JP3972825B2 - アクティブマトリクス型表示装置の製造方法 - Google Patents

アクティブマトリクス型表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3972825B2
JP3972825B2 JP2003019128A JP2003019128A JP3972825B2 JP 3972825 B2 JP3972825 B2 JP 3972825B2 JP 2003019128 A JP2003019128 A JP 2003019128A JP 2003019128 A JP2003019128 A JP 2003019128A JP 3972825 B2 JP3972825 B2 JP 3972825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
forming
insulating film
connection pad
contact hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003019128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004233444A (ja
Inventor
睦 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003019128A priority Critical patent/JP3972825B2/ja
Priority to US10/765,197 priority patent/US7071488B2/en
Publication of JP2004233444A publication Critical patent/JP2004233444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3972825B2 publication Critical patent/JP3972825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1262Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate
    • H01L27/1266Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate the substrate on which the devices are formed not being the final device substrate, e.g. using a temporary substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68363Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving transfer directly from an origin substrate to a target substrate without use of an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04026Bonding areas specifically adapted for layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01056Barium [Ba]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/127Active-matrix OLED [AMOLED] displays comprising two substrates, e.g. display comprising OLED array and TFT driving circuitry on different substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
【0002】
本発明は、アクティブマトリクス型表示装置、特に、第1基板上にアクティブ素子を形成し、第2基板上に配線を形成し、第3基板上に電気光学素子を形成し、第1基板上からアクティブ素子をひとつ以上含む素子チップを剥離し、第2基板または第3基板上へ転写し、第2基板と第3基板とを貼合する、アクティブマトリクス型表示装置の製造方法に関する。
【従来の技術】
【0003】
アクティブ素子、例えば、薄膜トランジスタと、このアクティブ素子間の配線や支持基板を備えたアクティブマトリクス型表示装置では、アクティブ素子は全体の一部分で、それ以外は配線や支持基板である場合が少なくない。このアクティブマトリクス型表示装置を、アクティブ素子と配線や支持基板を一体として同一の製造プロセスを経て製造する場合には、高機能のアクティブ素子を作成するための高度で複雑な製造プロセスが必要とされるため、一般的に、製造コストが高額になる。しかしながら、配線や支持基板だけのためには、高度で複雑な製造プロセスは必要とされず、製造コストは安価である。もし、アクティブ素子と、配線や支持基板を別個に作成し、必要とされる部分にだけアクティブ素子を配置することができれば、全体として平均すれば、このアクティブマトリクス型表示装置の製造コストを低減することが可能である。
【0004】
そこで、第1基板上にアクティブ素子を形成し、第2基板上に配線を形成し、第1基板上からアクティブ素子をひとつ以上含む素子チップを剥離し、第2基板上へ転写する、アクティブマトリクス型表示装置、また、このアクティブマトリクス型表示装置において、アクティブ素子が薄膜トランジスタである、薄膜トランジスタ型表示装置が開発されている。この方法によれば、必要とされる部分にだけアクティブ素子を配置することができるので、全体として平均すれば、このアクティブマトリクス型表示装置や薄膜トランジスタ型表示装置の製造コストを低減することが可能である。なお、このとき、剥離や転写のプロセスとしては、レーザーアビュレーションや接着剤が用いられる。
【0005】
図1は、背景技術におけるアクティブ素子と素子チップの製造方法の工程図である。ここでは、アクティブ素子は薄膜トランジスタである。第1基板11上に、剥離層12を形成し、その上に下地絶縁膜13を形成する。その上に、SiH4のPECVDやSi2H6のLPCVDなどで非晶質シリコン(a-Si)14を成膜し、レーザー結晶化15により多結晶シリコン(poly-Si)を得て、パターニングして活性層16を得る。TEOSのPECVDやECR-CVDなどでゲート絶縁膜17を成膜し、ゲート金属を成膜し、パターニングしてゲート電極18を得る。イオンインプラやイオンドーピング19などによりレジストマスク1aを用いてPイオンとBイオンを選択打込し、ソース・ドレイン領域1bを形成する。第1層間絶縁膜1cを成膜し、第1コンタクトホール1dを開孔する。ソース・ドレイン金属を成膜し、パターニングしてソース・ドレイン電極1eを得る。これにより、n型薄膜トランジスタ1fとp型薄膜トランジスタ1gのCMOS薄膜トランジスタを得る。さらに、第2層間絶縁膜1hを成膜し、第2コンタクトホール1iを開孔する。パッド金属を成膜し、パターニングして接続パッド1jを得る。最後に、素子チップを分離するセパレーション1kを形成する。図1では、1個の素子チップしか図示していないが、多数の素子チップが配列して存在する。
【0006】
図2は、背景技術における素子チップの剥離転写方法の工程図である。上述のとおり、第1基板21上に、剥離層22を形成し、その上に薄膜トランジスタ23や接続パッド24を形成し、素子チップ25を形成する。第2基板26上に、配線27と接続パッド28を形成し、接着剤29を塗布する。第1基板21と第2基板26を圧着し、接着剤29をフローさせて、素子チップ25の接続パッド24と、第2基板26の接続パッド28を、電気的に接続する。接着剤29は、セパレーション2aのおかげで、隣接する素子チップ25までフローしてゆくことはない。第1基板21上から、薄膜トランジスタ23をひとつ以上含む素子チップ25を、レーザー2bの照射でレーザーアビュレーションにより剥離し、第2基板26上へ転写する。
【0007】
図3は、背景技術における転写された素子チップの拡大図である。薄膜トランジスタ32をひとつ以上含む素子チップ31の接続パッド33と、配線35が形成された第2基板34の接続パッド36を、電気的に接続している。(例えば非特許文献参照)
【非特許文献】
T. Shimoda, et al, Techn. Dig. IEDM 1999, 289、S. Utsunomiya, et al, Dig. Tech. Pap. SID 2000、916、T. Shimoda, Proc. Asia Display / IDW '01, 327、S. Utsunomiya, et al, Proc. Asia Display / IDW '01, 339
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
第1基板上にアクティブ素子を形成し、第2基板上に配線を形成し、第1基板上からアクティブ素子をひとつ以上含む素子チップを剥離し、第2基板へ転写する、アクティブマトリクス型表示装置、また、このアクティブマトリクス型表示装置において、アクティブ素子が薄膜トランジスタである、薄膜トランジスタ型表示装置においては、そのあと、電気光学素子を形成しなければならない。ここで、第3基板上に電気光学素子を形成し、第2基板と第3基板とを貼合する方法が考えられる。
【0009】
本発明の目的は、上述のアクティブマトリクス型表示装置または薄膜トランジスタ型表示装置において、素子チップのアクティブ素子と第2基板の配線とを電気的に接続し、素子チップのアクティブ素子と第3基板の電気光学素子を電気的に接続する方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を解決するために、本発明の一実施形態に係るアクティブマトリクス型表示装置の製造方法によれば、第1基板上に形成された剥離層上にアクティブ素子を一つ以上含み、前記剥離層とは反対側の面に第1接続パッドを、前記剥離層側の面に第2接続パッドを有する素子チップを形成する工程と、前記第1接続パッドと、第2基板上に形成されている配線とが向かいあうように前記第1基板と前記第2基板とを貼り合わせることにより、前記第1接続パッドと前記配線とを電気的に接続する工程と、前記第1基板を前記剥離層を用いて剥離して、前記第2基板上に前記素子チップを転写する工程と、前記第2接続パッドと第3基板に形成されている電気光学素子とが向かいあうように前記第2基板と前記第3基板とを貼り合わせることにより、前記第2接続パッドと前記電気光学素子とを電気的に接続する工程と、を有し、前記素子チップを形成する工程は、前記剥離層上に第1絶縁膜を形成する工程と、前記第1絶縁膜上に活性層を形成する工程と、前記第1絶縁膜及び前記活性層上に第2絶縁膜を形成する工程と、平面視において前記第2絶縁膜の前記活性層と重なる領域に、前記活性層に達する第1コンタクトホールを形成するのと同時に、平面視において前記活性層と重ならない領域に、前記第2絶縁膜及び前記第1絶縁膜を貫通する第2コンタクトホールを形成する工程と、前記第1コンタクトホール及び前記第2コンタクトホールに金属を成膜し、前記第2コンタクトホールに対応する位置であって前記素子チップの前記剥離層側の面に前記第2接続パットを形成しかつ前記第1コンタクトホールに対応する位置であって、前記第2絶縁膜上に電極を形成する工程と、前記電極上及び前記第2絶縁膜上に第3絶縁膜を形成する工程と、平面視において前記第3絶縁膜の前記電極に対応する位置に、前記電極に達する第3コンタクトホールを形成する工程と、前記第3コンタクトホールに金属を成膜し、前記素子チップの前記剥離層と反対側の面に前記第1接続パットを形成する工程と、を有することを特徴とする。
【0011】
また、本発明の一実施形態に係るアクティブマトリクス型表示装置の製造方法によれば、第1基板上に形成された剥離層上にアクティブ素子を一つ以上含み、前記剥離層とは反対側の面に第1接続パッドを、前記剥離層側の面に第2接続パッドを有する素子チップを形成する工程と、前記第1接続パッドと、第3基板上に形成されている電気光学素子とが向かいあうように前記第1基板と前記第3基板とを貼り合わせることにより、前記第1接続パッドと前記電気光学素子とを電気的に接続する工程と、前記第1基板を前記剥離層を用いて剥離して、前記第3基板上に前記素子チップを転写する工程と、前記第2接続パッドと第2基板に形成されている配線とが向かいあうように前記第3基板と前記第2基板とを貼り合わせることにより、前記第2接続パッドと前記配線とを電気的に接続する工程と、を有し、前記素子チップを形成する工程は、前記剥離層上に第1絶縁膜を形成する工程と、前記第1絶縁膜上に活性層を形成する工程と、前記第1絶縁膜及び前記活性層上に第2絶縁膜を形成する工程と、平面視において前記第2絶縁膜の前記活性層と重なる領域に、前記活性層に達する第1コンタクトホールを形成するのと同時に、平面視において前記活性層と重ならない領域に、前記第2絶縁膜及び前記第1絶縁膜を貫通する第2コンタクトホールを形成する工程と、前記第1コンタクトホール及び前記第2コンタクトホールに金属を成膜し、前記第2コンタクトホールに対応する位置であって前記素子チップの前記剥離層側の面に前記第2接続パットを形成しかつ前記第1コンタクトホールに対応する位置であって、前記第2絶縁膜上に電極を形成する工程と、前記電極及び前記第2絶縁膜上に第3絶縁膜を形成する工程と、平面視において前記第3絶縁膜の前記電極に対応する位置に、前記電極に達する第3コンタクトホールを形成する工程と、前記第3コンタクトホールに金属を成膜し、前記素子チップの前記剥離層と反対側の面に前記第1接続パットを形成する工程と、を有することを特徴とする。
【0012】
また、本発明の一実施形態に係るアクティブマトリクス型表示装置の製造方法によれば、少なくとも前記第1接続パッドと前記配線との電気的な接続または前記第2接続パッドと前記電気光学素子との電気的な接続に異方性導電ペーストを用いることを特徴とする。
【0013】
また、本発明の一実施形態に係るアクティブマトリクス型表示装置の製造方法によれば、前記アクティブ素子が薄膜トランジスタであることを特徴とする。
【0014】
また、本発明の参考例においては、第1基板上にアクティブ素子を形成し、第2基板上に配線を形成し、第3基板上に電気光学素子を形成し、第1基板上からアクティブ素子をひとつ以上含む素子チップを剥離し、第2基板または第3基板上へ転写し、第2基板と第3基板とを貼合する、アクティブマトリクス型表示装置において、素子チップの第2基板側の面でアクティブ素子と配線とを電気的に接続し、素子チップの第3基板側の面でアクティブ素子と電気光学素子を電気的に接続することを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置が提供される。
【0015】
このような構成では、素子チップのアクティブ素子と第2基板の配線とを電気的に接続し、素子チップのアクティブ素子と第3基板の電気光学素子を電気的に接続することが、可能となる。
【0016】
また、本発明の参考例においては、上述のアクティブマトリクス型表示装置において、電気的な接続を導電材料を介して行うことを特徴とする、アクティブマトリクス型表示装置である。
【0017】
このような構成では、素子チップのアクティブ素子と第2基板の配線とを電気的に接続し、素子チップのアクティブ素子と第3基板の電気光学素子を電気的に接続することが、より確実に可能となる。
【0018】
また、本発明の参考例においては、上述のアクティブマトリクス型表示装置において、第2基板または第3基板と素子チップの間の、素子チップの周辺部に対応する位置に、導電材料を配置し、アクティブ素子と電気光学素子を電気的に接続することを特徴とする、アクティブマトリクス型表示装置である。
【0019】
このような構成では、素子チップのアクティブ素子と第2基板の配線とを電気的に接続し、素子チップのアクティブ素子と第3基板の電気光学素子を電気的に接続することが、1度の導電材料の配置で可能となるのと同時に、より確実に可能となる。
【0020】
また、本発明の参考例においては、上述のアクティブマトリクス型表示装置において、素子チップに開孔し、第2基板または第3基板と素子チップの間の、この開孔部に対応する位置に導電材料を配置し、アクティブ素子と電気光学素子を電気的に接続することを特徴とする、アクティブマトリクス型表示装置である。
【0021】
このような構成では、素子チップのアクティブ素子と第2基板の配線とを電気的に接続し、素子チップのアクティブ素子と第3基板の電気光学素子を電気的に接続することが、1度の導電材料の配置で可能となるのと同時に、より確実に可能となる。
【0022】
また、本発明の参考例においては、上述のアクティブマトリクス型表示装置において、アクティブ素子が薄膜トランジスタであることを特徴とする、薄膜トランジスタ型表示装置である。
【0023】
このような構成では、本発明のアクティブマトリクス型表示装置における発明の効果を継承した、薄膜トランジスタ型表示装置を得ることができる。
【発明の実施の形態】
【0024】
以下、本発明の好ましい実施の形態を説明する。なお、転写方法に関する一連の態様に関しては、出願人が開示した、特願2001−282423号、特願2001−282424号等においても記載されている。
【0025】
(第1の実施例)
図4は、本発明の第1の実施例におけるアクティブ素子と素子チップの製造方法の工程図である。アクティブ素子と素子チップの製造方法について、背景技術と第1の実施例の相違点は、次のとおりである。第1コンタクトホール4dを開孔するときに、活性層46のないところで下地絶縁膜43も貫通し、ソース・ドレイン金属を成膜する。これにより、第1接続パッド4jと反対側の面に、第2接続パッド4kを得る。
【0026】
図5は、本発明の第1の実施例における電気光学素子の製造方法の工程図である。ここでは、電気光学素子は有機発光ダイオードである。第3基板51上に、ITOを成膜し、陽極52を得る。親液性材料を成膜し、開孔して親液性バンク53を得る。撥親液性材料を成膜し、開孔して撥液性バンク54を得る。インクジェットでPEDTを選択塗布して、正孔輸送層55を得て、さらに発光材料を選択塗布して、発光層56を得る。低仕事関数金属のマスク蒸着などで、陰極57を得る。
【0027】
図6は、本発明の第1の実施例における素子チップの剥離転写方法の工程図である。ここでは、接着剤は異方導電性ペーストである。素子チップの剥離転写方法について、背景技術と第1の実施例の相違点は、次のとおりである。第2基板67上に、異方導電性ペースト6aを塗布するとき、素子チップ66よりも広幅に塗布する。第1基板61と第2基板67を圧着し、異方導電性ペースト6aのなかの導電粒子を圧潰し、素子チップ66の第1接続パッド64と、第2基板67の接続パッド69を、電気的に接続する。異方導電性ペースト6aを使用しているので、対向する素子チップ66の第1接続パッド64と、第2基板67の接続パッド69は接続し、隣接する対向する素子チップ66の第1接続パッド64と、第2基板67の接続パッド69は接続しない。同時に、素子チップ66の周辺の異方導電性ペースト6aは、セパレーション6bのなかを入ってゆき、第1基板61あたりまで達する。素子チップ66をレーザー6cの照射で第2基板67上へ転写したのち、第2基板67と第3基板を貼合する。このとき、第2基板67と第3基板を圧着し、セパレーション6bのなかをあがっていった異方導電性ペースト6aを、素子チップ66の第3基板側の面にフローさせ、異方導電性ペースト6aのなかの導電粒子を圧潰し、素子チップ66の第2接続パッド65と、第3基板の陰極を、電気的に接続する。
【0028】
図7は、本発明の第1の実施例における転写された素子チップの拡大図である。転写された素子チップについて、従来技術と第1の実施例の相違点は、次のとおりである。薄膜トランジスタ72をひとつ以上含む素子チップ71の第1接続パッド73と、配線76が形成された第2基板75の接続パッド77を、異方導電性ペースト7bで電気的に接続している。また、薄膜トランジスタ72をひとつ以上含む素子チップ71の第2接続パッド74と、有機発光ダイオード79が形成された第3基板78の陰極7aを、素子チップ71の周辺で、異方導電性ペースト7bにより電気的に接続している。
【0029】
本実施例では、素子チップ71の第2基板75側の面でアクティブ素子である薄膜トランジスタ75と配線76とを電気的に接続し、素子チップ71の第3基板78側の面でアクティブ素子である薄膜トランジスタ75と電気光学素子である有機発光ダイオード79を電気的に接続する。また、電気的な接続を導電材料である異方導電性ペースト7bを介して行う。また、第2基板75と素子チップ71の間の、素子チップ71の周辺部に対応する位置に、導電材料である異方導電性ペースト7bを配置し、アクティブ素子である薄膜トランジスタ75と電気光学素子である有機発光ダイオード79を電気的に接続する。
【0030】
なお、本実施例では、素子チップ71を第2基板75上へ転写したのち、第2基板75と第3基板78を貼合しているが、素子チップ71を第3基板78上へ転写したのち、第2基板75と第3基板78を貼合するときも、本発明の思想は有効である。また、2個の素子チップの第1接続パッド73と、対応する2個の第2基板の接続パッド77と、2個の素子チップの第2接続パッド74を図示しているが、いかなる個数のこれらであっても、本発明の思想は有効である。
【0031】
(第2の実施例)
図8は、本発明の第2の実施例におけるアクティブ素子と素子チップの製造方法の工程図である。アクティブ素子と素子チップの製造方法について、第1の実施例と第2の実施例の相違点は、次のとおりである。開孔81をセパレーション8mと同時に形成する。開孔81は素子チップの孔であって、図8は、1個の素子チップを示している。
【0032】
図9は、本発明の第2の実施例における電気光学素子の製造方法の工程図である。電気光学素子の製造方法について、第1の実施例と第2の実施例の相違点は、次のとおりである。親液性バンク93と撥液性バンク94と陰極97から成る、第3基板91の接続パッド98を形成する。
【0033】
図10は、本発明の第2の実施例における素子チップの剥離転写方法の工程図である。素子チップの剥離転写方法について、第1の実施例と第2の実施例の相違点は、次のとおりである。素子チップa6の開孔abの異方導電性ペーストaaは、開孔abのなかを入ってゆき、第1基板a1あたりまで達する。素子チップa6をレーザーadの照射で第2基板a7上へ転写したのち、第2基板a7と第3基板を貼合する。このとき、第2基板a7と第3基板を圧着し、開孔abのなかをあがっていった異方導電性ペーストaaを、素子チップa6の第3基板側の面にフローさせ、異方導電性ペーストaaのなかの導電粒子を圧潰し、素子チップa6の第2接続パッドa5と、第3基板の接続パッドを、電気的に接続する。
【0034】
図11は、本発明の第2の実施例における転写された素子チップの拡大図である。転写された素子チップについて、第1の実施例と第2の実施例の相違点は、次のとおりである。薄膜トランジスタb2をひとつ以上含む素子チップb1の第2接続パッドb4と、有機発光ダイオードb9が形成された第3基板b8の第3基板の接続パッドbaを、素子チップb1の開孔で、異方導電性ペーストbbにより電気的に接続している。
【0035】
本実施例では、素子チップb1の第2基板b5側の面でアクティブ素子である薄膜トランジスタb5と配線b6とを電気的に接続し、素子チップb1の第3基板b8側の面でアクティブ素子である薄膜トランジスタb5と電気光学素子である有機発光ダイオードb9を電気的に接続する。また、電気的な接続を導電材料である異方導電性ペーストbbを介して行う。また、素子チップb1に開孔し、第2基板b5と素子チップb1の間の、この開孔部に対応する位置に導電材料である異方導電性ペーストbbを配置し、アクティブ素子である薄膜トランジスタb5と電気光学素子である有機発光ダイオードb9を電気的に接続する。
【0036】
なお、本実施例では、素子チップb1を第2基板b5上へ転写したのち、第2基板b5と第3基板b8を貼合しているが、素子チップb1を第3基板b8上へ転写したのち、第2基板b5と第3基板b8を貼合するときも、本発明の思想は有効である。また、2個の素子チップの第1接続パッドb3と、対応する2個の第2基板の接続パッドb7と、1個の素子チップの第2接続パッドb4と、対応する1個の第3基板の接続パッドbaを図示しているが、いかなる個数のこれらであっても、本発明の思想は有効である。
【0037】
また、本発明は、アクティブマトリクス基板を用いた液晶電気光学装置に適用が可能である。上述の各実施例における本発明を適用したアクティブマトリクス基板は、従来品のアクティブマトリクス基板を用いて製造した電気光学装置と比べコスト低減および品質向上を図ることができる。もちろん、電気光学装置として液晶電気光学装置を例示したが、有機エレクトロルミネッセンス装置、電気泳動ディスプレイ装置などの他の電気光学装置に適用することも勿論可能である。
【0038】
そしてこれらの電気光学装置は、例えば携帯電話等の電子機器に搭載されるので、本発明においては、上記利点を享受された電子機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】 背景技術におけるアクティブ素子と素子チップの製造方法の工程図。
【図2】 背景技術における素子チップの剥離転写方法の工程図。
【図3】 背景技術における転写された素子チップの拡大図。
【図4】 本発明の第1の実施例におけるアクティブ素子と素子チップの製造方法の工程図。
【図5】 本発明の第1の実施例における電気光学素子の製造方法の工程図。
【図6】 本発明の第1の実施例における素子チップの剥離転写方法の工程図。
【図7】 本発明の第1の実施例における転写された素子チップの拡大図。
【図8】 本発明の第2の実施例におけるアクティブ素子と素子チップの製造方法の工程図。
【図9】 本発明の第2の実施例における電気光学素子の製造方法の工程図。
【図10】 本発明の第2の実施例における素子チップの剥離転写方法の工程図。
【図11】 本発明の第2の実施例における転写された素子チップの拡大図。
【符号の説明】
【0040】
11 第1基板
12 剥離層
13 下地絶縁膜
14 非晶質シリコン(a-Si)
15 レーザー結晶化
16 活性層
17 ゲート絶縁膜
18 ゲート電極
19 オンインプラやイオンドーピング
1a レジストマスク
1b ソース・ドレイン領域
1c 第1層間絶縁膜
1d 第1コンタクトホール
1e ソース・ドレイン電極
1f n型薄膜トランジスタ
1g p型薄膜トランジスタ
1h 第2層間絶縁膜
1i 第2コンタクトホール
1j 接続パッド
1k セパレーション
21 第1基板
22 剥離層
23 薄膜トランジスタ
24 素子チップの接続パッド
25 素子チップ
26 第2基板
27 配線
28 第2基板の接続パッド
29 接着剤
2a セパレーション
2b レーザー
31 素子チップ
32 薄膜トランジスタ
33 素子チップの接続パッド
34 第2基板
35 配線
36 第2基板の接続パッド
37 接着剤
41 第1基板
42 剥離層
43 下地絶縁膜
44 非晶質シリコン(a-Si)
45 レーザー結晶化
46 活性層
47 ゲート絶縁膜
48 ゲート電極
49 オンインプラやイオンドーピング
4a レジストマスク
4b ソース・ドレイン領域
4c 第1層間絶縁膜
4d 第1コンタクトホール
4e ソース・ドレイン電極
4f n型薄膜トランジスタ
4g p型薄膜トランジスタ
4h 第2層間絶縁膜
4i 第2コンタクトホール
4j 第1接続パッド
4k 第2接続パッド
4l セパレーション
51 第3基板
52 陽極
53 親液性バンク
54 撥液性バンク
55 正孔輸送層
56 発光層
57 陰極
61 第1基板
62 剥離層
63 薄膜トランジスタ
64 素子チップの第1接続パッド
65 素子チップの第2接続パッド
66 素子チップ
67 第2基板
68 配線
69 第2基板の接続パッド
6a 異方導電性ペースト
6b セパレーション
6c レーザー
71 素子チップ
72 薄膜トランジスタ
73 素子チップの第1接続パッド
74 素子チップの第2接続パッド
75 第2基板
76 配線
77 第2基板の接続パッド
78 第3基板
79 有機発光ダイオード
7a 陰極
7b 異方導電性ペースト
81 第1基板
82 剥離層
83 下地絶縁膜
84 非晶質シリコン(a-Si)
85 レーザー結晶化
86 活性層
87 ゲート絶縁膜
88 ゲート電極
89 オンインプラやイオンドーピング
8a レジストマスク
8b ソース・ドレイン領域
8c 第1層間絶縁膜
8d 第1コンタクトホール
8e ソース・ドレイン電極
8f n型薄膜トランジスタ
8g p型薄膜トランジスタ
8h 第2層間絶縁膜
8i 第2コンタクトホール
8j 第1接続パッド
8k 第2接続パッド
8l 開孔
8m セパレーション
91 第3基板
92 陽極
93 親液性バンク
94 撥液性バンク
95 正孔輸送層
96 発光層
97 陰極
98 第3基板の接続パッド
a1 第1基板
a2 剥離層
a3 薄膜トランジスタ
a4 素子チップの第1接続パッド
a5 素子チップの第2接続パッド
a6 素子チップ
a7 第2基板
a8 配線
a9 第2基板の接続パッド
aa 異方導電性ペースト
ab 開孔
ac セパレーション
ad レーザー
b1 素子チップ
b2 薄膜トランジスタ
b3 素子チップの第1接続パッド
b4 素子チップの第2接続パッド
b5 第2基板
b6 配線
b7 第2基板の接続パッド
b8 第3基板
b9 有機発光ダイオード
ba 第3基板の接続パッド
bb 異方導電性ペースト

Claims (4)

  1. 第1基板上に形成された剥離層上にアクティブ素子を一つ以上含み、前記剥離層とは反対側の面に第1接続パッドを、前記剥離層側の面に第2接続パッドを有する素子チップを形成する工程と、
    前記第1接続パッドと、第2基板上に形成されている配線とが向かいあうように前記第1基板と前記第2基板とを貼り合わせることにより、前記第1接続パッドと前記配線とを電気的に接続する工程と、
    前記第1基板を前記剥離層を用いて剥離して、前記第2基板上に前記素子チップを転写する工程と、
    前記第2接続パッドと第3基板に形成されている電気光学素子とが向かいあうように前記第2基板と前記第3基板とを貼り合わせることにより、前記第2接続パッドと前記電気光学素子とを電気的に接続する工程と、を有し、
    前記素子チップを形成する工程は、
    前記剥離層上に第1絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1絶縁膜上に活性層を形成する工程と、
    前記第1絶縁膜及び前記活性層上に第2絶縁膜を形成する工程と、
    平面視において前記第2絶縁膜の前記活性層と重なる領域に、前記活性層に達する第1コンタクトホールを形成するのと同時に、平面視において前記活性層と重ならない領域に、前記第2絶縁膜及び前記第1絶縁膜を貫通する第2コンタクトホールを形成する工程と、
    前記第1コンタクトホール及び前記第2コンタクトホールに金属を成膜し、前記第2コンタクトホールに対応する位置であって前記素子チップの前記剥離層側の面に前記第2接続パットを形成しかつ前記第1コンタクトホールに対応する位置であって、前記第2絶縁膜上に電極を形成する工程と、
    前記電極上及び前記第2絶縁膜上に第3絶縁膜を形成する工程と、
    平面視において前記第3絶縁膜の前記電極に対応する位置に、前記電極に達する第3コンタクトホールを形成する工程と、
    前記第3コンタクトホールに金属を成膜し、前記素子チップの前記剥離層と反対側の面に前記第1接続パットを形成する工程と、
    を有することを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置の製造方法。
  2. 第1基板上に形成された剥離層上にアクティブ素子を一つ以上含み、前記剥離層とは反対側の面に第1接続パッドを、前記剥離層側の面に第2接続パッドを有する素子チップを形成する工程と、
    前記第1接続パッドと、第3基板上に形成されている電気光学素子とが向かいあうように前記第1基板と前記第3基板とを貼り合わせることにより、前記第1接続パッドと前記電気光学素子とを電気的に接続する工程と、
    前記第1基板を前記剥離層を用いて剥離して、前記第3基板上に前記素子チップを転写する工程と、
    前記第2接続パッドと第2基板に形成されている配線とが向かいあうように前記第3基板と前記第2基板とを貼り合わせることにより、前記第2接続パッドと前記配線とを電気的に接続する工程と、を有し、
    前記素子チップを形成する工程は、
    前記剥離層上に第1絶縁膜を形成する工程と、
    前記第1絶縁膜上に活性層を形成する工程と、
    前記第1絶縁膜及び前記活性層上に第2絶縁膜を形成する工程と、
    平面視において前記第2絶縁膜の前記活性層と重なる領域に、前記活性層に達する第1コンタクトホールを形成するのと同時に、平面視において前記活性層と重ならない領域に、前記第2絶縁膜及び前記第1絶縁膜を貫通する第2コンタクトホールを形成する工程と、
    前記第1コンタクトホール及び前記第2コンタクトホールに金属を成膜し、前記第2コンタクトホールに対応する位置であって前記素子チップの前記剥離層側の面に前記第2接続パットを形成しかつ前記第1コンタクトホールに対応する位置であって、前記第2絶縁膜上に電極を形成する工程と、
    前記電極及び前記第2絶縁膜上に第3絶縁膜を形成する工程と、
    平面視において前記第3絶縁膜の前記電極に対応する位置に、前記電極に達する第3コンタクトホールを形成する工程と、
    前記第3コンタクトホールに金属を成膜し、前記素子チップの前記剥離層と反対側の面に前記第1接続パットを形成する工程と、
    を有することを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置の製造方法。
  3. 請求項1に記載のアクティブマトリクス型表示装置の製造方法であって、
    少なくとも前記第1接続パッドと前記配線との電気的な接続または前記第2接続パッドと前記電気光学素子との電気的な接続に異方性導電ペーストを用いることを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置の製造方法。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のアクティブマトリクス型表示装置の製造方法であって、
    前記アクティブ素子が薄膜トランジスタであることを特徴とするアクティブマトリクス型表示装置の製造方法。
JP2003019128A 2003-01-28 2003-01-28 アクティブマトリクス型表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3972825B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003019128A JP3972825B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-28 アクティブマトリクス型表示装置の製造方法
US10/765,197 US7071488B2 (en) 2003-01-28 2004-01-28 Active matrix display device and thin film transistor display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003019128A JP3972825B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-28 アクティブマトリクス型表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004233444A JP2004233444A (ja) 2004-08-19
JP3972825B2 true JP3972825B2 (ja) 2007-09-05

Family

ID=32949086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003019128A Expired - Fee Related JP3972825B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-28 アクティブマトリクス型表示装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7071488B2 (ja)
JP (1) JP3972825B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1542272B1 (en) * 2003-10-06 2016-07-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP5072208B2 (ja) * 2004-09-24 2012-11-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP4742588B2 (ja) * 2004-09-29 2011-08-10 セイコーエプソン株式会社 有機el装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP5072217B2 (ja) * 2004-11-22 2012-11-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7736964B2 (en) * 2004-11-22 2010-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, and method for manufacturing the same
US8138502B2 (en) * 2005-08-05 2012-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and manufacturing method thereof
CN101385039B (zh) * 2006-03-15 2012-03-21 株式会社半导体能源研究所 半导体器件
EP1845514B1 (en) * 2006-04-14 2013-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
US8610155B2 (en) 2008-11-18 2013-12-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device, method for manufacturing the same, and cellular phone
US8576209B2 (en) 2009-07-07 2013-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US9161448B2 (en) 2010-03-29 2015-10-13 Semprius, Inc. Laser assisted transfer welding process
DE112011101135B4 (de) * 2010-03-29 2021-02-11 X-Celeprint Limited Elektrisch verbundene Felder von aktiven Bauteilen in Überführungsdrucktechnik
US9412727B2 (en) 2011-09-20 2016-08-09 Semprius, Inc. Printing transferable components using microstructured elastomeric surfaces with pressure modulated reversible adhesion
US11472171B2 (en) 2014-07-20 2022-10-18 X Display Company Technology Limited Apparatus and methods for micro-transfer-printing
US9704821B2 (en) 2015-08-11 2017-07-11 X-Celeprint Limited Stamp with structured posts
KR102568632B1 (ko) * 2016-04-07 2023-08-21 삼성디스플레이 주식회사 트랜지스터 표시판, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
US10748793B1 (en) 2019-02-13 2020-08-18 X Display Company Technology Limited Printing component arrays with different orientations

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5589406A (en) * 1993-07-30 1996-12-31 Ag Technology Co., Ltd. Method of making TFT display
SG49972A1 (en) * 1995-07-19 1998-06-15 Sony Corp Reflective guest host liquid-crystal display device
KR100479000B1 (ko) * 1996-05-15 2005-08-01 세이코 엡슨 가부시키가이샤 박막디바이스,액정패널및전자기기및박막디바이스의제조방법
TW517260B (en) * 1999-05-15 2003-01-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method for its fabrication
TW490713B (en) * 1999-07-22 2002-06-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
TW494447B (en) * 2000-02-01 2002-07-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2001282423A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Aiwa Co Ltd キー操作処理方法およびキー操作処理装置
JP2001282424A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Seiko Epson Corp プレゼンテーションシステム及びワイヤレスリモコン
US6605826B2 (en) * 2000-08-18 2003-08-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and display device
JP2002148342A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Canon Inc 放射線撮像装置
US6992439B2 (en) * 2001-02-22 2006-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device with sealing structure for protecting organic light emitting element
JP3908552B2 (ja) * 2001-03-29 2007-04-25 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3890921B2 (ja) 2001-06-05 2007-03-07 ソニー株式会社 素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法
JP3994681B2 (ja) 2001-04-11 2007-10-24 ソニー株式会社 素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法
JP2002314123A (ja) 2001-04-18 2002-10-25 Sony Corp 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP3608615B2 (ja) 2001-04-19 2005-01-12 ソニー株式会社 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP4801278B2 (ja) * 2001-04-23 2011-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及びその作製方法
JP2002343944A (ja) 2001-05-14 2002-11-29 Sony Corp 電子部品の転写方法及び素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
US7087504B2 (en) * 2001-05-18 2006-08-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device by irradiating with a laser beam
JP3753673B2 (ja) * 2001-06-20 2006-03-08 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の製造方法
TW548860B (en) * 2001-06-20 2003-08-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
TW546857B (en) * 2001-07-03 2003-08-11 Semiconductor Energy Lab Light-emitting device, method of manufacturing a light-emitting device, and electronic equipment
JP3696131B2 (ja) * 2001-07-10 2005-09-14 株式会社東芝 アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP2003077940A (ja) 2001-09-06 2003-03-14 Sony Corp 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP4078825B2 (ja) 2001-10-30 2008-04-23 ソニー株式会社 回路基板の製造方法、並びに表示装置の製造方法
US6822264B2 (en) * 2001-11-16 2004-11-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US6911675B2 (en) * 2001-11-30 2005-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device and manufacturing method thereof
JP2003258210A (ja) 2001-12-27 2003-09-12 Canon Inc 表示装置及びその製造方法
US6936856B2 (en) * 2002-01-15 2005-08-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Multi substrate organic light emitting devices

Also Published As

Publication number Publication date
US7071488B2 (en) 2006-07-04
JP2004233444A (ja) 2004-08-19
US20040227886A1 (en) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3972825B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置の製造方法
US7341894B2 (en) Semiconductor, electrooptic apparatus and electronic apparatus
US8637894B2 (en) Organic light-emitting display apparatus that prevents a thick organic insulating layer from lifting
CN101044627B (zh) 半导体器件
US6879098B2 (en) Display fabrication using modular active devices
JP3708637B2 (ja) 液晶表示装置
US7208873B2 (en) Organic electroluminescence display device and method for fabricating the same
US8004176B2 (en) Organic light emitting display having reduced manufacturing shorts and method of fabricating the same
KR20180000046A (ko) 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
JP2004006724A (ja) 半導体装置およびその製造方法、電気光学装置、液晶表示装置、電子機器
JP2003297974A (ja) 半導体装置、電気光学装置および半導体装置の製造方法
TW201116914A (en) Flat panel display device and method of manufacturing the same
CN111952331A (zh) 微发光二极管显示基板及其制作方法
CN113838994B (zh) 显示面板、柔性显示屏和电子设备及显示面板的制备方法
JP2009188317A (ja) 半導体装置、電気光学装置、電子機器、半導体装置の製造方法、電気光学装置の製造方法および電子機器の製造方法
KR20180001640A (ko) 디스플레이 장치
KR100644122B1 (ko) 박막 반도체 소자 및 박막 반도체 소자의 제조방법
KR20190076094A (ko) 디스플레이 장치와, 이의 제조 방법
KR20050093606A (ko) 전계 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법
JP3820743B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびアクティブマトリクス基板の製造方法および表示装置
WO2024001430A1 (zh) 显示面板及显示装置
JP3799915B2 (ja) 電気光学装置の製造方法並びに半導体基板及び電気光学装置
CN114270252B (zh) 阵列基板、显示装置和制造阵列基板的方法
US11929358B2 (en) Display backplate and method for manufacturing same, display panel and method for manufacturing same, and display device
JP4524992B2 (ja) 薄膜トランジスタ型表示装置、薄膜素子の製造方法、薄膜トランジスタ回路基板、電気光学装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3972825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees