JP2016015517A - 半導体発光デバイスのための接点 - Google Patents

半導体発光デバイスのための接点 Download PDF

Info

Publication number
JP2016015517A
JP2016015517A JP2015187919A JP2015187919A JP2016015517A JP 2016015517 A JP2016015517 A JP 2016015517A JP 2015187919 A JP2015187919 A JP 2015187919A JP 2015187919 A JP2015187919 A JP 2015187919A JP 2016015517 A JP2016015517 A JP 2016015517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type region
conductive material
openings
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015187919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6155310B2 (ja
Inventor
ジョン イー エプラー
John E Epler
ジョン イー エプラー
オウレリエン ジェイ エフ デヴィッド
J F David Aurelien
オウレリエン ジェイ エフ デヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Lumileds LLC
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Philips Lumileds Lighing Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Philips Lumileds Lighing Co LLC filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016015517A publication Critical patent/JP2016015517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155310B2 publication Critical patent/JP6155310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、薄くて透明な電流拡散層及び透明な絶縁材料を反射型接点に含めることにある。【解決手段】本発明の実施形態は、n型領域とp型領域との間に配置されたIII族窒化物発光層を有する半導体構造体を含む。p型領域上に配置された接点は、p型領域と直接接触する透明導電材料、反射金属層、透明導電層と反射金属層との間に配置された透明絶縁材料を含む。透明絶縁材料内の複数の開口部において、透明導電材料は、反射金属層と直接接触する。【選択図】 図1

Description

本発明は、III族窒化物発光デバイスのための反射型接点に関する。
発光ダイオード(LED)、共振空洞発光ダイオード(RCLED)、垂直キャビティレーザダイオード(VCSEL)及び端面発光レーザを含む半導体発光デバイスは、現在利用可能な光源の中で最も効率の良いものである。可視スペクトルに渡って操作可能な高輝度発光デバイスの製造物において現在興味のある材料系統は、III-V族半導体、特に、III族窒化物材料とも呼ばれる、ガリウム、アルミニウム、インジウム及び窒素の二元、三元及び四元合金を含む。典型的には、III族窒化物発光デバイスは、有機金属化学気相成長法(MOCVD;metal-organic chemical vapor deposition)、分子線エピタキシ(MBE;molecular beam epitaxy)又は他のエピタキシャル技術により、サファイア、炭化ケイ素、III族窒化物、複合材料又は他の適切な基板上に異なる成分及びドーパント濃度の半導体層のスタックをエピタキシャルに成長させることにより製造される。このスタックは、多くの場合、基板上に形成された、例えばSiを添加した1又はそれ以上のn型層、n型層又はその複数層上に形成された活性化領域における1又はそれ以上の発光層、活性化領域上に形成された、例えばMgを添加した1又はそれ以上のp型層を含む。電気接点は、n型及びp型領域上に形成される。III族窒化物デバイスは、多くの場合、n及びp接点の双方が半導体構造体の同一面上に形成される、逆又はフリップチップデバイスとして形成され、光が、これらの接点の反対側の、半導体構造体の面から抽出される。
米国特許第6,514,782号明細書は、III族窒化物フリップチップLEDについて述べている。“p型III族窒化物層の高抵抗率のため、LEDデザインは、p側電流拡散を与えるためにp型層に沿ったメタライゼーションを用いる・・・逆デザインに関して、高反射電極メタライゼーションを用いることは、抽出効率を向上させるために不可欠である・・・p電極は、p−nジャンクションに均一な電流注入を与えるために活性化領域に渡ってほぼ完全に広がるため、光抽出のための主要因子である。”
“製造可能なプロセスにおける低光吸収及び低接触抵抗性の組み合わせは、III族窒化物デバイスに対して実現するのが困難である。例えば、Agは、良好なp型抵抗接点を作り、非常に反射的であるが、III型窒化物層への乏しい接着性、及び、壊滅的なデバイス故障をもたらし得る、高湿度環境における電磁気に対する脆弱性に悩まされる。Alは、適度に反射的であるが、p型III族材料に対する良好な抵抗接点を作らない一方で、他の元素金属はかなり吸収する(可視波長領域において通過毎に>25%の吸収)。取り得る解決策は、電流拡散層として機能する厚い反射層とともに、非常に薄い半透明抵抗接点を含むマルチレイヤ接点を用いることである。オプション的なバリア層が、抵抗層と反射層との間に含まれる。p型マルチレイヤ接点の一例は、Au/NiOx/Alである。このメタライゼーションスキームの典型的な厚さは、30/100/1500Åである。同様に、適切なn型GaNマルチレイヤ接点は、30/1500Åの典型的な厚さを伴うTi/Alである。p電極反射率は、抽出効率の主要因子であるので、製造可能性のための設計に含まれてはならない。”
本発明の目的は、薄くて透明な電流拡散層及び透明な絶縁材料を反射型接点に含めることにある。幾つかの実施形態において、接点の反射率は、反射型金属接点をもつデバイスよりも向上し得る。
本発明の実施形態は、n型領域とp型領域との間に配置されたIII族窒化物発光層を有する半導体構造体を含む。p型領域上に配置された接点は、p型領域と直接接触する透明導電材料、反射金属層、透明導電層と反射型金属層との間に配置された透明絶縁材料を含む。透明絶縁材料内の複数の開口部において、透明導電材料は、反射型金属層と直接接触する。
III型窒化物半導体構造体上に形成された、導電層、透明絶縁又は低損失層、及び、反射層を含む接点を示す。 開口部をもつ低損失層を含む接点の一部の平面図である。 マウントに接着されたLEDの断面図である。 透明導電材料に広がり、角度付けされた側壁をもつ、透明絶縁材料内の開口部との接触を示す。
LEDの性能は、LEDの順方向バイアスに対して必要とされる順方向電圧Vを増大させることなく、p接点に関連した光損失を削減することにより改善され得る。全内部反射により反射する誘電体層を含む接点は、唯一の反射材料が米国特許第6,514,782号明細書における前述された接点のような金属反射体である場合の接点よりも、反射的であり得る。
インジウムスズ酸化物(ITO)のような導電誘電体層は、p型材料と銀のp接点との間に配置され得る。斯様な二層において、ITOは、電流拡散に寄与する必要はなく、厚さは、最も高い反射率に対して最適化され得る。例えば、ITOは、200nmの厚さであり得る。しかしながら、ITOは、光反射率の最適条件よりも高い屈折率をもち、高伝導度のために必要とされる厚さでかなりの量の光を吸収し得る。
代わりに、SiO2のような非導電性誘電体が、p型材料と銀のp接点との間に配置されてもよい。銀をp型材料に電気的に接触させるために、開口部が非導電性誘電体内に形成されなければならない。これらの開口部は、不十分な導電性のp型材料における電流密集を阻止できるほど近くに配置されなければならない。例えば、開口部は、サブミクロンサイズであってもよく、これは、レジストのホログラフィック若しくはeビーム露光、又は、ナノインプリンティングツールの使用のような、高価で困難な技術を必要とし得る。加えて、誘電体におけるエッチング開口部は、露光されたp型材料にダメージを与え、これは、ダメージを受けた材料上に形成された抵抗接点の効率を削減し得る。
本発明の実施形態において、III族窒化物LEDのp接点は、3つの層、即ち、p型半導体と直接接触する薄型導電層、電気接触を容易にするために開口部をもつ、薄型導電層上に配置された低光損失誘電体層、及び、透明誘電体層上の反射金属層を含む。
図1は、本発明の実施形態による、III族窒化物デバイスの一部を示している。図1において、n型領域、発光又は活性化領域及びp型領域を含む半導体構造体は、成長基板(図1では示されていない)上に成長される。成長基板は、任意の適切な成長基板であってもよく、典型的には、サファイア又はSiCである。n型領域22が基板上に最初に成長される。n型領域22は、例えば、n型であるか又は意図的に添加されない、バッファ層又は核形成層のような前処理層、成長基板の後の剥離又は基板除去後の半導体構造体の薄層化を促進するように設計された剥離層、及び、発光領域が光を効果的に放射するのに望ましい特定の光学的又は電気的特性に対して設計されたn又はp型デバイス層を含む、異なる成分及びドーパント濃度の複数の層を含み得る。
発光又は活性化領域24がn型領域22上に成長される。適切な発光領域の例は、単一の厚いか若しくは薄い発光層、又は、バリア層により拡散される複数の薄いか若しくは厚い量子井戸発光層を含む複数の量子井戸発光領域を含む。例えば、複数の量子井戸発光領域は、それぞれが100Å又はそれ以下の厚さをもつバリアにより分離されたそれぞれが25Å又はそれ以下の厚さをもつ複数の発光層を含み得る。幾つかの実施形態において、デバイス中の発光層のそれぞれの厚さは、50Åよりも薄い。
p型領域26は、発光領域24上に成長される。n型領域と同様に、p型領域は、意図的に添加されないか又はn型層ではない層を含む、異なる成分、厚さ及びドーパント濃度の複数の層を含み得る。
薄型導電層28は、p型領域26上に形成される。薄型導電層28は、例えば、銀、アルミニウム、ITOのような導電性誘電体、酸化ニッケル、ZnO又は任意の他の適切な半透明導電材料であり得る。銀導電層28は、例えば、幾つかの実施形態において0.5〜2nmの厚さ、幾つかの実施形態において2〜8nmの厚さ、及び、幾つかの実施形態において10nmの厚さであり得る。透明な導電性酸化物である導電層28は、より薄くなってもよい。例えば、ITO導電層28の抵抗率は、銀の100倍よりも大きくなり、銀導電層28よりも100倍以上厚いITO導電層28を必要とする。電流を拡散させるために、数ミクロンが必要であり、例えば、200nmの厚さのITO導電層28が必要である。導電層28の材料及び厚さは、電流が例えば10ミクロンの導電層28において拡散するように選択され得る。
幾つかの実施形態において、薄型導電層28は、単一の途切れない連続的な層よりむしろ、小さな領域のグループとして形成される。幾つかの実施形態において、銀の薄い層は、p型領域26の表面上に蒸着され、その後焼き戻される。焼き戻しの間、銀は、連続的で平面的な層から薄くて個別の領域のネットワークに凝集しようとする。例えば、10オングストロームの銀が、p型領域26上に蒸着され得る。焼き戻しの後、銀領域は、例えば、約200オングストロームの長さ及び約200オングストロームの厚さになり得る。銀領域は、p型領域26の表面の10%未満が幾つかの実施系形態において銀でカバーされるように、例えば、幾つかの実施形態において1ミクロン以下だけ離れ、幾つかの実施形態において500nm以下だけ離れ得る。幾つかの実施形態において、平面的で薄い導電層28が形成され、その後、小さな領域のグループを形成するためにエッチングされてもよい。幾つかの実施形態において、銀の堆積の間、構造体は、銀のより薄くて個別の領域のネットワークへの移動及び凝集を促進するために加熱される。
低光損失材料30が導電材料28上に形成される。低損失材料30は、例えば、SiOx,SiN,MgF,Al、又は、反射的、製造可能であり、導電層28に容易に接着する任意の他の適切な高い透明度の誘電体であり得る。幾つかの実施形態において、低損失材料30は、低屈折率をもち、従って、低損失材料と導電層28及びp型領域26との間の屈折率の変化は可能な限り大きくなる。低損失材料30は、例えば、幾つかの実施形態において200〜500nmの厚さであり、幾つかの実施形態において250nm〜350nmの厚さであり、幾つかの実施形態において250nmの厚さであり得る。
そして、開口部32は、例えば従来のマスキング及びエッチングステップにより、低損失材料30内に形成される。幾つかの実施形態において、終点検出が、下にある導電層28をエッチングするのを回避するために用いられる。幾つかの実施形態において、低損失材料30は、ドライエッチングにより終点に近づくようにエッチングされ、その後、ウェットエッチングが、残りの厚さをエッチングするために用いられる。図2は、低損失材料30内に開口部32を形成した後の図1の構造体の平面図である。三角格子内に形成された円形開口部が示されているが、任意の適切な格子における任意の適切に形成された開口部が用いられてもよい。開口部32は、例えば、幾つかの実施形態において100ミクロン未満の直径であり、幾つかの実施形態において1〜5ミクロンの直径であり、幾つかの実施形態において2〜15ミクロンの直径であり、幾つかの実施形態において2〜4ミクロンであり、幾つかの実施形態において3ミクロンの直径であり得る。開口部は、例えば、これらの中心に対して、20〜200ミクロン空けられ、幾つかの実施形態において5〜20ミクロン空けられ、幾つかの実施形態において10〜15ミクロン空けられ、幾つかの実施形態において6ミクロン空けられ、幾つかの実施形態において12ミクロン空けられ得る。
開口部のサイズ及び間隔は、導電層28の抵抗率及び厚さに関連し得る。例えば、ITOの150nmの厚さの層は、n−GaNの2ミクロンの厚さの層とほぼ同じシート抵抗をもつ。n−GaN上に形成された従来の接点をもつデバイスにおいて、最も近い隣接n接点は、約150ミクロン空けられ得る。従って、150nmの厚さのITO導電層28をもつ本発明の実施形態のデバイスにおいて、開口部32間の距離は、150ミクロンになり得る。30nmの厚さのITO導電層28をもつ本発明の実施形態のデバイスにおいて、開口部32間の距離は30ミクロンであり得る。開口部32が30ミクロン空けられた3ミクロンの直径である場合には、開口部32の表面被覆率は約1%である。
導電層28及び低損失材料30の厚さは、用いられた個々の材料にもこれらの材料の組み合わせにも依存する。
反射導電層34は、残りの低損失材料30及び開口部32上に形成される。反射層34は、開口部32及び導電層28を介してp型領域26に電気的に接続する。反射層34は、例えば、銀であり得る。反射層34は、マルチレイヤスタックであってもよく、例えば、1又はそれ以上の反射材料、1又はそれ以上の抵抗接触金属、及び、1又はそれ以上の保護金属若しくは他の保護金属を含み得る。反射層34の一例は、銀、ニッケル、銀、そして、TiWNのような保護金属のスタックであり、これは、銀のエレクトロマイグレーションを阻止又は削減し得る。
LEDの光抽出及びそれ故に性能は、無損失散乱を接点に追加することにより向上し得る。幾つかの実施形態において、p型領域26は、粗面を生成する条件下で成長され、この粗面は、平滑面上の散乱を向上させ得る。導電層28は、コンフォーマル層としての粗面上に形成され、これは、それ故に粗面をもつだろう。そして、粗さを被覆して平滑面を生成するために、例えばスピンコーティングにより、透明低損失層30が形成される。低損失材料内に開口部が形成され、そして、前述されたように、反射層34が形成される。p型領域26/導電層28接触面の粗さは、平滑な接触面と比較して増大した損失をもたらし得るが、増大した抽出は、全体的に向上した性能をもたらし得る。幾つかの実施形態において、散乱は、低損失層30及び/又は導電層28を多孔質又は円柱構造にすることにより、例えば、斜角堆積によりITO導電層28及び/又はSiO低損失層を形成することにより、増大する。多孔質の増大は、接点の反射率を増大させる屈折率の削減により実現される。多孔質は、参照によりここに組み込まれる、“Quantification of porosity and deposition rate of nanoporous films grown by oblique-angle deposition,” Applied Physics Letters 93, 101914 (2008)で述べられたように、堆積角度を制御することにより制御され得る。
一例において、Alを添加したZnO導電層28が、p型領域26の上部層として成長される粗いp型GaN層に塗布される。低指数SiO層30は、ZnO/SiO接触面に散乱を与え、粗いZnO層を平坦化するために、ZnO上にスピンコートされる。開口部32が形成され、そして、銀反射層34が配置される。
幾つかの実施形態において、低損失材料30は、マルチレイヤ誘電体スタックである。導電層28及び反射層34に最も近い層は、良好な接着のために選択される。内側層は、最小限の屈折率のために選択される。例えば単一の処理ステップにおいて、複数の層が形成されてもよい。マルチレイヤ低損失構造体30は、単一層よりも、信頼性があり、反射的であり得る。加えて、マルチレイヤスタックにおけるこれらの層の間の屈折率の差異は、特にマルチレイヤスタックが前述されたように粗面に塗布されたときに、散乱を与え得る。
幾つかの実施形態において、低損失材料30における開口部32のエッチング深さは、図4に示されるような、下の導電層28の一部の除去を含むように増大され、これは、電気接触を向上させ、散乱を増大させ得る。幾つかの実施形態において、開口部32の側壁33は、抽出面(即ち、反射材料34の反対側の、デバイスの表面)に向かう高角度光のより最適な散乱を与えるために角度付けされる。側壁角θは、例えば、表面法線に対して5〜50度であり得る。
図3は、マウント40に接続されたLED42を示している。前述された導電層28、低損失材料30及び反射材料34を含むp接点48を形成する前又はその後に、n型領域の部分は、p型領域及び発光領域の部分から離れるようにエッチングすることにより、露出される。n型領域22、発光領域24及びp型領域26を含む半導体構造体は、図3の構造体44により表される。n接点46は、n型領域の露出部分上に形成される。
LED42は、n及びp相互接続56及び58によりマウント40に接合される。相互接続56及び58は、はんだ又は他の材料のような任意の適切な材料であってもよく、材料の複数層を含んでもよい。幾つかの実施形態において、相互接続は、少なくとも1つの金層を含み、LED42とマウント40との間の接合は、超音波接合により形成される。
超音波接合の間、LEDダイ42は、マウント40上に配置される。接合ヘッドは、LEDダイの上面、多くの場合、サファイア上に成長されたIII族窒化物デバイスの場合におけるサファイア成長基板の上面、に配置される。接合ヘッドは、超音波振動子に接続される。超音波振動子は、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)層のスタックであり得る。システムが調和的に共振する周波数(多くの場合、数十又は数百kHzオーダの周波数)で振動子に電圧が印加されたときには、振動子が振動を開始し、その後、多くの場合ミクロンオーダの振幅で、接合ヘッド及びLEDダイが振動することをもたらす。振動は、LED42上の構造体の金属格子中の原子がマウント40上の構造体と互いに混ざり合うことをもたらし、冶金的に連続した接合部をもたらす。熱及び/又は圧力が接合の間に追加されてもよい。
LEDダイ42をマウント40に接合した後、半導体層が成長された成長基板は、例えば、レーザリフトオフ、エッチング、又は、特定の成長基板に適した任意の他の技術により、除去され得る。成長基板を除去した後、半導体構造体が、例えば光電気化学的エッチングにより薄層化されてもよく、及び/又は、表面が、例えばフォトニック結晶構造体により、粗化又はパターン化されてもよい。レンズ、波長変換材料、又は、従来において知られた他の構造体は、基板除去の後、LED42上に配置され得る。
本発明について詳細に説明したが、当業者は、本開示が与えられることで、ここに述べられた本発明の精神から逸脱することなく本発明を変更可能であることを理解するだろう。それ故、本発明の範囲が示されて述べられた特定の実施形態に限定されることを意図するものではない。
上記の実施形態につき以下の付記を残しておく。
(付記1)
n型領域とp型領域との間に配置されたIII族窒化物発光層を有する半導体構造体と、
前記p型領域上に配置された接点とを有し、
前記接点は、
前記p型領域と直接接触する透明導電材料と、
反射金属層と、
前記透明導電層と前記反射金属層との間に配置された透明絶縁材料と、
前記透明絶縁材料内の複数の開口部とを有し、
前記透明導電材料は、前記複数の開口部において、前記反射金属層と直接接触する、デバイス。
(付記2)
前記透明導電材料は、銀及びアルミニウムのうち一方である、付記1に記載のデバイス。
(付記3)
前記透明導電材料は、前記接点が配置された前記p型領域の表面の面積の10%未満を占める複数の個別の領域を有する、付記2に記載のデバイス。
(付記4)
前記透明導電材料は、0.5〜10ナノメートルの厚さをもつ、付記1に記載のデバイス。
(付記5)
前記透明導電材料は、酸化物であり、30〜1000ナノメートルの厚さをもつ、付記1に記載のデバイス。
(付記6)
前記透明導電材料は、インジウムスズ酸化物、酸化ニッケル、ZnOのうち1つである、付記1に記載のデバイス。
(付記7)
前記透明絶縁材料は、SiO、SiN、MgF、Alのうち1つである、付記1に記載のデバイス。
(付記8)
前記透明絶縁材料は、200〜500nmの厚さをもつ、付記1に記載のデバイス。
(付記9)
前記開口部は、2〜15ミクロンの幅をもつ、付記1に記載のデバイス。
(付記10)
前記開口部は、20〜200ミクロン空けられる、付記1に記載のデバイス。
(付記11)
前記透明絶縁材料は、マルチレイヤスタックを有する、付記1に記載のデバイス。
(付記12)
前記マルチレイヤスタックにおける第1の層は、前記透明導電材料と直接接触し、
前記マルチレイヤスタックにおける第2の層は、前記反射金属層と直接接触し、
前記第1の層と前記第2の層との間に配置された第3の層は、前記第1の層及び前記第2の層よりも低い屈折率をもつ、付記11に記載のデバイス。
(付記13)
前記反射金属層は、銀を有する、付記1に記載のデバイス。
(付記14)
前記透明導電材料と直接接触する前記p型領域の表面は粗い、付記1に記載のデバイス。
(付記15)
前記開口部が前記透明導電材料に及ぶ、付記1に記載のデバイス。
(付記16)
前記開口部は、前記反射金属層の上面の法線に対して5〜50度の側壁角度をもつ、付記1に記載のデバイス。
(付記17)
前記透明絶縁材料及び前記透明導電材料のうち少なくとも一方が多孔質である、付記1に記載のデバイス。
22 n型領域
24 発光領域
26 p型領域
28 薄型導電層
30 低損失材料
32 開口部

Claims (20)

  1. n型領域とp型領域との間に配置された発光層を含む半導体構造体を形成するステップと、
    前記p型領域の表面上に導電材料を形成するステップであり、前記導電材料は、前記p型領域を露出するギャップを伴う複数の個別の領域を含む、ステップと、
    前記導電材料の上で、かつ、前記ギャップの中に絶縁材料を形成するステップと、
    前記導電材料の領域を露出するように、前記絶縁材料において複数の開口部を形成するステップと、
    前記複数の開口部の中まで延在する金属層を形成するステップであり、前記金属層は、前記複数の開口部において、前記導電材料の露出した部分と直接接触する、ステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記方法は、
    前記p型領域の上に粗い表面を結果として生じる条件の下で、前記p型領域を成長させるステップ、を含む、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記方法は、
    前記絶縁材料を斜角堆積によって形成するステップ、を含む、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記方法は、
    前記絶縁材料を多層構造として形成するステップ、を含む、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記多層構造は、
    導電層と直接接触する第1層と、前記金属層と直接接触する第2層と、前記第1層と前記第2層との間に配置された第3層と、を含み、
    前記第3層は、前記第1層と前記第2層のうち少なくとも一つの屈折率とは異なる屈折率を有する、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記方法は、
    前記p型領域の表面に対して5度と50度との間の側壁角度をもつ傾斜した壁を伴う開口を形成するステップ、を含む、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記方法は、
    前記導電材料と前記複数の個別の領域を形成するために、前記p型領域の表面上に蒸着された銀の層を焼き戻しするステップ、を含む、
    請求項1に記載の方法。
  8. n型領域とp型領域との間に配置された発光層を含む半導体構造体と、
    前記p型領域の表面上で、前記発光層とは反対に配置された接点と、を含み、
    前記接点は、
    前記p型領域と直接接触する導電材料と、
    前記発光層によって発せられる光を反射する金属層と、
    前記導電材料と前記金属層との間に配置された絶縁材料と、
    前記絶縁材料における複数の開口部と、
    を含み、
    前記金属層は、前記複数の開口部の中まで延在し、
    前記導電材料は、前記複数の開口部において、前記金属層と直接接触し、かつ、
    前記導電材料は、前記p型領域を露出するギャップを伴う複数の個別の領域を含む、
    デバイス。
  9. 前記導電材料は、前記p型領域の表面の10%未満をカバーする、
    請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記導電材料は、銀を含む、
    請求項8に記載のデバイス。
  11. 前記導電材料は、焼き戻しされた銀を含む、
    請求項8に記載のデバイス。
  12. 前記導電材料は、エッチングされた銀を含む、
    請求項8に記載のデバイス。
  13. 前記個別の領域にうち少なくとも2つは、相互に1ミクロン未満離れている、
    請求項8に記載のデバイス。
  14. 前記個別の領域は、前記導電材料の凝集を含む、
    請求項8に記載のデバイス。
  15. 前記p型領域の表面は、粗い、
    請求項8に記載のデバイス。
  16. 前記絶縁材料は、複数の個別の層を含む、
    請求項8に記載のデバイス。
  17. 前記金属層は、複数の個別の導電層を含む、
    請求項8に記載のデバイス。
  18. 前記複数の個別の導電層は、銀の第1層、銀の第2層、および、前記第1層と前記第2層との間に配置された少なくとも一つのニッケルの第3層、を含む、
    請求項17に記載のデバイス。
  19. 前記複数の個別の導電層は、少なくとも一つのTiWNの第4層、を含む、
    請求項17に記載のデバイス。
  20. 前記複数の開口部は、前記p型領域の表面の法線に対して5度と50度との間の側壁角度をもつ傾斜した壁を伴う開口を含む、
    請求項8に記載のデバイス。
JP2015187919A 2009-06-25 2015-09-25 半導体発光デバイスのための接点 Active JP6155310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/491,976 2009-06-25
US12/491,976 US20100327300A1 (en) 2009-06-25 2009-06-25 Contact for a semiconductor light emitting device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516887A Division JP2012531733A (ja) 2009-06-25 2010-05-21 半導体発光デバイスのための接点

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016015517A true JP2016015517A (ja) 2016-01-28
JP6155310B2 JP6155310B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=43379711

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516887A Pending JP2012531733A (ja) 2009-06-25 2010-05-21 半導体発光デバイスのための接点
JP2015187919A Active JP6155310B2 (ja) 2009-06-25 2015-09-25 半導体発光デバイスのための接点

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012516887A Pending JP2012531733A (ja) 2009-06-25 2010-05-21 半導体発光デバイスのための接点

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20100327300A1 (ja)
EP (1) EP2446486B1 (ja)
JP (2) JP2012531733A (ja)
KR (1) KR20120101324A (ja)
CN (2) CN106057987B (ja)
TW (1) TWI575773B (ja)
WO (1) WO2010150114A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8581229B2 (en) 2009-11-23 2013-11-12 Koninklijke Philips N.V. III-V light emitting device with thin n-type region
US8410515B2 (en) * 2010-08-31 2013-04-02 Micron Technology, Inc. Solid state lighting devices with point contacts and associated methods of manufacturing
DE102010049186B4 (de) * 2010-10-21 2022-03-24 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
CN103367595B (zh) * 2012-03-30 2016-02-10 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管晶粒及其制造方法
US10276749B2 (en) 2013-01-09 2019-04-30 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet reflective rough adhesive contact
US9768357B2 (en) 2013-01-09 2017-09-19 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet reflective rough adhesive contact
WO2014110197A1 (en) 2013-01-09 2014-07-17 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet reflective rough adhesive contact
US20150093500A1 (en) * 2013-09-30 2015-04-02 Intermolecular, Inc. Corrosion-Resistant Silver Coatings with Improved Adhesion to III-V Materials
US9653570B2 (en) * 2015-02-12 2017-05-16 International Business Machines Corporation Junction interlayer dielectric for reducing leakage current in semiconductor devices
KR102000271B1 (ko) * 2017-04-19 2019-10-01 전북대학교산학협력단 질화갈륨 계열 발광 다이오드의 제조방법 및 이로부터 제조된 질화갈륨 계열 발광 다이오드
DE102017113389B4 (de) 2017-06-19 2021-07-29 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterlaserdiode
CN107845711A (zh) * 2017-11-03 2018-03-27 江苏新广联半导体有限公司 提升电流扩展均匀性的led倒装芯片及其制作方法
KR102543183B1 (ko) 2018-01-26 2023-06-14 삼성전자주식회사 반도체 발광소자
CN111158191A (zh) * 2020-02-04 2020-05-15 Tcl华星光电技术有限公司 背光模组及显示装置
DE102020108941B4 (de) * 2020-03-31 2022-05-25 Ferdinand-Braun-Institut gGmbH, Leibniz- Institut für Höchstfrequenztechnik Diodenlaser mit verrringerter Strahldivergenz
JP7523258B2 (ja) * 2020-06-12 2024-07-26 スタンレー電気株式会社 垂直共振器型発光素子
CN117393681B (zh) * 2023-12-12 2024-04-12 江西兆驰半导体有限公司 一种倒装发光二极管芯片的制备方法及发光二极管芯片

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006555A1 (ja) * 2004-07-12 2006-01-19 Rohm Co., Ltd. 半導体発光素子
JP2007335793A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2009260316A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置

Family Cites Families (134)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045408A (en) * 1986-09-19 1991-09-03 University Of California Thermodynamically stabilized conductor/compound semiconductor interfaces
JP2786952B2 (ja) 1991-02-27 1998-08-13 株式会社豊田中央研究所 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法
JPH0831070A (ja) 1994-07-20 1996-02-02 Nec Eng Ltd カートリッジ式ハードディスクドライブのロック機構
JP3620926B2 (ja) * 1995-06-16 2005-02-16 豊田合成株式会社 p伝導形3族窒化物半導体の電極及び電極形成方法及び素子
US5917202A (en) * 1995-12-21 1999-06-29 Hewlett-Packard Company Highly reflective contacts for light emitting semiconductor devices
JP3384700B2 (ja) * 1996-10-22 2003-03-10 株式会社豊田中央研究所 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法
US6291840B1 (en) * 1996-11-29 2001-09-18 Toyoda Gosei Co., Ltd. GaN related compound semiconductor light-emitting device
JP3303711B2 (ja) 1997-01-27 2002-07-22 豊田合成株式会社 素子の電極及びその製造方法
EP0926744B8 (en) * 1997-12-15 2008-05-21 Philips Lumileds Lighting Company, LLC. Light emitting device
JP4118371B2 (ja) * 1997-12-15 2008-07-16 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 電極に銀を有する窒化物半導体発光装置およびその製造方法ならびに半導体光電子装置
US6291839B1 (en) * 1998-09-11 2001-09-18 Lulileds Lighting, U.S. Llc Light emitting device having a finely-patterned reflective contact
JP3525061B2 (ja) * 1998-09-25 2004-05-10 株式会社東芝 半導体発光素子の製造方法
JP3685306B2 (ja) * 1999-03-03 2005-08-17 パイオニア株式会社 2波長半導体レーザ素子及びその製造方法
US6512248B1 (en) * 1999-10-19 2003-01-28 Showa Denko K.K. Semiconductor light-emitting device, electrode for the device, method for fabricating the electrode, LED lamp using the device, and light source using the LED lamp
KR100700993B1 (ko) * 1999-12-03 2007-03-30 크리, 인코포레이티드 향상된 광 적출 구조체를 갖는 발광 다이오드 및 그 제조 방법
US6514782B1 (en) * 1999-12-22 2003-02-04 Lumileds Lighting, U.S., Llc Method of making a III-nitride light-emitting device with increased light generating capability
CN1292494C (zh) 2000-04-26 2006-12-27 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 发光半导体元件及其制造方法
US6693352B1 (en) * 2000-06-05 2004-02-17 Emitronix Inc. Contact structure for group III-V semiconductor devices and method of producing the same
TW472400B (en) * 2000-06-23 2002-01-11 United Epitaxy Co Ltd Method for roughing semiconductor device surface to increase the external quantum efficiency
US6420732B1 (en) * 2000-06-26 2002-07-16 Luxnet Corporation Light emitting diode of improved current blocking and light extraction structure
JP2002016286A (ja) 2000-06-27 2002-01-18 Sharp Corp 半導体発光素子
JP4024994B2 (ja) * 2000-06-30 2007-12-19 株式会社東芝 半導体発光素子
US6946685B1 (en) * 2000-08-31 2005-09-20 Lumileds Lighting U.S., Llc Light emitting semiconductor method and device
TW579608B (en) * 2000-11-24 2004-03-11 High Link Technology Corp Method and structure of forming electrode for light emitting device
JP2002335048A (ja) * 2001-03-06 2002-11-22 Sony Corp 窒化物系半導体レーザ素子及びその製造方法
US6547249B2 (en) * 2001-03-29 2003-04-15 Lumileds Lighting U.S., Llc Monolithic series/parallel led arrays formed on highly resistive substrates
JP2002313914A (ja) 2001-04-18 2002-10-25 Sony Corp 配線形成方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
US6630689B2 (en) * 2001-05-09 2003-10-07 Lumileds Lighting, U.S. Llc Semiconductor LED flip-chip with high reflectivity dielectric coating on the mesa
US6576488B2 (en) * 2001-06-11 2003-06-10 Lumileds Lighting U.S., Llc Using electrophoresis to produce a conformally coated phosphor-converted light emitting semiconductor
KR100558890B1 (ko) * 2001-07-12 2006-03-14 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 반도체 소자
JP2003168823A (ja) * 2001-09-18 2003-06-13 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子
US6784462B2 (en) 2001-12-13 2004-08-31 Rensselaer Polytechnic Institute Light-emitting diode with planar omni-directional reflector
CA2754097C (en) * 2002-01-28 2013-12-10 Nichia Corporation Nitride semiconductor device having support substrate and its manufacturing method
JP4122785B2 (ja) 2002-01-30 2008-07-23 日亜化学工業株式会社 発光素子
TW513821B (en) * 2002-02-01 2002-12-11 Hsiu-Hen Chang Electrode structure of LED and manufacturing the same
TW577178B (en) * 2002-03-04 2004-02-21 United Epitaxy Co Ltd High efficient reflective metal layer of light emitting diode
JP2006506827A (ja) * 2002-11-16 2006-02-23 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 光デバイス及びその製造方法
TWI303909B (en) * 2002-11-25 2008-12-01 Nichia Corp Ridge waveguide semiconductor laser diode
TW591811B (en) * 2003-01-02 2004-06-11 Epitech Technology Corp Ltd Color mixing light emitting diode
TWI327781B (en) * 2003-02-19 2010-07-21 Nichia Corp Nitride semiconductor device
US6990132B2 (en) * 2003-03-20 2006-01-24 Xerox Corporation Laser diode with metal-oxide upper cladding layer
JP4130163B2 (ja) * 2003-09-29 2008-08-06 三洋電機株式会社 半導体発光素子
US20050072968A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Tzong-Liang Tsai Light-emitting device
US20050156183A1 (en) * 2003-10-06 2005-07-21 Tzong-Liang Tsai Light-emitting device having reflecting layer formed under electrode
KR100799857B1 (ko) 2003-10-27 2008-01-31 삼성전기주식회사 전극 구조체 및 이를 구비하는 반도체 발광 소자
KR20050051920A (ko) * 2003-11-28 2005-06-02 삼성전자주식회사 플립칩형 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
US7755095B2 (en) * 2003-12-24 2010-07-13 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, lighting module, lighting apparatus, display element, and manufacturing method for semiconductor light emitting device
JP2005191219A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子およびその製造方法
JP4604488B2 (ja) * 2003-12-26 2011-01-05 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
KR100586943B1 (ko) * 2003-12-26 2006-06-07 삼성전기주식회사 질화갈륨계 반도체 발광소자의 제조방법
US7173311B2 (en) * 2004-02-02 2007-02-06 Sanken Electric Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device with a built-in overvoltage protector
KR100634503B1 (ko) * 2004-03-12 2006-10-16 삼성전자주식회사 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
KR100631840B1 (ko) * 2004-06-03 2006-10-09 삼성전기주식회사 플립칩용 질화물 반도체 발광소자
US7166483B2 (en) * 2004-06-17 2007-01-23 Tekcore Co., Ltd. High brightness light-emitting device and manufacturing process of the light-emitting device
US7279751B2 (en) * 2004-06-21 2007-10-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and manufacturing method thereof
TWI299914B (en) * 2004-07-12 2008-08-11 Epistar Corp Light emitting diode with transparent electrically conductive layer and omni directional reflector
CN1860621A (zh) 2004-07-12 2006-11-08 罗姆股份有限公司 半导体发光元件
JP5177638B2 (ja) * 2004-07-12 2013-04-03 三星電子株式会社 フリップチップ型窒化物系発光素子
US7557380B2 (en) * 2004-07-27 2009-07-07 Cree, Inc. Light emitting devices having a reflective bond pad and methods of fabricating light emitting devices having reflective bond pads
TWI374552B (en) 2004-07-27 2012-10-11 Cree Inc Ultra-thin ohmic contacts for p-type nitride light emitting devices and methods of forming
KR100896564B1 (ko) * 2004-08-31 2009-05-07 삼성전기주식회사 반사전극 및 이를 구비하는 화합물 반도체 발광소자
JP4457826B2 (ja) 2004-09-22 2010-04-28 三菱化学株式会社 窒化物半導体を用いた発光ダイオード
US8174037B2 (en) 2004-09-22 2012-05-08 Cree, Inc. High efficiency group III nitride LED with lenticular surface
US7512167B2 (en) * 2004-09-24 2009-03-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Integrated semiconductor laser device and method of fabricating the same
DE102005045589A1 (de) * 2004-09-24 2006-04-06 Epistar Corp. Flüssigkristalldisplay
JP3841096B2 (ja) 2004-09-28 2006-11-01 セイコーエプソン株式会社 配線パターンの形成方法、多層配線基板の製造方法、電子機器
US7291865B2 (en) * 2004-09-29 2007-11-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device
KR100773538B1 (ko) 2004-10-07 2007-11-07 삼성전자주식회사 반사 전극 및 이를 구비하는 화합물 반도체 발광소자
US7679097B2 (en) * 2004-10-21 2010-03-16 Nichia Corporation Semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
US20070145386A1 (en) * 2004-12-08 2007-06-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
US7432119B2 (en) 2005-01-11 2008-10-07 Semileds Corporation Light emitting diode with conducting metal substrate
US9508902B2 (en) * 2005-02-21 2016-11-29 Epistar Corporation Optoelectronic semiconductor device
KR100631969B1 (ko) * 2005-02-28 2006-10-11 삼성전기주식회사 질화물 반도체 발광소자
KR101100425B1 (ko) * 2005-05-07 2011-12-30 삼성전자주식회사 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조방법
JP4670489B2 (ja) * 2005-06-06 2011-04-13 日立電線株式会社 発光ダイオード及びその製造方法
US7736945B2 (en) * 2005-06-09 2010-06-15 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED assembly having maximum metal support for laser lift-off of growth substrate
US7592637B2 (en) * 2005-06-17 2009-09-22 Goldeneye, Inc. Light emitting diodes with reflective electrode and side electrode
JP2007005591A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Toshiba Corp 半導体発光素子
JP5030398B2 (ja) * 2005-07-04 2012-09-19 昭和電工株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US7759690B2 (en) 2005-07-04 2010-07-20 Showa Denko K.K. Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device
JP4483728B2 (ja) * 2005-07-19 2010-06-16 住友電気工業株式会社 半導体光デバイスの製造方法
CN100449888C (zh) * 2005-07-29 2009-01-07 日亚化学工业株式会社 半导体激光元件
JP2007110090A (ja) 2005-09-13 2007-04-26 Sony Corp GaN系半導体発光素子、発光装置、画像表示装置、面状光源装置、及び、液晶表示装置組立体
JP5032017B2 (ja) * 2005-10-28 2012-09-26 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法並びに半導体発光装置
US7998761B2 (en) 2006-01-09 2011-08-16 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting diode with ITO layer and method for fabricating the same
KR20080087175A (ko) 2006-02-28 2008-09-30 로무 가부시키가이샤 반도체 발광 소자
KR101198763B1 (ko) * 2006-03-23 2012-11-12 엘지이노텍 주식회사 기둥 구조와 이를 이용한 발광 소자 및 그 형성방법
KR100725610B1 (ko) * 2006-04-18 2007-06-08 포항공과대학교 산학협력단 오믹 전극 형성 방법 및 반도체 발광 소자
JP5044986B2 (ja) * 2006-05-17 2012-10-10 サンケン電気株式会社 半導体発光装置
US7573074B2 (en) * 2006-05-19 2009-08-11 Bridgelux, Inc. LED electrode
JP4789713B2 (ja) * 2006-06-29 2011-10-12 株式会社豊田中央研究所 ウェットエッチング方法、ダメージ層除去方法、半導体装置の製造方法、および半導体基板の製造方法
JP2008053685A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Samsung Electro Mech Co Ltd 垂直構造窒化ガリウム系発光ダイオード素子及びその製造方法
JP4929924B2 (ja) * 2006-08-25 2012-05-09 サンケン電気株式会社 半導体発光素子、その製造方法、及び複合半導体装置
TWI306677B (en) 2006-09-14 2009-02-21 Ind Tech Res Inst Light emitting apparatus and screen
JP4142084B2 (ja) * 2006-10-16 2008-08-27 三菱電機株式会社 半導体光素子の製造方法
US7646798B2 (en) * 2006-12-28 2010-01-12 Nichia Corporation Nitride semiconductor laser element
CN102779918B (zh) * 2007-02-01 2015-09-02 日亚化学工业株式会社 半导体发光元件
JP2008192782A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Toyota Central R&D Labs Inc 電極及びそれを有するiii族窒化物系化合物半導体発光素子
TWI331816B (en) * 2007-04-03 2010-10-11 Advanced Optoelectronic Tech Semiconductor light-emitting device
JP2008270416A (ja) 2007-04-18 2008-11-06 Sanken Electric Co Ltd 物体に粗面を形成する方法
DE102007029370A1 (de) * 2007-05-04 2008-11-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips
US7714339B2 (en) * 2007-05-29 2010-05-11 Neoton Optoelectronics Corp. Light emitting diode
TWI344709B (en) * 2007-06-14 2011-07-01 Epistar Corp Light emitting device
JP2009004625A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
KR100872717B1 (ko) * 2007-06-22 2008-12-05 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
US8212273B2 (en) * 2007-07-19 2012-07-03 Photonstar Led Limited Vertical LED with conductive vias
CN101355119B (zh) * 2007-07-25 2010-08-18 中国科学院半导体研究所 采用全光学膜体系的垂直结构发光二极管制作方法
JP2009049267A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP5251038B2 (ja) * 2007-08-23 2013-07-31 豊田合成株式会社 発光装置
US7847312B2 (en) * 2007-09-14 2010-12-07 Sharp Kabushiki Kaisha Nitride semiconductor light-emitting device
JP5634003B2 (ja) * 2007-09-29 2014-12-03 日亜化学工業株式会社 発光装置
US8368100B2 (en) * 2007-11-14 2013-02-05 Cree, Inc. Semiconductor light emitting diodes having reflective structures and methods of fabricating same
US7915629B2 (en) * 2008-12-08 2011-03-29 Cree, Inc. Composite high reflectivity layer
US20090173956A1 (en) * 2007-12-14 2009-07-09 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Contact for a semiconductor light emitting device
US8525129B2 (en) * 2007-12-17 2013-09-03 Stichting Imec Nederland Gas sensing device
KR100947676B1 (ko) * 2007-12-17 2010-03-16 주식회사 에피밸리 3족 질화물 반도체 발광소자
US7985979B2 (en) * 2007-12-19 2011-07-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Semiconductor light emitting device with light extraction structures
US7569432B1 (en) * 2008-01-14 2009-08-04 Chang Gung University Method of manufacturing an LED
US8115222B2 (en) * 2008-01-16 2012-02-14 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and fabrication method for the semiconductor light emitting device
JP5047013B2 (ja) * 2008-03-12 2012-10-10 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
JP5651288B2 (ja) * 2008-03-25 2015-01-07 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
US7791101B2 (en) * 2008-03-28 2010-09-07 Cree, Inc. Indium gallium nitride-based ohmic contact layers for gallium nitride-based devices
KR20090106299A (ko) * 2008-04-05 2009-10-08 송준오 오믹접촉 광추출 구조층을 구비한 그룹 3족 질화물계반도체 발광다이오드 소자 및 이의 제조 방법
DE102008035900A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenchip
WO2009157160A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 パナソニック株式会社 実装構造体、及び実装構造体の製造方法
JP5197186B2 (ja) * 2008-06-30 2013-05-15 株式会社東芝 半導体発光装置
JP5305790B2 (ja) * 2008-08-28 2013-10-02 株式会社東芝 半導体発光素子
JP5325506B2 (ja) * 2008-09-03 2013-10-23 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
TWI373153B (en) * 2008-09-22 2012-09-21 Ind Tech Res Inst Light emitting diode, and package structure and manufacturing method therefor
US7922939B2 (en) * 2008-10-03 2011-04-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Metal nanoparticle inks
TWI380481B (en) * 2009-01-13 2012-12-21 Huga Optotech Inc Light-emitting diode with high light-emitting efficiency
US7952106B2 (en) * 2009-04-10 2011-05-31 Everlight Electronics Co., Ltd. Light emitting diode device having uniform current distribution and method for forming the same
US7732231B1 (en) * 2009-06-03 2010-06-08 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Method of forming a dielectric layer on a semiconductor light emitting device
TW201104913A (en) * 2009-07-31 2011-02-01 Tekcore Co Ltd Vertical light-emitting diode and manufacture method thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006555A1 (ja) * 2004-07-12 2006-01-19 Rohm Co., Ltd. 半導体発光素子
JP2007335793A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光素子及びその製造方法
JP2009260316A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Panasonic Electric Works Co Ltd 半導体発光素子およびそれを用いる照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106057987B (zh) 2020-06-16
US20100327300A1 (en) 2010-12-30
CN106057987A (zh) 2016-10-26
TW201108465A (en) 2011-03-01
US20120199863A1 (en) 2012-08-09
TWI575773B (zh) 2017-03-21
EP2446486A2 (en) 2012-05-02
JP6155310B2 (ja) 2017-06-28
WO2010150114A2 (en) 2010-12-29
KR20120101324A (ko) 2012-09-13
CN102804417B (zh) 2016-08-03
EP2446486B1 (en) 2016-09-28
CN102804417A (zh) 2012-11-28
US11695099B2 (en) 2023-07-04
WO2010150114A3 (en) 2011-02-17
JP2012531733A (ja) 2012-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6155310B2 (ja) 半導体発光デバイスのための接点
JP4907842B2 (ja) 平面全方位リフレクタを有する発光ダイオード
TWI431798B (zh) 具有導電性金屬基板之發光二極體
JP5555174B2 (ja) 光抽出構造体を有する半導体発光装置
JP5623074B2 (ja) 光電子半導体部品
WO2016019860A1 (zh) 垂直型led芯片结构及其制备方法
TW202322421A (zh) 發光元件
JP2016513882A (ja) 多孔質の反射性コンタクトを作製する方法及び装置
KR20140121608A (ko) 발광 다이오드의 반사전극, 이를 포함하는 발광 다이오드 칩, 및 이들의 제조방법들
US8257989B2 (en) Contact for a semiconductor light emitting device
JP2011517084A (ja) 半導体発光装置に関する反射的コンタクト部
JP2009094108A (ja) GaN系LED素子の製造方法
TW201933623A (zh) 連接貴金屬至氧化物之光學透明黏著層

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250