JP2017115132A - 液状エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

液状エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017115132A
JP2017115132A JP2016235937A JP2016235937A JP2017115132A JP 2017115132 A JP2017115132 A JP 2017115132A JP 2016235937 A JP2016235937 A JP 2016235937A JP 2016235937 A JP2016235937 A JP 2016235937A JP 2017115132 A JP2017115132 A JP 2017115132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
mass
component
rubber
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016235937A
Other languages
English (en)
Inventor
直行 串原
Naoyuki Kushihara
直行 串原
隅田 和昌
Kazumasa Sumida
和昌 隅田
章 矢島
Akira Yajima
章 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Publication of JP2017115132A publication Critical patent/JP2017115132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/62Alcohols or phenols
    • C08G59/621Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L13/00Compositions of rubbers containing carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another

Abstract

【課題】ゴム粒子の分散性に優れ、エポキシ樹脂が本来有する高耐熱性、機械強度を損なうことなく、低弾性率化を実現できる液状エポキシ樹脂組成物の提供。【解決手段】(A)液状エポキシ樹脂、(B)下記(B−1)及び(B−2)を含有するゴム粒子分散エポキシ樹脂混合物、(B−1)液状エポキシ樹脂:50〜90質量%(B−2)平均粒径10nm〜10,000nmを有するゴム粒子:10〜50質量%(C)硬化剤、(D)無機充填材 及び(E)硬化促進剤を含むことを特徴とする液状エポキシ樹脂組成物。【選択図】なし

Description

本発明は、ゴム粒子の分散性に優れ、ガラス転移温度を低下させることなく低弾性化及び高強度化することができる液状エポキシ樹脂組成物に関するものである。
近年、携帯電話やスマートフォン、超薄型の液晶やプラズマTV、軽量ノート型パソコンなど、電子機器の小型化が進んでいる。従って、これらに使用される電子部品は高密度集積化、さらには高密度実装化等が進んでいる。そして、これら電子部品に用いられる樹脂材料は、熱応力の関係から低膨張性や低弾性率化が求められている。
電子部品用途で広く用いられているエポキシ樹脂は、高耐熱性や基材との高い密着性といった特徴を有しているが、固く脆いといった欠点も有している。
そこで、エポキシ樹脂組成物中にゴム成分であるアクリルゴムやシリコーンゴムやブタジエンゴムを添加することで、樹脂の弾性率を低下させ応力を低下させることが検討された(特許文献1,2)。しかしながら、エポキシ樹脂中に粉末状のゴム成分を直接添加するとゴム粒子同士が凝集していまい、望むような特性が十分に得られないといった問題があった。
また、エポキシ樹脂とエポキシ樹脂と反応する官能基を有するゴム成分をあらかじめ反応させ、エポキシ変性ゴムを添加することで低応力化や基材との密着性を向上させることが検討された(特許文献3)。しかしながら、エポキシ樹脂を変性させることで硬化物のガラス転移温度低下や高温時の機械強度低下といった問題が生じることがあった。
従って、エポキシ樹脂が本来有する特性を損なうことなく、ゴム粒子を添加してもエポキシ樹脂中での分散性が高く低応力化を実現できる樹脂が望まれていた。
特開2014−095063号公報 特開2014−028932号公報 特許4,775,374号公報
本発明は、ゴム粒子の分散性に優れ、ガラス転移温度を低下させることなく低弾性化及び高強度化することが可能な液状エポキシ樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意研究を重ねた結果、下記の組成物が上記目的を達成する半導体封止用樹脂組成物であることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、下記の樹脂組成物を提供するものである。
〔1〕
下記(A)〜(E)成分を含むことを特徴とする液状エポキシ樹脂組成物。
(A)液状エポキシ樹脂
(B)下記(B−1)及び(B−2)を含有するゴム粒子分散エポキシ樹脂混合物:
(A)成分100質量部に対して20〜200質量部
(B−1)液状エポキシ樹脂:(B)成分中50〜90質量%
(B−2)平均粒径10nm〜10,000nmを有するゴム粒子:
(B)成分中10〜50質量%
(C)硬化剤:
成分(A)及び(B−1)中のエポキシ基の合計1当量に対し、該成分(C)中の、エポキシ基と反応性を有する基が0.7〜1.3当量となる量
(D)無機充填材:
(A)〜(C)成分の合計100質量部に対して20〜1,500質量部
(E)硬化促進剤:
(A)〜(C)成分の合計100質量部に対して0.05〜10質量部
〔2〕
下記(B)〜(E)成分を含むことを特徴とする液状エポキシ樹脂組成物。
(B)下記(B−1)及び(B−2)を含有するゴム粒子分散エポキシ樹脂混合物
(B−1)液状エポキシ樹脂:(B)成分中50〜90質量%
(B−2)平均粒径10nm〜10,000nmを有するゴム粒子:
(B)成分中10〜50質量%
(C)硬化剤:成分(B−1)中のエポキシ基の合計1当量に対し、該成分(C)中の、エポキシ基と反応性を有する基が0.7〜1.3当量となる量
(D)無機充填材:
(B)及び(C)成分の合計100質量部に対して20〜1,500質量部
(E)硬化促進剤:
(B)及び(C)成分の合計100質量部に対して0.1〜10質量部
〔3〕
前記(B−2)成分が、アクリルゴム、シリコーンゴム、ウレタンゴム、スチレン−ブタジエンゴム及びブタジエンゴムからなる群より選択される少なくとも1種のゴム粒子である〔1〕又は〔2〕記載の液状エポキシ樹脂組成物。
本発明の液状エポキシ樹脂組成物は、ゴム粒子の分散性に優れ、エポキシ樹脂が本来有する高耐熱性、機械強度を損なうことなく、低弾性率化を実現できる。
は、実施例におけるガラス転移温度の決定方法を示した図である。
以下、本発明の液状エポキシ樹脂組成物について詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
本発明は、下記(A)〜(E)成分又は(B)〜(E)成分を含むことを特徴とする。
(A)液状エポキシ樹脂は、室温(25℃)で液状のエポキシ樹脂である。このような液状エポキシ樹脂としては、液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂、液状ビスフェノールF型エポキシ樹脂、液状ナフタレン型エポキシ樹脂、液状アミノフェノール型エポキシ樹脂、液状水添ビスフェノール型エポキシ樹脂、液状アルコールエーテル型エポキシ樹脂、液状環状脂肪族型エポキシ樹脂、液状フルオレン型エポキシ樹脂及び液状脂環式エポキシ樹脂などが挙げられ、これらは単独でまたは2種以上を組合せて使用してもよい。
(B)ゴム粒子分散エポキシ樹脂混合物は、下記(B−1)液状エポキシ樹脂に(B−2)ゴム粒子を分散させた混合物である。(B−1)と(B−2)との質量比は(B−1):(B−2)=50〜90質量%:10〜50質量%であり、好ましくは60〜80質量%:20〜40質量%である。また、本発明の(A)成分を含まない態様においては、(B−1)と(B−2)との質量比は(B−1):(B−2)=50〜95質量%:5〜50質量%としてもよい。
(B)ゴム粒子分散エポキシ樹脂混合物は、市販されているものをそのまま用いてもよく、事前に(B−1)と(B−2)の夫々を調製し、これらを混合したものを用いてもよい。混合物は、必要により加熱処理を加えながら、(B−1)と(B−2)を撹拌、混合、分散させることにより得ることができる。これらの撹拌、混合、分散等の装置としては、特に限定されるものではないが、撹拌、加熱装置を備えた擂潰機、3本ロールミル、ボールミル、プラネタリーミキサー、ビーズミル等が挙げられる。また、これら装置を適宜組み合わせて使用してもよい。(B)成分の添加量は、(A)成分100質量部に対して、20〜200質量部であり、好ましくは50〜150質量部である。なお、(A)成分を配合しない場合は、(B−1)成分を多めに配合することが好ましい。(A)液状エポキシ樹脂及び(B−1)液状エポキシ樹脂は、本発明の液状エポキシ樹脂組成物中、4〜60質量%配合することが好ましく、特に、5〜50質量%配合することが好ましい。
(B−1)の液状エポキシ樹脂としては、(A)成分と同様に、液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂、液状ビスフェノールF型エポキシ樹脂、液状ナフタレン型エポキシ樹脂、および液状アミノフェノール型エポキシ樹脂、液状水添ビスフェノール型エポキシ樹脂、液状アルコールエーテル型エポキシ樹脂、液状環状脂肪族型エポキシ樹脂、液状フルオレン型エポキシ樹脂、液状グリシジルアミン型エポキシ樹脂及び脂環式エポキシ樹脂などが挙げられ、これらは単独でまたは2種以上を組合せて使用してもよい。これらの内、特に、液状ビスフェノールA型エポキシ樹脂、液状ビスフェノールF型エポキシ樹脂、液状アミノフェノール型エポキシ樹脂及び液状グリシジルアミン型エポキシ樹脂が好ましい。また、(B−1)として用いる液状エポキシ樹脂は、(A)として用いる液状エポキシ樹脂と同じものでも異なっていてもよい。
(B−2)成分の平均粒径10nm〜10,000nmのゴム粒子としては、例えばスチレン−ブタジエンゴム(SBR)、ニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、ブタジエンゴム(BR)、ウレタンゴム(UR)、アクリルゴム(AR)等のゴム粒子が挙げられる。なかでも耐熱性、耐湿性の観点からアクリルゴムからなるゴム粒子が好ましい。
また、上記以外のゴム粒子としてシリコーンゴム粒子も好適に用いることができ、それらを例示すると、直鎖状のポリジメチルシロキサン、ポリメチルフェニルシロキサン、ポリジフェニルシロキサン等のポリオルガノシロキサンを架橋したシリコーンゴム粒子、シリコーンゴム粒子の表面をシリコーンレジンで被覆したもの、シリコーンゴム粒子の表面をエポキシ基で修飾したもの、乳化重合などで得られる固形シリコーン粒子のコアとアクリル樹脂等の有機重合体のシェルからなるコア−シェル重合体粒子などが挙げられる。
これらのシリコーンゴム粒子の形状は無定形であっても球形であっても使用することができるが、液状エポキシ樹脂組成物の成形性に関わる粘度を低く抑えるためには球形のものを用いることが好ましい。
本発明において、ゴム粒子の平均粒径は、耐熱衝撃性向上、半導体素子への応力低減などの観点から、10nm〜10,000nmであり、100nm以上5,000nm以下であることが好ましい。本発明において、ゴム粒子の平均粒径は、ナノトラック粒度分布測定装置(日機装(株)製、動的光散乱法)を用いて測定したメジアン径(d50)の値である。
(C)成分の硬化剤としては、例えば、アミン系硬化剤、フェノール系硬化剤、酸無水物系硬化剤等が挙げられる。
アミン系硬化剤としては、3,3’−ジエチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’,5,5’−テトラエチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン等の芳香族ジアミノジフェニルメタン化合物、2,4−ジアミノトルエン、1,4−ジアミノベンゼン、1,3−ジアミノベンゼン等が挙がられ、これらは1種単独で又は2種以上を混合して用いてもよい。
(A)及び(B−1)成分中のエポキシ基の合計1当量に対するアミン系硬化剤中の全アミノ基の当量は、0.7〜1.2とすることが好ましく、0.7〜1.1とすることがより好ましく、0.85〜1.05とすることがさらに好ましい。前記当量が0.7未満では未反応のエポキシ基が残存し、ガラス転移温度が低下、又は密着性が低下するおそれがある。一方、前記当量が1.2を超えると硬化物が硬く脆くなり、リフロー時又は温度サイクル試験時にクラックが発生するおそれがある。
フェノール系硬化剤としては、例えば、フェノールノボラック樹脂、ナフタレン環含有フェノール樹脂、アラルキル型フェノール樹脂、トリフェノールアルカン型フェノール樹脂、ビフェニル骨格含有アラルキル型フェノール樹脂、ビフェニル型フェノール樹脂、脂環式フェノール樹脂、複素環型フェノール樹脂、ナフタレン環含有フェノール樹脂、レゾルシノール型フェノール樹脂、アリル基含有フェノール樹脂、ビスフェノールA型樹脂、ビスフェノールF型樹脂等のビスフェノール型フェノール樹脂等が挙げられ、これらを1種単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
硬化剤としてフェノール樹脂が用いられる場合、(A)及び(B−1)成分中のエポキシ基の合計1当量に対して、硬化剤中に含まれるフェノール性水酸基の当量は、0.7〜1.3とすることが好ましく、0.8〜1.2とすることがより好ましい。
酸無水物系硬化剤としては、例えば、3,4−ジメチル−6−(2−メチル−1−プロペニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ無水フタル酸、1−イソプロピル−4−メチル−ビシクロ[2.2.2]オクト−5−エン−2,3−ジカルボン酸無水物、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水メチルハイミック酸、ピロメリット酸二無水物、マレイン化アロオシメン、ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラビスベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル二無水物、ビス(3,4―ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物等が挙げられ、これらは1種単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
酸無水物系硬化剤が用いられる場合、(A)及び(B−1)成分中のエポキシ基の合計1当量に対する硬化剤中の酸無水物基(−CO−O−CO−)の当量は、0.7〜1.3とすることが好ましい。前記当量が0.7未満では、未反応のエポキシ基が残存することで、ガラス転移温度が低下し、更に密着性も低下するおそれがある。前記当量が1.3を超えると、硬化物が硬く脆くなるためリフロー時又は温度サイクル試験時にクラックが発生するおそれがある。
(D)無機充填材は、液状エポキシ樹脂組成物の熱膨張率低下や耐湿信頼性向上のために添加される。該無機充填材としては、例えば、溶融シリカ、結晶性シリカ、クリストバライト等のシリカ類、アルミナ、窒化珪素、窒化アルミニウム、ボロンナイトライド、酸化チタン、ガラス繊維、酸化マグネシウム等が挙げられる。なかでも球状アルミナ、球状溶融シリカ、ガラス繊維等が好ましい。これらの無機充填材の平均粒径や形状は、用途に応じて選択することができる。
無機充填材の配合量は、(A)〜(C)成分の合計100質量部に対して20〜1,500質量部であり、50〜1,000質量部が好ましい。
(E)硬化促進剤は、硬化反応を促進させるものであれば特に制限されない。該硬化促進剤としては、例えばトリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリ(p−メチルフェニル)ホスフィン、トリ(ノニルフェニル)ホスフィン、トリフェニルホスフィン・トリフェニルボラン、テトラフェニルホスフィン・テトラフェニルボレートなどのリン系化合物、トリエチルアミン、ベンジルジメチルアミン、α−メチルベンジルジメチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7などの第3級アミン化合物、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾールなどのイミダゾール化合物等が挙げられる。なかでもトリフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィン・トリフェニルボラン及び2−エチル−4−メチルイミダゾールが好ましい。硬化促進剤の添加量は、(A)〜(C)成分の合計100質量部に対して0.05〜10質量部であり、0.1〜10質量部が好ましく、0.5〜5質量部が更に好ましい。
(F)その他の添加剤
本発明の熱硬化性樹脂組成物は、上記(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)成分の所定量を配合することによって得られるが、(F)成分としてその他の添加剤を必要に応じて本発明の目的、効果を損なわない範囲で添加することができる。かかる添加剤としては、重合開始剤、離型剤、難燃剤、イオントラップ剤、酸化防止剤、接着付与剤、低応力剤、着色剤、カップリング剤等が挙げられる。
離型剤は、金型からの離型性を向上させるために添加される。該離型剤としては、例えば、カルナバワックス、ライスワックス、キャンデリラワックス、ポリエチレン、酸化ポリエチレン、ポリプロピレン、モンタン酸、モンタン酸と飽和アルコール、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、グリセリン等とのエステル化合物であるモンタンワックス、ステアリン酸、ステアリン酸エステル、ステアリン酸アミド等公知のものを全て使用することができる。
難燃剤は、難燃性を付与するために添加される。該難燃剤は公知のものを全て使用することができ、特に制限されない。該難燃剤としては、例えば、ホスファゼン化合物、シリコーン化合物、モリブデン酸亜鉛担持タルク、モリブデン酸亜鉛担持酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化モリブデン等が挙げられる。
イオントラップ剤は、液状樹脂組成物中に含まれるイオン不純物を捕捉し、熱劣化及び吸湿劣化を防ぐために添加される。イオントラップ剤は公知のものを全て使用することができ、特に制限されない。イオントラップ剤としては、例えば、ハイドロタルサイト類、水酸化ビスマス化合物、希土類酸化物等が挙げられる。
(F)成分の配合量は液状エポキシ樹脂組成物の用途により異なるが、いずれの添加剤も液状エポキシ樹脂組成物全体の10質量%以下の量が好ましい。
[液状エポキシ樹脂組成物の製造方法]
本発明の液状エポキシ樹脂組成物は、例えば、以下に記載されるような方法で製造することができる。
例えば(A)液状エポキシ樹脂と(B)ゴム粒子分散液状エポキシ樹脂と(C)硬化剤と(D)無機充填材と(E)硬化促進剤とを、同時に又は別々に必要に応じて加熱処理を行いながら混合、撹拌、溶解及び/又は分散させることにより、(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)成分の混合物を得る。(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)成分の混合物に離型剤、難燃剤及びイオントラップ剤の(F)成分のその他の添加剤のうち少なくとも1種を添加して混合してもよい。(A)〜(F)の各成分は一種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
組成物を製造するときには、必要により加熱処理を加えながら、撹拌、溶融、混合、分散させることにより得ることができる。これらの混合、撹拌、分散等の装置としては、特に限定されるものではないが、撹拌、加熱装置を備えた擂潰機、3本ロールミル、ボールミル、プラネタリーミキサー、ビーズミル等を使用することができる。また、これら装置を適宜組み合わせて使用してもよい。
以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明をより具体的に説明する。本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
実施例1〜14及び比較例1〜8について下記に示す各成分を表1〜2に示す組成で配合して液状エポキシ樹脂組成物を調製し、該液状エポキシ樹脂組成物を100℃×2時間、さらに150℃×4時間で成型して各硬化物を得た。なお、表1〜2において、(A)〜(E)成分の量は質量部を示す。
(A)液状エポキシ樹脂
(A1)ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エピコート828:三菱化学社製)
(A2)ビスフェノールF型エポキシ樹脂(YDF−8170:三菱化学社製)
(A3)アミノフェノール型3官能エポキシ樹脂(jER630:三菱化学社製)
(B)ゴム粒子分散エポキシ樹脂混合物
(B1)ビスフェノールA型エポキシ樹脂とアクリルゴム粒子の混合物(BPA328:日本触媒社製、ゴム粒子平均粒径300〜600nm、粒子含有量20質量%)
(B2)ビスフェノールF型エポキシ樹脂とアクリルゴム粒子の混合物(BPF307:日本触媒社製、ゴム粒子平均粒径300〜600nm、粒子含有量20質量%)
(B3)ビスフェノールA型エポキシ樹脂とポリブタジエンゴム粒子の混合物(MX−154:カネカ社製、ゴム粒子平均粒径100〜500nm、粒子含有量40質量%)
(B4)ビスフェノールA型エポキシ樹脂とシリコーンゴム粒子の混合物(MX−960:カネカ社製、ゴム粒子平均粒径100〜500nm、粒子含有量25質量%)
(B5)グリシジルアミン型エポキシ樹脂とスチレンブタジエンゴム粒子の混合物(MX−451:カネカ社製、ゴム粒子平均粒径100〜500nm、粒子含有量25質量%)
(B6)下記調製例に記載の方法で事前混合されたビスフェノールA型エポキシ樹脂とアクリルゴム粒子の混合物(粒子含有量16.7質量%)
調製例
ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エピコート828:三菱化学社製)100gとアクリルゴム粒子(F351:アイカ工業社製、ゴム粒子平均粒径200〜400nm)20gとを、150mlポリエチレン製容器に入れ、自転・公転ミキサー(機器名:あわとり練太郎、シンキー社製)を用いて、25℃で1,800rpmで2分間混合した。その後3本ロールミル(井上製作所製)を用いて6回混合した。
(B−2)ゴム粒子
(B−2−1)アクリルゴム粒子(F351:アイカ工業社製、 ゴム粒子平均粒径200〜400nm)
(B−2−2)シリコーンゴム粒子(KMP−600:信越化学社製、ゴム粒子平均粒 径5,000〜6,000nm)
その他ゴム成分
(B7)液状ブタジエンゴム(CTBN1300X9:宇部興産社製)
(C)硬化剤
(C1)アリルフェノール型フェノール樹脂(MEH−8000H:明和化成社製)
(C2)酸無水物硬化剤(リカシッドMH:新日本理化社製)
(C3)3,3’−ジエチル−4,4’−ジアミノジフェニルメタン(カヤハードAA:日本化薬株式会社製)
(D)無機充填材
(D1)平均粒径13μmの球状シリカ(品名:CS−6103 53C、龍森社製)
(E)硬化促進剤
(E1)硬化促進剤:2−エチル−4−メチルイミダゾール(四国化成社製)
これらの組成物及びその硬化物について、下記の諸特性を測定した結果を表1(実施例)及び表2(比較例)に示す。
評価項目
(1)粘度
JIS Z8803:2011記載の方法に準じ、25℃の測定温度で、E型粘度計を用いて、試料をセットして2分後の値を測定した。
(2)曲げ弾性率、曲げ強さ、たわみ量
JIS K6911:2006に準じ、上記硬化条件で作製した硬化物を用い測定した。
(3)接着性
10×10mmのシリコンウエハに対して、本願の液状エポキシ樹脂組成物を塗布し、その上にシリコンチップを載置後、上記硬化条件にて樹脂組成物を硬化させることで接着用試験片を作製した。この試験片をボンドテスターDAGE−SERIES−4000PXY(DAGE社製)を用いて、室温(25℃)でのせん断接着力を測定した。試験片のフレームと樹脂の接着面積は10mm2であった。
(4)ガラス転移温度
実施例及び比較例において作製した硬化物を、5×5×15mmの試験片にそれぞれを加工した後、それらの試験片を熱膨張計TMA8140C(株式会社リガク社製)にセットした。そして、昇温プログラムを昇温速度5℃/分に設定し、19.6mNの一定荷重が加わるように設定した後、25℃から300℃までの間で試験片の寸法変化を測定した。この寸法変化と温度との関係をグラフにプロットした。このようにして得られた寸法変化と温度とのグラフから、下記に説明するガラス転移温度の決定方法により、実施例及び比較例におけるガラス転移温度を求めて表1及び表2に示した。
(ガラス転移温度の決定方法)
図1において、変曲点の温度以下で寸法変化−温度曲線の接線が得られる任意の温度2点をT1及びT2とし、変曲点の温度以上で同様の接線が得られる任意の温度2点をT1’及びT2’とした。T1及びT2における寸法変化をそれぞれD1及びD2として、点(T1、D1)と点(T2、D2)とを結ぶ直線と、T1’及びT2’における寸法変化をそれぞれD1’及びD2’として、点(T1’、D1’)と点(T2’、D2’)とを結ぶ直線との交点をガラス転移温度(Tg)とした。
(5)分散性
実施例及び比較例において作製した硬化物を、5×5×15mmの試験片にそれぞれ加工した後、それらの試験片の破断面を電子顕微鏡で観察し、ゴム粒子の分散状態を調べた。目視評価により、ゴム粒子の分散性が良好なものを○、分散性不良なものを×とし、結果を表1及び表2に記載した。
Figure 2017115132
Figure 2017115132
上記、実施例及び比較例から、本発明の液状エポキシ樹脂組成物は、ゴム粒子の分散性に優れ、エポキシ樹脂が本来有する高耐熱性、機械強度を損なうことなく、低弾性率化を実現できたことが分かる。

Claims (3)

  1. 下記(A)〜(E)成分を含むことを特徴とする液状エポキシ樹脂組成物。
    (A)液状エポキシ樹脂
    (B)下記(B−1)及び(B−2)を含有するゴム粒子分散エポキシ樹脂混合物:
    (A)成分100質量部に対して20〜200質量部
    (B−1)液状エポキシ樹脂:(B)成分中50〜90質量%
    (B−2)平均粒径10nm〜10,000nmを有するゴム粒子:
    (B)成分中10〜50質量%
    (C)硬化剤:
    成分(A)及び(B−1)中のエポキシ基の合計1当量に対し、該成分(C)中の、エポキシ基と反応性を有する基が0.7〜1.3当量となる量
    (D)無機充填材:
    (A)〜(C)成分の合計100質量部に対して20〜1,500質量部
    (E)硬化促進剤:
    (A)〜(C)成分の合計100質量部に対して0.05〜10質量部
  2. 下記(B)〜(E)成分を含むことを特徴とする液状エポキシ樹脂組成物。
    (B)下記(B−1)及び(B−2)を含有するゴム粒子分散エポキシ樹脂混合物
    (B−1)液状エポキシ樹脂:(B)成分中50〜90質量%
    (B−2)平均粒径10nm〜10,000nmを有するゴム粒子:
    (B)成分中10〜50質量%
    (C)硬化剤:
    成分(B−1)中のエポキシ基の合計1当量に対し、該成分(C)中の、エポキシ基と反応性を有する基が0.7〜1.3当量となる量
    (D)無機充填材:
    (B)及び(C)成分の合計100質量部に対して20〜1,500質量部
    (E)硬化促進剤:
    (B)及び(C)成分の合計100質量部に対して0.1〜10質量部
  3. 前記(B−2)成分が、アクリルゴム、シリコーンゴム、ウレタンゴム、スチレン−ブタジエンゴム及びブタジエンゴムからなる群より選択される少なくとも1種のゴム粒子である請求項1又は2記載の液状エポキシ樹脂組成物。
JP2016235937A 2015-12-22 2016-12-05 液状エポキシ樹脂組成物 Pending JP2017115132A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015249479 2015-12-22
JP2015249479 2015-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017115132A true JP2017115132A (ja) 2017-06-29

Family

ID=57799478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016235937A Pending JP2017115132A (ja) 2015-12-22 2016-12-05 液状エポキシ樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170174879A1 (ja)
EP (1) EP3184588A1 (ja)
JP (1) JP2017115132A (ja)
KR (1) KR20170074799A (ja)
CN (1) CN106905658A (ja)
TW (1) TW201723073A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI618760B (zh) * 2017-01-16 2018-03-21 含橡膠粒子之環保路面標線塗料
CN108164979A (zh) * 2017-12-25 2018-06-15 科化新材料泰州有限公司 一种用于半导体封装的聚氨酯改性环氧树脂组合物
JP6922752B2 (ja) * 2018-01-15 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 伝熱部材、電池パック、及び車両
EP3763788A4 (en) * 2018-03-07 2021-11-17 Toagosei Co., Ltd. CURING COMPOSITION FOR POLYMERIC ELECTROLYTE, AND LAMINATE
CN111757911B (zh) * 2018-12-29 2023-02-28 广东生益科技股份有限公司 树脂组合物、预浸料、层压板、覆金属箔层压板和印刷线路板
JP2021095531A (ja) * 2019-12-18 2021-06-24 セメダイン株式会社 自動車構造用接着剤組成物
CN112521718B (zh) * 2020-12-04 2023-08-18 上海华化胶业有限公司 改性环氧树脂、源自其的无溶剂型双组分环氧树脂胶粘剂及其制备方法
CN112834299A (zh) * 2020-12-31 2021-05-25 中铁十八局集团有限公司 一种基于粉煤灰机制砂砂浆抗渗测试的密封材料及其使用方法
CN113801295B (zh) * 2021-11-01 2023-09-15 烟台德邦科技股份有限公司 一种液态固化剂及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013282A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Nippon Kayaku Co Ltd 液晶シール剤およびそれを用いた液晶表示セル
WO2010147070A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 味の素株式会社 樹脂組成物及び有機電解液電池
JP2015030745A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、半導体装置、多層回路基板および電子部品
JP2015054952A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 日立化成株式会社 エポキシ樹脂組成物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
JP2015137299A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、接着シート、ダイシングテープ一体型接着シート、バックグラインドテープ一体型接着シート、バックグラインドテープ兼ダイシングテープ一体型接着シート、および電子装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4568940B2 (ja) * 1999-04-13 2010-10-27 日立化成工業株式会社 封止用エポキシ樹脂組成物及び電子部品装置
JP3876965B2 (ja) * 2000-11-17 2007-02-07 信越化学工業株式会社 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4775374B2 (ja) 2005-11-25 2011-09-21 日立化成工業株式会社 電子部品用液状樹脂組成物及び電子部品装置
WO2008045270A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Henkel Ag & Co. Kgaa Pumpable epoxy paste adhesives resistant to wash-off
JP2010059241A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 半導体装置封止用組成物
JP5738261B2 (ja) * 2012-05-16 2015-06-17 株式会社日立産機システム エポキシ‐ビニル共重合型液状樹脂組成物、その硬化物、製造方法及び硬化物を用いた絶縁材料、電子・電気機器
JP2014028932A (ja) 2012-06-26 2014-02-13 Nippon Shokubai Co Ltd 低弾性樹脂組成物
JP6135991B2 (ja) 2012-10-11 2017-05-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 封止用エポキシ樹脂無機複合シート
WO2016130455A1 (en) * 2015-02-11 2016-08-18 Dow Global Technologies Llc Low temperature curable adhesives and use thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009013282A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Nippon Kayaku Co Ltd 液晶シール剤およびそれを用いた液晶表示セル
WO2010147070A1 (ja) * 2009-06-15 2010-12-23 味の素株式会社 樹脂組成物及び有機電解液電池
JP2015030745A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、半導体装置、多層回路基板および電子部品
JP2015054952A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 日立化成株式会社 エポキシ樹脂組成物、電子部品装置及び電子部品装置の製造方法
JP2015137299A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、接着シート、ダイシングテープ一体型接着シート、バックグラインドテープ一体型接着シート、バックグラインドテープ兼ダイシングテープ一体型接着シート、および電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106905658A (zh) 2017-06-30
EP3184588A1 (en) 2017-06-28
KR20170074799A (ko) 2017-06-30
US20170174879A1 (en) 2017-06-22
TW201723073A (zh) 2017-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017115132A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
TWI338019B (ja)
TWI579331B (zh) 液狀密封材料、使用其之電子零件
JP2017031402A (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物
JP6090614B2 (ja) 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物及び樹脂封止半導体装置
EP3257898B1 (en) Epoxy resin composition
JP2007284472A (ja) エンドシール材
JP2013072011A (ja) 処理硬化触媒、一液型エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP6597471B2 (ja) 大面積の半導体素子搭載基材を封止する方法
JPWO2019146617A1 (ja) 封止用樹脂組成物
JP2019167436A (ja) 樹脂組成物、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP7337462B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2016117869A (ja) 半導体接着用樹脂組成物及び半導体装置
WO2023089878A1 (ja) エポキシ樹脂組成物、液状コンプレッションモールド材、グラブトップ材および半導体装置
TW201829609A (zh) 樹脂組合物、樹脂片及半導體裝置、以及半導體裝置之製造方法
JP4858672B2 (ja) Cob実装用封止材の製造方法
JP2021098786A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物
WO2023047702A1 (ja) 液状コンプレッションモールド材、電子部品、半導体装置、および半導体装置の製造方法
JP2013142136A (ja) 半導体封止用難燃性液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP7119477B2 (ja) 樹脂組成物、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2019167434A (ja) 樹脂組成物、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP6405209B2 (ja) 銅バンプ用液状封止材、および、それに用いる樹脂組成物
JP2005281623A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JP2020200356A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2005281581A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200331