JP2018161980A - フロントサブフレーム構造 - Google Patents

フロントサブフレーム構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2018161980A
JP2018161980A JP2017060416A JP2017060416A JP2018161980A JP 2018161980 A JP2018161980 A JP 2018161980A JP 2017060416 A JP2017060416 A JP 2017060416A JP 2017060416 A JP2017060416 A JP 2017060416A JP 2018161980 A JP2018161980 A JP 2018161980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
width direction
vehicle
vehicle width
side member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017060416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6481704B2 (ja
Inventor
小宮 勝行
Katsuyuki Komiya
勝行 小宮
靖 石川
Yasushi Ishikawa
靖 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2017060416A priority Critical patent/JP6481704B2/ja
Priority to CN201810155210.6A priority patent/CN108657277B/zh
Priority to US15/906,634 priority patent/US10654525B2/en
Priority to DE102018104520.4A priority patent/DE102018104520A1/de
Publication of JP2018161980A publication Critical patent/JP2018161980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6481704B2 publication Critical patent/JP6481704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • B62D21/155Sub-frames or underguards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/157Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body for side impacts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • B60G2204/1431Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis of an L-shaped arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R19/26Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means
    • B60R19/34Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means destroyed upon impact, e.g. one-shot type

Abstract

【課題】前側クロスメンバを備えたものにおいて、スモールオーバラップ衝突時にサイドメンバの車幅方向内側への折り曲げ変形が前側クロスメンバで阻害されることを軽減し、衝突性能向上と補機等のレイアウト自由度向上との両立を図ることができるフロントサブフレーム構造の提供を目的とする。
【解決手段】サイドメンバ30の前端部には、サイドメンバ30を車体に取付ける車体取付け部45が設けられると共に、サイドメンバ30前端部から車幅方向外側に突出する拡張部52が設けられ、前側クロスメンバ40が車体取付け部45よりも後方で、かつ、拡張部52の後端52bよりも前方に配設され、前側クロスメンバ40の車幅方向端部が車両前方に拡幅40aされたことを特徴とする。
【選択図】図8

Description

この発明は、クロスメンバ本体と、該クロスメンバ本体から車両前方に延びる左右一対のサイドメンバと、左右一対のサイドメンバの前端部を車幅方向に連結する前側クロスメンバとを備え、サスペンションアームを支持するフロントサブフレーム構造に関する。
一般に、車両前部にはフロントサイドフレームの下方部に位置して、サスペンションアームを支持するフロントサブフレームが設けられている。
このフロントサブフレームは、クロスメンバ本体と、該クロスメンバ本体から車両前方に延びる左右一対のサイドメンバ(詳しくは、フロントサイドメンバ)と、左右一対のサイドメンバの前端部を車幅方向に連結する前側クロスメンバとを備えている。
このようなフロントサブフレーム構造においては、近年、スモールオーバラップ衝突に対する対策構造が求められている。特許文献1にはフロントサブフレーム構造とは異なるものの、フロントサイドフレームの前部に、当該フロントサイドフレームから車幅方向外側に突出する突設部を設け、車両平面視で、該突設部の車幅方向外側の側面が車体後方に向かって車幅方向内側へ傾斜するように形成し、この突設部とパワーユニットとを車体前後方向にオーバラップさせたものである。
この構造によれば、スモールオーバラップ衝突時に、突設部を介してフロントサイドフレームを車幅方向内側に折り曲げ、このフロントサイドフレームでパワーユニットを押圧することにより、車体の横移動モーメントを発生させることができる。この構造をフロントサブフレーム構造に適用した場合、特許文献1に開示された当該従来構造においては前側クロスメンバが存在しないので、振動発生防止の観点で改善の余地があった。
特許文献2には、フロントサブフレーム構造において、左右一対のサイドメンバと、左右一対のサイドメンバの前端部を車幅方向に連結する前側クロスメンバと、上述のサイドメンバの前端にセットプレートおよび取付けプレートを介して連結された平面視台形状のサブクラッシュカンと、このサブクラッシュカン基部における車幅方向外側への突出部背面とサイドメンバ前部とを斜交い状に連結する分岐メンバと、を備えたものが開示されている。
この特許文献2に開示された従来構造においては、スモールオーバラップ衝突時の荷重を台形状のサブクラッシュカンで受止めた後、分岐メンバで荷重を後方のサイドメンバに伝達して、このサイドメンバを車幅方向内方へ折り曲げることができる。
しかしながら、該特許文献2に開示された従来構造においては、上述前側クロスメンバが、フロントサブフレームを車体に取付けるための車体取付け部を左右に連結している関係上、ラジエータ等の補機を配置しようとした際、前側クロスメンバと補機とがオーバラップして干渉するため、補機の配置や着脱スペースと前側クロスメンバとのコンパクト化の観点で改善の余地があった。
特開2013−212757号公報 特開2016−141282号公報
そこで、この発明は、前側クロスメンバを備えたものにおいて、スモールオーバラップ衝突時にサイドメンバの車幅方向内側への折り曲げ変形が前側クロスメンバで阻害されることを軽減し、衝突性能向上と補機等のレイアウト自由度向上との両立を図ることができるフロントサブフレーム構造の提供を目的とする。
この発明によるフロントサブフレーム構造は、クロスメンバ本体と、該クロスメンバ本体から車両前方に延びる左右一対のサイドメンバと、左右一対のサイドメンバの前端部を車幅方向に連結する前側クロスメンバとを備え、サスペンションアームを支持するフロントサブフレーム構造であって、上記サイドメンバの前端部には、当該サイドメンバを車体に取付ける車体取付け部が設けられると共に、サイドメンバ前端部から車幅方向外側に突出する拡張部が設けられ、上記前側クロスメンバが上記車体取付け部よりも後方で、かつ、上記拡張部の後端よりも前方に配設され、上記前側クロスメンバの車幅方向端部が車両前方に拡幅されたものである。
上記構成によれば、前側クロスメンバを車体取付け部よりも後方に配置しつつ、当該前側クロスメンバの剛性中心を前出しすることで、スモールオーバラップ衝突時に上記拡張部によるサイドメンバの車幅方向内側への折り曲げが阻害されることを軽減して、衝突性能の向上と、補機等のレイアウト自由度の向上との両立を図ることができる。
スモールオーバラップ衝突時に、拡張部に荷重が入力されると、この荷重は拡張部を介して後方に伝達され、サイドメンバに荷重が伝達されると、このサイドメンバの荷重は車体取付け部を中心に回転する方向に付勢され、サイドメンバを車幅方向内側に曲げる方向に作用するので、サイドメンバが車幅方向内側へ折り曲がって、当該サイドメンバがパワートレインを押し、車両前部を横方向に移動させるモーメントが発生する。上述のサイドメンバの車幅方向内側への折り曲げが前側クロスメンバで阻害されることを軽減することができるものである。
この発明の一実施態様においては、上記前側クロスメンバの前方に補機が配設され、該前側クロスメンバの上記補機よりも車幅方向外側部位が拡幅されたものである。
上記構成によれば、前側クロスメンバの補機よりも車幅方向外側部位が、車両前方に拡幅されているので、より一層レイアウト性が高まり、特に、熱交換器などの補機を可及的後方に配置して、その配置コンパクト化を図り、また、軽衝突時における荷重吸収スペースの確保が可能となる。
なお、補機をクロスメンバ上に載置し、クロスメンバ前方のスペースを補機の修理や交換を行う際の着脱用の作業スペースとしてもよい。
この発明の一実施態様においては、上記左右一対のサイドメンバの前端部にはクラッシュカンを介して車幅方向に延びるバンパレインフォースメントが設けられ、上記拡張部前面と、上記バンパレインフォースメント後面との間には、車両前後方向の空間部が設けられたものである。
上記構成によれば、バンパレインフォースメントの端部に付勢された衝突荷重はクラッシュカンに略前後方向直線状に確実に伝達されて、当該クラッシュカンを潰すことができ、その後、拡張部に荷重が伝達された場合には、サイドメンバの折れ変形を促進させるので、衝突荷重の吸収とサイドメンバの折れ発生とを両立させることができる。
この発明の一実施態様においては、上記サイドメンバの上記拡張部から後方に離間した部位には屈曲促進部が設けられ、該屈曲促進部の車幅方向内側にパワートレインが設けられたものである。
上記構成によれば、サイドメンバの折れ変形時に、該サイドメンバをパワートレインと干渉させて、横移動モーメントを発生させ、これにより、車両前部を衝突物に対して逃げる方向へ横移動させることができる。
この発明によれば、前側クロスメンバを備えたものにおいて、スモールオーバラップ衝突時にサイドメンバの車幅方向内側への折り曲げ変形が前側クロスメンバで阻害されることを軽減し、衝突性能向上と補機等のレイアウト自由度向上との両立を図ることができる効果がある。
本発明のフロントサブフレーム構造を示す斜視図 フロントサブフレーム構造の平面図 フロントサブフレーム構造の底面図 フロントサブフレーム構造の側面図 フロントサブフレーム構造の正面図 クロスメンバ本体およびその周辺構造を示す拡大平面図 図2のB−B線断面図 サイドメンバ、クラッシュカン、前側クロスメンバおよび拡張部の関連構造を示す拡大平面図
前側クロスメンバを備えたものにおいて、スモールオーバラップ衝突時にサイドメンバの車幅方向内側への折り曲げ変形が前側クロスメンバで阻害されることを軽減し、衝突性能向上と補機等のレイアウト自由度向上との両立を図るという目的を、クロスメンバ本体と、該クロスメンバ本体から車両前方に延びる左右一対のサイドメンバと、左右一対のサイドメンバの前端部を車幅方向に連結する前側クロスメンバとを備え、サスペンションアームを支持するフロントサブフレーム構造において、上記サイドメンバの前端部には、当該サイドメンバを車体に取付ける車体取付け部が設けられると共に、サイドメンバ前端部から車幅方向外側に突出する拡張部が設けられ、上記前側クロスメンバが上記車体取付け部よりも後方で、かつ、上記拡張部の後端よりも前方に配設され、上記前側クロスメンバの車幅方向端部が車両前方に拡幅されるという構成にて実現した。
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面はフロントサブフレーム構造を示し、図1は当該フロントサブフレーム構造の斜視図、図2は図1の平面図、図3は図1の底面図、図4は図1の左側面図、図5は図1の正面図である。
図1〜図5において、横置きエンジンで、かつ前輪駆動式の自動車のフロントサブフレーム構造において、フロントサブフレームAは、車両前部のエンジンルーム下方部に設けられるもので、このフロントサブフレームAは、左右のサスペンションアームとしての左右のロアアーム10(但し、図面では車両左側のロアアーム10のみを示す)を支持する複数部材から成るクロスメンバ本体20と、このクロスメンバ本体20の左右両側前部から車両前方に延びる左右一対のサイドメンバ30,30(詳しくは、フロントサイドメンバであり、いわゆるエクステンション)と、これら左右一対のサイドメンバ30,30の前端部を車幅方向に連結する断面略門形状の前側クロスメンバ40とを備えている。
上述のサイドメンバ30の前端部には、セットプレート41および取付けプレート42を介してサブクラッシュカン43が取付けられており、左右一対のサブクラッシュカン43,43の前端部には車幅方向に延びるバンパレインフォースメントとしてのロアバンパレインフォースメント44が設けられている。
また、上述のサイドメンバ30の前端部で、かつセットプレート41の直後部には、上下方向に延びる車体取付け部45(いわゆるピラー部)が設けられている。この車体取付け部45は上方に延びる取付け部材46を有しており、上述の車体取付け部45および取付け部材46は、サイドメンバ30を車体であるフロントサイドフレーム(図示せず)に取付けるための部材である。
図6はクロスメンバ本体およびその周辺構造を示す拡大平面図、図7は図2のB−B線断面図である。
図4〜図6に示すように、上述のロアアーム10は、車幅方向外側に位置するナックル支持部11と、車幅方向内側前部に位置する車体側取付け部としての前側のロアアームブッシュ12と、車幅方向内側後部に位置する車体側取付け部としての後側のロアアームブッシュ13と、を備えている。
図1〜図4、図6に示すように、上述のクロスメンバ本体20はアッパパネル21と、前側のロアパネル22と、後側のロアパネル23と、アッパパネル21の左右両側部から車両前方に延びる延設アッパパネル24と、を備えている。
上述の延設アッパパネル24と前側のロアパネル22との両者により、アッパパネル21および後側のロアパネル23から車両前方に延びる延設部25が形成されており、上述の左右一対のサイドメンバ30,30の後端部は左右一対の延設部25,25の前端部に連結固定されたものである。
図1〜図4、図6に示すように、クロスメンバ本体20の後部左右から車幅方向外側へ突出するように、アッパパネル21と後側のロアパネル23との両者で、ロアアーム10の後側のロアアームブッシュ13を支持する後側支持部26が形成されている。
図6に示すように、上述の延設部25にはロアアーム10の前側のロアアームブッシュ12を支持するアーム支持ブラケット27を取付けており、このアーム支持ブラケット27で上述のロアアームブッシ12を支持している。
上述のアーム支持ブラケット27は、サスペンションアーム(ロアアーム10)の前側支持部を構成するもので、この前側支持部の支持中心、すなわち、アーム支持ブラケット27で支持されたロアアームブッシュ12の前後方向および車幅方向の中心よりも前方かつ下方にオフセットした部位には、補強部材用(後述するブレース用)の連結部28が設けられている。
図6、図7に左右の前側支持部の支持中心を結ぶ線を、ラインL1で示している。図6に示すように、上述の連結部28はラインL1に対して前方に位置すると共に、図7に示すように、上述の連結部28はラインL1に対して下方に位置している。
そして、左右の連結部28,28間を車幅方向に直線状に連結する補強部材としてのブレース29が設けられている。上述のブレース29としてはビード(bead)を有さない板状部材が用いられ、図7に示すように、この実施例では、ボルト47およびナット48等の取付け部材を用いて、ブレース29の車幅方向両端部を上述の連結部28に締結固定している。
ブレース29の上記架設構造により、図6に示すように、アッパパネル21の前縁および後側のロアパネル23の前縁と、ブレース29の後縁との間には空間部S1が形成されている。
このように、左右の連結部28,28をブレース29で車幅方向に直線状に連結することで、フロントサブフレームAの300Hz程度の低周波振動を抑制し、剛性感の向上を図ると共に、車幅方向のロアアーム支持剛性の向上を図って、操安性を高めるよう構成したものである。
図1、図2、図3、図6に示すように、上述のブレース29の車幅方向中間部における前縁から車両前方に段差状に延びる複数のアンダカバー取付け部29a,29aを一体形成しており、図示しないアンダカバーからの捩り荷重がブレース29に入りにくく形成し、ブレース29により車幅方向の剛性を高めつつ、アンダカバー取付け部29aにてアンダカバーの取付けを可能としたものである。
詳しくは、上述のアンダカバー取付け部29aは、図6に示すように、ブレース29に2つの稜線X1,X2を介して形成したものである。
また、図1〜図4に示すように、クロスメンバ本体20の左右前端から、具体的には、延設部25の前端から車両前方に延設されたサイドメンバ30を備えることで、上述のブレース29によりサイドメンバ30の支持剛性をも向上させるよう構成している。
ここで、上述のフロントサブフレームAは各要素20,25,30,40によりペリメータフレーム(perimeterframe)構造と成したものである。
図3、図6に示すように、ブレース29のボルト47、ナット48による締結部位の後端部は、後方に拡幅されて、アーム支持ブラケット27に対する結合部29bが形成されており、この結合部29bと、前側のロアパネル22と、アーム支持ブラケット27と、の三者がボルト、ナット等の結合部材49で締結固定される一方、上述のブレース29の前縁29cは車幅方向に真っ直ぐに延びる直線状に形成されている。
これにより、剛性感の向上と、低周波振動の抑制とをさらに図るよう構成したものである。
図6に示すように、ロアアーム10の前側支持部の支持中心(すなわち、アーム支持ブラケット27で支持されたロアアームブッシュ12の前後方向および車幅方向の中心)とナックル支持部11との車両前後方向の位置が略一致しており、これにより車輪支持剛性の向上を図ると共に、ブレース29の車両前後方向の位置はナックル支持部11の車両前後方向の位置に対して前方に位置しており、上述の空間部S1を形成することで、低周波振動の低減を図るよう構成している。
また、図3、図4、図5に示すように、クロスメンバ本体20の下面前縁、詳しくは、後側のロアパネル23の前縁は略水平状に形成されており、クロスメンバ本体20が正面視鞍型のサブフレームのように上下方向に湾曲していなくても、上述のブレース29により補強効果を確保すると共に、剛性向上を図るよう構成したものである。
さらに、図1、図2、図4〜図6に示すように、クロスメンバ本体20のアッパパネル21には、複数のスタビライザ取付けブラケット50を締結固定すると共に、図1、図2、図4、図5に示すように、クロスメンバ本体20の延設アッパパネル24の基部には、当該延設アッパパネル24から上方に延びるタワー部51(いわゆる「ツノ部材」)を設けている。このタワー部51はクロスメンバ本体20を図示しないフロントサイドフレームに取付けるための部材である。
図8はサイドメンバ、クラッシュカン(サブクラッシュカン)、前側クロスメンバおよび拡張部の関連構造を示す拡大平面図である。
図1〜図3、図8に示すように、サイドメンバ30の前端部から車幅方向外側に突出するスモールオーバラップ衝突対策用の拡張部52が設けられている。
この拡張部52は、図8に平面図で示すように、車両平面視にて車幅方向外側の側面52aが車体後方に向かって車幅方向内側へ傾斜するように形成されている。つまり、該拡張部52はサイドメンバ30の前端部とセットプレート41の背面とに接合固定されており、該拡張部52前端の車幅方向外側への突出量はその後端の車幅方向外側への突出量に対して大となるように形成され、上記側面52aがスラント面に形成されている。
図8に示すように、上述の前側クロスメンバ40の前後方向中心部は、車体取付け部45よりも後方で、かつ、上述の拡張部52の後端52bよりも前方に配設されており、さらに、前側クロスメンバ40の車幅方向両端部が車両前方に拡幅されて、拡幅部40a,40aが形成されている。
図8に示すように、前側クロスメンバ40において上述の拡幅部40a,40aが存在しない場合の剛性中心をラインL2とするとき、車両前方に拡幅された拡幅部40a,40aを形成すると、その剛性中心はラインL3となり、車両前後方向で車体取付け部45における取付け部材46(スモールオーバラップ衝突時における拡張部52の回転中心)に近づく。
同図に示すように、前側クロスメンバ40の前方には熱交換器などの補機53が配設されており、上述の拡幅部40a,40aは前側クロスメンバ40の上記補機53よりも車幅方向外側部位を車両前方に拡幅することにより形成したものである。また、図8に示すように、上述の前側クロスメンバ40の後方には、横置きエンジンを備えたパワートレイン54が配設されている。
このように、前側クロスメンバ40を車体取付け部45よりも後方に配置し、その剛性中心をラインL2からラインL3に前出して回転中心(取付け部材46参照)に近づけることで、スモールオーバラップ衝突時に拡張部52によるサイドメンバ30の車幅方向内側への折り曲げが阻害されることを軽減して、衝突性能の向上と、補機53のレイアウト自由度の向上との両立を図るよう構成したものである。
すなわち、スモールオーバラップ衝突時に、バンパレインフォースメント44端部からセットプレート41を介して拡張部52に衝突荷重が入力されると、この衝突荷重は拡張部52を介して後方に伝達され、サイドメンバ30に荷重が伝達されると、このサイドメンバ30の荷重は車体取付け部45(特に、その車体取付け部材46)を中心に回転する方向に付勢され、サイドメンバ30を図8に仮想線αで示すように、車幅方向内側に曲げる方向に作用するので、サイドメンバ30が車幅方向内側へ折り曲がって、当該サイドメンバ30でパワートレイン54を押し、車両前部を横方向に移動させるモーメントが発生する。
この場合、前側クロスメンバが仮に回転中心(車体取付け部材46参照)から大きく後方にずれていると、この前側クロスメンバでサイドメンバ30の車幅方向内側への折り曲がりが阻害されるが、この実施例では、前側クロスメンバ40の剛性中心をラインL2からラインL3に前出ししているため、サイドメンバ30の車幅方向内側への折り曲げが前側クロスメンバ40で阻害されるのを軽減することができるものである。
また、図8に示すように、前側クロスメンバ40の前方に熱交換器などの補機53が配設され、前側クロスメンバ40の補機53よりも車幅方向外側部位が車両前方に拡幅されて拡幅部40aを形成したものであるから、より一層レイアウト性を高め、特に、熱交換器などの補機53を可及的後方に配置して、その配置コンパクト化を図ると共に、軽衝突時における荷重吸収スペースの確保をも可能としたものである。
さらに、図2、図8に示すように、左右一対のサイドメンバ30,30の前端部にはサブクラッシュカン43,43を介して車幅方向に延びるロアバンパレインフォースメント44が設けられており、上述の拡張部52の前面と、ロアバンパレインフォースメント44の後面との間で、かつ、サブクラッシュカン43の車幅方向外側には、車両前後方向の空間部S2が設けられている。これにより、ロアバンパレインフォースメント44の端部に付勢された衝突荷重を、サブクラッシュカン43に対して略前後方向直線状に確実に伝達し、当該サブクラッシュカン43を潰し、その後、拡張部52に荷重が伝達された場合には、サイドメンバ30の折れ変形を促進し、衝突荷重の吸収と、サイドメンバ30の折れ発生とを両立させるよう構成したものである。
加えて、図8に示すように、サイドメンバ30の拡張部52における後端52bから後方に離間した部位には、車幅方向内方に窪んで当該サイドメンバ30の上下方向に延びる凹状の屈曲促進部31が設けられており、この屈曲促進部31の車幅方向内側に上述のパワートレイン54が設けられている。これにより、サイドメンバ30の折れ変形時に、該サイドメンバ30を車幅方向内側に折れ変形させて、パワートレイン54と干渉させ、横車両前部を横方向に移動させる横移動モーメントを発生させて、以て、車両前部を衝突物に対して逃げる方向へ横移動すべく構成したものである。
図4に示すように、上述のサイドメンバ30の前端部および拡張部52は略水平であって、サイドメンバ30は拡張部52の後端52bよりも後方部位が下方に曲がるように形成されている。上述の拡張部52を略水平に構成することで、当該拡張部52での回転モーメントの捩れを抑制するよう構成したものである。
要するに、上記実施例のフロントサブフレーム構造は、補機53を避けて前側クロスメンバ40を車体取付け部45の車体取付け部材46よりも車両後方に配設しながら、前側クロスメンバ40の剛性中心(ラインL3参照)を前出しし、当該前側クロスメンバ40でサイドメンバ30の屈曲を阻害しないように構成したものである。
ここで、上述の拡張部52の後端52bが図8に仮想線βで示すように、屈曲促進部31まで後方に延設された場合には、サイドメンバ30屈曲時の車幅方向内側への回転モーメント成分が小さくなって好ましくないので、この実施例では、拡張部52の後端52bを屈曲促進部31から前方に離間させている。
なお、図中、矢印Fは車両前方を示し、矢印Rは車両後方を示し、矢印INは車幅方向の内方を示し、矢印OUTは車幅方向の外側を示す。
このように、上記実施例のフロントサブフレーム構造は、クロスメンバ本体20と、該クロスメンバ本体20から車両前方に延びる左右一対のサイドメンバ30,30と、左右一対のサイドメンバ30,30の前端部を車幅方向に連結する前側クロスメンバ40とを備え、サスペンションアーム(ロアアーム10参照)を支持するフロントサブフレーム構造であって、上記サイドメンバ30の前端部には、当該サイドメンバ30を車体に取付ける車体取付け部45が設けられると共に、サイドメンバ30前端部から車幅方向外側に突出する拡張部52が設けられ、上記前側クロスメンバ40が上記車体取付け部45よりも後方(特に車体取付け部45の車体取付け部材46よりも後方)で、かつ、上記拡張部52の後端52bよりも前方に配設され、上記前側クロスメンバ40の車幅方向端部が車両前方に拡幅されたものである(図1、図8参照)。
この構成によれば、前側クロスメンバ40を車体取付け部45よりも後方に配置しつつ、当該前側クロスメンバ40の剛性中心(ラインL3参照)を前出しすることで、スモールオーバラップ衝突時に上記拡張部52によるサイドメンバ30の車幅方向内側への折り曲げが阻害されることを軽減して、衝突性能の向上と、補機53等のレイアウト自由度の向上との両立を図ることができる。
スモールオーバラップ衝突時に、拡張部52に荷重が入力されると、この荷重は拡張部52を介して後方に伝達され、サイドメンバ30に荷重が伝達されると、このサイドメンバ30の荷重は車体取付け部45(特に、車体取付け部45の車体取付け部材46)を中心に回転する方向に付勢され、サイドメンバ30を車幅方向内側に曲げる方向に作用するので、サイドメンバ30が車幅方向内側へ折り曲がって、当該サイドメンバ30がパワートレイン54を押し、車両前部を横方向に移動させるモーメントが発生する。上述のサイドメンバ30の車幅方向内側への折り曲げが前側クロスメンバ40で阻害されることを軽減することができるものである。
この発明の一実施形態においては、上記前側クロスメンバ40の前方に補機53が配設され、該前側クロスメンバ40の上記補機53よりも車幅方向外側部位が拡幅されたものである(図8参照)。
この構成によれば、前側クロスメンバ40の補機53よりも車幅方向外側部位が、車両前方に拡幅(拡幅部40a参照)されているので、より一層レイアウト性が高まり、特に、熱交換器などの補機53を可及的後方に配置して、その配置コンパクト化を図り、また、軽衝突時における荷重吸収スペースの確保が可能となる。
この発明の一実施形態においては、上記左右一対のサイドメンバ30,30の前端部にはクラッシュカン(サブクラッシュカン43参照)を介して車幅方向に延びるバンパレインフォースメント(ロアバンパレインフォースメント44参照)が設けられ、上記拡張部52前面と、上記バンパレインフォースメント(ロアバンパレインフォースメント44)後面との間には、車両前後方向の空間部S2が設けられたものである(図1、図8参照)。
この構成によれば、バンパレインフォースメント(ロアバンパレインフォースメント44)の端部に付勢された衝突荷重はクラッシュカン(サブクラッシュカン43)に略前後方向直線状に確実に伝達されて、当該クラッシュカン(サブクラッシュカン43)を潰すことができ、その後、拡張部52に荷重が伝達された場合には、サイドメンバ30の折れ変形を促進させるので、衝突荷重の吸収とサイドメンバの折れ発生とを両立させることができる。
この発明の一実施形態においては、上記サイドメンバ30の上記拡張部52から後方に離間した部位には屈曲促進部31が設けられ、該屈曲促進部31の車幅方向内側にパワートレイン54が設けられたものである(図8参照)。
この構成によれば、サイドメンバ30の折れ変形時に、該サイドメンバ30をパワートレイン54と干渉させて、横移動モーメントを発生させ、これにより、車両前部を衝突物に対して逃げる方向へ横移動させることができる。
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明のサスペンションアームは、実施例のロアアーム10に対応し、
以下同様に、
クラッシュカンは、サブクラッシュカン43に対応し、
バンパレインフォースメントは、ロアバンパレインフォースメント44に対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
例えば、図2に2点鎖線で示すように、補機53’を前側クロスメンバ40の上方に載置し、前側クロスメンバ40前方のスペースを補機の修理や交換の際の着脱用スペースとしてもよい。
以上説明したように、本発明は、クロスメンバ本体と、該クロスメンバ本体から車両前方に延びる左右一対のサイドメンバと、左右一対のサイドメンバの前端部を車幅方向に連結する前側クロスメンバとを備え、サスペンションアームを支持するフロントサブフレーム構造について有用である。
10…ロアアーム(サスペンションアーム)
20…クロスメンバ本体
30…サイドメンバ
31…屈曲促進部
40…前側クロスメンバ
43…サブクラッシュカン(クラッシュカン)
44…ロアバンパレインフォースメント(バンパレインフォースメント)
45…車体取付け部
52…拡張部
53…補機
54…パワートレイン
S2…空間部

Claims (4)

  1. クロスメンバ本体と、該クロスメンバ本体から車両前方に延びる左右一対のサイドメンバと、左右一対のサイドメンバの前端部を車幅方向に連結する前側クロスメンバとを備え、サスペンションアームを支持するフロントサブフレーム構造であって、
    上記サイドメンバの前端部には、当該サイドメンバを車体に取付ける車体取付け部が設けられると共に、
    サイドメンバ前端部から車幅方向外側に突出する拡張部が設けられ、
    上記前側クロスメンバが上記車体取付け部よりも後方で、かつ、上記拡張部の後端よりも前方に配設され、
    上記前側クロスメンバの車幅方向端部が車両前方に拡幅されたことを特徴とする
    フロントサブフレーム構造。
  2. 上記前側クロスメンバの前方に補機が配設され、
    該前側クロスメンバの上記補機よりも車幅方向外側部位が拡幅された
    請求項1に記載のフロントサブフレーム構造。
  3. 上記左右一対のサイドメンバの前端部にはクラッシュカンを介して車幅方向に延びるバンパレインフォースメントが設けられ、
    上記拡張部前面と、上記バンパレインフォースメント後面との間には、車両前後方向の空間部が設けられた
    請求項1または2に記載のフロントサブフレーム構造。
  4. 上記サイドメンバの上記拡張部から後方に離間した部位には屈曲促進部が設けられ、
    該屈曲促進部の車幅方向内側にパワートレインが設けられた
    請求項1〜3の何れか一項に記載のフロントサブフレーム構造。
JP2017060416A 2017-03-27 2017-03-27 フロントサブフレーム構造 Active JP6481704B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060416A JP6481704B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 フロントサブフレーム構造
CN201810155210.6A CN108657277B (zh) 2017-03-27 2018-02-23 前副车架结构
US15/906,634 US10654525B2 (en) 2017-03-27 2018-02-27 Front subframe structure
DE102018104520.4A DE102018104520A1 (de) 2017-03-27 2018-02-28 Vordere Hilfsrahmenstruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060416A JP6481704B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 フロントサブフレーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018161980A true JP2018161980A (ja) 2018-10-18
JP6481704B2 JP6481704B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=63450478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017060416A Active JP6481704B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 フロントサブフレーム構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10654525B2 (ja)
JP (1) JP6481704B2 (ja)
CN (1) CN108657277B (ja)
DE (1) DE102018104520A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6237863B1 (ja) * 2016-11-17 2017-11-29 マツダ株式会社 フロントサブフレーム構造
JP6922754B2 (ja) * 2018-01-22 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP7251107B2 (ja) * 2018-11-08 2023-04-04 スズキ株式会社 車体前部構造
CN109927781A (zh) * 2018-11-13 2019-06-25 万向钱潮股份有限公司 一体式副车架
WO2020184349A1 (ja) * 2019-03-08 2020-09-17 日本製鉄株式会社 車体下部構造
JP7267810B2 (ja) * 2019-03-29 2023-05-02 株式会社エフテック 車両用サブフレーム
JP7298361B2 (ja) * 2019-07-24 2023-06-27 マツダ株式会社 フロントサスペンション装置
JP7400238B2 (ja) * 2019-07-24 2023-12-19 マツダ株式会社 サブフレーム構造
JP7296830B2 (ja) * 2019-09-06 2023-06-23 株式会社エフテック 車両用サブフレーム
US11220296B2 (en) 2019-09-16 2022-01-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle structural member for improved lateral loading
EP4139190A1 (en) * 2020-04-20 2023-03-01 ArcelorMittal Structural node for a motor vehicle front lower load path, and process for assembling said structural node
CN111409698A (zh) * 2020-04-21 2020-07-14 郑州大学 一种轻量化洗扫车副车架
US11292523B2 (en) * 2020-06-25 2022-04-05 Rivian Ip Holdings, Llc Vehicle structure for managing lateral loads in front crash events
US11505251B2 (en) 2020-06-25 2022-11-22 Rivian Ip Holdings, Llc Vehicle structure for managing lateral loads in front crash events
CN112124432B (zh) * 2020-09-30 2022-05-24 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种汽车下框梁结构总成、汽车底盘及汽车
JP2022080058A (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
FR3122147B1 (fr) * 2021-04-22 2023-03-10 Psa Automobiles Sa Vehicule automobile equipe d’un dispositif d’impact entre la motorisation et le berceau avant
US11845491B2 (en) * 2021-05-05 2023-12-19 Ford Global Technologies, Llc Vehicle subframes and methods of producing the same
US11643144B2 (en) * 2021-06-29 2023-05-09 Nissan North America, Inc. Vehicle body structure
CN113525520B (zh) * 2021-07-14 2022-03-18 东风汽车集团股份有限公司 一种横梁悬置系统以及汽车
CN113562077B (zh) * 2021-08-25 2022-08-30 岚图汽车科技有限公司 一种多层级碰撞吸能钢制前副车架结构
DE102023000087A1 (de) 2022-01-20 2023-07-20 Mercedes-Benz Group AG Aufprallbelastungsumlenkmechanismus für Fahrzeuge

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06270838A (ja) * 1993-03-24 1994-09-27 Mazda Motor Corp 車両のサスペンションクロスメンバー構造
JP2002255059A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JP2003127893A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2006103591A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2006175987A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP2009241709A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mazda Motor Corp 車体前部構造
US20100230981A1 (en) * 2006-08-07 2010-09-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Front section for a motor vehicle
JP2013203241A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Mazda Motor Corp フロントサブフレーム構造
JP2013212757A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Mazda Motor Corp 車両の車体前部構造
JP2016141282A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 マツダ株式会社 自動車の車体構造
JP2016172481A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 三菱自動車工業株式会社 自動車の前部構造

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3464597B2 (ja) * 1997-09-09 2003-11-10 日産車体株式会社 車体前部のフレーム構造
DE19909945C1 (de) * 1999-03-06 2000-10-26 Porsche Ag Fahrschemel für ein Kraftfahrzeug
JP3603672B2 (ja) * 1999-06-11 2004-12-22 日産自動車株式会社 サスペンションメンバ構造
FR2813272B1 (fr) * 2000-08-29 2002-11-01 Renault Ensemble de structure de caisse a montage rapide
JP3849425B2 (ja) * 2000-12-07 2006-11-22 日産自動車株式会社 サスペンションメンバ構造
JP2005162188A (ja) * 2003-09-25 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 車体構造
US7213873B2 (en) * 2004-03-25 2007-05-08 Mazda Motor Corporation Vehicle front-part structure
JP4247902B2 (ja) * 2004-03-31 2009-04-02 本田技研工業株式会社 ブッシュ取付構造
DE102004028161B4 (de) * 2004-06-09 2018-07-12 Volkswagen Ag Unterfahrschutz für Personenkraftfahrzeuge zur Anordnung unter Längsträgerniveau vor einem Hilfsrahmen oder Achsträger als zusätzliche Crashebene
US7517006B2 (en) * 2006-01-31 2009-04-14 Mazda Motor Corporation Front structure of automotive vehicle
JP4233053B2 (ja) * 2006-04-27 2009-03-04 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP5201864B2 (ja) * 2007-03-30 2013-06-05 三菱自動車工業株式会社 車体構造
JP2010042742A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP4930576B2 (ja) * 2009-02-27 2012-05-16 日産自動車株式会社 モータ支持構造
JP5338545B2 (ja) * 2009-07-30 2013-11-13 マツダ株式会社 車両の車体構造及び車両の製造方法
JP5471559B2 (ja) * 2010-02-15 2014-04-16 マツダ株式会社 自動車の下部構造
JP5440421B2 (ja) * 2010-06-30 2014-03-12 マツダ株式会社 車両のサスペンション取り付け構造
JP5776207B2 (ja) * 2011-02-16 2015-09-09 マツダ株式会社 車両前部構造
JP5357953B2 (ja) * 2011-04-01 2013-12-04 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP5958005B2 (ja) * 2012-03-26 2016-07-27 マツダ株式会社 自動車のフロントサブフレーム構造
JP5692191B2 (ja) * 2012-09-14 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造
KR101448747B1 (ko) * 2012-10-02 2014-10-08 현대자동차 주식회사 전방 차체 구조
JP5920165B2 (ja) * 2012-10-16 2016-05-18 マツダ株式会社 フロントサブフレーム構造
JP5776677B2 (ja) * 2012-12-19 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造
CN105246769B (zh) * 2013-05-27 2017-05-17 丰田自动车株式会社 车身前部结构
JP6107796B2 (ja) * 2014-11-19 2017-04-05 マツダ株式会社 自動車の前部構造
JP6102952B2 (ja) * 2015-01-16 2017-03-29 マツダ株式会社 車両のサブフレーム構造
JP6131967B2 (ja) * 2015-02-02 2017-05-24 マツダ株式会社 自動車の車体構造
JP6172179B2 (ja) * 2015-02-25 2017-08-02 マツダ株式会社 自動車の側部車体構造
JP6459839B2 (ja) * 2015-08-06 2019-01-30 トヨタ自動車株式会社 車両骨格構造
JP2017060416A (ja) 2015-09-24 2017-03-30 井関農機株式会社 脱穀装置
JP6237863B1 (ja) * 2016-11-17 2017-11-29 マツダ株式会社 フロントサブフレーム構造
JP6265250B1 (ja) * 2016-11-22 2018-01-24 マツダ株式会社 フロントサブフレーム構造
JP6237866B1 (ja) * 2016-11-22 2017-11-29 マツダ株式会社 フロントサブフレーム構造
JP6428818B2 (ja) * 2017-03-27 2018-11-28 マツダ株式会社 フロントサブフレーム構造
JP6846772B2 (ja) * 2017-03-27 2021-03-24 マツダ株式会社 フロントサブフレーム構造
JP6923876B2 (ja) * 2017-03-28 2021-08-25 株式会社ワイテック 自動車の前部車体構造
JP6481719B2 (ja) * 2017-07-14 2019-03-13 マツダ株式会社 車両のフロントサブフレーム構造
JP6579167B2 (ja) * 2017-08-03 2019-09-25 マツダ株式会社 自動車の前部構造
JP6489185B1 (ja) * 2017-09-14 2019-03-27 マツダ株式会社 車両用サスペンション装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06270838A (ja) * 1993-03-24 1994-09-27 Mazda Motor Corp 車両のサスペンションクロスメンバー構造
JP2002255059A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Mazda Motor Corp 自動車の前部車体構造
JP2003127893A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2006103591A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP2006175987A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Mazda Motor Corp 車体前部構造
US20100230981A1 (en) * 2006-08-07 2010-09-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Front section for a motor vehicle
JP2009241709A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mazda Motor Corp 車体前部構造
JP2013203241A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Mazda Motor Corp フロントサブフレーム構造
JP2013212757A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Mazda Motor Corp 車両の車体前部構造
JP2016141282A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 マツダ株式会社 自動車の車体構造
JP2016172481A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 三菱自動車工業株式会社 自動車の前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20180273098A1 (en) 2018-09-27
CN108657277B (zh) 2021-06-25
DE102018104520A1 (de) 2018-09-27
US10654525B2 (en) 2020-05-19
CN108657277A (zh) 2018-10-16
JP6481704B2 (ja) 2019-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6481704B2 (ja) フロントサブフレーム構造
JP5958005B2 (ja) 自動車のフロントサブフレーム構造
JP5974475B2 (ja) 自動車のフロントサブフレーム構造
JP5821340B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP6020944B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2009051440A (ja) 車体前部構造
JP5920165B2 (ja) フロントサブフレーム構造
JP5920164B2 (ja) フロントサブフレーム構造
JP6865837B2 (ja) 車両後部構造
JP2007069651A (ja) 車体前部構造
JP6300024B2 (ja) 車両の前部車体構造
JP2017030541A (ja) 車両下部構造
JP2019038310A (ja) 車体構造
JP2013199206A (ja) 自動車のサブフレーム構造
CN102729933B (zh) 车身前部构造
JP6846772B2 (ja) フロントサブフレーム構造
JP6428818B2 (ja) フロントサブフレーム構造
JP6233483B1 (ja) バンパレインフォースメント構造
JP2017077802A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2001018837A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2014046878A (ja) 自動車の前部構造
JP6237854B1 (ja) バンパレインフォースメント構造
CN214729118U (zh) 车身前部结构
US20220315113A1 (en) Vehicle body front part structure
JP2012071783A (ja) 自動車の車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180806

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180810

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6481704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150