JP2017524250A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017524250A5
JP2017524250A5 JP2017502984A JP2017502984A JP2017524250A5 JP 2017524250 A5 JP2017524250 A5 JP 2017524250A5 JP 2017502984 A JP2017502984 A JP 2017502984A JP 2017502984 A JP2017502984 A JP 2017502984A JP 2017524250 A5 JP2017524250 A5 JP 2017524250A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
semiconductor device
items
target substrate
struts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017502984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017524250A (ja
JP6453437B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2015/066566 external-priority patent/WO2016012409A2/en
Publication of JP2017524250A publication Critical patent/JP2017524250A/ja
Publication of JP2017524250A5 publication Critical patent/JP2017524250A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6453437B2 publication Critical patent/JP6453437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ある実施形態では、側面は、75°以下(例えば、60°以下、45°以下、30°以下、または15°以下)の(第1の表面と平行な)水平からの角度を形成する、傾斜縁を有する。
本願明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
目標基板の受容表面上に半導体デバイスを組み立てるための方法であって、
ネイティブ基板上に形成される前記半導体デバイスを提供するステップと、
前記半導体デバイスの頂面を、接触表面を有する整合可能転写デバイスと接触させるステップであって、前記接触表面と前記半導体デバイスの前記頂面との間の接触は、前記半導体デバイスを前記整合可能転写デバイスに少なくとも一時的に結合する、ステップと、
前記整合可能転写デバイスの前記接触表面が、前記ネイティブ基板から解放される前記半導体デバイスとともにその上に配置された前記半導体デバイスを有するように、前記ネイティブ基板から前記半導体デバイスを分離するステップと、
前記半導体デバイスを前記目標基板の前記受容表面と接触させることに先立って、前記ネイティブ基板からの分離に続いて、前記半導体デバイスの裏面をプラズマ(例えば、大気プラズマ)に暴露するステップと、
前記接触表面上に配置された前記半導体デバイスを前記目標基板の前記受容表面と接触させるステップと、
前記半導体デバイスから前記整合可能転写デバイスの前記接触表面を分離し、それによって、前記目標基板の前記受容表面上に前記半導体デバイスを組み立てるステップと、
を含む、方法。
(項目2)
前記裏面をプラズマに暴露するステップは、前記半導体デバイスと前記目標基板の前記受容基板との間の結合を向上させる、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記裏面をプラズマに暴露するステップは、前記半導体デバイスの前記裏面を清浄化する、項目1または2に記載の方法。
(項目4)
前記裏面をプラズマに暴露するステップは、前記半導体デバイスの前記裏面から酸化物の薄い層を除去する、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目5)
前記目標基板は、ポリマー、プラスチック、樹脂、ポリイミド、PEN、PET、金属、金属箔、ガラス、半導体、およびサファイアから成る群から選択される部材である、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目6)
前記目標基板は、可視光に対して50%、80%、90%、もしくは95%を上回るまたはそれと等しい透明度を有する、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目7)
前記ネイティブ基板は、無機半導体材料、単結晶シリコンウエハ、シリコンオンインシュレータウエハ、多結晶シリコンウエハ、GaAsウエハ、Si(111)、InAlP、InP、GaAs、InGaAs、AlGaAs、GaSb、GaAlSb、AlSb、InSb、InGaAlSbAs、InAlSb、およびInGaPから成る群から選択される部材を備える、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目8)
前記プラズマは、還元ガスを含む、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目9)
前記整合可能転写デバイスの前記接触表面からの前記半導体デバイスの剪断および剥離を防止するように、デューティサイクル、滞留時間、前記プラズマの出力、および前記半導体デバイスまでの前記プラズマの距離のうちの少なくとも1つを制御するステップを含む、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目10)
前記半導体デバイスの前記裏面は、金属を含む、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目11)
前記金属は、銅、スズ、アルミニウム、およびそれらの混合物のうちの少なくとも1つである、項目10に記載の方法。
(項目12)
前記目標基板の前記受容表面は、少なくとも部分的に金属を含む、項目10に記載の方法。
(項目13)
前記金属は、銅、スズ、アルミニウム、およびそれらの混合物のうちの少なくとも1つである、項目12に記載の方法。
(項目14)
整合可能転写デバイスは、粘弾性スタンプおよび弾性スタンプのうちの少なくとも1つを備える、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目15)
前記接触表面上に配置された前記半導体デバイスを前記目標基板の前記受容表面と接触させることに先立って、前記ネイティブ基板から前記整合可能転写デバイスを分離し、それによって、前記ネイティブ基板から前記半導体デバイスを取り上げるステップを含む、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目16)
前記ネイティブ基板から前記整合可能転写デバイスを分離するステップは、少なくとも5g(例えば、5〜100g)の初期加速度で行われる、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記ネイティブ基板から前記整合可能転写デバイスを分離する前記ステップは、
(i)前記ネイティブ基板から前記整合可能転写デバイスを離して動かすことと、
(ii)前記整合可能転写デバイスから前記ネイティブ基板を離して動かすことと、
のうちの一方または両方を含む、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目18)
前記整合可能転写デバイスは、円筒支柱、三角形の支柱、長方形の支柱、五角形の支柱、六角形の支柱、七角形の支柱、および八角形の支柱のうちの少なくとも1つを備える、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目19)
前記整合可能転写デバイスは、複数の支柱を伴う転写デバイス層を備え、前記支柱のそれぞれは、前記ネイティブ基板からの個別半導体デバイスに接触するように成形され、それによって、前記目標基板の前記受容表面上に半導体デバイスのアレイを組み立てる、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目20)
前記整合可能転写デバイスは、前記複数の支柱のうちの2つの隣接する支柱の間に位置する、1つまたはそれを上回る抗−沈下支柱を備える、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記抗−沈下支柱は、前記支柱のうちの1つまたはそれを上回るものの高さより小さい高さを有する、項目20に記載の方法。
(項目22)
前記複数の支柱のうちの各支柱の間の前記転写デバイスの表面は、粗面である、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目23)
前記転写デバイスのバルク体積は、第1の材料を含み、前記複数の支柱は、第2の材料を含み、前記複数の支柱は、前記バルク体積上に配置される、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目24)
前記接触表面上に配置された前記半導体デバイスを前記目標基板の前記受容表面と接触させた後に、加熱要素によって前記ポリマー層を加熱するステップを含む、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目25)
ネイティブ基板上に形成される前記半導体デバイスを提供した後に、前記半導体デバイスと前記ネイティブ基板との間に形成される剥離層の少なくとも一部をエッチングするステップを含む、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目26)
前記半導体デバイスは、一体無機半導体構造を備える、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目27)
前記目標基板は、Siを含む、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目28)
前記半導体デバイスは、カプセル化ポリマー層を含む、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目29)
前記整合可能転写デバイスは、前記複数の支柱と同一の高さの1つまたはそれを上回る抗−沈下支柱を備え、各抗−沈下支柱は、前記複数の支柱のうちの少なくとも2つの支柱の間に位置する、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目30)
前記半導体デバイスは、前記半導体デバイスの金属裏面が前記目標基板上のフラックス層に少なくとも部分的に接触するように、前記目標基板の前記受容表面上に組み立てられる、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目31)
前記目標基板の前記受容表面上に前記半導体デバイスを組み立てた後に、前記フラックス層を熱処理し、それによって、前記金属裏面を前記金属パッドに固着するステップを含む、項目30に記載の方法。
(項目32)
前記半導体デバイスは、前記半導体デバイスの頂面上に配置されるポリマー層を有する、前記項目のいずれか1項に記載の方法。
(項目33)
目標基板の受容表面上に半導体デバイスを組み立てるための方法であって、
前記半導体デバイスの頂面上に配置されるポリマー層を伴ってネイティブ基板上に形成される、前記半導体デバイスを提供するステップと、
前記半導体デバイスの前記ポリマー層を、接触表面を有する整合可能転写デバイスと接触させるステップであって、前記接触表面と前記半導体デバイスとの間の接触は、前記半導体デバイスを前記整合可能転写デバイスに少なくとも一時的に結合する、ステップと、
前記半導体デバイスが、前記整合可能転写デバイスの前記接触表面上に配置され、前記ネイティブ基板から解放されるように、前記ネイティブ基板から前記半導体デバイスを分離するステップと、
前記接触表面上に配置された前記半導体デバイスを前記目標基板の前記受容表面に接触させるステップと、
加熱要素によって、前記ポリマー層を加熱するステップと、
前記半導体デバイスが前記受容表面上に転写されるように、前記半導体デバイスから前記整合可能転写デバイスの前記接触表面を分離し、それによって、前記目標基板の前記受容表面上に前記半導体デバイスを組み立てるステップと、を含む、方法。
(項目34)
前記加熱要素は、ホットプレートである、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記加熱要素は、前記半導体デバイスと反対の前記目標基板の側面上に配置される、項目33または34に記載の方法。
(項目36)
前記目標基板は、前記半導体デバイスに対して非ネイティブである、項目33〜35のいずれか1項に記載の方法。
(項目37)
前記ポリマー層を加熱するステップの後に、前記ポリマーを少なくとも部分的に除去するステップを含む、項目33〜36のいずれか1項に記載の方法。
(項目38)
前記加熱要素からの熱は、前記ポリマー層の粘度を低減させ、前記ポリマー層を流動させる、項目33〜37のいずれか1項に記載の方法。
(項目39)
前記ポリマー層は、前記半導体デバイスの前記頂面および前記半導体デバイスの1つまたはそれを上回る側面上に配置される、項目33〜38のいずれか1項に記載の方法。
(項目40)
前記ポリマー層は、前記ネイティブ基板上の印刷可能な半導体の少なくとも一部をカプセル化する、項目33〜39のいずれか1項に記載の方法。
(項目41)
前記目標基板の前記受容表面は、平面状でない局所表面を備える、項目33〜40のいずれか1項に記載の方法。
(項目42)
前記目標基板は、ポリマー、プラスチック、樹脂、ポリイミド、PEN、PET、金属、金属箔、ガラス、半導体、およびサファイアから成る群から選択される部材である、項目33〜41のいずれか1項に記載の方法。
(項目43)
前記目標基板は、可視光に対して50%、80%、90%、もしくは95%を上回るまたはそれと等しい透明度を有する、項目33〜42のいずれか1項に記載の方法。
(項目44)
前記ネイティブ基板は、無機半導体材料、単結晶シリコンウエハ、シリコンオンインシュレータウエハ、多結晶シリコンウエハ、GaAsウエハ、Si(111)、InAlP、InP、GaAs、InGaAs、AlGaAs、GaSb、GaAlSb、AlSb、InSb、InGaAlSbAs、InAlSb、およびInGaPから成る群から選択される部材を備える、項目33〜43のいずれか1項に記載の方法。
(項目45)
前記半導体デバイスは、前記半導体デバイスの金属裏面が前記目標基板上のフラックス層に少なくとも部分的に接触するように、前記目標基板の前記受容表面上に組み立てられる、項目33〜44のいずれか1項に記載の方法。
(項目46)
前記目標基板の前記受容表面上に前記半導体デバイスを組み立てた後に、前記フラックス層を熱処理し、それによって、前記金属裏面を前記金属パッドに固着するステップを含む、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記半導体デバイスを前記目標基板の前記受容表面と接触させるステップに先立って、前記ネイティブ基板からの分離に続いて、前記半導体デバイスの前記頂面と反対の前記半導体デバイスの裏面をプラズマに暴露するステップを含む、項目33〜46のいずれか1項に記載の方法。
(項目48)
目標基板の受容表面上に半導体デバイスを組み立てるための方法であって、
ネイティブ基板上に形成される前記半導体デバイスを提供するステップであって、前記半導体デバイスは、金属裏面を備える、ステップと、
前記半導体デバイスの頂面を、接触表面を有する整合可能転写デバイスと接触させるステップであって、前記接触表面と前記半導体デバイスとの間の接触は、前記半導体デバイスを前記整合可能転写デバイスに少なくとも一時的に結合する、ステップと、
前記整合可能転写デバイスの前記接触表面が、前記ネイティブ基板から解放される前記半導体デバイスとともにその上に配置された前記半導体デバイスを有するように、前記ネイティブ基板から前記半導体デバイスを分離するステップと、
前記接触表面上に配置された前記半導体デバイスを前記目標基板の前記受容表面と接触させるステップであって、前記受容表面は、前記目標基板上に配置される金属パッド上にフラックス層を備える、ステップと、
前記半導体デバイスから前記整合可能転写デバイスの前記接触表面を分離し、それによって、前記半導体デバイスの前記金属裏面が前記フラックス層に少なくとも部分的に接触するように、前記目標基板の前記受容表面上に前記半導体デバイスを組み立てるステップと、
前記フラックス層を熱に暴露し、それによって、前記金属裏面を前記金属パッドに固着するステップと、を含む、方法。
(項目49)
前記フラックス層を熱処理するステップは、前記フラックス層を熱に暴露することを含む、項目48に記載の方法。
(項目50)
前記フラックス層は、加熱要素を使用して熱に暴露される、項目48または49に記載の方法。
(項目51)
前記加熱要素は、ホットプレートである、項目50に記載の方法。
(項目52)
前記加熱要素は、印刷可能な半導体デバイスと反対の前記目標基板の側面上に配置される、項目50に記載の方法。
(項目53)
前記ネイティブ基板上に形成される前記半導体デバイスを提供するステップは、前記半導体デバイスの頂面上に配置されるポリマー層を伴って前記ネイティブ基板上に形成される、前記半導体デバイスを提供することを含む、項目48〜52のいずれか1項に記載の方法。
(項目54)
前記目標基板は、ポリマー、プラスチック、樹脂、ポリイミド、PEN、PET、金属、金属箔、ガラス、半導体、およびサファイアから成る群から選択される部材である、項目48〜53のいずれか1項に記載の方法。
(項目55)
前記目標基板は、可視光に対して50%、80%、90%、もしくは95%を上回るまたはそれと等しい透明度を有する、項目48〜54のいずれか1項に記載の方法。
(項目56)
前記ネイティブ基板は、無機半導体材料、単結晶シリコンウエハ、シリコンオンインシュレータウエハ、多結晶シリコンウエハ、GaAsウエハ、Si(111)、InAlP、InP、GaAs、InGaAs、AlGaAs、GaSb、GaAlSb、AlSb、InSb、InGaAlSbAs、InAlSb、およびInGaPから成る群から選択される部材を備える、項目48〜55のいずれか1項に記載の方法。
(項目57)
前記ネイティブ基板上に形成される前記半導体デバイスを提供するステップは、
前記ネイティブ基板上に前記半導体デバイスを形成することと、
前記印刷可能半導体を少なくとも部分的にポリマー層でカプセル化することと、を含む、項目48〜56のいずれか1項に記載の方法。
(項目58)
前記ネイティブ基板上に形成される前記半導体デバイスは、ポリマー層でカプセル化される、項目48〜57のいずれか1項に記載の方法。
(項目59)
前記目標基板の前記受容表面は、1つまたはそれを上回る平面状でない局所特徴を備える、項目48〜58のいずれか1項に記載の方法。
(項目60)
前記1つまたはそれを上回る平面状でない局所特徴は、メサ、V字形チャネル、およびトレンチから成る群から選択される少なくとも1つの部材を備える、項目48〜59のいずれか1項に記載の方法。
(項目61)
前記半導体デバイスは、前記半導体デバイスの頂面上に配置されるポリマー層を有する、項目48〜60のいずれか1項に記載の方法。
(項目62)
前記接触表面上に配置された前記半導体デバイスを前記目標基板の前記受容表面と接触させた後に、加熱要素によって前記ポリマー層を加熱するステップを含む、項目61に記載の方法。
(項目63)
前記ネイティブ基板からの分離に続いて、かつ前記半導体デバイスを前記目標基板の前記受容表面と接触させるステップに先立って、前記半導体デバイスの前記頂面と反対の前記半導体デバイスの裏面をプラズマに暴露するステップを含む、項目48〜62のいずれか1項に記載の方法。
(項目64)
低減されたクラウニングを伴う整合可能転写デバイスであって、
第1の表面および前記第1の表面と反対の第2の表面と、前記第1の表面と前記第2の表面との間の側面とを有する、バルク体積であって、バルク面積は、前記側面を前記第1の表面に接続する先細表面を備える、バルク体積と、
印刷可能材料を取り上げるために前記バルク体積の前記第1の表面上に配置される、複数の印刷支柱であって、前記複数の印刷支柱および前記バルク体積は、前記バルク体積の前記第2の表面に印加される力が前記複数の印刷支柱に伝達されるように配列される、複数の印刷支柱と、を備える、転写デバイス。
(項目65)
前記複数の支柱のうちの各支柱のアスペクト比(高さ対幅)は、4:1未満またはそれと等しい(例えば、2:1〜4:1)、項目64に記載のデバイス。
(項目66)
前記複数の印刷支柱のうちの各支柱は、前記第1の表面と反対の前記支柱の端部上に接触表面を備え、前記複数の支柱の前記接触表面は、実質的に同一平面内にある、項目64または65に記載のデバイス。
(項目67)
複数の印刷支柱の厚さは、1ミクロン〜100ミクロン(例えば、1〜5ミクロン、5〜10ミクロン、10〜15ミクロン、50〜25ミクロン、25〜40ミクロン、40〜60ミクロン、60〜80ミクロン、または80〜100ミクロン)である、項目64〜66のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目68)
前記バルク体積の厚さは、0.5mm〜5mm(例えば、0.5〜1mm、1〜2mm、2〜3mm、3〜4mm、または4〜5mm)である、項目64〜67のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目69)
前記複数の印刷支柱の厚さと前記バルク体積の厚さとの比は、1:1〜1:10(例えば、1:1〜1:2、1:2〜1:4、1:4〜1:6、1:6〜1:8、または1:8〜1:10)である、項目64〜68のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目70)
前記バルク体積は、1GPa〜10GPa(例えば、1〜4GPa、4〜7GPa、7〜10GPa)のヤング率を有する、項目64〜69のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目71)
前記複数の印刷支柱は、1MPa〜10MPa(例えば、1〜4MPa、4〜7MPa、7〜10MPa)のヤング率を有する、項目64〜70のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目72)
前記複数の印刷支柱は、第1のヤング率を有し、基部は、前記第1のヤング率より大きい第2のヤング率を有する、項目64〜71のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目73)
前記バルク体積は、14.5ppm未満またはそれと等しい熱膨張係数を有する、ポリマーを含む、項目64〜72のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目74)
前記複数の印刷支柱は、10cm 〜260cm (例えば、10cm 〜40cm 、40cm 〜80cm 、120cm 〜160cm 、160cm 〜200cm 、200cm 〜240cm 、または240cm 〜260cm )から選択される面積を占有する、項目64〜73のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目75)
前記複数の印刷支柱のうちの各印刷支柱は、50ナノメートル〜10マイクロメートル(例えば、50nm〜100nm、100nm〜200nm、200nm〜400nm、400nm〜600nm、600nm〜800nm、800nm〜1ミクロン、1ミクロン〜5ミクロン、または5ミクロン〜10ミクロン)の幅、長さ、および高さのうちの少なくとも1つを有する、項目64〜74のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目76)
前記複数の印刷支柱は、連続的な一体の層内に形成される、項目64〜75のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目77)
前記複数の印刷支柱は、ポリマーを含む、項目64〜76のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目78)
前記バルク体積は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)である、項目64〜77のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目79)
前記バルク体積および前記複数の印刷支柱は、単一の材料から形成される、項目64〜78のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目80)
前記支柱の少なくとも一部は、前記第1の表面の縁から1mm〜15mm(例えば、前記縁から1mm〜5mmまたは5mm〜10mm、10mm〜15mm)離れて前記第1の表面上に配列される、項目64〜79のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目81)
前記バルク体積は、前記第1および第2の表面の間の側面である、側面を有する、項目64〜80のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目82)
前記側面は、傾斜および/または丸みを帯びた縁を有する、項目81に記載のデバイス。
(項目83)
前記側面は、丸みを帯びた外形(例えば、凸状または凹状)を有する、項目81に記載のデバイス。
(項目84)
前記側面は、75°以下(例えば、60°以下、45°以下、30°以下、または15°以下)の(前記第1の表面と平行な)水平からの角度を形成する、傾斜縁を有する、項目81に記載のデバイス。
(項目85)
複数の支柱(例えば、支柱のアレイ)が配置される表面を伴うメサ構成を有する、エラストマー(例えば、PDMS)スラブ(例えば、バルク体積)を備える、整合可能転写デバイスであって、以下のうちの1つまたはそれを上回るもの[(i)、(ii)、および/または(iii)のうちのいずれか]が当てはまる、すなわち、
(i)前記メサの縁は、前記表面の歪曲を低減させ、前記複数の支柱の正確な間隔を可能にするよう、傾斜および/または丸みを帯びた縁を有する、
(ii)前記複数の支柱は、前記縁から少なくとも1mm(例えば、前記縁から1mm〜5mmまたは5mm〜20mm)離れて前記表面上に配列される、
(iii)前記メサは、10mm以下(例えば、1〜5mm)の厚さを有する、デバイス。
(項目86)
前記メサの前記縁は、75°以下(例えば、60°以下、45°以下、30°以下、または15°以下)の(前記表面と平行な)水平からの角度を形成する、傾斜縁を有する、項目85に記載のデバイス。
(項目87)
前記メサの前記縁は、丸みを帯びた外形(例えば、凸状または凹状)を有する、項目85または86に記載のデバイス。
(項目88)
前記エラストマースラブが配置される基板(例えば、ガラス)を備える、項目85〜87のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目89)
前記複数の支柱のうちの各支柱のアスペクト比(高さ対幅)は、4:1未満またはそれと等しい(例えば、2:1〜4:1)、項目85〜88のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目90)
前記複数の印刷支柱のうちの各支柱は、前記第1の表面と反対の前記支柱の端部上に接触表面を備え、前記複数の支柱の前記接触表面は、実質的に同一平面内にある、項目85〜89のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目91)
前記支柱の厚さは、1ミクロン〜100ミクロン(例えば、1〜5ミクロン、5〜10ミクロン、10〜15ミクロン、50〜25ミクロン、25〜40ミクロン、40〜60ミクロン、60〜80ミクロン、または80〜100ミクロン)である、項目85〜90のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目92)
前記メサの厚さは、0.5mm〜5mm(例えば、0.5〜1mm、1〜2mm、2〜3mm、3〜4mm、または4〜5mm)である、項目85〜91のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目93)
前記複数の印刷支柱の厚さ対前記メサの厚さの比は、1:1〜1:10(例えば、1:1〜1:2、1:2〜1:4、1:4〜1:6、1:6〜1:8、または1:8〜1:10)である、項目85〜92のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目94)
前記メサは、1GPa〜10GPa(例えば、1〜4GPa、4〜7GPa、7〜10GPa)のヤング率を有する、項目85〜93のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目95)
前記支柱は、1MPa〜10MPa(例えば、1〜4MPa、4〜7MPa、7〜10MPa)のヤング率を有する、項目85〜94のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目96)
前記支柱は、第1のヤング率を有し、前記メサは、前記第1のヤング率より大きい第2のヤング率を有する、項目85〜95のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目97)
前記支柱は、1MPa〜5MPaのヤング率を有する、項目85〜96のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目98)
前記メサは、14.5ppm未満またはそれと等しい熱膨張係数を有する、ポリマーを含む、項目85〜97のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目99)
前記支柱は、10cm 〜260cm (例えば、10cm 〜40cm 、40cm 〜80cm 、120cm 〜160cm 、160cm 〜200cm 、200cm 〜240cm 、または240cm 〜260cm )から選択される面積を占有する、項目85〜98のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目100)
前記支柱のうちの各支柱は、50ナノメートル〜10マイクロメートル(例えば、50nm〜100nm、100nm〜200nm、200nm〜400nm、400nm〜600nm、600nm〜800nm、800nm〜1ミクロン、1ミクロン〜5ミクロン、または5ミクロン〜10ミクロン)の幅、長さ、および高さのうちの少なくとも1つを有する、項目85〜99のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目101)
前記支柱は、連続的な一体の層内に形成される、項目85〜100のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目102)
前記支柱は、ポリマーを含む、項目85〜101のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目103)
前記メサは、ポリジメチルシロキサン(PDMS)である、項目85〜102のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目104)
前記メサおよび前記支柱は、単一の材料から形成される、項目85〜103のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目105)
整合可能転写デバイスであって、
第1の表面および前記第1の表面と反対の第2の表面を有する、バルク体積と、
前記バルク体積上に配置されるメサと、
印刷可能材料を取り上げるために前記バルク体積と反対の前記メサ上に配置される、複数の支柱(例えば、支柱のアレイ)を備える、層であって、前記複数の支柱、前記メサ、および前記バルク体積は、前記バルク体積の前記第2の表面に印加される力が前記複数の支柱に伝達されるように配列される、層と、を備える、転写デバイス。
(項目106)
前記メサの厚さは、前記支柱の厚さより大きい、項目105に記載のデバイス。
(項目107)
前記複数の支柱のうちの各支柱のアスペクト比(高さ対幅)は、4:1未満またはそれと等しい(例えば、2:1〜4:1)、項目105または106に記載のデバイス。
(項目108)
前記複数の印刷支柱のうちの各支柱は、前記第1の表面と反対の前記支柱の端部上に接触表面を備え、前記複数の支柱の前記接触表面は、実質的に同一平面内にある、項目105〜107のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目109)
前記支柱の厚さは、1ミクロン〜100ミクロン(例えば、1〜5ミクロン、5〜10ミクロン、10〜15ミクロン、50〜25ミクロン、25〜40ミクロン、40〜60ミクロン、60〜80ミクロン、または80〜100ミクロン)である、項目105〜108のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目110)
前記バルク体積の厚さは、0.5mm〜5mm(例えば、0.5〜1mm、1〜2mm、2〜3mm、3〜4mm、または4〜5mm)である、項目105〜109のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目111)
前記支柱の厚さ対前記バルク体積の厚さの比は、1:1〜1:10(例えば、1:1〜1:2、1:2〜1:4、1:4〜1:6、1:6〜1:8、または1:8〜1:10)である、項目105〜110のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目112)
前記バルク体積は、1GPa〜10GPa(例えば、1〜4GPa、4〜7GPa、7〜10GPa)のヤング率を有する、項目105〜111のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目113)
前記支柱は、1MPa〜10MPa(例えば、1〜4MPa、4〜7MPa、7〜10MPa)のヤング率を有する、項目105〜112のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目114)
前記支柱は、第1のヤング率を有し、前記バルク体積は、前記第1のヤング率より大きい第2のヤング率を有する、項目105〜113のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目115)
前記メサは、前記第1のヤング率を有する、項目114に記載のデバイス。
(項目116)
前記メサは、前記第2のヤング率を有する、項目114に記載のデバイス。
(項目117)
前記バルク体積は、14.5ppm未満またはそれと等しい熱膨張係数を有する、ポリマーを含む、項目105〜116のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目118)
前記支柱は、10cm 〜260cm (例えば、10cm 〜40cm 、40cm 〜80cm 、120cm 〜160cm 、160cm 〜200cm 、200cm 〜240cm 、または240cm 〜260cm )から選択される面積を占有する、項目105〜117のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目119)
前記複数の支柱のうちの各支柱は、50ナノメートル〜10マイクロメートル(例えば、50nm〜100nm、100nm〜200nm、200nm〜400nm、400nm〜600nm、600nm〜800nm、800nm〜1ミクロン、1ミクロン〜5ミクロン、または5ミクロン〜10ミクロン)の幅、長さ、および高さのうちの少なくとも1つを有する、項目105〜118のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目120)
前記支柱は、連続的な一体の層内に形成される、項目105〜119のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目121)
前記支柱は、ポリマーを含む、項目105〜120のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目122)
前記バルク体積は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)である、項目105〜121のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目123)
前記バルク体積および前記支柱は、単一の材料から形成される、項目105〜123のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目124)
前記支柱の少なくとも一部は、前記第1の表面の縁から1mm〜15mm(例えば、前記縁から1mm〜5mmまたは5mm〜10mm、10mm〜15mm)離れて前記第1の表面上に配列される、項目105〜123のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目125)
前記バルク体積は、前記第1および第2の表面の間の側面である、側面を有する、項目105〜124のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目126)
前記側面は、傾斜および/または丸みを帯びた縁を有する、項目125に記載のデバイス。
(項目127)
前記側面は、丸みを帯びた外形(例えば、凸状または凹状)を有する、項目125に記載のデバイス。
(項目128)
前記側面は、75°以下(例えば、60°以下、45°以下、30°以下、または15°以下)の(前記第1の表面と平行な)水平からの角度を形成する、傾斜縁を有する、項目125に記載のデバイス。
(項目129)
クラウニングを低減させるように整合可能転写デバイスを修正する方法であって、
第1の表面および前記第1の表面と反対の第2の表面と、前記第1の表面と前記第2の表面との間の1つまたはそれを上回る側面とを有する、バルク体積と、
印刷可能材料を取り上げるために前記バルク体積の前記第1の表面上に配置される、複数の印刷支柱であって、前記複数の印刷支柱および前記バルク体積は、前記バルク体積の前記第2の表面に印加される力が前記複数の印刷支柱に伝達されるように配列される、複数の印刷支柱と、
を備える、転写デバイスを提供するステップと、
前記第1の表面に対してゼロではない角度で前記バルク基板の前記第1の表面の縁を切断し、それによって、前記縁におけるクラウニングを低減させるステップと、を含む、方法。
(項目130)
前記複数の支柱のうちの各支柱のアスペクト比(高さ対幅)は、4:1未満またはそれと等しい(例えば、2:1〜4:1)、項目129に記載の方法。
(項目131)
前記複数の印刷支柱のうちの各支柱は、前記第1の表面と反対の前記支柱の端部上に接触表面を備え、前記複数の支柱の前記接触表面は、実質的に同一平面内にある、項目129または130に記載の方法。
(項目132)
複数の印刷支柱の厚さは、1ミクロン〜100ミクロン(例えば、1〜5ミクロン、5〜10ミクロン、10〜15ミクロン、50〜25ミクロン、25〜40ミクロン、40〜60ミクロン、60〜80ミクロン、または80〜100ミクロン)である、項目129〜131のいずれか1項に記載の方法。
(項目133)
前記バルク体積の厚さは、0.5mm〜5mm(例えば、0.5〜1mm、1〜2mm、2〜3mm、3〜4mm、または4〜5mm)である、項目129〜132のいずれか1項に記載の方法。
(項目134)
前記複数の印刷支柱の厚さおよび前記バルク体積の厚さの比は、1:1〜1:10(例えば、1:1〜1:2、1:2〜1:4、1:4〜1:6、1:6〜1:8、または1:8〜1:10)である、項目129〜133のいずれか1項に記載の方法。
(項目135)
前記バルク体積は、1GPa〜10GPa(例えば、1〜4GPa、4〜7GPa、7〜10GPa)のヤング率を有する、項目129〜134のいずれか1項に記載の方法。
(項目136)
前記複数の印刷支柱は、1MPa〜10MPa(例えば、1〜4MPa、4〜7MPa、7〜10MPa)のヤング率を有する、項目129〜135のいずれか1項に記載の方法。
(項目137)
前記複数の印刷支柱は、第1のヤング率を有し、前記バルク体積は、前記第1のヤング率より大きい第2のヤング率を有する、項目129〜136のいずれか1項に記載の方法。
(項目138)
前記バルク体積は、14.5ppm未満またはそれと等しい熱膨張係数を有する、ポリマーを含む、項目129〜137のいずれか1項に記載の方法。
(項目139)
前記複数の印刷支柱は、10cm 〜260cm (例えば、10cm 〜40cm 、40cm 〜80cm 、120cm 〜160cm 、160cm 〜200cm 、200cm 〜240cm 、または240cm 〜260cm )から選択される面積を占有する、項目129〜138のいずれか1項に記載の方法。
(項目140)
前記複数の印刷支柱のうちの各印刷支柱は、50ナノメートル〜10マイクロメートル(例えば、50nm〜100nm、100nm〜200nm、200nm〜400nm、400nm〜600nm、600nm〜800nm、800nm〜1ミクロン、1ミクロン〜5ミクロン、または5ミクロン〜10ミクロン)の幅、長さ、および高さのうちの少なくとも1つを有する、項目129〜139のいずれか1項に記載の方法。
(項目141)
前記複数の印刷支柱は、連続的な一体の層内に形成される、項目129〜140のいずれか1項に記載の方法。
(項目142)
前記複数の印刷支柱は、ポリマーを含む、項目129〜141のいずれか1項に記載の方法。
(項目143)
前記バルク体積は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)である、項目129〜142のいずれか1項に記載の方法。
(項目144)
前記バルク体積および前記複数の印刷支柱は、単一の材料から形成される、項目129〜143のいずれか1項に記載の方法。
(項目145)
前記支柱の少なくとも一部は、前記第1の表面の縁から1mm〜15mm(例えば、前記縁から1mm〜5mmまたは5mm〜10mm、10mm〜15mm)離れて前記第1の表面上に配列される、項目129〜144のいずれか1項に記載の方法。
(項目146)
前記バルク体積は、前記第1および第2の表面の間の側面である、側面を有する、項目129〜145のいずれか1項に記載の方法。
(項目147)
前記側面は、傾斜および/または丸みを帯びた縁を有する、項目146に記載の方法。
(項目148)
前記側面は、丸みを帯びた外形(例えば、凸状または凹状)を有する、項目146に記載の方法。
(項目149)
前記側面は、75°以下(例えば、60°以下、45°以下、30°以下、または15°以下)の(前記第1の表面と平行な)水平からの角度を形成する、傾斜縁を有する、項目148に記載の方法。
(項目150)
整合可能転写デバイスであって、
第1の表面および前記第1の表面と反対の第2の表面を有する、バルク体積と、
印刷可能材料を取り上げるために前記バルク体積の前記第1の表面上に配置される、複数の印刷支柱であって、各支柱は、基礎区分と、最上区分とを備え、前記最上区分は、前記基礎区分の断面積より小さい(例えば、前記基礎区分の断面積の50%、30%、25%、10%未満である)断面積を有する、複数の印刷支柱と、を備える、転写デバイス。
(項目151)
前記複数の支柱のそれぞれは、前記第1の表面と反対の前記支柱の端部上に接触表面を備え、前記複数の支柱の前記接触表面は、実質的に同一平面内にある、項目150に記載のデバイス。
(項目152)
支柱の厚さは、1ミクロン〜100ミクロン(例えば、1〜5ミクロン、5〜10ミクロン、10〜15ミクロン、50〜25ミクロン、25〜40ミクロン、40〜60ミクロン、60〜80ミクロン、または80〜100ミクロン)に及ぶ、項目150または151に記載のデバイス。
(項目153)
前記バルク体積の厚さは、0.5mm〜5mm(例えば、0.5〜1mm、1〜2mm、2〜3mm、3〜4mm、または4〜5mm)である、項目150〜152のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目154)
前記支柱の厚さ対前記バルク体積の厚さの比は、1:1〜1:10(例えば、1:1〜1:2、1:2〜1:4、1:4〜1:6、1:6〜1:8、または1:8〜1:10)である、項目150〜153のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目155)
前記バルク体積は、1GPa〜10GPa(例えば、1〜4GPa、4〜7GPa、7〜10GPa)のヤング率を有する、項目150〜154のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目156)
前記支柱は、1MPa〜10MPa(例えば、1〜4MPa、4〜7MPa、7〜10MPa)のヤング率を有する、項目150〜155のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目157)
前記支柱は、第1のヤング率を有し、基部は、前記第1のヤング率より大きい第2のヤング率を有する、項目150〜156のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目158)
前記バルク体積は、14.5ppm未満またはそれと等しい熱膨張係数を有する、ポリマーを含む、項目150〜157のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目159)
前記支柱は、10cm 〜260cm (例えば、10cm 〜40cm 、40cm 〜80cm 、120cm 〜160cm 、160cm 〜200cm 、200cm 〜240cm 、または240cm 〜260cm )から選択される面積を占有する、項目150〜158のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目160)
前記複数の支柱のうちの各支柱は、50ナノメートル〜10マイクロメートル(例えば、50nm〜100nm、100nm〜200nm、200nm〜400nm、400nm〜600nm、600nm〜800nm、800nm〜1ミクロン、1ミクロン〜5ミクロン、または5ミクロン〜10ミクロン)の幅、長さ、および高さのうちの少なくとも1つを有する、項目150〜159のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目161)
前記支柱は、連続的な一体の層内に形成される、項目150〜160のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目162)
前記支柱は、ポリマーを含む、項目150〜161のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目163)
前記バルク体積は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)である、項目150〜162のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目164)
前記バルク体積および前記支柱は、単一の材料から形成される、項目150〜163のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目165)
前記複数の支柱のうちの各支柱のアスペクト比(高さ対幅)は、4:1未満またはそれと等しい(例えば、2:1〜4:1)、項目150〜164のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目166)
前記バルク体積は、前記第1および第2の表面の間の側面である、側面を有する、項目150〜165のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目167)
前記側面は、傾斜および/または丸みを帯びた縁を有する、項目165に記載のデバイス。
(項目168)
前記側面は、丸みを帯びた外形(例えば、凸状または凹状)を有する、項目165に記載のデバイス。
(項目169)
前記側面は、75°以下(例えば、60°以下、45°以下、30°以下、または15°以下)の(前記第1の表面と平行な)水平からの角度を形成する、傾斜縁を有する、項目165に記載のデバイス。
(項目170)
前記支柱の少なくとも一部は、前記第1の表面の縁から1mm〜15mm(例えば、前記縁から1mm〜5mmまたは5mm〜10mm、10mm〜15mm)離れて前記第1の表面上に配列される、項目150〜169のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目171)
整合可能転写デバイスであって、
第1の表面および前記第1の表面と反対の第2の表面を有する、バルク体積と、
印刷可能材料を取り上げるために前記バルク体積の前記第1の表面上に配置される、複数の印刷支柱と、
印刷可能材料が前記複数の印刷支柱によって取り上げられるときに、前記バルク体積の前記第1の表面が沈下し、不注意に印刷可能材料を取り上げることを防止するために、前記バルク体積の前記第1の表面上に配置される、複数の抗−沈下支柱であって、前記複数の印刷支柱および前記バルク体積は、前記バルク体積の前記第2の表面に印加される力が前記複数の印刷支柱に伝達されるように配列される、複数の抗−沈下支柱と、を備える、転写デバイス。
(項目172)
前記複数の印刷支柱および前記複数の抗−沈下支柱は、前記複数の印刷支柱と前記複数の抗−沈下支柱との間に位置付けられる接続層上に配置される、項目171に記載のデバイス。
(項目173)
前記接続層は、薄い金属層を備える、項目172に記載のデバイス。
(項目174)
前記複数の支柱のそれぞれは、前記第1の表面と反対の前記支柱の端部上に接触表面を備え、前記複数の支柱の前記接触表面は、実質的に同一平面内にある、項目171〜173のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目175)
前記印刷支柱の厚さは、1ミクロン〜100ミクロン(例えば、1〜5ミクロン、5〜10ミクロン、10〜15ミクロン、50〜25ミクロン、25〜40ミクロン、40〜60ミクロン、60〜80ミクロン、または80〜100ミクロン)である、項目171〜174のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目176)
前記バルク体積の厚さは、0.5mm〜5mm(例えば、0.5〜1mm、1〜2mm、2〜3mm、3〜4mm、または4〜5mm)である、項目171〜175のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目177)
前記印刷支柱の厚さ対前記バルク体積の厚さの比は、1:1〜1:10(例えば、1:1〜1:2、1:2〜1:4、1:4〜1:6、1:6〜1:8、または1:8〜1:10)である、項目171〜176のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目178)
前記バルク体積は、1GPa〜10GPa(例えば、1〜4GPa、4〜7GPa、7〜10GPa)のヤング率を有する、項目171〜177のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目179)
前記印刷支柱は、1MPa〜10MPa(例えば、1〜4MPa、4〜7MPa、7〜10MPa)のヤング率を有する、項目171〜178のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目180)
前記印刷支柱は、第1のヤング率を有し、前記バルク体積は、前記第1のヤング率より大きい第2のヤング率を有する、項目171〜179のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目181)
前記バルク体積は、14.5ppm未満またはそれと等しい熱膨張係数を有する、ポリマーを含む、項目171〜180のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目182)
前記印刷支柱は、10cm 〜260cm (例えば、10cm 〜40cm 、40cm 〜80cm 、120cm 〜160cm 、160cm 〜200cm 、200cm 〜240cm 、または240cm 〜260cm )から選択される面積を占有する、項目171〜181のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目183)
前記印刷支柱のそれぞれは、50ナノメートル〜10マイクロメートル(例えば、50nm〜100nm、100nm〜200nm、200nm〜400nm、400nm〜600nm、600nm〜800nm、800nm〜1ミクロン、1ミクロン〜5ミクロン、または5ミクロン〜10ミクロン)の幅、長さ、および高さのうちの少なくとも1つを有する、項目171〜182のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目184)
前記印刷支柱は、連続的な一体の層内に形成される、項目171〜183のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目185)
前記印刷支柱は、ポリマーを含む、項目171〜184のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目186)
前記バルク体積は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)である、項目171〜185のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目187)
前記バルク体積および前記印刷支柱は、単一の材料から形成される、項目171〜186のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目188)
前記抗−沈下支柱は、前記印刷支柱の間に散在させられる、項目171〜187のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目189)
前記複数の抗−沈下支柱は、前記印刷支柱より大きい係数を有する、項目171〜188のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目190)
前記支柱のうちの各支柱のアスペクト比(高さ対幅)は、4:1未満またはそれと等しい(例えば、2:1〜4:1)、項目171〜189のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目191)
前記支柱の少なくとも一部は、前記第1の表面の縁から1mm〜15mm(例えば、前記縁から1mm〜5mmまたは5mm〜10mm、10mm〜15mm)離れて前記第1の表面上に配列される、項目171〜190のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目192)
前記バルク体積は、前記第1および第2の表面の間の側面である、側面を有する、項目171〜191のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目193)
前記側面は、傾斜および/または丸みを帯びた縁を有する、項目192に記載のデバイス。
(項目194)
前記側面は、丸みを帯びた外形(例えば、凸状または凹状)を有する、項目192に記載のデバイス。
(項目195)
前記側面は、75°以下(例えば、60°以下、45°以下、30°以下、または15°以下)の(前記第1の表面と平行な)水平からの角度を形成する、傾斜縁を有する、項目192に記載のデバイス。
(項目196)
整合可能転写デバイスであって、
第1の表面および前記第1の表面と反対の第2の表面を有する、バルク体積と、
印刷可能材料を取り上げるために前記バルク体積の前記第1の表面上に配置される、複数の支柱であって、前記複数の支柱および前記バルク体積は、前記バルク体積の前記第2の表面に印加される力が前記複数の支柱に伝達されるように配列され、前記複数の支柱によって占有されていない前記第1の表面の面積の一部は、粗面積を備える(それによって、抗−沈下する)、複数の支柱と、
を備える、転写デバイス。
(項目197)
前記粗面積は、複数の特徴を備え、各特徴は、各支柱の幅より小さい幅と、各支柱の高さより小さい高さとを有する、項目196に記載のデバイス。
(項目198)
前記粗面積は、前記支柱の間で前記第1の表面上に位置する、項目196または197に記載のデバイス。
(項目199)
前記粗面積は、特徴のパターン化されたアレイを備える、項目196〜198のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目200)
前記粗面積は、特徴のランダムアレイを備える、項目196〜199のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目201)
前記複数の支柱のそれぞれは、前記第1の表面と反対の前記支柱の端部上に接触表面を備え、前記複数の支柱の前記接触表面は、実質的に同一平面内にある、項目196〜200のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目202)
支柱の厚さは、1ミクロン〜100ミクロン(例えば、1〜5ミクロン、5〜10ミクロン、10〜15ミクロン、50〜25ミクロン、25〜40ミクロン、40〜60ミクロン、60〜80ミクロン、または80〜100ミクロン)である、項目196〜201のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目203)
前記バルク体積の厚さは、0.5mm〜5mm(例えば、0.5〜1mm、1〜2mm、2〜3mm、3〜4mm、または4〜5mm)である、項目196〜202のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目204)
前記支柱の厚さおよび前記バルク体積の厚さの比は、1:1〜1:10(例えば、1:1〜1:2、1:2〜1:4、1:4〜1:6、1:6〜1:8、または1:8〜1:10)である、項目196〜203のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目205)
前記バルク体積は、1GPa〜10GPa(例えば、1〜4GPa、4〜7GPa、7〜10GPa)のヤング率を有する、項目196〜204のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目206)
前記支柱は、1MPa〜10MPa(例えば、1〜4MPa、4〜7MPa、7〜10MPa)のヤング率を有する、項目196〜205のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目207)
前記支柱は、第1のヤング率を有し、前記バルク体積は、前記第1のヤング率より大きい第2のヤング率を有する、項目196〜206のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目208)
前記バルク体積は、14.5ppm未満またはそれと等しい熱膨張係数を有する、ポリマーを含む、項目196〜207のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目209)
前記支柱は、10cm 〜260cm (例えば、10cm 〜40cm 、40cm 〜80cm 、120cm 〜160cm 、160cm 〜200cm 、200cm 〜240cm 、または240cm 〜260cm )から選択される面積を占有する、項目196〜208のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目210)
前記支柱のそれぞれは、50ナノメートル〜10マイクロメートルの幅、長さ、および高さのうちの少なくとも1つを有する、項目196〜209のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目211)
前記支柱は、連続的な一体の層内に形成される、項目196〜210のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目212)
前記支柱は、ポリマーを含む、項目196〜211のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目213)
前記バルク体積は、PDMSである、項目196〜212のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目214)
前記バルク体積および前記支柱は、単一の材料から形成される、項目196〜213のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目215)
前記整合可能転写デバイスは、粘弾性スタンプである、項目196〜214のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目216)
前記整合可能転写デバイスは、エラストマースタンプである、項目196〜215のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目217)
前記エラストマースタンプは、ポリジメチルシロキサン(PDMS)で作製される、項目216に記載のデバイス。
(項目218)
前記支柱のうちの各支柱のアスペクト比(高さ対幅)は、4:1未満またはそれと等しい(例えば、2:1〜4:1)、項目196〜217のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目219)
前記支柱は、前記第1の表面の縁から1mm〜15mm(例えば、前記縁から1mm〜5mmまたは5mm〜10mm、10mm〜15mm)離れて前記第1の表面上に配列される、項目196〜218のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目220)
前記バルク体積は、前記第1および第2の表面の間の側面である、側面を有する、項目196〜219のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目221)
前記側面は、傾斜および/または丸みを帯びた縁を有する、項目220に記載のデバイス。
(項目222)
前記側面は、丸みを帯びた外形(例えば、凸状または凹状)を有する、項目220に記載のデバイス。
(項目223)
前記側面は、75°以下(例えば、60°以下、45°以下、30°以下、または15°以下)の(前記第1の表面と平行な)水平からの角度を形成する、傾斜縁を有する、項目220に記載のデバイス。
(項目224)
整合可能転写デバイスであって、
第1の材料を備える、基部と、
第2の材料を備え、前記基部上に配置される、副基部(例えば、前記副基部は、前記基部より小さい断面積を有する)と、
前記基部および前記副基部と異なる材料を備え、少なくとも部分的に前記副基部上に(例えば、また、少なくとも部分的に前記基部に)配置される、バルク体積であって、前記副基部上に配置される前記バルク体積の一部の厚さは、前記副基部の厚さより小さい、バルク体積と、
印刷可能材料を取り上げるために前記副基部の反対および上方で前記バルク体積上に配置される、複数の支柱であって、前記複数の支柱、前記基部、前記副基部、および前記バルク体積は、前記副基部と反対の前記基部の表面に印加される力が前記複数の支柱に伝達されるように配列される、複数の支柱と、を備える、転写デバイス。
(項目225)
前記第1の材料は、ガラスを含む、項目224に記載のデバイス。
(項目226)
前記第1および第2の材料は、同一である、項目224または225に記載のデバイス。
(項目227)
前記バルク体積および前記複数の支柱は、単一の材料から形成される、項目224〜226のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目228)
前記バルク体積は、ポリマーを含む、項目224〜227のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目229)
前記第1の材料は、透明である、項目224〜228のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目230)
前記第2の材料は、透明である、項目224〜229のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目231)
前記複数の支柱のそれぞれは、前記バルク体積と反対の前記支柱の端部上に接触表面を備え、前記複数の支柱の前記接触表面は、実質的に同一平面内にある、項目224〜230のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目232)
前記支柱の厚さは、1ミクロン〜100ミクロン(例えば、1〜5ミクロン、5〜10ミクロン、10〜15ミクロン、50〜25ミクロン、25〜40ミクロン、40〜60ミクロン、60〜80ミクロン、または80〜100ミクロン)である、項目224〜231のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目233)
前記バルク体積の厚さは、0.5mm〜5mm(例えば、0.5〜1mm、1〜2mm、2〜3mm、3〜4mm、または4〜5mm)である、項目224〜232のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目234)
前記支柱の厚さ対前記バルク体積の厚さの比は、1:1〜1:10(例えば、1:1〜1:2、1:2〜1:4、1:4〜1:6、1:6〜1:8、または1:8〜1:10)である、項目224〜233のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目235)
前記バルク体積は、1GPa〜10GPa(例えば、1〜4GPa、4〜7GPa、7〜10GPa)のヤング率を有する、項目224〜234のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目236)
前記支柱は、1MPa〜10MPa(例えば、1〜4MPa、4〜7MPa、7〜10MPa)のヤング率を有する、項目224〜235のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目237)
前記支柱は、第1のヤング率を有し、前記基部は、前記第1のヤング率より大きい第2のヤング率を有する、項目1〜236のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目238)
前記バルク体積は、14.5ppm未満またはそれと等しい熱膨張係数を有する、ポリマーを含む、項目224〜237のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目239)
前記支柱は、10cm 〜260cm (例えば、10cm 〜40cm 、40cm 〜80cm 、120cm 〜160cm 、160cm 〜200cm 、200cm 〜240cm 、または240cm 〜260cm )から選択される面積を占有する、項目224〜238のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目240)
前記複数の支柱のうちの各支柱は、50ナノメートル〜10マイクロメートル(例えば、50nm〜100nm、100nm〜200nm、200nm〜400nm、400nm〜600nm、600nm〜800nm、800nm〜1ミクロン、1ミクロン〜5ミクロン、または5ミクロン〜10ミクロン)の幅、長さ、および高さのうちの少なくとも1つを有する、項目224〜239のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目241)
前記支柱は、連続的な一体の層内に形成される、項目224〜240のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目242)
前記支柱は、ポリマーを含む、項目224〜241のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目243)
前記バルク体積は、ポリジメチルシロキサン(PDMS)である、項目224〜242のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目244)
前記バルク体積は、前記支柱より大きい係数を有する、項目224〜243のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目245)
前記支柱のうちの各支柱のアスペクト比(高さ対幅)は、4:1未満またはそれと等しい(例えば、2:1〜4:1)、項目224〜244のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目246)
前記支柱の少なくとも一部は、前記第1の表面の縁から1mm〜15mm(例えば、前記縁から1mm〜5mmまたは5mm〜10mm、10mm〜15mm)離れて前記第1の表面上に配列される、項目224〜245のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目247)
前記バルク体積は、前記第1および第2の表面の間の側面である、側面を有する、項目224〜246のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目248)
前記側面は、傾斜および/または丸みを帯びた縁を有する、項目247に記載のデバイス。
(項目249)
前記側面は、丸みを帯びた外形(例えば、凸状または凹状)を有する、項目247に記載のデバイス。
(項目250)
前記側面は、75°以下(例えば、60°以下、45°以下、30°以下、または15°以下)の(前記第1の表面と平行な)水平からの角度を形成する、傾斜縁を有する、項目247に記載のデバイス。
(項目251)
整合可能転写デバイスであって、
第1の表面および前記第1の表面と反対の第2の表面を有する、バルク体積であって、前記バルク体積は、第1の組成を有する、バルク体積と、
印刷可能材料を取り上げるために前記バルク体積の前記第1の表面上に配置される、複数の支柱であって、前記複数の支柱および前記バルク体積は、前記基部によって前記基部の前記第2の表面に印加される力が前記複数の支柱に伝達されるように配列され、各支柱の少なくとも一部(例えば、各支柱の全体または各支柱の最上部分)は、前記第1の組成と異なる第2の組成を有する、複数の支柱と、
を備える、転写デバイス。
(項目252)
各支柱の少なくとも一部は、前記第2の組成を有する、項目251に記載のデバイス。
(項目253)
前記バルク体積に最も近い各支柱の底部分は、前記第2の組成を有する、項目251または252に記載のデバイス。
(項目254)
前記第1の組成は、ポリマーを含む、項目251〜253のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目255)
前記第2の組成は、ポリマーを含む、項目251〜254のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目256)
前記第1の組成は、硬化剤を含む、項目251〜255のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目257)
前記第2の組成は、硬化剤を含む、項目251〜256のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目258)
前記基部は、ガラスである、項目251〜257のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目259)
前記複数の支柱のうちの各支柱は、前記第1の表面と反対の前記支柱の端部上に接触表面を備え、前記複数の支柱の前記接触表面は、実質的に同一平面内にある、項目251〜258のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目260)
前記支柱の厚さは、1ミクロン〜100ミクロン(例えば、1〜5ミクロン、5〜10ミクロン、10〜15ミクロン、50〜25ミクロン、25〜40ミクロン、40〜60ミクロン、60〜80ミクロン、または80〜100ミクロン)である、項目251〜259のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目261)
前記バルク体積の厚さは、0.5mm〜5mm(例えば、0.5〜1mm、1〜2mm、2〜3mm、3〜4mm、または4〜5mm)である、項目251〜260のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目262)
前記支柱の厚さおよび前記バルク体積の厚さの比は、1:1〜1:10(例えば、1:1〜1:2、1:2〜1:4、1:4〜1:6、1:6〜1:8、または1:8〜1:10)である、項目251〜261のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目263)
前記バルク体積は、1GPa〜10GPa(例えば、1〜4GPa、4〜7GPa、7〜10GPa)のヤング率を有する、項目251〜262のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目264)
前記支柱は、1MPa〜10MPa(例えば、1〜4MPa、4〜7MPa、7〜10MPa)のヤング率を有する、項目251〜263のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目265)
前記支柱は、第1のヤング率を有し、前記基部は、前記第1のヤング率より大きい第2のヤング率を有する、項目251〜264のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目266)
前記バルク体積は、14.5ppm未満またはそれと等しい熱膨張係数を有する、ポリマーを含む、項目251〜265のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目267)
前記支柱は、10cm 〜260cm (例えば、10cm 〜40cm 、40cm 〜80cm 、120cm 〜160cm 、160cm 〜200cm 、200cm 〜240cm 、または240cm 〜260cm )から選択される面積を占有する、項目251〜266のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目268)
前記複数の支柱のうちの各支柱は、50ナノメートル〜10マイクロメートル(例えば、50nm〜100nm、100nm〜200nm、200nm〜400nm、400nm〜600nm、600nm〜800nm、800nm〜1ミクロン、1ミクロン〜5ミクロン、または5ミクロン〜10ミクロン)の幅、長さ、および高さのうちの少なくとも1つを有する、項目251〜267のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目269)
前記支柱は、連続的な一体の層内に形成される、項目251〜268のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目270)
前記複数の支柱のうちの各支柱のアスペクト比(高さ対幅)は、4:1未満またはそれと等しい(例えば、2:1〜4:1)、項目251〜269のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目271)
前記支柱の少なくとも一部は、前記第1の表面の縁から1mm〜15mm(例えば、前記縁から1mm〜5mmまたは5mm〜10mm、10mm〜15mm)離れて前記第1の表面上に配列される、項目251〜270のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目272)
前記バルク体積は、前記第1および第2の表面の間の側面である、側面を有する、項目251〜271のいずれか1項に記載のデバイス。
(項目273)
前記側面は、傾斜および/または丸みを帯びた縁を有する、項目272に記載のデバイス。
(項目274)
前記側面は、丸みを帯びた外形(例えば、凸状または凹状)を有する、項目272に記載のデバイス。
(項目275)
前記側面は、75°以下(例えば、60°以下、45°以下、30°以下、または15°以下)の(前記第1の表面と平行な)水平からの角度を形成する、傾斜縁を有する、項目272に記載のデバイス。

Claims (22)

  1. 目標基板の受容表面上に複数の半導体デバイスを組み立てるための方法であって、前記方法は、
    前記半導体デバイスの頂面上に配置されたポリマー層を伴う、ネイティブ基板上に形成された前記複数の半導体デバイスを提供することと、
    各半導体デバイス上の前記ポリマー層を、整合可能転写デバイスの複数の支柱のうちの個別支柱と接触させることであって、各支柱は、前記半導体デバイスのうちの1つに対応する接触表面を有し、各支柱の接触表面と各半導体デバイス上の対応するポリマー層との間の接触は、各半導体デバイスを前記整合可能転写デバイスの対応する支柱のうちの1つに少なくとも一時的に結合する、ことと、
    前記半導体デバイスが、前記整合可能転写デバイスの対応する支柱の前記接触表面上に配置され、かつ前記ネイティブ基板から解放されるように、前記ネイティブ基板から前記半導体デバイスを分離することと、
    前記支柱の前記接触表面上に配置された前記半導体デバイスを前記目標基板の前記受容表面に接触させることと、
    前記半導体デバイスを前記目標基板の前記受容表面に接触させた後に、加熱要素によって前記ポリマー層を加熱することであって、それによって、前記ポリマー層と前記接触表面との間の接着を低減させる、ことと、
    前記半導体デバイスが前記受容表面上に転写されるように、前記半導体デバイスから前記整合可能転写デバイスの支柱の前記接触表面を分離することであって、それによって、前記目標基板の前記受容表面上に前記半導体デバイスを組み立てる、ことと
    を含む、方法。
  2. 前記加熱要素は、ホットプレートである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記加熱要素は、前記半導体デバイスの反対側である、前記目標基板の側面上に配置されている、請求項1に記載の方法。
  4. 前記目標基板は、前記半導体デバイスに対して非ネイティブである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ポリマー層を加熱した後に、前記ポリマーを少なくとも部分的に除去することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記加熱要素からの熱は、前記ポリマー層の粘度を低減させ、前記ポリマー層を流動させる、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ポリマー層は、前記半導体デバイスの前記頂面および前記半導体デバイスの1つ以上の側面上に配置されている、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ポリマー層は、前記ネイティブ基板上の印刷可能な半導体の少なくとも一部をカプセル化する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記目標基板の前記受容表面は、平面状でない地形学的表面を備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記目標基板は、ポリマー、プラスチック、樹脂、ポリイミド、PEN、PET、金属、金属箔、ガラス、半導体、およびサファイアから成る群から選択される部材である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記目標基板は、可視光に対して50%、80%、90%、もしくは95%を上回るまたはそれと等しい透明度を有する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記ネイティブ基板は、無機半導体材料、単結晶シリコンウエハ、シリコンオンインシュレータウエハ、多結晶シリコンウエハ、GaAsウエハ、Si(111)、InAlP、InP、GaAs、InGaAs、AlGaAs、GaSb、GaAlSb、AlSb、InSb、InGaAlSbAs、InAlSb、およびInGaPから成る群から選択される部材を備える、請求項1に記載の方法。
  13. 目標基板の受容表面上に半導体デバイスを組み立てるための方法であって、前記方法は、
    ネイティブ基板上に形成された前記半導体デバイスを提供することであって、前記半導体デバイスは、金属裏面表面を備える、ことと、
    前記半導体デバイスの頂面を、接触表面を有する整合可能転写デバイスと接触させることであって、前記接触表面と前記半導体デバイスとの間の接触は、前記半導体デバイスを前記整合可能転写デバイスに少なくとも一時的に結合する、ことと、
    前記ネイティブ基板から前記半導体デバイスを分離することであって、それにより、前記整合可能転写デバイスの前記接触表面が、その上に配置された前記半導体デバイスを有し、前記半導体デバイスが、前記ネイティブ基板から解放される、ことと、
    前記接触表面上に配置された前記半導体デバイスを前記目標基板の前記受容表面に接触させることであって、前記受容表面は、前記目標基板上に配置された金属パッド上に伝導性フラックス層を備える、ことと、
    前記半導体デバイスから前記整合可能転写デバイスの前記接触表面を分離することであって、それによって、前記半導体デバイスの前記金属裏面表面が前記フラックス層に少なくとも部分的に接触するように前記目標基板の前記受容表面上に前記半導体デバイスを組み立てる、ことと、
    前記フラックス層を熱に暴露させることであって、それによって、前記金属裏面表面を前記金属パッドに固着し、前記金属裏面と前記金属パッドとの間の電気接続を形成する、ことと
    を含む、方法。
  14. 前記フラックス層を熱処理することは、前記フラックス層を熱に暴露させることを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記フラックス層は、加熱要素を使用して熱に暴露される、請求項13に記載の方法。
  16. 前記加熱要素は、ホットプレートである、請求項15に記載の方法。
  17. 前記加熱要素は、印刷可能な半導体デバイスの反対側である、前記目標基板の側面上に配置されている、請求項15に記載の方法。
  18. 前記ネイティブ基板上に形成された前記半導体デバイスを提供することは、前記半導体デバイスの頂面上に配置されたポリマー層を伴う、前記ネイティブ基板上に形成された前記半導体デバイスを提供することを含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記目標基板は、ポリマー、プラスチック、樹脂、ポリイミド、PEN、PET、金属、金属箔、ガラス、半導体、およびサファイアから成る群から選択される部材である、請求項13に記載の方法。
  20. 前記目標基板は、可視光に対して50%、80%、90%、もしくは95%を上回るまたはそれと等しい透明度を有する、請求項13に記載の方法。
  21. 前記ポリマー層は、前記半導体デバイスを前記目標基板の前記受容表面に接触させた後に、前記目標基板の前記受容表面と接触している、請求項1に記載の方法。
  22. 前記ポリマー層は、アンカまたはテザーの一部を形成する、請求項1に記載の方法。
JP2017502984A 2014-07-20 2015-07-20 マイクロ転写印刷のための装置および方法 Active JP6453437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462026694P 2014-07-20 2014-07-20
US62/026,694 2014-07-20
US201462027166P 2014-07-21 2014-07-21
US62/027,166 2014-07-21
PCT/EP2015/066566 WO2016012409A2 (en) 2014-07-20 2015-07-20 Apparatus and methods for micro-transfer printing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017524250A JP2017524250A (ja) 2017-08-24
JP2017524250A5 true JP2017524250A5 (ja) 2018-07-26
JP6453437B2 JP6453437B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=53794193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502984A Active JP6453437B2 (ja) 2014-07-20 2015-07-20 マイクロ転写印刷のための装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (7) US11472171B2 (ja)
EP (1) EP3170197B1 (ja)
JP (1) JP6453437B2 (ja)
KR (2) KR102181010B1 (ja)
CN (5) CN106796911B (ja)
MY (1) MY182253A (ja)
TW (1) TWI659475B (ja)
WO (1) WO2016012409A2 (ja)

Families Citing this family (156)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010000763T5 (de) 2009-02-09 2013-03-14 Semprius Inc. Konzentrator-typ photovoltaik-(cpv) module, empfänger und teilempfänger und verfahren zur ausbildung dergleichen
US8877648B2 (en) 2009-03-26 2014-11-04 Semprius, Inc. Methods of forming printable integrated circuit devices by selective etching to suspend the devices from a handling substrate and devices formed thereby
US9161448B2 (en) 2010-03-29 2015-10-13 Semprius, Inc. Laser assisted transfer welding process
US9142468B2 (en) 2010-08-26 2015-09-22 Semprius, Inc. Structures and methods for testing printable integrated circuits
US9899329B2 (en) 2010-11-23 2018-02-20 X-Celeprint Limited Interconnection structures and methods for transfer-printed integrated circuit elements with improved interconnection alignment tolerance
US9412727B2 (en) 2011-09-20 2016-08-09 Semprius, Inc. Printing transferable components using microstructured elastomeric surfaces with pressure modulated reversible adhesion
TWI814461B (zh) 2014-06-18 2023-09-01 愛爾蘭商艾克斯展示公司技術有限公司 微組裝發光二極體顯示器及照明元件
EP3158593A1 (en) 2014-06-18 2017-04-26 X-Celeprint Limited Systems and methods for preparing gan and related materials for micro assembly
EP3157858B1 (en) 2014-06-18 2018-12-26 X-Celeprint Limited Systems and methods for controlling release of transferable semiconductor structures
US9929053B2 (en) 2014-06-18 2018-03-27 X-Celeprint Limited Systems and methods for controlling release of transferable semiconductor structures
US11472171B2 (en) 2014-07-20 2022-10-18 X Display Company Technology Limited Apparatus and methods for micro-transfer-printing
US9799719B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Active-matrix touchscreen
US9640715B2 (en) 2015-05-15 2017-05-02 X-Celeprint Limited Printable inorganic semiconductor structures
CN104849914B (zh) * 2015-05-26 2017-12-01 京东方科技集团股份有限公司 一种转印版
US11061276B2 (en) 2015-06-18 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Laser array display
US9704821B2 (en) 2015-08-11 2017-07-11 X-Celeprint Limited Stamp with structured posts
US10255834B2 (en) 2015-07-23 2019-04-09 X-Celeprint Limited Parallel redundant chiplet system for controlling display pixels
US10468363B2 (en) 2015-08-10 2019-11-05 X-Celeprint Limited Chiplets with connection posts
US9640108B2 (en) 2015-08-25 2017-05-02 X-Celeprint Limited Bit-plane pulse width modulated digital display system
US10380930B2 (en) 2015-08-24 2019-08-13 X-Celeprint Limited Heterogeneous light emitter display system
US10442523B2 (en) * 2015-08-25 2019-10-15 The Boeing Company Synergetic noise absorption and anti-icing for aircrafts
US10364035B2 (en) * 2015-08-25 2019-07-30 The Boeing Company Synergetic noise absorption and anti-icing for aircrafts
KR102465382B1 (ko) * 2015-08-31 2022-11-10 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 표시장치의 제조방법
US10600823B2 (en) 2015-09-02 2020-03-24 Facebook Technologies, Llc Assembly of semiconductor devices
GB2549734B (en) 2016-04-26 2020-01-01 Facebook Tech Llc A display
GB2544728B (en) 2015-11-17 2020-08-19 Facebook Tech Llc Redundancy in inorganic light emitting diode displays
GB2541970B (en) * 2015-09-02 2020-08-19 Facebook Tech Llc Display manufacture
US10230048B2 (en) 2015-09-29 2019-03-12 X-Celeprint Limited OLEDs for micro transfer printing
US10418501B2 (en) 2015-10-02 2019-09-17 X-Celeprint Limited Wafer-integrated, ultra-low profile concentrated photovoltaics (CPV) for space applications
JP6278942B2 (ja) * 2015-10-21 2018-02-14 日本航空電子工業株式会社 フレキソ印刷による絶縁膜の形成方法
US10066819B2 (en) 2015-12-09 2018-09-04 X-Celeprint Limited Micro-light-emitting diode backlight system
US11230471B2 (en) 2016-02-05 2022-01-25 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printed compound sensor device
US10632736B2 (en) * 2016-02-05 2020-04-28 The Procter & Gamble Company Systems and methods of applying compositions to webs
US10361677B2 (en) 2016-02-18 2019-07-23 X-Celeprint Limited Transverse bulk acoustic wave filter
US10200013B2 (en) 2016-02-18 2019-02-05 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printed acoustic wave filter device
WO2017144573A1 (en) 2016-02-25 2017-08-31 X-Celeprint Limited Efficiently micro-transfer printing micro-scale devices onto large-format substrates
US10150325B2 (en) 2016-02-29 2018-12-11 X-Celeprint Limited Hybrid banknote with electronic indicia
US10153256B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-transfer printable electronic component
US10917953B2 (en) 2016-03-21 2021-02-09 X Display Company Technology Limited Electrically parallel fused LEDs
US10103069B2 (en) 2016-04-01 2018-10-16 X-Celeprint Limited Pressure-activated electrical interconnection by micro-transfer printing
US10008483B2 (en) 2016-04-05 2018-06-26 X-Celeprint Limited Micro-transfer printed LED and color filter structure
US10199546B2 (en) 2016-04-05 2019-02-05 X-Celeprint Limited Color-filter device
US10622700B2 (en) 2016-05-18 2020-04-14 X-Celeprint Limited Antenna with micro-transfer-printed circuit element
US10453826B2 (en) 2016-06-03 2019-10-22 X-Celeprint Limited Voltage-balanced serial iLED pixel and display
US11137641B2 (en) 2016-06-10 2021-10-05 X Display Company Technology Limited LED structure with polarized light emission
EP3258748A1 (en) 2016-06-13 2017-12-20 Melexis Technologies NV Package of light emitting diodes
US10533080B2 (en) 2016-07-26 2020-01-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Transfer printing using shape memory polymers
US10222698B2 (en) 2016-07-28 2019-03-05 X-Celeprint Limited Chiplets with wicking posts
US11064609B2 (en) 2016-08-04 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Printable 3D electronic structure
US10157880B2 (en) 2016-10-03 2018-12-18 X-Celeprint Limited Micro-transfer printing with volatile adhesive layer
WO2018070988A1 (en) 2016-10-10 2018-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Micro-structure transfer system
US10782002B2 (en) 2016-10-28 2020-09-22 X Display Company Technology Limited LED optical components
US10347168B2 (en) 2016-11-10 2019-07-09 X-Celeprint Limited Spatially dithered high-resolution
US10600671B2 (en) 2016-11-15 2020-03-24 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
US10395966B2 (en) 2016-11-15 2019-08-27 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
EP3542394A1 (en) 2016-11-15 2019-09-25 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
EP3324437B1 (en) 2016-11-16 2019-03-13 Melexis Technologies NV Device with light emitting diodes
TWI624929B (zh) 2016-12-02 2018-05-21 英屬開曼群島商錼創科技股份有限公司 顯示器的製作方法
US10297502B2 (en) 2016-12-19 2019-05-21 X-Celeprint Limited Isolation structure for micro-transfer-printable devices
US10438859B2 (en) 2016-12-19 2019-10-08 X-Celeprint Limited Transfer printed device repair
US10752809B2 (en) 2016-12-23 2020-08-25 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Reusable attaching apparatus and methods of making and using a reusable attaching apparatus
US10832609B2 (en) 2017-01-10 2020-11-10 X Display Company Technology Limited Digital-drive pulse-width-modulated output system
DE102017101536B4 (de) * 2017-01-26 2022-06-02 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Selektieren von Halbleiterchips
US10468391B2 (en) 2017-02-08 2019-11-05 X-Celeprint Limited Inorganic light-emitting-diode displays with multi-ILED pixels
US10396137B2 (en) 2017-03-10 2019-08-27 X-Celeprint Limited Testing transfer-print micro-devices on wafer
US10576268B2 (en) 2017-03-22 2020-03-03 International Business Machines Corporation High resolution brain-electronics interface
US11024608B2 (en) 2017-03-28 2021-06-01 X Display Company Technology Limited Structures and methods for electrical connection of micro-devices and substrates
CN108695412B (zh) * 2017-04-10 2021-08-24 英属开曼群岛商錼创科技股份有限公司 传输微小元件的方法
US10468397B2 (en) 2017-05-05 2019-11-05 X-Celeprint Limited Matrix addressed tiles and arrays
US10804880B2 (en) 2018-12-03 2020-10-13 X-Celeprint Limited Device structures with acoustic wave transducers and connection posts
US10431483B2 (en) 2017-07-14 2019-10-01 Industrial Technology Research Institute Transfer support and transfer module
US11227787B2 (en) 2017-07-14 2022-01-18 Industrial Technology Research Institute Transfer support and transfer module
US10943946B2 (en) 2017-07-21 2021-03-09 X Display Company Technology Limited iLED displays with substrate holes
CN109390267B (zh) * 2017-08-09 2023-03-21 创新服务股份有限公司 批量移载微细元件的方法及其装置
US10832935B2 (en) 2017-08-14 2020-11-10 X Display Company Technology Limited Multi-level micro-device tethers
KR102609560B1 (ko) 2017-09-08 2023-12-04 삼성전자주식회사 반도체 제조 장치
CN110603142A (zh) * 2017-09-26 2019-12-20 株式会社Lg化学 用于转印显示像素的图案膜及使用其制备显示器的方法
US11180680B2 (en) 2017-09-29 2021-11-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. UV curable silicone adhesive composition and cured product thereof
TWI676228B (zh) * 2017-10-11 2019-11-01 博隆精密科技股份有限公司 微型元件的轉置裝置
EP3471134A1 (en) 2017-10-13 2019-04-17 Maven Optronics Co., Ltd. Method and system for mass arrangement of micro-component devices
TWI641072B (zh) * 2017-10-18 2018-11-11 友達光電股份有限公司 微拾取陣列及其製造方法
CN107799455B (zh) * 2017-10-24 2020-06-19 上海天马微电子有限公司 转运头及其制作方法、转印方法及显示面板的制作方法
US10836200B2 (en) 2017-11-13 2020-11-17 X Display Company Technology Limited Rigid micro-modules with ILED and light conductor
CN107978548B (zh) * 2017-11-20 2019-07-05 厦门市三安光电科技有限公司 微元件的巨量转移方法
TWI637481B (zh) 2017-11-29 2018-10-01 財團法人工業技術研究院 半導體結構、發光裝置及其製造方法
JP6842404B2 (ja) 2017-12-08 2021-03-17 信越化学工業株式会社 粘着性基材の製造方法
US10236195B1 (en) * 2017-12-20 2019-03-19 Mikro Mesa Technology Co., Ltd. Method for transferring device
CN108231653B (zh) * 2018-01-04 2020-08-04 厦门大学 一种MicroLED芯片转印方法及装置
CN110071062B (zh) * 2018-01-24 2021-01-26 宏碁股份有限公司 微组件转移设备和相关方法
KR102433873B1 (ko) 2018-01-29 2022-08-19 삼성전자주식회사 Led 패널 및 led 패널의 제조 방법
US10636936B2 (en) 2018-03-05 2020-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha MEMS array system and method of manipulating objects
DE102018104936A1 (de) 2018-03-05 2019-09-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauteil und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauteils
CN110391165B (zh) * 2018-04-18 2021-09-14 英属开曼群岛商镎创科技股份有限公司 转移载板与晶粒载板
TWI659486B (zh) * 2018-04-18 2019-05-11 英屬開曼群島商錼創科技股份有限公司 轉移載板與晶粒載板
US11342302B2 (en) 2018-04-20 2022-05-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bonding with pre-deoxide process and apparatus for performing the same
TWI699858B (zh) * 2018-04-20 2020-07-21 台灣積體電路製造股份有限公司 接合方法及用於執行其的接合設備
US10505079B2 (en) 2018-05-09 2019-12-10 X-Celeprint Limited Flexible devices and methods using laser lift-off
CN110534540B (zh) * 2018-05-25 2021-12-10 群创光电股份有限公司 电子装置及其制造方法
US10832934B2 (en) 2018-06-14 2020-11-10 X Display Company Technology Limited Multi-layer tethers for micro-transfer printing
US10714001B2 (en) 2018-07-11 2020-07-14 X Display Company Technology Limited Micro-light-emitting-diode displays
KR102377684B1 (ko) * 2018-07-12 2022-03-22 주식회사 엘지화학 디스플레이 화소 전사용 패턴 필름 및 이를 이용한 디스플레이의 제조방법
JP6983123B2 (ja) 2018-07-24 2021-12-17 信越化学工業株式会社 粘着性基材、粘着性基材を有する転写装置及び粘着性基材の製造方法
US10796971B2 (en) 2018-08-13 2020-10-06 X Display Company Technology Limited Pressure-activated electrical interconnection with additive repair
CN109166811A (zh) * 2018-08-28 2019-01-08 安徽星宇生产力促进中心有限公司 一种微电子器件封装机构
US10573544B1 (en) 2018-10-17 2020-02-25 X-Celeprint Limited Micro-transfer printing with selective component removal
US10796938B2 (en) 2018-10-17 2020-10-06 X Display Company Technology Limited Micro-transfer printing with selective component removal
US11482979B2 (en) 2018-12-03 2022-10-25 X Display Company Technology Limited Printing components over substrate post edges
US10790173B2 (en) 2018-12-03 2020-09-29 X Display Company Technology Limited Printed components on substrate posts
US11274035B2 (en) 2019-04-24 2022-03-15 X-Celeprint Limited Overhanging device structures and related methods of manufacture
US20210002128A1 (en) 2018-12-03 2021-01-07 X-Celeprint Limited Enclosed cavity structures
US11528808B2 (en) 2018-12-03 2022-12-13 X Display Company Technology Limited Printing components to substrate posts
US11282786B2 (en) 2018-12-12 2022-03-22 X Display Company Technology Limited Laser-formed interconnects for redundant devices
US11483937B2 (en) 2018-12-28 2022-10-25 X Display Company Technology Limited Methods of making printed structures
US11251139B2 (en) 2019-01-22 2022-02-15 X-Celeprint Limited Secure integrated-circuit systems
US11322460B2 (en) 2019-01-22 2022-05-03 X-Celeprint Limited Secure integrated-circuit systems
US11088121B2 (en) 2019-02-13 2021-08-10 X Display Company Technology Limited Printed LED arrays with large-scale uniformity
US10748793B1 (en) 2019-02-13 2020-08-18 X Display Company Technology Limited Printing component arrays with different orientations
US11164934B2 (en) 2019-03-12 2021-11-02 X Display Company Technology Limited Tiled displays with black-matrix support screens
US11094870B2 (en) 2019-03-12 2021-08-17 X Display Company Technology Limited Surface-mountable pixel packages and pixel engines
JP7228130B2 (ja) * 2019-04-10 2023-02-24 大日本印刷株式会社 保持部材、転写部材、転写部材の製造方法及び発光基板の製造方法
US11246251B2 (en) 2019-05-02 2022-02-08 Seagate Technology Llc Micro-component transfer systems, methods, and devices
US10714374B1 (en) 2019-05-09 2020-07-14 X Display Company Technology Limited High-precision printed structures
US10923378B2 (en) 2019-05-13 2021-02-16 Seagate Technology Llc Micro-component batch transfer systems, methods, and devices
FR3096172A1 (fr) * 2019-05-13 2020-11-20 X-Fab France SAS Transfer Printing for RF Applications
JP7340365B2 (ja) * 2019-06-26 2023-09-07 株式会社ジャパンディスプレイ 転写用基板
JP6696036B1 (ja) * 2019-08-01 2020-05-20 信越エンジニアリング株式会社 ワーク転写装置及びワーク転写チャック並びにワーク転写方法
US11652082B2 (en) 2019-08-05 2023-05-16 X Display Company Technology Limited Particle capture using transfer stamp
KR20190099163A (ko) * 2019-08-06 2019-08-26 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치의 제조 방법 및 디스플레이 장치 제조를 위한 전사 기판
US11101417B2 (en) 2019-08-06 2021-08-24 X Display Company Technology Limited Structures and methods for electrically connecting printed components
CN110328978B (zh) * 2019-08-14 2020-06-19 四川大学 集印刷与定型一体化的转印装置和方法
US11626856B2 (en) 2019-10-30 2023-04-11 X-Celeprint Limited Non-linear tethers for suspended devices
US11127889B2 (en) 2019-10-30 2021-09-21 X Display Company Technology Limited Displays with unpatterned layers of light-absorbing material
US11637540B2 (en) 2019-10-30 2023-04-25 X-Celeprint Limited Non-linear tethers for suspended devices
KR102203205B1 (ko) * 2019-11-04 2021-01-14 주식회사 기가레인 전사 장치 및 이를 이용한 전사된 기판의 생산 방법
US11302561B2 (en) * 2019-11-12 2022-04-12 Palo Alto Research Center Incorporated Transfer elements that selectably hold and release objects based on changes in stiffness
US11062936B1 (en) * 2019-12-19 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Transfer stamps with multiple separate pedestals
US11315909B2 (en) 2019-12-20 2022-04-26 X Display Company Technology Limited Displays with embedded light emitters
CN111048458B (zh) * 2019-12-26 2022-06-07 浙江大学 章鱼仿生的可编程吸盘式转印印章及转印方法
US11194063B2 (en) * 2019-12-30 2021-12-07 Rayence Co., Ltd. X-ray detector having driver micro integrated chips printed on photodiode layer
US11037912B1 (en) 2020-01-31 2021-06-15 X Display Company Technology Limited LED color displays with multiple LEDs connected in series and parallel in different sub-pixels of a pixel
US11850874B2 (en) * 2020-03-30 2023-12-26 X Display Company Technology Limited Micro-transfer printing stamps and components
KR102557337B1 (ko) * 2020-04-13 2023-07-20 재단법인 파동에너지 극한제어 연구단 소자 전사용 무강성 패드, 소자 전사용 무강성 패드의 제조방법 및 소자 전사용 무강성 패드를 포함하는 소자 전사용 무강성 패드군
US11088007B1 (en) 2020-05-07 2021-08-10 X-Celeprint Limited Component tethers with spacers
US11538849B2 (en) 2020-05-28 2022-12-27 X Display Company Technology Limited Multi-LED structures with reduced circuitry
US11699677B2 (en) 2020-06-30 2023-07-11 Openlight Photonics, Inc. Die-to-wafer bonding utilizing micro-transfer printing
US11952266B2 (en) 2020-10-08 2024-04-09 X-Celeprint Limited Micro-device structures with etch holes
US11495635B2 (en) * 2020-10-30 2022-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Polydimethylsiloxane antireflective layer for an image sensor
US11949053B2 (en) * 2020-12-14 2024-04-02 Lumileds Llc Stencil printing flux for attaching light emitting diodes
CN112509958B (zh) * 2021-02-02 2021-04-27 度亘激光技术(苏州)有限公司 一种半导体器件拆卸装置及其拆卸方法
US11862607B2 (en) 2021-08-16 2024-01-02 Micron Technology, Inc. Composite dielectric structures for semiconductor die assemblies and associated systems and methods
WO2023063358A1 (ja) * 2021-10-14 2023-04-20 信越化学工業株式会社 レセプター基板、レセプター基板の製造方法、移載方法、ledパネルの製造方法及びスタンパ
GB2612986A (en) * 2021-11-18 2023-05-24 Rockley Photonics Ltd Stamp for micro-transfer printing
DE102022100661A1 (de) 2022-01-12 2023-07-13 Forschungsverbund Berlin E.V. Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Halbleiterstruktur
WO2023218356A1 (en) * 2022-05-09 2023-11-16 Vuereal Inc. Cartridge with internal pillar
DE102022122478A1 (de) * 2022-09-05 2024-03-07 Ams-Osram International Gmbh Transferstempel und verfahren zum erzeugen eines transferstempels
WO2024074715A1 (en) 2022-10-07 2024-04-11 X-Celeprint Limited Transfer-printed micro-optical components

Family Cites Families (229)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3871820T2 (de) * 1987-03-03 1992-12-10 Dainippon Screen Mfg Flexodruckplatte.
SE463196B (sv) 1989-04-10 1990-10-22 Svantesson Ake Stenciltryckmaskin med rakel och stencil i motriktad roerelse
US5205032A (en) 1990-09-28 1993-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic parts mounting apparatus
US6140980A (en) 1992-03-13 2000-10-31 Kopin Corporation Head-mounted display system
JPH06302630A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイボンディング方法及び装置
US5900160A (en) * 1993-10-04 1999-05-04 President And Fellows Of Harvard College Methods of etching articles via microcontact printing
US6180239B1 (en) 1993-10-04 2001-01-30 President And Fellows Of Harvard College Microcontact printing on surfaces and derivative articles
KR100343376B1 (ko) 1993-12-31 2002-11-23 고려화학 주식회사 반도체소자봉지용경화제의제조방법및이를함유하는반도체소자봉지용수지조성물
US5550066A (en) 1994-12-14 1996-08-27 Eastman Kodak Company Method of fabricating a TFT-EL pixel
US5882532A (en) 1996-05-31 1999-03-16 Hewlett-Packard Company Fabrication of single-crystal silicon structures using sacrificial-layer wafer bonding
EP1448034A1 (en) * 1996-12-27 2004-08-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for mounting electronic component on circuit board
US6025730A (en) 1997-03-17 2000-02-15 Micron Technology, Inc. Direct connect interconnect for testing semiconductor dice and wafers
US6142358A (en) 1997-05-31 2000-11-07 The Regents Of The University Of California Wafer-to-wafer transfer of microstructures using break-away tethers
US5815303A (en) 1997-06-26 1998-09-29 Xerox Corporation Fault tolerant projective display having redundant light modulators
JP3406207B2 (ja) 1997-11-12 2003-05-12 シャープ株式会社 表示用トランジスタアレイパネルの形成方法
JP3326382B2 (ja) * 1998-03-26 2002-09-24 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
US6143672A (en) * 1998-05-22 2000-11-07 Advanced Micro Devices, Inc. Method of reducing metal voidings in 0.25 μm AL interconnect
US6555408B1 (en) 1999-02-05 2003-04-29 Alien Technology Corporation Methods for transferring elements from a template to a substrate
US7411211B1 (en) 1999-07-22 2008-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure and semiconductor device
KR100671211B1 (ko) 2000-01-12 2007-01-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판 제조방법
US6387778B1 (en) 2000-02-11 2002-05-14 Seagate Technology Llc Breakable tethers for microelectromechanical system devices utilizing reactive ion etching lag
US6278242B1 (en) 2000-03-20 2001-08-21 Eastman Kodak Company Solid state emissive display with on-demand refresh
DE10051465A1 (de) 2000-10-17 2002-05-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements auf GaN-Basis
JP3631956B2 (ja) 2000-05-12 2005-03-23 富士通株式会社 半導体チップの実装方法
EP1158775A1 (en) 2000-05-15 2001-11-28 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Self-illuminating colour imaging device
JP3906653B2 (ja) * 2000-07-18 2007-04-18 ソニー株式会社 画像表示装置及びその製造方法
WO2002014078A2 (en) * 2000-08-14 2002-02-21 Surface Logix, Inc. Deformable stamp for patterning three-dimensional surfaces
US6756576B1 (en) 2000-08-30 2004-06-29 Micron Technology, Inc. Imaging system having redundant pixel groupings
JP4461616B2 (ja) 2000-12-14 2010-05-12 ソニー株式会社 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板
JP4803884B2 (ja) 2001-01-31 2011-10-26 キヤノン株式会社 薄膜半導体装置の製造方法
JP4649745B2 (ja) 2001-02-01 2011-03-16 ソニー株式会社 発光素子の転写方法
JP4801278B2 (ja) 2001-04-23 2011-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及びその作製方法
US6703169B2 (en) * 2001-07-23 2004-03-09 Applied Materials, Inc. Method of preparing optically imaged high performance photomasks
US6998644B1 (en) 2001-08-17 2006-02-14 Alien Technology Corporation Display device with an array of display drivers recessed onto a substrate
JP3719182B2 (ja) * 2001-09-28 2005-11-24 松下電器産業株式会社 電子部品実装装置および電子部品実装方法
US6608370B1 (en) 2002-01-28 2003-08-19 Motorola, Inc. Semiconductor wafer having a thin die and tethers and methods of making the same
JP2003273111A (ja) 2002-03-14 2003-09-26 Seiko Epson Corp 成膜方法及びその方法を用いて製造したデバイス、並びにデバイスの製造方法
JP4411575B2 (ja) 2002-04-25 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 電子装置の製造装置
CN1329111C (zh) 2002-09-09 2007-08-01 国际商业机器公司 使用橡胶印模的印刷方法
AU2003300925A1 (en) 2002-12-13 2004-07-09 Wispry, Inc. Varactor apparatuses and methods
US8222072B2 (en) 2002-12-20 2012-07-17 The Trustees Of Princeton University Methods of fabricating devices by low pressure cold welding
US7964439B2 (en) 2002-12-20 2011-06-21 The Trustees Of Princeton University Methods of fabricating devices by transfer of organic material
EP1434264A3 (en) 2002-12-27 2017-01-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method using the transfer technique
JP3972825B2 (ja) 2003-01-28 2007-09-05 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型表示装置の製造方法
WO2004068567A1 (de) * 2003-01-31 2004-08-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Dünnfilmhalbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung
US7176528B2 (en) 2003-02-18 2007-02-13 Corning Incorporated Glass-based SOI structures
JP4340086B2 (ja) 2003-03-20 2009-10-07 株式会社日立製作所 ナノプリント用スタンパ、及び微細構造転写方法
WO2004086471A1 (en) 2003-03-27 2004-10-07 Korea Institute Of Machinery & Materials Uv nanoimprint lithography process using elementwise embossed stamp and selectively additive pressurization
US6933532B2 (en) 2003-03-28 2005-08-23 Eastman Kodak Company OLED display with photosensor
US6913985B2 (en) * 2003-06-20 2005-07-05 Oki Data Corporation Method of manufacturing a semiconductor device
JP3915985B2 (ja) 2003-08-22 2007-05-16 セイコーエプソン株式会社 画素素子基板、表示装置、電子機器、及び画素素子基板の製造方法
US7479318B2 (en) 2003-09-08 2009-01-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fibrillar microstructure and processes for the production thereof
JP4141927B2 (ja) 2003-09-25 2008-08-27 株式会社東芝 フレキシブルマトリクス基板およびフレキシブル表示装置
US20060024974A1 (en) 2003-10-02 2006-02-02 Texas Instruments, Inc. Surface treatment for oxidation removal in integrated circuit package assemblies
US7704684B2 (en) 2003-12-01 2010-04-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods and devices for fabricating three-dimensional nanoscale structures
JP4046076B2 (ja) * 2003-12-04 2008-02-13 松下電器産業株式会社 電子部品搭載装置
US20050133241A1 (en) 2003-12-18 2005-06-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Chip orientation and attachment method
US6981445B2 (en) * 2003-12-24 2006-01-03 Axela Biosensors Inc. Method and apparatus for micro-contact printing
US8159043B2 (en) 2004-03-12 2012-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US20070090387A1 (en) * 2004-03-29 2007-04-26 Articulated Technologies, Llc Solid state light sheet and encapsulated bare die semiconductor circuits
KR101185613B1 (ko) 2004-04-27 2012-09-24 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 소프트 리소그래피용 복합 패터닝 장치
US20080055581A1 (en) 2004-04-27 2008-03-06 Rogers John A Devices and methods for pattern generation by ink lithography
US7288753B2 (en) 2004-05-05 2007-10-30 Eastman Kodak Company OLED display with composite photosensor
US8217381B2 (en) 2004-06-04 2012-07-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Controlled buckling structures in semiconductor interconnects and nanomembranes for stretchable electronics
US7943491B2 (en) 2004-06-04 2011-05-17 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Pattern transfer printing by kinetic control of adhesion to an elastomeric stamp
US7799699B2 (en) 2004-06-04 2010-09-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Printable semiconductor structures and related methods of making and assembling
KR101260981B1 (ko) 2004-06-04 2013-05-10 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 인쇄가능한 반도체소자들의 제조 및 조립방법과 장치
US7521292B2 (en) 2004-06-04 2009-04-21 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stretchable form of single crystal silicon for high performance electronics on rubber substrates
US7453157B2 (en) 2004-06-25 2008-11-18 Tessera, Inc. Microelectronic packages and methods therefor
JP4653447B2 (ja) 2004-09-09 2011-03-16 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
JP2006086469A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置、照明モジュール、照明装置及び半導体発光装置の製造方法
JP4801337B2 (ja) 2004-09-21 2011-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
CN1755495A (zh) * 2004-09-27 2006-04-05 Idc公司 制造mems系统的预结构的方法
US7662545B2 (en) 2004-10-14 2010-02-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Decal transfer lithography
US7259391B2 (en) 2004-12-22 2007-08-21 General Electric Company Vertical interconnect for organic electronic devices
US8871547B2 (en) 2005-01-11 2014-10-28 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method for fabricating vertical light emitting diode (VLED) structure using a laser pulse to remove a carrier substrate
US8685764B2 (en) * 2005-01-11 2014-04-01 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method to make low resistance contact
PL1890887T3 (pl) * 2005-05-03 2016-04-29 Koninklijke Philips Nv Sposób i urządzenie do nanoszenia wzoru z pieczęci na podłoże
TWI402935B (zh) 2005-05-17 2013-07-21 Koninkl Philips Electronics Nv 彩色主動矩陣顯示器
KR101269566B1 (ko) * 2005-06-02 2013-06-07 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 프린터블 반도체 구조들 및 관련 제조 및 조립 방법
CN101632156B (zh) * 2005-06-02 2012-06-20 伊利诺伊大学评议会 可印刷半导体结构以及相关制造和组装方法
US20110182805A1 (en) 2005-06-17 2011-07-28 Desimone Joseph M Nanoparticle fabrication methods, systems, and materials
KR20070004331A (ko) * 2005-07-04 2007-01-09 삼성전자주식회사 센터 패드형 반도체 칩을 갖는 반도체 패키지 제조용 칩접착 장치
KR20080030661A (ko) 2005-07-29 2008-04-04 후지필름 가부시키가이샤 그래프트 폴리머 패턴 형성방법 및 도전성 패턴 형성방법
US8138502B2 (en) 2005-08-05 2012-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and manufacturing method thereof
KR101113850B1 (ko) 2005-08-11 2012-02-29 삼성테크윈 주식회사 플립 칩 본딩 방법 및 이를 채택한 플립 칩 본딩 장치
JP5175003B2 (ja) 2005-09-07 2013-04-03 光正 小柳 三次元積層構造を持つ集積回路装置の製造方法
US20070068404A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Edwin Hirahara Systems and methods for additive deposition of materials onto a substrate
US7626268B2 (en) 2005-10-12 2009-12-01 Infineon Technologies Ag Support structures for semiconductor devices
US7586497B2 (en) 2005-12-20 2009-09-08 Eastman Kodak Company OLED display with improved power performance
US20080185705A1 (en) 2005-12-23 2008-08-07 Tessera, Inc. Microelectronic packages and methods therefor
JP2007220782A (ja) 2006-02-15 2007-08-30 Shin Etsu Chem Co Ltd Soi基板およびsoi基板の製造方法
US7785938B2 (en) 2006-04-28 2010-08-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd Semiconductor integrated circuit, manufacturing method thereof, and semiconductor device using semiconductor integrated circuit
US20080280085A1 (en) 2006-06-25 2008-11-13 Oren Livne Dynamically Tunable Fibrillar Structures
CN1883957A (zh) * 2006-06-29 2006-12-27 何名升 无版转印的方法及其装置
TWI654770B (zh) * 2006-09-06 2019-03-21 美國伊利諾大學理事會 二維可延伸且可撓曲設備及其製造方法
KR101615255B1 (ko) 2006-09-20 2016-05-11 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 전사가능한 반도체 구조들, 디바이스들 및 디바이스 컴포넌트들을 만들기 위한 릴리스 방안들
US7649247B2 (en) * 2006-11-09 2010-01-19 Great Wall Semiconductor Corporation Radiation hardened lateral MOSFET structure
TW200823965A (en) * 2006-11-30 2008-06-01 Nat Univ Tsing Hua Manufacturing method for imprinting lithograph template
WO2008076390A2 (en) 2006-12-14 2008-06-26 Carnegie Mellon University Dry adhesives and methods for making dry adhesives
US8524092B2 (en) 2006-12-14 2013-09-03 Carnegie Mellon University Dry adhesives and methods for making dry adhesives
JP4345808B2 (ja) 2006-12-15 2009-10-14 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法
CN101617406B (zh) 2007-01-17 2011-04-20 伊利诺伊大学评议会 通过基于印刷的组装制造的光学系统
US20080204873A1 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Strategic Patent Acquisitions Llc Techniques for three dimensional displays
US8110425B2 (en) * 2007-03-20 2012-02-07 Luminus Devices, Inc. Laser liftoff structure and related methods
US7875313B2 (en) 2007-04-05 2011-01-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method to form a pattern of functional material on a substrate using a mask material
KR101165029B1 (ko) 2007-04-24 2012-07-13 삼성테크윈 주식회사 칩 가열장치, 이를 구비한 플립 칩 본더 및 이를 이용한플립 칩 본딩 방법
US7687812B2 (en) * 2007-06-15 2010-03-30 Tpo Displays Corp. Light-emitting diode arrays and methods of manufacture
DE102007043877A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Bauelementen und optoelektronisches Bauelement
JP5032231B2 (ja) 2007-07-23 2012-09-26 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
US8201325B2 (en) 2007-11-22 2012-06-19 International Business Machines Corporation Method for producing an integrated device
JP2009152387A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Sony Corp 電子デバイスの製造方法、転写用電子デバイス基板および表示装置
US8029139B2 (en) 2008-01-29 2011-10-04 Eastman Kodak Company 2D/3D switchable color display apparatus with narrow band emitters
US7893612B2 (en) 2008-02-27 2011-02-22 Global Oled Technology Llc LED device having improved light output
CN103872002B (zh) 2008-03-05 2017-03-01 伊利诺伊大学评议会 可拉伸和可折叠的电子器件
US8470701B2 (en) 2008-04-03 2013-06-25 Advanced Diamond Technologies, Inc. Printable, flexible and stretchable diamond for thermal management
TWI377383B (en) 2008-05-05 2012-11-21 Au Optronics Corp Pixel, display and the driving method thereof
JP4479827B2 (ja) * 2008-05-12 2010-06-09 ソニー株式会社 発光ダイオード表示装置及びその製造方法
US8012866B2 (en) * 2008-05-30 2011-09-06 Asm Assembly Automation Ltd Method of bonding semiconductor devices utilizing solder balls
US7927976B2 (en) 2008-07-23 2011-04-19 Semprius, Inc. Reinforced composite stamp for dry transfer printing of semiconductor elements
US7999454B2 (en) 2008-08-14 2011-08-16 Global Oled Technology Llc OLED device with embedded chip driving
JP4609562B2 (ja) 2008-09-10 2011-01-12 日立電線株式会社 微細構造転写用スタンパ及びその製造方法
US8398909B1 (en) 2008-09-18 2013-03-19 Carnegie Mellon University Dry adhesives and methods of making dry adhesives
WO2010036807A1 (en) 2008-09-24 2010-04-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Arrays of ultrathin silicon solar microcells
US7854365B2 (en) * 2008-10-27 2010-12-21 Asm Assembly Automation Ltd Direct die attach utilizing heated bond head
JP5697842B2 (ja) 2008-11-18 2015-04-08 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法及びこれに用いるsoq基板
WO2010059781A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Semprius, Inc. Printing semiconductor elements by shear-assisted elastomeric stamp transfer
JP5215833B2 (ja) 2008-12-11 2013-06-19 株式会社日立ハイテクノロジーズ 微細パターン転写用スタンパ及びその製造方法
EP2199082B1 (en) * 2008-12-19 2013-09-04 Agfa Graphics N.V. Method for making flexographic printing masters
WO2010088765A1 (en) 2009-02-04 2010-08-12 The Governing Council Of The University Of Toronto Method for producing a stamp for hot embossing
EP2398629A4 (en) 2009-02-17 2016-06-08 Univ Illinois METHOD FOR PRODUCING MICROSTRUCTURES
WO2010096023A1 (en) 2009-02-17 2010-08-26 Agency For Science, Technology And Research A high aspect ratio adhesive structure and a method of forming the same
US7816856B2 (en) 2009-02-25 2010-10-19 Global Oled Technology Llc Flexible oled display with chiplets
US8854294B2 (en) 2009-03-06 2014-10-07 Apple Inc. Circuitry for independent gamma adjustment points
US8877648B2 (en) 2009-03-26 2014-11-04 Semprius, Inc. Methods of forming printable integrated circuit devices by selective etching to suspend the devices from a handling substrate and devices formed thereby
TWI592996B (zh) 2009-05-12 2017-07-21 美國伊利諾大學理事會 用於可變形及半透明顯示器之超薄微刻度無機發光二極體之印刷總成
US9231328B2 (en) 2009-06-02 2016-01-05 Hsio Technologies, Llc Resilient conductive electrical interconnect
CN101923282B (zh) * 2009-06-09 2012-01-25 清华大学 纳米压印抗蚀剂及采用该纳米压印抗蚀剂的纳米压印方法
US8207547B2 (en) 2009-06-10 2012-06-26 Brudgelux, Inc. Thin-film LED with P and N contacts electrically isolated from the substrate
CN102458801B (zh) 2009-06-16 2016-08-10 3M创新有限公司 可脱粘的粘合剂制品
US20110021997A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Kurt Kyvik Catheter securement device
US8261660B2 (en) 2009-07-22 2012-09-11 Semprius, Inc. Vacuum coupled tool apparatus for dry transfer printing semiconductor elements
JP5356952B2 (ja) 2009-08-31 2013-12-04 レムセン イノベーション、リミティッド ライアビリティー カンパニー 表示装置
JP5590837B2 (ja) * 2009-09-15 2014-09-17 キヤノン株式会社 機能性領域の移設方法
US9165989B2 (en) 2009-09-16 2015-10-20 Semprius, Inc. High-yield fabrication of large-format substrates with distributed, independent control elements
CA2717633C (en) 2009-10-14 2018-06-19 Simon Fraser University Biomimetic dry adhesives and methods of production therefor
US9209059B2 (en) 2009-12-17 2015-12-08 Cooledge Lighting, Inc. Method and eletrostatic transfer stamp for transferring semiconductor dice using electrostatic transfer printing techniques
US8502192B2 (en) 2010-01-12 2013-08-06 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. LED with uniform current spreading and method of fabrication
US8480942B2 (en) 2010-01-27 2013-07-09 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method of forming a patterned layer of a material on a substrate
JP5677987B2 (ja) 2010-01-29 2015-02-25 Hoya株式会社 インプリント用モールド及びその製造方法、並びにインプリント用モールド基材
US8334545B2 (en) 2010-03-24 2012-12-18 Universal Display Corporation OLED display architecture
JP5555025B2 (ja) 2010-03-25 2014-07-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 微細パターン転写用スタンパ及びその製造方法
WO2011123285A1 (en) 2010-03-29 2011-10-06 Semprius, Inc. Selective transfer of active components
US9161448B2 (en) * 2010-03-29 2015-10-13 Semprius, Inc. Laser assisted transfer welding process
DE112011101135B4 (de) 2010-03-29 2021-02-11 X-Celeprint Limited Elektrisch verbundene Felder von aktiven Bauteilen in Überführungsdrucktechnik
FR2959162B3 (fr) 2010-04-26 2012-03-23 Innopsys Dispositif et procede de lithographie douce
US20110266670A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Luke England Wafer level chip scale package with annular reinforcement structure
CN103155114B (zh) 2010-08-06 2016-10-12 森普留斯公司 用于释放可印刷化合物半导体器件的材料和过程
US9142468B2 (en) 2010-08-26 2015-09-22 Semprius, Inc. Structures and methods for testing printable integrated circuits
US8263435B2 (en) 2010-10-28 2012-09-11 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of stacking semiconductor die in mold laser package interconnected by bumps and conductive vias
US9899329B2 (en) 2010-11-23 2018-02-20 X-Celeprint Limited Interconnection structures and methods for transfer-printed integrated circuit elements with improved interconnection alignment tolerance
KR101790826B1 (ko) 2010-12-07 2017-10-26 에스피티에스 테크놀러지스 리미티드 전자기계 시스템을 제조하기 위한 프로세스
WO2012087352A2 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 The Regents Of The University Of California Superhydrophobic and superoleophobic nanosurfaces
KR101762173B1 (ko) * 2011-01-13 2017-08-04 삼성전자 주식회사 웨이퍼 레벨 발광 소자 패키지 및 그의 제조 방법
US8449285B2 (en) * 2011-01-21 2013-05-28 Hepregen Corporation Systems and methods for micro-contact stamping
US8803857B2 (en) 2011-02-10 2014-08-12 Ronald S. Cok Chiplet display device with serial control
JP5754173B2 (ja) 2011-03-01 2015-07-29 ソニー株式会社 発光ユニットおよび表示装置
US20130337608A1 (en) 2011-03-10 2013-12-19 Sumitomo Bakelite Co., Ltd. Semiconductor device, and process for manufacturing semiconductor device
KR101473142B1 (ko) 2011-05-13 2014-12-15 밀란 그룹 건식 접착성 조립체
US9765934B2 (en) 2011-05-16 2017-09-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Thermally managed LED arrays assembled by printing
US8889485B2 (en) 2011-06-08 2014-11-18 Semprius, Inc. Methods for surface attachment of flipped active componenets
US9555644B2 (en) * 2011-07-14 2017-01-31 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Non-contact transfer printing
JP2013065725A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Toshiba Corp パターン形成方法
US9412727B2 (en) 2011-09-20 2016-08-09 Semprius, Inc. Printing transferable components using microstructured elastomeric surfaces with pressure modulated reversible adhesion
US8691925B2 (en) 2011-09-23 2014-04-08 Az Electronic Materials (Luxembourg) S.A.R.L. Compositions of neutral layer for directed self assembly block copolymers and processes thereof
WO2013048577A1 (en) * 2011-09-26 2013-04-04 Solarity, Inc. Substrate and superstrate design and process for nano-imprinting lithography of light and carrier collection management devices
GB2495507A (en) 2011-10-11 2013-04-17 Cambridge Display Tech Ltd OLED display circuit
US8573469B2 (en) * 2011-11-18 2013-11-05 LuxVue Technology Corporation Method of forming a micro LED structure and array of micro LED structures with an electrically insulating layer
US8912024B2 (en) * 2011-11-18 2014-12-16 Invensas Corporation Front facing piggyback wafer assembly
US8333860B1 (en) 2011-11-18 2012-12-18 LuxVue Technology Corporation Method of transferring a micro device
US8426227B1 (en) * 2011-11-18 2013-04-23 LuxVue Technology Corporation Method of forming a micro light emitting diode array
JP6231489B2 (ja) 2011-12-01 2017-11-15 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ プログラム可能な変化を被るように設計された遷移デバイス
US9368546B2 (en) 2012-02-15 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Imaging structure with embedded light sources
JP2013187380A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Nippon Mektron Ltd 伸縮性フレキシブル回路基板およびその製造方法
WO2013149181A1 (en) 2012-03-30 2013-10-03 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Appendage mountable electronic devices conformable to surfaces
US9548332B2 (en) 2012-04-27 2017-01-17 Apple Inc. Method of forming a micro LED device with self-aligned metallization stack
US20130309792A1 (en) 2012-05-21 2013-11-21 Michael A. Tischler Light-emitting dies incorporating wavelength-conversion materials and related methods
US8933433B2 (en) 2012-07-30 2015-01-13 LuxVue Technology Corporation Method and structure for receiving a micro device
JP2014033051A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Toshiba Corp パターン形成方法及び半導体装置の製造方法
JP2014049658A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toshiba Corp パターン形成方法及びテンプレート
US8941215B2 (en) 2012-09-24 2015-01-27 LuxVue Technology Corporation Micro device stabilization post
US8835940B2 (en) 2012-09-24 2014-09-16 LuxVue Technology Corporation Micro device stabilization post
US8946052B2 (en) 2012-09-26 2015-02-03 Sandia Corporation Processes for multi-layer devices utilizing layer transfer
DE102012217957B4 (de) 2012-10-01 2014-10-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer Mikro-LED-Matrix
US9558721B2 (en) 2012-10-15 2017-01-31 Apple Inc. Content-based adaptive refresh schemes for low-power displays
DE102012112030A1 (de) * 2012-12-10 2014-06-12 Ev Group E. Thallner Gmbh Verfahren zum Mikrokontaktprägen
US9178123B2 (en) 2012-12-10 2015-11-03 LuxVue Technology Corporation Light emitting device reflective bank structure
US9029880B2 (en) 2012-12-10 2015-05-12 LuxVue Technology Corporation Active matrix display panel with ground tie lines
US9105714B2 (en) 2012-12-11 2015-08-11 LuxVue Technology Corporation Stabilization structure including sacrificial release layer and staging bollards
US9166114B2 (en) 2012-12-11 2015-10-20 LuxVue Technology Corporation Stabilization structure including sacrificial release layer and staging cavity
US9153171B2 (en) 2012-12-17 2015-10-06 LuxVue Technology Corporation Smart pixel lighting and display microcontroller
WO2014115728A1 (ja) * 2013-01-24 2014-07-31 綜研化学株式会社 光透過型インプリント用モールド、大面積モールドの製造方法
JP2014157955A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 微細構造形成方法及び微細構造形成体
US9308649B2 (en) 2013-02-25 2016-04-12 LuxVue Techonology Corporation Mass transfer tool manipulator assembly
US8791474B1 (en) 2013-03-15 2014-07-29 LuxVue Technology Corporation Light emitting diode display with redundancy scheme
US9252375B2 (en) 2013-03-15 2016-02-02 LuxVue Technology Corporation Method of fabricating a light emitting diode display with integrated defect detection test
WO2014152617A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Semprius, Inc. Engineered substrates for semiconductor epitaxy and methods of fabricating the same
US20140327132A1 (en) 2013-05-03 2014-11-06 National Center For Advanced Packaging (Ncap China) TSV Backside Reveal Structure and Exposing Process
US9484504B2 (en) 2013-05-14 2016-11-01 Apple Inc. Micro LED with wavelength conversion layer
US9217541B2 (en) 2013-05-14 2015-12-22 LuxVue Technology Corporation Stabilization structure including shear release posts
US8987765B2 (en) 2013-06-17 2015-03-24 LuxVue Technology Corporation Reflective bank structure and method for integrating a light emitting device
US9111464B2 (en) 2013-06-18 2015-08-18 LuxVue Technology Corporation LED display with wavelength conversion layer
US9367094B2 (en) 2013-12-17 2016-06-14 Apple Inc. Display module and system applications
US9583533B2 (en) 2014-03-13 2017-02-28 Apple Inc. LED device with embedded nanowire LEDs
US9690192B2 (en) * 2014-04-21 2017-06-27 Jsr Corporation Composition for base, and directed self-assembly lithography method
US9929053B2 (en) 2014-06-18 2018-03-27 X-Celeprint Limited Systems and methods for controlling release of transferable semiconductor structures
EP3158593A1 (en) 2014-06-18 2017-04-26 X-Celeprint Limited Systems and methods for preparing gan and related materials for micro assembly
EP3157858B1 (en) 2014-06-18 2018-12-26 X-Celeprint Limited Systems and methods for controlling release of transferable semiconductor structures
JP5944445B2 (ja) 2014-07-18 2016-07-05 Towa株式会社 樹脂封止電子部品の製造方法、突起電極付き板状部材、樹脂封止電子部品、及び突起電極付き板状部材の製造方法
US20170207193A1 (en) 2014-07-20 2017-07-20 X-Celeprint Limited Apparatus and methods for micro-transfer-printing
US11472171B2 (en) 2014-07-20 2022-10-18 X Display Company Technology Limited Apparatus and methods for micro-transfer-printing
US9716082B2 (en) 2014-08-26 2017-07-25 X-Celeprint Limited Micro assembled hybrid displays and lighting elements
US9478583B2 (en) 2014-12-08 2016-10-25 Apple Inc. Wearable display having an array of LEDs on a conformable silicon substrate
US9640715B2 (en) * 2015-05-15 2017-05-02 X-Celeprint Limited Printable inorganic semiconductor structures
JP6546278B2 (ja) 2015-05-21 2019-07-17 ゴルテック.インク マイクロ発光ダイオードの搬送方法、製造方法、装置及び電子機器
US9704821B2 (en) 2015-08-11 2017-07-11 X-Celeprint Limited Stamp with structured posts
US10468363B2 (en) 2015-08-10 2019-11-05 X-Celeprint Limited Chiplets with connection posts
US10153256B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-transfer printable electronic component
US11062936B1 (en) 2019-12-19 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Transfer stamps with multiple separate pedestals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017524250A5 (ja)
JP6453437B2 (ja) マイクロ転写印刷のための装置および方法
US11276603B2 (en) Transfer method using deformable film
CN110034059A (zh) 载板结构及微型元件结构
EP3157858B1 (en) Systems and methods for controlling release of transferable semiconductor structures
JP6636017B2 (ja) 複合マイクロアセンブリのストラテジおよびデバイス
US9704821B2 (en) Stamp with structured posts
WO2015193433A4 (en) Micro assembled high frequency devices and arrays and method of making the same
JP2017531915A5 (ja)
US8889485B2 (en) Methods for surface attachment of flipped active componenets
US20160240516A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device array
US10872801B2 (en) Target substrate with micro semiconductor structures
CN105576088A (zh) 转置微元件的方法
JP7441726B2 (ja) 選択可能な表面接着力転写素子を利用した転写基板
US20210134641A1 (en) Method of transfer printing
Oswalt et al. Micro transfer printing various thickness components directly from dicing tape
WO2024063122A1 (ja) 電子部品又は半導体装置の製造方法
US9349645B2 (en) Apparatus, device and method for wafer dicing
Trindade et al. Capillary-bonding of thin LEDs onto non-native substrates by transfer-printing