JP4524992B2 - 薄膜トランジスタ型表示装置、薄膜素子の製造方法、薄膜トランジスタ回路基板、電気光学装置および電子機器 - Google Patents

薄膜トランジスタ型表示装置、薄膜素子の製造方法、薄膜トランジスタ回路基板、電気光学装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4524992B2
JP4524992B2 JP2003019131A JP2003019131A JP4524992B2 JP 4524992 B2 JP4524992 B2 JP 4524992B2 JP 2003019131 A JP2003019131 A JP 2003019131A JP 2003019131 A JP2003019131 A JP 2003019131A JP 4524992 B2 JP4524992 B2 JP 4524992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
substrate
forming
element chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003019131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004235241A (ja
Inventor
睦 木村
千春 入口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003019131A priority Critical patent/JP4524992B2/ja
Priority to US10/764,502 priority patent/US7151044B2/en
Publication of JP2004235241A publication Critical patent/JP2004235241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524992B2 publication Critical patent/JP4524992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1262Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate
    • H01L27/1266Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate the substrate on which the devices are formed not being the final device substrate, e.g. using a temporary substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薄膜トランジスタ型表示装置、特に、第1基板上に薄膜トランジスタを形成し、第2基板上に配線を形成し、第1基板上から薄膜トランジスタをひとつ以上含む素子チップを剥離し、第2基板上へ転写する、薄膜トランジスタ型表示装置に関する。
【0002】
【背景技術】
薄膜トランジスタとその間の配線や支持基板を備えた薄膜トランジスタ型表示装置では、薄膜トランジスタは全体の一部分で、それ以外は配線や支持基板である場合が少なくない。この薄膜トランジスタ型表示装置を、薄膜トランジスタと配線や支持基板を一体として同一の製造プロセスを経て製造する場合には、高機能の薄膜トランジスタを作成するための高度で複雑な製造プロセスが必要とされるため、一般的に、製造コストが高額になる。しかしながら、配線や支持基板だけのためには、高度で複雑な製造プロセスは必要とされず、製造コストは安価である。もし、薄膜トランジスタと、配線や支持基板を別個に作成し、必要とされる部分にだけ薄膜トランジスタを配置することができれば、全体として平均すれば、この薄膜トランジスタ型表示装置の製造コストを低減することが可能である。
【0003】
そこで、第1基板上に薄膜トランジスタを形成し、第2基板上に配線を形成し、第1基板上から薄膜トランジスタをひとつ以上含む素子チップを剥離し、第2基板上へ転写する、薄膜トランジスタ型表示装置が開発されている。この方法によれば、必要とされる部分にだけ薄膜トランジスタを配置することができるので、全体として平均すれば、薄膜トランジスタ型表示装置の製造コストを低減することが可能である。なお、このとき、剥離や転写のプロセスとしては、レーザーアビュレーションや接着剤が用いられる。
【0004】
図1は、素子チップの剥離転写方法の工程図である。第1基板11上に、剥離層12を形成し、その上に薄膜トランジスタ13や接続パッド14を形成し、セパレーション15で分離した素子チップ16を形成する。第2基板17上に、配線18と接続パッド19を形成し、接着剤1aを塗布する。第1基板11と第2基板17を圧着し、接着剤1aをフローさせて、素子チップ16の接続パッド14と、第2基板17の接続パッド19を、電気的に接続する。接着剤1aは、セパレーション15のおかげて、隣接する素子チップ16までフローしてゆくことはない。第1基板11上から、薄膜トランジスタ13をひとつ以上含む素子チップ16を、レーザー1bの照射でレーザーアビュレーションにより剥離し、第2基板17上へ転写する。
【0005】
図2は、従来の素子チップの平面図である。多結晶シリコン層21と第1の金属層22と第2の金属層23とコンタクトホール24を用い、薄膜トランジスタ25をひとつ以上含む素子チップ26を形成している。ここでは、全レイヤのパターニング工程で、通常のステッパ露光を用い、ライン/スペース/アライメント精度=5μm/5μm/5μmの設計ルールを用いている。薄膜トランジスタ25は、素子チップ26内で、有機発光ダイオードの画素回路を形成している。第1の金属層22と第2の金属層23というふたつの金属層を用いているのは、現状の薄膜トランジスタ型表示装置では、2次元画像を表示するために横方向と縦方向のバス配線を必要とし、薄膜トランジスタ型表示装置の現実的なサイズを考慮すると、これらのバス配線の時定数や電圧降下を低減するために、低抵抗でなければならないためである。この素子チップ26の面積は、150μm×85μm=12750μm2である。
【0006】
図3は、従来の素子チップの製造方法の工程図である。第1基板31上に、剥離層32を形成し、その上に下地絶縁膜33を形成する。SiH4のPECVDやSi2H6のLPCVDなどで非晶質シリコン(a-Si)層34を成膜し、レーザー照射35により結晶化し、パターニングして多結晶シリコン(poly-Si)層36を得る。TEOSのPECVDやECR-CVDなどでゲート絶縁膜37を成膜し、イオンインプラやイオンドーピング38などによりレジストマスク39を用いてドーパントイオンを選択打込し、ソース・ドレイン領域3aを形成する。ゲート金属を成膜し、パターニングしてゲート電極3bを得る。ふたたび、イオンインプラやイオンドーピング3cなどによりゲート電極3bを用いてドーパントイオンを選択打込し、微量ドープ領域(LDD)3dを形成する。層間絶縁膜3eを成膜し、コンタクトホール3fを開孔する。ソース・ドレイン金属を成膜し、パターニングしてソース・ドレイン電極3gを得る。ソース・ドレイン電極3gは、同時に、接続パッドとして用いる。これらの工程により、薄膜トランジスタ3hを得る。最後に、セパレーション3iで分離することにより、素子チップ3jを形成する。図3では、1個の素子チップ3jしか図示していないが、多数の素子チップ3jが配列して存在する。
【0007】
一方、ホログラフィック露光や追尾フォーカス(ホワイトライトフォーカス:WLF)システムという、薄膜トランジスタの製造方法が開発されている。ホログラフィック露光によれば、薄膜トランジスタのパターニング工程で、微細な例えば1.0μm以下の設計ルールを用いることが可能である。また、追尾フォーカスシステムによれば、大型基板の表面うねりを補償できるので、均一で高精度に露光することが可能である。(例えば非特許文献参照)
【非特許文献】
T. Shimoda, et al, Tech. Dig. IEDM 1999, 289、S. Utsunomiya, et al, Dig. Tech. Pap. SID 2000, 916、T. Shimoda, Proc. Asia Display / IDW '01, 327、S. Utsunomiya, et al, Proc. Asia Display / IDW '01, 339、T. Shimoda, Dig. Tech. Pap. AM-LCD 02, 5、http://www.holtronic.ch
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
第1基板上に薄膜トランジスタを形成し、第2基板上に配線を形成し、第1基板上から薄膜トランジスタをひとつ以上含む素子チップを剥離し、第2基板上へ転写する、薄膜トランジスタ型表示装置においては、必要とされる部分にだけ薄膜トランジスタを配置することができるので、全体として平均すれば、薄膜トランジスタ型表示装置の製造コストを低減することが可能である。このとき、素子チップのサイズは、製造コストに大きく影響する。そこで、本発明の目的は、素子チップのサイズを削減し、製造コストを低減することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本発明においては、第1基板上に薄膜トランジスタを形成し、第2基板上に配線を形成し、第1基板上から薄膜トランジスタをひとつ以上含む素子チップを剥離し、第2基板上へ転写する、薄膜トランジスタ型表示装置において、薄膜トランジスタのパターニング工程で、ホログラフィック露光を用いることを特徴とする薄膜トランジスタ型表示装置が提供される。
【0010】
このような構成によれば、薄膜トランジスタのパターニング工程で、微細な設計ルールを用いることが可能で、素子チップのサイズを削減し、製造コストを低減することが可能となる。
【0011】
また、本発明においては、第1基板上に薄膜トランジスタを形成し、第2基板上に配線を形成し、第1基板上から薄膜トランジスタをひとつ以上含む素子チップを剥離し、第2基板上へ転写する、薄膜トランジスタ型表示装置において、薄膜トランジスタのパターニング工程で、追尾フォーカスシステムを用いることを特徴とする薄膜トランジスタ型表示装置が提供される。
【0012】
このような構成によれば、大型基板の表面うねりを補償できるので、均一で高精度に露光することが可能で、素子チップのサイズを削減し、製造コストを低減することが可能となる。
【0013】
さらに本発明においては、上述の薄膜トランジスタ型表示装置において、薄膜トランジスタのパターニング工程で、1.0μm以下の設計ルールを用いることを特徴とする。
【0014】
このような手段によれば、ホログラフィック露光や追尾フォーカスシステムで、1.0μm以下の設計ルールを用い、均一で高精度に露光することが可能で、素子チップのサイズを削減し、製造コストを低減することが可能となる。
【0015】
また、本発明においては、上述の薄膜トランジスタ型表示装置において、素子チップの配線として、多結晶シリコン層と第1の金属層のみを用いることを特徴とする。
【0016】
このような構成によれば、ホログラフィック露光や追尾フォーカスシステムで、素子チップのサイズを削減する効果を保ちつつ、製造工程を簡略化することにより、さらに製造コストを低減することが可能となる。
【0017】
また、上述の課題を解決するため、本発明は、第1の基板上に形成された機能素子を第2の基板に転写する工程を含む薄膜素子の製造方法であって、 前記第1の基板上に、所定のエネルギ付与によって剥離を生じる剥離層を介して前記機能素子を所定の形状となるように形成する工程と、前記機能素子の領域に相当する前記剥離層の該当部分に前記エネルギを付与して剥離を生ぜしめ、少なくとも1つの前記素子チップを前記第2の基板に転写する工程と、を有し、前記機能素子を所定の形状にて形成する工程において、ホログラフィック露光を用いて前記機能素子をパターニングすることを特徴とする。
【0018】
なお、前記機能素子が薄膜トランジスタであることが好ましい。
【0019】
また、本発明においては、上記薄膜トランジスタを備えた薄膜トランジスタ回路基板、電気光学装置、電子機器が提供される。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を説明する。なお、転写方法に関する一連の態様に関しては、出願人が開示した、特願2001−282423号、特願2001−282424号等においても記載されている。
【0021】
図4は、本発明の実施例の素子チップの平面図である。多結晶シリコン層41と第1の金属層42とコンタクトホール43を用い、薄膜トランジスタ44をひとつ以上含む素子チップ45を形成している。ここでは、多結晶シリコン層41と第1の金属層42のパターニング工程で、ホログラフィック露光と追尾フォーカスシステムを用い、ライン/スペース=1μm/1μmの設計ルールを用いている。他レイヤのパターニング工程では、通常のステッパ露光を用い、ライン/スペース=5μm/5μmの設計ルールを用いている。全レイヤのパターニング工程で、アライメント精度=5μmの設計ルールを用いている。薄膜トランジスタ44は、素子チップ45内で、有機発光ダイオードの画素回路を形成している。多結晶シリコン層41と第1の金属層42のみを用いているが、素子チップ45は表示装置全体サイズに比べて小さいので、時定数や電圧降下は問題とならない。この素子チップ45の面積は、115μm×69μm=7935μm2であり、従来の素子チップに比べて、62%に削減している。
【0022】
図5は、本発明の実施例の素子チップの製造方法の工程図である。第1基板51上に、剥離層52を形成し、その上に下地絶縁膜53を形成する。SiH4のPECVDやSi2H6のLPCVDなどで非晶質シリコン(a-Si)層54を成膜し、レーザー照射55により結晶化し、パターニングして多結晶シリコン(poly-Si)層56を得る。TEOSのPECVDやECR-CVDなどでゲート絶縁膜57を成膜し、イオンインプラやイオンドーピング58などによりレジストマスク59を用いてドーパントイオンを選択打込し、ソース・ドレイン領域5aを形成し、コンタクトホール5bを開孔する。ゲート金属を成膜し、パターニングしてゲート電極5cを得る。ゲート電極5cは、同時に、ソース・ドレイン電極や接続パッドとして用いる。ふたたび、イオンインプラやイオンドーピング5dなどによりゲート電極5cを用いてドーパントイオンを選択打込し、微量ドープ領域(LDD)5eを形成する。これらの工程により、薄膜トランジスタ5fを得る。最後に、セパレーション5gで分離することにより、素子チップ5hを形成する。図5では、1個の素子チップ5hしか図示していないが、多数の素子チップ5hが配列して存在する。
【0023】
本実施例では、請求項1記載のとおり、薄膜トランジスタ44のパターニング工程で、ホログラフィック露光を用いている。また、請求項2記載のとおり、薄膜トランジスタ44のパターニング工程で、追尾フォーカスシステムを用いている。また、請求項3記載のとおり、薄膜トランジスタ44のパターニング工程で、1.0μm以下の設計ルールを用いている。また、素子チップ45の配線として、多結晶シリコン層41と第1の金属層42のみを用いている。
【0024】
なお、本実施例では、多結晶シリコン層41と第1の金属層42のパターニング工程で、ホログラフィック露光と追尾フォーカスシステムを用い、ライン/スペース=1μm/1μmの設計ルールを用いているが、他レイヤのパターニング工程で、ホログラフィック露光と追尾フォーカスシステムを用い、ライン/スペース=1μm/1μmの設計ルールを用いていても、本発明の思想は有効である。
【0025】
また、本発明は、アクティブマトリクス基板を用いた液晶電気光学装置に適用が可能である。上述の各実施例における本発明を適用したアクティブマトリクス基板は、従来品のアクティブマトリクス基板を用いて製造した電気光学装置と比べコスト低減および品質向上を図ることができる。もちろん、電気光学装置として液晶電気光学装置を例示したが、有機エレクトロルミネッセンス装置、電気泳動ディスプレイ装置などの他の電気光学装置に適用することも勿論可能である。
【0026】
そしてこれらの電気光学装置は、例えば携帯電話等の電子機器に搭載されるので、本発明においては、上記利点を享受された電子機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】素子チップの剥離転写方法の工程図。
【図2】従来の素子チップの平面図。
【図3】従来の素子チップの製造方法の工程図。
【図4】本発明の実施例の素子チップの平面図。
【図5】本発明の実施例の素子チップの製造方法の工程図。
【符号の説明】
11 第1基板
12 剥離層
13 薄膜トランジスタ
14 素子チップの接続パッド
15 セパレーション
16 素子チップ
17 第2基板
18 配線
19 第2基板の接続パッド
1a 接着剤
1b レーザー
21 多結晶シリコン層
22 第1の金属層
23 第2の金属層
24 コンタクトホール
25 薄膜トランジスタ
26 素子チップ
31 第1基板
32 剥離層
33 下地絶縁膜
34 非晶質シリコン(a-Si)層
35 レーザー照射
36 多結晶シリコン(poly-Si)層
37 ゲート絶縁膜
38 イオンインプラやイオンドーピング
39 レジストマスク
3a ソース・ドレイン領域
3b ゲート電極
3c イオンインプラやイオンドーピング
3d 微量ドープ領域(LDD)
3e 層間絶縁膜
3f コンタクトホール
3g ソース・ドレイン電極
3h 薄膜トランジスタ
3i セパレーション
3j 素子チップ
41 多結晶シリコン層
42 第1の金属層
43 コンタクトホール
44 薄膜トランジスタ
45 素子チップ
51 第1基板
52 剥離層
53 下地絶縁膜
54 非晶質シリコン(a-Si)層
55 レーザー照射
56 多結晶シリコン(poly-Si)層
57 ゲート絶縁膜
58 イオンインプラやイオンドーピング
59 レジストマスク
5a ソース・ドレイン領域
5b コンタクトホール
5c ゲート電極
5d イオンインプラやイオンドーピング
5e 微量ドープ領域(LDD)
5f 薄膜トランジスタ
5g セパレーション
5h 素子チップ

Claims (3)

  1. 薄膜トランジスタ回路基板の製造方法であって、
    第1基板上に、所定のエネルギ付与によって剥離を生じる剥離層を介して、多結晶シリコン層と第1の金属層とを含む薄膜トランジスタを所定の形状となるように形成する工程と、
    第2基板上に配線を形成する工程と、
    前記薄膜トランジスタをひとつ以上含む素子チップと前記配線が電気的に接続するように、前記第1基板と前記第2基板とを圧着する工程と、
    前記所定のエネルギの付与により、前記第1基板上から前記素子チップを剥離し、前記第2基板上へ転写する工程と、
    を有し、
    前記薄膜トランジスタを所定の形状となるように形成する工程は、
    前記剥離層の上に下地絶縁膜を形成する工程と、
    前記下地絶縁膜の上に非晶質シリコン層を形成する工程と、
    前記非晶質シリコン層をレーザー照射により結晶化する工程と、
    前記結晶化された非晶質シリコン層をパターニングして前記多結晶シリコン層を形成する工程と、
    前記多結晶シリコン層の上にゲート絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート絶縁膜を介してイオンドーピング等により、ソース・ドレイン領域を形成し、前記ソース・ドレイン領域に対して、コンタクトホールを開孔する工程と、
    前記ゲート絶縁膜の上に前記第1の金属層を形成する工程と、
    前記第1の金属層をパターニングしてゲート電極、ソース・ドレイン電極及び第1接続パッドを形成する工程と、
    を含み、
    前記第1基板と前記第2基板とを圧着する工程により、前記第1接続パッドと前記第2基板上に形成された第2接続パッドとが電気的に接続され、
    第1工程である、前記結晶化された非晶質シリコン層をパターニングして前記多結晶シリコン層を形成する工程と前記第1の金属層をパターニングして前記ゲート電極、ソース・ドレイン電極及び第1接続パッドを形成する工程では、ホログラフィック露光と追尾フォーカスシステムを用い、
    第2工程である、前記ソース・ドレイン領域に対して、コンタクトホールを開孔する工程では、ステッパ露光を用い、
    前記第1工程に用いられる設計ルールは、前記第2工程に用いられる設計ルールよりも微細である
    ことを特徴とする、薄膜トランジスタ回路基板の製造方法。
  2. 請求項1記載の薄膜トランジスタ回路基板の製造方法において、
    前記第1工程で、1.0μm以下の設計ルールを用いることを特徴とする、薄膜トランジスタ回路基板の製造方法。
  3. 請求項1記載の薄膜トランジスタ回路基板の製造方法において、
    前記多結晶シリコン層と前記第1の金属層のみを、前記素子チップの配線として用いることを特徴とする、薄膜トランジスタ回路基板の製造方法。
JP2003019131A 2003-01-28 2003-01-28 薄膜トランジスタ型表示装置、薄膜素子の製造方法、薄膜トランジスタ回路基板、電気光学装置および電子機器 Expired - Fee Related JP4524992B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003019131A JP4524992B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-28 薄膜トランジスタ型表示装置、薄膜素子の製造方法、薄膜トランジスタ回路基板、電気光学装置および電子機器
US10/764,502 US7151044B2 (en) 2003-01-28 2004-01-27 Thin film transistor type display device, method of manufacturing thin film element, thin film transistor circuit board, electro-optical device, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003019131A JP4524992B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-28 薄膜トランジスタ型表示装置、薄膜素子の製造方法、薄膜トランジスタ回路基板、電気光学装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004235241A JP2004235241A (ja) 2004-08-19
JP4524992B2 true JP4524992B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=32949089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003019131A Expired - Fee Related JP4524992B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-28 薄膜トランジスタ型表示装置、薄膜素子の製造方法、薄膜トランジスタ回路基板、電気光学装置および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7151044B2 (ja)
JP (1) JP4524992B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485511B2 (en) * 2005-06-01 2009-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Integrated circuit device and method for manufacturing integrated circuit device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327017A (ja) * 1986-06-30 1988-02-04 ホルトロニック・テクノロジィズ・リミテッド ホログラフィ法を用いた集積回路製造法
JPH03235319A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Hitachi Ltd 拡大投影露光方法及びその装置
JPH10125930A (ja) * 1996-08-27 1998-05-15 Seiko Epson Corp 剥離方法
JPH10270339A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Seiko Epson Corp 光学装置
JPH11142878A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Sharp Corp 表示用トランジスタアレイパネルの形成方法
JP2001007340A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Toshiba Corp アクティブマトリクス基板及びその製造方法、素子形成基板、中間転写基板
JP2001036088A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタの製造方法及び電気光学装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2271648B (en) 1992-10-14 1996-04-03 Holtronic Technologies Ltd Apparatus and method for the manufacture of high uniformity total internal reflection holograms
US6984571B1 (en) * 1999-10-01 2006-01-10 Ziptronix, Inc. Three dimensional device integration method and integrated device
JP2001282423A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Aiwa Co Ltd キー操作処理方法およびキー操作処理装置
JP2001282424A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Seiko Epson Corp プレゼンテーションシステム及びワイヤレスリモコン
JP2003142666A (ja) 2001-07-24 2003-05-16 Seiko Epson Corp 素子の転写方法、素子の製造方法、集積回路、回路基板、電気光学装置、icカード、及び電子機器
JP2003298006A (ja) 2002-03-29 2003-10-17 Seiko Epson Corp 半導体装置および電気光学装置
JP2003297974A (ja) 2002-03-29 2003-10-17 Seiko Epson Corp 半導体装置、電気光学装置および半導体装置の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327017A (ja) * 1986-06-30 1988-02-04 ホルトロニック・テクノロジィズ・リミテッド ホログラフィ法を用いた集積回路製造法
JPH03235319A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Hitachi Ltd 拡大投影露光方法及びその装置
JPH10125930A (ja) * 1996-08-27 1998-05-15 Seiko Epson Corp 剥離方法
JPH10270339A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Seiko Epson Corp 光学装置
JPH11142878A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Sharp Corp 表示用トランジスタアレイパネルの形成方法
JP2001007340A (ja) * 1999-06-25 2001-01-12 Toshiba Corp アクティブマトリクス基板及びその製造方法、素子形成基板、中間転写基板
JP2001036088A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Seiko Epson Corp 薄膜トランジスタの製造方法及び電気光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040256622A1 (en) 2004-12-23
US7151044B2 (en) 2006-12-19
JP2004235241A (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6927464B2 (en) Flat panel display device
TW200921226A (en) Panel structure and manufacture method thereof
KR101432716B1 (ko) 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터를 포함하는 표시 장치및 그 제조 방법
JP2008041865A (ja) 表示装置及びその製造方法
JP2000131719A (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JP2008103609A (ja) 画像表示装置とその製造方法
JP3972825B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置の製造方法
CN111952331A (zh) 微发光二极管显示基板及其制作方法
KR100566612B1 (ko) 다결정 실리콘 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR20050001937A (ko) 액정표시패널 및 그 제조 방법
JP4524992B2 (ja) 薄膜トランジスタ型表示装置、薄膜素子の製造方法、薄膜トランジスタ回路基板、電気光学装置および電子機器
KR20120007764A (ko) 마이크로 폴리실리콘을 이용한 박막트랜지스터를 포함하는 어레이 기판 및 이의 제조방법
KR20060060937A (ko) 두 가지 타입의 박막트랜지스터를 포함하는액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
KR20110116373A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP2008015460A (ja) 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
KR101087750B1 (ko) 두가지 타입의 박막트랜지스터를 포함하는 액정표시장치용어레이기판 및 그 제조방법
KR101048983B1 (ko) 부분 결정화된 박막트랜지스터를 구비한 액정표시장치 및그 제조방법
KR20000033835A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그제조 방법
US20140124785A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
KR101190072B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
US11929358B2 (en) Display backplate and method for manufacturing same, display panel and method for manufacturing same, and display device
KR101029409B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20120000254A (ko) 간접 열 결정화 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR20060104220A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100956938B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4524992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees