0.2 mm
- the lamination pitch is 0.05 mm
- the scanning pitch is 0.2 mm.
- the Vickers hardness (Hv) of the photofabricated article made of copper was measured in accordance with JIS Z 2244. The measurement results were as shown in the following table.
- the cross-sectional optical microscope photograph (25 times) of the optical modeling thing of Example 3 is shown in FIG. 5, and the cross-sectional optical micrograph (25 times) of the optical modeling thing of the comparative example 1 is shown in FIG.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
[課題]純銅と同等の組成を具備しかつ銅による稠密な光造形物を得ることができる銅粉を提供する。 [解決手段]一次粒子の平均粒径D50が1μm以上100μm以下である銅粉であって、前記一次粒子は、表面に、銅酸化物を含む光吸収層を有し、前記銅粉全体に対する酸素含有量が0.05質量%以上2.2質量%以下であり、波長1070nmにおける反射率が60%以下である銅粉とする。
Description
本発明は銅粉に関し、より詳細には、レーザー光などのエネルギー線の照射により三次元形状の造形物を得る金属光造形法に使用される銅粉に関する。
三次元の造形物を簡単に成形することができる三次元造形装置、所謂3Dプリンターの普及が進んでいる。このような三次元造形装置を用いた造形物の製造方法のなかでも、金属造形物を得る方法として金属光造形法が知られている。金属光造形法は、金属粉からなる層の表面に、高エネルギーのレーザー等のエネルギー線を照射して金属粉粒子を焼結ないし溶融固化させ、それを数十ミクロンの層としたものを積層し、繰り返し接合することにより、三次元の造形物を得る方法である。一部の金属種を原料に用いた方法では実用化も進み、Co-Cr合金、チタン合金、マルエージング鋼、ステンレス、ニッケル基超合金などの金属粉を原料として用いた金属光造形法は、得られる造形物の加工精度や製品としての完成度が高く、実用化され始めている。しかしながら、現状の金属光造形法では使用可能な金属種が限られており、得られる金属製品も一定の範囲のものに限られる。
その主な理由として、原料とする金属粉の光吸収性の問題が挙げられる。即ち、金属光造形法は金属粉がレーザー光などのエネルギー線を吸収し加熱されることで、金属粉粒子が焼結ないし溶融固化することを利用している。このため、原料として用いる金属粉は光エネルギーを効率的に吸収できるものであることが必要である。金属光造形法で使用される汎用的なレーザーの波長は近赤外ないし遠赤外領域であり、レーザーの波長域での光吸収率が低い金属(例えば、アルミニウム、金、銀、銅など)は表層部に照射されたレーザー光等から効率良く十分な熱量を受け取ることができないため、得られた金属光造形物の焼結密度が低くなってしまう。また、熱伝導性の高い金属は、レーザー光のエネルギー線を熱として一旦吸収しても、十分な焼結や溶融固化がなされる前に短時間で放熱してしまうため、稠密な金属光造形物を得ることが困難である。さらに銅については、その融点が約1084℃と比較的高いことも、焼結を難しくする要因になっている。そのため銅は、熱伝導性や電気伝導度が高く加工性にも優れた金属であるにもかかわらず、金属光造形法には用いられてこなかった。
また、平均粒径の小さい金属粉を用いると、金属粉からなる層の充填密度を高くできるため、稠密な金属光造形物が得られ易い。しかしながら、平均粒径が特に小さい金属粉では、凝集が生じて金属粉の流動性が大きく低下するため、スキージングにより金属粉からなる層を形成した際に均一な厚さの金属粉からなる層が得られ難くなる。ここでスキージングとは、金属光造形法において、供給された金属粉からなる層の表面にブレードやヘラ、ローラー等を当てて移動させ、金属粉からなる層の表面を平滑にし余剰の金属粉を除去することである。
上記のような問題に対して、特許文献1は銅にクロムおよび珪素を添加した銅合金粉末を金属光造形法に適用することを提案している。また特許文献2は、金属粉に黒鉛粉末を添加することでレーザー光の吸収性を上げ、マイクロクラックの発生を低減することを提案している。また特許文献3は、銅合金等の金属粉の表面を粗化処理し、その後さらにスパッタリング等の処理を行うことにより、レーザー吸収性に優れた金属粉が得られることを提案している。
しかしながら、銅粉に他の材料が添加され銅合金粉になると、得られる造形物の銅本来の特性、例えば、導電性や熱伝導性、加工性や純銅と同等の金属色が損なわれてしまうことが多い。このため銅粉の光吸収性を上げるために、例えば他の材料の含有量を高くしてしまうと、得られる光造形物においては銅本来の特性が損なわれ、目標とする純銅と同等の組成を具備した造形物が得られないことになる。
したがって本発明の目的は、純銅と同等の組成を具備し、かつ稠密な銅による光造形物を得ることができる銅粉を提供することである。
本発明の発明者らは、銅粉を構成する銅粒子(一次粒子)の表面に、特定の量の銅酸化物を含む光吸収層を設けて銅粒子の反射率を下げることにより、純銅と同等の組成を具備しつつ、稠密な光造形物が得られるとの知見を得た。本発明は係る知見に基づくものである。なお本明細書において、「銅粒子」とは純銅の一次粒子を示し、「銅粉」とは銅粒子の二次粒子を含めて、銅粒子が複数個集まったものを示すこととする。
本発明による銅粉は、
一次粒子の平均粒径D50が1μm以上100μm以下である銅粉であって、
前記一次粒子は、表面に、銅酸化物を含む光吸収層を有し、
前記銅粉全体に対する酸素含有量が0.05質量%以上2.2質量%以下であり、
波長1070nmにおける反射率が60%以下である。
一次粒子の平均粒径D50が1μm以上100μm以下である銅粉であって、
前記一次粒子は、表面に、銅酸化物を含む光吸収層を有し、
前記銅粉全体に対する酸素含有量が0.05質量%以上2.2質量%以下であり、
波長1070nmにおける反射率が60%以下である。
本発明によれば、銅粉を構成する銅粒子の表面に、銅粉全体に対する酸素含有量が一定量以下となるように銅酸化物を含む光吸収層を設けて銅粒子の反射率を下げることにより、純銅と同等の組成を具備し、かつ稠密な光造形物を得ることができる銅粉を実現できる。
本発明の銅粉は、一次粒子の平均粒径D50が1μm以上100μm以下であり、銅粉を構成する一次粒子は、表面に、銅酸化物を含む光吸収層を有し、銅粉全体に対する酸素含有量が0.05質量%以上2.2質量%以下としたものである。本発明においては、銅粉を構成する一次粒子がその表面に、銅粉全体に対する酸素含有量が一定量以下となるような銅酸化物を含む光吸収層を有することによって、波長1070nmにおける銅粉の反射率を60%以下とすることができる。こうして原料の銅粉の光吸収率を向上させた処理銅粉とすることで、純銅と同等の組成を具備し、かつ稠密な造形物を得ることができる。
即ち、銅は、平板の銅板の光吸収率が、金属光造形法において使用される一般的なYbファイバーレーザー光の波長領域(1030nm以上1070nm以下)で数%程度であり、レーザー光の光を吸収しにくい性質を持つ金属である。また熱伝導度もチタン、鉄、ニッケル等と比較して非常に高いため、そのままではレーザー光の照射によって加熱することが容易でない。そこで本発明のように、波長1070nmにおける銅粉の反射率が60%以下となるような光吸収層として、銅粉全体に対する酸素含有量が特定範囲内にある銅酸化物層を銅粒子の表面に設けることにより、純銅と同等の組成を具備し、かつ稠密な光造形物を得ることができる。
即ち、銅は、平板の銅板の光吸収率が、金属光造形法において使用される一般的なYbファイバーレーザー光の波長領域(1030nm以上1070nm以下)で数%程度であり、レーザー光の光を吸収しにくい性質を持つ金属である。また熱伝導度もチタン、鉄、ニッケル等と比較して非常に高いため、そのままではレーザー光の照射によって加熱することが容易でない。そこで本発明のように、波長1070nmにおける銅粉の反射率が60%以下となるような光吸収層として、銅粉全体に対する酸素含有量が特定範囲内にある銅酸化物層を銅粒子の表面に設けることにより、純銅と同等の組成を具備し、かつ稠密な光造形物を得ることができる。
なお本明細書において「平均粒径D50」とは、レーザー回折散乱式粒度分布測定法等によって測定される累積体積50容量%における体積累積粒径D50値を意味する。また「反射率」とは、積分球ユニットを備えた分光光度計を用いて測定される分光反射率を意味し、特定波長の光に対して測定された被測定面(銅粉)における全反射光量をもとに、分光反射率等が既知の標準反射板(例えば硫酸バリウム標準反射板)の特定の波長領域における全反射光量を基準として算出された比率を意味する。通常使用されている銅粉は、波長1070nmにおける反射率が70%~80%程度である。本発明においては、銅粒子の表面に、銅酸化物を含む光吸収層を設けて、反射率を60%以下となるようにしたものである。以下、本発明の銅粉について詳細に説明する。
光吸収層を形成する前の銅粉としては、一次粒子の平均粒径D50が1μm以上100μm以下のものであれば特に制限なく使用することができる。例えば、ヒドラジン等の各種の還元剤を用い、酢酸銅や硫酸銅などの銅化合物を湿式で還元することで銅粉を得ることができる。また銅の溶湯を用い、アトマイズ法によっても銅粉を得ることができる。
銅粒子の形状は特に制限されるものではないが、金属光造形法に使用する場合、スキージングによって粉体の充填密度の高い銅粉体層を形成する観点からは、球状に近い形状であることが好ましい。そのため、アトマイズ法によって得られた銅粉を使用することが好ましい。アトマイズ法としては、ガスアトマイズ法と水アトマイズ法が挙げられるが、銅粒子をより球状に近いものとするならばガスアトマイズ法が好ましい。
上記のようにして得られる銅粉は、銅粒子の大きさを揃えるために必要に応じて分級することができる。 この分級は、目標とする平均粒径のものとなるように、適切な分級装置を用いて、得られた銅粉から粗粉や微粉を分離することにより容易に実施することができる。
上記のようにして得られた銅粉は、一次粒子の平均粒径D50が1μm以上100μm以下のものを使用する。一次粒子の平均粒径が上記範囲にある銅粉を使用することで、光造形物を製造する際に充填密度の高い銅粉体層を形成できるとともに、銅粉を焼結した後の造形物の焼結密度も高くすることができる。近年の金属光造形法では、より精細な光造形物が求められる傾向にあり、また銅粉の流動性を確保するため、使用する銅粒子の平均粒径は、8μm以上50μm以下であることが好ましく、10μm以上50μm以下であることより好ましく、15μm以上50μm以下であることが特に好ましい。
また、本発明による銅粉は、一次粒子の体積累積粒径D90が10μm以上であることが好ましい。一次粒子の平均粒径D50が1μm以上100μm以下で、かつ体積累積粒径D90が10μm以上であるような銅粉とすることにより、光造形法により銅粉を用いて光造形物を製造する際のスキージング工程において、均一な厚みの銅粉層を形成し易くなる。また、本発明による銅粉は、一次粒子の体積累積粒径D10が5μm以上40μm以下であることも、黒化処理時の過剰な反応を抑制しつつ粉末の流動性を確保する観点から好ましい。なお一次粒子の体積累積粒径D90とは、レーザー回折散乱式粒度分布測定法等によって測定される累積体積90容量%における体積累積粒径D90値を意味し、一次粒子の体積累積粒径D10とは、レーザー回折散乱式粒度分布測定法等によって測定される累積体積10容量%における体積累積粒径D10値を意味する。
本発明においては、銅粉の一次粒子のアスペクト比が2以下であることが好ましい。このような真球形状に近い銅粉とすることにより、上述したスキージング工程において均一な厚みの銅粉層を形成し易くなる。なおアスペクト比とは、銅粉を、例えば走査型電子顕微鏡等を用いて観察し、倍率1,000倍または3,000倍のSEM画像により、粒子100個について各粒子の長径と短径を測定し、長径を短径で除した値を平均した値をいうものとする。
次に、上記した銅粒子の表面に銅酸化物を含む光吸収層を形成する方法について説明する。本発明の一実施態様では、上記のようにして得られた銅粒子の表面に、銅酸化物を含む光吸収層を設ける。本発明の発明者らは、銅粒子の表面に、銅粉全体に対する酸素含有量が0.05質量%以上2.2質量%以下となるように銅酸化物を含む光吸収層を設けることにより、銅粉の波長1070nmにおける反射率を60%以下とすることができ、その結果、純銅と同等の組成を具備し、かつ稠密な光造形物が得られることを見出した。また、銅粒子の表面に、銅粉全体に対する酸素含有量が上記範囲内となるような銅酸化物を含む光吸収層を設けることにより、この光吸収層が銅粉の流動性を向上させることができることも判明した。
即ち、銅粒子は上記したとおり純銅のままでは波長1070nmにおける反射率が70~80%と高いものの、銅粒子の表面に銅酸化物を含む光吸収層を設けることにより光吸収性が増し、波長1070nmにおける反射率を60%以下とすることができる。銅粉全体に対する酸素含有量が0.05質量%未満であると波長1070nmにおける反射率を60%以下とすることができず、稠密な光造形物を得ることができず、一方、2.2質量%を超えると、銅粉中の銅酸化物の割合が高くなるため金属銅が本来有している諸特性(高い導電性および熱伝導性など)を呈しにくくなるため好ましくない。なお銅粉全体に対する酸素含有量は、酸素ガス分析等により算出することができる。銅粉全体に対する酸素含有量の好ましい範囲は0.08質量%以上2.2質量%以下であり、より好ましい範囲は0.1質量%以上2.0質量%以下である。銅粉全体としての波長1070nmにおける反射率は、銅粉全体に対する酸素含有量にもよるが、純銅本来の性質を損なわない観点から10%以上とし、また銅粉の加熱され易さからは35%以下とすることが好ましい。
本発明による銅粉は、銅粉全体に対する酸素含有量(質量%)を銅粉のBET比表面積(m2/g)で除した値が4.0質量%・g/m2以下であることが好ましく、より好ましくは1.0質量%・g/m2以上4.0質量%・g/m2以下であり、特に好ましくは1.5質量%・g/m2以上3.5質量%・g/m2以下である。酸素含有量を銅粉のBET比表面積で除した値が大きすぎると、銅粉の波長1070nmにおける反射率が低下して光吸収率が向上して銅による稠密な光造形物が得られるものの、純銅と同等の組成を有する光造形物が得られ難くなる傾向にある。即ち本発明者らは、銅粉の酸素含有量をBET比表面積で除した値が、純銅と同等の組成を具備し、かつ稠密な銅による光造形物を得るための一つの指標となることを見出したものである。BET比表面積は、例えばマイクロトラック・ベル社製BELSORP-MR6を用いて、BET一点法により測定することができる。
上記のようにして形成された銅酸化物を含む光吸収層において、銅酸化物はCuOおよびCu2Oを含む。銅酸化物中のCuOおよびCu2Oの割合は、XPS分析によりの測定することができる。具体的にはX線光電子分光法により測定されるCu2p2/3のピークを、CuOとCu及びCu2Oのピークに波形分離し、それぞれのピーク面積比から、全体を100%としたときのCuOおよびCu2Oの割合を算出する。このCuOの割合は20%以上99%以下であることが好ましい。CuOの割合が上記の範囲にあれば、光吸収層表面の微細な凹凸により摩擦力が低減し、銅粉の流動性が高くなる。
さらに本発明においては、銅粒子の表面に銅酸化物からなる光吸収層を形成することにより、銅粉が経時変化しにくいものとすることができる。即ち、金属銅は空気や湿気により極めて酸化され易く、保管中に粉体物性が変動し易いことが知られている。同一ロットの金属銅粉を使用していても、保管によって銅粉の特性が経時変化してしまうため、所望の物性を有する光造形物が得られなくなる可能性がある。これを抑制するため金属銅粉の表面に銅酸化物等からなる光吸収層を設けることで、大気や湿気との酸化反応の進行を制御することができ、その結果、より安定的に光造形物を得ることができる。
銅酸化物を含む光吸収層を形成する方法としては、公知の方法を採用することができる。例えば銅粉を、酸素雰囲気下で酸化させる方法、FeまたはCuイオン含有溶液、塩化物イオンなどのハロゲンイオン含有溶液、過酸化水素などの溶液に浸漬して、銅表面を酸化させる方法、あるいは、ハロゲンガスで処理する方法などが知られている。形成する光吸収層の均質性や層厚の制御のし易さの観点からは、次亜塩素酸塩と水酸化ナトリウムの混合水溶液、亜塩素酸塩と水酸化ナトリウムの混合水溶液、ペルオキソ二硫酸と水酸化ナトリウムの混合水溶液等を用いて銅粉の表面に銅酸化物からなる層(光吸収層)を形成する方法を選択することが好ましい。具体的には、次亜塩素酸塩と水酸化ナトリウムの混合水溶液、または亜塩素酸塩と水酸化ナトリウムの混合水溶液に銅粉を浸漬することで、銅粉表面に銅酸化物からなる層を形成することができる。
銅酸化物を含む光吸収層の平均厚さは20nm以上1300nm以下であることが好ましく、より好ましくは30nm以上1000nm以下である。但し上記した範囲内の平均厚さを有する銅酸化物を含む光吸収層の厚さは、使用する銅粉一次粒子の平均粒径D50の30%以下であることが好ましく、10%以下とすることがより好ましい。銅酸化物を含む光吸収層の平均厚さは、上記した溶液の濃度や処理条件(時間、温度)によって調整することができる。銅酸化物を含む光吸収層の平均厚さが1300nmを超えると、あるいは銅粉一次粒子の平均粒径D50の30%を超えると、銅粉の光吸収性は増すものの一次粒子の凝集体が形成され易くなり、従って銅粉の流動性が低下する。また、銅粉全体に占める酸素の割合が多くなるため、得られる光造形物が、金属銅が本来有している諸特性(高い導電性および熱伝導性など)を呈しにくくなる。なお本明細書において、光吸収層の平均厚さは、X線光電子分光(XPS)法およびイオンエッチングを併用した深さ方向分析によって評価することができ、具体的にはJIS K 0146に準拠した方法により測定されたSiO2換算深さを意味する。
本発明の銅粉は、純銅であって、一次粒子(銅粒子)の平均粒径D50が1μm以上100μm以下の銅粉である。当該銅粉には上記したような銅酸化物を含む光吸収層が表面に形成されているため、三次元造形装置のレーザー光を効率的に吸収でき、その結果、純銅と同等の組成を具備し、かつ稠密な光造形物を得ることができる。また本発明においては、銅粒子の表面に上記したような銅酸化物を含む光吸収層を形成することにより銅粉の流動性が向上するため、造形物を製造する際のスキージングが容易となり、厚み方向に均一な分布をした銅粉からなる層を準備することができる。本発明の銅粉は、金属光造形法により適したものとするために、銅粉の流動度を5秒/50g以上30秒/50g以下とすることができる。なお本明細書において、流動度とはJIS Z 2502に準拠して測定された値を意味する。
銅粉の流動特性は、粉体流動性分析装置、例えばパウダーレオメーター(FT4、freeman technology製)を用いて評価することができる。粉体流動性分析装置には数種類の測定モードがあるが、通気試験モードとせん断試験モードの2種類の試験を行い銅粉の動的流動性評価を評価することができる。通気試験モードでは、図1に示すように、粉体に鉛直方向下方より所定の流量で通気を行いながら、粉体中をブレード(回転翼)がらせん状にH1の高さからH2の高さに回転しながら移動することで測定される回転トルクと垂直荷重とを用いて動的流動性の測定を行うことができる。測定条件を以下に示す。
ブレード直径:23.5mm
ブレードの先端スピード:100mm/s
容器の体積:25ml(内径25mm)
ブレードの進入角度:-5°
ブレード直径:23.5mm
ブレードの先端スピード:100mm/s
容器の体積:25ml(内径25mm)
ブレードの進入角度:-5°
粉体流動性分析装置を用いた通気試験において、通気しないときのトータルエネルギー値をE1(mJ)、4mm/sで通気した時のトータルエネルギー値をE2(mJ)、銅粉の一次粒子の平均粒径D50をD(mm)、とした場合に、下記式:
F=E2/E1・1/D
で表される流動性パラメータFが、0.05mm-1以上10mm-1以下であることが好ましく、0.5mm-1以上8mm-1以下であることがより好ましい。
F=E2/E1・1/D
で表される流動性パラメータFが、0.05mm-1以上10mm-1以下であることが好ましく、0.5mm-1以上8mm-1以下であることがより好ましい。
なお、トータルエネルギー値は、図2に示すように垂直荷重と回転トルクを移動距離に応じてプロットした時の面積の積算として得られる。一般的に、粉体の付着凝集性に関する指標として、下記式:
AR=E1/E2
(式中のE1およびE2は上記の定義と同じである)
で表される通気指標AR(Aeration Ratio)が知られている。これは通気指標ARが小さいほど、粉体の付着凝集性が弱いことを示している。また粉体中を通過するガス速度の増加に伴い流動性エネルギーは低下することが知られているが、これは粒子間の接触点の減少による摩擦抵抗の低下による影響がより大きいためである。本発明の発明者らは、銅粒子の平均粒径が大きくなると同一体積当たりの接触点が少なくなる結果、同じ付着凝集性を有している銅粉であっても、通気指標ARも小さくなる傾向があることを見出した。そして通気指標ARを銅粒子の平均粒径で規格化することにより、銅粒子が異なる平均粒径を有する銅粉であっても、銅粉の付着凝集性を評価することができるとの知見を得た。上記した流動性パラメータFは、通気指標ARの逆数を銅粉一次粒子の平均粒径D50で除したものであり銅粉の付着凝集性を評価する際の指標となるものと考えられる。
AR=E1/E2
(式中のE1およびE2は上記の定義と同じである)
で表される通気指標AR(Aeration Ratio)が知られている。これは通気指標ARが小さいほど、粉体の付着凝集性が弱いことを示している。また粉体中を通過するガス速度の増加に伴い流動性エネルギーは低下することが知られているが、これは粒子間の接触点の減少による摩擦抵抗の低下による影響がより大きいためである。本発明の発明者らは、銅粒子の平均粒径が大きくなると同一体積当たりの接触点が少なくなる結果、同じ付着凝集性を有している銅粉であっても、通気指標ARも小さくなる傾向があることを見出した。そして通気指標ARを銅粒子の平均粒径で規格化することにより、銅粒子が異なる平均粒径を有する銅粉であっても、銅粉の付着凝集性を評価することができるとの知見を得た。上記した流動性パラメータFは、通気指標ARの逆数を銅粉一次粒子の平均粒径D50で除したものであり銅粉の付着凝集性を評価する際の指標となるものと考えられる。
一次粒子である銅粒子の平均粒径D50が1μm以上100μm以下の範囲にある銅粉では、流動性パラメータFは10mm-1を超えているが、銅粒子の表面に上記したような銅酸化物を含む光吸収層を設けることにより、流動性パラメータFが10mm-1以下に低減されるものと考えられる。その理由は明らかではないが、光吸収層表面に形成された微細な凹凸が存在することで摩擦力が低減するためであると推察される。なお、E2を計測するときの通気量は、特に制限されるものではないが、ここでは4mm/sとした。
せん断試験モードでは、図3に示すように、粉体に所定の垂直応力に保持したせん断冶具を押し付け、回転方向に応力を付与した時のせん断応力を測定する。測定条件を以下に示す。
せん断冶具直径:23.5mm
せん断速度:18°/min
容器の体積:10ml(内径25mm)
垂直荷重:1.00kPa,1.25kPa,1.50kPa,1.75kPa,2.00kPa
せん断冶具直径:23.5mm
せん断速度:18°/min
容器の体積:10ml(内径25mm)
垂直荷重:1.00kPa,1.25kPa,1.50kPa,1.75kPa,2.00kPa
粉体流動性分析装置を用いて、せん断試験モードで測定した、垂直応力が0kPaのときのせん断応力が、0.01kPa以上0.3kPa以下であることが好ましく、0.05kPa以上0.25kPa以下であることが好ましい。ここでせん断応力とは、一定の垂直応力下で回転する方向に粉体に応力を付与した際に、降伏応力に達して粉体が流動し始める際の応力を意味する。垂直応力が0kPaのときのせん断応力を粒子間の付着力として求めることができ、この付着力はCohesion値と呼ばれている。Cohesion値は、図4に示すように、各垂直応力下で測定されるせん断応力をプロットし、外挿することにより求められる。金属光造形法において、高品質な造形物を得るために、粉体をより均質かつ安定的にスキージングすることが求められており、これを達成するためには粉体粒子どうしの付着力が弱く、容易に流動することが重要となる。即ち、粉体流動性分析装置を用いて測定されるCohesion値が上記せん断応力の範囲内にあるような銅粉とすることにより、金属光造形法におけるスキージングを容易に行うことができるようになり、その結果、密度がより高く、かつ、より精密な形状の造形物を得ることができる。
上記したような銅粉を用いて、銅による光造形物を得る方法について説明する。先ず造形用ステージに銅粉を供給し、スキージング用ブレードを用いて粉体表面をスキージングすることで所定の厚さの銅粉層を形成する(工程1)。なお特に本発明におけるスキージングとは、金属光造形法において供給された金属粉からなる層の表面にブレードやヘラ、ローラー等を当てて移動させ、金属粉からなる層の表面を平滑にし、余剰の金属粉を除去することである。次いで、レーザー光等の光ビームを銅粉層上部の任意の位置に照射する。この照射位置は、造形したい物品の三次元CADデータに基づいて作成された断層平面図から定めることができる。光ビームが照射された位置にある複数の銅粒子どうしが焼結または溶融固化し、第1層が形成される(工程2)。続いて、第1層の厚さに相当する深さ分だけ、造形用ステージの位置を移動させる(工程3)。この工程1~工程3を繰り返し、第1層に第2層、第3層と複数の層を順に積層させて、銅による光造形物が製造される。このような金属光造形装置には、光ビームとして赤外線レーザーが一般的に搭載されており、波長が1064nmの赤外線を含む波長帯域である固体レーザー、950nm以上1900nm以下の波長帯域のファイバーレーザー、10.6μmの波長帯域のCO2レーザー等が使用されている。ファイバーレーザーのガラスコアへの増幅媒質としては、Yb(1030nm以上1070nm以下)、Nd(約950nm)、Tm(約1900nm)、Er(約1550nm)等の希土類元素が一般的である。本発明の銅粉は波長1070nmにおける反射率が60%以下であることから、中心波長が1070nmのYb添加ファイバーレーザーを使用することが好ましい。レーザーの照射モードはビーム品質や集光性の違いがあるものの、シングルモードとマルチモードのどちらでもよい。また上記造形方法はあくまで光造形法を用いた場合の一例であり、これに限られるものではない。
上記のようにして銅粉から得られた光造形物は稠密なものである。そのため、機械強度の高い、銅による光造形物を得ることができる。例えば、JIS Z 2244に準拠して測定されるビッカース硬度(Hv)が80Hv以上300Hv以下であるような銅による光造形物を得ることができる。また銅酸化物を含む光吸収層を銅粒子が備える場合であっても、銅による光造形物全体に占める銅酸化物の割合はごく僅かであるため純銅と同等の組成を有し、銅による光造形物は金属銅本来の特性(高い導電性および熱伝導性など)を具備することができる。具体的には、本発明の銅粉を用いることにより、酸素含有量が0.05質量%以上2.2質量%以下である純銅と同等の組成を具備し、かつ銅による稠密な光造形物を得ることができる。本発明の光造形物は、銅粉以外の材料が含まれることを排除するものではないが、光造形物における銅の純度は、97.8質量%以上であることが好ましく、98.5質量%以上であることがより好ましく、99.0質量%以上であることがさらに好ましい。
次に本発明の実施形態について以下の実施例を参照して具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
<銅粉の準備>
ガスアトマイズ法により製造した下記3種類の銅粉を準備した。
銅粉1:MA-C15、三井金属鉱業株式会社製(一次粒子の平均粒径D50:15μm、D90:25μm)
銅粉2:MA-CHS、三井金属鉱業株式会社製(一次粒子の平均粒径D50:33μm、D90:53μm)
銅粉3:MA-CNS、三井金属鉱業株式会社製(一次粒子の平均粒径D50:64μm、D90:86μm)
ガスアトマイズ法により製造した下記3種類の銅粉を準備した。
銅粉1:MA-C15、三井金属鉱業株式会社製(一次粒子の平均粒径D50:15μm、D90:25μm)
銅粉2:MA-CHS、三井金属鉱業株式会社製(一次粒子の平均粒径D50:33μm、D90:53μm)
銅粉3:MA-CNS、三井金属鉱業株式会社製(一次粒子の平均粒径D50:64μm、D90:86μm)
<光吸収層の形成>
亜塩素酸ナトリウム(BO-200A、マクダーミッド・パフォーマンス・ソリューションズ・ジャパン株式会社製)を40体積%と、水酸化ナトリウム(BO-200B、マクダーミッド・パフォーマンス・ソリューションズ・ジャパン株式会社製)を15体積%と無機塩(BO-200C、マクダーミッド・パフォーマンス・ソリューションズ・ジャパン株式会社製)を4体積%と純水41体積%とを含む混合液を調製した。準備した銅粉1~3のそれぞれを、濃度が0.25kg/Lとなるように調製した混合液に全量が浸漬されるようにし、撹拌羽根を用いて物理撹拌を行った。処理条件は、表1に示した温度および時間とした。撹拌後、混合液を濾過することにより銅粉を分離し、十分に水洗した銅粉を常温で12時間放置した後、窒素雰囲気下、140℃で乾燥することにより、光吸収層が形成された実施例1~8および比較例1~5の銅粉(以下、処理銅粉という)を得た。
なおこれらの処理銅粉のうち、比較例5の処理銅粉は、国際公開第2018/062527号に記載されている実施例13の銅粉と同一の条件で処理を行ったものであるが、国際公開第2018/062527号に記載されている実施例13の銅粉と同一の条件で銅粉の処理を行うと、銅粉と処理液とが激しく反応し発泡が著しく粗化処理が実施できなかったため、処理条件を硫酸20g/Lおよび過酸化水素10g/Lの水溶液を30℃に保持して5分間浸漬する条件に変更して行った。しかしこの粗化処理条件の変更は、銅粉表面の酸化量や黒化処理の反応にはほとんど影響しないと考えられるため、国際公開第2018/062527号に記載されている実施例13の銅粉と同等の粗化処理であるとみなすことができる。また粗化処理した後の光吸収層形成は、国際公開第2018/062527号に記載されている実施例13と同様に二段階浸漬処理により行い、処理銅粉を製造した。
亜塩素酸ナトリウム(BO-200A、マクダーミッド・パフォーマンス・ソリューションズ・ジャパン株式会社製)を40体積%と、水酸化ナトリウム(BO-200B、マクダーミッド・パフォーマンス・ソリューションズ・ジャパン株式会社製)を15体積%と無機塩(BO-200C、マクダーミッド・パフォーマンス・ソリューションズ・ジャパン株式会社製)を4体積%と純水41体積%とを含む混合液を調製した。準備した銅粉1~3のそれぞれを、濃度が0.25kg/Lとなるように調製した混合液に全量が浸漬されるようにし、撹拌羽根を用いて物理撹拌を行った。処理条件は、表1に示した温度および時間とした。撹拌後、混合液を濾過することにより銅粉を分離し、十分に水洗した銅粉を常温で12時間放置した後、窒素雰囲気下、140℃で乾燥することにより、光吸収層が形成された実施例1~8および比較例1~5の銅粉(以下、処理銅粉という)を得た。
なおこれらの処理銅粉のうち、比較例5の処理銅粉は、国際公開第2018/062527号に記載されている実施例13の銅粉と同一の条件で処理を行ったものであるが、国際公開第2018/062527号に記載されている実施例13の銅粉と同一の条件で銅粉の処理を行うと、銅粉と処理液とが激しく反応し発泡が著しく粗化処理が実施できなかったため、処理条件を硫酸20g/Lおよび過酸化水素10g/Lの水溶液を30℃に保持して5分間浸漬する条件に変更して行った。しかしこの粗化処理条件の変更は、銅粉表面の酸化量や黒化処理の反応にはほとんど影響しないと考えられるため、国際公開第2018/062527号に記載されている実施例13の銅粉と同等の粗化処理であるとみなすことができる。また粗化処理した後の光吸収層形成は、国際公開第2018/062527号に記載されている実施例13と同様に二段階浸漬処理により行い、処理銅粉を製造した。
銅粉1~3および上記のようにして得られた各処理銅粉の諸特性を下記のようにして測定した。
(1)反射率
銅粉1~3および各処理銅粉の反射率は、分光光度計(U-4100、株式会社 日立ハイテクノロジーズ製)を用いて、銅粉を凹型のホルダーに充填し、石英カバーガラスで封じて、波長を1070nmとして積分球法により測定した。
(1)反射率
銅粉1~3および各処理銅粉の反射率は、分光光度計(U-4100、株式会社 日立ハイテクノロジーズ製)を用いて、銅粉を凹型のホルダーに充填し、石英カバーガラスで封じて、波長を1070nmとして積分球法により測定した。
(2)アスペクト比
銅粉1~3および各処理銅粉を走査型電子顕微鏡(XL-30FEG、日本FEI社製)により観察し、倍率1,000倍または3,000倍のSEM画像により、粒子100個について各粒子の長径と短径を測定し、長径を短径で除した値の平均値を算出し、アスペクト比を求めた。
銅粉1~3および各処理銅粉を走査型電子顕微鏡(XL-30FEG、日本FEI社製)により観察し、倍率1,000倍または3,000倍のSEM画像により、粒子100個について各粒子の長径と短径を測定し、長径を短径で除した値の平均値を算出し、アスペクト比を求めた。
(3)酸素含有量
銅粉1~3および各処理銅粉、並びにこれらの粉体を用いて製造された造形物の酸素含有量(質量%)を、酸素分析装置(EMGA-820ST、堀場製作所株式会社製)を用いて、He雰囲気中で加熱溶融することで測定した。
銅粉1~3および各処理銅粉、並びにこれらの粉体を用いて製造された造形物の酸素含有量(質量%)を、酸素分析装置(EMGA-820ST、堀場製作所株式会社製)を用いて、He雰囲気中で加熱溶融することで測定した。
(4)BET比表面積
銅粉1~3および各処理銅粉のBET比表面積を、マイクロトラック・ベル社製BELSORP-MR6を用いてBET一点法で測定した。
銅粉1~3および各処理銅粉のBET比表面積を、マイクロトラック・ベル社製BELSORP-MR6を用いてBET一点法で測定した。
(5)耐酸化性
処理銅粉の耐酸化性を評価するため、銅粉2、および銅粉2を処理した処理銅粉を用いて常温常湿環境下での保管試験を行った。試験は平均室温22℃(範囲20.5~24.5℃)、平均湿度55%(範囲26~74%)の環境下で20日間、銅粉ないし各処理銅粉をそれぞれ蒸発皿に載せて保管した後、酸素分析装置を用いて上記と同様にして酸素含有量(質量%)を測定した。耐酸化性は、保管前後での酸素含有量の差を保管前の酸素含有量で除した値を100分率で表した増加率で評価した。増加率が低いほど耐酸化性が高いことを表す。
処理銅粉の耐酸化性を評価するため、銅粉2、および銅粉2を処理した処理銅粉を用いて常温常湿環境下での保管試験を行った。試験は平均室温22℃(範囲20.5~24.5℃)、平均湿度55%(範囲26~74%)の環境下で20日間、銅粉ないし各処理銅粉をそれぞれ蒸発皿に載せて保管した後、酸素分析装置を用いて上記と同様にして酸素含有量(質量%)を測定した。耐酸化性は、保管前後での酸素含有量の差を保管前の酸素含有量で除した値を100分率で表した増加率で評価した。増加率が低いほど耐酸化性が高いことを表す。
(6)光吸収層の厚さ
X線光電子分光(XPS)法およびイオンエッチングを併用した深さ方向分析装置(Quantum2000、アルバック・ファイ株式会社製)を用いて、励起線源をモノクロAl-Kα線(hν=1486.7eV)とし、検出器と試料台との角度を45度とし、解析ソフトとしてアルバック・ファイ製MultiPak9.0を使用し、JIS K 0146に準拠して光吸収層の厚さを測定した。より具体的には7.7nm/分(SiO2換算)の速度でイオンエッチングを行いながらXPS分析を行い、金属銅及び銅酸化物に由来するCuLMM線のピーク(540eV以上610eV以下に現れるピーク)を内部標準試料を用いてそれぞれのピークを分離した。即ち酸化物由来のCuLMMメインピーク(570eV以上571eV以下)と金属由来のCuLMMメインピーク(568eV以上569eV以下)とに分離(バックグラウンドモード:Shirley)し、酸化物由来のCuLMMの信号強度が50%の位置のエッチング深さを光吸収層の平均厚さとした。また、XPSのCu2p2/3のメインピーク(930eV以上940eV以下に現れるピーク)を、CuO(933.0eV以上937.0eV以下)とCu及びCu2O(930.0eV以上933.0eV以下)のピークに波形分離(バックグラウンドモード:Shirley)し、それぞれのピーク面積比からCuOおよびCu2Oの比率(%)を算出した。
X線光電子分光(XPS)法およびイオンエッチングを併用した深さ方向分析装置(Quantum2000、アルバック・ファイ株式会社製)を用いて、励起線源をモノクロAl-Kα線(hν=1486.7eV)とし、検出器と試料台との角度を45度とし、解析ソフトとしてアルバック・ファイ製MultiPak9.0を使用し、JIS K 0146に準拠して光吸収層の厚さを測定した。より具体的には7.7nm/分(SiO2換算)の速度でイオンエッチングを行いながらXPS分析を行い、金属銅及び銅酸化物に由来するCuLMM線のピーク(540eV以上610eV以下に現れるピーク)を内部標準試料を用いてそれぞれのピークを分離した。即ち酸化物由来のCuLMMメインピーク(570eV以上571eV以下)と金属由来のCuLMMメインピーク(568eV以上569eV以下)とに分離(バックグラウンドモード:Shirley)し、酸化物由来のCuLMMの信号強度が50%の位置のエッチング深さを光吸収層の平均厚さとした。また、XPSのCu2p2/3のメインピーク(930eV以上940eV以下に現れるピーク)を、CuO(933.0eV以上937.0eV以下)とCu及びCu2O(930.0eV以上933.0eV以下)のピークに波形分離(バックグラウンドモード:Shirley)し、それぞれのピーク面積比からCuOおよびCu2Oの比率(%)を算出した。
(7)流動性
パウダーレオメーター(FT4、freeman technology製)を用いて、せん断応力測定モードにてCohesion値の測定を行った。測定方法は上述した通りである。また通気試験モードにて、通気しないときのトータルエネルギー値E1(mJ)、および4mm/sで通気した時のトータルエネルギー値E2(mJ)を測定した。得られたE1およびE2の値と、銅粉の平均粒径Dとから、F=E2/E1・1/Dで表される流動性パラメータFを算出した。
さらに、流動度測定器(筒井理化学器械株式会社)を用いて、各粉体ごとに50gをロートに投入し、JIS Z 2502に準拠した方法により、粉体の流動度(秒)の測定を行った。上記(1)~(5)の測定結果は表1に示すとおりであった。なお表1中に示すとおり、実施例6で用いた処理銅粉、並びに比較例1および比較例2で用いた銅粉は、流動度測定の際にロートから落下する際に引っかかりがあり、ロートに投入した粉体(銅粉または処理銅粉)の全部が落下しなかった(なお、粉体の全部が落下しなかったものは、表1中、「×」と表記した)。
(8)粉末敷度
銅粉のスキージング性能を評価するため、平滑なガラス基板上に薬さじ一杯の銅粉を載置し、アプリケーター(日本シーダーサービス社製ベーカー式アプリケーター)を用いて、ガラス基板とアプリケーターとのギャップを100μmに設定し、手動で円筒形アプリケーターを15cm移動させて、銅粉をガラス基板上に拡げた。ガラス基板上に敷拡された銅粉の形状を写真撮影し、二値化することにより敷拡された銅粉の面積を測定した。撮影面積全体に対する敷拡された銅粉の面積割合(%)を算出し、以下の評価基準により粉末敷度を評価した。
◎:95%以上
○:90%以上95%未満
△:80%以上90%未満
×:80%未満
評価結果は下記表1に示されるとおりであった。
パウダーレオメーター(FT4、freeman technology製)を用いて、せん断応力測定モードにてCohesion値の測定を行った。測定方法は上述した通りである。また通気試験モードにて、通気しないときのトータルエネルギー値E1(mJ)、および4mm/sで通気した時のトータルエネルギー値E2(mJ)を測定した。得られたE1およびE2の値と、銅粉の平均粒径Dとから、F=E2/E1・1/Dで表される流動性パラメータFを算出した。
さらに、流動度測定器(筒井理化学器械株式会社)を用いて、各粉体ごとに50gをロートに投入し、JIS Z 2502に準拠した方法により、粉体の流動度(秒)の測定を行った。上記(1)~(5)の測定結果は表1に示すとおりであった。なお表1中に示すとおり、実施例6で用いた処理銅粉、並びに比較例1および比較例2で用いた銅粉は、流動度測定の際にロートから落下する際に引っかかりがあり、ロートに投入した粉体(銅粉または処理銅粉)の全部が落下しなかった(なお、粉体の全部が落下しなかったものは、表1中、「×」と表記した)。
(8)粉末敷度
銅粉のスキージング性能を評価するため、平滑なガラス基板上に薬さじ一杯の銅粉を載置し、アプリケーター(日本シーダーサービス社製ベーカー式アプリケーター)を用いて、ガラス基板とアプリケーターとのギャップを100μmに設定し、手動で円筒形アプリケーターを15cm移動させて、銅粉をガラス基板上に拡げた。ガラス基板上に敷拡された銅粉の形状を写真撮影し、二値化することにより敷拡された銅粉の面積を測定した。撮影面積全体に対する敷拡された銅粉の面積割合(%)を算出し、以下の評価基準により粉末敷度を評価した。
◎:95%以上
○:90%以上95%未満
△:80%以上90%未満
×:80%未満
評価結果は下記表1に示されるとおりであった。
<光造形物の製造>
銅粉2および各処理銅粉のそれぞれを、金属光造形機(LUMEX Avance-25、株式会社松浦機械製作所)を用いて造形した。S50C製ベースプレート(125×125×10mm)を用いて、窒素ガスのフロー下で、レーザー光による単位体積あたりのエネルギー密度を160J/mm3、単位面積あたりのエネルギー密度を8J/mm2、出力320W、スポット径0.2mm、積層ピッチ0.05mm、走査ピッチ0.2mmとした。縦10mm×横10mm×高さ1.8mmの銅による光造形物をベースプレートの中央横一列に、20mmの間隔ごとに3個サンプルを製造した。
なお、表1中の比較例4の処理銅粉は凝集性が強く大きな塊状となり、造形に適切な大きさの処理銅粉が回収できなかった。その結果、所望の焼結層を形成するに至らなかったため、金属光造形機によって光造形物を得ることができなかった。
銅粉2および各処理銅粉のそれぞれを、金属光造形機(LUMEX Avance-25、株式会社松浦機械製作所)を用いて造形した。S50C製ベースプレート(125×125×10mm)を用いて、窒素ガスのフロー下で、レーザー光による単位体積あたりのエネルギー密度を160J/mm3、単位面積あたりのエネルギー密度を8J/mm2、出力320W、スポット径0.2mm、積層ピッチ0.05mm、走査ピッチ0.2mmとした。縦10mm×横10mm×高さ1.8mmの銅による光造形物をベースプレートの中央横一列に、20mmの間隔ごとに3個サンプルを製造した。
なお、表1中の比較例4の処理銅粉は凝集性が強く大きな塊状となり、造形に適切な大きさの処理銅粉が回収できなかった。その結果、所望の焼結層を形成するに至らなかったため、金属光造形機によって光造形物を得ることができなかった。
<光造形物の特性評価>
得られた銅による光造形物の稠密性評価として、光学顕微鏡(25倍)により垂直断面の中央900μm×120μmの領域を観察し、焼結ないし溶融固化した部分(マトリックス領域)と気孔部分(非マトリックス領域)との2領域に分割し、焼結ないし溶融固化した部分の面積占有率(%)を算出し、実施例または比較例毎に各3個のサンプルの平均値を求めた。この測定の際、ベースプレート付近で、鉄と銅の合金が生成している領域がみられたが、この領域は算入せず、外観から金属銅特有の光沢を有している領域のみを評価した。
銅による光造形物のビッカース硬度(Hv)はJIS Z 2244に準拠して測定を行った。測定結果は下記の表に示される通りであった。実施例3の光造形物の断面光学顕微鏡写真(25倍)を図5に、比較例1の光造形物の断面光学顕微鏡写真(25倍)を図6に示す。
得られた銅による光造形物の稠密性評価として、光学顕微鏡(25倍)により垂直断面の中央900μm×120μmの領域を観察し、焼結ないし溶融固化した部分(マトリックス領域)と気孔部分(非マトリックス領域)との2領域に分割し、焼結ないし溶融固化した部分の面積占有率(%)を算出し、実施例または比較例毎に各3個のサンプルの平均値を求めた。この測定の際、ベースプレート付近で、鉄と銅の合金が生成している領域がみられたが、この領域は算入せず、外観から金属銅特有の光沢を有している領域のみを評価した。
銅による光造形物のビッカース硬度(Hv)はJIS Z 2244に準拠して測定を行った。測定結果は下記の表に示される通りであった。実施例3の光造形物の断面光学顕微鏡写真(25倍)を図5に、比較例1の光造形物の断面光学顕微鏡写真(25倍)を図6に示す。
Claims (13)
- 一次粒子の平均粒径D50が1μm以上100μm以下である銅粉であって、
前記一次粒子は、表面に、銅酸化物を含む光吸収層を有し、
前記銅粉全体に対する酸素含有量が0.05質量%以上2.2質量%以下であり、
波長1070nmにおける反射率が60%以下である、銅粉。 - 前記一次粒子のアスペクト比が2以下である、請求項1に記載の銅粉。
- 前記銅粉全体に対する酸素含有量(質量%)を、前記銅粉のBET比表面積(m2/g)で除した値が、4質量%・g/m2以下である、請求項1または2のいずれか一項に記載の銅粉。
- 粉体流動性分析装置を用いて、通気試験モードで測定した通気しないときのトータルエネルギー値をE1(mJ)、4mm/sで通気したときのトータルエネルギー値をE2(mJ)、銅粉の一次粒子の平均粒径D50をD(mm)、
とした場合に、下記式:
F=E2/E1・1/D
で表される流動性パラメータFが、10(mm-1)以下である、請求項1~3のいずれか一項に記載の銅粉。 - 前記流動性パラメータFが、0.05(mm-1)以上10(mm-1)以下である、請求項4に記載の銅粉。
- 前記光吸収層の平均厚さが、20nm以上1300nm以下であり、かつ前記一次粒子の平均粒径D50の30%以下である、である、請求項1~5のいずれか一項に記載の銅粉。
- JIS Z 2502に準拠して測定された流動度が5秒/50g以上30秒/50g以下である、請求項1~6のいずれか一項に記載の銅粉。
- 前記一次粒子の平均粒径D50が50μm以下である、請求項1~7のいずれか一項に記載の銅粉。
- 前記一次粒子の平均粒径D50が8μm以上である、請求項1~8のいずれか一項に記載の銅粉。
- 前記一次粒子の体積累積粒径D90が10μm以上である、請求項1~9のいずれか一項に記載の銅粉。
- 請求項1~10のいずれか一項に記載の銅粉をレーザー光により焼結または溶融固化させる工程を含む、銅による光造形物の製造方法。
- 前記レーザー光が、Yb添加ファイバーレーザーである、請求項11に記載の銅による光造形物の製造方法。
- 酸素含有量が0.05質量%以上2.2質量%以下であり、ビッカース硬度が80Hv以上300Hv以下である、銅による光造形物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018559400A JP7143223B2 (ja) | 2017-07-21 | 2018-07-20 | 銅粉、それを用いた光造形物の製造方法、および銅による光造形物 |
JP2022137329A JP7377324B2 (ja) | 2017-07-21 | 2022-08-30 | 銅粉、それを用いた光造形物の製造方法、および銅による光造形物 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017-142190 | 2017-07-21 | ||
JP2017142190 | 2017-07-21 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2019017467A1 true WO2019017467A1 (ja) | 2019-01-24 |
Family
ID=65016478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/027250 WO2019017467A1 (ja) | 2017-07-21 | 2018-07-20 | 銅粉、それを用いた光造形物の製造方法、および銅による光造形物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7143223B2 (ja) |
WO (1) | WO2019017467A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019123920A (ja) * | 2018-01-18 | 2019-07-25 | 三菱マテリアル株式会社 | 銅粉末及びその製造方法 |
JP2019183199A (ja) * | 2018-04-04 | 2019-10-24 | 大同特殊鋼株式会社 | 金属粉末材料および金属粉末材料の製造方法 |
CN110548866A (zh) * | 2019-10-18 | 2019-12-10 | 广东工业大学 | 一种表面粗糙的金属粉末、制备方法及在sls/slm技术中的应用 |
WO2020116349A1 (ja) * | 2018-12-04 | 2020-06-11 | メック株式会社 | 積層造形用銅粉末、積層造形用銅粉末の製造方法、積層造形物の製造方法及び積層造形物 |
JP2020094271A (ja) * | 2018-12-04 | 2020-06-18 | メック株式会社 | 積層造形用銅粉末、積層造形用銅粉末の製造方法、積層造形物の製造方法及び積層造形物 |
WO2020250811A1 (ja) * | 2019-06-13 | 2020-12-17 | 福田金属箔粉工業株式会社 | 積層造形用銅粉末、積層造形体、積層造形体の製造方法および積層造形装置 |
JP2021529885A (ja) * | 2018-07-19 | 2021-11-04 | ヘレウス アディティブ マニュファクチュアリング ゲーエムベーハー | 高反射性金属の粉末の付加製造への使用 |
WO2023181329A1 (ja) * | 2022-03-25 | 2023-09-28 | 福田金属箔粉工業株式会社 | 積層造形用銅合金粉末とその製造方法および評価方法、銅合金積層造形体の製造方法および銅合金積層造形体 |
FR3142686A1 (fr) * | 2022-12-06 | 2024-06-07 | Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives | Particules de cuivre portant une couche de protection, poudres les comprenant, et leur utilisation pour la preparation de pieces en cuivre |
US12128375B2 (en) | 2019-08-02 | 2024-10-29 | Hydromecanique Et Frottement | Method for preparing a metal powder for an additive manufacturing process and use of such powder |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1125754A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-29 | Kyocera Corp | 銅メタライズ組成物及びガラスセラミック基板の製造方法 |
JP2002356702A (ja) * | 2001-05-30 | 2002-12-13 | Dowa Mining Co Ltd | 低温焼成用銅粉または導電ペースト用銅粉 |
JP2003105402A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 導電ペースト用の銅粉及びその銅粉を用いた導電ペースト並びにその導電ペーストを用いた導体を含んだチップ部品 |
JP2014156634A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Toyota Motor Corp | コールドスプレー用粉末、その製造方法、およびこれを用いた銅系被膜の成膜方法 |
JP2016211062A (ja) * | 2015-05-13 | 2016-12-15 | 株式会社ダイヘン | 銅合金粉末、積層造形物の製造方法および積層造形物 |
WO2017061443A1 (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 住友金属鉱山株式会社 | Snコート銅粉、及びそれを用いた導電性ペースト、並びにSnコート銅粉の製造方法 |
CN106623953A (zh) * | 2016-12-28 | 2017-05-10 | 东莞市精研粉体科技有限公司 | 一种用于3d打印的低反射率球形铜粉的制备方法 |
JP2017141505A (ja) * | 2016-02-09 | 2017-08-17 | 株式会社ジェイテクト | 造形物の製造装置、及び製造方法 |
WO2018062527A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | Jx金属株式会社 | レーザー焼結用表面処理金属粉 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4879473B2 (ja) * | 2004-10-25 | 2012-02-22 | 三井金属鉱業株式会社 | フレーク銅粉及びフレーク銅粉の製造方法並びにフレーク銅粉を含む導電性スラリー |
JP2007084906A (ja) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd | Ag系金属粉末及びCu系金属粉末並びにその製造方法 |
-
2018
- 2018-07-20 WO PCT/JP2018/027250 patent/WO2019017467A1/ja active Application Filing
- 2018-07-20 JP JP2018559400A patent/JP7143223B2/ja active Active
-
2022
- 2022-08-30 JP JP2022137329A patent/JP7377324B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1125754A (ja) * | 1997-06-27 | 1999-01-29 | Kyocera Corp | 銅メタライズ組成物及びガラスセラミック基板の製造方法 |
JP2002356702A (ja) * | 2001-05-30 | 2002-12-13 | Dowa Mining Co Ltd | 低温焼成用銅粉または導電ペースト用銅粉 |
JP2003105402A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | 導電ペースト用の銅粉及びその銅粉を用いた導電ペースト並びにその導電ペーストを用いた導体を含んだチップ部品 |
JP2014156634A (ja) * | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Toyota Motor Corp | コールドスプレー用粉末、その製造方法、およびこれを用いた銅系被膜の成膜方法 |
JP2016211062A (ja) * | 2015-05-13 | 2016-12-15 | 株式会社ダイヘン | 銅合金粉末、積層造形物の製造方法および積層造形物 |
WO2017061443A1 (ja) * | 2015-10-05 | 2017-04-13 | 住友金属鉱山株式会社 | Snコート銅粉、及びそれを用いた導電性ペースト、並びにSnコート銅粉の製造方法 |
JP2017141505A (ja) * | 2016-02-09 | 2017-08-17 | 株式会社ジェイテクト | 造形物の製造装置、及び製造方法 |
WO2018062527A1 (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | Jx金属株式会社 | レーザー焼結用表面処理金属粉 |
CN106623953A (zh) * | 2016-12-28 | 2017-05-10 | 东莞市精研粉体科技有限公司 | 一种用于3d打印的低反射率球形铜粉的制备方法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019123920A (ja) * | 2018-01-18 | 2019-07-25 | 三菱マテリアル株式会社 | 銅粉末及びその製造方法 |
JP7119380B2 (ja) | 2018-01-18 | 2022-08-17 | 三菱マテリアル株式会社 | 銅粉末及びその製造方法 |
JP2019183199A (ja) * | 2018-04-04 | 2019-10-24 | 大同特殊鋼株式会社 | 金属粉末材料および金属粉末材料の製造方法 |
JP7176219B2 (ja) | 2018-04-04 | 2022-11-22 | 大同特殊鋼株式会社 | 金属粉末材料および金属粉末材料の製造方法 |
JP2021529885A (ja) * | 2018-07-19 | 2021-11-04 | ヘレウス アディティブ マニュファクチュアリング ゲーエムベーハー | 高反射性金属の粉末の付加製造への使用 |
JP2020094271A (ja) * | 2018-12-04 | 2020-06-18 | メック株式会社 | 積層造形用銅粉末、積層造形用銅粉末の製造方法、積層造形物の製造方法及び積層造形物 |
WO2020116349A1 (ja) * | 2018-12-04 | 2020-06-11 | メック株式会社 | 積層造形用銅粉末、積層造形用銅粉末の製造方法、積層造形物の製造方法及び積層造形物 |
WO2020250811A1 (ja) * | 2019-06-13 | 2020-12-17 | 福田金属箔粉工業株式会社 | 積層造形用銅粉末、積層造形体、積層造形体の製造方法および積層造形装置 |
CN113939605A (zh) * | 2019-06-13 | 2022-01-14 | 福田金属箔粉工业株式会社 | 层压成形用铜粉末、层压成形体、层压成形体的制造方法及层压成形装置 |
JP7544697B2 (ja) | 2019-06-13 | 2024-09-03 | 福田金属箔粉工業株式会社 | 積層造形用銅粉末、積層造形体の製造方法 |
US12128375B2 (en) | 2019-08-02 | 2024-10-29 | Hydromecanique Et Frottement | Method for preparing a metal powder for an additive manufacturing process and use of such powder |
CN110548866A (zh) * | 2019-10-18 | 2019-12-10 | 广东工业大学 | 一种表面粗糙的金属粉末、制备方法及在sls/slm技术中的应用 |
WO2023181329A1 (ja) * | 2022-03-25 | 2023-09-28 | 福田金属箔粉工業株式会社 | 積層造形用銅合金粉末とその製造方法および評価方法、銅合金積層造形体の製造方法および銅合金積層造形体 |
FR3142686A1 (fr) * | 2022-12-06 | 2024-06-07 | Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives | Particules de cuivre portant une couche de protection, poudres les comprenant, et leur utilisation pour la preparation de pieces en cuivre |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7377324B2 (ja) | 2023-11-09 |
JPWO2019017467A1 (ja) | 2020-05-28 |
JP2022172242A (ja) | 2022-11-15 |
JP7143223B2 (ja) | 2022-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7377324B2 (ja) | 銅粉、それを用いた光造形物の製造方法、および銅による光造形物 | |
US20200055116A1 (en) | Copper alloy particles, surface-coated copper-based particles, and mixed particles | |
US20220266511A1 (en) | Additive manufacturing material for powder rapid prototyping manufacturing | |
EP3266541B1 (en) | Titanium powder | |
JP7042945B2 (ja) | 銀被覆金属粉末およびその製造方法 | |
Cheng et al. | Morphology, oxidation, and mechanical behavior of nanoporous Cu foams | |
TWI778997B (zh) | 銅粉、該銅粉的製造方法、使用該銅粉之導電性糊、及使用該導電性糊之導電性膜的製造方法 | |
JP2019112699A (ja) | 金属粉末材料 | |
JP2009270130A (ja) | 銀粉末または銀合金粉末、銀または銀合金の造形体の製造方法並びに銀または銀合金の造形体 | |
KR20140123526A (ko) | 은 피복 구리 합금 분말 및 그의 제조 방법 | |
JP2018199862A (ja) | 炭素被覆金属紛体、それを含む付加製造用の粉末材料、及び、付加製造物の製造方法 | |
EP3672746A1 (en) | Powder mixture for use in the manufacture of a three-dimensional object by means of an additive manufacturing method | |
EP3674682B1 (en) | Evaluation method of powder for laminate molding | |
JP7425634B2 (ja) | Cu基合金粉末 | |
JP2019112700A (ja) | 金属粉末材料の製造方法 | |
JP7419290B2 (ja) | 導電性に優れた積層造形用の銅合金粉末 | |
EP3674683B1 (en) | Evaluation method of powder for laminate molding | |
WO2019225589A1 (ja) | 銅系粉末、表面被覆銅系粉末およびこれらの混合粉末ならびに積層造形物およびその製造方法ならびに各種金属部品 | |
TWI683004B (zh) | 球狀Ti系粉末及其製造方法 | |
Chassagneux et al. | Elaboration and characterization of bimetallic gold–silver nanoparticles supported on mesostructured silica films | |
KR101922909B1 (ko) | 알루미늄 브레이징 합금 조성물 및 이의 제조방법 | |
JP2019151872A (ja) | レーザー吸収率に優れた銅合金粉末 | |
JP2023012810A (ja) | 銅基粉、その製造方法、および銅基粉を用いた光造形物の製造方法 | |
JP6721934B2 (ja) | 積層造形用銅粉末、積層造形用銅粉末の製造方法、積層造形物の製造方法及び積層造形物 | |
JP2022122462A (ja) | カーボン固着炭素鋼粉末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2018559400 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 18834573 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 18834573 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |