JP6866408B2 - 表面処理された金属粉及び導電性組成物 - Google Patents

表面処理された金属粉及び導電性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6866408B2
JP6866408B2 JP2019003897A JP2019003897A JP6866408B2 JP 6866408 B2 JP6866408 B2 JP 6866408B2 JP 2019003897 A JP2019003897 A JP 2019003897A JP 2019003897 A JP2019003897 A JP 2019003897A JP 6866408 B2 JP6866408 B2 JP 6866408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal powder
coupling agent
treated metal
conductive composition
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019003897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020111799A (ja
Inventor
秀樹 古澤
秀樹 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019003897A priority Critical patent/JP6866408B2/ja
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to CN201980088525.6A priority patent/CN113348045B/zh
Priority to KR1020217023883A priority patent/KR102471934B1/ko
Priority to PCT/JP2019/043954 priority patent/WO2020144931A1/ja
Priority to US17/418,943 priority patent/US11565312B2/en
Priority to EP19908463.3A priority patent/EP3909704A4/en
Priority to TW108143417A priority patent/TWI740290B/zh
Publication of JP2020111799A publication Critical patent/JP2020111799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6866408B2 publication Critical patent/JP6866408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • H01B1/026Alloys based on copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/52Treatment of copper or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/58Treatment of other metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C1/00Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions
    • C25C1/20Electrolytic production, recovery or refining of metals by electrolysis of solutions of noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C5/00Electrolytic production, recovery or refining of metal powders or porous metal masses
    • C25C5/02Electrolytic production, recovery or refining of metal powders or porous metal masses from solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • C25C7/06Operating or servicing
    • C25C7/08Separating of deposited metals from the cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/02Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/14Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form comprising conductive layers or films on insulating-supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/10Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Description

本開示は表面処理された金属粉に関する。また、本開示は表面処理された金属粉を含有する導電性組成物に関する。
従来、セラミック基板の表面に電極又は回路を形成する場合など、セラミックと導体の複合体を製造するための導電性材料として、Ag、Cu、Ni又はPtなどの金属粒子と低軟化点のガラス粉末とを有機ビヒクル中に混合した導電性組成物が一般的に知られている。セラミックと導体の複合体を製造する方法として、セラミックを含むグリーンシートと、導電性組成物とを同時に焼成する方法(コファイア法)が知られている。例えば、チップ積層セラミックコンデンサーは、スクリーン印刷法によりグリーンシート(誘電体シート)上に電極層用の導電性組成物を印刷した後、1000℃前後の高温で行う焼成工程を経て製造される。
コファイア法によりセラミックと導体の複合体を製造する場合、セラミック基板との密着性を高める上では、導電性組成物の焼結遅延性を高めることが有用であることが知られている。特許第5986117号公報(特許文献1)には、銅粉とアミノシラン水溶液を混合して、アミノシランを銅粉表面に吸着させることで、表面処理後の凝集がなく、焼結遅延性が劇的に向上することが開示されている。当該文献の請求項1には、「Si、Ti、Al、Zr、Ce、Snのうちいずれか1種以上の付着量が金属粉1gに対して200〜16000μg、金属粉に対するNの重量%が0.02%以上である、表面処理された金属粉であって、表面処理された金属粉が、カップリング剤で表面処理された金属粉であり、カップリング剤が、末端がアミノ基であるカップリング剤である、表面処理された金属粉。」が開示されている。
特許第5986117号公報
特許文献1によれば、アミノシランで金属粉を表面処理した場合にのみ、焼結遅延性が向上する。このため、特許文献1の技術はカップリング剤の適用範囲が狭いという問題があった。そこで、一側面における本開示の目的は、金属粉の焼結遅延性を高めるのに有用なより汎用的な技術を提案することである。
本発明者は上記課題を解決するために鋭意検討したところ、意外にも、カップリング剤の自己縮合反応を従来よりも促進させることで、アミノシラン以外のカップリング剤で金属粉を表面処理したとしても、焼結遅延性を向上できることを見出した。
通常、カップリング剤は、自己縮合反応を抑制するために、酸性溶液に調整された状態で一晩撹拌したのちに、金属粉とのカップリング反応に供される。これに対し、発明者は、敢えてカップリング剤をpH11.5以上13.5以下の強アルカリ下で撹拌することで、カップリング剤の自己縮合反応を積極的に促進させた後に、金属粉とのカップリング反応を行ったところ、アミノシラン以外のカップリング剤であっても焼結遅延性が有意に向上することを見出した。理論によって本発明が限定されることを意図するものではないが、予めカップリング剤の自己縮合反応を促進させたことで、金属微粒子表面に、互いに強固に結合されたカップリング剤由来の酸化物層が幾重にも形成され、焼結開始温度を上昇させたと考えられる。
本発明は上記知見に基づいて完成したものであり、以下に例示される。
(1)
Si、Ti、Al又はZrを含有するカップリング剤の一種以上で表面処理された金属粉であって、
Si、Ti、Al及びZrの合計付着量が当該表面処理された金属粉1gに対して200〜10000μgであり、
前記カップリング剤は1質量%濃度の水溶液としたときのpHが7以下であり、
焼結開始温度が500℃以上である、
表面処理された金属粉。
(2)
焼結開始温度が700℃以上である(1)に記載の表面処理された金属粉。
(3)
前記カップリング剤は末端にエポキシ基をもつ(1)又は(2)に記載の表面処理された金属粉。
(4)
前記金属粉は銅粉を含む(1)又は(2)に記載の表面処理された金属粉。
(5)
Siの付着量が表面処理された金属粉1gに対して200μg以上である(1)〜(4)の何れか一項に記載の表面処理された金属粉。
(6)
(1)〜(5)の何れか一項に記載の表面処理された金属粉と水を含有する金属粉スラリー。
(7)
(1)〜(5)の何れか一項に記載の表面処理された金属粉と、バインダー樹脂と、分散媒とを含む導電性組成物。
(8)
前記導電性組成物を25μmギャップのアプリケーターを用いて5cm/秒の移動速度でスライドガラス上に塗布し、120℃で10分間乾燥させた後の塗膜の、触針式粗さ計による塗工方向の算術平均粗さRaが0.2μm以下である(7)に記載の導電性組成物。
(9)
(7)又は(8)に記載の導電性組成物を使用して製造されたセラミックと導体の複合体。
(10)
(7)又は(8)に記載の導電性組成物を使用して製造された積層セラミックコンデンサー。
(11)
(7)又は(8)に記載の導電性組成物を使用して製造されたセラミック回路基板。
(12)
(1)〜(5)の何れか一項に記載の表面処理された金属粉の焼結体。
(13)
比抵抗が3.0μΩ・cm以下である(12)に記載の焼結体。
本開示の一実施形態に係る金属粉を用いて、コファイア法によってセラミックと導体の複合体を製造した場合、セラミックと導体の間の密着性を向上させることができる。
以下に本開示を、実施形態を挙げて詳細に説明する。本開示は以下に挙げる具体的な実施形態に限定されるものではない。
[金属粉]
金属粉としては、限定的ではないが、例えば、Pt粉、Pd粉、Ag粉、Ni粉及びCu粉よりなる群から選択される一種又は二種以上の金属粉を使用することができる。好ましい態様において、Ag粉、Ni粉及びCu粉よりなる群から選択される一種又は二種以上の金属粉を使用することができる。代表例としてはCu粉(銅粉)が挙げられる。Pt粉には純Pt粉及びPt合金粉(特にPt含有量が80質量%以上のPt合金粉)が含まれ、Pd粉には純Pd粉及びPd合金粉(特にPd含有量が80質量%以上のPd合金粉)が含まれ、Ag粉には純Ag粉及びAg合金粉(特にAg含有量が80質量%以上のAg合金粉)が含まれ、Ni粉には純Ni粉及びNi合金粉(特にNi含有量が80質量%以上のNi合金粉)が含まれ、Cu粉には純Cu粉及びCu合金粉(特にCu含有量が80質量%以上のCu合金粉)が含まれる。
金属粉のBET比表面積は、2m2-1以上20m2-1以下、さらに好ましくは3m2-1以上20m2-1以下とすることができる。例えば、導電性組成物が積層セラミックコンデンサーの内部電極として用いられる場合は、小型かつ高容量を実現するために、電極層を薄くすることが求められる。その意味で、金属粉のBET比表面積は大きい方が好ましい。一方、BET比表面積が大きいことによる不都合は特に考えられないが、現実的に20m2-1以上の金属粉を製造することは困難である。BET比表面積は、金属粉を真空中で200℃、5時間脱気した後にJIS Z 8830:2013に準拠して測定される。BET比表面積は、例えば、マイクロトラック・ベル社のBELSORP−miniIIを用いて測定可能である。
また、金属粉のD50は、0.1〜0.8μmであることが好ましく、0.1〜0.5μmであることがより好ましい。金属粉のD50が小さすぎると、凝集しやすくなり、導電性組成物中における金属粉の分散性が低下し得る。一方、金属粉のD50が大きすぎると、導電性組成物の塗膜粗さが粗くなり、セラミックと導体との密着性が低下し得る。ここで、金属粉のD50は、レーザー回折式粒度分布測定により求められる体積基準のメジアン径を指す。
金属粉は、乾式法によって製造された金属粉、湿式法によって製造された金属粉のいずれも使用することができる。湿式法によって製造された金属粉を用いる場合、後述するカップリング剤による表面処理まで合わせて一貫して湿式プロセスになる点で好適である。
湿式法による銅粉の好適な製造方法を例示的に説明する。当該製造方法は、亜酸化銅粉スラリーに分散剤(例えば、アラビアゴム、ゼラチン、コラーゲンペプチド、界面活性剤等)を添加する工程と、その後にスラリーに希硫酸を5秒以内に一度に添加して不均化反応を行う工程とを含む。好適な実施の態様において、上記スラリーは、室温(20〜25℃)以下に保持するとともに、同様に室温以下に保持した希硫酸を添加して、不均化反応を行うことができる。分散剤の添加量及び希硫酸の添加速度等によって銅粉のBET比表面積(サイズ)を制御可能である。一例として、アラビアゴム等の有機物の量が多いとBET比表面積は大きくなり、希硫酸の添加速度が速いとBET比表面積は大きくなる傾向にある。好適な実施の態様において、上記スラリーは、7℃以下に保持するとともに、同様に7℃以下に保持した希硫酸を添加して、不均化反応を行うことができる。好適な実施の態様において、希硫酸の添加は、スラリーがpH2.5以下、好ましくはpH2.0以下、更に好ましくはpH1.5以下となるように、添加することができる。好適な実施の態様において、スラリーへの希硫酸の添加は、5分以内、好ましくは1分以内、更に好ましくは30秒以内、更に好ましくは10秒以内、更に好ましくは5秒以内となるように、添加することができる。好適な実施の態様において、上記不均化反応は10分以内、例えば、スラリーへの希硫酸の添加が瞬間的に行われる場合は、5秒以内で終了するものとすることができる。好適な実施の態様において、希硫酸添加前の上記スラリー中のアラビアゴム等の分散剤の濃度は、0.2〜1.2g/Lとすることができる。この不均化反応の原理は次のようなものである:
Cu2O+H2SO4 → Cu↓+CuSO4+H2
この不均化によって得られた銅粉は、所望により、洗浄、防錆、ろ過、乾燥、解砕、分級を行って、その後にカップリング剤水溶液と混合することもできるが、所望により、洗浄、防錆、ろ過を行って得られる金属粉スラリーを、乾燥を行うことなく、そのままカップリング剤水溶液と混合してもよい。
金属粉はカップリング剤で表面処理されていることが望ましい。具体的には、Si、Ti、Al及びZrよりなる群から選択される一種又は二種以上の元素を含有するカップリング剤で表面処理されていることが好ましい。
上記カップリング剤としては、水溶性であって1質量%濃度の水溶液としたときのpHが7以下、例えば2〜7であるカップリング剤を使用可能である。カップリング剤が水溶性であることにより、水溶液処理が可能で、アルコール用の換気設備を設置する必要がないという利点が得られる。カップリング剤が水溶性であるか否かは、5wt%水溶液にして、目視で水と分離していないことを確認することにより判定する。典型的な実施形態においては、カップリング剤は、末端にアミノ基を有しない。
カップリング剤としては、シランカップリング剤、チタネートカップリング剤、アルミネートカップリング剤、及びジルコネートカップリング剤が挙げられる。カップリング剤は一種を使用してもよいし、二種以上を組み合わせて使用してもよい。カップリング剤として、シランカップリング剤を使用した場合にはSi、チタネートカップリング剤を使用した場合にはTi、アルミネートカップリング剤を使用した場合にはAl、ジルコネートカップリング剤を使用した場合にはZrを、金属粉の表面にそれぞれ付着させることができる。
好適なシランカップリング剤としては、例えば、末端にメトキシ基及びエトキシ基等のアルコキシ基に代表される加水分解性基を分子中に少なくとも一つと、末端にエポキシ基、メルカプト基、アクリロイル基、メタクリロイル基及びビニル基、酸無水物基等の有機官能基を分子中に少なくとも一つ有するシランカップリング剤が挙げられる。
エポキシ基を有するシランカップリング剤としては、例えば、3−グリシドキシトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等が挙げられる。
メルカプト基を有するシランカップリング剤としては、例えば、3−メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
アクリロイル基を有するシランカップリング剤としては、例えば、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン等が挙げられる。
メタクリロイル基を有するシランカップリング剤としては、例えば、3−メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。
ビニル基を有するシランカップリング剤としては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等が挙げられる。
酸無水物基を有するシランカップリング剤としては、3−トリメトキシシリルプロピルコハク酸無水物等が挙げられる。
焼結遅延性を高めるために、カップリング剤由来のSi、Ti、Al及びZrの合計付着量が表面処理された金属粉1gに対して200μg以上であることが好ましく、1000μg以上であることがより好ましく、2000μg以上であることが更により好ましい。当該合計付着量が少な過ぎると、焼結遅延性が十分に発揮されにくい一方、当該合計付着量が多過ぎると、金属粉を解砕しにくくなることに起因して金属粉が凝集する。その結果、表面処理金属粉のペーストで塗膜を形成したときの表面粗さが大きくなり、セラミックと導体間の密着性が不足する。また、焼結体の導電性及び放熱性が劣化しやすい。そこで、当該合計付着量は、表面処理された金属粉1gに対して10000μg以下であることが好ましく、3000μg以下であることがより好ましい。Si、Ti、Al及びZrの合計付着量は、ICP(誘導結合プラズマ原子発光分析法)によって求めることができる。
好ましい実施の態様においては、Siの付着量が表面処理された金属粉1gに対して200〜10000μgであり、更に好ましくは1000〜10000μgである。
上記カップリング剤により、好適な表面処理を受けている場合、金属粉は500℃以上、好ましくは700℃以上、より好ましくは800℃以上、例えば500〜1000℃の焼結開始温度を示すことができる。ここで、金属粉の焼結開始温度は以下の手順で測定する。金属粉0.5gを内径φ5mmの金型を用いてハンドプレスで4.7±0.2gcm-3の密度の円柱状圧粉体を成形する。この圧粉体を金型から外し、中心軸が鉛直方向になるようにTMA(Thermomechanical Analyzer)に装填し、下記の測定条件で加熱したときの、サンプルの高さの収縮率が5%に達した温度を焼結開始温度とする。
<測定条件>
ガス種:2vol%H2−N2
ガス流量:100mL/分(22℃換算)
昇温速度:5℃/分
圧粉体の上底面への荷重:98mN
カップリング剤は、金属粉と混合する前に、自己縮合反応を促進させるための前処理をしておくことが好ましい。一実施形態においては、前処理は、アンモニア水、NaOH水溶液、KOH水溶液、モノエタノールアミン水溶液などのアルカリ性水溶液をカップリング剤に加えて、好ましくはpH11.5以上13.5以下、より好ましくはpH12.0以上13.5以下に調整したカップリング剤水溶液を調製する工程と、当該カップリング剤水溶液を10℃〜40℃に保持しながら撹拌する工程を含む。
pHが高い方がカップリング剤の自己縮合反応を促進させることができるが、自己縮合反応を促進させ過ぎると、カップリング剤がゲル化し、金属粉の分散性が低下する。その結果、塗膜が粗くなってしまう。また、撹拌時間が長い方が自己縮合反応をある程度促進させることができるが、撹拌時間が長いと、生産性が悪くなってしまう。そのため、撹拌時間は、好ましくは1〜72時間、より好ましくは6〜24時間とすることができる。
前処理後のカップリング剤水溶液は、公知の方法によって金属粉の表面処理に供することができきる。例えば、前処理後のカップリング剤水溶液を金属粉と混合して金属粉分散液とした後、適宜、公知の方法によって撹拌することで金属粉とのカップリング反応を促進することができる。好適な実施の態様において、撹拌は、例えば、常温で行うことができ、例えば、5〜80℃、10〜40℃、20〜30℃の範囲の温度で行うことができる。また、撹拌は、金属粉とカップリング剤の間のカップリング反応を促進するため、1分以上実施することが好ましく、30分以上実施することがより好ましい。
カップリング剤水溶液中のカップリング剤の濃度は、自己縮合反応を促進するために10体積%以上であることが好ましく、20体積%以上であることがより好ましい。また、カップリング剤水溶液中のカップリング剤の濃度は、過度に自己縮合反応が進行してゲル化するのを防止するために60体積%以下であることが好ましく、45体積%以下であることがより好ましい。
ある実施の態様において、撹拌は超音波処理により行うことができる。超音波処理の処理時間は、金属粉分散液の状態に応じて選択するが、好ましくは1〜180分間、より好ましくは3〜150分間、更により好ましくは10〜120分間、最も好ましくは20〜80分間とすることができる。好ましい実施の態様において、超音波処理は、100mLあたり、好ましくは50〜600W、より好ましくは100〜600Wの出力で行うことができる。好ましい実施の態様において、超音波処理は、好ましくは10〜1MHz、より好ましくは20〜1MHz、更により好ましくは50〜1MHzの周波数で行うことができる。
カップリング剤による表面処理後、金属粉分散液から表面処理された金属粉を分離・回収することができる。この分離・回収には、公知の手段を使用することができ、例えば、ろ過、遠心分離、デカンテーション(decantation)などを使用することができる。分離・回収に続けて、所望により、乾燥を行うことができる。乾燥前のケークの含水率が高いほど、先述したSi、Ti、Al及びZrの合計付着量が高くなりやすく、逆もまた然りである。但し、これは、未反応のカップリング剤がケークに付着するだけで、焼結遅延性の向上にはあまり寄与しない。従って、金属粉へのカップリング剤由来のSi、Ti、Al及びZrの合計付着量が適切であったとしても、優れた焼結遅延性を示すとは限らない。優れた焼結遅延性を得るためには、シランカップリング剤の自己縮合反応が適切に行われていることが必要である。
ケークの乾燥には、公知の手段を使用することができ、例えば、加熱による乾燥を行うことができる。加熱乾燥は、例えば、50〜400℃、60〜350℃の温度で、例えば、5〜180分間、30〜120分間の加熱処理によって、行うことができる。加熱乾燥に続けて、金属粉に対して、所望により、更に解砕処理を行ってもよい。また、回収された表面処理金属粉に対しては、防錆、あるいは、ペースト中での分散性を向上させること等を目的として、有機物等を更に表面処理金属粉の表面に吸着させてもよい。
好適な実施の態様において、表面処理された金属粉は、カップリング剤による表面処理を受けた後に、更に表面処理を行ってもよい。このような表面処理として、例えば、ベンゾトリアゾール、イミダゾール等の有機防錆剤による防錆処理を挙げることができ、このような通常の処理によっても、カップリング剤による表面処理層が脱離等することはない。したがって、優れた焼結遅延性を失わない限度内で、当業者はそのような公知の表面処理を、所望により行うことができる。すなわち、本開示に係る表面処理された金属粉の表面に、優れた焼結遅延性を失わない限度内で、更に表面処理を行って得られた金属粉もまた、本開示の範囲内である。
好適な実施の態様において、表面処理された金属粉から圧粉体を成形した後、圧粉体を還元性雰囲気中で加熱することで焼結体を形成することができる。得られた焼結体は、例えば、電極又は回路として使用され得る。一実施形態において、焼結体の比抵抗は3.0μΩ・cm以下であり、好ましくは2.5μΩ・cm以下であり、より好ましくは2.0μΩ・cm以下であり、例えば1.0〜3.0μΩ・cmとすることができる。
[導電性組成物]
本開示に係る導電性組成物は一実施形態において、金属粉と、バインダー樹脂と、分散媒とを含む。導電性組成物は、これらの各種成分を混練することで作製可能である。混練は公知の手段を使用して行うことができる。導電性組成物は一実施形態において、ペーストとして提供される。
一実施形態において、本開示に係る導電性組成物を使用して、セラミックと導体の複合体を製造することができる。セラミックと導体の複合体を製造する方法としては、セラミックを含むグリーンシートと、導電性組成物とを同時に焼成する方法(コファイア法)が好適に採用可能である。特に、本開示に係る導電性組成物を利用することで、導体の比抵抗が小さく、且つ、セラミックと導体間の密着性に優れた導体・セラミック複合体を得ることができる。当該特性は、導電性組成物に含まれる金属粉が水蒸気雰囲気下でも優れた焼結遅延性を有することに少なくとも部分的に起因する。
本開示に係る導電性組成物を焼成して得られる焼結体は導体であることから、例えば、電極又は回路として使用され得る。例えば、積層セラミックコンデンサーは、スクリーン印刷法等によりグリーンシート(誘電体シート)上に電極層用の導電性組成物を塗布した後、例えば500〜1000℃の焼成工程を経て製造可能である。この場合、導電性組成物の焼結体は、積層セラミックコンデンサーの内部電極として使用される。同様に、セラミック回路基板は、スクリーン印刷法等によりグリーンシート(誘電体シート)上に回路形成用の導電性組成物を塗布した後、例えば400〜1000℃の焼成工程を経て製造可能である。
導電性組成物中の金属粉の濃度は、塗膜密度向上、ひいては電極密度向上の観点からは、30質量%以上であることが好ましく、35質量%以上であることがより好ましい。また、導電性組成物中の金属粉の濃度は、印刷性の観点からは、90質量%以下であることが好ましく、85質量%以下であることがより好ましい。
好ましい実施の態様においては、導電性組成物を25μmギャップのアプリケーターを用いて5cm/秒の移動速度でスライドガラス上に塗布し、120℃で10分間乾燥させた後の塗膜の、触針式粗さ計による塗工方向の算術平均粗さRaが0.2μm以下である。当該算術平均粗さRaは、JIS B0633:2001に準拠し、触針式粗さ計で複数個所計測したときの平均値として表される。当該算術平均粗さRaが小さいことは、金属粉がカップリング剤で適切に処理されており、金属粉の導電性組成物中での分散性が高いことを意味する。金属粉の分散性が低下して凝集すると、当該算術平均粗さRaが大きくなりやすい。この場合、セラミックと導体間に空隙ができることに起因して、これらの密着性が低下したり、導体の導電性が悪化したりする。当該算術平均粗さRaは好ましくは0.2μm以下であり、より好ましくは0.1μm以下である。
[バインダー樹脂]
導電性組成物に使用されるバインダー樹脂としては、例えばセルロース系樹脂、アクリル樹脂、アルキッド樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリビニルアセタール、ケトン樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタンを挙げることができる。バインダー樹脂は一種を単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。導電性組成物中のバインダー樹脂は、金属粉の質量に対して例えば0.1〜10%の比率となるように含有させることができる。
[分散媒]
導電性組成物に使用される分散媒としては、例えばアルコール溶剤(例えばテルピネオール、ジヒドロテルピネオール、イソプロピルアルコール、ブチルカルビトール、テルピネルオキシエタノール、ジヒドロテルピネルオキシエタノールからなる群から選択された1種以上)、グリコールエーテル溶剤(例えばブチルカルビトール)、アセテート溶剤(例えばブチルカルビトールアセテート、ジヒドロターピネオールアセテート、ジヒドロカルビトールアセテート、カルビトールアセテート、リナリールアセテート、ターピニルアセテートからなる群から選択された1種以上)、ケトン溶剤(例えばメチルエチルケトン)、炭化水素溶剤(例えばトルエン、シクロヘキサンからなる群から選択された1種以上)、セロソルブ類(例えばエチルセロソルブ、ブチルセロソルブからなる群から選択された1種以上)、ジエチルフタレート、またはプロピネオート系溶剤(例えばジヒドロターピニルプロピネオート、ジヒドロカルビルプロピネオート、イソボニルプロピネオートからなる群から選択された1種以上)を挙げることができる。分散媒は一種を単独で用いてもよいし、二種以上を組み合わせて用いてもよい。導電性組成物中には、金属粉の質量に対して例えば10〜400%の比率となるように分散媒を含有させることができる。
[その他の添加剤]
本開示に係る導電性組成物には、ガラスフリット、分散剤、増粘剤及び消泡剤等の公知の添加剤を適宜含有することができる。
ガラスフリットは、セラミックと導体の密着性を向上させるのに有用である。ガラスフリットとしては、例えば直径が0.1〜10μm、好ましくは0.1〜5.0μmの範囲のガラスフリットを使用することができる。導電性組成物中には、金属粉の質量に対して例えば0〜5%の比率となるようにガラスフリットを含有させることができる。
分散剤としては、例えばオレイン酸、ステアリン酸及びオレイルアミンを挙げることができる。導電性組成物中には、金属粉の質量に対して例えば0〜5%の比率となるように分散剤を含有させることができる。
消泡剤としては、例えば有機変性ポリシロキサン、ポリアクリレートを挙げることができる。導電性組成物中には、金属粉の質量に対して例えば0〜5%の比率となるように消泡剤を含有させることができる。
以下に実施例をあげて、本開示を更に詳細に説明する。本開示は、以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜8、実施例11〜16、参考例、比較例1〜11)
[銅粉]
50L容器に純水6Lを添加し、液温が70℃となるように加温した。ここに硫酸銅五水和物3.49kgを添加し、350rpmで撹拌しながら、硫酸銅の結晶がすべて溶解したことを目視で確認した。ここにD−グルコース1.39kgを添加した。ここに送液ポンプで5wt%のアンモニア水溶液を300mL/分の速度でpH5に達するまで添加した。pHが5に達したら、スポイトでアンモニア水溶液を滴下し、pH8.4に上昇させた。ここから液温70±2℃、pH8.5±0.1に3時間保持した。pHの調整はアンモニア水溶液で行った。反応終了後、デカンテーション、上澄み排出、純水での洗浄を上澄み液のpHが8.0を下回るまで繰り返し亜酸化銅粉スラリーを得た。固形分を一部取り出して、窒素中で70℃で乾燥し、XRDでこの固形分が亜酸化銅であることを確認した。
上記で得られた亜酸化銅粉スラリーの含水率を20質量%に調整し、この亜酸化銅粉スラリー(25℃)に、固形分1kgに対して水分が7Lとなるように純水(25℃℃)を添加し、更にニカワを4g添加し、500rpmで撹拌した。ここに25vol%の希硫酸2L(25℃)を瞬間的に添加し、pHを0.7とした。デカンテーションで粉体を沈降させ、上澄み液を抜き、純水(25℃)を7L添加し、500rpmで10分間撹拌した。上澄み液中のCu2+由来のCu濃度が1g/Lを下回るまでデカンテーションと水洗の操作を繰り返し、含水率が20質量%の銅粉スラリーを得た。
得られた固形分を一部取り出して、窒素中で70℃で乾燥し、XRDでこの固形分が銅であることを確認した。また、固形分である銅粉を真空中で200℃、5時間脱気した後、マイクロトラック・ベル社のBELSORP−miniIIを用いてBET比表面積を測定したところ、3.2m2・g-1であった。また、固形分である銅粉について、レーザー回折式粒度分布測定(マルバーンパナリティカル社MASTERSIZER3000)で体積基準のメジアン径(D50)を測定した。0.2wt%のヘキサメタリン酸ナトリウム水溶液に銅粉スラリーを添加し、40℃で加温しながら超音波を照射したスラリーを測定したところ、D50は0.4μmであった。
[表面処理銅粉の製造]
カップリング剤として、下記のカップリング剤を用意した。
・エポキシシラン:3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学製、KBM−403)
・ビニルシラン:ビニルトリメトキシシラン(信越化学製、KBM−1003)
・メタクリルシラン:3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン(信越化学製、KBM−503)
・アクリルシラン:3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン(信越化学製、KBM−5103)
・メルカプトシラン:3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン(信越化学製、KBM−803)
・チタネートカップリング剤:チタンジイソプロポキシビス(トリエタノールアミネート)(マツモトファインケミカル製、オルガチックスTC−400)
・ジルコネートカップリング剤:塩化ジルコニル化合物(マツモトファインケミカル製、オルガチックスZC−126)
上記各カップリング剤について、1質量%濃度の水溶液としたときのpHを測定し、その結果を表1に記載した。
試験番号に応じて、上記の各カップリング剤と純水を調合し、更にアンモニア水で、表1に記載の所定のpHに調整して、各種カップリング剤水溶液を得た。これを、25℃で14時間撹拌することでカップリング剤の自己縮合反応を促進した。但し、比較例6〜11についてはアンモニア水を添加することによるpH調整は行わず、撹拌のみを行ったため、そのままのpH測定結果を示した。次いで、この前処理を経た水溶液と上記含水率20質量%の銅粉スラリー550gを混合し、25℃、500rpmで1時間撹拌した。表1には、カップリング剤水溶液中のカップリング剤濃度を記載している。撹拌後、吸引濾過で固液分離して、銅粉を所定の含水率(表中の「乾燥前ケーク含水率」)のケークとして回収した。含水率は赤外水分計FD−660を用いて100℃で乾燥させることで確認した。得られたケークを窒素雰囲気下で100℃で2時間乾燥した。得られた乾燥粉を乳棒乳鉢で、0.7mmの孔の篩を通るまで解砕し、ジェットミルで更に解砕した。このようにして、各種表面処理銅粉を得た。
(実施例9)
ニッケル粉として、東邦チタニウム株式会社製のNF32(D50=0.3μm、BET比表面積=3.3m2・g-1)を用意し、純水を加えて含水率20質量%のニッケル粉スラリーを調製した。その後、実施例1と同様の手順により、表面処理ニッケル粉を得た。
(実施例10)
8Lの純水に硝酸銀126gを溶解し、25%アンモニア水を0.24L、更に硝酸アンモニウムを0.4kg添加し、銀アンミン錯塩水溶液を調整した。これに1g/Lの割合でゼラチンを添加し、これを電解液とし、陽極、陰極ともにDSE極板を使用し、電流密度200Am-2、溶液温度20℃で電解し、電析した銀粒子を極板から掻き落としながら1時間電解した。こうして得られた銀粉をヌッチェでろ過し、純水で洗浄を行い、含水率20質量%の銀粉スラリーを得た。得られた固形分を一部取り出して、窒素中で70℃で乾燥し、XRDでこの固形分が銀であることを確認した。また、固形分である銀粉について、実施例1と同様の手順で体積基準のメジアン径(D50)を求めたところ、0.2μmであった。また、固形分である銀粉について、実施例1と同様の手順でBET比表面積を求めたところ、3.7m2・g-1であった。
上記で得られた含水率20質量%の銀粉スラリーに、実施例1と同様の手順で表面処理を行い、表面処理銀粉を得た。
[カップリング剤由来の金属濃度分析]
上記手順で得られた実施例及び比較例の各表面処理金属粉を酸で溶解し、ICP発光分光分析法(日立ハイテクサイエンス社製ICP−OES)により、表面処理金属粉の単位質量(g)に対する、付着したSi、Ti、及びZrの質量(μg)を求めた。結果を表1に示す。なお、表中には、検出下限未満の元素濃度は記載していない。
[TMAによる焼結開始温度測定]
上記で得られた各金属粉0.5gを内径φ5mmの金型を用いてハンドプレスで4.7±0.2gcm-3の密度の円柱状圧粉体を成形した。この圧粉体を金型から外し、中心軸が鉛直方向になるようにTMA(Thermomechanical Analyzer)に装填し、下記の測定条件で加熱したときの、サンプルの高さの収縮率が5%に達した温度を焼結開始温度とする。
<測定条件>
TMA(熱機械分析装置):TMA4000(ネッチ・ジャパン)
ガス種:2vol%H2−N2
ガス流量:100ml/分(22℃換算)
昇温速度:5℃/分
圧粉体の上底面への荷重:98mN
[金属粉ペーストの作製]
予めテルピネオールとエチルセルロースを自転公転ミキサーAR−100、及び3本ロールに通して十分に混練してビヒクルを調製した。次いで、ビヒクルと、オレイン酸と、上記の実施例及び比較例の各表面処理金属粉との比率が、金属粉:エチルセルロース:オレイン酸:テルピネオール=80:2.3:1.6:16.1(質量比)となるように混合し、自転公転ミキサーで予備混練した後、3本ロールに通し(仕上げロールギャップ5μm)、自転公転ミキサーを使って脱泡し、実施例及び比較例の各金属粉ペーストを作製した。
[塗膜の表面粗さ(Ra)]
上記手順で得られた実施例及び比較例の各金属粉ペーストを、25μmギャップのアプリケーターを使って5cm/秒の移動速度でスライドガラス上に塗布し、120℃、10分で乾燥させた。得られた塗膜の塗工方向のRa(JIS B0633:2001準拠)を触針式粗さ計で5点計測し、平均値を測定値とした。結果を表1に示す。
[焼結体の比抵抗]
上記手順で得られた実施例及び比較例の各金属粉ペースト及びスクリーン版(ステンレスメッシュ、線径18μm、紗厚38μm、オープニング33μm、開口率42%)を使って、グリーンシート(山村フォトニクス社製GCS71)に、幅5mm、長さ20mmのラインを3本印刷した。全圧1atm、水蒸気分圧0.03atmの残部窒素雰囲気を2L/分で供給しながら、850℃まで0.75℃/分の速度で昇温し、850℃で20分保持した。その後、水蒸気を含まない純窒素雰囲気で5℃/分の速度で室温まで冷却した。このようにして、金属粉ペーストの焼結体をセラミック基板上に形成して、焼結体・セラミック積層体を得た。室温まで冷却して得られた幅5mm、長さ20mmの回路の表面抵抗、及び厚みを計測し、比抵抗を3点平均で求めた。結果を表1に示す。
[テープ剥離試験]
上記試験で得られた回路と基板にカーボン両面テープ(日新EM社製)を貼った後、JIS Z 0237:2009に従い、テープの剥離試験を引きはがし角度90°、引きはがし速度5mm/sで行い、テープの接着面に回路が付着しないかを確認した。1回の剥離試験で少なくとも一部の回路(焼結体)が基板から剥がれた場合は×、2回又は3回で剥がれた場合は△、4回以上で剥がれた場合は○と判定した。結果を表1に示す。
Figure 0006866408
[考察]
カップリング剤による表面処理条件が適切であった実施例1〜16の金属粉は、アミノシラン以外であっても、焼結遅延性が有意に向上した。そして、当該金属粉を用いて作製した導体・セラミックス積層体は、セラミックと導体間の密着性に優れていた。
一方、比較例1では、カップリング剤由来の金属付着量が低すぎたことで、焼結遅延性が不十分となり、セラミックと導体間の密着性が不足した。
比較例2では、カップリング剤由来の金属付着量が高すぎたことで、表面処理金属粉を解砕しにくくなることに起因して表面処理金属粉の分散性が低下することで塗膜の表面粗さが大きくなり、比抵抗が大きくなると共にセラミックと導体間の密着性が不足した。
比較例3では、カップリング剤由来の金属付着量は適切であったが、カップリング剤を前処理するときのpHが低すぎたことでカップリング剤の自己縮合反応が進展せず、焼結遅延性が不十分となり、セラミックと導体間の密着性が不足した。
比較例4では、カップリング剤由来の金属付着量は適切であったが、カップリング剤を前処理するときのpHが高すぎたことでカップリング剤の自己縮合反応が進展し過ぎた。このため、カップリング剤がゲル化して表面処理金属粉の分散性が低下することで塗膜の表面粗さが大きくなり、セラミックと導体間の密着性が不足した。
比較例5では、カップリング剤由来の金属付着量は適切であったが、前処理時のカップリング剤濃度が低過ぎたために、カップリング剤の自己縮合反応が進展せず、焼結遅延性が不十分となり、セラミックと導体間の密着性が不足した。
比較例6〜11では、カップリング剤由来の金属付着量は適切であったが、前処理時のカップリング剤のpHを調整しなかったために、カップリング剤の自己縮合反応が進展せず、焼結遅延性が不十分となり、セラミックと導体間の密着性が不足した。

Claims (14)

  1. Si、Ti、Al又はZrを含有するカップリング剤の一種以上で表面処理された金属粉であって、
    Si、Ti、Al及びZrの合計付着量が当該表面処理された金属粉1gに対して200〜10000μgであり、
    前記カップリング剤は1質量%濃度の水溶液としたときのpHが7以下であり、かつ、前記表面処理の前に自己縮合反応を促進させるために、前記カップリング剤をpH11.5以上13.5以下のアルカリ性水溶液と混合することによる前処理をされたものであり、
    焼結開始温度が500℃以上である、
    表面処理された金属粉。
  2. 焼結開始温度が700℃以上である請求項に記載の表面処理された金属粉。
  3. 前記カップリング剤は末端にエポキシ基をもつ請求項1又は2に記載の表面処理された金属粉。
  4. 前記金属粉は銅粉を含む請求項1又は2に記載の表面処理された金属粉。
  5. Siの付着量が表面処理された金属粉1gに対して200μg以上である請求項1〜の何れか一項に記載の表面処理された金属粉。
  6. 請求項1〜の何れか一項に記載の表面処理された金属粉と水を含有する金属粉スラリー。
  7. 請求項1〜の何れか一項に記載の表面処理された金属粉と、バインダー樹脂と、分散媒とを含む導電性組成物。
  8. 前記導電性組成物を25μmギャップのアプリケーターを用いて5cm/秒の移動速度でスライドガラス上に塗布し、120℃で10分間乾燥させた後の塗膜の、触針式粗さ計による塗工方向の算術平均粗さRaが0.2μm以下である請求項に記載の導電性組成物。
  9. 請求項又はに記載の導電性組成物を使用して製造されたセラミックと導体の複合体。
  10. 請求項又はに記載の導電性組成物を使用して製造された積層セラミックコンデンサー。
  11. 請求項又はに記載の導電性組成物を使用して製造されたセラミック回路基板。
  12. 請求項1〜の何れか一項に記載の表面処理された金属粉の焼結体。
  13. 比抵抗が3.0μΩ・cm以下である請求項12に記載の焼結体。
  14. Si、Ti、Al又はZrを含有するカップリング剤により金属粉を表面処理する方法であって、
    前記カップリング剤に対し自己縮合反応を促進させるために、前記カップリング剤をpH11.5以上13.5以下のアルカリ性水溶液と混合することによる前処理をする工程と、
    前記前処理後のカップリング剤の水溶液と前記金属粉と混合した後に分離して表面処理された金属粉を得る工程
    を含み、
    Si、Ti、Al及びZrの合計付着量が当該表面処理された金属粉1gに対して200〜10000μgであり、
    前記カップリング剤は1質量%濃度の水溶液としたときのpHが7以下である
    方法。
JP2019003897A 2019-01-11 2019-01-11 表面処理された金属粉及び導電性組成物 Active JP6866408B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003897A JP6866408B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 表面処理された金属粉及び導電性組成物
KR1020217023883A KR102471934B1 (ko) 2019-01-11 2019-11-08 표면 처리된 금속 분말 및 도전성 조성물
PCT/JP2019/043954 WO2020144931A1 (ja) 2019-01-11 2019-11-08 表面処理された金属粉及び導電性組成物
US17/418,943 US11565312B2 (en) 2019-01-11 2019-11-08 Surface-treated metal powder and conductive composition
CN201980088525.6A CN113348045B (zh) 2019-01-11 2019-11-08 经表面处理的金属粉以及导电性组合物
EP19908463.3A EP3909704A4 (en) 2019-01-11 2019-11-08 Surface-treated metal powder and conductive composition
TW108143417A TWI740290B (zh) 2019-01-11 2019-11-28 經表面處理的金屬粉及其製造方法以及導電性組合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019003897A JP6866408B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 表面処理された金属粉及び導電性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020111799A JP2020111799A (ja) 2020-07-27
JP6866408B2 true JP6866408B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=71521662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019003897A Active JP6866408B2 (ja) 2019-01-11 2019-01-11 表面処理された金属粉及び導電性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11565312B2 (ja)
EP (1) EP3909704A4 (ja)
JP (1) JP6866408B2 (ja)
KR (1) KR102471934B1 (ja)
CN (1) CN113348045B (ja)
TW (1) TWI740290B (ja)
WO (1) WO2020144931A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022255117A1 (ja) * 2021-06-01 2022-12-08 株式会社村田製作所 導電性ペースト、及びガラス物品

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6167702A (ja) * 1984-09-07 1986-04-07 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 導電性粉末及びこれを用いた導電性組成物
JP2001059101A (ja) * 1999-08-18 2001-03-06 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 積層セラミックコンデンサー用ニッケル粉末の焼結性制御方法
JP4854705B2 (ja) 2008-05-26 2012-01-18 Dowaエレクトロニクス株式会社 導電ペースト用銀粉及びその銀粉を用いた導電ペースト
JP6285185B2 (ja) * 2012-02-08 2018-02-28 Jx金属株式会社 表面処理された金属粉、及びその製造方法
WO2013118893A1 (ja) 2012-02-08 2013-08-15 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理された金属粉、及びその製造方法
JP5843820B2 (ja) * 2013-08-13 2016-01-13 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理された金属粉の製造方法
JP5882960B2 (ja) * 2013-08-13 2016-03-09 Jx金属株式会社 表面処理された金属粉、及びその製造方法
JP5843819B2 (ja) * 2013-08-13 2016-01-13 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理された金属粉の製造方法
JP6324253B2 (ja) * 2014-07-30 2018-05-16 Jx金属株式会社 導電性ペースト及びその製造方法
JP2016033233A (ja) * 2014-07-30 2016-03-10 Jx日鉱日石金属株式会社 導電性ペースト用表面処理銅粉及びそれを用いた導電性ペーストの製造方法
JP6532497B2 (ja) * 2017-04-21 2019-06-19 Jx金属株式会社 銅粉末及びその製造方法並びに立体造形物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI740290B (zh) 2021-09-21
US20220062988A1 (en) 2022-03-03
WO2020144931A1 (ja) 2020-07-16
EP3909704A1 (en) 2021-11-17
CN113348045B (zh) 2023-05-05
CN113348045A (zh) 2021-09-03
KR102471934B1 (ko) 2022-11-30
JP2020111799A (ja) 2020-07-27
EP3909704A4 (en) 2021-12-29
TW202027880A (zh) 2020-08-01
US11565312B2 (en) 2023-01-31
KR20210107829A (ko) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5843821B2 (ja) 金属粉ペースト、及びその製造方法
JP6212480B2 (ja) 金属粉ペースト、及びその製造方法
JP5882960B2 (ja) 表面処理された金属粉、及びその製造方法
JP5986117B2 (ja) 表面処理された金属粉、及びその製造方法
JP5843820B2 (ja) 表面処理された金属粉の製造方法
JP5843819B2 (ja) 表面処理された金属粉の製造方法
JP6866408B2 (ja) 表面処理された金属粉及び導電性組成物
JP2015036440A (ja) 表面処理された金属粉、及びその製造方法
JP6754852B2 (ja) 導電性組成物
JP5986046B2 (ja) 表面処理された金属粉、及びその製造方法
JP5869538B2 (ja) 表面処理された金属粉の製造方法
JP7002483B2 (ja) 導電性組成物
JP2020129558A (ja) 導電性組成物
JP6637201B1 (ja) セラミックと導体の複合体の製造方法
JP4059035B2 (ja) ニッケル粉末の製造方法、ニッケル粉末、導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品
JP2020126855A (ja) 導電性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210407

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6866408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250