JP2018111712A - キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド - Google Patents

キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド Download PDF

Info

Publication number
JP2018111712A
JP2018111712A JP2018044611A JP2018044611A JP2018111712A JP 2018111712 A JP2018111712 A JP 2018111712A JP 2018044611 A JP2018044611 A JP 2018044611A JP 2018044611 A JP2018044611 A JP 2018044611A JP 2018111712 A JP2018111712 A JP 2018111712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
methyl
mmol
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018044611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6352571B1 (ja
Inventor
ディーパク、ボンドパッダエ
Bandyopadhyay Deepak
パトリック、エム.エイダム
M Eidam Patrick
ピーター、ジェイ.ゴフ
J Gough Peter
フィリップ、アンソニー、ハリス
Anthony Harris Philip
ジェ、ユー.ジョン
U Jeong Jae
ジェンシン、カン
Jianxing Kang
ブライアン、ウェイン、キング
Wayne King Bryan
アミ、ラクダワラ、シャー
Shah Ami Lakdawala
ロバート、ダブリュ.マーキス、ジュニア
W Marquis Robert Jr
ララ、キャスリン、ライスター
Kathryn Leister Lara
アティック、ラーマン
Attiq Rahman
ジョシー、エム.ラマンジュル
M Ramanjulu Joshi
クラーク、エイ.セホン
A Sehon Clark
ロバート、シンガウス、ジュニア
Singhaus Robert Jr
ダオファ、ツァン
Daohua Zhang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Original Assignee
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd filed Critical GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6352571B1 publication Critical patent/JP6352571B1/ja
Publication of JP2018111712A publication Critical patent/JP2018111712A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • A61P29/02Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D223/08Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D267/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D267/02Seven-membered rings
    • C07D267/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D267/12Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D267/14Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D281/00Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D281/02Seven-membered rings
    • C07D281/04Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
    • C07D281/08Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D281/10Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems

Abstract

【課題】RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療のための薬剤の提供。
【解決手段】式(I)の化合物からなるRIP1キナーゼ阻害剤。
Figure 2018111712

(式中、Xは、O、Sなど、Yは、メチレンなど、Zは、N、CHなど、Zは、CHなど、Zは、N、CHなど、Zは、CHなど、mは、0,1であり、Aは、フェニル、5〜6員ヘテロアリールであり、Lは、O、S、NHであり、およびBは置換されていてもよい(C3−C6)シクロアルキル、フェニルである)
【選択図】なし

Description

本発明は、RIP1キナーゼを阻害する複素環式アミド、ならびにその製造方法および使用方法に関する。
受容体共役タンパク質−1(RIP1)キナーゼは(当初はRIPと呼称)は、自然免疫シグナル伝達に関与するTKLファミリーセリン/トレオニンタンパク質キナーゼである。RIP1キナーゼは、N末端キナーゼドメインとC末端デスドメイン(death domain)を有するRHIMドメイン含有タンパク質である((2005) Trends Biochem. Sci. 30, 151-159)。RIP1のデスドメインは、FasおよびTNFR−1((1995) Cell 81 513-523)、TRAIL−R1およびTRAIL−R2((1997) Immunity 7, 821-830)、ならびにTRADD((1996) Immunity 4, 387-396)を始めとする他のデスドメイン含有タンパク質との相互作用を媒介し、一方、RHIMドメインは、TRIF((2004) Nat Immunol. 5, 503-507)、DAI((2009) EMBO Rep. 10, 916-922)およびRIP3((1999) J. Biol. Chem. 274, 16871-16875); (1999) Curr. Biol. 9、539-542)などの他のRHIMドメイン含有タンパク質との結合に重要であり、その作用の多くをこれらの相互作用を介して発揮する。RIP1は、細胞シグナル伝達の中枢的レギュレーターであり、以下に述べる生存促進経路とプログラム細胞死経路の両方の媒介に関与する。
細胞シグナル伝達におけるRIP1の役割は、様々な条件下で評価されてきた[TLR3((2004) Nat Immunol. 5, 503-507)、TLR4((2005) J. Biol. Chem. 280, 36560-36566)、TRAIL((2012) J .Virol. Epub, ahead of print)、FAS((2004) J. Biol. Chem. 279, 7925-7933)を含む]が、デス受容体TNFR1の下流のシグナルを媒介することに関して最も良く理解されている((2003) Cell 114, 181-190)。TNFによるTNFRの会合は、そのオリゴマー化、および直鎖K63結合型ポリユビキチン化RIP1((2006) Mol. Cell 22, 245-257)、TRAF2/5((2010) J. Mol. Biol. 396, 528-539)、TRADD((2008) Nat. Immunol. 9, 1037-1046)およびcIAP((2008) Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 105, 11778-11783)を含む複数のタンパク質の、受容体の細胞質テールへの動員をもたらす。足場タンパク質としてのRIP1に依存する(すなわち、キナーゼ非依存性の)この複合体は、複合体Iと呼ばれ、NFκB経路およびMAPキナーゼ経路の活性化を介した生存促進シグナル伝達のプラットフォームを提供する((2010) Sci. Signal. 115, re4)。あるいは、RIP1の脱ユビキチン化(A20およびCYLDなどのタンパク質によるかまたはcIAPの阻害による)を促進する条件下でのTNFのその受容体への結合は、受容体のインターナリゼーションおよび複合体IIまたはDISC(細胞死誘導シグナル伝達複合体(death-inducing signaling complex))の形成をもたらす((2011) Cell Death Dis. 2, e230)。RIP1、TRADD、FADDおよびカスパーゼ8を含有するDISCの形成は、RIP1キナーゼ非依存的な様式でも、カスパーゼ8の活性化およびプログラムされたアポトーシス細胞死の誘導をもたらす((2012) FEBS J 278, 877-887)。アポトーシスは、主として休止型の細胞死であり、発生および細胞ホメオスタシスなどの通常のプロセスに関与している。
DISCが形成し、RIP3が発現されるがアポトーシスが阻害される条件下では(例えば、FADD/カスパーゼ8の欠失、カスパーゼ阻害またはウイルス感染)、第3のRIP1キナーゼ依存的可能性が存在する。RIP3は、この場合には、この複合体に入り、RIP1によりリン酸化されるようになり、MLKLおよびPGAM5の活性化を介してカスパーゼ依存性のプログラムされた壊死性の細胞死を誘導することができる((2012) Cell 148, 213-227); ((2012) Cell 148, 228-243); ((2012) Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 109, 5322-5327)。アポトーシスとは対照的に、プログラムされた壊死(プログラムされていない受動的壊死と混同すべきではない)は、細胞からの危険関連分子パターン(danger associated molecular patterns)(DAMP)の放出をもたらす。これらのDAMPは、周囲の細胞および組織に「危険シグナル」をもたらし、インフラマソームの活性化、サイトカイン産生および細胞動員を含む炎症性応答を惹起することができる((2008 Nat. Rev. Immunol 8, 279-289)。
RIP1キナーゼにより媒介されるプログラムされた細胞死の調節不全は、RIP3ノックアウトマウスの使用(RIP1により媒介されるプログラムされた壊死が完全に遮断される場合)により、また、ネクロスタチン−1(経口バイオアベイラビリティが低いRIP1キナーゼ活性のツール阻害剤)により実証されるように、種々の炎症性疾患に関連付けられている。RIP3ノックアウトマウスは、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎およびクローン病を含む)((2011) Nature 477, 330-334)、乾癬((2011) Immunity 35, 572-582)、網膜剥離誘発性光受容器壊死((2010) PNAS 107, 21695-21700)、色素性網膜炎((2012) Proc. Natl. Acad. Sci., 109:36, 14598-14603)、セルレイン誘発性急性膵炎(pancreatits) ((2009) Cell 137, 1100-1111)および敗血症/全身性炎症性応答症候群(SIRS)((2011) Immunity 35, 908-918)において保護的であることが示されている。ネクロスタチン−1は、虚血性脳傷害((2005) Nat. Chem. Biol. 1, 112-119)、網膜虚血/再潅流傷害((2010) J. Neurosci. Res. 88, 1569-1576)、ハンチントン病((2011) Cell Death Dis. 2 e115)、腎虚血再潅流傷害((2012) Kidney Int. 81, 751-761)、シスプラチン誘発性腎傷害((2012) Ren. Fail. 34, 373-377)および外傷性脳傷害((2012) Neurochem. Res. 37, 1849-1858)の緩和に有効であることが示されている。RIP1依存性のアポトーシス、壊死またはサイトカイン産生によって少なくとも部分的に調節される他の疾患または障害としては、造血系および実質臓器の悪性腫瘍((2013) Genes Dev. 27: 1640-1649)、細菌感染およびウイルス感染((2014) Cell Host & Microbe 15, 23-35)(限定されるものではないが、結核およびインフルエンザを含む)((2013) Cell 153, 1-14))およびリソソーム蓄積症(特に、ゴーシェ病、Nature Medicine Advance Online Publication, 19 January 2014, doi:10.1038/nm.3449)が含まれる。
RIP1キナーゼ活性の強力な選択的小分子阻害剤は、RIP1依存性細胞壊死を遮断し、それにより、DAMP、細胞死、および/または炎症に関連する疾患またはイベントに治療利益を提供するであろう。
本発明は、式(I)で表される化合物:
Figure 2018111712
[式中、
Xは、O、S、SO、SO、NH、CO、CH、CF、CH(CH)、CH(OH)、またはN(CH)であり;
Yは、CHまたはCHCHであり;
は、N、CHまたはCRであり;
は、CHまたはCRであり;
は、N、CHまたはCRであり;
は、CHまたはCRであり;
は、フルオロまたはメチルであり;
およびRの一方は、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、B(OH)、−COOH、ハロ(C−C)アルキルC(OH)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルSO−、(C−C)アルキルSONHC(O)−、(C−C)アルキルC(O)NH−、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)NC(O)−、(C−C)アルキルOC(O)−、(C−C)アルキルC(O)N(C−C)アルキル)−、(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルC(O)NH−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルSO(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C−C)アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルコキシ−、3〜6員シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、
ここで、前記3〜6員シクロアルキル、5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C−C)アルキルおよび−(C−C)アルキル−CNからなる群からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく;
かつ、RおよびRの他方は、ハロゲンまたは(C−C)アルキルであり;
は、フルオロ、クロロ、またはメチルであり;
は、Hまたはメチルであり;
Aは、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、式中のカルボニル部分およびLは、環A上で1,3置換され;
mは0であるか、またはmは1であり、かつ、Rは(C−C)アルキルであり;かつ、
Lは、O、S、NH、N(CH)、CH、CHCH、CH(CH)、CHF、CF、CHO、CHN(CH)、CHNH、またはCH(OH)であり;
Bは、置換されていてもよい(C−C)シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり;
ここで、前記(C−C)シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルは非置換型であるか、またはハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、ニトロ、および(C−C)アルキルC(O)−からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換され;
あるいは、部分−L−Bは、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)アルケニル、または(C−C)アルケニルオキシである]
またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。
式(I)で表される化合物またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩は、RIP1キナーゼの阻害剤である。
よって、本発明はまた、RIP1キナーゼを阻害する方法であって、細胞を式(I)で表される化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に接触させることを含んでなる方法に関する。
本発明はさらに、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害を治療する方法であって、治療上有効な量の式(I)で表される化合物、または塩、特にその薬学的に許容可能な塩を、それを必要とする患者(ヒトまたはその他の哺乳動物、特に、ヒト)に投与することを含んでなる方法に関する。このようなRIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害としては、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎を含む)、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、関節炎(関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、およびSoJIAを含む)、移植拒絶、実質臓器の虚血性再潅流傷害、多発性硬化症、および腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群が含まれる。
本発明はさらに、式(I)で表される化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩と薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物に関する。特に、本発明は、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療のための医薬組成物に関し、その組成物は、式(I)で表される化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩と薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる。
実施例12の化合物またはビヒクルの経口前投与、次いでマウスTNFおよびzVADの同時i.v.投与を行った後のマウスにおける経時的体温喪失を示す。 実施例12の化合物またはビヒクルの経口前投与、次いでマウスTNFおよびzVADの同時i.v.投与を行った2.5時間後のマウスにおける体温喪失を示す。 実施例12の化合物またはビヒクルの経口前投与、次いでマウスTNFのi.v.投与を行った後のマウスにおける経時的体温喪失を示す。 実施例12の化合物またはビヒクルの経口前投与、次いでマウスTNFi.v.投与を行った6時間後のマウスにおける体温喪失を示す。 実施例77の化合物の前投与、次いでTNFα+QvD処理を行ったマウスL929線維肉腫細胞におけるATPの細胞レベルを示す。 実施例77の化合物の前投与、次いでTNFα+QvD処理を行ったヒト単球性白血病U937線維肉腫細胞におけるATPの細胞レベルを示す。 実施例161の化合物またはビヒクルの経口前投与、次いでのマウスTNFおよびzVADの同時i.v.投与を行った後のマウスにおける経時的体温喪失を示す。 実施例161の化合物またはビヒクルの経口前投与、次いでマウスTNFおよびzVADの同時i.v.投与を行った6時間後のマウスにおける経時的体温喪失を示す。 実施例161の化合物またはビヒクルの経口前投与、次いでマウスTNFのi.v.投与を行ったマウスにおける経時的体温喪失を示す。 実施例161の化合物またはビヒクルの経口前投与、次いでマウスTNFのi.v.投与を行った6時間後のマウスにおける体温喪失を示す。 実施例161の化合物の前投与、次いでTNFα+QvD処理を行ったマウスL929線維肉腫細胞におけるATPの細胞レベルを示す。 実施例161の化合物の前投与、次いでTNFα+QvD処理を行ったヒト単球性白血病U937線維肉腫細胞におけるATPのIC50曲線を示す。データは、生存率100%とした10mM Nec−1に対して正規化する。 無水(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(遊離塩基)の結晶形の粉末X線回折(PXRD)図形である。
発明の具体的説明
また、本発明は、
Xが、O、S、SO、SO、NH、CO、CH、CF、CH(CH)、CH(OH)、またはN(CH)であり;
Yが、CHまたはCHCHであり;
が、N、CHまたはCRであり;
が、CHまたはCRであり;
が、N、CHまたはCRであり;
が、CHまたはCRであり;
が、フルオロまたはメチルであり;
およびRの一方が、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、B(OH)、−COOH、ハロ(C−C)アルキルC(OH)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルSO−、(C−C)アルキルSONHC(O)−、(C−C)アルキルC(O)NH−、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)NC(O)−、(C−C)アルキルOC(O)−、(C−C)アルキルC(O)N(C−C)アルキル)−、(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルC(O)NH−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルSO(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C−C)アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルコキシ−、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、 ここで、前記5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C−C)アルキルおよび−(C−C)アルキル−CNからなる群からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく;
かつ、RおよびRの他方が、ハロゲンまたは(C−C)アルキルであり;
が、フルオロ、クロロ、またはメチルであり;
が、Hまたはメチルであり;
Aが、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、式中のカルボニル部分およびLは、環A上で1,3置換され;
mが0であるか、またはmは1であり、かつ、Rが(C−C)アルキルであり;かつ、
Lが、O、S、NH、N(CH)、CH、CHCH、CH(CH)、CHF、CF、CHO、CHN(CH)、CHNH、またはCH(OH)であり;
Bが、置換されていてもよい(C−C)シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり;
ここで、前記(C−C)シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルは非置換型であるか、またはハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、ニトロ、および(C−C)アルキルC(O)−からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換され;
あるいは、部分−L−Bは、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)アルケニル、または(C−C)アルケニルオキシである、
式(I)の化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。
本明細書を通じて示される式(I)の種々の基および置換基に関する選択的定義は、本明細書に開示されている各化合物種を個々に、ならびに1以上の化合物種の群を特に記載することが意図される。本発明の範囲には、これらの基および置換基の定義のいずれの組合せも含まれる。本発明の化合物は、当業者により認識されるように、「化学的安定」であると考えられるもののみである。
本明細書で使用する場合、用語「アルキル」は、明示された数の炭素原子を有する飽和、直鎖または分岐型炭化水素基を表す。用語「(C−C)アルキル」は、1〜4個の炭素原子を含有するアルキル部分を意味する。例示的アルキルとしては、限定されるものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル、およびt−ブチルが挙げられる。
「アルキル」などの置換基用語が、例えば、「ヒドロキシ(C−C)アルキル」または「アリール(C−C)アルキル」のように、別の置換基用語と組み合わせて使用される場合、架橋置換基用語(例えば、アルキル)は、二価部分を包含することが意図され、その場合、結合点はその架橋置換基を介したものである。「アリール(C−C)アルキル」基の例としては、限定されるものではないが、ベンジル(フェニルメチル)、1−メチルベンジル(1−フェニルエチル)、およびフェネチル(2−フェニルエチル)が挙げられる。「ヒドロキシ(C−C)アルキル」基の例としては、限定されるものではないが、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、およびヒドロキシイソプロピルが挙げられる。
用語「ハロ(C−C)アルキル」は、1〜4個の炭素原子を含有するアルキル部分の1以上の炭素原子に、同じであっても異なっていてもよい1以上のハロゲン原子を有する基を表す。「ハロ(C−C)アルキル」基の例としては、限定されるものではないが、−CF(トリフルオロメチル)、−CCl(トリクロロメチル)、1,1−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、およびヘキサフルオロイソプロピルが挙げられる。
「アルケニル」は、少なくとも1個、最大3個の炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分岐型炭化水素基を意味する。例としては、エテニルおよびプロペニルが挙げられる。
「アルコキシ」は、酸素架橋原子を介して結合されたアルキル部分を含有する「アルキル−オキシ−」基を意味する。例えば、用語「(C−C)アルコキシ」は、酸素架橋原子を介して結合された少なくとも1個、最大4個の炭素原子を有する飽和、直鎖または分岐型炭化水素部分を意味する。例示的「(C−C)アルコキシ」基としては、限定されるものではないが、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ、およびt−ブトキシが挙げられる。
用語「ハロ(C−C)アルコキシ」は、酸素架橋原子を介して結合された「ハロ(C−C)アルキル」部分を含有する「ハロアルキル−オキシ−」基を意味し、前記ハロ(C−C)アルキルは、1〜4個の炭素原子を含有するアルキル部分の1以上の炭素原子に、同じであっても異なっていてもよい1以上のハロゲン原子を有する部分を意味する。例示的「ハロ(C−C)アルコキシ」基としては、限定されるものではないが、−OCHF(ジフルオロメトキシ)、−OCF(トリフルオロメトキシ)、−OCHCF(トリフルオロエトキシ)、および−OCH(CF(ヘキサフルオロイソプロポキシ)が挙げられる。
炭素環式基は、環員の総てが炭素原子である環式基であり、飽和、部分的不飽和(非芳香族)または完全不飽和(芳香族)であってよい。用語「炭素環式」には、シクロアルキル基およびアリール基が含まれる。
「シクロアルキル」は、明示された数の炭素原子を含有する非芳香族、飽和、環式炭化水素基を意味する。例えば、用語「(C−C)シクロアルキル」は、3〜6個の環炭素原子を有する非芳香族環式炭化水素環を意味する。例示的「(C−C)シクロアルキル」基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが挙げられる。
用語「シクロアルキルオキシ」または「シクロアルコキシ」は、酸素架橋原子を介して結合された上記に定義されるシクロアルキル部分を含有する基を意味する。例示的「(C−C)シクロアルキルオキシ」基としては、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、およびシクロヘキシルオキシが挙げられる。
「アリール」は、6〜10個の炭素環原子を含有し、かつ、少なくとも1つの芳香環を有する、芳香族、単環式または二環式炭化水素基を含んでなる基または部分を意味する。
「アリール」基の例としては、フェニル、ナフチル、インデニル、およびジヒドロインデニル(インダニル)が挙げられる。一般に、本発明の化合物では、アリールはフェニルである。
複素環式基は、少なくとも2つの異なる元素の原子を環員として有する環式基であり、前記環式基は飽和、部分的不飽和(非芳香族)または完全不飽和(芳香族)であってよい。用語「複素環式」または「ヘテロシクリル」には、ヘテロシクロアルキル基およびヘテロアリール基が含まれる。用語複素環式、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルは、環窒素ヘテロ原子が酸化されていてもよい安定な基(例えば、N−オキシドを含有するヘテロアリール基,例えば、オキソ−ピリジル(ピリジル−N−オキシド)およびオキソ−オキサジアゾリル(オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾリル)または環硫黄ヘテロ原子が酸化されていてもよい安定な基(例えば、スルホン部分またはスルホキシド部分を含有するヘテロシクロアルキル基、例えば、テトラヒドロチエニル−1−オキシド(テトラヒドロチエニルスルホキシド、テトラヒドロチオフェニルスルホキシド)およびテトラヒドロチエニル−1,1−ジオキシド(テトラヒドロチエニルスルホン))を包含することが意図されると理解されるべきである。
「ヘテロシクロアルキル」は、飽和であるかまたは1以上の不飽和度を有し、かつ、酸素、硫黄、および窒素から独立に選択される1以上の(一般に1つまたは2つの)ヘテロ原子置換を含有する、3〜10環原子を含有する非芳香族、単環式または二環式基を意味する。「ヘテロシクロアルキル」基の例としては、限定されるものではないが、アジリジニル、チイラニル(thiiranyl)、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、ピロリニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、オキサゾリニル、チアゾリニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、1,3−ジオキソラニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1,3−ジオキサニル、1,4−ジオキサニル、1,3−オキサチオラニル、1,3−オキサチアニル、1,3−ジチアニル、1,4−オキサチオラニル、1,4−オキサチアニル、1,4−ジチアニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ヘキサヒドロ−1H−1,4−ジアゼピニル、アザビシクロ[3.2.1]オクチル、アザビシクロ[3.3.1]ノニル、アザビシクロ[4.3.0]ノニル、オキサビシクロ[2.2.1]ヘプチル、1,1−ジオキシドテトラヒドロ−2H−チオピラニル、および1,5,9−トリアザシクロドデシルが挙げられる。
「4員ヘテロシクロアルキル」基の例としては、オキセタニル、チエタニルおよびアゼチジニルが挙げられる。
用語「5〜6員ヘテロシクロアルキル」は、酸素、硫黄、および窒素から独立に選択される1または2個のヘテロ原子を含む5または6環原子を含有する、飽和または部分不飽和である非芳香族単環式基を表す。5〜6員ヘテロシクロアルキル基の実例としては、限定されるものではないが、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル、およびチオモルホリニルが挙げられる。
「ヘテロアリール」は、窒素、酸素および硫黄から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜10環原子を含有する芳香族単環式または二環式ラジカルを含んでなる基または部分を表す。この用語はまた、ヘテロシクロアルキル環部分と縮合したアリール環部分またはシクロアルキル環部分と縮合したヘテロアリール環部分のいずれかを含有する二環式複素環式アリール基も包含する。
ヘテロアリールの実例としては、限定されるものではないが、フラニル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、ピリジニル(ピリジル)、オキソ−ピリジル(ピリジル−N−オキシド)、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、トリアジニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフリル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、1,3−ベンゾジオキソリル、ジヒドロベンゾジオキシニル、ベンゾチエニル、インドリジニル、インドリル、イソインドリル、ジヒドロインドリル、ベンズイミダゾリル、ジヒドロベンズイミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ジヒドロベンゾキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ジヒドロベンゾイソチアゾリル、インダゾリル、イミダゾピリジニル、ピラゾロピリジニル、ベンゾトリアゾリル、トリアゾロピリジニル、プリニル、キノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、キノキサリニル、シンノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、1,5−ナフチリジニル、1,6−ナフチリジニル、1,7−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル、およびプテリジニルが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「5〜6員ヘテロアリール」は、少なくとも1個の炭素原子と窒素、酸素および硫黄から独立に選択される1〜4個のヘテロ原子とを含む5または6環原子を含有する芳香族単環式基を表す。選択される5員ヘテロアリール基は、1個の窒素、酸素、または硫黄環ヘテロ原子を含み、場合により1、2、または3個の付加的窒素環原子を含む。選択される6員ヘテロアリール基は、1、2、または3個の窒素環ヘテロ原子を含む。5員ヘテロアリール基の例としては、フリル(フラニル)、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリルおよびオキソ−オキサジアゾリルが挙げられる。選択される6員ヘテロアリール基としては、ピリジニル、オキソ−ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニルおよびトリアジニルが含まれる。
二環式ヘテロアリール基には、6,5−縮合ヘテロアリール(9員ヘテロアリール)および6,6−縮合ヘテロアリール(10員ヘテロアリール)基が含まれる。6,5−縮合ヘテロアリール(9員ヘテロアリール)基の例としては、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、インドリル、インドリニル、イソインドリル、イソインドリニル、インダゾリル、インドリジニル、イソベンゾフリル、2,3−ジヒドロベンゾフリル、ベンゾキサゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサジアゾリル、ベンズチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、1,3−ベンゾキサチオール−2−オン−イル(2−オキソ−1,3−ベンゾキサチオリニル)、プリニルおよびイミダゾピリジニルが挙げられる。
6,6−縮合ヘテロアリール(10員ヘテロアリール)基の例としては、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ナフチリジニル(naphthridinyl)(1,5−ナフチリジニル、1,6−ナフチリジニル、1,7−ナフチリジニル、1,8−ナフチリジニル)、キナゾリニル、キノキサリニル、4H−キノリジニル、テトラヒドロキノリニル、シンノリニル、およびプテリジニルが挙げられる。
特に断りのない限り、総ての二環式環系は、いずれの環上のいずれの好適な位置でも結合可能である。
用語「ハロゲン」および「ハロ」は、クロロ、フルオロ、ブロモ、またはヨード置換基を表す。「オキソ」は、二重結合酸素部分を表し、例えば、炭素原子に直接結合している場合には、カルボニル部分(C=O)を形成する。「ヒドロキシ」または「ヒドロキシル」は、ラジカル−OHを意味するものとする。本明細書で使用する場合、用語「シアノ」は、基−CNを意味する。
本明細書で使用する場合、用語「置換されていてもよく」は、基(アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基など)または環または部分(例えば、炭素環式または複素環式環または部分)は非置換型であるか、または基、環または部分は定義されたように1以上の置換基で置換されていてもよいことを示す。基がいくつかの別の基から選択される得る場合、それらの選択される基は同じであっても異なっていてもよい。
用語「独立に」は、2以上の置換基がいくつかの可能性のある置換基から選択され、それらの置換基が同じであっても異なっていてもよいことを意味する。
用語「薬学的許容可能な」は、健全な医学的判断の範囲内で、合理的な利益/リスク比に見合って、過度な毒性、刺激作用、またはその他の問題、または合併症無く、ヒトおよび動物の組織との接触に使用するために好適な、化合物、材料、組成物および投与形を意味する。
本明細書で使用する場合、用語「本発明の化合物」とは、任意の形態、すなわち、任意の塩または非塩形態(例えば、遊離型の酸または塩基形態として、または塩、特にその薬学的に許容可能な塩として)およびその任意の物理形態(例えば、非固体形態(例えば、液体または半固体形態)、および固体形態(例えば、非晶質または結晶形、特定の多形形態、水和物形態(例えば、一水和物、二水和物およびヘミ水和物)を含む溶媒和物形態を含む)、および種々の形態の混合物の、本明細書に定義される式(I)の化合物、特に式(I〜IV)の化合物を意味する。
よって、任意の塩または非塩形態およびそれらの任意の物理形態、および種々の形態の混合物の、本明細書に定義される式(I)の化合物、特に、式(I〜IV)のいずれか1つの化合物が、本発明の範囲内に含まれる。このようなものが本明細書の範囲内に含まれるが、任意の塩または非塩形態およびそれらの任意の物理形態の、本明細書に定義される式(I)の化合物、特に、式(I〜IV)のいずれか1つの化合物が、様々な活性レベル、異なるバイオアベイラビリティおよび処方目的での異なる取り扱い特性を持ち得ると理解される。
本発明の化合物の一つの実施態様では、Xは、O、S、SO、SO、NH、CO、CH、CF、CH(CH)、N(CH)、またはCH(OH)である。特定の実施態様では、Xは、O、S、SO、SO、NH、CO、CH、またはN(CH)である。別の実施態様では、Xは、S、SO、SO、またはCOである。さらに別の実施態様では、Xは、CF、CH(CH)、またはCH(OH)である。さらなる実施態様では、Xは、O、CH、NHまたはN(CH)である。選択される実施態様では、Xは、OまたはCHである。
本発明の化合物の一つの実施態様では、Yは、CHまたはCHCHである。別の実施態様では、YはCHCHである。選択される実施態様では、YはCHである。
本発明の化合物の一つの実施態様では、Z、Z、Z、およびZはそれぞれCHである。別の実施態様では、ZはCRであり、Z、ZおよびZはそれぞれCHである。さらなる実施態様では、Z、Z、およびZはそれぞれCHであり、ZはCRである。さらなる実施態様では、Z、Z、およびZはそれぞれCHであり、ZはCRである。なおさらなる実施態様では、Z、Z、およびZはそれぞれCHであり、ZはCRである。別の実施態様では、ZおよびZはCHであり、ZはCRであり、ZはCRである。別の実施態様では、ZおよびZはCHであり、ZはCRであり、ZはCRである。別の実施態様では、ZおよびZはCHであり、ZはCRであり、ZはCRである。別の実施態様では、ZはCHであり、ZはCRであり、ZはCRであり、ZはCRである。
本発明の化合物のさらに別の実施態様では、ZおよびZは両方ともNであり、ZはCHであり、ZはCHまたはCRである。本発明の化合物のさらに別の実施態様では、ZおよびZは両方ともNであり、ZはCHまたはCRであり、ZはCHである。なおさらなる実施態様では、ZはNであり、ZはCRであり、ZおよびZはCHである。さらに他の実施態様では、ZはNであり、Z、ZおよびZはCHである。
本発明の化合物の一つの実施態様では、Rはフルオロである。別の実施態様では、Rはメチルである。
一つの実施態様では、RおよびRの一方は、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、B(OH)、−COOH、ハロ(C−C)アルキルC(OH)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルSO−、(C−C)アルキルSONHC(O)−、(C−C)アルキルC(O)NH−、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)NC(O)−、(C−C)アルキルOC(O)−、(C−C)アルキルC(O)N(C−C)アルキル)−、(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルC(O)NH−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルSO(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C−C)アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルコキシ−、3〜6員シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、
ここで、前記3〜6員シクロアルキル、5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C−C)アルキルおよび−(C−C)アルキル−CNからなる群からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく;
かつ、RおよびRの他方は、ハロゲン、シアノまたは(C−C)アルキルである。
本発明の化合物の一つの実施態様では、RおよびRの一方は、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、B(OH)、−COOH、ハロ(C−C)アルキルC(OH)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルSO−、(C−C)アルキルSONHC(O)−、(C−C)アルキルC(O)NH−、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)NC(O)−、(C−C)アルキルOC(O)−、(C−C)アルキルC(O)N(C−C)アルキル)−、(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルC(O)NH−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルSO(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C−C)アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルコキシ−、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、ここで、前記5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C−C)アルキルおよび−(C−C)アルキル−CNからなる群からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく;
かつ、RおよびRの他方は、ハロゲンまたは(C−C)アルキルである。
別の実施態様では、Rは、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、B(OH)、−COOH、ハロ(C−C)アルキルC(OH)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、3〜5員シクロアルキル、または5〜6員ヘテロアリールであり、ここで、前記3〜5員シクロアルキルまたは5〜6員ヘテロアリールは、(C−C)アルキル置換基で置換されていてもよく;かつ、ZはCHまたはCRであり、Rはシアノ、(C−C)アルキル、または5〜6員ヘテロアリールであり、(C−C)アルキル置換基で置換されていてもよい。別の実施態様では、Rは、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ヒドロキシル、B(OH)、−COOH、ハロ(C−C)アルキルC(OH)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、または5〜6員ヘテロアリールであり、ここで、前記5〜6員ヘテロアリールは、(C−C)アルキル置換基で置換されていてもよく;かつ、ZはCHである。
別の実施態様では、Rは、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、B(OH)、−COOH、(C−C)アルキルSO−、(C−C)アルキルSONHC(O)−、(C−C)アルキルC(O)NH−、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)NC(O)−、(C−C)アルキルOC(O)−、(C−C)アルキルC(O)N(C−C)アルキル)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルSO(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C−C)アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルコキシ−、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、ここで、前記5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C−C)アルキルまたは−(C−C)アルキル−CNで置換されていてもよく;かつ、ZはCHである。
別の実施態様では、Rは、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、B(OH)、−COOH、(C−C)アルキルSO−、(C−C)アルキルSONHC(O)−、(C−C)アルキルC(O)NH−、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)NC(O)−、(C−C)アルキルOC(O)−、(C−C)アルキルC(O)N(C−C)アルキル)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルSO(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C−C)アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルコキシ−、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、ここで、前記5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C−C)アルキルまたは−(C−C)アルキル−CNで置換されていてもよく;かつ、Zは、CHである。
特定の実施態様では、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−CH、−OCH、−OCHF、−OH、B(OH)、CFC(OH)−、CHOCHCHO−、シクロプロピル、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルである。
他の特定の実施態様では、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−CH、−OH、B(OH)、CFC(OH)−、CHOCHCHO−、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルである。
別の特定の実施態様では、Rは、クロロ、ブロモ、−CN、−CH、−OH、B(OH)、CFC(OH)−、CHOCHCHO−、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルである。
特定の実施態様では、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−OCH、−OCHF、B(OH)、−COOH、CHSO−、CHSONHC(O)−、CHC(O)NH−、(CHNC(O)−、CHOC(O)−、(CH)C(O)N(CH)−、HOCHCHC(O)NH−、CHOCHCHNHC(O)NH−、CHSOCHCHNHC(O)−、CHCHNHC(O)NH−、CHOC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CHCHNHC(O)−、ピリジン−2−イル、テトラヒドロフラン−2−イル−CHO−、ピロリジン−1−イル−CHCHO−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、または5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルである。
他の特定の実施態様では、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、−OCH、B(OH)、−COOH、CHSO−、CHSONHC(O)−、CHC(O)NH−、(CHNC(O)−、CHOC(O)−、(CH)C(O)N(CH)−、HOCHCHC(O)NH−、CHOCHCHNHC(O)NH−、CHSOCHCHNHC(O)−、CHCHNHC(O)NH−、CHOC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CHCHNHC(O)−、テトラヒドロフラン−2−イル−CHO-、ピロリジン−1−イル−CHCHO−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、または5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルである。
なおさらなる実施態様では、Rは、フルオロ、クロロ、ブロモ、−OCH、B(OH)、−COOH、CHSO−、CHSONHC(O)−、CHC(O)NH−、(CHNC(O)−、CHOC(O)−、(CH)C(O)N(CH)−、HOCHCHC(O)NH−、CHOCHCHNHC(O)NH−、CHSOCHCHNHC(O)−、CHCHNHC(O)NH−、CHOC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CHCHNHC(O)−、テトラヒドロフラン−2−イル−CHO-、ピロリジン−1−イル−CHCHO−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、または5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルである。
本発明の化合物の一つの実施態様では、Rは、フルオロ、クロロ、メチル、またはトリフルオロメチルである。別の実施態様では、Rはフルオロである。さらに別の実施態様では、Rはメチルである。
本発明の化合物の一つの実施態様では、RはHである。別の実施態様では、Rはメチルである。
本発明の化合物の一つの実施態様では、Aはフェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、そのカルボニル部分およびLは、環A上で1,3置換されている。
別の実施態様では、Aは、1個の酸素または硫黄原子を含有し、場合により1または2個の窒素原子を含有する5員ヘテロアリールであり、具体的には、Aは、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、またはオキサジアゾリル(より具体的には、1,2,4−オキサジアゾリルまたは1,3,4−オキサジアゾリル)である。別の実施態様では、Aは、1個の窒素原子を含有し、場合により1、2または3個の付加的窒素原子を含有する5員ヘテロアリールであり、具体的には、Aは、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル(より具体的には、1,2,3−トリアゾリルまたは1,2,4−トリアゾリル)またはテトラゾリルである。選択される実施態様では、Aはトリアゾリルである。本発明のさらなる実施態様では、Aは、5員または6員ヘテロシクロアルキルであり、具体的には、Aは、ピペリジニルまたはピロリジニルである。本発明のさらなる実施態様では、Aは、フェニルおよびピリジルから選択される6員芳香族基である。
本発明の別の実施態様は、式(II)で表される化合物:
Figure 2018111712
[式中、
はCであり、
はCまたはNであり、
かつ、A、A、およびAは、CH、CR、O、S、N、NHおよびNRからそれぞれ独立に選択されて、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリル環部分を形成し、
ここで、式中の環部分は、CRおよびNRの0または1個を含み;かつ、 ここで、X、Z、Z、Z、Z、R、L、およびBは、本明細書に定義される通りである]
またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。
選択される実施態様では、AはCであり、AはCまたはNであり、かつ、A、A、およびAはCH、O、N、およびNHからそれぞれ独立に選択されて、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリル環部分を形成する。
他の選択される実施態様では、AおよびAはそれぞれCであり、A、AおよびAはNおよびNHからそれぞれ独立に選択されてトリアゾリル環部分を形成する。
Aがピペリジニルまたはピロリジニルである本発明の別の実施態様は式(III)で表し得る:
Figure 2018111712
[式中、sは0または1であり、A10はNであり、かつ、X、Z、Z、Z、Z、R、m、L、およびBは本明細書に定義される通りである]。特定の実施態様では、mは0であり、かつ、Aは非置換型ピペリジニルまたはピロリジニル部分である。
本発明の化合物の一つの実施態様では、mは0である。別の実施態様では、mは1であり、かつ、Rは(C−C)アルキルであり、具体的には、Rは(C−C)アルキルである。選択される実施態様では、Rはメチルである。
Aがフェニル、ピリジニル、またはピリジニル−N−オキシドである本発明のさらなる実施態様は、式(IV)で表し得る:
Figure 2018111712
[式中、
、A、A、およびAはそれぞれCHであり;
、A、A、およびAの1つはCRであり、他のA、A、A、およびAはCHであり;
、A、A、およびAの1つはNであり、他のA、A、A、およびAはCHであり;
、A、A、およびAの1つはN−Oであり、他のA、A、A、およびAはCHであり;
かつ、X、Z、Z、Z、Z、R、L、およびBは本明細書に定義される通りである]。
本発明の化合物の一つの実施態様では、Lは、O、S、NH、N(CH)、CH、CHCH、CH(CH)、CHF、CF、CHO、CHN(CH)、CHNH、またはCH(OH)である。別の実施態様では、Lは、O、S、N(CH)、CH、CHCH、CH(CH)、CF、CHO、CHN(CH)、またはCH(OH)である。別の実施態様では、Lは、CHO、CHCH、CHNH、またはCHN(CH)である。さらなる実施態様では、Lは、N(CH)、CH(CH)、またはCH(OH)である。別のさらなる実施態様では、Lは、−(R)CH(CH)である。なおさらなる実施態様では、LはO、CH、またはNHである。
1つの選択される実施態様では、LはOである。別の選択される実施態様では、LはCHである。
本発明の化合物の一つの実施態様では、Bは、置換されていてもよい(C−C)シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり;ここで、前記(C−C)シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルは非置換型であるか、またはハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、ニトロ、および(C−C)アルキルC(O)−からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換されている。本発明の化合物の一つの実施態様では、Bは、置換されていてもよい5〜6員ヘテロアリールまたは5〜6員ヘテロシクロアルキルである。一つの実施態様では、Bは、置換されていてもよいピラゾリル、チエニル、ピリジニル(ピリジル)、オキソ−ピリジル、ピリミジニル、イソキサゾリル、モルホリニル、テトラヒドロピラニルまたはテトラヒドロフラニルであり、ここで、前記ピラゾリル、チエニル、ピリジニル(ピリジル)、オキソ−ピリジル、ピリミジニル、イソキサゾリル、モルホリニル、テトラヒドロピラニルまたはテトラヒドロフラニルは、1または2個の独立に選択される(C−C)アルキル置換基で置換されていてもよい。別の実施態様では、Bは、置換されていてもよいピラゾリル、チエニル、ピリジニル(ピリジル)、オキソ−ピリジル、ピリミジニル、イソキサゾリル、モルホリニル、またはテトラヒドロフラニルであり、ここで、前記ピラゾリル、チエニル、ピリジニル(ピリジル)、オキソ−ピリジル、ピリミジニル、イソキサゾリル、モルホリニル、またはテトラヒドロフラニルは、1または2個の独立に選択される(C−C)アルキル置換基で置換されていてもよい。特定の実施態様では、Bは、チエン−2−イル(チオフェン−2−イル)、5−メチル−チエン−2−イル(5−メチル−チオフェン−2−イル)、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4−メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロピラン−3−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、または2-メチルピリミジン−5−イルである。
他の特定の実施態様では、Bは、チエン−2−イル(チオフェン−2−イル)、5−メチル−チエン−2−イル(5−メチル−チオフェン−2−イル)、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4−メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、および2−メチルピリミジン−5−イルである。
特定の実施態様では、Bは、チエン−2−イル、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4−メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2-オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、および2−メチルピリミジン−5−イルである。
本発明の化合物の別の実施態様では、Bは、非置換型(C−C)シクロアルキルまたはフェニルである。本発明の選択される実施態様では、Bは、非置換型シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。特定の実施態様では、Bは、非置換型シクロペンチルまたはシクロヘキシルである。本発明の化合物の別の選択される実施態様では、Bは非置換型フェニルである。
別の選択される実施態様では、Bは置換フェニルである。一つの実施態様では、Bは、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、ニトロ、および(C−C)アルキルC(O)−から独立に選択される1または2個の置換基で置換されたフェニルである。他の実施態様では、Bは、ハロゲン、(C−C)アルキルおよび(C−C)アルコキシから独立に選択される1または2個の置換基で置換されたフェニルである。特定の実施態様では、Bは、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、ニトロ、メチル、エチル、イソプロピル、トリフルオロメチル、メトキシ、および−COCHから選択される置換基で置換されたフェニルである。特定の実施態様では、Bは、ヨード、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチルおよびメトキシから独立に選択される1または2個の置換基で置換されたフェニルである。
1つの選択される実施態様では、Bは、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびメチルから独立に選択される1または2個の置換基で置換されたフェニルである。具体的には、Bは、1または2個のフルオロ置換基で置換されたフェニルである。特定の実施態様では、Bは、シクロペンチル、シクロヘキシル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、または4−メトキシフェニルである。
他の実施態様では、Bは、2,3−ジフルオロフェニルまたは2,6−ジフルオロフェニルである。
本発明の化合物の一つの実施態様では、部分−L−Bは、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)アルケニル、または(C−C)アルケニルオキシである。別の実施態様では、部分−L−Bは、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルケニルオキシである。特定の実施態様では、−L−Bは、−OCHCH=CH、−CHCHCHCHCH、−OCHCHCHCH、−CHCHCH、−CHCH(CHまたは−CHCHCH(CHである。他の特定の実施態様では、−L−Bは、−OCHCH=CH、−CHCHCHCHCH、−OCHCHCHCH、−CHCHCH、または−CHCH(CHである。
本発明の代表的化合物には、実施例の化合物が含まれる。本発明は遊離塩基およびその塩としての、例えば、その薬学的に許容可能な塩としての式(I)の化合物を包含することが認識されるであろう。一つの実施態様では、本発明は、遊離塩基の形態の式(I)の化合物に関する。別の実施態様では、本発明は、塩、特に薬学的に許容可能な塩の形態の式(I)の化合物に関する。さらに、一つの実施態様では、本発明は遊離塩基の形態の実施例の化合物に関することが認識されるであろう。別の実施態様では、本発明は、塩、特に薬学的に許容可能な塩の形態の実施例の化合物に関する。
具体的には、本発明は、(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;(S)−5−ベンジル−N−(6−フルオロ−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;および5−ベンジル−N−(7−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド、またはその塩、特にその薬学的に許容可能な塩に関する。具体的には、本発明は、(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;(S)−5−ベンジル−N−(6−フルオロ−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド;または5−ベンジル−N−(7−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド、またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
より具体的には、本発明は、(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドおよび(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド、またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明は、(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドまたはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。よって、本発明の1つの特定の化合物は、(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(遊離塩基)である。別の実施態様では、本発明の化合物は、(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドの塩である。別の実施態様では、本発明の化合物は、(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドの薬学的に許容可能な塩である。別の実施態様では、本発明の化合物は、(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドの塩基付加塩である。さらに別の実施態様では、本発明の化合物は、図7のPXRD図形を特徴とする、無水(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(遊離塩基)の結晶形である。さらに別の実施態様では、本発明の特定の化合物は、表1の回折データを特徴とする、無水(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(遊離塩基)の結晶形である。
本発明は、(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。よって、本発明の1つの特定の化合物は、(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(遊離塩基)である。別の実施態様では、本発明の化合物は、(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドの塩である。別の実施態様では、本発明の化合物は、(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドの薬学的に許容可能な塩である。別の実施態様では、本発明の化合物は、(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドの塩基付加塩である。
特定の実施態様では、本発明は、
XがO、S、SO、SO、NH、CO、CH、またはN(CH)であり;
YがCHまたはCHCHであり;
、Z、Z、およびZがそれぞれCHであるか;またはZがCRであり、Z、ZおよびZがそれぞれCHであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZおよびZがCHであり、ZがCRであり、ZがCRであるか;またはZおよびZがCHであり、ZがCRであり、ZがCRであるか;またはZおよびZがCHであり、ZがCRであり、ZがCRであるか;またはZがCHであり、ZがCRであり、ZがCRであり、ZがCRであるか;またはZおよびZが両方ともNであり、ZがCHであり、ZがCHまたはCRであるか;またはZおよびZが両方ともNであり、ZがCHまたはCRであり、ZがCHであるか;またはZがNであり、ZがCRであり、ZおよびZがCHであるか;またはZがNであり、Z、ZおよびZがCHであり;
がメチルであり、
がフルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−CH、−OCH、−OCHF、−OH、B(OH)、CFC(OH)−、CHOCHCHO−、シクロプロピル、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
がフルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−OCH、−OCHF、B(OH)、−COOH、CHSO−、CHSONHC(O)−、CHC(O)NH-、(CHNC(O)−、CHOC(O)−、(CH)C(O)N(CH)−、HOCHCHC(O)NH−、CHOCHCHNHC(O)NH−、CHSOCHCHNHC(O)−、CHCHNHC(O)NH−、CHOC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CHCHNHC(O)−、ピリジン−2−イル、テトラヒドロフラン−2−イル−CHO−、ピロリジン−1−イル−CHCHO−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、または5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
がフルオロ、クロロ、メチル、またはトリフルオロメチルであり;
がHまたはメチルであり;
Aがフリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1、2、3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、フェニルまたはピリジルであり;
mが0であるか、またはmが1であり、Rがメチルであり;
LがO、S、N(CH)、CH、CHCH、CH(CH)、−(R)CH(CH)、CF、CHO、CHN(CH)、またはCH(OH)であり;かつ、 Bがチエン−2−イル、5−メチル−チエン-2−イル、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4-メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロピラン−3−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、2-メチルピリミジン−5−イル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、2-メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、4−メトキシフェニル、2,3−ジフルオロフェニルまたは2,6−ジフルオロフェニルであるか;
または−L−B−Rが−OCHCH=CH、−CHCHCHCHCH、−OCHCHCHCH、−CHCHCH、−CHCH(CHまたは−CHCHCH(CHである、式(I)の化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。
別の特定の実施態様では、本発明は、
XがO、S、SO、SO、NH、CO、CH、またはN(CH)であり;
YがCHまたはCHCHであり;
、Z、Z、およびZがそれぞれCHであるか;またはZがCRであり、Z、ZおよびZがそれぞれCHであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZおよびZがCHであり、ZがCRであり、ZがCRであるか;またはZおよびZが両方ともNであり、ZがCHであり、ZがCHまたはCRであるか;またはZがNであり、ZがCRであり、ZおよびZがCHであるか;またはZがNであり、Z、ZおよびZがCHであり;
がメチルであり、
がフルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−CH、−OH、B(OH)、CFC(OH)−、CHOCHCHO−、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
がフルオロ、クロロ、ブロモ、−OCH、B(OH)、−COOH、CHSO−、CHSONHC(O)−、CHC(O)NH−、(CHNC(O)−、CHOC(O)−、(CH)C(O)N(CH)−、HOCHCHC(O)NH−、CHOCHCHNHC(O)NH−、CHSOCHCHNHC(O)−、CHCHNHC(O)NH−、CHOC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CHCHNHC(O)−、テトラヒドロフラン−2−イル−CHO−、ピロリジン−1−イル−CHCHO−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、 1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、または5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
がフルオロ、クロロ、メチル、またはトリフルオロメチルであり;
がHまたはメチルであり;
Aがフリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、フェニルまたはピリジルであり;
mが0であるか、またはmが1であり、Rがメチルであり;
LがO、S、N(CH)、CH、CHCH、CH(CH)、CF、CHO、CHN(CH)、またはCH(OH)であり;かつ、
Bがチエン−2−イル、5−メチル−チエン−2−イル、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4−メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、2−メチルピリミジン−5−イル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、または4−メトキシフェニルであるか;
または−L−B−Rが−OCHCH=CH2、−CH2CHCHCHCH、−OCHCHCHCH、−CHCHCH、−CHCH(CHまたは−CHCHCH(CHである、式(I)の化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。
別の特定の実施態様では、本発明は、
XがO、CH、NHまたはN(CH)であり;
YがCHまたはCHCHであり;
、Z、Z、およびZがそれぞれCHであるか;またはZがCRであり、Z、ZおよびZがそれぞれCHであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZおよびZがCHであり、ZがCRであり、ZがCRであるか;またはZおよびZが両方ともNであり、ZがCHであり、ZがCHまたはCRであるか;またはZがNであり、ZがCRであり、ZおよびZがCHであるか;またはZがNであり、Z、ZおよびZがCHであり;
がメチルであり、
がクロロ、ブロモ、−CN、−CH、−OH、B(OH)、CFC(OH)−、CHOCHCHO−、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
がフルオロ、クロロ、ブロモ、−OCH、B(OH)、−COOH、CHSO−、CHSONHC(O)−、CHC(O)NH−、(CHNC(O)−、CHOC(O)−、(CH)C(O)N(CH)−、HOCHCHC(O)NH−、CHOCHCHNHC(O)NH−、CHSOCHCHNHC(O)−、CHCHNHC(O)NH−、CHOC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CHCHNHC(O)−、テトラヒドロフラン−2−イル−CHO−、ピロリジン−1−イル−CHCHO−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、 1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、または5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
がフルオロまたはメチルであり;
Aがフリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、フェニルまたはピリジルであり;
mが0であるか、またはmが1であり、Rがメチルであり;
LがO、S、N(CH)、CH、CHCH、CH(CH)、CF、CHO、CHN(CH)、またはCH(OH)であり;かつ、
Bがチエン−2−イル、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4−メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、2−メチルピリミジン−5−イル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、または4−メトキシフェニルであるか;
または−L−Bが−OCHCH=CH、−CHCHCHCHCH、−OCHCHCHCH、−CHCHCH、または−CHCH(CHである、
式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
別の特定の実施態様では、本発明は、XがOまたはCHであり;YがCHであり;Z、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZおよびZがCHであり、ZがCRであり、ZがCRであり;Rがフルオロ、クロロ、ブロモ、または−CHであり;Rが5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;Rがフルオロであり;RがHまたはメチルであり;Aがトリアゾリルであり;mが0であり;LがCHであり;かつ、Bがシクロペンチルまたはフェニルである、式(I)の化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の化合物は、1以上の不斉中心(キラル中心とも呼ばれる)、例えば、キラル炭素、またはキラル−SO−部分を含んでもよい。本発明の化合物に存在するキラル炭素中心の立体化学は一般に、化合物名および/または本明細書に示される化学構造で表される。1以上のキラル中心を含有する本発明の化合物は、ラセミ混合物、ジアステレオマー混合物、鏡像異性体的に富化された混合物、ジアステレオマー的に富化された混合物、または鏡像異性体的にまたはジアステレオマー的に純粋な個々の立体異性体として存在し得る。
本発明の化合物の個々の立体異性体は、当業者に公知の方法によって分割する(または立体異性体の混合物を富化する)ことができる。例えば、このような分割は、(1)ジアステレオ異性体塩、複合体もしくはその他の誘導体の形成によるか;(2)立体異性体特異的試薬との選択的反応、例えば、酵素的酸化もしくは還元によるか;または(3)キラル環境での、例えば、キラルリガンドが結合されたシリカなどのキラル支持体上、もしくはキラル溶媒の存在下でのガス−液体もしくは液体クロマトグラフィーによって行うことができる。当業者ならば、所望の立体異性体が上記の分割手順の1つによって別の化学実体に変換される場合、所望の形態を遊離させるためにさらなる工程が必要であることを認識するであろう。あるいは、特定の立体異性体は、光学的に活性な試薬、基質、触媒または溶媒を使用する不斉合成によるか、または不斉変換によりある鏡像異性体から他の鏡像異性体へ変換することによって合成することができる。
本発明はまた、本発明の化合物の種々の重水素化形態を含み、その具体例は、N−[(3S)−7−ジュウテリオ−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル]−5−(フェニルメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミドである。炭素原子と結合している利用可能な各水素原子は、独立に重水素原子で置換されていてもよい。当業者ならば、本発明の化合物の重水素化形態の合成方法を知っている。例えば、α−重水素化α−アミノ酸は、市販されているか、または従来の技術によって調製することができる(例えば、Elemes, Y. and Ragnarsson, U. J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1, 1996, 6, 537-40参照)。このような化合物を用いれば、キラル中心の水素原子が重水素原子で置換されている化合物の調製が可能となり得る。他の市販の重水素化出発材料は本発明の化合物の重水素化類似体の調製に使用可能であり(例えば、Aldrich Chemical Co.、ミルウォーキー、WIから入手可能なメチル−d−アミン参照)、またはそれらは重水素化試薬を使用する従来の技術を用いて(例えば、重水素化リチウムアルミニウムもしくは重水素化ホウ素ナトリウムを用いた還元によるか、または金属−ハロゲン交換とその後のDOまたはメタノール−dによるクエンチングによる)合成することもできる。
当業者ならば、結晶化の際に結晶格子中に溶媒分子が組み込まれる場合に、式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物の溶媒和物(特に、水和物)、例えば、式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物の塩の溶媒和物が形成され得ることを認識するであろう。本発明は、その範囲内に、可能性のあるあらゆる化学量論的および非化学量論的塩および/または水和物形態を含む。
開示の化合物またはその塩が命名されているか、または構造により示される場合、その化合物または塩は、その溶媒和物(特に、水和物)を含め、結晶形、非結晶形またはそれらの混合物で存在し得ると理解されるべきである。本化合物またはその塩、または溶媒和物(特に、水和物)はまた、多形性(すなわち、異なる結晶形で存在する能力)を示し得る。これらの異なる結晶形は一般に「多形体」として知られる。命名されているか、または構造により示される場合、開示の化合物またはその溶媒和物(特に、水和物)はそのあらゆる多形体も含むと理解されるべきである。多形体は同じ化学組成を有するが、充填、幾何学的配置、および結晶固体状態の他の記述的特性が異なる。従って、多形体は、形状、密度、硬度、変形性、安定性、および溶解特性などの、異なる物理特性を持ち得る。多形体は一般に、異なる融点、IRスペクトル、およびX線粉末回折図形を示し、同定に使用することができる。当業者ならば、例えば、その化合物の結晶化/再結晶化に使用される条件を変更または調整することによって、異なる多形体が調製できることを認識するであろう。使用する装置、湿度、温度、粉末結晶の配向、および粉末X線回折(PXRD)図形の取得に関与する他のパラメーターは、回折図形における回折線の外観、強度および位置に何らかの変動を生じ得ることは、当業者には周知であり、理解されている。本明細書に示される図面のものに「実質的に一致する」粉末X線回折図形は、図面のPXRD図形を示した化合物と同じ結晶形を有する化合物を表すと当業者にみなされるPXRD図形である。例えば、PXRD図形は図7のものと同一であり得るか、またはそれはいくらか異なり得る可能性が高い。このようなPXRD図形は、本明細書に示される回折図形の回折線のそれぞれを示す必要は必ずしもなく、かつ/またはデータの取得に関与する条件の違いから生じる、回折線の外観、強度、または位置のシフトに若干の変化を示し得る。当業者ならば、結晶性化合物のサンプルが、それらのPXRD図形の比較により、本明細書に開示される形態と同じ形態を有するか違う形態を有するかを決定することができる。例えば、当業者は、無水(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(遊離塩基)の結晶形のサンプルのPXRD図形を図7のPXRD図形と重ね合わせ、当技術分野の専門技術と知識を用いて、そのサンプルのPXRD図形が図7のPXRD図形と実質的に一致するかどうかを容易に決定することができる。そのPXRD図形が図7と実質的に一致すれば、そのサンプル形態は、本明細書に記載の無水(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(遊離塩基)の結晶形と同じ形態を有すると容易かつ正確に同定することができる。同様に、当業者は、PXRD図形から得られた所与の回折角(°2θで表す)が列挙されている値とほぼ同じ位置であるかどうかを決定することもできる。
式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物の塩は、それらの医薬における潜在的使用のために、薬学的に許容可能であることが好ましい。好適な薬学的に許容可能な塩には、酸または塩基付加塩を含み得る。
本明細書で使用する場合、用語「薬学的に許容可能な」は、医薬使用に好適な化合物を意味する。医薬における使用に好適な本発明の化合物の塩および溶媒和物(例えば、水和物および塩の水和物)は、対イオンまたは会合溶媒が薬学的に許容可能なものである。薬学的に許容可能でない対イオンまたは会合溶媒を有する塩および溶媒和物も、例えば、本発明の他の化合物ならびにそれらの塩および溶媒和物の作製における中間体としての使用のために、本発明の範囲内にある。
塩は、式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物の最終的な単離および精製の際にin situで形成されてもよい。式(I〜IV)の塩基性化合物が塩として単離される場合、その化合物の対応する遊離塩基形態は、無機または有機塩基で、好適には、その化合物の遊離塩基形態よりも高いpKを有する無機または有機塩基で前記塩を処理することを含む、当技術分野で公知のいずれの好適な方法によって調製してもよい。同様に、カルボン酸または他の酸性官能基を含有する開示の化合物が塩として単離される場合には、その化合物の対応する遊離酸形態は、無機または有機酸で、好適には、その化合物の遊離酸形態よりも低いpKを有する無機または有機酸で前記塩を処理することを含む、当技術分野で公知のいずれの好適な方法によって調製してもよい。本発明はまた、本発明の化合物のある塩、例えば塩酸塩の、本発明の化合物の別の塩、例えば硫酸塩への変換を提供する。
塩基性アミンまたは他の塩基性官能基を含有する式(I)の化合物、特に式(I〜IV)の化合物の塩は、その遊離塩基を酸で処理するなどの当技術分野で公知のいずれの好適な方法によって調製してもよい。このようにして形成される薬学的に許容可能な塩の例としては、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、樟脳酸塩、カンファー−スルホン酸塩(カンシル酸塩)、カプリン酸塩(デカン酸塩)、カプロン酸塩(ヘキサン酸塩)、カプリル酸塩(オクタン酸塩)、炭酸塩、重炭酸塩、桂皮酸塩、クエン酸塩、シクラミン酸塩、ドデシル硫酸塩(エストール酸塩)、エタン−1,2−ジスルホン酸塩(エジシル酸塩)、エタンスルホン酸塩(エシル酸塩)、ギ酸塩、フマル酸塩、ガラクタル酸塩(ムチン酸塩)、ゲンチジン酸塩(2,5−ジヒドロキシ安息香酸塩)、グルコヘプトン酸塩(グルセプト酸塩)、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリセロホスホレート(glycerophosphorate)、グリコール酸塩、馬尿酸塩、臭化水素酸、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、イソ酪酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、マレイン酸塩、リンゴ酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩(メシル酸塩)、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸塩(ナパジシル酸塩)、ナフタレン−スルホン酸塩(ナプシル酸塩)、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、プロプリオネート(proprionate)、ピログルタミン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩(トシル酸塩)、ウンデシレン酸塩、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸塩、2,2−ジクロロ酢酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩(イセチオン酸塩)、2−オキソグルタル酸塩、4−アセトアミド安息香酸塩、および4−アミノサリチル酸塩が挙げられる。
カルボン酸または他の酸性官能基を含有する開示の化合物の塩は、好適な塩基と反応させることによって調製することができる。このような薬学的に許容可能な塩は、薬学的に許容可能な陽イオンを提供する塩基を伴って製造することができ、アルカリ金属塩(特に、ナトリウムおよびカリウム)、アルカリ土類金属塩(特に、カルシウムおよびマグネシウム)、アルミニウム塩およびアンモニウム塩、ならびにトリメチルアミン、トリエチルアミン、モルホリン、ピリジン、ピペリジン、ピコリン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、2−ヒドロキシエチルアミン、ビス−(2−ヒドロキシエチル)アミン、トリ−(2−ヒドロキシエチル)アミン、プロカイン、ジベンジルピペリジン、デヒドロアビエチルアミン、N,N’−ビスデヒドロアビエチルアミン、グルカミン、N−メチルグルカミン、コリン、キニーネ、キノリン、および塩基性アミノ酸、例えば、リシンおよびアルギニンなどの生理学的に許容可能な有機塩基から作製される塩が挙げられる。一つの実施態様では、式(I)の化合物の薬学的に許容可能な塩基付加塩は、そのナトリウム塩またはカリウム塩である。
本発明の化合物は医薬組成物における使用が意図されるので、それぞれ実質的に純粋な形態、例えば、少なくとも60%純度、より好適には少なくとも75%純度、好ましくは少なくとも85%、特に少なくとも98%純度(%は重量に対する重量に基づく)で提供されるのが好ましいことが容易に理解されよう。本化合物の不純な調製物も、医薬組成物に使用されるより純度の高い形態を調製するために使用可能である。
一般合成方法
本発明の化合物は、以下のスキームに示される合成手順を用いて、または熟練の有機化学者の知識に頼ることによって調製することができる。これらのスキームに示される合成は、必要であれば本明細書で概略を示す反応との適合性を達成するために適宜保護された適当な前駆体を用いて、種々の異なるR基を有する本発明の化合物を生産するために適用可能である。要すれば、その後の脱保護により、一般に開示されている性質の化合物が得られる。スキームが式(I〜IV)の化合物のみで示される場合、それらは本発明の化合物を製造するために使用可能なプロセスの例示である。
中間体(本発明の化合物の製造に使用される化合物)も塩として存在し得る。よって、中間体に関して、「式(数)の化合物」という表現は、その構造式を有する化合物またはその薬学的に許容可能な塩を意味する。
(S)−N−(4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルボキサミドは、スキーム1に概略を示す一般法によって製造することができる。Boc−L−セリンを、塩基を用いて、適宜置換した1−フルオロ−2−ニトロベンゼンと縮合させた後に、ニトロ基のアミンへの還元、およびアミドカップリング剤を用いた環化を行い、Boc保護(S)−3−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オンとすることができる。このBoc保護基は酸性条件を用いて除去することができ、得られた遊離アミンを、アミドカップリング剤を用いて適当な酸とカップリングすることができる。また、Boc保護(S)−3−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オンは、メチル化してBoc保護(S)−3−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オンを得ることもでき、次にこれを、酸性条件を用いて脱保護することができ、得られた遊離アミンを、アミドカップリング剤を用いて適当な酸とカップリングすることができる。
Figure 2018111712
(R)−N−(4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)カルボキサミドは、スキーム2に概略を示す一般法を介して製造することができる。Boc−L−システインを、塩基用いて、適宜置換した1−フルオロ−2−ニトロベンゼンと縮合させた後に、ニトロ基のアミンへの還元、およびアミドカップリング剤を用いた環化を行い、Boc保護(R)−3−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オンとすることができる。このBoc保護基は酸性条件を用いて除去することができ、得られた遊離アミンを、アミドカップリング剤を用いて適当な酸とカップリングすることができる。また、Boc保護(R)−3−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オンは、メチル化してBoc保護(R)−3−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オンを得ることもでき、次にこれを、酸性条件を用いて脱保護することができ、得られた遊離アミンを、アミドカップリング剤を用いて適当な酸とカップリングすることができる。
Figure 2018111712
(S)−N−(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルボキサミドは、スキーム3に概略を示す一般法によって製造することができる。3−アミノアラニンを、塩基を用いて、適宜置換した1−フルオロ−2−ニトロベンゼンと縮合させた後に、ニトロ基のアミンへの還元、およびアミドカップリング剤を用いた環化を行い、Boc保護(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オンとすることができる。Boc保護基は酸性条件を用いて除去することができ、得られた遊離アミンを、アミドカップリング剤を用いて適当な酸とカップリングすることができる。また、Boc保護(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オンは、塩基として水素化ナトリウムを用いてヨウ化メチルでメチルし、Boc保護(S)−3−アミノ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オンを得ることもでき、次にこれを、酸性条件を用いて脱保護することができ、得られた遊離アミンを、アミドカップリング剤を用いて適当な酸とカップリングすることができる。あるいは、Boc保護(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オンはまた、エタノール中、塩基として炭酸カリウムを用いてヨウ化メチルでメチル化し、Boc保護(S)−3−アミノ−5−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−2(3H)−オンを得ることもでき、次にこれを、酸性条件を用いて脱保護することができ、得られた遊離アミンを、アミドカップリング剤を用いて適当な酸とカップリングすることができる。
Figure 2018111712
(S)−N−(6−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−7−イル)カルボキサミドは、スキーム4に概略を示す一般法によって製造することができる。Boc−L−セリンを、トリエチルアミンなどの塩基の存在下で4,6−ジクロロピリミジン−5−アミンと縮合させた後に、アミドカップリング剤を用いた環化を行い、Boc保護(S)−7−アミノ−4−クロロ−8,9−ジヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−6(7H)−オンとすることができる。このクロリドは、パラジウム/炭素触媒による水素化を用いた還元によって除去することができる。次に、Boc保護基を、酸性条件を用いて除去することができ、得られた遊離アミンを、アミドカップリング剤を用いて適当な酸とカップリングすることができる。あるいは、Boc保護(S)−7−アミノ−8,9−ジヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−6(7H)−オンを、塩基の存在下でメチル化し、酸性条件を用いて脱保護することができ、得られた遊離アミンを、アミドカップリング剤を用いて適当な酸とカップリングして(S)−N−(5−メチル−6−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−7−イル)カルボキサミド(スキーム4、R=H)を得ることができる。クロリドが除去されなければ、この一連の操作を繰り返し、対応する(S)−N−(4−クロロ−5−メチル−6−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−7−イル)カルボキサミド(スキーム4、R=Cl)を得ることができる。
Figure 2018111712
(S)−N−(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルボキサミドは、スキーム5に概略を示す一般法によって製造することができる。適宜置換したテトラロンを、アジ化ナトリウムとの酸媒介シュミット反応(Schmidt reaction)、またはヒドロキシルアミンとの反応から形成される対応するケトオキシムのベックマン転位(Beckmann rearrangement)のいずれかによって、1,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンズアゼピン−2−オンに変換することができる。次に、1,3,4,5−テトラヒドロ−1−ベンズアゼピン−2−オンをヨードトリメチルシラン媒介ヨウ素化によりα−ヨードベンズラクタムに変換した後、アジ化ナトリウムでα−アジドベンズラクタムに変換し、トリフェニルホスフィンとのシュタウディンガー反応(Staudinger reduction)に従って、α−アミノベンズラクタムを得ることができる。α−アミノベンズラクタムのラセミ化/分割はL−ピログルタミン酸および5−ニトロサリチルアルデヒド(5-nirosalicylaldehyde)を用いて達成することができ、Armstrong et. al., Tetrahedron Letters 1994, 3239-42頁に記載されているように(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オンが得られる。次に、このアミンを、アミドカップリング剤を用いて、適当な酸とカップリングすることができる。あるいは、アミンをBoc保護基で保護した後、ラクタム窒素においてヨウ化メチルでメチル化し、その後、酸性条件を用いて脱保護することができる。得られた遊離アミンを、アミドカップリング剤を用いて適当な酸とカップリングすることができる。
Figure 2018111712
5−置換−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸は、スキーム6に概略を示す一般法によって製造することができる。適宜置換したアセトヒドラジドを、エタノール中、2−エトキシ−2−イミノ酢酸エチルと縮合させる。次に、得られた2−アミノ−2−(2−置換ヒドラゾノ)酢酸エチルを無希釈で、またはキシレンなどの高沸点溶媒中で加熱すると、環化されて5−置換−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキシルエチルエステルが得られる。次にこれを、例えば、THFおよび水中の水酸化リチウムなどの水性塩基を用いて加水分解することができる。
Figure 2018111712
5−ベンジル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸は、スキーム7に示される経路に従って製造することができる。適宜置換したベンジルメチルケトンを、エタノール中、カリウムtert−ブトキシドなどの塩基の存在下で、シュウ酸ジエチルと縮合させる。次に、得られた5−(置換−フェニル)−2,4−ジオキソペンタン酸エチルをエタノール中、ヒドラジンと縮合させると、環化されて5−置換ベンジル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルが得られる。次にこれを、例えば、THFおよび水中の水酸化リチウムなどの水性塩基を用いて加水分解することができる(This can then by hydrolyzed using aqueous base, for example lithium hydroxide in THF and water.)。
Figure 2018111712
5−メチル−1−置換−1H−ピラゾール−3−カルボン酸は、スキーム8に示される経路に従って製造することができる。3−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチルを、水酸化カリウムなどの塩基の存在下、アルキルまたは臭化アリールなどの適当なアルキル化剤を用いてアルキル化すると、所望の5−メチル−1−プロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルと所望でない位置異性体3−メチル−1−置換−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチルシュウ酸エチルの混合物が得られる。5−メチル−1−置換−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルを、クロマトグラフィーを用いて単離した後、例えば、THFおよび水中の水酸化リチウムなどの水性塩基を用いて加水分解し、5−メチル−1−プロピル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸を得ることができる。
Figure 2018111712
本発明の化合物は、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療に特に有用であり得る。このようなRIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害は、RIP1キナーゼの活性化により媒介される疾患または障害であり、従って、RIP1キナーゼの阻害が利益を与える疾患または障害である。本発明の化合物は、プログラムされた壊死によって少なくとも部分的に調節される可能性のある疾患/障害、特に、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎を含む)、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、黄斑変性、膵炎、アトピー性皮膚炎、関節炎(関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、SoJIAを含む)、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、シェーグレン症候群、全身性強皮症、抗リン脂質抗体症候群(APS)、血管炎、変形性関節症、肝臓損傷/疾患(非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、原発性硬化性胆管炎(PSC))、腎炎、セリアック病、自己免疫性ITP、移植拒絶、実質臓器の虚血性再潅流傷害、敗血症、全身性炎症性応答症候群(SIRS)、脳血管発作(CVA)、心筋梗塞(MI)、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、アレルギー性疾患(喘息およびアトピー性皮膚炎を含む)、多発性硬化症、I型糖尿病、ウェゲナー肉芽腫、肺サルコイドーシス、ベーチェット病、インターロイキン−1変換酵素(ICE、カスパーゼ−1としても知られる)関連発熱症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群(TRAPS)および歯周病(periodontitis)の治療に特に有用であり得る。
本発明の化合物は、プログラムされた壊死、アポトーシスまたは炎症性サイトカインの産生によって少なくとも部分的に調節される可能性のある疾患/障害、特に、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎を含む)、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、黄斑変性、膵炎、アトピー性皮膚炎、関節炎(関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、全身型若年性特発性関節炎(SoJIA)、乾癬性関節炎)、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、シェーグレン症候群、全身性強皮症、抗リン脂質抗体症候群(APS)、血管炎、変形性関節症、肝臓損傷/疾患(非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、原発性硬化性胆管炎(PSC)、アセトアミノフェン毒性、肝毒性)、腎臓損傷/傷害(腎炎、腎移植、手術、腎毒性薬、例えばシスプラチンの投与、急性腎臓傷害(AKI))、セリアック病、自己免疫性特発性血小板減少性紫斑病(自己免疫性ITP)、移植拒絶、実質臓器の虚血性再潅流傷害、敗血症、全身性炎症性応答症候群(SIRS)、脳血管発作(CVA、脳卒中)、心筋梗塞(MI)、アテローム性動脈硬化症、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アレルギー性疾患(喘息およびアトピー性皮膚炎を含む)、多発性硬化症、I型糖尿病、ウェゲナー肉芽腫、肺サルコイドーシス、ベーチェット病、インターロイキン−1変換酵素(ICE、カスパーゼ−1としても知られる)関連発熱症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群(TRAPS)、歯周病(periodontitis)、NEMO欠損症候群(NF−κ−B必須モジュレーター遺伝子(NF-kappa-B essential modulator gene)(IKKγまたはIKKGとしても知られる)欠損症候群)、HOIL−1欠損((RBCK1としても知られる)ヘム酸化IRP2ユビキチンリガーゼ−1(heme-oxidized IRP2 ubiquitin ligase-1)欠損)、直鎖状ユビキチン鎖形成複合体(linear ubiquitin chain assembly complex)(LUBAC)欠損症候群、造血系および実質臓器の悪性腫瘍、細菌感染およびウイルス感染(例えば、結核およびインフルエンザ)、およびリソソーム蓄積症(特に、ゴーシェ病、およびGM2ガングリオシドーシス、α−マンノシドーシス、アスパルチルグルコサミン尿症、コレステロールエステル蓄積症、慢性ヘキソサミニダーゼA欠損症、シスチン症、ダノン病、ファブリー病、ファーバー病、フコシドーシス、ガラクトシアリドーシス、GM1ガングリオシドーシス、ムコリピドーシス、乳児遊離シアル酸貯蔵症、若年性ヘキソサミニダーゼA欠損症、クラッベ病、リソソーム酸性リパーゼ欠損症、異染性白質ジストロフィー、ムコ多糖症、多種スルファターザ欠損症、ニーマン・ピック病、神経セロイドリポフスチン症、ポンペ病、濃化異骨症、サンドホフ病、シンドラー病、シアル酸蓄積症、テイ・サックスおよびウォルマン病を含む)の治療に特に有用であり得る。
上記の疾患/障害の治療は、より具体的には、記載の疾患の結果として持続される臓器傷害または損傷の改善に関連し得る。例えば、本発明の化合物は、虚血性脳傷害もしくは外傷性脳傷害後の脳組織傷害もしくは損傷の改善、または心筋梗塞後の組織傷害もしくは損傷の改善、またはハンチントン病、アルツハイマー病もしくはパーキンソン病に関連する脳組織傷害またもしくは損傷の改善、または非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、または原発性硬化性胆管炎に関連する肝臓組織傷害もしくは損傷の改善に特に有用であり得る。さらに、本明細書に記載されるものから選択される疾患/障害の治療は、より具体的には、過量のアセトアミノフェンに関連する肝臓組織傷害もしくは損傷の改善、または腎移植もしくは腎毒性薬もしくはシスプラチンなどの物質の投与後の腎臓組織傷害もしくは損傷の改善に関連し得る。
本発明の化合物は、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎を含む)、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、関節炎(関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、およびSoJIAを含む)、移植拒絶、実質臓器の虚血性再潅流傷害、多発性硬化症、および/または腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群の治療に特に有用であり得る。より具体的には、本発明の化合物は、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎を含む)、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、関節炎(関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、および全身型若年性特発性関節炎(SoJIA)を含む)、移植拒絶、および/または実質臓器の虚血性再潅流傷害の治療に特に有用であり得る。
RIP1媒介病態の治療、またはより広義には、限定されるものではないが、アレルギー性疾患、自己免疫疾患などの免疫媒介疾患の治療、移植拒絶の予防などは、本発明の化合物を単剤療法として、または特に難治性症例の治療のための二重もしくは多重併用療法で、例えば、当技術分野で公知のような治療上有効な量で投与され得る他の抗炎症薬および/または抗TNF薬と組み合わせて用いて達成することができる。
式(I〜IV)のいずれか1つの化合物およびその薬学的に許容可能な塩は、単独で、または他の治療薬と組み合わせて使用することができる。よって、本発明による併用療法は、式(I〜IV)のいずれか1つの少なくとも1種類の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、少なくとも1種類の他の治療上有効な薬剤の投与を含んでなる。好ましくは、本発明による併用療法は、式(I〜IV)のいずれか1つの少なくとも1種類の化合物またはその薬学的に許容可能な塩と、少なくとも1種類の他の治療活性薬剤の投与を含んでなる。式(I〜IV)のいずれか1つの1または複数の化合物およびその薬学的に許容可能な塩と1または複数の他の治療活性薬剤は、単一の医薬組成物として一緒に投与してもよいし、または別個に投与してもよく、別個に投与する場合には、これは同時に、または任意の順序で逐次に行うことができる。式(I〜IV)のいずれか1つの1または複数の化合物およびその薬学的に許容可能な塩と1または複数の他の治療活性薬剤の量および相対的投与タイミングは、所望の併用治療効果を達成するように選択される。よって、さらなる態様において、式(I〜IV)のいずれか1つの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を、1種類以上の他の治療活性薬剤とともに含んでなる組合せが提供される。一つの態様では、(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドまたはその薬学的に許容可能な塩を、1種類以上の他の治療活性薬剤とともに含んでなる組合せが提供される。別の態様では、(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドまたはその薬学的に許容可能な塩を、1種類以上の他の治療活性薬剤とともに含んでなる組合せが提供される。よって、本発明の一つの態様において、式(I〜IV)のいずれか1つの化合物またはその薬学的に許容可能な塩、および式(I〜IV)のいずれか1つの化合物またはその薬学的に許容可能な塩を含んでなる医薬組成物は、1種類以上の他の治療薬、例えば、抗炎症薬および/または抗TNF薬と併用可能であるか、またはそれらを含み得る。
例えば、本発明の化合物は、経口用または局所用コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン(デルタゾン(登録商標)およびブンデソニド(bundesonide))、抗TNF薬(抗TNF生物剤を含む)、5−アミノサリチル酸(5-aminosalicyclic acid)およびメサラミン製剤、ヒドロキシクロロキン、チオプリン(アザチオプリン、メルカプトプリン)、メトトレキサート、シクロホスファミド、シクロスポリン、JAK阻害剤(トファシチニブ)、抗IL6生物製剤、抗IL1またはIL12またはIL23生物製剤(ウステキヌマブ(ステラーラ(登録商標)))、抗インテグリン薬(ナタリズマブ(タイサブリ(登録商標)))、抗CD20またはCD4生物製剤および他のサイトカイン阻害剤またはT細胞もしくはB細胞受容体に対する生物製剤またはインターロイキンを含む、上記の適応症のいずれかに対する他の抗炎症薬と組み合わせて投与することができる。
本発明の化合物は、経口用または局所用コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン(デルタゾン(登録商標))およびブンデソニド(bundesonide))、抗TNF薬(抗TNF生物剤を含む)、5−アミノサリチル酸(5-aminosalicyclic acid)およびメサラミン製剤、ヒドロキシクロロキン、チオプリン(アザチオプリン、メルカプトプリン)、メトトレキサート、シクロホスファミド、シクロスポリン、カルシニュリン阻害剤(シクロスポリン、ピメクロリムス、タクロリムス)、ミコフェノール酸(CellCept(登録商標))、mTOR阻害剤(テムシロリムス、エベロリムス)、JAK阻害剤(トファシチニブ、(Xeljan)(登録商標))、Syk阻害剤(フォスタマチニブ)、抗IL6生物製剤、抗IL1(アナキンラ(キネレット(登録商標))、カナキヌマブ(イラリス(登録商標))、リロナセプト(Arcalyst(登録商標))、抗IL12およびIL23生物製剤(ウステキヌマブ(ステラーラ(登録商標))、抗IL17生物製剤(セクキヌマブ)、抗CD22(エピラツズマブ)、抗インテグリン(ナタリズマブ(タイサブリ(登録商標)))、ベドリズマブ(Entyvio(登録商標)))、抗IFNa(シファリムマブ)、抗CD20もしくはCD4生物製剤および他のサイトカイン阻害剤またはT細胞もしくはB細胞受容体に対する生物製剤またはインターロイキンを含む、上記の適応症のいずれかに対する他の抗炎症薬と組み合わせて投与することができる。
好適な抗炎症性生物剤の例としては、アクテムラ(登録商標)(抗IL6R mAb)、抗CD20 mAb(リツキシマブ(リツキサン(登録商標))およびオファツムマブ(アルゼラ(登録商標)))、アバタセプト(オレンシア(登録商標))、アナキンラ(キネレット(登録商標))、ウステキヌマブ(ステラーラ(登録商標))、およびベリムマブ(ベンリスタ(登録商標))が挙げられる。他の好適な抗炎症性生物剤の例としては、アクテムラ(登録商標)(トシリズマブ、抗IL6R mAb)、抗CD20 mAb(リツキシマブ(リツキサン(登録商標))およびオファツムマブ(アルゼラ(登録商標)))、アバタセプト(オレンシア(登録商標))、アナキンラ(キネレット(登録商標))、カナキヌマブ(イラリス(登録商標))、リロナセプト(Arcalyst(登録商標))、セクキヌマブ、エピラツズマブ、シファリムマブ、ウステキヌマブ(ステラーラ(登録商標))、およびベリムマブ (ベンリスタ(登録商標))が挙げられる。好適な抗TNF生物剤の例としては、エタンセプト(etanecerpt)(エンブレル(登録商標))、アダリムマブ(ヒュミラ(登録商標))、インフリキシマブ(レミケード(登録商標))、セルトリズマブ(シムジア(登録商標))、およびゴリムマブ(シンポニー(登録商標))が挙げられる。
よって、本発明の一つの実施態様は、細胞と本発明の化合物を接触させることを含んでなる、RIP1キナーゼを阻害する方法に関する。別の実施態様では、本発明は、治療上有効な量の式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩を、それを必要とするヒトに投与することを含んでなる、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害(具体的には、本明細書に列挙される疾患または障害)の治療方法に関する。
1つの特定の実施態様では、本発明は、治療上有効な量の(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド、またはその薬学的に許容可能な塩を、それを必要とするヒトに投与することを含んでなる、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害(具体的には、本明細書に列挙される疾患または障害)の治療方法に関する。別の特定の実施態様では、本発明は、治療上有効な量の(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド、またはその薬学的に許容可能な塩を、それを必要とするヒトに投与することを含んでなる、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害(具体的には、本明細書に列挙される疾患または障害)の治療方法に関する。
具体的には、本発明は、療法に使用するための本発明の化合物を提供する。本発明はまた、療法に使用するための式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。本発明は特に、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害(例えば、本明細書に列挙される疾患または障害)の治療において使用するための式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
具体的には、本発明は、療法に使用するための本明細書に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。より具体的には、本発明は、療法に使用するための(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド、またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。本発明はさらに、療法に使用するための(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド、またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
別の実施態様では、本発明は、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療において使用するための本発明の化合物を提供する。具体的には、本発明は、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療において使用するための本明細書に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、プログラムされた壊死、アポトーシスまたは炎症性サイトカインの産生によって少なくとも部分的に調節される可能性のある疾患/障害、特に、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎を含む)、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、黄斑変性、膵炎、アトピー性皮膚炎、関節炎(関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、全身型若年性特発性関節炎(SoJIA)を含む)、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、シェーグレン症候群、全身性強皮症、抗リン脂質抗体症候群(APS)、血管炎、変形性関節症、肝臓損傷/疾患(非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、原発性硬化性胆管炎(PSC))、腎炎、セリアック病、自己免疫性特発性血小板減少性紫斑病(自己免疫性ITP)、移植拒絶、実質臓器の虚血性再潅流傷害、敗血症、全身性炎症性応答症候群(SIRS)、脳血管発作(CVA、脳卒中)、心筋梗塞(MI)、アテローム性動脈硬化症、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アレルギー性疾患(喘息およびアトピー性皮膚炎を含む)、多発性硬化症、I型糖尿病、ウェゲナー肉芽腫、肺サルコイドーシス、ベーチェット病、インターロイキン−1変換酵素(ICE、カスパーゼ−1としても知られる)関連発熱症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群(TRAPS)、歯周病(periodontitis)、NEMO欠損症候群(NF−κ−B必須モジュレーター遺伝子(IKKγまたはIKKGとしても知られる)欠損症候群)、HOIL−1欠損症((RBCK1としても知られる)ヘム酸化IRP2ユビキチンリガーゼ−1欠損症)、直鎖状ユビキチン鎖形成複合体(LUBAC)欠損症候群、造血系および実質臓器の悪性腫瘍、細菌感染およびウイルス感染(例えば、結核およびインフルエンザ)、およびリソソーム蓄積症(特に、ゴーシェ病、およびGM2ガングリオシドーシス、α−マンノシドーシス、アスパルチルグルコサミン尿症、コレステロールエステル蓄積症、慢性ヘキソサミニダーゼA欠損症、シスチン症、ダノン病、ファブリー病、ファーバー病、フコシドーシス、ガラクトシアリドーシス、GM1ガングリオシドーシス、ムコリピドーシス、乳児遊離シアル酸貯蔵症、若年性ヘキソサミニダーゼA欠損症、クラッベ病、リソソーム酸性リパーゼ欠損症、異染性白質ジストロフィー、ムコ多糖症、多種スルファターザ欠損症、ニーマン・ピック病、神経セロイドリポフスチン症、ポンペ病、濃化異骨症、サンドホフ病、シンドラー病、シアル酸蓄積症、テイ・サックスおよびウォルマン病を含む)の治療において使用するための、式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供し、ここで、上記疾患/障害の治療は、より具体的には、記載の疾患の結果として持続される臓器傷害または損傷の改善に関連し得る。
別の実施態様では、本発明は、炎症性腸疾患の治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、クローン病の治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、潰瘍性大腸炎の治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、乾癬の治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、網膜剥離の治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、色素性網膜炎の治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、関節炎の治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、関節リウマチの治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、脊椎関節炎の治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、痛風の治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、全身性若年性特発性関節炎の治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、移植拒絶の治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、実質臓器の虚血性再潅流傷害の治療において使用するための式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。
本発明は、具体的には、有効治療物質としての式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。より具体的には、これは、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療のための、本明細書に記載の化合物の使用を提供する。よって、本発明は、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害を有する、それを必要とするヒトの治療における有効治療物質としての式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。
本発明はさらに、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害、例えば、本明細書に列挙される疾患および障害の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物、またはその塩、特にその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。具体的には、本発明はまた、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害、例えば、本明細書に列挙される疾患および障害の治療において使用するための薬剤の製造における、本明細書に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。より具体的には、本発明はまた、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害、例えば、本明細書に列挙される疾患および障害の治療において使用するための薬剤の製造における、(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド、またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。本発明はさらに、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害、例えば、本明細書に列挙される疾患および障害の治療において使用するための薬剤の製造における、(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド、またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。よって、本発明は、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害を有する、それを必要とするヒトの治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。
一つの実施態様では、本発明は、プログラムされた壊死、アポトーシスまたは炎症性サイトカインの産生によって少なくとも部分的に調節される可能性のある疾患/障害、特に炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎を含む)、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、黄斑変性、膵炎、アトピー性皮膚炎、関節炎(関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、全身型若年性特発性関節炎(SoJIA)を含む)、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、シェーグレン症候群、全身性強皮症、抗リン脂質抗体症候群(APS)、血管炎、変形性関節症、肝臓損傷/疾患(非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、原発性硬化性胆管炎(PSC))、腎炎、セリアック病、自己免疫性特発性血小板減少性紫斑病(自己免疫性ITP)、移植拒絶、実質臓器の虚血性再潅流傷害、敗血症、全身性炎症性応答症候群(SIRS)、脳血管発作(CVA、卒中)、心筋梗塞(MI)、アテローム性動脈硬化症、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アレルギー性疾患(喘息およびアトピー性皮膚炎を含む)、多発性硬化症、I型糖尿病、ウェゲナー肉芽腫、肺サルコイドーシス、ベーチェット病、インターロイキン−1変換酵素(ICE、カスパーゼ−1としても知られる)関連発熱症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群(TRAPS)、歯周病(peridontitis)、NEMO欠損症候群(NF−κ−B必須モジュレーター遺伝子(IKKγまたはIKKGとしても知られる)欠損症候群)、HOIL−1欠損症((RBCK1としても知られる)ヘム酸化IRP2ユビキチンリガーゼ−1欠損症)、直鎖状ユビキチン鎖形成複合体(LUBAC)欠損症候群、造血系および実質臓器の悪性腫瘍、細菌感染およびウイルス感染(例えば、結核およびインフルエンザ)、およびリソソーム蓄積症(特に、ゴーシェ病、およびGM2ガングリオシドーシス、α−マンノシドーシス、アスパルチルグルコサミン尿症、コレステロールエステル蓄積症、慢性ヘキソサミニダーゼA欠損症、シスチン症、ダノン病、ファブリー病、ファーバー病、フコシドーシス、ガラクトシアリドーシス、GM1ガングリオシドーシス、ムコリピドーシス、乳児遊離シアル酸貯蔵症、若年性ヘキソサミニダーゼA欠損症、クラッベ病、リソソーム酸性リパーゼ欠損症、異染性白質ジストロフィー、ムコ多糖症、多種スルファターザ欠損症、ニーマン・ピック病、神経セロイドリポフスチン症、ポンペ病、濃化異骨症、サンドホフ病、シンドラー病、シアル酸蓄積症、テイ・サックスおよびウォルマン病を含む)の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供し、ここで、上記疾患/障害の治療は、より具体的には、記載の疾患の結果として持続される臓器傷害または損傷の改善に関連し得る。
別の実施態様では、本発明は、炎症性腸疾患の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。別の実施態様では、本発明は、クローン病の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。別の実施態様では、本発明は、潰瘍性大腸炎の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。別の実施態様では、本発明は、乾癬の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。別の実施態様では、本発明は、網膜剥離の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。別の実施態様では、本発明は、色素性網膜炎の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。別の実施態様では、本発明は、関節炎の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。別の実施態様では、本発明は、関節リウマチの治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。別の実施態様では、本発明は、脊椎関節炎の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。別の実施態様では、本発明は、痛風の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を提供する。別の実施態様では、本発明は、全身性若年性特発性関節炎の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。別の実施態様では、本発明は、移植拒絶の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。別の実施態様では、本発明は、実質臓器の虚血性再潅流傷害の治療において使用するための薬剤の製造における、式(I)の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用を提供する。
治療上「有効な量」は、そのような治療を必要とする患者に投与した際に、本明細書に定義されるような治療を達成するのに十分な化合物の量を意味するものとする。よって、例えば、式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩の治療上有効な量は、それを必要とするヒトに投与した際に、RIP1キナーゼの活性を変調および/または阻害して、その活性により媒介される病態が軽減、緩和または予防されるに十分な本発明の薬剤の量である。このような量に相当する所与の化合物の量は、特定の化合物(例えば、特定の化合物の効力(pIC50)、有効性(EC50)、および生体半減期)、病態およびその重篤度、治療を必要とする患者の特徴(例えば、年齢、大きさおよび体重)などの因子によって異なるが、やはり当業者によって慣例的に決定可能である。同様に、化合物の治療期間および投与時間(投与間の時間、および投与のタイミング、例えば、食前/食中/食後)は、治療を必要とする哺乳動物の特徴(例えば、体重)、特定の化合物およびその特性(例えば、薬物動態特性)、疾患または障害およびその重篤度、ならびに使用する具体的な組成物および方法によって異なるが、やはり当業者によって決定可能である。
「治療する」または「治療」は、患者における疾患または障害の少なくとも緩和を意味するものとする。疾患または障害の緩和のための治療方法は、本明細書に記載されるように、例えば、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害の防止、遅延、予防、療法または治癒のための任意の従来許容可能な様式での本発明の化合物の使用を含む。
本発明の化合物は、全身投与および局所投与の両方を含む任意の好適な投与経路によって投与され得る。全身投与としては、経口投与、非経口投与、経皮投与、直腸投与、および吸入による投与が含まれる。非経口投与は、経腸、経皮、または吸入以外の投与経路を意味し、一般に、注射または注入による。非経口投与としては、静脈内、筋肉内、および皮下注射または注入が含まれる。吸入は、口腔からの吸入であれ鼻腔からの吸入であれ、患者の肺への投与を意味する。局所投与としては、皮膚への塗布が含まれる。
本発明の化合物は一度に投与されてもよいし、または所与の期間、様々な時間間隔で複数の用量が投与される投与計画に従って投与されてもよい。例えば、用量は1日に1回、2回、3回または4回投与することができる。用量は、所望の治療効果が達成されるまで、または所望の治療効果を維持するために無期限に投与することができる。本発明の化合物の好適な投与計画は、吸収、分布、および半減期などの、その化合物の薬物動態特性によって異なり、当業者により決定することができる。さらに、本発明の化合物の好適な投与計画は、そのような投与計画を施す期間を含め、治療される疾患または障害、治療される疾患または障害の重篤度、治療される患者の年齢および健康状態、治療される患者の病歴、併用療法の性質、所望の治療効果、および当業者の知識および専門技術の範囲内の類似の因子によって異なる。当業者にはさらに、好適な投与計画は、その投与計画に対する個々の患者の応答を考慮して、または個々の患者が変更を必要とする場合には経時的に調整する必要があり得ることが理解されるであろう。総一日用量は1mg〜2000mgの範囲であり、好ましくは、総一日用量は1mg〜250mgの範囲である。
療法における使用のためには、本発明の化合物は、必ずしも必要ではないが通常、患者に投与する前に医薬組成物として処方される。よって、本発明はまた、本発明の化合物と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物に関する。
一つの実施態様では、(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(遊離塩基)と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。別の実施態様では、(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド、またはその薬学的に許容可能な塩と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。別の実施態様では、図7のPXRD図形を備えた結晶性(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(遊離塩基)と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。別の実施態様では、表1の回折データを特徴とする結晶性(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(遊離塩基)と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。一つの実施態様では、(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(遊離塩基)と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。別の実施態様では、(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド、またはその薬学的に許容可能な塩と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。
本発明の医薬組成物は、バルク形態で調製および包装されてよく、有効量の本発明の化合物が抽出された後、散剤、シロップ、および注射溶液などで患者に与えることができる。あるいは、本発明の医薬組成物は単位投与形で調製および包装されてもよい。経口適用としては、例えば、1以上の錠剤またはカプセル剤を投与することができる。医薬組成物の一用量は、少なくとも治療上有効な量の本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物、特に式(I〜IV)のいずれか1つの化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩)を含有する。単位投与形で調製される場合、本医薬組成物は、1mg〜1000mgの本発明の化合物を含有し得る。
本明細書で提供される場合、1mg〜1000mgの本発明の化合物を含有する単位投与形(医薬組成物)は、RIP1により媒介される疾患または障害の治療を達成するために、1日1回、2回、3回または4回、好ましくは、1日1回、2回または3回、より好ましくは、1日1回または2回投与することができる。
本発明の医薬組成物は一般に、1種類の本発明の化合物を含有する。しかしながら、特定の実施態様では、本発明の医薬組成物は、2種類以上の本発明の化合物を含有する。さらに、本発明の医薬組成物は、場合により、さらに1種類以上の付加的な薬学上有効な化合物を含んでなってよい。
本明細書において使用する場合、「薬学的に許容可能な賦形剤」は、組成物に形態または粘稠性を与える際に含められる材料、組成物またはビヒクルを意味する。各賦形剤は、患者に投与した際に本発明の化合物の有効性を実質的に低下させる相互作用、および薬学的に許容可能でない医薬組成物をもたらす相互作用が回避されるように、混合した際にその医薬組成物の他の成分と適合しなければならない。さらに、各賦形剤は、当然のことながら、それを薬学的に許容可能なものとするに十分高純度でなければならない。
本発明の化合物および薬学的に許容可能な1または複数の賦形剤は一般に、所望の投与経路による患者への投与に適合した投与形に処方される。従来の投与形としては、(1)錠剤、カプセル剤、カプレット剤、丸剤、トローチ剤、散剤、シロップ剤、エリキシル剤、懸濁剤、液剤、エマルション、サシェ剤、およびカシェ剤などの経口投与に適合したもの;(2)無菌液剤、懸濁剤、および再構成用の散剤などの非経口投与に適合したもの;(3)経皮パッチなどの経皮投与に適合したもの;(4)坐剤などの直腸投与に適合したもの;(5)エアゾールおよび液剤などの吸入に適合したもの;ならびに(6)クリーム、軟膏、ローション、液剤、ペースト、スプレー、フォーム、およびゲルなどの局所投与に適合したものが含まれる。
好適な薬学的に許容可能な賦形剤は、選択される特定の投与形によって異なる。さらに、好適な薬学的に許容可能な賦形剤は、それらが組成物中で果たし得る特定の機能に関して選択されてもよい。例えば、ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は、均一な投与形の製造を助けるそれらの能力に関して選択され得る。ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は、安定な投与形の製造を助けるそれらの能力に関して選択され得る。ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は、ひと度患者に投与されると、1または複数の本発明の化合物をある器官または身体部分から別の器官または身体部分へ運搬または輸送することを助けるそれらの能力に関して選択され得る。ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は、患者のコンプライアンスを高めるそれらの能力に関して選択され得る。
好適な薬学的に許容可能な賦形剤としては、下記の種類の賦形剤:希釈剤、増量剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、流動促進剤、造粒剤、コーティング剤、湿潤剤、溶媒、補助溶媒、沈殿防止剤、乳化剤、甘味剤、香味剤、矯味剤、着色剤、固化防止剤、保湿剤、キレート剤、可塑剤、増粘剤、抗酸化剤、保存剤、安定剤、界面活性剤、および緩衝剤が含まれる。当業者ならば、ある種の薬学的に許容可能な賦形剤は2つ以上の機能を提供する場合があり、どのくらいの量の賦形剤がその処方物中に存在するか、および他のどんな成分がその方物中に存在するかによって別の機能を提供し得ることが分かるであろう。
当業者ならば、本発明における使用に適当な量の好適な薬学的に許容可能な賦形剤を選択できるだけの知識と技術を持っている。さらに、当業者に利用可能な、薬学的に許容可能な賦形剤を記載している多くの資料があり、好適な薬学的に許容可能な賦形剤を選択する上で有用であり得る。例としては、Remington's Pharmaceutical Sciences (Mack Publishing Company)、The Handbook of Pharmaceutical Additives (Gower Publishing Limited)、およびThe Handbook of Pharmaceutical Excipients (the American Pharmaceutical Association and the Pharmaceutical Press)が挙げられる。
本発明の医薬組成物は、当業者に公知の技術および方法を用いて製造される。当技術分野で慣用されている方法のいくつかは、Remington’s Pharmaceutical Sciences (Mack Publishing Company)に記載されている。よって、本発明のもう1つの実施態様は、図7のPXRD図形を備えた結晶性(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(遊離塩基)を1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤と混合する工程を含んでなる医薬組成物の製造方法である。別の実施態様では、表1の回折データを特徴とする結晶性(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(遊離塩基)を1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤と混合する工程を含んでなる医薬組成物の製造方法が提供される。
一つの態様において、本発明は、有効量の本発明の化合物と希釈剤または増量剤を含んでなる、錠剤またはカプセル剤などの固体経口投与形に関する。好適な希釈剤および増量剤としては、ラクトース、スクロース、デキストロース、マンニトール、ソルビトール、デンプン(例えば、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、およびアルファー化デンプン)、セルロースおよびその誘導体(例えば、微晶質セルロース)、硫酸カルシウム、および第二リン酸カルシウムが含まれる。経口固体投与形はさらに結合剤を含んでなり得る。
好適な結合剤としては、デンプン(例えば、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、およびアルファー化デンプン)、ゼラチン、アラビアガム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、トラガカントガム、グアーガム、ポビドン、ならびにセルロースおよびその誘導体(例えば、微晶質セルロース)が含まれる。経口固体投与形はさらに崩壊剤を含んでなり得る。好適な崩壊剤としては、クロスポビドン、グリコール酸ナトリウムデンプン、クロスカルメロース、アルギン酸、およびカルボキシメチルセルロースナトリウムが含まれる。
経口固体投与形はさらに滑沢剤を含んでなり得る。好適な滑沢剤としては、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、およびタルクが含まれる。
以下の実施例により本明細書を説明する。これらの実施例は本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の化合物、組成物および方法を製造および使用するために当業者に指針を示すことを意図する。本発明の特定の実施態様が記載されるが、当業者ならば、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更および改変が行えることが分かるであろう。
本明細書に記載の反応は、本明細書に定義されるように、種々の異なる置換基(例えば、R、Rなど)を有する本発明の化合物を製造するために適用可能である。当業者ならば、特定の置換基が本明細書に記載の合成方法に適合しない場合には、その置換基を、その反応条件に対して安定である好適な保護基で保護することができることが分かるであろう。保護基はその一連の反応の好適な時点で除去し所望の中間体または目的化合物を提供することができる。好適な保護基ならびにこのような好適な保護基を用いた種々の置換基の保護および脱保護のための方法は当業者に周知であり、その例はT. Greene and P. Wuts, Protecting Groups in Chemical Synthesis (3rd ed.), John Wiley & Sons, NY (1999)に見出すことができる。
本明細書に記載の中間体および最終化合物の名称は、Advanced Chemistry Development, Inc., 110 Yonge Street, 14th Floor, Toronto, Ontario, Canada, M5C 1T4 (http://www.acdlabs.com/)から入手可能な命名プログラムACD/Name Pro V6.02またはCambridgeSoft. 100 CambridgePark Drive, Cambridge, MA 02140 USA (www.cambridgesoft.com)から入手可能なChemBioDraw Ultraの一部としてのChemDraw, Struct=Name Pro 12.0の命名プログラムソフトウエアを用いて生成した。
当業者ならば、ある場合には、これらのプログラムは構造的に示された化合物をその化合物の互変異性体と命名する場合があることを認識するであろう。命名された化合物または構造的に示された化合物に対するいずれの言及も、このような化合物の総ての互変異性体およびそれらの互変異性体のいずれの混合物も包含することが意図されるものと理解されるべきである。
以下の実験説明では、次の略号を使用する場合がある。
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
製法1:
(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−ニトロフェノキシ)プロパン酸
Figure 2018111712
DMF(250mL)中、水素化ナトリウム(9.75g、244mmol)の懸濁液に、50mLのDMF中、(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシプロパン酸(25g、122mmol)の溶液を0℃で10分かけて滴下した。激しいガス発生が見られた。ガスの発生が収まったところで、0℃で1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(12.85mL、122mmol)を無希釈で滴下した。この反応混合物を室温で16時間撹拌した。この反応混合物を酢酸エチル(1000mL)と0.5M HCl溶液(1000mL)とで分配した。層を分離し、有機層を水(3×400ml)、ブライン(400mL)で洗浄し、減圧下で濃縮して粗生成物を得た。この粗化合物を、DCM中0〜10%のMeOHを用いてシリカゲルカラムにより精製し、(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−ニトロフェノキシ)プロパン酸(32g、76mmol、収率62.3%)を赤黄色の半固体として得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d ppm 7.88 (dd, J=8.46, 1.64 Hz, 1 H), 7.52 - 7.61 (m, 1 H), 7.06 - 7.15 (m, 2 H), 5.68 (br. d., 1 H), 4.75 (br. s., 1 H), 4.60 - 4.72 (m, 1 H), 2.07 (s, 2 H), 1.48 (s, 9 H)。MS (m/z) 325.13 (M-H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
Figure 2018111712
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、特許出願WO2008/106077においてScott B. Hoytらが記載しているように、(S)−3−アミノ−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−プロパン酸を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法2:
(S)−3−(2−アミノフェノキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸
Figure 2018111712
パール装置を用い、メタノール(500mL)中、(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(2−ニトロフェノキシ)プロパン酸(32g、98mmol)およびPd/C(2.82g、2.65mmol)の溶液を室温にて2時間、60PSIで水素化した。TLC(DCM中10%MeOH;Rf:0.4)は総ての出発材料の完全な変換を示し、この反応混合物をセライトベッドで濾過した。セライトベッドをメタノール(130mL、3回)で洗浄し、合わせた濾液を濃縮し、(S)−3−(2−アミノフェノキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(32g、95mmol、収率97%)を淡褐色の半固体として得た。残渣をそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 7.42 (br. s., 1H), 6.74 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 6.64 - 6.70 (m, 1H), 6.57 - 6.62 (m, 1H), 6.47 (td, J = 7.6, 1.6 Hz, 1H), 4.40 (d, J = 4.3 Hz, 1H), 4.24 (dd, J = 9.5, 4.9 Hz, 1H), 4.00 (dd, J = 9.6, 3.5 Hz, 1H), 1.41 (s, 9H)。MS (m/z) 295.19 (M-H+), 222.15 (- tBuO基)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法3:
(4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
10℃にて窒素下で撹拌したDMSO(230mL)中、(S)−3−(2−アミノフェノキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(23g、78mmol)およびDIPEA(14.91mL、85mmol)の溶液に、HATU(29.5g、78mmol)を15分かけて少量ずつ加えた。この反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応物を水(900mL)で急冷し(その結果、固体が形成)、18℃で20分間撹拌した。生じた固体を濾過し、過剰量の水で洗浄し(3回)、真空乾燥させ(高真空)、(4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(18g、61.6mmol、収率79%)を淡褐色固体として得た。
TLC: ヘキサン中50%EtOAc; Rf: 0.55。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d ppm 9.92 (s, 1 H), 6.99 - 7.21 (m, 5 H), 4.17 - 4.45 (m, 3 H), 1.36 (s, 9 H)。MS (m/z) : 179.16 ([M-BOC] + H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法4:
(7−フルオロ−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
室温で、DMF(10.0mL)中、(7−フルオロ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(0.89g、2.70mmol)およびKCO(0.392g、2.84mmol)の懸濁液に、DMF中、MeI(0.161mL、2.57mmol)の溶液を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した後、0.74当量のMeIおよびKCOを加え、反応をLCMSによりモニタリングした。この反応混合物をEtOAcで希釈した後、水(2回)、飽和NHCl水溶液およびブラインで洗浄した。有機相を真空濃縮した後、FCC[EtOAc/Hex:15〜50%]により精製し、目的生成物(640mg、76%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 7.44 (dd, J = 9.9, 3.0 Hz, 1H), 7.17 - 7.25 (m, 2H), 7.10 (td, J = 8.5, 3.0 Hz, 1H), 4.23 - 4.42 (m, 3H), 3.28 (s, 3H), 1.35 (s, 9H)。MS (m/z) 211.1 ([M-BOC] + H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法5:
(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
室温にて窒素下で撹拌したDMF(300mL)中、(4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(30g、108mmol)およびCsCO(49.2g、151mmol)の溶液に、ヨウ化メチル(8.09mL、129mmol)を15分かけて滴下した。この反応混合物を室温で16時間撹拌した。TLC(ヘキサン中30%EtOAc;Rf:0.4)は、反応が完了したことを示す。この反応物を冷水(1500mL)に注いだところ固体が形成し、生じた固体を濾過し、濾過ケーキを水で洗浄し(2回)、真空乾燥させて粗化合物を得た。これをヘキサン(300mL)中5%EtOで摩砕し、(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(19g、62.7mmol、収率58.1%)を褐色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 7.47 (dd, J = 7.7, 1.6 Hz, 1H), 7.23 - 7.33 (m, 2H), 7.14 - 7.21 (m, 2H), 4.25 - 4.41 (m, 3H), 3.28 (s, 3H), 1.34 (s, 9H)。MS (m/z) 193.33 ([M-BOC] + H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法6:
(S)−3−アミノ−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オントリフルオロ酢酸塩
Figure 2018111712
DCM(1.5mL)中、(7−フルオロ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(105.0mg、0.354mmol)の懸濁液に、TFA(0.191mL、2.481mmol)を加えた。この反応物はほとんどすぐに均質となり、室温で撹拌し、LCMSによりモニタリングした(約2時間)。反応物をエチルエーテルで希釈した後、減圧下で濃縮し(3回繰り返す)、目的生成物をTFA塩として得た。このサンプルを一度、トルエンと共沸した。定量的回収率を呈した。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法7:
4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン
Figure 2018111712
氷/ブライン浴にて冷却したメタンスルホン酸(40mL)中、3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(4.55mL、34.2mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(2.5g、38.5mmol)を5回に分けて15分かけて加えた。若干のガスが発生した。この混合物を15分間撹拌、冷却した後、室温で30分間撹拌した。この反応物を氷上に注ぎ、10分間撹拌した。生じた固体を濾過し、水およびヘキサンですすぎ、乾燥させ、6.10gの黄褐色固体を得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.51 (br. s., 1H), 7.16 - 7.29 (m, 2H), 7.04 - 7.12 (m, 1H), 6.96 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 2.68 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.04 - 2.19 (m, 4H); MS (m/z) 162.0 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法8:
3−ヨード−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン
Figure 2018111712
氷/水浴中で冷却したDCM(150mL)中、4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(10.6g、65.8mmol)の混合物に、TMEDA(29.8mL、197mmol)を加えた後、20分かけてTMSI(26.9mL、197mmol)を滴下した。この混合物を60分間撹拌、冷却し、ヨウ素(25.03g、99mmol)を加え、この混合物をさらに60分間撹拌、冷却した。この反応物を5%Naで急冷し、15分撹拌した。生じた固体を濾過し、乾燥させ、11.3gの黄褐色固体を得た。濾液の層を分離した。有機液を濃縮して固体を得、ジエチルエーテル中で摩砕し、固体を濾過し、乾燥させ、5.52gの淡褐色固体を得た(両バッチで収率87%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.93 (s, 1H), 7.22 - 7.30 (m, 2H), 7.09 - 7.17 (m, 1H), 6.99 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 4.63 (dd, J = 9.1, 6.8 Hz, 1H), 2.52 - 2.81 (m, 4H); MS (m/z) 288.0 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法9:
3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン
Figure 2018111712
工程1:
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(100mL)中、3−ヨード−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(16.8g、58.5mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(4.57g、70.2mmol)を加え(若干の発熱)、この混合物を室温で1時間撹拌した。30分後に沈澱が生じた。この反応物に氷を加えた後、300mLの水で希釈した。さらなる固体が析出し、この混合物を10分間撹拌した。黄褐色固体を濾過し、水ですすぎ、そのまま次の工程で使用した(次工程が水を含んでいたので乾燥させなかった)。少量をHNMR分析用に乾燥させた。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 10.05 (s, 1H), 7.20 - 7.33 (m, 2H), 7.06 - 7.17 (m, 1H), 7.00 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.89 (dd, J = 11.6, 8.1 Hz, 1H), 2.65 - 2.81 (m, 2H), 2.41 (tt, J = 12.7, 7.8 Hz, 1H), 2.04 - 2.17 (m, 1H); MS (m/z) 203.0 (M+H+)。
工程2:
THF(120mL)中、3−アジド−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オンの溶液に、1.0mLの水およびPPh樹脂(21.5g、負荷量3mmol/g、1.1当量、64.4mmol、Aldrich)を加えた。室温で20時間撹拌した。反応物を濾過して樹脂を除去し、THFですすぎ、濾液を濃縮した。
固体を10%DCM/ジエチルエーテル中で摩砕し、濾過し、乾燥させて黄褐色固体を得た(9.13g、2工程で収率85%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.68 (br. s., 1H), 7.18 - 7.29 (m, 2H), 7.04 - 7.13 (m, 1H), 6.96 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.13 (dd, J = 11.4, 7.8 Hz, 1H), 2.55 - 2.70 (m, 2H), 2.27 (tt, J = 12.9, 7.7 Hz, 1H), 1.70 - 1.83 (m, 1H), 1.62 (br. s., 2H); MS (m/z) 177.0 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法10:
(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン
Figure 2018111712
70℃でイソプロパノール(300mL)中、3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(24.1g、127mmol)の溶液に、L−ピログルタミン酸(16.42g、127mmol)を加えた。30分間撹拌した。撹拌を助けるために、さらに400mLのイソプロパノールを加えた。次に、2−ヒドロキシ−5−ニトロベンズアルデヒド(0.638g、3.82mmol)を加え、混合物を70℃で3.5日撹拌した。混合物を室温まで冷却し、固体を濾過し、イソプロパノールおよびヘキサンですすいだ。固体を乾燥させ、ピログルタミン酸塩としての黄褐色固体を得た(33g、84%)。%ee=97.4% @220nmおよび97.8% @254 nm。
MS(m/z) 177.0 (M+H+)。
(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン、ピログルタミン酸塩(33g)を最少量の濃NHOHで塩基性とし、DCMで4回抽出した。合わせた有機液を濃縮乾固し、これをジエチルエーテル中で摩砕し、濾過し、乾燥させ、遊離塩基としての淡橙色/黄褐色の固体を得た(19.01g、81%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.70 (br. s., 1H), 7.17 - 7.30 (m, 2H), 7.05 - 7.13 (m, 1H), 6.96 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 3.15 (dd, J = 11.5, 8.0 Hz, 1H), 2.56 - 2.73 (m, 2H), 2.28 (tt, J = 12.9, 7.6 Hz, 1H), 2.04 (br. s., 2H), 1.69 - 1.83 (m, 1H); MS (m/z) 177.0 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法11:
(S)−3−アミノ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン、HCl塩
Figure 2018111712
工程1:
DCM(20mL)中、(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(0.615g、3.49mmol)の混合物に、TEA(0.730mL、5.24mmol)およびBOCO(0.851mL、3.66mmol)を加えた。この反応物を室温で1時間撹拌し、水で希釈し、層を分離した。有機液を濃縮し、乾燥させ、950mgの(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチルを灰白色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.71 (s, 1H), 7.22 - 7.30 (m, 2H), 7.08 - 7.15 (m, 1H), 6.95-7.03 (m, 2H), 3.87 (dt, J = 12.1, 8.2 Hz, 1H), 2.61 - 2.70 (m, 2H), 2.19 (ddd, J = 12.0, 8.0, 4.0 Hz, 1H), 2.01 - 2.12 (m, 1H), 1.34 (s, 9H); MS (m/z) 277 (M+H+)。
工程2:
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(10mL)中、炭酸セシウム(1.592g、4.89mmol)および(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(950mg、3.40mmol)の混合物に、ヨードメタン(0.262mL、4.19mmol)を加えた。この反応物を室温で20時間撹拌した後、水(30mL)を加え、混合物を15分間激しく撹拌した。生じた固体を濾過し、水およびヘキサンですすぎ、乾燥させ、800mgの(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチルを灰白色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 7.34 - 7.39 (m, 2H), 7.29 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.18 - 7.24 (m, 1H), 7.03 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 3.86 (dt, J = 11.6, 8.3 Hz, 1H), 3.27 (s, 3H), 2.60 - 2.66 (m, 2H), 2.01 - 2.13 (m, 2H), 1.33 (s, 9H); MS (m/z) 291 (M+H+)。
工程3:
DCM(20mL)中、(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(800mg、2.73mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中4.0M)(4.0mL、16.00mmol)を加えた。この混合物を室温で1.5時間撹拌した後、濃縮し、乾燥させ、670mgの(S)−3−アミノ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン、HCl塩を黄褐色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 8.33 (br. s., 3H), 7.39 - 7.43 (m, 2H), 7.36 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.24 - 7.30 (m, 1H), 3.62 (dd, J = 11.4, 8.1 Hz, 1H), 3.57 (s, 3H), 2.70 - 2.77 (m, 2H), 2.44 (ddd, J = 12.1, 8.0, 4.2 Hz, 1H), 2.07 - 2.17 (m, 1H); MS (m/z) 191 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法12:
8−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン
Figure 2018111712
工程1:
水(13.33mL)中、酢酸ナトリウム(7.47g、91mmol)の溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(6.33g、91mmol)、次いで、エタノール(40mL)および7−ブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(10.25g、45.5mmol)を加えた。この白色スラリーを45分間80℃に加熱した。反応物を加熱から取り出し、10分間撹拌した後、氷上に注ぎ、総ての氷が溶けるまで撹拌した。生じた固体を濾過し、水ですすぎ、乾燥させ、白色固体を得た(10.58g、95%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 11.29 (s, 1H), 7.94 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.42 (dd, J = 8.2, 2.1 Hz, 1H), 7.17 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 2.66 (dt, J = 16.9, 6.3 Hz, 4H), 1.74 (quin, J = 6.4 Hz, 2H); MS (m/z) 240/242 (M+H+), 臭素分裂パターン。
工程2:
メタンスルホン酸(100mL)に五酸化リン(9.70g、68.3mmol)を加え、混合物を90℃で1.5時間加熱した。加熱から取り出し、7−ブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンオキシム(10.58g、43.2mmol)を少量ずつ10分かけて加えた。混合物を80℃で20時間加熱した。反応物を加熱から取り出し、氷上に注いだ後、50%w/wのNaOHを、温度を制御するために氷とともにゆっくり加えた。生じた沈澱を10分間撹拌し、濾過し、水ですすぎ、乾燥させて桃色の粉末を得たところ、これは80%の純度であった(9.81g、74%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.61 (s, 1H), 7.19 - 7.32 (m, 2H), 7.13 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 2.66 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.04 - 2.21 (m, 4H); MS (m/z) 240/242 (M+H+), 臭素分裂パターン。
製法13:
(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((2−ニトロフェニル)チオ)プロパン酸
Figure 2018111712
水(32mL)中、(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−メルカプトプロパン酸(5.02g、22.69mmol)の溶液にNaHCO(5.72g、68.1mmol)を加え、25℃で撹拌し、エタノール(40mL)中、1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(3.20g、22.69mmol)の溶液をゆっくり加えた。この反応混合物を4時間還流下で撹拌し、室温まで冷却した。LCMSは、反応が完了したことを示した。エタノールを真空下で除去し、得られた水相を水(50ml)で希釈し、エーテル(2×100ml)で洗浄した(エーテル相を廃棄、LCMSは副生成物を示した)。水相を1N HCl水溶液でpH4に酸性化し、DCMで抽出した(2×300mL)。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空濃縮し、標題化合物を黄色固体(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((2−ニトロフェニル)チオ)プロパン酸(7g、20.4mmol、収率90%)を得た。
MS (m/z) 343 (M+H+)。
製法14:
(R)−3−((2−アミノフェニル)チオ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸
Figure 2018111712
MeOH(100mL)中、(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−((2−ニトロフェニル)チオ)プロパン酸(0.8g、2.337mmol)の溶液に、25℃で塩化アンモニウム(0.250g、4.67mmol)および亜鉛(1.528g、23.37mmol)を加えた。室温で1時間撹拌した後、この混合物を2時間、75℃に加熱した。次に、得られた混合物をそのままセライトで濾過し、セライトを沸騰MeOH(2×100ml)で洗浄した。合わせた有機液を部分的に真空濃縮し(25ml)、残渣を室温で一晩静置した。固体塩を濾過により除去した後、この濾液にDCM(100ml)および水(100ml)を加え、得られた有機相を水(3×100ml)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空濃縮し、標題化合物を固体(R)−3−((2−アミノフェニル)チオ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(700mg、2.241mmol、収率96%)として得た。
MS (m/z) 313 (M+H+)。
製法15:
(4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)カルバミン酸(R)−tert−ブチル
Figure 2018111712
DCM(100mL)中、(R)−3−((2−アミノフェニル)チオ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(3.3g、10.56mmol)の溶液に、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(2.228g、11.62mmol)を加えた。室温で5分間撹拌した後、4−メチルモルホリン(1.742mL、15.85mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で5時間撹拌した。LCMSは生成物を示し、反応は完了していた。全DCMを除去し、200mlのEtOAcを加え、この混合物を水、0.1N HCl(水溶液)、NaHCO(水溶液)およびブラインで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮して粗生成物を得た。ISCO精製(ヘキサン中0〜70%のEtOAcで溶出)により、純粋な標題化合物を(4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)カルバミン酸(R)−tert−ブチル(1.5g、5.10mmol、収率48.2%)として得た。
1H NMR (400MHz, CDCl3) δ = 7.73 - 7.57 (m, 1 H), 7.39 (td, J = 1.4, 7.6 Hz, 2 H), 7.27 - 7.03 (m, 2 H), 5.58 (br. s., 1 H), 4.49 (dt, J = 7.2, 11.8 Hz, 1 H), 3.85 (dd, J = 6.7, 11.0 Hz, 1 H), 2.95 (t, J = 11.4Hz, 1 H), 1.42 (s, 9 H)。MS (m/z) 295 (M+H+)。
製法16:
(R)−3−アミノ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン、塩酸塩
Figure 2018111712
ジオキサン(3mL)中、(4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)カルバミン酸(R)−tert−ブチル(100mg、0.340mmol)の溶液に、HCl(0.425mL、1.699mmol、ジオキサン中4M)を加えた。この反応混合物を25℃で18時間撹拌した。LCMSは、生成物w/o出発材料を示した。全溶媒を除去し、固体をエーテルで洗浄し、その固体をそれ以上精製せずに使用した。
MS(m/z) 195(M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法17:
(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)カルバミン酸(R)−tert−ブチル
Figure 2018111712
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(5mL)中、(4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)カルバミン酸(R)−tert−ブチル(200mg、0.679mmol)の溶液に、Cs2CO3(332mg、1.019mmol)を加えた。この反応混合物を室温で5分間撹拌した後、MeI(0.051mL、0.815mmol)を加えた。この反応混合物を室温で3時間撹拌し、LCMSは反応が完了したことを示した。EtOAcを加え、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。全溶媒を除去し、標題化合物を(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)カルバミン酸(R)−tert−ブチル(200mg、0.649mmol、収率95%)として得た。
MS (m/z) 309 (M+H+)。
製法18:
(R)−3−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン塩酸塩
Figure 2018111712
DCM(3mL)中、(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)カルバミン酸(R)−tert−ブチル(290mg、0.940mmol)の溶液に、HCl(7.05mL、28.2mmol、ジオキサン中4M)を加えた。この反応混合物を25℃で3時間撹拌した。LCMSは、生成物w/o出発材料を示した。全溶媒を除去し、固体(200mg、87%)をエーテルおよびヘキサンで洗浄し、それ以上精製せずに使用した。
MS (m/z) 209 (M+H+)。
製法19:
(S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸
Figure 2018111712
THF(16mL)/水(5mL)中、エステル(500.0mg、1.427mmol)の溶液に、LiOH(2.141mL、2.141mmol)を水(1.0mL)中の溶液として加えた。3時間後、この反応混合物を冷水(70mL)に注いだ後、EtOAcで2回抽出した。水相をpH約3に酸性化した後、EtOAcで2回、目的生成物を抽出した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した後、真空濃縮した。固体をトルエンと2回共沸させ、濃縮して最終固体を得たところ、これは次の工程で使用するのに十分純粋であった。さらなる精製は必要がないと思われた。収率:456mg(90%)白色固体。
MS (m/z) 337.3 (M+H+)。
製法20:
(7−(ヒドラジンカルボニル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン(xazepin)−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
乾燥DCM(5.5ml)中、(S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸(228mg、0.678mmol)の懸濁液に、CDI(115mg、0.712mmol)を固体として加えた。この反応混合物を室温で1時間30分撹拌した後、この混合物を別の、3.0mLの乾燥DCM中、無水ヒドラジン(217mg、6.78mmol)の撹拌溶液に室温でゆっくり滴下した。1時間後、この反応混合物をDCMで希釈した後、水およびブラインで洗浄した。このサンプルをNaSOで乾燥させ、濃縮した後、固体生成物は次の工程に送るのに十分な純度であった(164mg、69%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.84 (s, 1H), 7.88 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.71 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.55 (br. s., 1H), 4.30 - 4.41 (m, 4H), 3.31 (s, 3H), 1.34 (s, 9H)。MS (m/z) 351.3 (M+H+)。
製法21:
(5−メチル−4−オキソ−7−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(3.0mL)中、(7−(ヒドラジンカルボニル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン(xazepin)−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(191.0mg、0.545mmol)の溶液に、TEA(0.114mL、0.818mmol)、次いで、CDI(97mg、0.600mmol)を加えた。この混合物を室温で撹拌した。この反応混合物をEtOAcで希釈した後、冷希HCl、水(2回)、およびブラインで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した後、真空濃縮した。
残渣を少量のDCMで洗浄した後、濾過し、白色粉末として回収した後、それ以上精製せずに次の工程で使用した(150.0mg、80%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 12.67 (br. s., 1H), 7.83 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.32 - 4.45 (m, 3H), 1.35 (s, 9H)。MS (m/z) 377.3 (M+H+)。
製法22:
(S)−3−アミノ−5−メチル−7−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン、塩酸塩
Figure 2018111712
DCM(1.0mL)中、(5−メチル−4−オキソ−7−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(40.0mg、0.106mmol)の溶液に、1,4ジオキサン(0.531mL、2.126mmol)中4MのHClの溶液を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌した。この反応混合物を真空濃縮した後、トルエンと2回共沸し、目的生成物を得た。
MS (m/z) 277.1 (M+H+)。
製法23:
(S)−3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸
Figure 2018111712
THF(6mL)/水(2.0mL)中、3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸(S)−メチル(332mg、0.762mmol)の溶液に、LiOH(1.144mL、1.144mmol)を水溶液として加えた。反応物を室温で約2時間撹拌した。この反応混合物を水で希釈した後、EtOAcで2回抽出した。水相をpH約3.0に酸性化した後、それをEtOAcで抽出した。前記の有機相をNaSOで乾燥させた後、濾過し、真空濃縮し、目的生成物を固体として得た。この固体をトルエン中で温めた後、デカントして最終固体を得、これをそのまま次の工程で使用した。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 13.18 (br. s., 1H), 8.87 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.85 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz, 1H), 7.25 - 7.38 (m, 6H), 6.55 (s, 1H), 4.87 (dt, J = 11.8, 7.7 Hz, 1H), 4.64 (dd, J = 11.6, 10.1 Hz, 1H), 4.46 (dd, J = 9.9, 7.6 Hz, 1H), 4.22 (s, 2H)。MS (m/z) 422.3 (M+H+)。
製法24:
(S)−5−ベンジル−N−(7−(ヒドラジンカルボニル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
DCM(6.0mL)中、(S)−3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸(178.0mg、0.422mmol)の懸濁液に、CDI(75mg、0.465mmol)を加えた。この反応混合物を室温で1時間30分撹拌した。次に、この混合物を0.50mLのDCM中、ヒドラジン(0.199mL、6.34mmol)の溶液にゆっくり滴下した。1時間後、LCMSは、目的生成物への約79%の変換を示した。この反応混合物をDCMで希釈した後、水およびブラインで洗浄した。このサンプルをNaSOで乾燥させ、濃縮した後、固体生成物は次の工程に送るのに十分な純度であった。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.86 (s, 1H), 8.90 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.73 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz, 1H), 7.27 - 7.38 (m, 6H), 6.55 (s, 1H), 4.85 (dt, J = 11.8, 7.9 Hz, 1H), 4.62 (dd, J = 11.6, 10.1 Hz, 1H), 4.54 (br. s., 2H), 4.44 (dd, J = 9.9, 7.8 Hz, 1H), 4.22 (s, 2H), 3.33 (s, 3H)。MS (m/z) 436.2 (M+H+)。
製法25:
(S)−5−ベンジル−N−(7−(ヒドラジンカルボニル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
MeOH(5.0mL)中、3−(5−ベンジル−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸(S)−メチル(191.0mg、0.440mmol)の溶液に、ヒドラジン一水和物(0.058mL、1.199mmol)をMeOH(1.0mL)中の溶液として加えた。この反応混合物を一晩還流した後、EtOAcで希釈し、水を用いて分液した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した後、真空濃縮した。残渣をFCC(MeOH−DCM:0−7.0%])により精製し、目的生成物(119.0mg、62.3%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 13.22 (s, 1H), 9.85 (s, 1H), 8.09 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.90 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.73 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz, 1H), 7.18 - 7.34 (m, 6H), 6.37 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.84 (dt, J = 11.6, 7.8 Hz, 1H), 4.48 - 4.62 (m, 3H), 4.36 - 4.47 (m, 1H), 3.99 (s, 2H)。MS (m/z) 435.2 (M+H+)。
製法26:
(7−((2−シアノエチル)カルバモイル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
DCM(5.0mL)中、(S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラ−ヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸(185.0mg、0.550mmol)の懸濁液に、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロプ−1−エン−1−アミン(88mg、0.660mmol)をDCM(0.10ml)中の溶液として、1分かけて滴下した。この反応混合物を室温で1時間撹拌したところ、均質な溶液となった。この反応混合物を氷浴中で冷却した後、3−アミノプロパンニトリル(154mg、2.200mmol)をDCM(0.25mL)中の溶液として滴下した。10分後、氷浴を外し、次いで、10%クエン酸水溶液を加え、この混合物を15分間激しく撹拌した。有機相を分離し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、ブラインで洗浄した後、NaSOで乾燥させ、真空濃縮した。残渣をFCC[EtOAc−Hex:45−80%]により精製し、目的生成物(190.0mg、89%)を得た。
MS (m/z) 389.3 (M+H+)。
製法27:
(7−(1−(2−シアノエチル)−1H−テトラゾール−5−イル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
DCM(2.0mL)中、(7−((2−シアノエチル)カルバモイル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(188.0mg、0.484mmol)およびピリジン(0.243mL、3.00mmol)の溶液に、五塩化リン(161mg、0.774mmol)を加えた。この反応混合物を3.0時間、加熱還流した。反応混合物を室温まで冷却した後、TMSN(0.257mL、1.936mmol)を加え、この反応混合物を一晩撹拌した。20時間で、5.0当量のTMS−N、次いで、3.0当量のピリジンを加えた。この反応混合物を油浴中、45℃で約4時間温めた。
反応混合物をまず数滴の飽和NaHCO水溶液で注意深く急冷し、次に、5分後に過剰量のNaHCOを加え、この混合物を15分間撹拌した。有機相を分離し、10%クエン酸水溶液およびブラインで洗浄した。有機溶液をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をFCC(EtOAc−Hex:50−70%)により精製し、目的生成物(152.0mg、72%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 7.87 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.68 (dd, J = 8.2, 2.1 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.73 - 4.87 (m, 2H), 4.35 - 4.54 (m, 3H), 3.24 (t, J = 6.3 Hz, 2H), 1.36 (s, 9H)。MS (m/z) 414.3 (M+H+)。
製法28:
(S)−3−(5−(3−アミノ−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−イル)−1H−テトラゾール−1−イル)プロパンニトリル、トリフルオロ酢酸塩
Figure 2018111712
DCM(1.0mL)中、(7−(1−(2−シアノエチル)−1H−テトラゾール−5−イル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(152mg、0.368mmol)の溶液に、TFA(0.50mL、6.49mmol)を加えた。
この混合物を室温で1時間撹拌した後、反応混合物を真空濃縮して残渣を得、これをトルエンと共沸して固体生成物を得、そのまま次の工程で使用した(149.0mg、95%)。
MS (m/z) 314.2 (M+H+)。
製法29:
(S)−3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−N−(2−シアノエチル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド
Figure 2018111712
DCM(2.0mL)中、(S)−3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸(87.0mg、0.206mmol)の懸濁液に、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロプ−1−エン−1−アミン(33.1mg、0.248mmol)をDCM(0.10ml)中の溶液として1分かけて滴下した。この反応混合物を室温で1時間撹拌したところ、均質な溶液となった。この反応混合物を氷浴中で冷却した後、3−アミノプロパンニトリル(57.9mg、0.826mmol)をDCM(0.25mL)中の溶液として滴下した。氷浴を外した後、10%クエン酸水溶液を加え、この混合物を15分間激しく撹拌した。有機相を分離し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮した。残渣をFCC(EtOAc−Hex:60−80%)により精製し、目的生成物(67.0mg、68.5%)を得た。
MS (m/z) 474.4 (M+H+)。
製法30:
(5−メチル−7−(モルホリン−4−カルボニル)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
DMSO(2.0mL)中、(S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸(100.0mg、0.297mmol)の溶液に、DIEA(0.109mL、0.624mmol)、次いで、HATU(113mg、0.297mmol)を加えた。5分後、ジメチルアミン(0.156mL、0.312mmol)を加え、この反応混合物を室温で撹拌した。この反応混合物をEtOAcで希釈した後、飽和NH4Cl水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をFCC[EtOAc−Hex:15−50%]により精製し、目的生成物(44.0mg、40.7%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 7.53 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.27 - 7.31 (m, 1H), 7.21 - 7.25 (m, 1H), 7.18 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 4.27 - 4.44 (m, 3H), 3.29 (s, 3H), 2.99 (br. s., 6H), 1.35 (s, 9H)。MS (m/z) 364.0 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法31:
(S)−3−アミノ−N,N,5−トリメチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミドトリフルオロ酢酸塩
Figure 2018111712
DCM(1.5mL)中、(5−メチル−7−(モルホリン−4−カルボニル)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(46.0mg、0.113mmol)の懸濁液に、TFA(0.175mL、2.269mmol)を加えた。この反応混合物を室温で4時間撹拌し、LC/MSにより完了していることが判明した。この反応混合物を真空濃縮した後、トルエンと2回共沸した。残渣をそれ以上精製せずに用い、そのまま次の工程で使用した。
MS (m/z) 264.0 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法32:
(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3,7−ジイル)ジカルバミン酸(S)−ジ−tert−ブチル
Figure 2018111712
トルエン中、(S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸(78.0mg、0.232mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)(0.070mL、0.325mmol)、TEA(0.091mL、0.649mmol)、およびtBuOH(0.439mL、4.59mmol)の混合物をまず70℃で30分間、次いで、100℃で一晩加熱した。20分後、いくらかの目的生成物が見られ、反応混合物を一晩放置したところ、完了しているものと思われた。溶媒を真空除去した後、残渣をFCC[E/H 25%]により精製した(後処理は必要なく、このサンプルはカラムにより十分精製された);
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.47 (br. s., 1H), 7.54 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.25 (dd, J = 8.5, 1.9 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 4.30 - 4.39 (m, 1H), 4.20 - 4.26 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 1.48 (s, 9H), 1.35 (s, 9H)。MS (m/z) 408.3 (M+H+)。
製法33:
(S)−3,7−ジアミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン
Figure 2018111712
DCM(1.5mL)中、(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3,7−ジイル)ジカルバミン酸(S)−ジ−tert−ブチル(75.0mg、0.184mmol)の懸濁液に、HCl(0.782mL、3.13mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残渣をトルエンと共沸して固体残渣を得、これをそれ以上精製せずに次の工程で使用した;定量的収率を呈した。
MS(m/z) 208.1(M+H+)。
製法34:
(S)−N−(7−アミノ−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
アセトニトリル(2.5mL)中、5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボン酸(37.4mg、0.184mmol)およびHATU(77mg、0.202mmol)の溶液(1mL)を1時間撹拌した。この混合物を、(9.0当量)N−メチルモルホリン(0.182mL、1.656mmol)および(S)−3,7−ジアミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン、二塩酸塩(51.5mg、0.184mmol)の混合物の第2の混合物にゆっくり加えた。LCMSは、主として1つの生成物70%とビス結合物23%を示した。この反応混合物をEtOAcで希釈した後、水およびブラインで洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過した後、サンプルを真空濃縮し、FCC[EtOAc−Hex: 20−60%]により精製した。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 8.78 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.27 - 7.39 (m, 5H), 6.87 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.55 (s, 1H), 6.43 (dd, J = 8.6, 2.5 Hz, 1H), 5.16 (s, 2H), 4.77 - 4.87 (m, 1H), 4.36 - 4.44 (m, 1H), 4.20 - 4.27 (m, 3H), 3.22 (s, 3H)。MS (m/z) 393.2 (M+H+)。
製法35:
(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−イル)(メチル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
DMF(1.0mL)中、(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3,7−ジイル)ジカルバミン酸(S)−ジ−tert−ブチル(60.0mg、0.147mmol)の懸濁液に、CsCO(48.0mg、0.147mmol)、次いで、MeI(9.21μL、0.147mmol)を加えた。この反応混合物を40mgスケールの第2バッチの反応と合わせ、両方を一緒に処理した。この反応混合物をEtOAcで希釈した後、水およびブラインで順次洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過した。濃縮残渣をFCC(EtOAc−Hex:15−35%)により精製し、目的生成物と少量の出発材料の混合物86.0mg(LC/MSによれば7:3)を得、これを次の工程で使用した。
MS (m/z) 422.4 (M+H+)。
製法36:
(S)−3−アミノ−5−メチル−7−(メチル−アミノ)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン
Figure 2018111712
DCM(3.0ml)中、前工程から得られた(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−イル)(メチル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(86.0mg、0.204mmol)の混合物に、HCl(1.020mL、4.08mmol)を1,4ジオキサン中4MのHCl溶液として加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した後、さらに0.5mLの1,4ジオキサン中4M HClを追加し、撹拌を1時間続けた。この反応混合物を真空濃縮した後、トルエンと共沸し、目的生成物を含む残留固体を得、これをそのまま次の工程で使用した。
MS (m/z) 222.1 (M+H+)。
製法37:
(S)−3−((5−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸
Figure 2018111712
BuOH(10mL)中、4,6−ジクロロピリミジン−5−アミン(0.402g、2.448mmol)およびトリエチルアミン(0.751mL、5.39mmol)の懸濁液に、室温で(S)−3−アミノ−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(0.5g、2.448mmol)を加えた。この反応混合物を90℃で加熱した。1時間加熱した後、反応混合物にさらに10mLのBuOHおよびEtOH(15mL)を追加した。2日間加熱した後(注:なお少量の出発材料が残留していた)、反応混合物を濃縮し、次いで、水およびEtOAcで希釈した。分離した後、水溶液をEtOAcで抽出し(2回)、その後、その水溶液を1N HClで酸性化した(pH3前後)。EtOAcでの抽出(3回)の後、合わせた有機溶液をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過および真空蒸発の後、(S)−3−((5−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(430mg、1.296mmol、収率52.9%)を淡褐色固体として得、これをそれ以上精製せずに次の反応に使用した。
MS (m/z) 332.2 (M+H+)。1H NMR (DMSO-d6) δ: 12.67 (br. s., 1H), 7.75 (s, 1H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.85 - 6.91 (m, 1H), 5.05 (s, 2H), 4.24 (td, J = 8.0, 5.3 Hz, 1H), 3.71 - 3.82 (m, 1H), 3.55 - 3.68 (m, 1H), 1.35 - 1.41 (m, 9H)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、70℃で、溶媒としてのDMSO中、4,6−ジクロロ−2−メチルピリミジン−5−アミンおよび2−クロロ−5−フルオロ−3−ニトロピリジンを用い、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法38:
(4−クロロ−6−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−7−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
DMSO(4.0mL)中、(S)−3−((5−アミノ−6−クロロピリミジン−4−イル)アミノ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(300mg、0.904mmol)およびHATU(378mg、0.995mmol)の溶液に、室温でDIEA(0.237mL、1.356mmol)を加えた。室温で5時間後、さらに378mgのHATUおよび0.24mLのDIEAを追加した。室温で一晩撹拌した後、水を加え、次いで、EtOAcで抽出した(3回)。合わせた有機溶液をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過および真空蒸発の後、粗材料をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Biotage、25gカートリッジ、ヘキサン中10%〜60%EtOAc)により精製し、(4−クロロ−6−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−7−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(125mg、0.394mmol、収率43.6%)を無色の固体として得た。
MS (m/z) 314.2 (M+H+)。1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.49 (s, 1H), 8.14 - 8.22 (m, 1H), 8.07 (s, 1H), 6.95 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 4.23 - 4.34 (m, 1H), 3.41 - 3.51 (m, 2H), 1.39 (s, 9H)。
製法39:
(6−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−7−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
EtOH(5mL)、EtOAc(5.00mL)、およびMeOH(7.5mL)中、(4−クロロ−6−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−7−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(300mg、0.956mmol)の懸濁液に、室温でPd/C(153mg、0.143mmol)を加えた。この反応混合物をHバルーン下で3時間撹拌した。この反応混合物を濾過し、EtOAcおよびMeOHで洗浄した。合わせた濾液を真空蒸発させ、得られた固体(6−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−7−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(260mg、0.912mmol、収率95%)をそれ以上精製せずに次の工程に使用した。
MS (m/z) 280.2 (M+H+)。1H NMR (DMSO-d6) δ: 10.32 (s, 1H), 9.41 (br. s., 1H), 8.50 (s, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.06 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 4.36 - 4.50 (m, 1H), 3.53 - 3.63 (m, 1H), 3.40 - 3.52 (m, 1H), 1.40 (s, 9H)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、(4−クロロ−2,5−ジメチル−6−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−7−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチルから、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法40:
(4−クロロ−5−メチル−6−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−7−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
DMF(10ml)中、(4−クロロ−6−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−7−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(0.7g、2.231mmol)の溶液に、室温でNaH(0.094g、2.343mmol)を加えた。室温で30分後、ヨードメタン(0.146ml、2.343mmol)を加え、1時間20分撹拌した。水の添加によって沈澱を誘発した。固体を濾過し、水およびヘキサンで洗浄した。この含水固体を回収し、真空炉にて50℃で乾燥させ、(4−クロロ−5−メチル−6−オキソ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリミド[4,5−b][1,4]ジアゼピン−7−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(620mg、1.797mmol、収率81%)を無色の固体として得、これをそれ以上精製せずに次の反応に使用した。
MS (m/z) 328.2 (M+H+)。1H NMR (DMSO-d6) δ: 8.18 (s, 1H), 8.09 (br. d, 1H), 7.02 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.38 - 4.48 (m, 1H), 3.37 - 3.54 (m, 2H), 3.12 (s, 3H), 1.38 (s, 9H)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法41:
(7−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
DCM(20mL)中、(S)−3−アミノ−7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(800mg、3.14mmol)の混合物に、NEt3(0.656mL、4.70mmol)およびBOCO(0.764mL、3.29mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌した後、HO(20mL)で希釈した。有機層を分離し、濃縮した。得られた残渣をIsco Combiflash(20%〜80%EtOAc/ヘキサン;40g RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、目的生成物を白色固体として得た(900mg、収率81%)。
1H NMR (CDCl3) δ ppm 9.21 (s, 1H), 7.32 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.24 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 8.3 Hz, 4H), 5.68 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.17 - 4.31 (m, 1H), 2.76 - 2.95 (m, 1H), 2.52 - 2.68 (m, 2H), 1.94 - 2.01 (m, 1H), 1.39 (s, 9H); MS (m/z): 355 (M+H+)。
製法42:
(7−シアノ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2018111712
(7−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(200mg、0.563mmol)、シアン化亜鉛(99mg、0.845mmol)、Pddba(258mg、0.282mmol)、およびS−Phos(277mg、0.676mmol)を5mlマイクロ波バイアル内で混合した。このバイアルをNで3回フラッシュした後、2mlのDMFを加えた。この反応混合物にEmrys Optimizer(150W、吸収ノーマル、120℃、20分)を用いてマイクロ波を照射した。次に、この混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をIsco Combiflash(20%〜50%EtOAc/ヘキサン;40g RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、目的生成物を褐色油状物として得た。この油状物を凍結乾燥させて淡黄色固体(146mg、収率86%)を得た。
1H NMR (CDCl3) δ ppm 9.18 (s, 1H), 7.47 - 7.59 (m, 2H), 7.13 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 5.50 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.26 (dt, J = 11.4, 7.7 Hz, 1H), 2.84 - 3.00 (m, 1H), 2.62 - 2.79 (m, 2H), 1.98 - 2.12 (m, 1H), 1.41 (s, 9H); MS (m/z): 302 (M+H+)。
製法43:
3−アミノ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−7−カルボニトリル
Figure 2018111712
DCM(5mL)中、(7−シアノ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(70mg、0.234mmol)の混合物に、HCl(ジオキサン中4N)(0.31mL、1.23mmol)を加えた。この反応混合物を室温で1時間撹拌した。次に、この混合物を濃縮し、乾燥させた。この粗材料を精製せずに次の工程に用いた(47mg、収率100%)。
MS (m/z): 202 (M+H+)。
製法44:
(2−オキソ−7−(1H−テトラゾール−5−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
(7−シアノ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(100mg、0.332mmol)をDMF(2mL)に溶かした後、アジ化ナトリウム(64.9mg、0.999mmol)および塩化アンモニウム(53.8mg、1.006mmol)を加えた。この混合物を120℃で16時間維持した。混合物を濾過した後、濾液を濃縮し、残渣をIsco Combiflash(2%〜10%MeOH/CHCl、MeOH中10%NEt;12g RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、目的生成物を無色の油状物として得た(114mg、収率100%)。
MS (m/z): 345 (M+H+)。
製法45:
(S)−3−アミノ−7−(1H−テトラゾール−5−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン
Figure 2018111712
(2−オキソ−7−(1H−テトラゾール−5−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(114mg、0.332mmol)をDCM(2mL)に溶かした後、HCl(ジオキサン中4N、0.83mL)を加えた。この混合物を室温で2時間維持した。反応混合物を濃縮して灰白色固体を得た。
MS (m/z): 245 (M+H+)。
製法46:
(7−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2018111712
DCM(50mL)中、3−アミノ−7−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(1.7g、6.66mmol)の混合物に、NEt(1.393mL、10.00mmol)およびBOCO(1.625mL、7.00mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間維持した。次に、反応混合物を水で希釈し、有機層を分離し、濃縮し、高真空下で16時間乾燥させた。この粗材料をそれ以上精製せずに次の工程に用いた(2.36g、収率100%)。
MS (m/z): 355 (M+H+)。
製法47:
(7−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2018111712
1mlのDMFとTHF(50mL)の混合溶液中、炭酸セシウム(3.04g、9.33mmol)および(7−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(2.36g、6.66mmol)の混合物に、ヨードメタン(0.500mL、8.00mmol)を加えた。この反応混合物を室温で20時間維持した。次に、この混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣をIsco Combiflash(10%〜50%EtOAc/ヘキサン;330g RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、目的生成物を白色固体として得た(1.6g、収率65%)。
1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.44 (dd, J = 8.5, 2.1 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.07 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.47 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.23 (dt, J = 11.5, 7.5 Hz, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.73 - 2.91 (m, 1H), 2.49 - 2.65 (m, 2H), 1.87 - 2.03 (m, 1H), 1.42 (s, 9H); MS (m/z): 369 (M+H+)。
製法48:
1,1−ジメチルエチル(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル)カルバメート−d1
Figure 2018111712
(7−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(80mg、0.217mmol)を50mlのTHFに溶かした後、−78℃に冷却した。N−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)(0.217mL、0.542mmol)を−78℃で滴下した。
この反応混合物を−78℃で30分間維持した後、MeODにより反応を止めた。この混合物を飽和NaHCO(水溶液)で洗浄した。有機層を分離し、Isco Combiflash(20%〜80%EtOAc/ヘキサン;12g RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、目的生成物を白色固体として得た(64mg、収率100%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 1.41 (s, 9 H) 1.95 (dd, J=7.45, 3.92 Hz, 1 H) 2.51 - 2.68 (m, 2 H) 2.73 - 2.98 (m, 1 H) 3.41 (s, 3 H) 4.19 - 4.34 (m, 1 H) 5.37 - 5.64 (m, 1 H) 7.11 - 7.24 (m, 2 H) 7.23 - 7.38 (m, 1 H); MS (m/z): 292 (M+H+)。
製法49:
3−アミノ−1−メチル−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンズアゼピン−2−オン−d1
Figure 2018111712
1,1−ジメチルエチル(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル)カルバメート−d1(64mg)を2mLのDCMに溶かした後、0.54mLのHCl(ジオキサン中4N)を滴下した。この反応混合物を室温で4時間維持した。次に、この混合物を濃縮し、粗材料をそれ以上精製せずに次の工程に用いた(35mg、収率84%)。
MS (m/z): 192 (M+H+)。
製法50:
(1−メチル−2−オキソ−7−(2,2,2−トリフルオロアセチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル
Figure 2018111712
(7−ブロモ−1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸tert−ブチル(100mg、0.271mmol)を50mlのTHFに溶かした後、−78℃に冷却した。N−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、0.271mL、0.677mmol)を−78℃で滴下した。
この混合物を−78℃で30分間維持した後、2,2,2−トリフルオロ酢酸エチル(0.129mL、1.083mmol)を−78℃で滴下した。添加後、混合物は無色の溶液となった。この混合物を−78℃で1時間維持した後、ゆっくり室温まで温めた。反応混合物をMeOHにより反応を止めた後、飽和NHCl(水溶液)で洗浄した。有機層を分離し、濃縮した。残渣をIsco Combiflash(20%〜80%EtOAc/ヘキサン;40g RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、目的生成物を黄色油状物として得た(24mg、収率23%)。
MS (m/z): 404 (M+H+)。
[1−メチル−2−オキソ−7−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジヒドロキシエチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−1−ベンズアゼピン−3−イル]カルバミン酸1,1−ジメチルエチル(125mg、0.324mmol)をDCM(2mL)に溶かした後、HCl(ジオキサン中4N)(0.809mL、3.24mmol)を加えた。この黄色溶液を室温で16時間維持した。その後、この溶液を濃縮し、3−アミノ−1−メチル−7−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジヒドロキシエチル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンズアゼピン−2−オンを黄色油状物として得た(92mg、収率100%)。
MS (m/z): 304 (M+H+)。
製法51:
(2−オキソ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
(7−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(200mg、0.563mmol)、ビス(ピナコラト)二ホウ素(157mg、0.619mmol)、PdCl2(dppf)−CHCl付加物(46.0mg、0.056mmol)および酢酸カリウム(182mg、1.858mmol)を1,4−ジオキサン(2mL)中で混合した。この反応混合物をEmrys Optimizer(150W、吸収ノーマル、120℃、10分)に入れた。次に、反応混合物をHOとDCMとで分液した。有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、濃縮して褐色残渣を得た。この残渣をIsco
Combiflash(10%〜80%EtOAc/ヘキサン;40g RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、目的生成物を白色固体として得た(82mg、収率36%)。
MS (m/z): 402 (M+H+)。
製法52:
(S)−3−アミノ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン
Figure 2018111712
(2−オキソ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(82mg、0.205mmol)を2mLのDCMに溶かした後、HCl(ジオキサン中4N、1.408mL、5.63mmol)を滴下した。この反応溶液を室温で16時間維持した。次に、この溶液を濃縮して黄色油状物を得た(62mg、収率100%)。
MS (m/z): 302 (M+H+)。
製法53:
(S)−5−ベンジル−N−(2−オキソ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
室温で、5mLのDCM中、5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(41.7mg、0.205mmol)の磁気撹拌溶液に、4−メチルモルホリン(66.4mg、0.657mmol)およびHATU(94mg、0.246mmol)を加えた。この混合物に、2mLのDCM中、(S)−3−アミノ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(62mg、0.205mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で16時間維持した。次に、粗混合物をIsco Combiflash(20%〜50%EtOAc/ヘキサン;40g RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、目的生成物を黄色固体として得た(65mg、収率65%)。
MS (m/z): 488 (M+H+)。
製法54:
(S)−3−アミノ−8−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン
Figure 2018111712
(8−メトキシ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(300mg、0.973mmol)をDCM(15mL)に溶かし、氷/ブライン浴中で冷却した。次に、三臭化ホウ素(2.92mL、2.92mmol)を加え、反応物を10分間、撹拌、冷却した。氷浴を外し、室温で60分間撹拌した。さらに2.0mLのBBrを追加し、45分間撹拌した後、さらに2mLのBBrを追加し、さらに20分間撹拌した。反応物を氷浴中で冷却し、5mLの飽和NaHCOで急冷し、5分間激しく撹拌した。この水溶液のpHは約7〜8であった。層を分離し、水層を10%MeOH/DCMで抽出したところ、両有機層は不純物を含み、水層は主生成物を含んでいた。水層を濃縮し、2.4gの粗固体(無機塩を含んでいた)を得た。そのまま次の工程で使用した。
MS (m/z) 195.0 (M+H+)。
製法55:
(S)−3−アミノ−5−メチル−7−(1H−ピラゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン
Figure 2018111712
(S)−3−アミノ−7−ブロモ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン(50.5mg、0.186mmol)、(1H−ピラゾール−3−イル)ボロン酸(31.3mg、0.279mmol)、炭酸ナトリウム(59.2mg、0.559mmol)およびPd(PPh(21.53mg、0.019mmol)をDME(2mL)および水(0.7mL)中で合わせ、この反応物を油浴中、85℃3時間加熱した。2時間後、さらなるPd(PPh(15mg)およびボロン酸(15mg)を追加した。油浴中で3時間後、反応物を120℃で15分間、マイクロ波内に置いた。反応物を10%MeOH/DCMと水とで分液した。有機液を濃縮し、Biotage(4gシリカカラム;0.5〜5%MeOH/DCM(NHOH含有)、15分)により精製し、30mgの淡黄色油状物を収率60%で得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 7.79 (m, 2H), 7.66 (m, 1H), 7.19 (m, 1H), 6.76 (m, 1H), 4.27 (m, 1H), 4.00 (m, 1H), 3.65 (m, 1H), 3.35 (s, 3H), 1.72 (br. s., 2H); MS (m/z) 259.1 (M+H+)。
製法56:
(S)−3−アミノ−5−メチル−7−(1H−ピラゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン
Figure 2018111712
(S)−3−アミノ−7−ブロモ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン(100mg、0.369mmol)、1H−ピラゾール(50.2mg、0.738mmol)および炭酸カリウム(153mg、1.107mmol)を1,4−ジオキサン(2.0mL)に加え、混合物を窒素下で10分間脱気した。次に、ヨウ化銅(I)(35.1mg、0.184mmol)およびN1,N2−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(0.020mL、0.184mmol)を加え、混合物を100℃で3日間加熱した。室温まで冷却し、水および10%MeOH/DCMで希釈し、層を分離した。有機液を濃縮し、Biotage(12gシリカカラム;0.5〜3%MeOH/DCM(NHOH含有)、15分;3〜4.5%3分;4.5%5分)により精製し、18mgの淡褐色固体を収率19%で得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 8.54 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.85 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.76 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.69 (dd, J = 8.7, 2.7 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.54 - 6.59 (m, 1H), 4.29 (dd, J = 9.9, 7.6 Hz, 1H), 4.02 (t, J = 10.7 Hz, 1H), 3.68 (br. s., 1H), 3.36 (s, 3H), 1.75 (br. s., 2H); MS (m/z) 259.1 (M+H+)。
製法57:
(2−オキソ−8−(2−(ピロリジン−1−イル)エトキシ)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
ポリマー結合PPh(負荷量3mmol/g、2.5当量、330mg)、(8−ヒドロキシ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(130mg、0.400mmol)および2−(ピロリジン−1−イル)エタノール(0.094mL、0.800mmol)をTHF(4mL)中で合わせた。次に、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(184mg、0.800mmol)を加え、混合物を室温で3日間撹拌した。さらに0.5当量の下記試薬:ポリマー結合PPh、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチルおよび2−(ピロリジン−1−イル)エタノールを追加し、さらに24時間撹拌した。反応物をセライトの小プラグで濾過し、10%MeOH/DCMですすいだ。濾液を濃縮し、DCMと6N NaOHとで分配し、層を分離した。粗物質を濃縮し、Biotage(4gシリカカラム;1〜5%MeOH/DCM(NHOH含有)、15分)により精製し、74mgの白色泡沫を収率46%で得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.64 (s, 1H), 7.15 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 6.70 (dd, J = 8.3, 2.5 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 3.96 - 4.10 (m, 2H), 3.88 (dt, J = 11.9, 8.3 Hz, 1H), 2.77 (t, J = 5.9 Hz, 2H), 2.54 - 2.62 (m, 2H), 2.53 (m, 1H), 2.09 - 2.22 (m, 2H), 1.95 - 2.07 (m, 2H), 1.62 - 1.71 (m, 5H), 1.34 (s, 9H); MS (m/z) 390.3 (M+H+)。
製法58:
4−ブトキシピコリン酸ブチル
Figure 2018111712
4−クロロピコリン酸(1g、6.35mmol)とブタン−1−オール(5.80ml、63.5mmol)の混合物に、硫酸(0.101ml、1.904mmol)を加え、2日間80℃に加熱した。室温まで冷却した後、この反応混合物を水で希釈し、1N
NaOH溶液でpH5〜6に中和した後、EtOAcで抽出した(3回)。MgSO上での乾燥、濾過、および真空蒸発の後、残渣をBiotage(50gカートリッジ、ヘキサン中0%〜40%EtOAc)により精製し、4−ブトキシピコリン酸ブチル(765mg、3.04mmol、収率48.0%)を得た。
MS (m/z) 252.1 (M+H+)。1H NMR (CDCl3) δ: 8.55 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 6.95 (dd, J = 5.7, 2.7 Hz, 1H), 4.42 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 4.09 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.77 - 1.87 (m, 4H), 1.43-1.57 (m, 4H), 0.97-1.03 (m, 6H)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法59:
2−アミノ−2−(2−(2−(3−フルオロフェニル)アセチル)ヒドラゾノ)酢酸エチル
Figure 2018111712
エタノール(30mL)中、2−(3−フルオロフェニル)アセトヒドラジド(2.90g、17.22mmol)および2−エトキシ−2−イミノ酢酸エチル(2.5g、17.22mmolを室温、窒素下で一晩撹拌した、得られた懸濁液を濾過した。白色固体をEtOHで洗浄し、真空下で乾燥させ、標題化合物である2−アミノ−2−(2−(2−(3−フルオロフェニル)アセチル)ヒドラゾノ)酢酸エチル(3g、11.23mmol、収率65.2%)を得、これをそれ以上精製せずに使用した。
MS (m/z) 268 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法60:
5−(3−フルオロベンジル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2018111712
フラスコ内の2−アミノ−2−(2−(2−(3−フルオロフェニル)アセチル)ヒドラゾノ)酢酸エチル(3g、11.23mmol)を予熱した油浴中に200℃で15分間置いた。融解物を放冷し、得られた固体をMeOH(20mL)に取った後、溶媒を蒸発させた。得られた白色固体をエーテル(30mL)に懸濁させ、10分間撹拌し、濾別し、エーテル(40mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、標題化合物である5−(3−フルオロベンジル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸エチル(1.2g、4.81mmol、収率42.9%)を得、これをそれ以上精製せずに使用した。
MS (m/z) 250 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法61:
5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸
Figure 2018111712
THF(100mL)中、5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸エチル(8.29g、35.85mmol)の溶液に、水(20mL)中、水酸化リチウム(2.00g、84mmol)の溶液を加えた。この混合物を室温で20時間撹拌した。この反応物を濃縮してTHFを除去し、濃HClをpH約2まで加え、この時点で固体が析出した。この懸濁液を氷/水浴中で15分間撹拌し、濾過し、冷水ですすぎ、真空下で乾燥させ、6.93g(収率80%)の5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸塩酸塩を得た。
MS (m/z) 204 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法62:
1−(3−フルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル
Figure 2018111712
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(5mL)中、1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(1g、7.14mmol)、CsCO(2.56g、7.85mmol)の溶液に、1−(ブロモメチル)−3−フルオロベンゼン(1.349g、7.14mmol)を加えた。この反応混合物を5時間撹拌した。LCMSは、反応が完了し、生成物を含んでいることを示した。150mlのEtOAcを加え、水、ブラインで抽出し、NaSOで乾燥させた。全溶媒を蒸発させ、1−(3−フルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルとしての粗生成物を得た(1.7g、6.85mmol、収率96%)。
MS (m/z) 250 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法63:
1−(3−フルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸
Figure 2018111712
新たに調製した水酸化リチウム(34.2mL、68.5mmol)を、N下、THF(25mL)中、1−(3−フルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチル(1.7g、6.85mmol)の撹拌している室温溶液に加えた。次に、反応物を室温で一晩撹拌し、LCMSは完了を示した。反応物を濃縮した後、HO(10mL)に溶かした。2N HClをpH=3まで滴下した。反応物から沈澱した白色固体を濾別し、冷HOで洗浄した。この固体を真空下で一晩乾燥させ、標題生成物である1−(3−フルオロベンジル)−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(1.2g、79.5%)を得た。
MS (m/z) 221 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法64:
5−(4−フルオロフェニル)−2,4−ジオキソペンタン酸エチル
Figure 2018111712
0℃にて、窒素下で撹拌したトルエン(300mL)中、1−(4−フルオロフェニル)プロパン−2−オン(25g、164mmol)シュウ酸ジエチル(28.8g、197mmol)の溶液に、トルエン(300mL)中、カリウムtert−ブトキシド(23.97g、214mmol)を加えた。この反応混合物を0℃でさらに2時間、次いで、室温で一晩撹拌した。LCMSは、反応が完了していることを示した。全トルエンを除去し、残渣を水に溶かし、pH=6に中和し、EtOAcで2回抽出した。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させた。全溶媒を除去して標題化合物を得、それ以上精製せずに使用した(32g、77%)。
MS (m/z) 253 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法65:
5−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2018111712
下、エタノール(100mL)中、5−(4−フルオロフェニル)−2,4−ジオキソペンタン酸エチル(8g、31.7mmol)の撹拌している室温溶液に、ヒドラジン(1.095mL、34.9mmol)を加えた。次に、反応物を、HPLCにより完了と判断されるまで(3時間)、加熱還流した(95℃油浴)。この反応物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(固体ローディング、Isco、ヘキサン中0〜45%のEtOAc)により精製した。純粋な画分のみを合わせて濃縮し、5−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルとしての生成物を得た(4g、16.11mmol、収率50.8%)。
MS (m/z) 249 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法66:
5−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 2018111712
新たに調製した2M LiOH水溶液(64.5mL、129mmol)を、N下、THF(65mL)中、5−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(4g、16.11mmol)の撹拌している室温溶液に加えた。次に、この反応物を室温で12時間撹拌したところ、LCMSは70%の完了を示した。2時間50℃に加熱したところ、反応は完了した。反応物を濃縮した後、20mLのHOに溶かした。撹拌している水溶液に、2N HClをpH=4まで滴下した。反応物から沈澱した白色固体を濾別し、冷HOで洗浄した。固体を真空下で一晩乾燥させ(40℃)、5−(4−フルオロベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸としての標題生成物を得た(3g、85%)。
MS (m/z) 221 (M+H+)。1H NMR (DMSO-d6) δ: 12.59 - 13.70 (m, 1H), 7.01 - 7.41 (m, 4H), 6.46 (s, 1H), 3.95 (s, 2H)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法67:
5−メチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2018111712
THF(20mL)中、3−メチル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル(607mg、3.94mmol)の溶液に、KOH(221mg、3.94mmol)を加えた。室温で1時間撹拌した後、この反応混合物は懸濁液となり、その後、1−(ブロモメチル)−4−メチルベンゼン(729mg、3.94mmol)を加え、加熱還流した。
一晩の後、反応混合物を室温まで冷却し、濃縮した。残渣をBiotage(カートリッジ50g/プレウェット5%EtOAc/Hex/ 溶出剤:5%〜25%EtOAc、その後25%EtOAc/Hexで維持)に付し、目的生成物としての5−メチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(833mg、3.16mmol、収率80%)および位置異性体の3−メチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル(58mg、0.220mmol、収率5.59%)を得た。
5−メチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル:1H NMR (CDCl3) δ: 7.13 (d, J = 7.1 Hz, 2H), 7.03 (d, 2H), 6.62 (br. s., 1H), 5.36 (br. s., 2H), 4.42 (dd, J = 7.1, 1.3 Hz, 2H), 2.34 (br. s., 3H), 2.19 (s, 3H), 1.35 - 1.50 (m, 3H); MS (m/z) 259.1 (M+H+)。位置異性体3−メチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル: 1H NMR (CDCl3) d: 7.05 - 7.24 (m, 4H), 6.66 (br. s., 1H), 5.67 (br. s., 2H), 4.19 - 4.42 (m, 2H), 2.32 (d, J = 3.0 Hz, 6H), 1.27 - 1.40 (m, 3H)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
Figure 2018111712
製法68:
5−メチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 2018111712
THF(3.0mL)および水(3.0mL)中、5−メチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(830mg、3.21mmol)の溶液に、室温で水酸化リチウム、HO(539mg、12.85mmol)を加えた。
室温で一晩撹拌した後、反応混合物を真空濃縮した。この水溶液を水(5mL)で希釈し、1N HCl(約5.1mL)でpH3〜4に酸性化した。生じた白色固体を回収し、真空炉下で乾燥させ、5−メチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(670mg、2.88mmol、収率90%)を白色固体として得た。
MS(m/z) 231.1(M+H+)。1H NMR (DMSO-d6) d: 12.58 (br. s., 1H), 7.16 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.03 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 6.51 (s, 1H), 5.32 (s, 2H), 2.27 (s, 3H), 2.22 (s, 3H)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法69:
2−ベンジル−2H−テトラゾール−5−カルボン酸エチル
Figure 2018111712
DMF(8mL)中、2H−テトラゾール−5−カルボン酸エチル、ナトリウム塩(800mg、4.85mmol)の溶液に、室温で(ブロモメチル)ベンゼン(1.151mL、9.69mmol)を加えた。室温で48時間撹拌した後、この反応混合物にEtN(1.013mL、7.27mmol)を加え、その後、一晩撹拌した。水を加えた後、反応混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機溶液を水およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過および濃縮の後、残渣をBiotage(50gのシリカゲルカートリッジ;溶出剤:5%〜15%EtOAc、次いで、15%EtOAc/Hexで維持)に付し、2−ベンジル−2H−テトラゾール−5−カルボン酸エチル(342mg、1.473mmol、収率30.4%、最適化されていない)を主生成物として得た:MS (m/z) 233.1 (M+H+); 1H NMR (DMSO-d6) d: 7.36 - 7.46 (m, 5H), 6.05 (s, 2H), 4.40 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.33 (t, 3H)。位置異性体の1−ベンジル−1H−テトラゾール−5−カルボン酸エチル(87mg、0.375mmol、収率7.73%)が副生成物として得られた:
1H NMR (DMSO-d6) d: 7.29 - 7.43 (m, 5H), 5.92 (s, 2H), 4.44 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 1.33 (t, 3H)(注:一部、両生成物の混合物も得られた)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法70:
2−ベンジル−2H−テトラゾール−5−カルボン酸
Figure 2018111712
THF(3mL)および水(3.00mL)中、2−ベンジル−2H−テトラゾール−5−カルボン酸エチル(338mg、1.455mmol)の溶液に、LiOH(183mg、4.37mmol)を加えた。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を真空濃縮し、残留した水溶液を1N HClで酸性化した(pH約2〜3前後)。少量の白色固体が析出した。固体を回収した後、水溶液をフード内に入れ、水をゆっくり蒸発させた。さらなる白色固体が得られた(この工程をさらに2回繰り返した。注:少量の生成物がなお水中に検出された)。合わせた固体を真空炉にて50℃で乾燥させ、2−ベンジル−2H−テトラゾール−5−カルボン酸(167.4mg、0.820mmol、収率56.3%)を白色固体として得た。
MS (m/z) 205.0 (M+H+)。1H NMR (DMSO-d6) δ: 14.30 (br. s., 1H), 7.33 - 7.49 (m, 5H), 6.03 (s, 2H)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法71:
5−(ジフルオロ(フェニル)メチル)イソキサゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2018111712
5−ベンゾイルイソキサゾール−3−カルボン酸エチル(630mg、2.57mmol)を2mLのジクロロエタン(DCE)に溶かした後、2mLのDCE中、DAST(0.944mL、7.71mmol)の溶液を0℃で滴下した。この反応混合物を50℃で16時間維持した後、この混合物を濃縮した。得られた褐色残渣をIsco Combiflash(10%〜30%EtOAc/ヘキサン;80g Isco RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、目的生成物を黄色油状物として得た(207mg、収率31%)。
1H NMR (CDCl3) δ ppm 7.56 - 7.64 (m, 2H), 7.45 - 7.56 (m, 3H), 6.87 (s, 1H), 4.45 (q, J = 7.2 Hz, 4H), 1.41 (t, J = 7.1 Hz, 3H); MS (m/z): 268 (M+H+)。
製法72:
5−(ジフルオロ(フェニル)メチル)イソキサゾール−3−カルボン酸
Figure 2018111712
5−(ジフルオロ(フェニル)メチル)イソキサゾール−3−カルボン酸エチル(207mg、0.775mmol)を2mLのTHFに溶かした後、水酸化リチウム一水和物(48.8mg、1.162mmol)を加えた。この反応混合物を室温で16時間維持した。反応混合物を4N HCl/ジオキサンの溶液を滴下することにより中和した。次に、この混合物を濾過し、濾液を濃縮して黄色油状物を得た(185mg、収率100%)。
MS(m/z): 240(M+H+)。
製法73:
5−(ヒドロキシ(フェニル)メチル)イソキサゾール−3−カルボン酸
Figure 2018111712
5−ベンゾイルイソキサゾール−3−カルボン酸エチル(400mg、1.631mmol)を5mLのMeOHに溶かした後、0℃でNaBH(93mg、2.447mmol)を加えた。この反応混合物を室温で16時間維持した。この混合物を濃縮した後、飽和NaHCO(水溶液)とDCMとで分液した。有機層を濃縮し、1mLのTHFに溶かした。このTHF溶液にLiOH水溶液(1.2mL、50mg/ml溶液)を加えた。この混合物を室温で16時間維持した。この混合物にHCl溶液(0.8mL、ジオキサン中4N)を加えた。有機層を分離し、濃縮し、黄色油状物を得た(190mg、収率53%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 7.26 - 7.54 (m, 6H), 6.50 (s, 2H), 5.91 (s, 1H); MS (m/z): 220 (M+H+)。
製法74:
5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2018111712
2−クロロ−2−(ヒドロキシイミノ)酢酸エチル(39.1g、258mmol)の溶液を、CHCN(300mL)中、プロプ−2−イン−1−イルベンゼン(10g、86mmol)およびトリエチルアミン(29.4mL、430mmol)の溶液に分配した。一晩80℃で静置した後、溶媒を真空除去した。粗材料をEtOAc(200mL)に溶かし、飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)、水(50mL)および飽和ブライン(50mL)で洗浄した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空蒸発させ、5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボン酸エチル(6g、25.9mmol、収率30%)を黄色固体として得た。それ以上精製せずにそのまま次の工程で使用した。
MS(m/z): 232(M+H+)。
製法75:
5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボン酸
Figure 2018111712
5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボン酸エチル(6g、25.9mmol)の溶液を、メタノール(100mL)および水(10mL)中水酸化ナトリウム(2.1mL、78mmol)の溶液に分配した。20℃で2時間静置した後、溶媒を真空除去した。
残渣を希HCl(20mL)で酸性化した後、EtOAc(50mL)で抽出した。有機相を水(20mL)および飽和ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。真空蒸発により、5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボン酸(3.2g、15.31mmol、収率59.0%)を黄色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 14.0 (bs, 1H), 7.2 - 7.4 (m, 5H), 6.6 (s, 1H), 4.2 (s, 2H); MS (m/z): 204 (M+H+)。
製法76:
(S)−3−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン塩酸塩
Figure 2018111712
DCM(300mL)中、(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(28g、96mmol)の溶液に、4M HCl(71.8mL、287mmol)を加え、反応物を窒素下、室温で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、乾固させて粗化合物を得、これをジエチルエーテル(200mL)で摩砕し、濾過し、真空乾燥させ、(S)−3−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン塩酸塩(22.2g、97mmol、収率101%)を褐色固体として得た。
MS (m/z): 193.20 (M+H+)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法77:
5−(4−クロロベンジル)イソキサゾール−3−カルボン酸
Figure 2018111712
氷浴中で、THF(150mL)中、1−(4−クロロフェニル)プロパン−2−オン(10g、59.3mmol)の溶液に、NaH(1.423g、59.3mmol)を30分かけて少量ずつ加えた。室温で1時間かけてシュウ酸ジメチル(7.0g、59.3mmol)を加え、この混合物を25℃で2時間撹拌した。溶媒を真空除去し、残渣をEtOAcに溶かし、これを水で洗浄した。水相を分離し、EtOAcで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、5−(4−クロロフェニル)−2,4−ジオキソペンタン酸メチル(15g、50.1mmol、収率84%)を油状物として得、これをそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
MS (m/z): 255/257 (M+H+)。
エタノール(80mL)中、5−(4−クロロフェニル)−2,4−ジオキソペンタン酸メチル(5g、19.63mmol)の溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(1.364g、19.63mmol)を加えた後、この混合物を78℃で2時間撹拌し、モニタリングした。溶媒を真空除去し、残渣をEtOAcに溶かし、これを水で洗浄した。水相を分離し、EtOAcで抽出した。合わせた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮し、5−(4−クロロベンジル)イソキサゾール−3−カルボン酸メチル(4.7g、16.81mmol、収率86%)を固体として得、これをそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
MS (m/z): 252/254 (M+H+)。
氷浴中で、THF(5mL)中、5−(4−クロロベンジル)イソキサゾール−3−カルボン酸メチル(100mg、0.397mmol)の溶液に、水(5mL)中、NaOH(15.89mg、0.397mmol)の溶液を加えた。この混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒真空除去し、残渣を水に溶かした。この水溶液を、1N HClをpH=2〜3まで添加することにより酸性化した。結果として析出した固体を濾取し、真空乾燥させ、純粋な5−(4−クロロベンジル)イソキサゾール−3−カルボン酸(90mg、0.360mmol、収率91%)を白色固体として得た。
MS (m/z): 238/240 (M+H+)。
製法78:
5−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸
Figure 2018111712
CCl(20mL)中、1−アセチル−5−メチル−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(2g、10.19mmol)とNBS(1.996g、11.21mmol)の混合物に、ペルオキシ安息香酸無水物(0.123g、0.51mmol)を室温で加えた後、5時間還流させた。LCMSは、少量の出発材料が残った生成物を示した。全溶媒を除去し、残渣を固体ローディングによるフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜30%の酢酸エチルで溶出)により精製し、生成物を得た。画分を合わせ、全溶媒を除去し、1−アセチル−5−(ブロモメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチルとしての粗生成物(1.6g、5.82mmol、収率57.1%)を得た。
MS (m/z) 232 /234 (M + H+, - アセチル)。
20℃で、DMF(2mL)中、N−メチルアニリン(42.9mg、0.4mmol)の溶液に、NaH(21.84mg、0.546mmol)を加えた。この反応混合物を5分間撹拌した。次に、1−アセチル−5−(ブロモメチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(100mg、0.364mmol)を加え、この混合物を室温でさらに3時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。この反応物を水の滴下で急冷し、溶媒を除去して乾固させた。粗1−アセチル−5−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(100mg、91%)をそれ以上精製せずに加水分解に使用した。
MS (m/z) 260 (M + H+ - アセチル)。
THF(2mL)中、1−アセチル−5−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(110mg、0.365mmol)の溶液に、水(1.0mL)中、LiOH(1.825mL、3.65mmol)の溶液を加えた。この反応混合物を室温で16時間撹拌した後、4時間50℃に加熱し、この時、LCMSは加水分解が完了したことを示した。0℃に冷却し、1N HClをpH=2まで加えた。生じた固体を濾過し、真空下で乾燥させた。5−((メチル(フェニル)アミノ)メチル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(80mg、95%)をそれ以上精製せずにそのまま使用した。
MS (m/z) = 231 (M + H+)。
製法79:
5−(3−フルオロベンジル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸
Figure 2018111712
新たに調製したLiOH(11.03mL、22.07mmol)を、N下、THF(10mL)中、5−(3−フルオロベンジル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸エチル(1.1g、4.41mmol)の撹拌している室温溶液に加えた。
次に、この反応物を室温で5時間撹拌したところ、LCMSは反応が完了したことを示した。この反応物を濃縮した後、10.0mLのHOに溶かした。2N HClをpH=4まで滴下した。反応物から沈澱した白色固体を濾別し、冷HOで洗浄した。固体を真空下で一晩乾燥させ、標題生成物であり5−(3−フルオロベンジル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(750mg、3.39mmol、収率77%)を得た。
MS (m/z) 222 (M+H+)。
製法80:
(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
窒素下、室温で撹拌したTHF(25mL)中、NaH(72.1mg、1.803mmol)の懸濁液に、THF(10mL)中、(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(500mg、1.803mmol)の溶液を5分かけて滴下した。この反応混合物を室温で1時間撹拌した後、ヨードメタン(0.114mL、1.821mmol)を2分かけて滴下した。この反応混合物を室温で36時間撹拌した。この反応物を水(40mL)で急冷し、EtOAc(3×75mL)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、粗生成物(700mg)を得た。これを、ヘキサン中25〜50%のEtOAcを用いてシリカゲルカラムにより精製し、(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(340mg、1.162mmol、収率64%)を灰白色固体として得た。
MS (m/z) 192.15 ([M-BOC] + H+)。
製法81:
(1,5−ジメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
DMF(2mL)中、(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(167mg、0.602mmol)の溶液に、CsCO(785mg、2.409mmol)、次いで、MeI(0.113mL、1.807mmol)を加えた。この反応混合物を室温で一晩撹拌した。この溶液をEtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗材料をbiotageカラム(10〜60%EA/ヘキサン)により精製し、(1,5−ジメチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(123mg、0.403mmol、収率66.9%)を得た。
製法82:
(1−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
アセトン(10mL)中、(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(500mg、1.803mmol)および炭酸カリウム(336mg、2.434mmol)の懸濁液に、ヨードメタン(1.240mL、19.83mmol)を加えた。この反応混合物を密閉し、CEMマイクロ波オペレーターを用いて80℃40分間加熱した。冷却後、反応混合物を濾過し、減圧下で濃縮し、粗生成物(600mg)を得た。粗生成物を、溶出剤としてヘキサン中20〜40%の酢酸エチルを用いるシリカゲル(100〜200メッシュ)フラッシュクロマトグラフィーにより精製し、(1−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(390mg、1.298mmol、収率72.0%)を得た。
TLC: ヘキサン中30%EtOAc; Rf: 0.35。MS (m/z) 290.21 (M+H+)。
製法83:
2−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール
Figure 2018111712
1,1,1−トリエトキシエタン(85ml、467mmol)中、4−フルオロベンズオヒドラジド(18g、117mmol)の懸濁液を150℃で加熱した。24時間150℃で還流した後、この反応溶液を室温まで冷却したところ、その後、固体が析出した。窒素で2〜3分フラッシュした後、得られた固体をヘキサン中1〜2%のエチルエーテルで処理した。固体を回収し、ヘキサンで洗浄した後、50℃で真空乾燥させ、2−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール(17.80g、99mmol、収率85%)を淡褐色固体として得た:
MS (m/z) 179.0 (M+H+); 1H NMR (DMSO-d6) δ: 7.97 - 8.10 (m, 2H), 7.38 - 7.51 (m, 2H), 2.58 (s, 3H)。
0℃で、濃(発煙)HSO(8ml)中、2−(4−フルオロフェニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール(2g、11.23mmol)の懸濁液(部分的溶液、暗赤色に近い)に、硝酸(1.394ml、28.1mmol)を加えた(溶液の色は橙黄色に変わった)。0℃で30分後、反応溶液を冷水(300ml前後)に注いだ。
生じた固体を濾取し、水で洗浄した。淡黄褐色固体を真空炉にて50℃で一晩乾燥させ、2−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール(2.28g、10.22mmol、収率91%)を得た;
MS (m/z) 224.0 (M+H+); 1H NMR (DMSO-d6) δ: 8.61 (dd, J = 7.1, 2.3 Hz, 1H), 8.38 (ddd, J = 8.8, 4.3, 2.3 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 11.1, 8.8 Hz, 1H), 2.62 (s, 3H)。
標題実施例の化合物の製造に用いた以下の中間体は、上記のものと類似の方法を用いて合成した。
Figure 2018111712
製法84:
(S)−3−アミノ−5−メチル−8−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン、ビスヒドロクロリド・クロリド
Figure 2018111712
EtOH(5.0mL)中、3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−8−カルボン酸(S)−エチル(0.45g、1.235mmol)と無水ヒドラジン(0.465mL、14.82mmol)の混合物を一晩、加熱還流した。次に、溶媒を真空除去し、得られた残渣をエチルエーテルに懸濁させ、濾過し、5%エタノールを含むエチルエーテルで洗浄し、(8−(ヒドラジンカルボニル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(253.0mg、58.5%)を得た;
MS (m/z): 351.3 (M+H+)。
1,1,1−トリエトキシエタン(2896μl、15.89mmol)中、(8−(ヒドラジンカルボニル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(253.0mg、0.722mmol)の懸濁液を、窒素下、150℃に加熱した。2時間後、この反応混合物を室温まで冷却した。冷却時、固体生成物が沈澱し、濾取した後、少量のエチルエーテルで洗浄し、(5−メチル−8−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(165.0mg、収率61%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6) d: 7.89 (dd, J = 8.5, 1.9 Hz, 1H), 7.66 - 7.78 (m, 2H), 7.25 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 4.42 (br. s., 3H), 3.33 (br. s., 3H), 2.60 (s, 3H), 1.35 (s, 9H) ; MS (m/z): 375.3 (M+H+)。
DCM(3.0mL)中、(5−メチル−8−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(165.0mg、0.441mmol)の溶液に、1,4ジオキサン中4MのHCl溶液(1.653mL、6.61mmol)を加えた。この混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物から固体が沈殿し、それを濾取した後、エチルエーテルで洗浄し、(S)−3−アミノ−5−メチル−8−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン、ビスヒドロクロリド・クロリド塩(150.0mg、89%)を得た。
MS (m/z): 275.1 (M+H+)。
製法85:
2−アミノ−2−(2−(2−フェニルアセチル)ヒドラゾノ)酢酸エチル
Figure 2018111712
エタノール(75mL)およびジエチルエーテル(250mL)中、2−フェニルアセトヒドラジド(20g、133mmol)の溶液に、2−エトキシ−2−イミノ酢酸エチル(20g、138mmol)を加えた。室温で4時間撹拌した。10分後に沈澱が形成され始めた。生じた固体を濾別し、ジエチルエーテルですすぎ、乾燥させ、2−アミノ−2−(2−(2−フェニルアセチル)ヒドラゾノ)酢酸エチル(27.85g、収率82%)を白色固体として得、これをそれ以上精製せずに使用した。
MS (m/z) 250 (M+H+)。
製法86:
5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸エチル
Figure 2018111712
2−アミノ−2−(2−(2−フェニルアセチル)ヒドラゾノ)酢酸エチル(27.85g、109mmol)をキシレン(300mL)に懸濁させ、ディーンスタークトラップを用い、170℃で24時間加熱した。最初に極めて粘稠な混合物が形成されたが、反応の進行とともに淡黄色となり、均質となった。この反応物を室温まで冷却したところ、固体が析出した。ジエチルエーテルを加え、この反応混合物を氷/水浴中で15分間撹拌した。固体を濾別し、ジエチルエーテルおよびヘキサンですすぎ、乾燥させ、5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸エチル(24.67g、収率95%)を白色固体として得、これをそれ以上精製せずに使用した。
MS (m/z) 232 (M+H+)。
製法87:
(6,8−ジフルオロ−7−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
−10℃で撹拌した硫酸(46.0ml、862mmol)中、1,3,5−トリフルオロ−2−メチルベンゼン(6.0g、41.1mmol)の溶液に、硫酸(15.32ml、287mmol)中、硝酸(1.835ml、41.1mmol)の混合物を10分かけて滴下した。この反応混合物を−10〜15℃で1.5時間撹拌したところ、この時、TLCは出発材料が消費されたことを示した。この反応混合物を氷−水(500mL)に注ぎ、DCM(250mL)で抽出し、有機層を水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮し、1,3,5−トリフルオロ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(6.9g、31.3mmol、収率76%)を黄色の液体として得た。
TLC: ヘキサン中20%EtOAc; Rf: 0.65。GCMS (m/z) 191 (M+)。
0℃、窒素下で撹拌したDMF(70mL)中、1,3,5−トリフルオロ−2−メチル−4−ニトロベンゼン(6.9g、36.1mmol)およびNaH(2.89g、72.2mmol)の溶液に、DMF(70mL)中、(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−ヒドロキシプロパン酸(7.41g、36.1mmol)の溶液を5分かけて滴下した。この反応混合物を0〜25℃で3時間撹拌したところ、この時、TLCは出発材料が消費されたことを示した。次に、0.5M HCl(250mL)を加え、水相をEtOAc(500mL)で抽出した。有機層を水(100mL×2)、次いで、ブライン(100mL)で洗浄した。有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(3,5−ジフルオロ−2−メチル−6−ニトロフェノキシ)プロパン酸および(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(3,5−ジフルオロ−4−メチル−2−ニトロフェノキシ)プロパン酸(1:1混合物)(12g、32mmol、収率89%)を黄色のガムとして得た。この粗化合物を次の工程に送った。
TLC: DCM中10%MeOH; Rf: 0.3。MS (m/z) 375 (M-H+)。
室温、窒素下で撹拌したメタノール(250mL)中、(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(3,5−ジフルオロ−2−メチル−6−ニトロフェノキシ)プロパン酸化合物および(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(3,5−ジフルオロ−4−メチル−2−ニトロフェノキシ)プロパン酸(1:1)(12g、32mmol)の溶液に、パラジウム炭素(2.55g、2.392mmol)を5分かけて少量ずつ加えた。これらの内容物を60PSI分圧の水素下、25℃で3時間撹拌したところ、この時、TLCは出発材料が消費されたことを示した。この反応混合物をセライトパッドで濾過し、過剰量のメタノール(300mL)で洗浄し、濃縮し、粗(S)−3−(2−アミノ−3,5−ジフルオロ−4−メチルフェノキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸化合物および(S)−3−(2−アミノ−3,5−ジフルオロ−6−メチルフェノキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(1:1混合物)(9g、回収率92%)を得た。TLC: DCM中10%MeOH; Rf: 0.4。この化合物をそれ以上精製せずに次の工程で使用した。
20℃、窒素下で撹拌したDMSO(90mL)中、(S)−3−(2−アミノ−3,5−ジフルオロ−4−メチルフェノキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸化合物および(S)−3−(2−アミノ−3,5−ジフルオロ−6−メチルフェノキシ)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(1:1)(9g、26.0mmol)およびDIEA(6.81mL、39.0mmol)の溶液に、HATU(9.88g、26.0mmol)を5分かけて少量ずつ加えた。この反応混合物を25℃で20時間撹拌したところ、この時、TLCは出発材料が消費されたことを示した。この反応物を水(500mL)で急冷し、EtOAc(300mL)で抽出し、有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮し、粗生成物を得た。これを分取HPLCにより精製し、(6,8−ジフルオロ−7−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチルと(6,8−ジフルオロ−9−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチルの位置異性体混合物(1.98g、23%)を淡褐色固体として得た。目的の位置異性体は、位置異性体混合物(2.57g、7.8mmol)のキラルHPLC(カラム:Chiralpak−IC(250305.0μ)、移動相:n−ヘキサン:IPA(80:20)、流速:30ml/分)により単離し、(6,8−ジフルオロ−7−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(710mg、回収率27%)を灰白色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.8 (s, 1H), 7.15 (m, 1H), 6.95 (m, 1H), 4.35 (m, 3H), 3.15 (s, 3H), 1.35 (s, 9H)。MS (m/z) 329 (M+H+)。
製法88:
7−クロロ−9−フルオロ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン
Figure 2018111712
室温、空気中で撹拌したエタノール(32mL)および水(16mL)中、6−クロロ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(3.2g、16.11mmol)の溶液に、酢酸ナトリウム(2.64g、32.2mmol)および塩酸ヒドロキシルアミン(2.239g、32.2mmol)を一度に加えた。この反応混合物を100℃で1時間撹拌した。反応を、移動相としてヘキサン中20%の酢酸エチルを用いるTLCによりモニタリングした(2回溶出)。反応が完了したところで反応混合物を蒸発乾固させ、25mLの水を加えた。この懸濁液を5分間撹拌し、濾過し、水(10mL)、ヘキサン(10mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、シンおよびアンチ立体異性体の1:1混合物としての6−クロロ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンオキシム(3.35g、15.68mmol、収率97%)を淡褐色固体として得た。
MS (m/z) 214/216 (M+H+)。
5℃、窒素下で撹拌したDCM(90mL)中、6−クロロ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンオキシム(3.2g、14.98mmol)およびTEA(6.26mL、44.9mmol)の溶液に、塩化トシル(8.57g、44.9mmol)を5分かけて少量ずつ加えた。この反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応の完了後(ヘキサン中20%の酢酸エチルでのTLCによりモニタリングした)、反応混合物を水で希釈し、DCM(2×90mL)で抽出した。有機層を分離し、水(2×50mL)で洗浄し、合わせた有機相をブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させ、粗生成物を得た。この粗生成物をシリカゲルカラムに加え、ヘキサン/EtOAcで溶出した。5〜6%EtOAc溶出から回収した生成物画分を減圧下で濃縮し、シンおよびアンチ立体異性体の4:1未同定混合物としての6−クロロ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンO−トシルオキシム(3.0g、6.61mmol、収率44.1%)を淡褐色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 7.95 (m, 2H), 7.35 (m, 2H), 7.0 (m, 2H), 2.85 (m, 2H), 2.65 (m, 2H), 1.8 (m, 2H); MS (m/z) 368/370 (M+H+)。
エタノール(150mL)および水(80mL)中、6−クロロ−8−フルオロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンO−トシルオキシム(3g、8.16mmol)の溶液に、酢酸カリウム(17.61g、179mmol)を加え、この反応混合物を100℃で16時間撹拌した。反応の完了後(ヘキサン中30%酢酸エチルでのTLCにより反応をモニタリングした)、反応混合物を減圧下で蒸発させてエタノールを除去し、残った水層を水(5mL)でさらに希釈し、5℃で30分間冷却した。結果として形成した固体沈澱を濾別し、冷水、ヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させ、7−クロロ−9−フルオロ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(1g、4.16mmol、収率51.0%)を褐色固体として得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.43 (s, 1H), 7.35 (d, 1H), 7.22 (s, 1H), 2.75 (m, 2H), 2.15 (m, 4H); MS (m/z) 213/215 (M+H+)。
実施例1:
方法A:
(R)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
DCM(30mL)中、5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボン酸(208mg、0.919mmol)の溶液に、N1−((エチルイミノ)メチレン)−N3,N3−ジメチルプロパン−1,3−ジアミン塩酸塩(129mg、0.674mmol)および1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−オール水和物(103mg、0.674mmol)、次いで、4−メチルモルホリン(0.202mL、1.839mmol)を加えた。室温で5分間撹拌した後、(R)−3−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−4(5H)−オン、塩酸塩(150mg、0.613mmol)を加えた。この反応混合物を25℃で5時間撹拌した。LCMSは、生成物および反応が完了したことを示した。全DCMを除去し、200mlのEtOAcを加え、この混合物を水、0.1N HCl水溶液、NaHCO水溶液およびブラインで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮し、粗生成物を得た。ISCO精製(ヘキサン中0〜50%のEtOAcで溶出)により、標題化合物を(R)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミドを得た。残渣をエーテルおよびヘキサンで摩砕した。生じた固体を濾過し、ヘキサンですすぎ、回収した(200mg、83%)。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 8.96 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.67 (d, J = 7.3 Hz, 1 H), 7.59 (d, J = 4.0 Hz, 2H), 7.44 - 7.19 (m, 6 H), 6.52 (s, 1 H), 4.62 - 4.43 (m, 1 H), 4.21 (s, 2 H), 3.52 (dd, J = 6.8, 11.4 Hz, 1 H), 3.71- 3.44 (m, 1 H), 3.30 (s, 3 H)。MS (m/z) 394 (M+H+)。
実施例2:
方法B:
(R)−5−ベンジル−N−(5−メチル−1,1−ジオキシド−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
DCM(15mL)中、(R)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド(69mg、0.175mmol)の溶液に、0℃で3−クロロベンゾペルオキソ酸(101mg、0.438mmol)を加えた。この反応混合物を0℃で1時間撹拌し、室温まで温めた後、室温で12時間撹拌した。この反応物を冷1N NaOH水溶液で急冷した。DCMで抽出した後、合わせた有機溶液を2.5%Na水溶液およびブラインで洗浄した。MgSO上での乾燥、濾過、および濃縮の後、残渣をカラムクロマトグラフィー(ISCO 40g、溶出剤:5%〜50%EtOAc/Hex)に付し、(R)−5−ベンジル−N−(5−メチル−1,1−ジオキシド−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド(60mg、0.141mmol、収率80%)をガムとして得た。DCMおよびヘキサンで摩砕し、白色固体を得た。
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 9.14 (d, J = 7.6 Hz, 1 H), 8.06 - 7.90 (m, 2 H), 7.81 (d, J = 8.1 Hz, 1 H),
7.64 (t, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.49 - 7.19 (m, 5 H), 6.52 (s, 1 H), 5.76 (s, 1 H), 4.72 (dt, J = 7.5, 11.2 Hz, 1 H), 4.22(s, 2 H), 4.14 - 3.95 (m, 2 H), 3.29 (s, 3 H)。MS (m/z) 426 (M+H+)。
実施例3および4:
方法C:
5−ベンジル−N−((1S,3R)−5−メチル−1−オキシド−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミドおよび5−ベンジル−N−((1R,3R)−5−メチル−1−オキシド−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
DCM(15mL)中、(R)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド(75mg、0.191mmol)の溶液に、0℃で、3−クロロベンゾペルオキソ酸(54.8mg、0.238mmol)を加えた。この反応混合物を0℃で1時間撹拌し、室温まで温めた後、室温で12時間撹拌した。この反応物を冷1N NaOH水溶液で急冷した。DCMで抽出した後、合わせた有機溶液を2.5%Na水溶液およびブラインで洗浄した。MgSO上での乾燥、ろ過、および濃縮の後、残渣をカラムクロマトグラフィー(ISCO 40g、溶出剤:0%〜40%、次いで、60%EtOAc/Hex)に付し、5−ベンジル−N−((1R,3R)−5−メチル−1−オキシド−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド(64mg、0.156mmol、収率82%))および5−ベンジル−N−((1S,3R)−5−メチル−1−オキシド−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド(14mg、0.034mmol、収率17.94%)としての2種の異性体を得た。5−ベンジル−N−((1S,3R)−5−メチル−1−オキシド−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド。
MS (m/z) 410 (M+H+)。1H NMR (400MHz, DMSO-d6) δ = 9.06 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.88 - 7.75 (m, 1 H), 7.73 - 7.63 (m, 2 H), 7.55 -7.44 (m, 1 H), 7.42 - 7.20 (m, 4 H), 6.54 (s, 1 H), 5.76 (s, 1 H), 4.73 (dt, J = 7.6, 11.1 Hz, 1 H), 4.22 (s, 2 H),3.83 (dd, J = 7.5, 14.5 Hz, 1 H), 3.53 (dd, J = 11.1, 14.4 Hz, 1 H), 3.25 (s, 3 H)。5−ベンジル−N−((1R,3R)−5−メチル−1−オキシド−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド。MS (m/z) 410 (M+H+)。 1H NMR (DMSO-d6) 8.89 - 9.19 (m, 1H), 7.56 - 7.86 (m, 4H), 7.22 - 7.48 (m, 5H), 6.51 (s, 1H), 4.45 - 4.65 (m, 2H), 4.13 - 4.35 (m, 3H), 3.30 (s, 3H)。
実施例5:
方法D:
3−ベンジル−N−((S)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
Figure 2018111712
THF(4ml)中、(S)−3−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン、塩酸塩(100mg、0.437mmol)およびEtN(0.152ml、1.093mmol)の懸濁液に、0℃で、カルボノクロリジン酸4−ニトロフェニル(97mg、0.481mmol)を加えた。45分後、3−ベンジルピペリジン(0.085ml、0.481mmol)およびEtN(0.091ml、0.656mmol)を加え、室温まで温めた。室温で2時間後、この反応混合物を濃縮し、次いで、MeOH−DMSO(2mL、1:1)で希釈した。0.2μM PTFE膜を備えたAcrodisc CR 25mmシリンジフィルターで濾過した後、溶液をHPLC(Waters、カラム: Waters Sunfire
30×150mm、溶出剤:アセトニトリル:水 TFA50〜100%、流速:50ml/分)により精製し、3−ベンジル−N−((S)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド(52.2mg、0.123mmol、収率28.2%、最適化されていない)をジアステレオマーの混合物として得た。MS(m/z) 393.9 (M+H+)。キラルカラム(Chilarpak IA−H、溶出剤:補助溶媒:IPA、%補助溶媒:30%無勾配、流速=4mL/分)を用いて分離した後、C−3ピペルジンにおける絶対的立体化学は同定されていないが、2種のジアステレオマーが得られた。
異性体A(9.9mg): 1H NMR (CDCl3) δ: 7.14-7.36 (m, 9H), 5.50 (d, J = 6.3 Hz, 1H), 4.86 (dt, J = 11.1, 6.8 Hz, 1H), 4.63 (dd, J = 9.7, 7.5 Hz, 1H), 4.16 (dd, J = 11.2, 9.7 Hz, 1H), 3.87 (dt, J = 13.1, 1.6 Hz, 1H), 3.72 - 3.81 (m, 1H), 3.43 (s, 3H), 2.88 (ddd, J = 12.9, 11.4, 3.2 Hz, 1H), 2.52 - 2.69 (m, 2H), 2.45 (dd, J = 13.6, 8.1 Hz, 1H), 1.65 - 1.81 (m, 3H), 1.36 - 1.46 (m, 1H), 1.06 - 1.18 (m, 1H)。MS (m/z) 393.9 (M+H+)。異性体B(13.9mg): 1H NMR (CDCl3) δ: 7.09 - 7.73 (m, 9H), 5.51 (br. s., 1H), 4.79 - 4.92 (m, 1H), 4.59 - 4.70 (m, 1H), 4.10 - 4.20 (m, 1H), 3.89 (m, 1H), 3.77 (m, 1H), 3.42 (s, 3H), 2.77 - 2.93 (m, 1H), 2.40 - 2.67 (m, 3H), 1.63 - 1.81 (m, 3H), 1.38 - 1.49 (m, 1H), 1.06 - 1.20 (m, 1H)。MS (m/z) 393.9 (M+H+)。
実施例6:
方法E:
3−ベンジル−N−((S)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド
Figure 2018111712
ポリマー結合PPh(負荷量1.6mmol/g、2.5当量、268mg)、(S)−5−ベンジル−N−(8−ヒドロキシ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド(65mg、0.171mmol)および2−メトキシエタノール(0.027mL、0.343mmol)をTHF(3mL)中で合わせた。次に、アゾジカルボン酸ジ−tert−ブチル(79mg、0.343mmol)を加え、混合物を室温で20時間撹拌した。TFA(0.066mL、0.857mmol)を加え、混合物を1時間撹拌した。
反応物をセライトで濾過し、10%MeOH/DCMですすぎ、濃縮した。粗材料をDCMと飽和NaHCOとで分配し、層を分離した。有機液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー、Biotage(4gシリカカラム;0.5〜3%MeOH/DCM(NHOH含有)、15分)により精製し、37mgの白色泡沫を収率48%で得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.92 (s, 1H), 8.77 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.25 - 7.40 (m, 5H), 7.02 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.70 - 6.79 (m, 2H), 6.57 (s, 1H), 4.80 (dt, J = 10.8, 7.4 Hz, 1H), 4.50 (t, J = 10.6 Hz, 1H), 4.41 (dd, J = 10.5, 6.7 Hz, 1H), 4.23 (s, 2H), 4.01 - 4.13 (m, 2H), 3.60 - 3.68 (m, 2H), 3.30 (s, 3H); MS (m/z) 438.3 (M+H+)。
実施例7:
5−ベンジル−N−(1−ヒドロキシ−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
(2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸ベンジル(400mg、1.233mmol)を10mLのTHFに溶かした後、CsCO(1.0g、3.08mmol)、次いで、ヨウ化メチル(0.116mL、1.850mmol)を加えた。この反応混合物を室温で16時間維持した。その後、この混合物を濾過した。濾液を濃縮した後、Isco Combiflash(15%〜80%EtOAc/ヘキサン;40g Isco RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する画分を合わせて濃縮し、(1−メチル−2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸ベンジルを黄色油状物として得た(290mg、収率70%)。
1H NMR (CDCl3) d ppm 7.53 - 7.72 (m, 2H), 7.26 - 7.44 (m, 6H), 7.21 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.14 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 5.02 - 5.18 (m, 2H), 4.95 (ddd, J = 12.6, 6.6, 4.0 Hz, 1H), 3.38 (s, 3H), 3.33 (dd, 1H), 2.94 (dd, J = 19.3, 12.8 Hz, 1H); MS (m/z): 339 (M+H+)。
(1−メチル−2,5−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸ベンジル(290mg、0.857mmol)をエタノール(20mL)に溶かした。パラジウム炭素(負荷量10wt%、91mg、0.857mmol)を加えた。この反応混合物を水素バルーン下、室温で3時間維持した。
この反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して黄色油状物を得、その後、これは、高真空下で16時間静置すると白色固体となり、3−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオンが得られた(158mg、収率90%)。
1H NMR (MeOH-d4) d ppm 7.60 - 7.88 (m, 2H), 7.23 - 7.59 (m, 2H), 4.50 - 4.72 (m, 1H), 3.43 (s, 3H), 3.11 - 3.38 (m, 1H), 2.08 - 2.31 (m, 1H); MS (m/z): 205 (M+H+)。
5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボン酸(29.8mg、0.147mmol)
をDCM(2mL)に溶かした後、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(24.75mg、0.162mmol)およびEDC(31.0mg、0.162mmol)を加えた。この混合物を室温で10分間維持した。N−メチルモルホリン(0.057mL、0.514mmol)および3−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−1,4(5H)−ジオン(30mg、0.147mmol)を加えた。この反応混合物を室温で16時間維持した。次に、この混合物を濃縮し、残渣をIsco Combiflash(10%〜50%EtOAc/ヘキサン;24g Isco RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する画分を合わせて濃縮し、5−ベンジル−N−(5−メチル−1,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド(carboxamid)を透明油状物として得、これは、高真空下で16時間静置すると白色固体となった(42mg、収率73%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) d ppm 3.00 (dd, J=19.33, 12.76 Hz, 1 H) 3.39 - 3.48 (m, 4 H) 4.13 (s, 2 H) 5.26 (ddd, J=12.76, 6.44, 3.79 Hz, 1 H) 6.35 (s, 1 H) 7.19 - 7.43 (m, 7 H) 7.55 - 7.72 (m, 2 H) 7.99 (d, J=6.57 Hz, 1 H); MS (m/z): 390 (M+H+)。
5−ベンジル−N−(5−メチル−1,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド(20mg、0.051mmol)を2mLのMeOHに溶かした後、NaBH4(2.91mg、0.077mmol)を室温で加えた。この混合物を室温で16時間維持した。次に、この混合物を濃縮し、飽和NaHCO3(水溶液)とDCMとで分液した。有機層を濃縮し、残渣をIsco Combiflash(1%〜10%MeOH/CHCl、MeOH中10%NEt3;4g RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、5−ベンジル−N−(1−ヒドロキシ−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミドを無色の油状物として得た(14mg、収率70%)。
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 2.34 (d, J=4.55 Hz, 1 H) 2.44 (ddd, J=12.13, 10.86, 7.58 Hz, 1 H) 2.67 (td, J=11.68, 8.21 Hz, 1 H) 3.43 (s, 3 H) 4.12 (s, 2 H) 4.51 (dt, J=10.48, 7.89 Hz, 1 H) 5.06 (t, J=3.66 Hz, 1 H) 6.32 (s, 1 H) 7.13 - 7.45 (m, 8 H) 7.67 (dd, J=6.69, 2.15 Hz, 1 H) 7.81 (d, J=7.07 Hz, 1 H); MS (m/z): 392 (M+H+)。
実施例8:
(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−7−(1H−テトラゾール−5−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
工程1:
(S)−5−ベンジル−N−(7−(1−(2−シアノエチル)−1H−テトラゾール−5−イル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
DCM(2.0mL)中、(S)−3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−N−(2−シアノエチル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド(69.0mg、0.146mmol)およびピリジン(0.071mL、0.874mmol)の溶液に、五塩化リン(45.5mg、0.219mmol)を加えた。この反応混合物を3.0時間加熱還流した後、さらに0.25当量のPClを追加した。この反応混合物を室温まで冷却した後、TMSN(0.110mL、0.831mmol)を加え、反応混合物を一晩室温で撹拌した。20時間の時点で、この反応混合物にさらに4.0当量のTMS−Nおよび3.0当量のピリジンを追加した。反応混合物を数滴の飽和NaHCO水溶液、次いで、5分後に過剰量のNaHCOで注意深く急冷した。この混合物を15分間撹拌した。有機相を分離し、10%クエン酸水溶液およびブラインで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をFCC(EtOAc−Hex:50−70%)により精製した。
MS (m/z) 499.3 (M+H+)。
工程2:
(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−7−(1H−テトラゾール−5−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
THF(2.0mL)中、(S)−5−ベンジル−N−(7−(1−(2−シアノエチル)−1H−テトラゾール−5−イル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド(42.0mg、0.084mmol)の溶液に、2.0M NaOH(0.051mL、0.101mmol)を加えた。この反応混合物を2時間撹拌した後、冷1N HClで急冷し、EtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、その後、真空濃縮した。得られた固体生成物をそれ以上精製せずに使用した(36.0mg、96%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 8.92 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.12 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.94 (dd, J = 8.3, 2.3 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.25 - 7.39 (m, 6H), 6.55 (s, 1H), 4.87 - 4.96 (m, 1H), 4.67 (dd, J = 11.6, 10.1 Hz, 1H), 4.49 (dd, J = 9.9, 7.6 Hz, 1H), 4.22 (s, 2H), 3.39 (s, 3H)。MS (m/z) 446.3 (M+H+)。
実施例9:
(S)−3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−5−メチル−N−(メチルスルホニル)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド
Figure 2018111712
DCM(2.0mL)中、(S)−3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸(60.0mg、0.142mmol)の懸濁液に、1−クロロ−N,N,2−トリメチルプロプ−1−エン−1−アミン(22.83mg、0.171mmol)をDCM(0.10ml)中の溶液として1分かけて滴下した。この反応混合物を室温で1時間撹拌したところ、均質な溶液となった。この混合物を、1.0mLのDCM中、メタンスルホンアミド(54.2mg、0.570mmol)、TEA(0.079mL、0.570mmol)およびDMAP(1.044mg、8.54μmol)の混合物に滴下し、室温で2時間撹拌を続けた。この反応混合物をEtOAcで希釈した後、10%クエン酸水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、その後、真空濃縮した。残渣をFCC[MeOH−DCM:0−4.0%]により精製し、目的生成物(26.0mg、36.6%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 8.82 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.95 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.83 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz, 1H), 7.25 - 7.38 (m, 6H), 7.20 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 6.56 (s, 1H), 4.84 (dt, J = 11.6, 7.8 Hz, 1H), 4.59 (dd, J = 11.7, 10.0 Hz, 1H), 4.42 (dd, J = 9.7, 7.7 Hz, 1H), 4.22 (s, 2H), 3.32 (br. s., 3H), 2.95 (s, 3H)。MS (m/z) 499.1 (M+H+)。
実施例10:
方法F:
(S)−5−ベンジル−N−(7−フルオロ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
DMSO(1mL)中、5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボン酸(79mg、0.390mmol)およびDIEA(0.186mL、1.064mmol)の溶液に、HATU(135mg、0.355mmol)を一度に加えた。室温で5分間撹拌した後、この混合物に、DMSO(1mL)中、(S)−3−アミノ−7−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン、トリフルオロ酢酸塩(110.0mg、0.355mmol)の溶液を滴下した。この反応物を室温で2時間撹拌した。LCMS分析は、出発材料がなお残留していることを示した。追加量のDIEA(0.20mL)およびHATU(0.11g)を加え、この反応物を2時間撹拌した。反応混合物をEtOAcで希釈した後、水(3回)、NHClおよびブラインで洗浄した。この溶液をNaSOで乾燥させ、真空濃縮させた後、残渣をFCC[EtOAc/Hex:25〜60%]により精製し、目的生成物(50mg、37%)を得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 10.21 (s, 1H), 8.88 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.25 - 7.40 (m, 5H), 7.17 (dd, J = 8.6, 5.6 Hz, 1H), 6.92 - 7.00 (m, 2H), 6.55 - 6.59 (m, 1H), 4.83 (dt, J = 10.5, 7.5 Hz, 1H), 4.38 - 4.53 (m, 2H), 4.23 (s, 2H)。MS (m/z) 382.9(M+H+)。
実施例11:
方法G:
(S)−5−ベンジル−N−(7−(3−イソプロピルウレイド)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
0℃で、DMF(0.50mL)中、(S)−N−(7−アミノ−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド(50.0mg、0.112mmol)の溶液に、2−イソシアナトプロパン(0.023mL、0.235mmol)を加えた。2日後、さらなる2−イソシアナトプロパン(0.023mL、0.235mmol)を追加し、反応を継続した。この反応混合物をEtOAcで希釈した後、それを飽和NHCl、水、およびブラインで順次洗浄した。有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、その後、真空濃縮した。残渣をFCC[EtOAc/Hex−45〜80%]により精製した。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 8.83 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.44 (s, 1H), 7.57 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.25 - 7.38 (m, 5H), 7.12 - 7.16 (m, 1H), 7.05 - 7.09 (m, 1H), 6.55 (s, 1H), 6.06 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.83 (dt, J = 11.4, 8.1 Hz, 1H), 4.46 - 4.53 (m, 1H), 4.33 (dd, J = 9.9, 7.8 Hz, 1H), 4.22 (s, 2H), 3.71 - 3.81 (m, 1H), 3.26 (s, 3H), 1.11 (s, 3H), 1.09 (s, 3H)。MS (m/z) 478.2 (M+H+)。
実施例12:
方法H:
(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
イソプロパノール(150mL)中、(S)−3−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン、塩酸塩(4.00g、16.97mmol)、5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸、塩酸塩(4.97g、18.66mmol)およびDIEA(10.37mL、59.4mmol)の混合物を10分間激しく撹拌した後、2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(T3P)(EtOAc中50重量%)(15.15mL、25.5mmol)を加えた。この混合物を室温で10分間撹拌した後、水で急冷し、濃縮してイソプロパノールを除去した。得られた粗材料をEtOAcに溶かし、1M HCl、飽和NaHCOおよびブラインで洗浄した。有機液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(220gシリカカラム;20〜90%EtOAc/ヘキサン、15分;90%、15分)により精製し、標題化合物を淡橙色の泡沫として得た(5.37g、83%)。
1H NMR (MeOH-d4) δ: 7.40 - 7.45 (m, 1H), 7.21 - 7.35 (m, 8H), 5.01 (dd, J = 11.6, 7.6 Hz, 1H), 4.60 (dd, J = 9.9, 7.6 Hz, 1H), 4.41 (dd, J = 11.4, 9.9 Hz, 1H), 4.17 (s, 2H), 3.41 (s, 3H); MS (m/z) 378.3 (M+H+)。
別法の製法:
DCM(2.5L)中、(S)−3−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン塩酸塩(100g、437mmol)、5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸塩酸塩(110g、459mmol)の溶液に、DIPEA(0.267L、1531mmol)を15℃で加えた。この反応混合物を10分間撹拌し、酢酸エチル中≧50重量%の2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(0.390L、656mmol)を15℃でゆっくり加えた。室温で60分間撹拌した後、LCMSは反応が完了したことを示し、この時にそれを水で急冷し、DCMとの間で分配し、0.5N HCl水溶液(2L)、飽和NaHCO水溶液(2L)、ブライン(2L)および水(2L)で洗浄した。有機相を分離し、活性炭(100g)および硫酸ナトリウム(200g)を加えた。この暗色の溶液を1時間振盪した後に濾過した。
次に、濾液を減圧下で濃縮し、生成物を黄褐色泡沫として得た(120g)。この生成物を高真空下、50℃で16時間乾燥させた。H NMRは、4〜5重量%の酢酸エチルの存在を示した。このサンプルをEtOH(650ml)に溶かし、30分間撹拌し、その後、ロタベーパ(水浴 T=45℃)を用いて溶媒を除去した。生成物を高真空下、室温で16時間乾燥させた(118g、収率72%)。この生成物を高真空下、50℃で5時間さらに乾燥させた。H NMRは、<1%のEtOHと酢酸エチルの不在を示した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm 4.12 (s, 2 H), 4.31 - 4.51 (m, 1 H), 4.60 (t, J=10.36 Hz, 1 H), 4.83 (dt, J=11.31, 7.86 Hz, 1 H), 7.12 - 7.42 (m, 8 H), 7.42 - 7.65 (m, 1 H), 8.45 (br. s., 1 H), 14.41 (br. s., 1 H)。MS (m/z) 378 (M + H+)。
結晶化:
(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(100mg)を60℃で0.9mLのトルエンおよび0.1mLのメチルシクロヘキサンに溶かした後、室温(20℃)で4日間激しく撹拌した。4日後、灰白色固体を回収した(76mg、回収率76%)。この材料の粉末X線回折(PXRD)図形を図7に示し、対応する回折データを表1に示す。
PXRD分析は、銅アノードX線管、プログラム可能なスリット、およびニッケルフィルターを取り付けたX’Celerator検出器を備えたPANanalytical
X’Pert Pro回折装置を用いて行った。2〜40°2θの範囲にわたってthe 銅Kα線粉末回折図形を生成するためにジェネレーターテンションおよび電流をそれぞれ45kVおよび40mAに設定した。瑪瑙乳鉢と乳棒を用いて試料を軽く摩砕し、得られた微粉末をケイ素ゼロバックグラウンドプレートに載せた。
Figure 2018111712
実施例13:
方法I:
(S)−5−ベンジル−N−(2−オキソ−7−(1H−ピラゾール−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
(S)−5−ベンジル−N−(7−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(60mg、0.136mmol)、3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボン酸tert−ブチル(40.1mg、0.136mmol)、Pd(PPh(29.8mg、0.026mmol)およびKCO(107mg、0.775mmol)を1,4−ジオキサン(2mL)および水(1mL)中で混合した。この反応混合物をEmrys Optimizer(150W、吸収ノーマル)に入れ、130℃で20分間マイクロ波を照射した。この反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残渣を逆相HPLC(Waters Sunfire 30×150mm、26〜60%CHCN:HO(0.1%TFA)、50mg/mL)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせ、NaHCOにより中和した後、濃縮し、目的生成物を白色固体として得た(6mg、収率11%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 10.05 (s, 1H), 8.31 (br. s., 1H), 7.77 (s, 1H), 7.65 - 7.75 (m, 2H), 7.19 - 7.42 (m, 5H), 7.07 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 4.38 (dt, J = 11.2, 7.9 Hz, 1H), 4.12 (s, 2H), 2.66 - 2.90 (m, 2H), 2.42 - 2.51 (m, 1H), 2.28 (br. s., 1H); MS (m/z): 428 (M+H+)。
実施例14:
(S)−3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸
Figure 2018111712
THF(6mL)/水(2.0mL)中、3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸(S)−メチル(332mg、0.762mmol)の溶液に、LiOH(1.144mL、1.144mmol)を水溶液として加えた。この反応物を室温で約2時間撹拌した。この反応混合物を水で希釈した後、EtOAcで2回抽出した。水相をpH約3.0に酸性化した後、それをEtOAcで抽出した。
この有機相をNaSOで乾燥させた後、濾過し、真空濃縮し、目的生成物を固体として得た。この固体をトルエン中で温めた後、デカントして最終固体生成物を得、これをそのまま次の工程で使用した。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 13.18 (br. s., 1H), 8.87 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.85 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz, 1H), 7.25 - 7.38 (m, 6H), 6.55 (s, 1H), 4.87 (dt, J = 11.8, 7.7 Hz, 1H), 4.64 (dd, J = 11.6, 10.1 Hz, 1H), 4.46 (dd, J = 9.9, 7.6 Hz, 1H), 4.22 (s, 2H)。MS (m/z) 422.3 (M+H+)。
実施例15:
方法J:
(S)−N−(7−アセトアミド−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
(S)−N−(7−アセトアミド−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド。0℃で、THF(2.0mL)中、(S)−N−(7−アミノ−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド(60.0mg、0.153mmol)の溶液に、DIEA(0.061mL、0.352mmol)、次いで、AcCl(10.87μL、0.153mmol)を加えた。この反応混合物をLCMSによりモニタリングした。反応は、10分後に所望の質量を示し、総ての出発材料が消費されていた。反応混合物を濃縮して固体残渣を得た。この固体を少量のDCMおよび1mLの25%EtOAc/Hexに懸濁させた。この懸濁液を軽く温めた後に冷却し、濾過し、固体生成物を回収した。この固体をエチルエーテルで洗浄した。収量=56mg固体粉末;NMRはかなり不純なことを示したので、サンプルをFCC[MeOH−DCM:0−3.0%]に付した。収量=18mg。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 10.11 (s, 1H), 8.86 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.25 - 7.42 (m, 6H), 7.15 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.55 (s, 1H), 4.84 (dt, J = 11.6, 8.0 Hz, 1H), 4.49 - 4.56 (m, 1H), 4.35 (dd, J = 9.9, 7.8 Hz, 1H), 4.22 (s, 2H), 3.27 (s, 3H), 2.06 (s, 3H)。MS (m/z) 435.3 (M+H+)。
実施例16:
方法K:
(S)−(3−(5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−7−イル)ボロン酸
Figure 2018111712
(S)−5−ベンジル−N−(2−オキソ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(65mg、0.133mmol)を2mLのTHFに溶かした後、過ヨウ素酸ナトリウム(28.5mg、0.133mmol)、次いで、HCl(HO中1N、0.041mL、1.334mmol)を加えた。この混合物を室温で2時間維持した。次に、この混合物を濃縮し、残渣をIsco Combiflash(2%〜10%MeOH/CHCl、MeOH中10%NEt;40g RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、目的生成物を無色の油状物として得、その後、これを凍結乾燥させて白色固体を得た(36mg、収率67%)。
1H NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ ppm 2.11 - 2.32 (m, 1 H) 2.57 - 2.74 (m, 1 H) 2.74 - 2.89 (m, 1 H) 2.97 (td, J=13.33, 7.96 Hz, 1 H) 4.12 - 4.22 (m, 2 H) 4.49 - 4.65 (m, 1 H) 6.98 - 7.17 (m, 1 H) 7.19 - 7.43 (m, 5 H) 7.51 - 7.66 (m, 1 H) 7.71 (br. s., 1 H); MS (m/z): 406 (M+H+)。
実施例17:
(S)−(3−(3−ベンジル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−8−イル)ボロン酸
Figure 2018111712
DCM(30mL)中、(S)−3−アミノ−8−ブロモ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(1.0g、3.92mmol)の混合物に、TEA(0.820mL、5.88mmol)およびBOCO(0.956mL、4.12mmol)を加えた。混合物を室温で1.5時間撹拌したところ、固体沈澱が析出した。水を加え、この混合物を5分間撹拌し、固体を濾過し、乾燥させ、869mgの(8−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチルを淡黄色固体として得た。濾液の層を分離し、有機液を濃縮して固体を得た。固体をジエチルエーテル中で摩砕し、濾過し、乾燥させ、390mgの淡黄色固体を得た。収率=87%。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.81 (s, 1H), 7.29 - 7.33 (m, 1H), 7.24 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 7.05 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.86 (dt, J = 12.0, 8.1 Hz, 1H), 2.56 - 2.72 (m, 2H), 2.19 (m, 1H), 2.06 (td, J = 12.3, 7.3 Hz, 1H), 1.34 (s, 9H); MS (m/z) 355/357 (臭素分裂パターン) (M+H+)。
1,4−ジオキサン(10mL)中、(8−ブロモ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(385mg、1.084mmol)、酢酸カリウム(532mg、5.42mmol)およびビス(ピナコラト)ジホウ素(330mg、1.301mmol)の混合物に5分間、窒素を通じた。その後、PdCl(dppf)−CHCl付加物(89mg、0.108mmol)を加え、混合物を95℃で2時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、水および酢酸エチルで希釈し、セライトプラグで濾過した。濾液の層を分離した。有機液を濃縮し、Biotage(10gシリカカラム、10〜50%E/H、10分;70%、5分)により精製し、344mgの(2−オキソ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチルを黄褐色固体として収率77%で得た。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 9.70 (s, 1H), 7.41 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.28 - 7.33 (m, 2H), 7.00 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 3.83 (dt, J = 11.9, 8.3 Hz, 1H), 2.68 (m, 2H), 2.18 (m, 1H), 2.08 (m, 1H), 1.34 (s, 9H), 1.30 (s, 12H); MS (m/z) 403.4 (M+H+)。
DCM(3mL)中、(2−オキソ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(70mg、0.174mmol)の混合物に、ジオキサン中4.0MのHCl(218μl、0.870mmol)を加えた。混合物を室温で2日間撹拌し、濃縮して溶媒を除去し、(S)−3−ベンジル−N−(2−オキソ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミドを得、これをそのまま次の工程で使用した。
MS (m/z) 303.3 (M+H+)。
CHCN(1mL)およびDMSO(0.3mL)中、3−ベンジル−1H−ピラゾール−5−カルボン酸(38.7mg、0.191mmol)およびHATU(79mg、0.209mmol)の溶液を40分間撹拌した。次に、それを、CHCN(1mL)中、N−メチルモルホリン(0.067mL、0.609mmol)と(S)−3−アミノ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(前工程から得られたもの)の混合物に加えた。この混合物を室温で40分間撹拌した。激しく撹拌しながら、水(5mL)をゆっくり加えた。固体が析出し、それを5分間撹拌し、濾過し、乾燥させ、60mgの淡褐色固体を収率70%で得た。
1H NMR (MeOH-d4) δ: 7.58 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.46 (s, 1H), 7.27 - 7.37 (m, 4H), 7.19 - 7.26 (m, 4H), 6.49 (br. s., 1H), 4.54 (dd, J = 11.6, 8.1 Hz, 1H), 4.02 (s, 2H), 2.98 (td, J = 13.2, 8.0 Hz, 1H), 2.75 - 2.83 (m, 1H), 2.61 (m, 1H), 2.16 - 2.28 (m, 1H), 1.36 (s, 12H); MS (m/z) 487.5 (M+H+)。
THF(2mL)中、(S)−3−ベンジル−N−(2−オキソ−8−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド(45mg、0.093mmol)の溶液に、ポリマー結合型のベンゼンボロン酸[5当量、0.46mmol、170mg(負荷量2.6mmol/gと仮定)、負荷量2.6〜3.2mmol/g]および濃HCl(0.039mL、0.463mmol)を加えた。混合物を室温で3日間撹拌した。反応は完了しているとは言えなかったので、さらなるポリマー結合型ベンゼンボロン酸(50mg)を追加し、混合物をさらに4時間撹拌し、その後、濾過して樹脂を除去し、濃縮した。水(3mL)を加えたところ、固体が形成した。固体を濾過し、カラムクロマトグラフィー(4gシリカカラム;50〜100%酢酸エチル/ヘキサン、次いで、10%メタノール/酢酸エチル)により精製し、9mgの(S)−(3−(3−ベンジル−1H−ピラゾール−5−カルボキサミド)−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−8−イル)ボロン酸を灰白色固体として収率33%で得た。
1H NMR (MeOH-d4) δ: 7.46 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.28 - 7.36 (m, 4H), 7.21 - 7.26 (m, 3H), 6.48 (br. s., 1H), 4.56 (dd, J = 11.2, 8.0 Hz, 1H), 4.03 (s, 2H), 2.92 - 3.03 (m, 1H), 2.73 - 2.81 (m, 1H), 2.63 (br. s., 1H), 2.20 (m, 1H); MS (m/z) 405.4 (M+H+)。
以下の化合物は、示された方法を用い、適当なアミンと酸のカップリングにより製造した。
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
実施例161:
(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
製法1:
標題化合物は、方法Hを用い、適当なアミンと酸のカップリングにより製造した。
製法2:
ジクロロメタン(1500ml)中、(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(50g、284mmol)、5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(72.1g、355mmol)の溶液に、15℃で、DIPEA(173ml、993mmol)を加えた。この反応混合物を20分間撹拌し、2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(236ml、397mmol)を15℃でゆっくり加えた。この反応物を一晩撹拌した。生じた固体を濾過し、固体をDCMで洗浄した。この固体を真空下、50℃で一晩乾燥させた。濾過のため、それをロータリーエバポレーター下で濃縮して粘着性の残渣を得、多量の冷水を加え、撹拌しながら、ゆっくり沈澱した白色固体を回収し、その固体を水およびエチルエーテルで洗浄した。この固体を真空下、50℃で3日間乾燥させ、生成物(S)−5−ベンジル−N−(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドを得た(全回収量:102g、282mmol、収率99%)。
1H NMR (MeOH-d4) δ: 7.18 - 7.48 (m, 8H), 7.10 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.58 (m, 1H), 4.17 (s, 2H), 2.97 (m 1H), 2.77 (m, 1H), 2.67 (m, 1H), 2.23 (m, 1H)。MS (m/z) 362 (M+H+)。
DMA(700ml)中、(S)−5−ベンジル−N−(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(35g、97mmol)の溶液に、0℃でNCS(14.87g、111mmol)を加えた。30分後、この反応混合物を室温まで温め、撹拌を5時間続けた。この反応混合物に2回目のNCS(3.88g、29.1mmol)を追加し、撹拌をさらに24時間続けた。その後、3回目のNCS(1.293g、9.68mmol)を追加し、この溶液を室温でさらに16時間撹拌した。次に、この反応物を冷水で急冷した。白色固体を濾取し、水で3回洗浄し、(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(36g、91mmol、収率94%)を得た。この生成物を一晩風乾した。さらなる精製は、(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(10g、25.3mmol)を温メタノール(500mL)に1時間懸濁させることにより行った。その後、この溶液を室温まで冷却し、濾過し、固体をメタノールで2回洗浄し(75mL)、生成物を得た(7g、収率70%)。
1H NMR (DMSO-d6) δ: 10.06 (s, 1H), 8.31 (br. s., 1H), 7.44 (d, J=2.5 Hz, 1H), 7.18-7.40 (m, 7H), 7.05 (d, J=8.6 Hz, 1H), 4.32 (dt, J=11.5, 7.9 Hz, 1H), 4.11 (s, 2H), 2.63-2.80 (m, 2H), 2.37-2.49 (m, 1H), 2.25 (br. s., 1H)。MS (m/z) 396/398 (M+H+)。
以下の化合物は、示された方法を用い、適当なアミンと酸のカップリングにより製造した。
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
以下の化合物は、示された酸化法により製造した。
Figure 2018111712
以下の化合物は、示された方法を用い、適当なアミンのアシル化またはイソシアネート付加により製造した。
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
以下の化合物は、示された方法を用い、鈴木カップリングにより製造した。
Figure 2018111712
以下の化合物は、示された方法を用い、適当なアミンと酸のカップリングにより製造した。
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
実施例286:
Figure 2018111712
実施例12に記載の手順を用い、(S)−3−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン塩酸塩(220mg、0.96mmol)を5−(1−フェニルエチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸塩酸塩(256mg、1.0mmol)と反応させ、N−((S)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−5−(1−フェニルエチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(330mg、収率89%)を2種のジアステレオ異性体の混合物として得た。これら2種のジアステレオ異性体の分離は、20:80 EtOAc/0.1%DEA含有ヘキサンで溶出するGilson LCを用いて行った。これら2種のジアステレオ異性体は、それぞれジアステレオマー過剰率>99%および各138mgの収量で単離された。
N−((S)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−5−((S)−1−フェニルエチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド: 1H NMR (DMSO-d6) δ: 8.46 (br. s., 1H), 7.51 (dd, J = 7.7, 1.6 Hz, 1H), 7.08 - 7.45 (m, 8H), 4.84 (dd, J = 11.2, 8.0 Hz, 1H), 4.52 - 4.72 (m, 1H), 4.25 - 4.49 (m, 2H), 3.32 (s, 3H), 1.63 (d, J = 7.3 Hz, 3H)。MS (m/z) 392 (M+H+)。
N−((S)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−5−((R)−1−フェニルエチル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド:1H NMR (DMSO-d6) δ: 8.45 (br. s., 1H), 7.51 (dd, J = 7.7, 1.9 Hz, 1H), 7.12 - 7.42 (m, 9H), 4.76 - 4.94 (m, 1H), 4.53 - 4.70 (m, 1H), 4.28 - 4.49 (m, 2H), 3.26 - 3.42 (m, 3H), 1.63 (d, J = 7.3 Hz, 3H)。MS (m/z) 392 (M+H+)。
医薬組成物
実施例A
錠剤は常法を用いて作製され、次のように処方される。
成分 1錠当たりの量
化合物 5mg
微晶質セルロース 100mg
ラクトース 100mg
グリコール酸ナトリウムデンプン 30mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
総量 237mg
実施例B
カプセル剤は常法を用いて作製され、次のように処方される。
成分 1錠当たりの量
化合物 15mg
乾燥デンプン 178mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
総量 195mg
生物学的アッセイ:
生物学的in vitroアッセイ
RIP1のATP結合ポケットにおける新規な試験化合物の相互作用を、蛍光標識ATP競合リガンドとの競合により定量するために蛍光偏光に基づく結合アッセイを開発した。バキュロウイルス発現系からGST−RipK1(1−375)を精製し、10nMの最終アッセイ濃度で用いた。蛍光標識リガンド(14−(2−{[3−({2−{[4−(シアノメチル)フェニル]アミノ}−6−[(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]−4−ピリミジニル}アミノ)プロピル]アミノ}−2−オキソエチル)−16,16,18,18−テトラメチル−6,7,7a,8a,9,10,16,18−オクタヒドロベンゾ[2”,3”]インドリジノ[8”,7”:5’,6’]ピラノ[3’,2’:3,4]ピリド[1,2−a]インドール−5−イウム−2−スルホネート(下記のように製造)は、5nMの最終アッセイ濃度で用いた。酵素およびリガンドの両方を、50mM HEPES pH7.5、10mM NaCl、50mM MgCl、0.5mM DTT、および0.02%CHAPS中の溶液として調製した。試験化合物を無希釈DMSO中に調製し、100nLをマルチウェルプレートの個々のウェルに分注した。次に、5μlのGST−RipK1(1−375)を最終アッセイ濃度の2倍で試験化合物に加え、室温で10分間インキュベートした。インキュベーション後、5μlの蛍光標識リガンド溶液を最終アッセイ濃度の2倍で各反応物に加え、室温で少なくとも15分間インキュベートした。最後に、サンプルを、蛍光偏光を測定することができる装置で読み取った。試験化合物の阻害は、内部アッセイ対照に対する阻害率(%)として表した。濃度応答試験では、正規化データを当てはめ、従来の技術を用いてpIC50を求めた。pIC50の平均を採り、最低2回の実験の平均値を求めた。
上記の方法を用いて判定したところ、実施例1〜286の化合物は、およそ5.0〜9.0の間のpIC50を示した。例えば、実施例12、91、102、161、163および169の化合物は、上記の方法においてRIP1キナーゼを、それぞれおよそ7.6、7.6、7.8、7.9、7.9および7.2の平均pIC50で阻害した。試験を継続すると、報告したこれらの化合物の平均pIC50に若干の変化が見られた(実施例161(7.7)および実施例169(7.3))。
(14−(2−{[3−({2−{[4−(シアノメチル)フェニル]アミノ}−6−[(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]−4−ピリミジニル}アミノ)プロピル]アミノ}−2−オキソエチル)−16,16,18,18−テトラメチル−6,7,7a,8a,9,10,16,18−オクタヒドロベンゾ[2”,3”]インドリジノ[8”,7”:5’,6’]ピラノ[3’,2’:3,4]ピリド[1,2−a]インドール−5−イウム−2−スルホネートの製造
Figure 2018111712
エタノール(100mL)中、2,4,6−トリクロロピリミジン(Alfa、12.25g、66.8mmol)、3−アミノ−5−シクロプロピル−1H−ピラゾール(Fluorochem 8.23g、66.8mmol)およびトリエチルアミン(11.2mL、80.4mmol)の溶液を、Ar(バルーン)下、室温で16時間撹拌した。
溶媒を真空除去し、粗材料を酢酸エチルに溶かした。この溶液を水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させ、ベージュ色の固体を得た。アセトニトリルからの再結晶後に、純粋な生成物が白色結晶性固体として得られた。第2生成物の取得が可能であった。同じ条件下で行った2回の実施から、29.0g(88%)の2,6−ジクロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミンが得られた。この生成物は約10%のアセトニトリルを含有していたが、考慮せずに次の工程に送った。
ジイソプロピルエチルアミン(Alfa、342mL)中、(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)−(2,6−ジクロロ−ピリミジン−4−イル)−アミン(25.8g、0.1モル)および4−アミノフェニルアセトニトリル(Alfa、13.91g、0.11モル)の懸濁液を、Ar(バルーン)下、110℃で16時間撹拌した。得られたガム質の懸濁液をDCMに溶かし、水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮した。DCMが少容量になったところで、この材料を静置し、生成物が溶液から析出した。濾過およびDCMでの洗浄の後、2−(4−((4−クロロ−6−((5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アセトニトリルの形成がベージュ色の粉末として得られた(10.6g、30.3%)。
{4−[4−クロロ−6−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イルアミノ)−ピリミジン−2−イルアミノ]−フェニル}−アセトニトリル(1.54g、4.2mmol)および N−(2−アミノプロピル)カルバミン酸tert−ブチル(Aldrich、2.20g、12.6mmol、3.0当量)の混合物を、Ar(バルーン)下、115℃で16時間加熱した。得られたガラス質の固体をカラムクロマトグラフィー(深さ少なくとも25cmのシリカ、溶出剤=DCM→DCM中5%MeOH)により精製した。回収される出発材料は、カラムから溶出する最初の黄色いバンドであり(溶出剤
DCM中、約2%MeOH)、生成物は、第2の黄色いバンドがカラムから出た際に溶出する(溶出剤 DCM中、約4%MeOH)。紫のバンドは、ほとんど総ての生成物が溶出したところで溶出する。これらの画分のTLC分析に良好な溶出剤は、1:1 EtOAc/石油エーテルである。生成物の最初の画分には微量の高R材料が混入し、生成物の最後の画分は微量の低R材料を含有する。従って、中間部の画分だけを合わせた。
(3−((2−((4−(シアノメチル)フェニル)アミノ)−6−((5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アミノ)プロピル)カルバミン酸tert−ブチルが黄色泡沫として得られた(0.7g、33.0%)。
(3−((2−((4−(シアノメチル)フェニル)アミノ)−6−((5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アミノ)プロピル)カルバミン酸tert−ブチル(20mg、0.040mmol)を、トリフルオロ酢酸(TFA)(1.9mL)中、水(0.1mL)の氷冷溶液に溶かした。この反応混合物を室温まで温め、合計2時間放置した。余分な酸を減圧下で除去し、油性残渣を乾燥エーテルで数回摩砕した。得られた固体を減圧下で乾燥させた。MS (m/z) 403 (M+H+)。
分析的C18 HPLCは、1つの主要成分のみを示した。2−(4−((4−((3−アミノプロピル)アミノ)−6−((5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アセトニトリルの収率はおよそ98%と評価された。
2−(4−((4−((3−アミノプロピル)アミノ)−6−((5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アセトニトリルトリフルオロ酢酸塩(3.2mg、6.18μmol)および14−{2−[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]−2−オキソエチル}−16,16,18,18−テトラメチル−6,7,7a,8a,9,10,16,18−オクタヒドロベンゾ[2”,3”]インドリジノ[8”,7”:5’,6’]ピラノ[3’,2’:3,4]ピリド[1,2−a]インドール−5−イウム−2−スルホネートトリフルオロ酢酸塩(2.6mg、3.37μmol)を2mlのエッペンドルフ管に入れ、DMF(200μl)を加えた。この混合物を総ての固体が解けるまで撹拌し、その後、この混合物をDIPEA(2μl、0.011mmol)の添加によって塩基性とした。この反応物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させ、DMSO/MeOH(<1ml)に再溶解させ、濾過し(0.2μm)、Phenomenex Jupiter C18分取カラムに適用し、以下の勾配(A=水中0.1%トリフルオロ酢酸、B=0.1%TFA/90%アセトニトリル/10%水):流速=10ml/分、AU=20/10(214nm)で溶出させた。目的の成分は2つの画分に溶出した。両画分を合わせ、蒸発乾固させ、1.4mgの14−(2−{[3−({2−{[4−(シアノメチル)フェニル]アミノ}−6−[(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]−4−ピリミジニル}アミノ)プロピル]アミノ}−2−オキソエチル)−16,16,18,18−テトラメチル−6,7,7a,8a,9,10,16,18−オクタヒドロベンゾ[2”,3”]インドリジノ[8”,7”:5’,6’]ピラノ[3’,2’:3,4]ピリド[1,2−a]インドール−5−イウム−2−スルホネートを得た。
GST−RipK1の調製: His.GST.TEV.RIPK1 1−375
RIPK1遺伝子[受容体(TNFRSF)共役セリン−トレオニンキナーゼ1]を、ヒト副腎cDNAからクローニングした。参照配列NM_003804.3から、pENTR/TEV/D−TOPOへのクローニングのためのCACC Kozak指向タグを付加したプライマーを設計した。Gateway(登録商標)LRクローニングを用い、Invitrogenが記載しているプロトコールに従って、デスティネーションベクターpDEST8−His.GST内に含まれるN末端HisGSTの下流で、部位特異的にRIPK1の組換えを行った。Quikchange Stratagene突然変異誘発キットを製造者のプロトコールに従って用い、アミノ酸375の後に終止コドンを挿入し、pDEST8.His.GST.TEV.ヒトRIPK1 1−375を得た。His.GST.Tev.ヒトRIPK1 1−375バキュロウイルスは、bacシステム(Invitrogen)を製造者の仕様書に従って用いて作出した。ヨトウガ(Spodoptera frugiperda)(Sf9)昆虫細胞のトランスフェクションは、Fugene 6(Roche)を製造者のプロトコールに従って用いて行った。His.GST.TEV.ヒトRIPK1 1−375バキュロウイルス感染昆虫細胞(BIIC)は、David Wasilko and S Edward Lee, TIPS: Titerless Infected Cells Preservation and Scale up, BioProcessing Journal Fall 2006 p29-32に従い、バキュロウイルス生成中に作成した。
20LのSf9細胞を、ウェーブリアクター(WAVE Bioreactor、System 20/50EH)にて、27℃、8×10細胞/mlの密度で播種したウェーブバッグ内、揺動速度25rpm、通気量.18〜.22.、無血清Hyclone、SFX培地(HyClone Laboratories、925 West 1800 South Logan、Utah 84321)中で増殖させた。細胞は27℃で増殖した。His.GST.TEV.ヒトRIPK1 1−375バキュロウイルス感染昆虫細胞(BIIC)を用い、1.7〜2.4×10の細胞密度でSf9に感染させた。2mlのBIIC(1×10細胞/mL)を20Lの細胞に加えた。揺動速度は感染時には25romに引き上げる。感染72時間後にViafugeを用いて採取する。ペレットを秤量し、ウェーブバッグを封止し、−80℃で冷凍する。
50gの細胞ペレットを250mlの溶解バッファー(50mM Tris pH7.5、250mM NaCl、1mM DTTおよびコンプリートプロテアーゼ阻害剤タブレット(1/50ml、Roche Diagnostics製)に再懸濁させた。これらの細胞を氷上で、Branson Sonicatorにてラージプローブを用い、出力レベル4にて3×30”の音波処理により溶解させた。次に、この懸濁液を4℃、15,000gで30分の遠心分離により明澄化した。溶解液を不溶性ペレットからデカントし、バッチを、4℃で2時間、緩やかに回転させながら10mlのグルタチオンアガロース(Pierce)に結合させた。次に、これらのビーズをカラムに充填し、溶解バッファー(プロテアーゼ阻害剤不含)でベースラインまで洗浄した後、50mM Tris、pH8中、20mMの還元型グルタチオンで溶出させた。
SDS−PAGEにより、目的のタンパク質を含有すると特定された画分をプールし(合計容量10ml)、約5mlまで濃縮し、50mM Tris、pH7.5、150mM NaCl、1mM DTTおよび10%グリセロールで平衡化しておいた300ml
SDX200 SECカラム(GE Healthcare)にロードした。Rip1タンパク質はSECカラムからダイマーとして溶出した。
タンパク質濃度は、標品としてBSAを用い、Bradfordアッセイにより決定した。収量は、0.63mg/mlで12.5mgであった。純度は、クーマシー染色SDS−PAGEゲルをスキャンすることにより決定したところ>95%であった。
LCMS分析は、主要種がN末端メチオニンを欠損していること、アセチル化されていること、および1つのリン酸化部位を有することを示した。このタンパク質をアリコートに分け、必要に応じて使用するために−80℃で冷凍した。
生物学的in vivoアッセイ
RIP1阻害剤の有効性は、マウスにおいてin vivoで、TNF駆動全身性炎症性応答症候群モデル(Duprez, L., et al. 2011. Immunity 35(6):908-918)を用いて試験することができる。このモデルは、約7時間で試験の終了を迎える(体温喪失に関してはIACUCガイダンスに従う)ロングモダリティー(TNF単独のi.v.を使用)、または約3時間で終了させる必要がある(体温喪失に関してはIACUCガイダンスに従う)ショートモダリティー(TNFとカスパーゼ阻害剤zVADのi.v.を使用)で行うことができる。TNF(またはTNF/zVAD)により誘発される兆候には、体温喪失、末梢における多種のサイトカイン(IL−6、IL−1b、MIP1βおよびMIP2を含む)の産生、肝臓および腸管の炎症、ならびに血清中の細胞損傷(LDHおよびCK)および肝臓損傷(ASTおよびALT)マーカーの増加が含まれる。これらのTNF(またはTNF/zVAD)により誘発される兆候の阻害が、選択された本発明の化合物の経口またはIP前投与によって示され得る。
各試験化合物は、TNF/zVAD型およびTNF(単独)型のモデルによって試験する。例えば、マウス(各群7個体)に、マウスTNF(30μg/マウス)およびzVAD(0.4mg/マウス)を同時にi.v.投与する15分前に、ビヒクルまたは試験化合物50mg/kgの経口前投与を行った。マウスにおける体温喪失は、直腸探針により測定した。発明者らのIACUCプロトコールに従い、対照群に7度の喪失が見られた際に試験を終了した。経時的にまたは2.5時間の時点で表した代表的データをそれぞれ図1A、1B、4Aおよび4Bに示す。データは総て平均±平均の標準誤差として示す。このモデルで試験した化合物のデータを表2に示す。
Figure 2018111712
TNF/zVADモデルに加え、各化合物をTNF単独モデルでも試験する。TNF(単独)型のモデルでは、マウス(各群7個体)に、マウスTNF(30μg/マウス)をi.v.投与する15分前に、ビヒクルまたは試験化合物50mg/kgの経口前投与を行った。TNF(単独)モデルの経時的および6時間の時点での例は、それぞれ図2A、2B、5Aおよび5Bに見て取ることができる。データは総て平均±平均の標準誤差として示す。このモデルで試験した化合物のデータを表3に示す。
Figure 2018111712
生物学的in vitro細胞アッセイ
RIP1阻害剤の有効性は、マウスにおいてin vitroで、ネクロプトーシスアッセイ(He, S. et al. 2009. Cell 137(6):1100-1111)でヒト単球性白血病U937またはマウスL929線維肉腫細胞を用いて試験することができる。細胞を、10%ウシ胎児血清100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンを添加したRPMIで維持した。アッセイのため、細胞を1%ウシ胎児血清、100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンを添加したフェノールレッド不含RPMIに5e5細胞/mlで懸濁させた。35μlの細胞懸濁液を白色の半面アッセイプレートに分注した。各5μlのQVD(終濃度50μM)または化合物をこれらの細胞に添加し、37℃で30分〜1時間インキュベートした。インキュベーション後、5μlのTNFα(終濃度100ng/ml)を細胞に添加し、これらのサンプルを一晩インキュベートした。翌日、ATPの細胞レベルを、Cell Titer−Glo Luminescent Cell Viabilityキット(Promega Corporation、マディソン、ウィスコンシン州、USAから入手可能)を用いて決定した。例えば、L929細胞(図3A)またはU937細胞(図3B)を、ビヒクルまたは10μMの実施例77で処理した。例えば、L929細胞(図6A)またはU937細胞(図6B)を、ビヒクルまたは示された濃度の実施例161の化合物で処理した。生存率は、Cell Titer−Gloキットを用いてATPの細胞レベルを定量することにより評価した。データは総て平均±平均の標準誤差として示す。
本発明の化合物のさらに別の実施態様では、ZおよびZは両方ともNであり、ZはCHであり、ZはCHまたはCRである。本発明の化合物のさらに別の実施態様では、ZおよびZは両方ともNであり、ZはCHまたはCRであり、ZはCHである。なおさらなる実施態様では、ZはNであり、ZはCRであり、ZおよびZはCHである。さらに他の実施態様では、 はNであり、、ZおよびZはCHである。
特定の実施態様では、本発明は、
XがO、S、SO、SO、NH、CO、CH、またはN(CH)であり;
YがCHまたはCHCHであり;
、Z、Z、およびZがそれぞれCHであるか;またはZがCRであり、Z、ZおよびZがそれぞれCHであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZおよびZがCHであり、ZがCRであり、ZがCRであるか;またはZおよびZがCHであり、ZがCRであり、ZがCRであるか;またはZおよびZがCHであり、ZがCRであり、ZがCRであるか;またはZがCHであり、ZがCRであり、ZがCRであり、ZがCRであるか;またはZおよびZが両方ともNであり、ZがCHであり、ZがCHまたはCRであるか;またはZおよびZが両方ともNであり、ZがCHまたはCRであり、ZがCHであるか;またはZがNであり、 がCR であり、およびZがCHであるか;または がNであり、、ZおよびZがCHであり;
がメチルであり、
がフルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−CH、−OCH、−OCHF、−OH、B(OH)、CFC(OH)−、CHOCHCHO−、シクロプロピル、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
がフルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−OCH、−OCHF、B(OH)、−COOH、CHSO−、CHSONHC(O)−、CHC(O)NH-、(CHNC(O)−、CHOC(O)−、(CH)C(O)N(CH)−、HOCHCHC(O)NH−、CHOCHCHNHC(O)NH−、CHSOCHCHNHC(O)−、CHCHNHC(O)NH−、CHOC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CHCHNHC(O)−、ピリジン−2−イル、テトラヒドロフラン−2−イル−CHO−、ピロリジン−1−イル−CHCHO−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、または5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
がフルオロ、クロロ、メチル、またはトリフルオロメチルであり;
がHまたはメチルであり;
Aがフリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1、2、3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、フェニルまたはピリジルであり;
mが0であるか、またはmが1であり、Rがメチルであり;
LがO、S、N(CH)、CH、CHCH、CH(CH)、−(R)CH(CH)、CF、CHO、CHN(CH)、またはCH(OH)であり;かつ、 Bがチエン−2−イル、5−メチル−チエン-2−イル、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4-メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロピラン−3−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、2-メチルピリミジン−5−イル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、2-メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、4−メトキシフェニル、2,3−ジフルオロフェニルまたは2,6−ジフルオロフェニルであるか;
または−L−B−Rが−OCHCH=CH、−CHCHCHCHCH、−OCHCHCHCH、−CHCHCH、−CHCH(CHまたは−CHCHCH(CHである、式(I)の化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。
別の特定の実施態様では、本発明は、
XがO、S、SO、SO、NH、CO、CH、またはN(CH)であり;
YがCHまたはCHCHであり;
、Z、Z、およびZがそれぞれCHであるか;またはZがCRであり、Z、ZおよびZがそれぞれCHであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZおよびZがCHであり、ZがCRであり、ZがCRであるか;またはZおよびZが両方ともNであり、ZがCHであり、ZがCHまたはCRであるか;またはZがNであり、 がCR であり、およびZがCHであるか;または がNであり、、ZおよびZがCHであり;
がメチルであり、
がフルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−CH、−OH、B(OH)、CFC(OH)−、CHOCHCHO−、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
がフルオロ、クロロ、ブロモ、−OCH、B(OH)、−COOH、CHSO−、CHSONHC(O)−、CHC(O)NH−、(CHNC(O)−、CHOC(O)−、(CH)C(O)N(CH)−、HOCHCHC(O)NH−、CHOCHCHNHC(O)NH−、CHSOCHCHNHC(O)−、CHCHNHC(O)NH−、CHOC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CHCHNHC(O)−、テトラヒドロフラン−2−イル−CHO−、ピロリジン−1−イル−CHCHO−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、 1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、または5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
がフルオロ、クロロ、メチル、またはトリフルオロメチルであり;
がHまたはメチルであり;
Aがフリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、フェニルまたはピリジルであり;
mが0であるか、またはmが1であり、Rがメチルであり;
LがO、S、N(CH)、CH、CHCH、CH(CH)、CF、CHO、CHN(CH)、またはCH(OH)であり;かつ、
Bがチエン−2−イル、5−メチル−チエン−2−イル、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4−メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、2−メチルピリミジン−5−イル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、または4−メトキシフェニルであるか;
または−L−B−Rが−OCHCH=CH、−CHCHCHCHCH、−OCHCHCHCH、−CHCHCH、−CHCH(CHまたは−CHCHCH(CHである、式(I)の化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。
別の特定の実施態様では、本発明は、
XがO、CH、NHまたはN(CH)であり;
YがCHまたはCHCHであり;
、Z、Z、およびZがそれぞれCHであるか;またはZがCRであり、Z、ZおよびZがそれぞれCHであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZ、Z、およびZがそれぞれCHであり、ZがCRであるか;またはZおよびZがCHであり、ZがCRであり、ZがCRであるか;またはZおよびZが両方ともNであり、ZがCHであり、ZがCHまたはCRであるか;またはZがNであり、 がCR であり、およびZがCHであるか;または がNであり、、ZおよびZがCHであり;
がメチルであり、
がクロロ、ブロモ、−CN、−CH、−OH、B(OH)、CFC(OH)−、CHOCHCHO−、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
がフルオロ、クロロ、ブロモ、−OCH、B(OH)、−COOH、CHSO−、CHSONHC(O)−、CHC(O)NH−、(CHNC(O)−、CHOC(O)−、(CH)C(O)N(CH)−、HOCHCHC(O)NH−、CHOCHCHNHC(O)NH−、CHSOCHCHNHC(O)−、CHCHNHC(O)NH−、CHOC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CHCHNHC(O)−、テトラヒドロフラン−2−イル−CHO−、ピロリジン−1−イル−CHCHO−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、 1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、または5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
がフルオロまたはメチルであり;
Aがフリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、フェニルまたはピリジルであり;
mが0であるか、またはmが1であり、Rがメチルであり;
LがO、S、N(CH)、CH、CHCH、CH(CH)、CF、CHO、CHN(CH)、またはCH(OH)であり;かつ、
Bがチエン−2−イル、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4−メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、2−メチルピリミジン−5−イル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、または4−メトキシフェニルであるか;
または−L−Bが−OCHCH=CH、−CHCHCHCHCH、−OCHCHCHCH、−CHCHCH、または−CHCH(CHである、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
製法30:
(5−メチル−7−(N,N−ジメチルカルバモイル)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Figure 2018111712
DCM(1.5mL)中、(5−メチル−7−(N,N−ジメチルカルバモイル)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(46.0mg、0.113mmol)の懸濁液に、TFA(0.175mL、2.269mmol)を加えた。この反応混合物を室温で4時間撹拌し、LC/MSにより完了していることが判明した。この反応混合物を真空濃縮した後、トルエンと2回共沸した。残渣をそれ以上精製せずに用い、そのまま次の工程で使用した。
製法50:
3−アミノ−1−メチル−7−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジヒドロキシエチル)−1,3,4,5−テトラヒドロ−2H−1−ベンズアゼピン−2−オン
Figure 2018111712
実施例6:
方法E:
(S)−5−ベンジル−N−(8−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
Figure 2018111712
実施例14:
(S)−3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボン酸
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
Figure 2018111712
生物学的in vitro細胞アッセイ
RIP1阻害剤の有効性は、マウスにおいてin vitroで、ネクロプトーシスアッセイ(He, S. et al. 2009. Cell 137(6):1100-1111)でヒト単球性白血病U937またはマウスL929線維肉腫細胞を用いて試験することができる。細胞を、10%ウシ胎児血清100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンを添加したRPMIで維持した。アッセイのため、細胞を1%ウシ胎児血清、100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンを添加したフェノールレッド不含RPMIに5e5細胞/mlで懸濁させた。35μlの細胞懸濁液を白色の半面アッセイプレートに分注した。各5μlのQVD(終濃度50μM)または化合物をこれらの細胞に添加し、37℃で30分〜1時間インキュベートした。インキュベーション後、5μlのTNFα(終濃度100ng/ml)を細胞に添加し、これらのサンプルを一晩インキュベートした。翌日、ATPの細胞レベルを、Cell Titer−Glo Luminescent Cell Viabilityキット(Promega Corporation、マディソン、ウィスコンシン州、USAから入手可能)を用いて決定した。例えば、L929細胞(図3A)またはU937細胞(図3B)を、ビヒクルまたは10μMの実施例77で処理した。例えば、L929細胞(図6A)またはU937細胞(図6B)を、ビヒクルまたは示された濃度の実施例161の化合物で処理した。生存率は、Cell Titer−Gloキットを用いてATPの細胞レベルを定量することにより評価した。データは総て平均±平均の標準誤差として示す。
以上のように、本発明によれば、以下の発明が提供される。
(1)式(I)で表される化合物またはその塩:
Figure 2018111712
[式中、
Xは、O、S、SO、SO 、NH、CO、CH 、CF 、CH(CH )、CH(OH)、またはN(CH )であり;
Yは、CH またはCH CH であり;
は、N、CHまたはCR であり;
は、CHまたはCR であり;
は、N、CHまたはCR であり;
は、CHまたはCR であり;
は、フルオロまたはメチルであり;
およびR の一方は、ハロゲン、シアノ、(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、ヒドロキシル、B(OH) 、−COOH、ハロ(C −C )アルキルC(OH) −、(C −C )アルコキシ(C −C )アルコキシ、(C −C )アルキルSO −、(C −C )アルキルSO NHC(O)−、(C −C )アルキルC(O)NH−、((C −C )アルキル)((C −C )アルキル)NC(O)−、(C −C )アルキルOC(O)−、(C −C )アルキルC(O)N(C −C )アルキル)−、(C −C )アルキルNHC(O)−、(C −C )アルコキシ(C −C )アルキルNHC(O)−、(C −C )アルコキシ(C −C )アルキルC(O)NH−、(C −C )アルコキシ(C −C )アルキルNHC(O)NH−、(C −C )アルキルSO (C −C )アルキルNHC(O)−、(C −C )アルキルNHC(O)NH−、(C −C )アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C −C )アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C −C )アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C −C )アルコキシ−、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、 ここで、前記5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C −C )アルキルおよび−(C −C )アルキル−CNからなる群からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく;
かつ、R およびR の他方は、ハロゲンまたは(C −C )アルキルであり;
は、フルオロ、クロロ、またはメチルであり;
は、Hまたはメチルであり;
Aは、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、式中のカルボニル部分およびLは、環A上で1,3置換され;
mは0であるか、またはmは1であり、かつ、R は(C −C )アルキルであり;、
Lは、O、S、NH、N(CH )、CH 、CH CH 、CH(CH )、CHF、CF 、CH O、CH N(CH )、CH NH、またはCH(OH)であり;
Bは、置換されていてもよい(C −C )シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり;
ここで、前記(C −C )シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルは非置換であるか、またはハロゲン、(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシ、ニトロ、および(C −C )アルキルC(O)−からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換され;
あるいは、部分−L−Bは、(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシ、(C −C )アルケニル、または(C −C )アルケニルオキシである]。
(2)XがS、SO、SO 、またはCOである、(1)に記載の化合物または塩。
(3)XがCF 、CH(CH )、またはCH(OH)である、(1)に記載の化合物または塩。
(4)XがO、CH 、NHまたはN(CH )である、(1)に記載の化合物または塩。
(5)XがOまたはCH である、(1)に記載の化合物または塩。
(6)YがCH である、(1)〜(5)のいずれかに記載の化合物または塩。
(7)Z 、Z 、Z 、およびZ がそれぞれCHである、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(8)Z がCR であり、かつ、Z 、Z およびZ がそれぞれCHである、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(9)Z 、Z 、およびZ がそれぞれCHであり、かつ、Z がCR である、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(10)Z 、Z 、およびZ がそれぞれCHであり、かつ、Z がCR である、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(11)Z 、Z 、およびZ がそれぞれCHであり、かつ、Z がCR である、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(12)Z およびZ がCHであり、Z がCR であり、かつ、Z がCR である、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(13)Z およびZ が両方ともNであり、Z がCHであり、かつ、Z がCHまたはCR である、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(14)Z がNであり、Z がCR であり、かつ、Z およびZ がCHである、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(15)Z がNであり、かつ、Z 、Z およびZ がCHである、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(16)R がメチルである、(1)〜(6)または(8)のいずれかに記載の化合物または塩。
(17)R がハロゲン、シアノ、(C −C )アルキル、ヒドロキシル、B(OH) 、−COOH、ハロ(C −C )アルキルC(OH) −、(C −C )アルコキシ(C −C )アルコキシ、または5〜6員ヘテロアリールであり、ここで、前記5〜6員ヘテロアリールは、(C −C )アルキル置換基で置換されていてもよい、(1)〜(6)、(10)、(12)、または(14)のいずれかに記載の化合物または塩。
(18)Z がCHである、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(19)R がハロゲン、(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、B(OH) 、−COOH、(C −C )アルキルSO −、(C −C )アルキルSO NHC(O)−、(C −C )アルキルC(O)NH−、((C −C )アルキル)((C −C )アルキル)NC(O)−、(C −C )アルキルOC(O)−、(C −C )アルキルC(O)N(C −C )アルキル)−、(C −C )アルコキシ(C −C )アルキルNHC(O)NH−、(C −C )アルキルSO (C −C )アルキルNHC(O)−、(C −C )アルキルNHC(O)NH−、(C −C )アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C −C )アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C −C )アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C −C )アルコキシ−、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、ここで、前記5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C −C )アルキルまたは−(C −C )アルキル−CNで置換されていてもよい、(1)〜(6)または(9)のいずれかに記載の化合物または塩。
(20)Z がCHである、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(21)R がフルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−CH 、−OH、B(OH) 、CF C(OH) −、CH OCH CH O−、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルである、(1)〜(6)、(10)、(12)、または(14)のいずれかに記載の化合物または塩。
(22)R がフルオロ、クロロ、ブロモ、−OCH 、B(OH) 、−COOH、CH SO −、CH SO NHC(O)−、CH C(O)NH−、(CH NC(O)−、CH OC(O)−、(CH )C(O)N(CH )−、HOCH CH C(O)NH−、CH OCH CH NHC(O)NH−、CH SO CH CH NHC(O)−、CH CH NHC(O)NH−、CH OC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CH CH NHC(O)−、テトラヒドロフラン−2−イル−CH O−、ピロリジン−1−イル−CH CH O−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルまたは5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルである、(1)〜(6)または(9)のいずれかに記載の化合物または塩。
(23)R がフルオロであるか、またはR がメチルである、(1)〜(6)または(11)〜(13)のいずれかに記載の化合物または塩。
(24)R がHである、(1)〜(23)のいずれかに記載の化合物または塩。
(25)R がメチルである、(1)〜(23)のいずれかに記載の化合物または塩。
(26)Aがフェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、式中のカルボニル部分およびLは環A上で1,3置換されている、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩。
(27)Aがフリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリルまたはオキサジアゾリルである、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩。
(28)Aがピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、またはテトラゾリルである、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩。
(29)Aがピペリジニル、ピロリジニル、フェニルまたはピリジルである、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩。
(30)式(II)で表される、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩:
Figure 2018111712
[式中、
は、Cであり、
は、CまたはNであり、
かつ、A 、A 、およびA は、CH、CR 、O、S、N、NHおよびNR からそれぞれ独立に選択されて、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリル環部分を形成し、
ここで、式中の環部分は、CR およびNR の0または1個を含む]。
(31)A がCであり、A がCまたはNであり、かつ、A 、A 、およびA がCH、O、N、およびNHからそれぞれ独立に選択されて、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリル環部分を形成する、(30)に記載の化合物または塩。
(32)A およびA がそれぞれCであり、かつ、A 、A およびA がNおよびNHからそれぞれ独立に選択されてトリアゾリル環部分を形成する、(30)に記載の化合物または塩。
(33)式(III)で表される、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩:
Figure 2018111712
(式中、sは0または1であり、A 10 はNである)。
(34)mが0であり、かつ、Aが非置換型ピペリジニルまたはピロリジニル部分である、(33)に記載の化合物または塩。
(35)mが0である、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩。
(36)mが1であり、かつ、R がメチルである、(1)〜(25)または(33)のいずれかに記載の化合物または塩。
(37)式(IV)で表される、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩:
Figure 2018111712
[式中、
、A 、A 、およびA はそれぞれCHであり;
、A 、A 、およびA の1つはCR であり、他のA 、A 、A 、およびA はCHであり;
、A 、A 、およびA の1つはNであり、他のA 、A 、A 、およびA はCHであり;
、A 、A 、およびA の1つはN−Oであり、他のA 、A 、A 、およびA はCHである]。
(38)LがO、S、N(CH )、CH 、CH CH 、CH(CH )、CF 、CH O、CH N(CH )、またはCH(OH)である、(1)〜(37)のいずれかに記載の化合物または塩。
(39)LがO、CH 、またはNHである、(1)〜(37)のいずれかに記載の化合物または塩。
(40)Bが、置換されていてもよいピラゾリル、チエニル、ピリジニル(ピリジル)、オキソ−ピリジル、ピリミジニル、イソキサゾリル、モルホリニル、またはテトラヒドロフラニルであり、ここで、前記ピラゾリル、チエニル、ピリジニル、オキソ−ピリジル、ピリミジニル、イソキサゾリル、モルホリニル、またはテトラヒドロフラニルは、1または2個の独立に選択される(C −C )アルキル置換基で置換されていてもよい、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(41)Bがチエン−2−イル、5−メチル−チエン−2−イル、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4−メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、および2−メチルピリミジン−5−イルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(42)Bが非置換型のシクロペンチルまたはシクロヘキシルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(43)Bが非置換型フェニルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(44)Bが、ハロゲン、(C −C )アルキル、ハロ(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、ハロ(C −C )アルコキシ、ニトロ、および(C −C )アルキルC(O)−から独立に選択される1または2個の置換基で置換されたフェニルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(45)Bが、ハロゲン、(C −C )アルキルおよび(C −C )アルコキシから独立に選択される1または2個の置換基で置換されたフェニルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(46)Bが、ヨード、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチルおよびメトキシから独立に選択される1または2個の置換基で置換されたフェニルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(47)Bが、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、または4−メトキシフェニルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(48)−L−Bが(C −C )アルキル、(C −C )アルコキシ、または(C −C )アルケニルオキシである、(1)〜(37)のいずれかに記載の化合物または塩。
(49)−L−Bが−OCH CH=CH 、−CH CH CH CH CH 、−OCH CH CH CH 、−CH CH CH 、−CH CH(CH または−CH CH CH(CH である、(1)〜(37)のいずれかに記載の化合物または塩。
(50)(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである化合物。
(51)(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
(52)(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである化合物。
(53)(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
(54)塩が前記化合物の薬学的に許容可能な塩である、(1)〜(49)のいずれかに記載の化合物または塩。
(55)(50)〜(54)のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容可能な塩と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物。
(56)治療上有効な量の(50)〜(54)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を、それを必要とするヒトに投与することを含んでなる、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療方法。
(57)療法に使用するための(50)〜(54)のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
(58)RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療のための薬剤の製造における(50)〜(54)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用。
(59)前記疾患または障害が、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、黄斑変性、膵炎、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、SoJIA、全身性紅斑性狼瘡、シェーグレン症候群、全身性強皮症、抗リン脂質抗体症候群、血管炎、変形性関節症、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、原発性硬化性胆管炎、腎炎、セリアック病、自己免疫性ITP、移植拒絶、実質臓器の虚血性再潅流傷害、敗血症、全身性炎症性応答症候群、脳血管発作、心筋梗塞、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、アレルギー性疾患、喘息、アトピー性皮膚炎、多発性硬化症、I型糖尿病、ウェゲナー肉芽腫、肺サルコイドーシス、ベーチェット病、インターロイキン−1変換酵素関連発熱症候群、慢性閉塞性肺疾患、腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群、および歯周病(periodontitis)から選択される、(56)に記載の方法。
(60)前記疾患または障害が、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、黄斑変性、膵炎、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、SoJIA、全身性紅斑性狼瘡、シェーグレン症候群、全身性強皮症、抗リン脂質抗体症候群、血管炎、変形性関節症、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、原発性硬化性胆管炎、腎炎、セリアック病、自己免疫性ITP、移植拒絶、実質臓器の虚血性再潅流傷害、敗血症、全身性炎症性応答症候群、脳血管発作、心筋梗塞、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、アレルギー性疾患、喘息、アトピー性皮膚炎、多発性硬化症、I型糖尿病、ウェゲナー肉芽腫、肺サルコイドーシス、ベーチェット病、インターロイキン−1変換酵素関連発熱症候群、慢性閉塞性肺疾患、腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群、および歯周病(peridontitis)から選択される、(58)に記載の使用。

Claims (60)

  1. 式(I)で表される化合物またはその塩:
    Figure 2018111712
    [式中、
    Xは、O、S、SO、SO、NH、CO、CH、CF、CH(CH)、CH(OH)、またはN(CH)であり;
    Yは、CHまたはCHCHであり;
    は、N、CHまたはCRであり;
    は、CHまたはCRであり;
    は、N、CHまたはCRであり;
    は、CHまたはCRであり;
    は、フルオロまたはメチルであり;
    およびRの一方は、ハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ヒドロキシル、B(OH)、−COOH、ハロ(C−C)アルキルC(OH)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、(C−C)アルキルSO−、(C−C)アルキルSONHC(O)−、(C−C)アルキルC(O)NH−、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)NC(O)−、(C−C)アルキルOC(O)−、(C−C)アルキルC(O)N(C−C)アルキル)−、(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルC(O)NH−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルSO(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C−C)アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルコキシ−、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、 ここで、前記5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C−C)アルキルおよび−(C−C)アルキル−CNからなる群からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく;
    かつ、RおよびRの他方は、ハロゲンまたは(C−C)アルキルであり;
    は、フルオロ、クロロ、またはメチルであり;
    は、Hまたはメチルであり;
    Aは、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、式中のカルボニル部分およびLは、環A上で1,3置換され;
    mは0であるか、またはmは1であり、かつ、Rは(C−C)アルキルであり;、
    Lは、O、S、NH、N(CH)、CH、CHCH、CH(CH)、CHF、CF、CHO、CHN(CH)、CHNH、またはCH(OH)であり;
    Bは、置換されていてもよい(C−C)シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり;
    ここで、前記(C−C)シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルは非置換であるか、またはハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、ニトロ、および(C−C)アルキルC(O)−からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換され;
    あるいは、部分−L−Bは、(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、(C−C)アルケニル、または(C−C)アルケニルオキシである]。
  2. XがS、SO、SO、またはCOである、請求項1に記載の化合物または塩。
  3. XがCF、CH(CH)、またはCH(OH)である、請求項1に記載の化合物または塩。
  4. XがO、CH、NHまたはN(CH)である、請求項1に記載の化合物または塩。
  5. XがOまたはCHである、請求項1に記載の化合物または塩。
  6. YがCHである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  7. 、Z、Z、およびZがそれぞれCHである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  8. がCRであり、かつ、Z、ZおよびZがそれぞれCHである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  9. 、Z、およびZがそれぞれCHであり、かつ、ZがCRである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  10. 、Z、およびZがそれぞれCHであり、かつ、ZがCRである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  11. 、Z、およびZがそれぞれCHであり、かつ、ZがCRである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  12. およびZがCHであり、ZがCRであり、かつ、ZがCRである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  13. およびZが両方ともNであり、ZがCHであり、かつ、ZがCHまたはCRである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  14. がNであり、ZがCRであり、かつ、ZおよびZがCHである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  15. がNであり、かつ、Z、ZおよびZがCHである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  16. がメチルである、請求項1〜6または8のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  17. がハロゲン、シアノ、(C−C)アルキル、ヒドロキシル、B(OH)、−COOH、ハロ(C−C)アルキルC(OH)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルコキシ、または5〜6員ヘテロアリールであり、ここで、前記5〜6員ヘテロアリールは、(C−C)アルキル置換基で置換されていてもよい、請求項1〜6、10、12、または14のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  18. がCHである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  19. がハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、B(OH)、−COOH、(C−C)アルキルSO−、(C−C)アルキルSONHC(O)−、(C−C)アルキルC(O)NH−、((C−C)アルキル)((C−C)アルキル)NC(O)−、(C−C)アルキルOC(O)−、(C−C)アルキルC(O)N(C−C)アルキル)−、(C−C)アルコキシ(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルSO(C−C)アルキルNHC(O)−、(C−C)アルキルNHC(O)NH−、(C−C)アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C−C)アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C−C)アルコキシ−、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、ここで、前記5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C−C)アルキルまたは−(C−C)アルキル−CNで置換されていてもよい、請求項1〜6または9のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  20. がCHである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  21. がフルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−CH、−OH、B(OH)、CFC(OH)−、CHOCHCHO−、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルである、請求項1〜6、10、12、または14のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  22. がフルオロ、クロロ、ブロモ、−OCH、B(OH)、−COOH、CHSO−、CHSONHC(O)−、CHC(O)NH−、(CHNC(O)−、CHOC(O)−、(CH)C(O)N(CH)−、HOCHCHC(O)NH−、CHOCHCHNHC(O)NH−、CHSOCHCHNHC(O)−、CHCHNHC(O)NH−、CHOC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CHCHNHC(O)−、テトラヒドロフラン−2−イル−CHO−、ピロリジン−1−イル−CHCHO−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルまたは5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルである、請求項1〜6または9のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  23. がフルオロであるか、またはRがメチルである、請求項1〜6または11〜13のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  24. がHである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  25. がメチルである、請求項1〜23のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  26. Aがフェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、式中のカルボニル部分およびLは環A上で1,3置換されている、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  27. Aがフリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリルまたはオキサジアゾリルである、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  28. Aがピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、またはテトラゾリルである、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  29. Aがピペリジニル、ピロリジニル、フェニルまたはピリジルである、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  30. 式(II)で表される、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物または塩:
    Figure 2018111712
    [式中、
    は、Cであり、
    は、CまたはNであり、
    かつ、A、A、およびAは、CH、CR、O、S、N、NHおよびNRからそれぞれ独立に選択されて、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリル環部分を形成し、
    ここで、式中の環部分は、CRおよびNRの0または1個を含む]。
  31. がCであり、AがCまたはNであり、かつ、A、A、およびAがCH、O、N、およびNHからそれぞれ独立に選択されて、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリル環部分を形成する、請求項30に記載の化合物または塩。
  32. およびAがそれぞれCであり、かつ、A、AおよびAがNおよびNHからそれぞれ独立に選択されてトリアゾリル環部分を形成する、請求項30に記載の化合物または塩。
  33. 式(III)で表される、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物または塩:
    Figure 2018111712
    (式中、sは0または1であり、A10はNである)。
  34. mが0であり、かつ、Aが非置換型ピペリジニルまたはピロリジニル部分である、請求項33に記載の化合物または塩。
  35. mが0である、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  36. mが1であり、かつ、Rがメチルである、請求項1〜25または33のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  37. 式(IV)で表される、請求項1〜25のいずれか一項に記載の化合物または塩:
    Figure 2018111712
    [式中、
    、A、A、およびAはそれぞれCHであり;
    、A、A、およびAの1つはCRであり、他のA、A、A、およびAはCHであり;
    、A、A、およびAの1つはNであり、他のA、A、A、およびAはCHであり;
    、A、A、およびAの1つはN−Oであり、他のA、A、A、およびAはCHである]。
  38. LがO、S、N(CH)、CH、CHCH、CH(CH)、CF、CHO、CHN(CH)、またはCH(OH)である、請求項1〜37のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  39. LがO、CH、またはNHである、請求項1〜37のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  40. Bが、置換されていてもよいピラゾリル、チエニル、ピリジニル(ピリジル)、オキソ−ピリジル、ピリミジニル、イソキサゾリル、モルホリニル、またはテトラヒドロフラニルであり、ここで、前記ピラゾリル、チエニル、ピリジニル、オキソ−ピリジル、ピリミジニル、イソキサゾリル、モルホリニル、またはテトラヒドロフラニルは、1または2個の独立に選択される(C−C)アルキル置換基で置換されていてもよい、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  41. Bがチエン−2−イル、5−メチル−チエン−2−イル、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4−メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、および2−メチルピリミジン−5−イルである、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  42. Bが非置換型のシクロペンチルまたはシクロヘキシルである、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  43. Bが非置換型フェニルである、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  44. Bが、ハロゲン、(C−C)アルキル、ハロ(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、ハロ(C−C)アルコキシ、ニトロ、および(C−C)アルキルC(O)−から独立に選択される1または2個の置換基で置換されたフェニルである、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  45. Bが、ハロゲン、(C−C)アルキルおよび(C−C)アルコキシから独立に選択される1または2個の置換基で置換されたフェニルである、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  46. Bが、ヨード、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチルおよびメトキシから独立に選択される1または2個の置換基で置換されたフェニルである、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  47. Bが、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、または4−メトキシフェニルである、請求項1〜39のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  48. −L−Bが(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、または(C−C)アルケニルオキシである、請求項1〜37のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  49. −L−Bが−OCHCH=CH、−CHCHCHCHCH、−OCHCHCHCH、−CHCHCH、−CHCH(CHまたは−CHCHCH(CHである、請求項1〜37のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  50. (S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである化合物。
  51. (S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  52. (S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである化合物。
  53. (S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  54. 塩が前記化合物の薬学的に許容可能な塩である、請求項1〜49のいずれか一項に記載の化合物または塩。
  55. 請求項50〜54のいずれか一項に記載の化合物または薬学的に許容可能な塩と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物。
  56. 治療上有効な量の請求項50〜54のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を、それを必要とするヒトに投与することを含んでなる、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療方法。
  57. 療法に使用するための請求項50〜54のいずれか一項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  58. RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療のための薬剤の製造における請求項50〜54のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用。
  59. 前記疾患または障害が、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、黄斑変性、膵炎、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、SoJIA、全身性紅斑性狼瘡、シェーグレン症候群、全身性強皮症、抗リン脂質抗体症候群、血管炎、変形性関節症、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、原発性硬化性胆管炎、腎炎、セリアック病、自己免疫性ITP、移植拒絶、実質臓器の虚血性再潅流傷害、敗血症、全身性炎症性応答症候群、脳血管発作、心筋梗塞、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、アレルギー性疾患、喘息、アトピー性皮膚炎、多発性硬化症、I型糖尿病、ウェゲナー肉芽腫、肺サルコイドーシス、ベーチェット病、インターロイキン−1変換酵素関連発熱症候群、慢性閉塞性肺疾患、腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群、および歯周病(periodontitis)から選択される、請求項56に記載の方法。
  60. 前記疾患または障害が、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、黄斑変性、膵炎、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、SoJIA、全身性紅斑性狼瘡、シェーグレン症候群、全身性強皮症、抗リン脂質抗体症候群、血管炎、変形性関節症、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、原発性硬化性胆管炎、腎炎、セリアック病、自己免疫性ITP、移植拒絶、実質臓器の虚血性再潅流傷害、敗血症、全身性炎症性応答症候群、脳血管発作、心筋梗塞、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、アレルギー性疾患、喘息、アトピー性皮膚炎、多発性硬化症、I型糖尿病、ウェゲナー肉芽腫、肺サルコイドーシス、ベーチェット病、インターロイキン−1変換酵素関連発熱症候群、慢性閉塞性肺疾患、腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群、および歯周病(peridontitis)から選択される、請求項58に記載の使用。
JP2018044611A 2013-02-15 2018-03-12 キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド Active JP6352571B1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361765664P 2013-02-15 2013-02-15
US61/765,664 2013-02-15
US201361790044P 2013-03-15 2013-03-15
US61/790,044 2013-03-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557554A Division JP6321045B2 (ja) 2013-02-15 2014-02-14 キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018107215A Division JP2018150372A (ja) 2013-02-15 2018-06-04 キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6352571B1 JP6352571B1 (ja) 2018-07-04
JP2018111712A true JP2018111712A (ja) 2018-07-19

Family

ID=50151350

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557554A Active JP6321045B2 (ja) 2013-02-15 2014-02-14 キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド
JP2018044611A Active JP6352571B1 (ja) 2013-02-15 2018-03-12 キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド
JP2018107215A Pending JP2018150372A (ja) 2013-02-15 2018-06-04 キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557554A Active JP6321045B2 (ja) 2013-02-15 2014-02-14 キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018107215A Pending JP2018150372A (ja) 2013-02-15 2018-06-04 キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド

Country Status (37)

Country Link
US (6) US9556152B2 (ja)
EP (4) EP3342771B1 (ja)
JP (3) JP6321045B2 (ja)
KR (2) KR102267977B1 (ja)
CN (3) CN108774214B (ja)
AU (1) AU2014217453B2 (ja)
BR (4) BR122017002949A2 (ja)
CA (1) CA2900695C (ja)
CL (1) CL2015002279A1 (ja)
CR (3) CR20190512A (ja)
CY (2) CY1120320T1 (ja)
DK (2) DK3342771T3 (ja)
DO (3) DOP2015000196A (ja)
EA (2) EA031971B1 (ja)
ES (3) ES2814556T3 (ja)
HK (3) HK1249100A1 (ja)
HR (2) HRP20180900T1 (ja)
HU (2) HUE037763T2 (ja)
IL (3) IL240280B (ja)
LT (2) LT3342771T (ja)
MA (1) MA44820B1 (ja)
MX (1) MX360715B (ja)
MY (2) MY178552A (ja)
NZ (1) NZ628447A (ja)
PE (1) PE20151752A1 (ja)
PH (4) PH12015501675A1 (ja)
PL (2) PL3342771T3 (ja)
PT (2) PT2956452T (ja)
RS (2) RS57332B1 (ja)
SG (1) SG11201505796TA (ja)
SI (2) SI3342771T1 (ja)
TR (1) TR201808112T4 (ja)
TW (4) TWI648274B (ja)
UA (1) UA118259C2 (ja)
UY (1) UY35330A (ja)
WO (1) WO2014125444A1 (ja)
ZA (1) ZA201505267B (ja)

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI648274B (zh) * 2013-02-15 2019-01-21 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 作為激酶抑制劑之雜環醯胺類 (二)
EP3182974A1 (en) 2014-08-21 2017-06-28 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Heterocyclic amides as rip1 kinase inhibitors as medicaments
WO2016075239A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Aryl and heteroaryl-fused tetrahydro-1,4-oxazepine amides as somatostatin receptor subtype 4 (sstr4) agonists
KR20170123607A (ko) 2014-12-11 2017-11-08 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 세포 괴사 억제제 및 관련 방법
US10287280B2 (en) 2015-02-13 2019-05-14 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Crystalline forms of (S)-5-benzyl-N-(5-methyl-4-oxo-2,3,4,5-tetrahydrobenzo[b][1,4]oxazepin-3-yl)-4H-1,2,4-triazole-3-carboxamide
CN107889487B (zh) * 2015-03-02 2021-09-03 阿派隆生物制剂股份公司 用于治疗肿瘤和/或感染性疾病的双环四氢硫氮杂䓬衍生物
TWI730959B (zh) * 2015-05-19 2021-06-21 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 作為激酶抑制劑之雜環醯胺
JPWO2016208592A1 (ja) * 2015-06-22 2018-04-05 大日本住友製薬株式会社 二環性複素環アミド誘導体
ES2930749T3 (es) * 2015-07-02 2022-12-21 Hoffmann La Roche Lactamas bicíclicas como inhibidores de la proteína de interacción con el receptor 1 (RIP1) cinasa para tratar, por ejemplo, enfermedades inflamatorias
ES2928343T3 (es) 2015-07-22 2022-11-17 Enanta Pharm Inc Derivados de benzodiazepina como inhibidores de RSV
EP3366684B1 (en) * 2015-10-23 2020-09-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compound
US10709692B2 (en) * 2015-12-04 2020-07-14 Denali Therapeutics Inc. Isoxazolidine derived inhibitors of receptor interacting protein kinase 1 (RIPK1)
US10961258B2 (en) 2015-12-21 2021-03-30 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Heterocyclic amides as kinase inhibitors
WO2017123884A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as rsv inhibitors
AU2017213628B2 (en) 2016-02-05 2021-07-29 Denali Therapeutics Inc. Inhibitors of receptor-interacting protein kinase 1
US10898469B2 (en) 2016-02-26 2021-01-26 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Imidazolylamide derivative
WO2018007973A2 (en) 2016-07-06 2018-01-11 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Process and intermediates for preparing benzoxazepines
CN109843886B (zh) * 2016-10-17 2022-04-19 豪夫迈·罗氏有限公司 二环吡啶酮内酰胺及其使用方法
TW201822637A (zh) 2016-11-07 2018-07-01 德商拜耳廠股份有限公司 用於控制動物害蟲的經取代磺醯胺類
TW201831464A (zh) 2016-11-18 2018-09-01 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 作為激酶抑制劑之雜環醯胺
CN110023313B (zh) * 2016-12-02 2022-10-25 豪夫迈·罗氏有限公司 二环酰胺化合物及其使用方法
PT3552017T (pt) 2016-12-09 2022-05-04 Denali Therapeutics Inc Compostos úteis como inibidores de ripk1
US11072607B2 (en) 2016-12-16 2021-07-27 Genentech, Inc. Inhibitors of RIP1 kinase and methods of use thereof
WO2018117196A1 (ja) 2016-12-20 2018-06-28 大日本住友製薬株式会社 がん幹細胞を標的とする医薬
WO2018129287A1 (en) 2017-01-06 2018-07-12 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heteroaryldiazepine derivatives as rsv inhibitors
IL268737B2 (en) 2017-02-16 2024-02-01 Enanta Pharm Inc Processes for the preparation of benzodiapine derivatives
JP2020509009A (ja) 2017-02-27 2020-03-26 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド
JOP20190233A1 (ar) * 2017-04-14 2019-10-02 Biogen Ma Inc نظائر بنزوازيبين بوصفها عوامل مثبطة لتيروزين كيناز بروتون
CN110769853B (zh) * 2017-04-17 2022-06-03 北京生命科学研究所 治疗雄性衰老
AU2018269743B2 (en) * 2017-05-17 2024-01-11 Denali Therapeutics Inc. Kinase inhibitors and uses thereof
US10752598B2 (en) 2017-06-07 2020-08-25 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Aryldiazepine derivatives as RSV inhibitors
US10851115B2 (en) 2017-06-30 2020-12-01 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as RSV inhibitors
WO2019006295A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Enanta Pharmaceuticals, Inc. HETEROCYCLIC COMPOUNDS AS RSV INHIBITORS
CA3067944C (en) 2017-07-14 2023-03-14 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic ketone compounds and methods of use thereof
CN111386118B (zh) 2017-09-29 2023-05-09 英安塔制药有限公司 作为rsv抑制剂的组合药物剂
MA50356A (fr) 2017-10-11 2021-04-21 Hoffmann La Roche Composés bicycliques destinés à être utilisés en tant qu'inhibiteurs de la kinase rip1
CN111278809A (zh) 2017-10-31 2020-06-12 豪夫迈·罗氏有限公司 二环砜类和亚砜类、以及其使用方法
CN111343990B (zh) 2017-11-13 2023-08-04 英安塔制药有限公司 苯并二氮杂䓬-2-酮和苯并氮杂䓬-2-酮衍生物的拆分方法
WO2019094920A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Azepin-2-one derivatives as rsv inhibitors
WO2019123219A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Crystalline salt form of (s)-5-benzyl-n-(5-methyl-4-oxo-2,3,4,5-tetrahydrobenzo[b][1,4]oxazepin-3-yl)-4h-1,2,4-triazole-3-carboxamide
JP2021509113A (ja) 2017-12-29 2021-03-18 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド
WO2019199908A1 (en) 2018-04-11 2019-10-17 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as rsv inhibitors
WO2019204537A1 (en) 2018-04-20 2019-10-24 Genentech, Inc. N-[4-oxo-2,3-dihydro-1,5-benzoxazepin-3-yl]-5,6-dihydro-4h-pyrrolo[1,2-b]pyrazol e-2-carboxamide derivatives and related compounds as rip1 kinase inhibitors for treating e.g. irritable bowel syndrome (ibs)
CN110407770B (zh) * 2018-04-27 2022-12-30 复旦大学 3-取代-1,5-苯并氮杂䓬类化合物及其药物用途
HUE063896T2 (hu) 2018-05-03 2024-02-28 Rigel Pharmaceuticals Inc RIP1 inhibitorvegyületek, valamint ezek elõállítása és alkalmazása
ES2947446T3 (es) 2018-05-03 2023-08-09 Rigel Pharmaceuticals Inc Compuestos inhibidores de RIP1 y métodos para fabricar y usar los mismos
WO2019224773A1 (en) 2018-05-23 2019-11-28 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Heterocyclic amides as rip1 kinase inhibitors
WO2019224774A1 (en) 2018-05-23 2019-11-28 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Heterocyclic amides as rip1 kinase inhibitors
CA3104757A1 (en) * 2018-06-26 2020-01-02 Shanghai Institute Of Organic Chemistry, Chinese Academy Of Sciences Cell necrosis inhibitor, preparation method therefor and use thereof
CN110642874B (zh) * 2018-06-26 2023-03-28 中国科学院上海有机化学研究所 一类细胞坏死抑制剂及其制备方法和用途
WO2020044206A1 (en) 2018-08-29 2020-03-05 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Heterocyclic amides as kinase inhibitors for use in the treatment cancer
CN109134448B (zh) * 2018-10-16 2020-11-27 中南大学湘雅医院 杂环化合物及其盐、制备方法、用途和药物
CN111138448B (zh) 2018-11-02 2022-08-02 中国科学院上海药物研究所 抑制rip1激酶的杂环酰胺及其用途
WO2020088194A1 (zh) 2018-11-02 2020-05-07 中国科学院上海药物研究所 抑制rip1激酶的杂环酰胺及其用途
AR119673A1 (es) 2019-01-11 2022-01-05 Hoffmann La Roche Compuestos bicíclicos de cetona y métodos para utilizarlos
KR20210118893A (ko) * 2019-01-25 2021-10-01 베이징 사이텍-엠큐 파마슈티컬즈 리미티드 아실아미노 가교된 헤테로사이클릭 화합물, 및 이의 조성물 및 적용
UY38614A (es) 2019-03-18 2020-10-30 Enanta Pharm Inc Derivados de benzodiazepinas como inhibidores del rsv
WO2020210246A1 (en) 2019-04-09 2020-10-15 Enanta Pharmaceuticals, Inc, Heterocyclic compounds as rsv inhibitors
CA3139631A1 (en) 2019-05-17 2020-11-26 Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited Matrix composition comprising (s)-5-benzyl-n-(5-methyl-4-oxo-2,3,4,5-tetrahydrobenzo[b][1,4]oxazepin-3-yl)-4h-1,2,4-triazole-3-carboxamide
EP3978492A4 (en) * 2019-05-31 2023-06-28 Medshine Discovery Inc. Bicyclic compound as rip-1 kinase inhibitor and application thereof
US20210040115A1 (en) * 2019-08-09 2021-02-11 Bisichem Co., Ltd. Fused ring heteroaryl compounds as ripk1 inhibitors
EP4025568A1 (en) * 2019-09-06 2022-07-13 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Rip1 inhibitory compounds and methods for making and using the same
WO2021046515A1 (en) 2019-09-06 2021-03-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Inhibitors of receptor interacting protein kinase i for the treatment of disease
CR20220075A (es) 2019-09-06 2022-07-14 Rigel Pharmaceuticals Inc Compuestos inhibidores de rip1 y métodos para prepararlos y usarlos
CA3155259A1 (en) 2019-09-27 2021-04-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Inhibitors of receptor interacting protein kinase i for the treatment of disease
AU2020357452A1 (en) 2019-10-04 2022-05-12 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Antiviral heterocyclic compounds
US11505558B1 (en) 2019-10-04 2022-11-22 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Antiviral heterocyclic compounds
KR20220079919A (ko) * 2019-11-07 2022-06-14 리겔 파마슈티칼스, 인크. 헤테로시클릭 rip1 억제 화합물
US11690850B2 (en) * 2019-11-26 2023-07-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Inhibitors of receptor interacting protein kinase I for the treatment of disease
UY39032A (es) 2020-01-24 2021-07-30 Enanta Pharm Inc Compuestos heterocíclicos como agentes antivirales
EP4110765A4 (en) * 2020-02-28 2024-03-06 Univ Texas INHIBITORS OF RECEPTOR INTERACTING PROTEIN KINASE I FOR THE TREATMENT OF DISEASES
AR121717A1 (es) 2020-04-02 2022-06-29 Rigel Pharmaceuticals Inc Inhibidores de rip1k
TW202214617A (zh) 2020-06-02 2022-04-16 法商賽諾菲公司 作為ripk1抑制劑之異㗁唑啶及其用途
AR122703A1 (es) 2020-07-01 2022-09-28 Rigel Pharmaceuticals Inc Inhibidores de rip1k
US11534439B2 (en) 2020-07-07 2022-12-27 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Dihydroquinoxaline and dihydropyridopyrazine derivatives as RSV inhibitors
MX2023001979A (es) * 2020-08-18 2023-02-27 Hutchison Medipharma Ltd Compuestos de pirimidinona y usos de los mismos.
US11945824B2 (en) 2020-10-19 2024-04-02 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as anti-viral agents
CN114716427A (zh) * 2021-01-07 2022-07-08 成都贝诺科成生物科技有限公司 一种作为rip抑制剂的化合物及其制备方法和用途
WO2022171111A1 (en) * 2021-02-10 2022-08-18 Zai Lab (Us) Llc Heteroaryl-fused bicyclic compound as rip1-kinase inhibitors and uses thereof
WO2022171110A1 (en) * 2021-02-10 2022-08-18 Zai Lab (Us) Llc Fused tricyclic compounds as rip1-kinase inhibitors and uses thereof
TW202300490A (zh) * 2021-03-11 2023-01-01 美商雷傑製藥公司 雜環rip1激酶抑制劑
CN113045560B (zh) * 2021-03-30 2022-09-06 港科鹏禾生物(苏州)有限公司 一种酰胺类衍生物及其制备方法和应用
WO2022212809A1 (en) 2021-04-02 2022-10-06 Genentech, Inc. Processes for making bicyclic ketone compounds
EP4329766A1 (en) * 2021-04-27 2024-03-06 Merck Sharp & Dohme LLC Ripk1 inhibitors and methods of use
CN115246796A (zh) * 2021-04-27 2022-10-28 中国科学院上海有机化学研究所 一种抑制细胞程序性死亡的化合物及其制备方法
US11767310B2 (en) 2021-08-10 2023-09-26 Abbvie Inc. Nicotinamide RIPK1 inhibitors
CN115806557A (zh) * 2021-09-14 2023-03-17 中国科学院上海有机化学研究所 抑制细胞程序性死亡的化合物及其制备方法
WO2023068881A1 (ko) * 2021-10-22 2023-04-27 주식회사 보로노이바이오 아릴 또는 헤테로아릴 유도체, 및 이를 유효성분으로 포함하는 키나아제 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN113876778B (zh) * 2021-11-05 2023-04-14 中日友好医院(中日友好临床医学研究所) Kw2449在制备改善类风湿性关节炎药物中的应用
WO2023083847A1 (en) 2021-11-11 2023-05-19 Sanofi Isoxazolidines as ripk1 inhibitors and use thereof
KR20230100646A (ko) * 2021-12-24 2023-07-05 제일약품주식회사 Ripk1 저해제로서의 신규한 화합물 및 이를 포함하는 약학적 조성물
WO2023240379A1 (zh) * 2022-06-13 2023-12-21 南京医工医药技术有限公司 咪唑啉酮衍生物及其用途
CN114736197B (zh) * 2022-06-13 2022-09-13 南京医工医药技术有限公司 咪唑啉酮衍生物及其用途
CN117447460A (zh) * 2022-07-13 2024-01-26 南京天印健华医药科技有限公司 作为ripk1抑制剂的杂环化合物
WO2024040155A1 (en) 2022-08-19 2024-02-22 Genzyme Corporation Isoxazolidines as ripk1 inhibitors and use thereof
WO2024044183A1 (en) * 2022-08-22 2024-02-29 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Fused heterobicyclic antiviral agents

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041510A1 (fr) * 1997-03-14 1998-09-24 Shionogi & Co., Ltd. Nouveaux derives du benzolactame et compositions medicamenteuses les contenant
US20040002495A1 (en) * 2002-05-20 2004-01-01 Philip Sher Lactam glycogen phosphorylase inhibitors and method of use
JP2006526015A (ja) * 2003-05-02 2006-11-16 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 炎症疾患治療のためのブラジキニンb1受容体アンタゴニストとしての4−ブロモ−5−(2−クロロ−ベンゾイルアミノ)−1h−ピラゾール−3−カルボン酸アミド誘導体および関連化合物
JP2009521454A (ja) * 2005-12-20 2009-06-04 プレジデント・アンド・フエローズ・オブ・ハーバード・カレツジ 化合物、スクリーニング、および処置方法

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5239065B2 (ja) 1971-11-17 1977-10-03
EP0166357A3 (en) * 1984-06-26 1988-10-26 Merck & Co. Inc. Benzofused lactams and pharmaceutical compositions containing them
US4692522A (en) 1985-04-01 1987-09-08 Merck & Co., Inc. Benzofused lactams useful as cholecystokinin antagonists
US5206234A (en) 1990-10-22 1993-04-27 Merck & Co., Inc. Benzolactam analogs as antagonists of cck
JP3358069B2 (ja) * 1991-12-24 2002-12-16 武田薬品工業株式会社 三環性複素環類、その製造法及び剤
ES2193241T3 (es) 1995-06-07 2003-11-01 Merck & Co Inc Nuevas n-2-oxo2.3.4.5-tetrajodrp-1h-1,5-benzodiazepin-3-il)-3-amidas.
US6228854B1 (en) 1997-08-11 2001-05-08 Cor Therapeutics, Inc. Selective factor Xa inhibitors
FR2781483A1 (fr) * 1998-07-21 2000-01-28 Hoechst Marion Roussel Inc Derives de thioazepinone, procede de preparation et intermediaires de ce procede, application a titre de medicament et compositions pharmaceutiques les renfermant
JP2003503476A (ja) 1999-07-06 2003-01-28 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 環化アミド誘導体
US6514965B1 (en) 1999-11-18 2003-02-04 Antex Pharma Inc. Substituted 1-benzazepines and derivatives thereof
MXPA02009755A (es) 2000-04-03 2003-03-27 Bristol Myers Squibb Pharma Co Lactamas ciclicas como inhibidores de la produccion de proteina a-beta.
BR0110051A (pt) 2000-04-03 2004-12-07 Bristol Myers Squibb Pharma Co Composto, uso do composto, composição farmacêutica e método de tratamento do mal de alzheimer
AU783857B2 (en) 2000-06-01 2005-12-15 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Lactams substituted by cyclic succinates as inhibitors of a beta protein production
DE10054279A1 (de) 2000-11-02 2002-05-16 Apotech Res & Dev Ltd Verwendung von Liganden von Todesrezeptoren oder RIP zur Auslösung des Caspase-unabhängigen Zelltods und Verbindungen zur Inhibition des Caspase-unabhängigen Zelltods
AU2002327172B2 (en) 2001-05-16 2007-11-15 Antexpharma, Inc. Substituted 1-benzazepines and derivatives thereof
EP1620567A1 (en) 2003-04-15 2006-02-01 Hans-Jürgen Thiesen Method for diagnosing rheumatoid arthritis or osteoarthritis
US20080019909A1 (en) 2003-09-17 2008-01-24 Francis Ka-Ming Chan Modulation of Programmed Necrosis
EP1640012A1 (de) 2004-09-24 2006-03-29 Salama, Zoser B. nat.rer.Dr. Pharmazeutisches Mittel enthaltend Blutbestandteile 10 kDa und deren Verwendung zur Prophylaxe und Behandlung von Defekten des Immunsystems
US20060067942A1 (en) 2004-09-24 2006-03-30 Salama Zoser B Pharmaceutical agent comprising amino acids, peptides, proteins and/or fractions and fragments thereof and the use of same in the prophylaxis and treatment of immune system deficiency in humans and animals
FR2894968B1 (fr) 2005-12-20 2008-02-22 Trophos Sa Nouveaux derives de l'oxime de cholest-4-en-3-one, compositions pharmaceutiques les renfermant, et procede de preparation
FR2899108B1 (fr) 2006-03-31 2012-02-03 Trophos Utilisation de derives du cholest-4-en-3-one pour l'obtention d'un medicament cytoprotecteur
US8007790B2 (en) 2006-04-03 2011-08-30 Stowers Institute For Medical Research Methods for treating polycystic kidney disease (PKD) or other cyst forming diseases
FR2907783A1 (fr) 2006-10-30 2008-05-02 Trophos Sa Nouveaux composes chimiques, leurs procedes de synthese et leur utilisation a titre de medicament, particulierement a titre de medicament cytoprotecteur, neuroprotecteur ou cardioprotecteur
WO2008086043A2 (en) 2007-01-10 2008-07-17 Wyeth Methods and compositions for assessment and treatment of asthma
US20100144715A1 (en) 2007-02-28 2010-06-10 Hoyt Scott B Substituted Benzodiazepinones, Benzoxazepinones and Benzothiazepinones as Sodium Channel Blockers
JP5239065B2 (ja) 2007-04-20 2013-07-17 株式会社大一商会 遊技機
WO2009023272A1 (en) 2007-08-15 2009-02-19 President And Fellows Of Harvard College Heterocyclic inhibitors of necroptosis
FR2934596B1 (fr) 2008-07-30 2015-04-10 Trophos Nouveaux derives de l'oxime de cholest-4-en-3-one, compositions pharmaceutiques les renfermant, et procede de preparation
US8257921B1 (en) 2008-12-22 2012-09-04 Schering Corporation NRIP1 regulation of apolipoprotein A1
WO2010075290A1 (en) 2008-12-22 2010-07-01 President And Fellows Of Harvard College Unsaturated heterocyclic inhibitors of necroptosis
CN104803986A (zh) 2008-12-23 2015-07-29 哈佛大学校长及研究员协会 坏死性凋亡的小分子抑制剂
FR2940650B1 (fr) 2008-12-29 2017-01-27 Trophos Nouveaux derives d'oxime du 3,5-seco-4-nor-cholestane, compositions pharmaceutiques les renfermant,et procede de preparation
US7622106B1 (en) 2009-03-06 2009-11-24 Board Of Regents, The University Of Texas System Necrosis assay
KR101155506B1 (ko) 2009-07-08 2012-06-15 고려대학교 산학협력단 활성산소조절 유전자를 이용한 tnf-알파 유도 질병의 치료제 및 예방제의 스크리닝 방법
EP2519260A2 (en) 2009-12-31 2012-11-07 Deutsches Krebsforschungszentrum Novel modulators of trail signalling
WO2011112588A2 (en) 2010-03-08 2011-09-15 Case Western Reserve University Compositions and methods for treating inflammatory disorders
WO2011133964A2 (en) 2010-04-23 2011-10-27 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Methods and compositions for preserving photoreceptor and retinal pigment epithelial cells
CN103097340B (zh) 2010-07-16 2018-03-16 安吉奥斯医药品有限公司 治疗活性组合物及其使用方法
US20120022116A1 (en) 2010-07-20 2012-01-26 Huayun Deng Compositions and methods for the treatment of pathological condition(s) related to gpr35 and/or gpr35-herg complex
US20140024598A1 (en) 2010-11-01 2014-01-23 Demetrios Vavvas Methods and compositions for preserving retinal ganglion cells
WO2012125544A2 (en) 2011-03-11 2012-09-20 President And Fellows Of Harvard College Necroptosis inhibitors and methods of use therefor
WO2013013826A1 (en) 2011-07-27 2013-01-31 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Necroptosis inhibitors for the treatment of inflammatory diseases of the gastrointestinal tract
US20140251917A1 (en) 2011-09-22 2014-09-11 Marv Enterprises,LLC Method for the treatment of multiple sclerosis
CN102343102A (zh) 2011-10-19 2012-02-08 柳忠辉 激活素受体相互作用蛋白2基因在制备药物中的应用
US20140357570A1 (en) 2011-10-21 2014-12-04 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Compositions comprising necrosis inhibitors, such as necrostatins, alone or in combination, for promoting axon regeneration and nerve function, thereby treating cns disorders
KR101410332B1 (ko) 2012-02-29 2014-06-24 코아스템(주) 중간엽 기질세포 배양용 항산화 조성물 및 이의 용도
ES2446494B1 (es) 2012-03-28 2015-03-16 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Aplicación terapéutica de necrostatina-1 en esteatohepatitis
WO2014022102A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Amgen Inc. Methods of using anti-apoptotic compounds to modulate one or more properties of a cell culture
ES2813407T3 (es) 2012-08-06 2021-03-23 Brainstorm Cell Therapeutics Ltd Métodos para generar células madre mesenquimales que secretan factores neurotróficos
RU2721130C2 (ru) 2012-12-26 2020-05-18 Конинклейке Филипс Н.В. Оценка активности путей клеточной сигнализации с помощью линейной комбинации(ий) экспрессий генов-мишеней
JPWO2014126127A1 (ja) 2013-02-13 2017-02-02 国立大学法人北海道大学 ネクロプトーシス関連疾患の治療用医薬組成物及びその有効成分のスクリーニング方法
TWI648274B (zh) * 2013-02-15 2019-01-21 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 作為激酶抑制劑之雜環醯胺類 (二)
EP2961849A2 (en) 2013-02-27 2016-01-06 The Broad Institute, Inc. T cell balance gene expression, compositions of matters and methods of use thereof
WO2014145022A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 President And Fellows Of Harvard College Hybrid necroptosis inhibitors
EP3182974A1 (en) 2014-08-21 2017-06-28 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Heterocyclic amides as rip1 kinase inhibitors as medicaments
AU2017213628B2 (en) 2016-02-05 2021-07-29 Denali Therapeutics Inc. Inhibitors of receptor-interacting protein kinase 1

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998041510A1 (fr) * 1997-03-14 1998-09-24 Shionogi & Co., Ltd. Nouveaux derives du benzolactame et compositions medicamenteuses les contenant
US20040002495A1 (en) * 2002-05-20 2004-01-01 Philip Sher Lactam glycogen phosphorylase inhibitors and method of use
JP2006526015A (ja) * 2003-05-02 2006-11-16 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 炎症疾患治療のためのブラジキニンb1受容体アンタゴニストとしての4−ブロモ−5−(2−クロロ−ベンゾイルアミノ)−1h−ピラゾール−3−カルボン酸アミド誘導体および関連化合物
JP2009521454A (ja) * 2005-12-20 2009-06-04 プレジデント・アンド・フエローズ・オブ・ハーバード・カレツジ 化合物、スクリーニング、および処置方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK3342771T3 (da) 2021-02-08
RS61439B1 (sr) 2021-03-31
MA44820B1 (fr) 2020-06-30
EP3375780A1 (en) 2018-09-19
PL2956452T3 (pl) 2018-08-31
IL256500A (en) 2018-02-28
BR112015019627A2 (pt) 2017-07-18
CR20190511A (es) 2020-01-08
EA201792039A1 (ru) 2018-01-31
LT2956452T (lt) 2018-06-11
ES2814556T3 (es) 2021-03-29
PE20151752A1 (es) 2015-11-25
MY195183A (en) 2023-01-11
US20180098998A1 (en) 2018-04-12
DOP2018000088A (es) 2018-10-31
TWI637951B (zh) 2018-10-11
EA028991B1 (ru) 2018-01-31
TW201819370A (zh) 2018-06-01
SI3342771T1 (sl) 2021-04-30
PL3342771T3 (pl) 2021-06-14
DK2956452T3 (en) 2018-06-06
CR20190512A (es) 2020-01-08
US10292987B2 (en) 2019-05-21
PT3342771T (pt) 2021-02-11
CN106928203A (zh) 2017-07-07
NZ628447A (en) 2016-08-26
PH12018500341A1 (en) 2018-09-10
PT2956452T (pt) 2018-06-01
EP3508484B1 (en) 2021-04-07
AU2014217453A1 (en) 2015-08-13
IL256500B (en) 2018-11-29
HK1213545A1 (zh) 2016-07-08
JP2016512488A (ja) 2016-04-28
US10940154B2 (en) 2021-03-09
KR20190018558A (ko) 2019-02-22
TWI638815B (zh) 2018-10-21
ES2672530T3 (es) 2018-06-14
UY35330A (es) 2014-08-29
US10933070B2 (en) 2021-03-02
CN106928203B (zh) 2020-02-07
BR122017002949A2 (pt) 2019-09-10
US9624202B2 (en) 2017-04-18
MY178552A (en) 2020-10-16
EP2956452B1 (en) 2018-03-21
CR20150420A (es) 2015-10-19
KR102228764B1 (ko) 2021-03-18
EP3508484A1 (en) 2019-07-10
CA2900695C (en) 2021-10-12
SI2956452T1 (en) 2018-06-29
CL2015002279A1 (es) 2016-07-08
JP2018150372A (ja) 2018-09-27
RS57332B1 (sr) 2018-08-31
EP3342771B1 (en) 2020-11-25
EP3375780B1 (en) 2020-06-03
US20190262356A1 (en) 2019-08-29
CY1123915T1 (el) 2022-05-27
IL240280B (en) 2018-04-30
CN105121432A (zh) 2015-12-02
CN108774214A (zh) 2018-11-09
DOP2018000089A (es) 2018-06-30
UA118259C2 (uk) 2018-12-26
TR201808112T4 (tr) 2018-07-23
EP2956452A1 (en) 2015-12-23
IL240280A0 (en) 2015-09-24
KR20150119174A (ko) 2015-10-23
SG11201505796TA (en) 2015-08-28
WO2014125444A1 (en) 2014-08-21
AU2014217453B2 (en) 2016-04-14
BR122017002946A2 (pt) 2019-09-10
CY1120320T1 (el) 2019-07-10
CN105121432B (zh) 2018-08-03
EP3342771A1 (en) 2018-07-04
PH12018500342A1 (en) 2018-09-10
MX360715B (es) 2018-11-13
ES2855135T3 (es) 2021-09-23
US20190201413A1 (en) 2019-07-04
TW201819368A (zh) 2018-06-01
CA2900695A1 (en) 2014-08-21
HUE037763T2 (hu) 2018-09-28
US20150353533A1 (en) 2015-12-10
JP6352571B1 (ja) 2018-07-04
IL256502A (en) 2018-02-28
BR112015019627B1 (pt) 2022-08-30
BR122017002951A2 (pt) 2020-01-28
CN108774214B (zh) 2021-03-09
JP6321045B2 (ja) 2018-05-09
HK1249100A1 (zh) 2018-10-26
HRP20180900T1 (hr) 2018-07-13
EA201591506A1 (ru) 2016-01-29
US9556152B2 (en) 2017-01-31
DOP2015000196A (es) 2016-05-15
TWI648273B (zh) 2019-01-21
PH12018500343A1 (en) 2018-09-10
HUE053215T2 (hu) 2021-06-28
EA031971B1 (ru) 2019-03-29
TW201443042A (zh) 2014-11-16
HRP20210252T1 (hr) 2021-04-02
US20170183332A1 (en) 2017-06-29
LT3342771T (lt) 2021-03-10
TW201819369A (zh) 2018-06-01
HK1253099A1 (zh) 2019-06-06
IL256502B (en) 2018-11-29
ZA201505267B (en) 2017-08-30
US20170008878A1 (en) 2017-01-12
KR102267977B1 (ko) 2021-06-21
PH12015501675A1 (en) 2015-10-19
MX2015010572A (es) 2015-11-16
MA44820A1 (fr) 2019-09-30
TWI648274B (zh) 2019-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6352571B1 (ja) キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180410

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180410

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180410

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250