JP2020520413A - アルミニウム合金製部品の製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金製部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020520413A
JP2020520413A JP2019562628A JP2019562628A JP2020520413A JP 2020520413 A JP2020520413 A JP 2020520413A JP 2019562628 A JP2019562628 A JP 2019562628A JP 2019562628 A JP2019562628 A JP 2019562628A JP 2020520413 A JP2020520413 A JP 2020520413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass fraction
aluminum alloy
powder
metal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019562628A
Other languages
English (en)
Inventor
シュア,ベシール
ジャリ,フィリップ
ルドゥ,マリヌ
プリジャン,ジョスラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
C Tec Constellium Technology Center SAS
Original Assignee
C Tec Constellium Technology Center SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=59746031&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2020520413(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by C Tec Constellium Technology Center SAS filed Critical C Tec Constellium Technology Center SAS
Publication of JP2020520413A publication Critical patent/JP2020520413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • C22C1/0416Aluminium-based alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/60Treatment of workpieces or articles after build-up
    • B22F10/64Treatment of workpieces or articles after build-up by thermal means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/14Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor
    • B23K26/144Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using a fluid stream, e.g. a jet of gas, in conjunction with the laser beam; Nozzles therefor the fluid stream containing particles, e.g. powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/32Bonding taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/323Bonding taking account of the properties of the material involved involving parts made of dissimilar metallic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • B23K26/342Build-up welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • C22C1/026Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/02Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/043Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/34Process control of powder characteristics, e.g. density, oxidation or flowability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/36Process control of energy beam parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/40Radiation means
    • B22F12/41Radiation means characterised by the type, e.g. laser or electron beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/05Light metals
    • B22F2301/052Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本発明は、互いに重ね合わされた相次ぐ固体金属層(201・・・20n)の形成を含む、部品(20)の製造方法に関しており、各層は、数値モデル(M)から定義されるパターンを描き、各層は、溶加材と呼ばれる金属(25)の堆積によって形成され、溶加材は、エネルギー供給を受けて溶融しそれから凝固することによって前記層となり、該製造方法において、溶加材は粉末(25)の形態をなし、エネルギービーム(32)へのその曝露が溶融とそれに続く凝固を生じさせて固体層(201・・・20n)を形成し、該方法は、溶加材(25)が次の合金元素、4%〜20%の質量分率によるSi、2%〜15%の質量分率によるFeを少なくとも含むアルミニウム合金であることを特徴とする。本発明はまた、この方法によって得られる部品にも関している。本発明による付加製造法において利用される合金は、生産性が有利である方法を得ると同時に、傑出した機械的性能を有する部品を得ることを可能にする。【選択図】図1

Description

本発明の技術分野は、アルミニウム合金製部品の製造方法であり、付加製造技術を利用するものである。
80年代以降、付加製造技術は発展した。付加製造技術は、素材の付加によって部品を成形することにあり、このことは、素材を切削することを目ざす加工技術とは逆である。付加製造は、以前はプロトタイピングに限定されていたが、今では、金属部品も含めて工業製品を大量生産するために実用化されている。
用語「付加製造」は、仏規格XP E67−001によると、「デジタルオブジェクトから物理オブジェクトを、素材の付加によって、層ごとに製造することを可能にする方法の全体」と定義されている。規格ASTM F2792(2012年1月)もまた、付加製造を定義している。規格ISO/ASTM 17296−1において、さまざまな付加製造方式もまた定義および記述されている。国際公開第2015/006447号において、低気孔率のアルミニウム製部品を作製するために付加製造を用いることが記述された。相次ぐ層の適用は一般的に、フィラー材と呼ばれる材料の塗付、ついでレーザービーム、電子ビーム、プラズマトーチまたはアークタイプのエネルギー源を用いた、フィラー材の溶融または焼結によって実現される。適用される付加製造方式がどうであろうと、付加される各層の厚みは、およそ数十ミクロンまたは数百ミクロンである。
付加製造手段の一つは、粉末の形状をなすフィラー材の溶融または焼結である。それはエネルギービームによる溶融または焼結であることができる。
レーザーを介した選択的焼結(選択的レーザー焼結(SLS)または直接金属レーザー焼結(DMLS))の技術がとりわけ知られており、該方法において、金属粉末層または金属合金粉末層は、製造されるべき部品の上に塗付され、レーザービームからの熱エネルギーによって数値モデルにしたがって選択的に焼結される。別のタイプの金属形成方法は、選択的レーザー溶融(SLM)または電子ビーム溶融(EBM)を含み、該方法において、レーザーまたは照射される電子ビームによって供給される熱エネルギーは、金属粉末を(焼結する代わりに)選択的に溶融するために利用され、金属粉末は溶融と同時に冷却そして凝固する。
レーザー溶融堆積(LMD)もまた知られており、該方法において、粉末は、噴射されると同時にレーザービームによって溶融される。
国際公開第2016/209652号は、高い機械的強度を有するアルミニウムを製造するための方法を記述しており、該方法は、ほぼ望ましい粉末サイズおよびおおよその形態のうち1つ以上を有する微粒化されたアルミニウム粉末の準備、付加製造による製品を形成するための粉末の焼結、付加製造されたアルミニウムの溶体化処理、焼入れそして時効を含む。
米国特許出願公開第2017/0016096号明細書は、電子ビームまたはレーザービームタイプのエネルギービームへの粉末の曝露によってとりわけ得られる局所溶融による部品の製造方法を記述しており、粉末は、銅含有量が5質量%と6質量%との間に含まれ、マグネシウム含有量が2.5質量%と3.5質量%との間に含まれるアルミニウム合金から成る。
欧州特許出願公開第2796229号明細書は、分散によって強化されるアルミニウム金属合金の形成方法を開示しており、該方法は、分散によって強化されるミクロ組織を獲得しうるアルミニウム合金組成物を粉末の形で得る工程、該合金の該組成物を有する粉末の一部に低密度エネルギーを持つレーザービームを向ける工程、粉末状合金組成物の一部からレーザービームを取り去る工程、そして粉末状合金組成物の一部を1秒につきおよそ10℃以上の速度で冷却する工程を含み、分散によって強化されたアルミニウム金属合金をこのように形成する。方法は、次の式AlcompFeSiにしたがった組成を有する合金にとりわけ適合しており、該式において、Xは、Mn、V、Cr、Mo、W、NbおよびTaからなるグループの中で選択される少なくとも1つの元素を示し、《a》は2.0〜7.5原子%に及び、《b》は0.5〜3.0原子%に及び、《c》は0.05〜3.5原子%に及び、また補充物はアルミニウムおよび偶発的な不純物であり、比率[Fe+Si]/Siがおよそ2.0:1から5.0:1の範囲内に位置することを条件とする。
欧州特許出願公開第3026135号明細書は、アルミニウムおよびケイ素87〜99重量部、銅0.25〜0.4重量部、ならびにMg、NiおよびTiのうちの少なくとも2つの元素の組合せ0.15〜0.35重量部を含む鋳造合金を記述している。この鋳造合金は、不活性ガスによって噴霧されて粉末を形成するのに適合しており、粉末は、レーザーによる付加製造によってオブジェクトを形成するために利用され、オブジェクトはそのあとで時効処理を受ける。
米国特許出願公開第2016/0138400号明細書は、鉄3〜12重量%、バナジウム0.1〜3重量%、ケイ素0.1〜3重量%、および銅1〜6重量%を含み、残りはアルミニウムおよび不純物である、付加製造技術に適合した合金を記述している。
刊行物「Characterization of Al−Fe−V−Si heat−resistant aluminum alloy components fabricated by selective laser melting」、Journal of Material Research、第30巻、No.10、2015年5月28日は、重量%でAl−8.5Fe−1.3V−1.7Siの組成の耐熱部品のSLMによる製造を記述している。
刊行物「Microstructure and mechanical properties of Al−Fe−V−Si aluminum alloy produced by electron beam melting」、Materials Science&Engineering A659(2016年)207−214は、EBMによって得られた、前の論文中と同じ合金の部品を記述している。
国際公開第2015/006447号 国際公開第2016/209652号 米国特許出願公開第2017/0016096号明細書 欧州特許出願公開第2796229号明細書 欧州特許出願公開第3026135号明細書 米国特許出願公開第2016/0138400号明細書
「Characterization of Al−Fe−V−Si heat−resistant aluminum alloy components fabricated by selective laser melting」、Journal of Material Research、第30巻、No.10、2015年5月28日 「Microstructure and mechanical properties of Al−Fe−V−Si aluminum alloy produced by electron beam melting」、Materials Science&Engineering A659(2016年)207−214
付加製造によって得られるアルミニウム部品の機械的性質は、溶加材を形成する合金、またより具体的にはその組成、付加製造法のパラメータ、ならびに適用される熱処理に依る。発明者らは、生産性が有利である方法を得ると同時に、付加製造法において利用されると傑出した機械的性能を有する部品を得ることを可能にする、合金の組成を決定した。とりわけ、得られる部品は、例えば気孔率および/または硬さという観点から、先行技術(とりわけ8009合金)と比べて同等のさらには改善された特性を有する。同様に、本発明のおかげで、方法は最適化され、また生産性は向上する。例えば、先行技術の合金とりわけ8009合金を用いて可能であることとの比較において、本発明による合金の利用の際にエネルギー密度を低下させることおよび/または速度を増大させることが可能である。
本発明の第一の対象は、互いに重ね合わされた相次ぐ固体金属層の形成を含む、部品の製造方法であり、各層は、数値モデルから定義されるパターンを描き、各層は、溶加材と呼ばれる金属の堆積によって形成され、溶加材は、エネルギー供給を受けて溶融しそれから凝固することによって前記層となり、該製造方法において、溶加材は粉末の形態をなし、エネルギービームへのその曝露が溶融とそれに続く凝固を生じさせて固体層を形成し、該方法は、溶加材が以下の合金元素、
−4%〜20%の質量分率によるSi、
−2%〜15%の質量分率によるFe、
を少なくとも含むアルミニウム合金であることを特徴とする。
鉄を含む合金へのこのようなケイ素含有量の付加は、硬さの向上した部品およびとりわけ割れのリスクを低減させる有利な粒状構造を得ることを可能にし、このことは特定の応用例、例えば航空機製造技術にとりわけ有利である。それゆえに、ケイ素の質量分率が少なくとも5%また好ましくは少なくとも6%であることが望ましい。好ましいケイ素の最大質量分率は、15%さらには13%である。好ましい鉄の最小質量分率は、3%またさらに好ましくは6%である。好ましい鉄の最大質量分率は12%である。
合金はまた以下、
−0.1%〜5%、好ましくは多くて2%またさらに好ましくは多くて1%の質量分率によるMn、
−0.01%〜5%、好ましくは少なくとも0.1%、好ましくは多くて2%またさらに好ましくは多くて1%の質量分率によるTi、
−0.1%〜5%、好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の質量分率によるV、
−0.05%〜5%、好ましくは少なくとも0.1%、好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の質量分率によるZr、
−0.05%〜5%、好ましくは少なくとも0.1%、好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の質量分率によるCr、
−0.05%〜5%、好ましくは少なくとも0.1%、好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の質量分率によるHf、
の中で選択される少なくとも1つの元素、さらには少なくとも2つの元素あるいはまた少なくとも3つの元素を有することもできる。
これらの元素は、薄い金属間化合物または分散質の形成に至らせて、得られる材料の硬さを増加させることを可能にすることができる。
合金はまた以下、
−0.1〜1%の質量分率によるAg、
−0.1〜2%、好ましくは0.5〜1.2%の質量分率によるLi、
−0.1〜1%の質量分率によるZn、
の中で選択される少なくとも1つの元素、さらには少なくとも2つの元素あるいはまた少なくとも3つの元素を有することもできる。
元素Ag、ZnおよびLiは、析出硬化によってまたは固溶体の性質へのそれらの作用によって、材料の強度に影響を及ぼすことができる。
合金はまた、0.1〜7%また好ましくは0.5〜5%の質量分率によるMgを有することもできる。
任意に、より多くの薄い金属間化合物または分散質を形成するように、少なくとも0.1%また多くて5%、好ましくは多くて3%、またさらに好ましくは多くて2%の質量分率を有するW、Nb、Ta、Y、Yb、Nd、Erの中で選択される少なくとも1つの元素を付加することができる。
任意に、より多くの薄い金属間化合物または分散質を形成するように、少なくとも0.1%また多くて7%、有利には少なくとも3%またさらに好ましくは少なくとも4%の質量分率を有するCoおよびNiの中で選択される少なくとも1つの元素を付加することもまたできる。
任意に、少なくとも0.1%また多くて12%、好ましくは多くて6%、さらに好ましくは多くて3%、またさらに好ましくは多くて2%の質量分率を有するLa、Ceまたはミッシュメタルの中で選択される少なくとも1つの元素を付加することができる。
任意に、少なくとも0.01%また多くて1%、また好ましくは少なくとも0.05%また多くて0.8%の質量分率を有するBi、Sr、Ba、Ca、Sb、PおよびBの中で選択される少なくとも1つの元素を付加することができる。しかしながら一実施形態においてBiの付加は回避され、好ましい質量分率はその場合0.05%未満、また好ましくは0.01%未満である。
材料は、0.05%すなわち500ppm未満の、他の元素または不純物の質量分率を有する。他の元素または不純物の累積質量分率は、0.15%未満である。
材料の残部は、それがアルミニウム合金であるからアルミニウムである。
本発明の好ましい一実施形態において、アルミニウム合金は、質量分率で、少なくとも5%また多くて8%また好ましくは少なくとも6%また多くて7%のSi、少なくとも6%また多くて10%また好ましくは少なくとも8%また多くて9%のFe、少なくとも1%また多くて1.5%また好ましくは少なくとも1.1%また多くて1.4%のV、および多くて0.5%また好ましくは少なくとも0.05%また多くて0.3%のMn、0.05%未満の他の元素または不純物で構成され、他の元素または不純物の累積質量分率は、0.15%未満であり、残りはアルミニウムである。
一実施形態によると、該方法は、層の形成の後に、以下を含み得る。
−溶体化処理、それに続く焼入れおよび時効、または
−典型的には少なくとも100℃また高くて400℃の温度での熱処理、
−および/または熱間等方圧加圧(HIP)。
熱処理はとりわけ、残留応力の測定および/または硬化相の追加の析出を可能にすることができる。
HIP処理はとりわけ、伸び特性および疲労特性を向上させることを可能にすることができる。熱間等方圧加圧は、熱処理の前、後または代わりに行われることができる。
有利には、熱間等方圧加圧は、250℃〜550℃また好ましくは300℃〜450℃の温度および500〜3000バールの圧力で、0.5〜10時間の継続時間の間行われる。
熱処理および/または熱間等方圧加圧はとりわけ、得られる製品の硬さを増加させることを可能にする。
時効硬化型合金に適合した別の実施形態によると、溶体化処理とそれに続く形成された部品の焼入れおよび時効、および/または熱間等方圧加圧を行うことができる。熱間等方圧加圧はこの場合有利には、溶体化処理の代わりとなり得る。本発明による方法はしかしながら、溶体化処理とそれに続く焼入れの処理を特に必要としないため、有利である。溶体化処理は、薄い金属間化合物または分散質の増大に関与することから、特定のケースにおいて機械的強度への不利な影響を及ぼし得る。
一実施形態によると、本発明による方法はそのうえ任意に、加工処理、および/または化学的表面処理、電気化学的表面処理もしくは機械的表面処理、および/またはトライボ仕上げを含む。これらの処理はとりわけ、粗さを減らすおよび/または耐腐食性を向上させるおよび/または耐疲労亀裂発生を向上させるために行われ得る。
任意に、例えば付加製造の後かつ/または熱処理の前に、部品の機械的変形を施すことが可能である。
本発明の第2の対象は、本発明の第1の対象による方法によって得られる金属部品である。
本発明の第3の対象は、粉末であって、該粉末は以下の合金元素、
−4%〜20%の質量分率によるSi、
−2%〜15%の質量分率によるFe、
を少なくとも含むアルミニウム合金を含み、好ましくは該合金から成る。
本発明による粉末のアルミニウム合金はまた以下も含み得る。
・任意に以下、
−0.1%〜5%、好ましくは多くて2%またさらに好ましくは多くて1%の質量分率によるMn、
−0.01%〜5%、好ましくは少なくとも0.1%、好ましくは多くて2%またさらに好ましくは多くて1%の質量分率によるTi、
−0.1%〜5%、好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の質量分率によるV、
−0.05%〜5%、好ましくは少なくとも0.1%、好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の質量分率によるZr、
−0.05%〜5%、好ましくは少なくとも0.1%、好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の質量分率によるCr、
−0.05%〜5%、好ましくは少なくとも0.1%、好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の質量分率によるHf、
の中で選択される少なくとも1つの元素、
・任意に以下、
−0.1〜1%の質量分率によるAg、
−0.1〜2%、好ましくは0.5〜1.2%の質量分率によるLi、
−0.1〜1%の質量分率によるZn、
の中で選択される少なくとも1つの元素、
・任意に、0.1〜7%また好ましくは0.5〜5%の質量分率による元素Mg、
・任意に以下、
−少なくとも0.1%また多くて5%好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の分率を有するW、Nb、Ta、Y、Yb、Nd、Er、
の中で選択される少なくとも1つの元素、
・任意に、少なくとも0.1%また多くて7%の質量分率を有するCoおよびNiの中で選択される少なくとも1つの元素、
・任意に以下、
−少なくとも0.1%また多くて12%、好ましくは多くて6%さらに好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の質量分率を有するLa、Ceまたはミッシュメタル、
の中で選択される少なくとも1つの元素、
・任意に以下、
−少なくとも0.01%また多くて1%また好ましくは少なくとも0.05%また多くて0.8%の質量分率を有するBi、Sr、Ba、Ca、Sb、PおよびB、
の中で選択される少なくとも1つの元素。
本発明による粉末の材料は、0.05%すなわち500ppm未満の、他の元素または不純物の質量分率を有する。他の元素または不純物の累積質量分率は、0.15%未満である。
本発明による粉末の材料の残部は、それがアルミニウム合金であるからアルミニウムである。
本発明の好ましい一実施形態において、本発明による粉末のアルミニウム合金は、質量分率で、少なくとも5%また多くて8%また好ましくは少なくとも6%また多くて7%のSi、少なくとも6%また多くて10%また好ましくは少なくとも8%また多くて9%のFe、少なくとも1%また多くて1.5%また好ましくは少なくとも1.1%また多くて1.4%のV、および多くて0.5%また好ましくは少なくとも0.05%また多くて0.3%のMn、0.05%未満の他の元素または不純物で構成され、他の元素または不純物の累積質量分率は、0.15%未満であり、残りはアルミニウムである。
他の利点および特徴は、以下にリストされる図面に示される非制限例および続いていく説明からよりはっきりと分かるようになるであろう。
SLMまたはEBMタイプの付加製造法を示す概要である。 8009参照合金を用いて得られた粒状構造を示しており、矢印は、部品の成長方向を示している。 本発明による合金を用いて得られた粒状構造を示しており、矢印は、部品の成長方向を示している。
[発明の詳細な説明]
説明において、相反する指示がない限り、
−アルミニウム合金の呼称は、The Aluminum Associationによって定められた学術用語に従っており、
−化学元素の含有量は、%で示され、また質量分率を表す。
図1は、一実施形態を一般的な仕方で示しており、該実施形態において、本発明による付加製造法が実施されている。この方法によると、フィラー材25は、本発明による合金製粉末の形態をしている。エネルギー源、例えばレーザー源または電子源31は、エネルギービーム、例えばレーザービームまたは電子ビーム32を発する。エネルギー源は、光学系または電磁レンズ33によってフィラー材につながれ、ビームの動きはこうして数値モデルMに応じて決定されることができる。エネルギービーム32は、数値モデルMに依存するパターンを描く、長手方向面XYに沿った動きをたどる。粉末25は、台座10の上に堆積される。エネルギービーム32の粉末25との相互作用は、粉末の選択的溶融とそれに続く凝固を引き起こし、結果として層20・・・20の形成をもたらす。層が一つ形成されると、この層は、溶加材の粉末25ですっかり覆われ、そして別の相が、先に作製された層に重ね合わされて形成される。一層を形成する粉末の厚みは、例えば10〜100μmであり得る。この形態の付加製造は典型的には、エネルギービームがレーザービームであるとき選択的レーザー溶融(SLM)の名で知られており、該方法はこの場合有利には大気圧で実行され、またエネルギービームが電子ビームであるとき電子ビーム溶融(EBM)の名で知られており、該方法はこの場合有利には、減圧下で、典型的には0.01バール未満また好ましくは0.1mバール未満で実行される。選択的レーザー溶融の場合において、mm/sで表示されるレーザービームの移動速度VおよびJ/mmで表示される局所エネルギーまたはエネルギー密度Eは有利には、低気孔率層を得るようにE>0.2V−35のとおりであり、速度Vは少なくとも180mm/sである。先行技術による合金を用いた場合よりも高速でまたは低エネルギーで低気孔率層を得ることをとりわけ可能にする有利な一実施形態において、E<0.3V+30であり、速度Vは少なくとも180mm/sである。
別の実施形態において、層は、レーザーを介した選択的焼結(選択的レーザー焼結(SLS)または直接金属レーザー焼結(DMLS))によって得られ、本発明による合金粉末層は、レーザービームによって提供される熱エネルギーによって、決められた数値モデルにしたがって選択的に焼結される。
図1に示されていないさらに別の実施形態において、粉末は、噴射されると同時に一般的にレーザービームによって溶融される。この方法は、レーザー溶融堆積の名で知られている。
他の方法、とりわけ、指向性エネルギー堆積(DED)、直接金属堆積(DMD)、直接レーザー堆積(DLD)、レーザー堆積技術(LDT)、レーザー金属堆積(LMD)、レーザー操作型ネットシェイピング(LENS)、レーザークラッディング技術(LCT)、またはレーザーフリーフォーム製造技術(LFMT)の名で知られている方法を利用することができる。
一実施形態において、本発明による方法は、混成部品の作製のために利用され、混成部品は、圧延および/または押出加工および/または鋳造および/または鍛造と任意にそれに続く加工の従来の方法によって得られる部分10、および付加製造によって得られる連帯部分20を含む。この実施形態はまた、従来の方法によって得られる部品の修理にも適し得る。
本発明の一実施形態において、付加製造によって得られる部品の修理のために、本発明による方法を利用することもまたできる。
本発明による方法によって得られる金属部品20は有利には、製造したままの状態で、少なくとも160また好ましくは少なくとも170あるいはまた少なくとも180のビッカース硬さHV0.1を有する。ビッカース硬さはとりわけ、規格EN ISO 6507−1(金属材料−ビッカース硬さ試験−第1部、すなわち試験方法)、EN ISO 6507−2(金属材料−ビッカース硬さ試験−第2部、すなわち試験機の検定および校正)、EN ISO 6507−3(金属材料−ビッカース硬さ試験−第3部、すなわち対比試験片の校正)、およびEN ISO 6507−4(金属材料−ビッカース硬さ試験−第4部、すなわち硬さ値の表)において記述されている方法に従うことによって決定されることができる。
本発明による粉末は、以下の特性のうちの1つを少なくとも有し得る。
−10〜100μm、好ましくは20〜60μmの平均粒径、
−球形。粉末の球形は例えば、モルフォグラニューロメーターを利用することによって決定されることができる、
−良好な流動性。粉末の流動性は例えば、規格ASTM B213に準じて決定されることができる、
−好ましくは0〜5体積%、より好ましくは0〜2体積%、さらにより好ましくは0〜1体積%の低気孔率。気孔率はとりわけ、走査型電子顕微鏡またはヘリウムピクノメトリー(規格ASTM B923を参照)によって決定されることができる、
−より大きい粒子に密着する、サテライト粒子と呼ばれる小さな粒子(粉末の平均サイズの1〜20%)の量が少ないことまたはないこと(10体積%未満、好ましくは5体積%未満)。
本発明による粉末は、液体形状もしくは固体形状の本発明による合金から従来の微粒化法によって得ることができ、または選択的に、粉末は、エネルギービームへの曝露前の1次粉末の混合によって得ることができ、1次粉末のさまざまな組成は、本発明による合金の組成に相当する平均組成を有する。
例えば酸化物もしくはTiB粒子のような不溶性ナノ粒子または炭素ナノ粒子を、微粒化による粉末の準備の前および/または粉末の堆積の際および/または1次粉末の混合の際に付加することもまたできる。
本発明による粉末は例えば、ガス噴射による微粒化、プラズマによる微粒化、水噴射による微粒化、超音波による微粒化、遠心力による微粒化、電解および球状化、または粉砕および球状化によって得られることができる。
本発明による粉末は好ましくは、ガス噴射による微粒化によって得られる。ガス噴射による微粒化法は、ノズルを通じた溶融金属の流し込みから始まる。溶融金属は次に、窒素やアルゴンのような中性ガスの噴射によって打撃を受けて、非常に細かい水滴に微粒化され、水滴は微粒化塔の内部に落ちることによって冷却および凝固する。粉末は次に、缶の中に収集される。ガス噴射による微粒化法は、不規則な形態をもつ粉末を作り出す水噴射による微粒化とは違って、球形をもつ粉末を作り出すという利点を有する。ガス噴射による微粒化の別の利点は、とりわけ球形および粒径分布のおかげである、良好な粉末密度である。この方法のさらに別の利点は、粒径分布の優れた再生産性である。
本発明による粉末は、その製造後、とりわけその湿気を減少させるために乾燥されることができる。粉末はまた、その製造とその利用との間に包装および貯蔵されることもできる。
本発明による粉末は、以下の応用例においてとりわけ利用されることができる。
−選択的レーザー焼結(Selective Laser SinteringまたはSLS)、
−直接金属レーザー焼結(Direct Metal Laser SinteringまたはDMLS)、
−選択的加熱焼結(Selective Heat SinteringまたはSHS)
−選択的レーザー溶融(Selective Laser MeltingまたはSLM)、
−電子ビーム溶融(Electron Beam MeltingまたはEBM)、
−レーザー溶融堆積(Laser Melting Deposition)、
−指向性エネルギー堆積(Direct Energy DepositionまたはDED)、
−直接金属堆積(Direct Metal DepositionまたはDMD)、
−直接レーザー堆積(Direct Laser DepositionまたはDLD)、
−レーザー堆積技術(Laser Deposition TechnologyまたはLDT)、
−レーザー操作型ネットシェイピング(Laser Engineering Net ShapingまたはLENS)、
−レーザークラッディング技術(Laser Cladding TechnologyまたはLCT)、
−レーザーフリーフォーム製造技術(Laser Freeform Manufacturing TechnologyまたはLFMT)、
−レーザー金属堆積(Laser Metal DepositionまたはLMD)、
−コールドスプレーコンソリデーション(Cold Spray ConsolidationまたはCSC)、
−摩擦による付加製造(Additive Friction StirまたはAFS)、
−通電焼結法(Field Assisted Sintering Technology,FAST)または放電プラズマ焼結(spark plasma sintering)、あるいは、
−慣性回転摩擦溶接(Inertia Rotary Friction WeldingまたはIRFW)。
本発明は、以下の実施例においてより詳細に記述されることになる。
本発明は、前の説明または以下の例において記述される実施形態に限定されず、本明細書に添付される請求項によって定義されるような発明の範囲内で幅広く変化することができる。
この例において、部品は、先に記述されたSLM法によって入念に作り上げられた。
8009合金製粉末および本発明による合金製粉末が準備された。
8009合金製粉末の粒度分析が、粒度分布測定装置Malvern2000を使って規格ISO1332に従って行われた。粉末を形成する粒子の直径に応じた体積分率の変化を描く曲線が、ガウス分布に比肩する分布を示す。d10、d50そしてd90がそれぞれ、得られる分布の10%、50%(メジアン径)、そして90%の分位点を表すとすると、均一度
Figure 2020520413
ならびに標準偏差
Figure 2020520413
を定義することができる。考慮された粉末について、σ=4.1±0.1%およびε=1.5±0.1%が測定された。d10、d50そしてd90の値はそれぞれ33.5μm、52.3μm、81.2μmであった。
本発明による合金製粉末は、8009合金製の粉末と、10〜45μmの粒度のケイ素粉末との混合によって得られた。
製造される部品の組成は、ICP−OESによって決定されたものであり、また以下の表中に質量分率パーセントで示されている。
Figure 2020520413
続く試験において、レーザー源31は、電力400WのNd:Yagレーザーである。
UTBM(ベルフォール・モンベリヤール工科大学)によって、1cm×1cm×1cmの寸法の正六面体が、この方法にしたがって、形成されたさまざまな層を積み重ねることによって形成された。
レーザー源31のエネルギー密度Eおよび粉末25に激突するビーム32の移動速度Vのさまざまな条件をテストした。得られた正六面体の気孔率レベルを観察し、1〜4の指標によって結果を分類した(1は低気孔率、4は高気孔率)。エネルギー密度Eと方法のパラメータとの間の関係は、当業者に知られており、例えば参考文献M.Fisher他「Materials Science and Engineering」C 62(2016年)852−859ページの方程式(2)で見出すことができる。
結果は表2中に示されている。
Figure 2020520413
上の表2によれば、本発明にしたがって利用された合金は、気孔率という観点から、8009合金を用いて得られた結果と比べて同等のさらにはより良い結果を得ることを可能にしている。
この実施例のSLM法で、エネルギー密度/速度の多数の組合せについて、本発明にしたがって利用された合金は、8009合金が成し得ない、低気孔率の獲得を可能にしている。0.2V−35<E<0.3V+30について、気孔率が、本発明にしたがって利用された合金については低いが(レベル1)、一方8009合金についてはより高い(レベル2またはそれ以上)ことがとりわけ確認される。同じエネルギー密度について、本発明にしたがって利用される合金はしたがって、より速い速度を利用することを可能にする。この段落中に記述されている方程式は、SLM法のためにしか利用できないことになっている。エネルギー密度Eおよび速度Vの値ならびに方程式は、別の方法を用いた場合は異なるかもしれない。当業者ならば、本発明にしたがって利用される合金についてのエネルギー密度と速度との組を最適化するために、別の方法においてもエネルギー密度Eと速度Vとを適合させることができるであろう。本発明にしたがって利用される合金の利点は、該合金が、満足のゆく気孔率指標を得るためのエネルギー密度Eと速度Vとについてのより広範囲な選択肢を可能にすることである。それは満足のゆく気孔率を保ちながらも、8009合金と比べて速度Vを増大させることおよび/またはエネルギー密度Eを減少させることをとりわけ可能にする。方法はしたがって最適化され、また生産性は向上する。
ビッカース硬さHV0.1の測定が、試験8の条件において得られた部品について行われた。各部品につき64の測定に基づいて得られた平均硬さは、本発明による部品については181Hv0.1であったが一方8009合金を用いて得られた部品については158Hv0.1であった。
バーカーエッチング後に粒状構造が観察され、結果が図2に示されている。矢印は、部品の成長方向を示している。8009合金を用いて得られた部品の粒状構造(図2Aを参照)は、成長方向に平行なまた複数の層を通過する柱状粒子のエピタキシャル成長を示しており、その寸法は数ミリメートルに達し得る。この構造は、等方的でない機械的性質および気孔率の面積分率の増大に導く可能性が非常に高い。反対に、本発明による方法によって得られた粒状構造(図2Bを参照)は、微細であり、また複数の層を通過する柱状粒子を示していない。
10 台座
20
20 金属部品
25 フィラー材
31 エネルギー源
32 エネルギービーム
33 光学系または電磁レンズ

Claims (12)

  1. 互いに重ね合わされた相次ぐ固体金属層(20・・・20)の形成を含む、部品(20)の製造方法であって、各層が、数値モデル(M)から定義されるパターンを描き、各層が、溶加材と呼ばれる金属(25)の堆積によって形成され、溶加材が、エネルギー供給を受けて溶融しそれから凝固することによって前記層となる製造方法であり、溶加材が粉末(25)の形態をなし、エネルギービーム(32)へのその曝露が溶融とそれに続く凝固を生じさせて固体層(20・・・20)を形成する製造方法であって、
    該方法が、溶加材(25)が以下の合金元素、
    −4%〜20%の質量分率によるSi、
    −2%〜15%の質量分率によるFe、
    を少なくとも含むアルミニウム合金であることを特徴とする製造方法。
  2. アルミニウム合金が以下、
    −0.1%〜5%、好ましくは多くて2%またさらに好ましくは多くて1%の質量分率によるMn、
    −0.01%〜5%、好ましくは少なくとも0.1%、好ましくは多くて2%またさらに好ましくは多くて1%の質量分率によるTi、
    −0.1%〜5%、好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の質量分率によるV、
    −0.05%〜5%、好ましくは少なくとも0.1%、好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の質量分率によるZr、
    −0.05%〜5%、好ましくは少なくとも0.1%、好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の質量分率によるCr、
    −0.05%〜5%、好ましくは少なくとも0.1%、好ましくは多くて3%またさらに好ましくは多くて2%の質量分率によるHf、
    の中で選択される少なくとも1つの元素を含む、請求項1に記載の方法。
  3. アルミニウム合金が以下、
    −0.1〜1%の質量分率によるAg、
    −0.1〜2%、好ましくは0.5〜1.2%の質量分率によるLi、
    −0.1〜1%の質量分率によるZn、
    の中で選択される少なくとも1つの元素を有する、請求項1または2に記載の方法。
  4. アルミニウム合金が、0.1〜7%また0.5〜5%の質量分率による元素Mgも有する、請求項1から3のいずれか一つに記載の方法。
  5. アルミニウム合金がまた以下、
    −少なくとも0.1%また多くて5%、好ましくは多くて3%、またさらに好ましくは多くて2%の分率を有するW、Nb、Ta、Y、Yb、Nd、Er、
    の中で選択される少なくとも1つの元素も有する、請求項1から4のいずれか一つに記載の方法。
  6. アルミニウム合金が、少なくとも0.1%また多くて7%の質量分率を有するCoおよびNiの中で選択される少なくとも1つの元素も有する、請求項1から5のいずれか一つに記載の方法。
  7. アルミニウム合金がまた以下、
    −少なくとも0.1%また多くて12%、好ましくは多くて6%、さらに好ましくは多くて3%、またさらに好ましくは多くて2%の質量分率を有するLa、Ceまたはミッシュメタル、
    の中で選択される少なくとも1つの元素も有する、請求項1から6のいずれか一つに記載の方法。
  8. アルミニウム合金がまた以下、
    −少なくとも0.01%また多くて1%また好ましくは少なくとも0.05%また多くて0.8%の質量分率を有するBi、Sr、Ba、Ca、Sb、PおよびB、
    の中で選択される少なくとも1つの元素も有する、請求項1から7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 層(20・・・20)の形成の後に、
    −溶体化処理、それに続く焼入れおよび時効、または
    −典型的には少なくとも100℃また高くて400℃の温度での熱処理、
    −および/または熱間等方圧加圧、
    を含む、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
  10. 請求項1から9のいずれか一つに記載の方法によって得られる金属部品(20)。
  11. 製造したままの状態で、少なくとも160また好ましくは少なくとも170あるいはまた少なくとも180のビッカース硬さHV0.1を特徴とする、請求項9に記載の金属部品。
  12. 粉末であって、以下の合金元素、
    −4%〜20%の質量分率によるSi、
    −2%〜15%の質量分率によるFe、
    を少なくとも含むアルミニウム合金を含み、好ましくは該合金から成る粉末。
JP2019562628A 2017-05-12 2018-04-26 アルミニウム合金製部品の製造方法 Pending JP2020520413A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1754212 2017-05-12
FR1754212A FR3066129B1 (fr) 2017-05-12 2017-05-12 Procede de fabrication d'une piece en alliage d'aluminium
PCT/FR2018/051066 WO2018206876A1 (fr) 2017-05-12 2018-04-26 Procede de fabrication d'une piece en alliage d'aluminium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020520413A true JP2020520413A (ja) 2020-07-09

Family

ID=59746031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019562628A Pending JP2020520413A (ja) 2017-05-12 2018-04-26 アルミニウム合金製部品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3622095B1 (ja)
JP (1) JP2020520413A (ja)
CN (1) CN110621796A (ja)
FR (1) FR3066129B1 (ja)
WO (1) WO2018206876A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3086873B1 (fr) * 2018-10-05 2022-05-27 C Tec Constellium Tech Center Procede de fabrication d'une piece en alliage d'aluminium
FR3092119B1 (fr) * 2019-01-24 2020-12-25 C Tec Constellium Tech Center Procédé de fabrication d'une pièce en alliage d'aluminium, l'alliage comportant au moins du zirconium et du magnésium
FR3092777A1 (fr) * 2019-02-15 2020-08-21 C-Tec Constellium Technology Center Procédé de fabrication d'une pièce en alliage d'aluminium
FR3103123B1 (fr) * 2019-11-19 2022-07-01 C Tec Constellium Tech Center Procédé de fabrication d'une pièce en alliage d'aluminium
EP4140623A4 (en) * 2020-04-21 2024-05-15 Nippon Light Metal Co., Ltd. ALUMINUM ALLOY CASTING BODY AND PRODUCTION METHOD THEREFOR
FR3110097B1 (fr) * 2020-05-13 2022-11-18 C Tec Constellium Tech Center Procédé de fabrication d'une pièce en alliage d'aluminium
CN113278854B (zh) * 2021-05-24 2022-05-10 河北新立中有色金属集团有限公司 一种SiCp/Al-Si-Cu复合粉末材料及制备方法
CN113953529B (zh) * 2021-10-15 2023-06-23 中国航发北京航空材料研究院 一种高强高塑增材制造铝硅合金制件的制备方法
CN114411019A (zh) * 2022-01-12 2022-04-29 江西宝航新材料有限公司 耐热铝合金粉末材料、制备方法及应用
CN114959379B (zh) * 2022-03-31 2023-04-25 华南理工大学 一种适用于激光选区熔化的耐热高强铝合金及其制备方法
CN116356308B (zh) * 2023-04-07 2023-08-18 国网安徽省电力有限公司亳州供电公司 一种提高耐候钢耐腐蚀性能的表面氟化处理方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743317A (en) * 1983-10-03 1988-05-10 Allied Corporation Aluminum-transition metal alloys having high strength at elevated temperatures
JPS61117204A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Honda Motor Co Ltd Al合金製高強度構造用部材
US7875132B2 (en) * 2005-05-31 2011-01-25 United Technologies Corporation High temperature aluminum alloys
FR2969176A1 (fr) * 2010-12-15 2012-06-22 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de fabrication d'une piece en alliages d'aluminium moule avec trempe apres demoulage
US9267189B2 (en) * 2013-03-13 2016-02-23 Honeywell International Inc. Methods for forming dispersion-strengthened aluminum alloys
RU2701774C2 (ru) 2013-07-10 2019-10-01 Арконик Инк. Способы для производства кованых продуктов и других обработанных продуктов
EP2881480B1 (de) 2013-12-06 2020-10-14 Airbus Defence and Space GmbH Gebaute kolben für rotationskolbenmotoren
JP2017538861A (ja) * 2014-11-17 2017-12-28 アーコニック インコーポレイテッドArconic Inc. 鉄、ケイ素、バナジウム及び銅を有するアルミニウム合金
TWI530569B (zh) 2014-11-21 2016-04-21 財團法人工業技術研究院 合金鑄材與合金物件的形成方法
WO2016145382A1 (en) * 2015-03-12 2016-09-15 Alcoa Inc. Aluminum alloy products, and methods of making the same
CN104759625B (zh) * 2015-03-27 2017-01-04 桂林电子科技大学 一种使用激光3d打印技术制备铝合金结构件的材料及方法
WO2016209652A1 (en) 2015-06-15 2016-12-29 Northrop Grumman Systems Corporation Additively manufactured high-strength aluminum via powder bed laser processes
US20170016096A1 (en) 2015-07-16 2017-01-19 Hamilton Sundstrand Corporation Method of manufacturing aluminum alloy articles
CN110035848A (zh) 2016-12-21 2019-07-19 奥科宁克公司 具有精细共晶型结构的铝合金产品及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3622095B1 (fr) 2021-04-14
US20210156005A1 (en) 2021-05-27
CN110621796A (zh) 2019-12-27
FR3066129A1 (fr) 2018-11-16
WO2018206876A1 (fr) 2018-11-15
EP3622095A1 (fr) 2020-03-18
FR3066129B1 (fr) 2019-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020520413A (ja) アルミニウム合金製部品の製造方法
JP7314184B2 (ja) アルミニウム合金からなる部品の製造方法
US11692240B2 (en) Process for manufacturing an aluminum alloy part
JP2021514423A (ja) アルミニウム・クロム合金製部品の製造方法
US20210269896A1 (en) Process for manufacturing an aluminum alloy part
CN112805106B (zh) 制造铝合金零件的方法
CN113412172B (zh) 制造铝合金零件的方法
AU2018394139B2 (en) Use of alloy containing aluminium for additive manufacturing
JP2019516017A (ja) チタン、アルミニウム、ニオビウム、バナジウム、及びモリブデンのbcc材料、並びにそれから製造される生成物
US20230191488A1 (en) Method for producing an aluminium alloy part
JP7386819B2 (ja) アルミニウム合金からなる部品の製造方法
JPWO2021045183A1 (ja) Ni基合金、Ni基合金粉末、Ni基合金部材、およびNi基合金部材を備えた製造物
JP2019516014A (ja) アルミニウム、コバルト、ニッケル及びチタンのfcc材料並びにそれから製造される生成物
US12037661B2 (en) Process for manufacturing an aluminum alloy part
JP7339412B2 (ja) 積層造形用Ni系合金粉末および積層造形体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20200117