JP2786952B2 - 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2786952B2
JP2786952B2 JP5788491A JP5788491A JP2786952B2 JP 2786952 B2 JP2786952 B2 JP 2786952B2 JP 5788491 A JP5788491 A JP 5788491A JP 5788491 A JP5788491 A JP 5788491A JP 2786952 B2 JP2786952 B2 JP 2786952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
gallium nitride
compound semiconductor
based compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5788491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04273175A (ja
Inventor
隆弘 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP5788491A priority Critical patent/JP2786952B2/ja
Priority to DE4205584A priority patent/DE4205584A1/de
Priority to US07/841,799 priority patent/US5272108A/en
Publication of JPH04273175A publication Critical patent/JPH04273175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786952B2 publication Critical patent/JP2786952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/0037Devices characterised by their operation having a MIS barrier layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/035Diffusion through a layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/113Nitrides of boron or aluminum or gallium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/914Doping
    • Y10S438/923Diffusion through a layer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、青色や短波長領域発光
の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化ガリウム系化合物半導体(Al
1−xN:0≦x≦1、以下GaNと略す)は青色の
発光ダイオードや短波長領域の発光素子の材料として注
目されている。
【0003】GaNは低抵抗p型結晶が得られていない
ため、これを用いた発光ダイオードは金属電極(M)−
半絶縁性GaN層(I層)−N型GaN層(S層)の構
造をもつ、いわゆるMIS型構造をとる。このような発
光ダイオードの開発のためには、下層のN型GaN層に
接続される電極を形成する技術を確立することが不可欠
となる。すなわち、AlGa1−xAsなど、他の I
II−V族化合物半導体を用いた発光素子においては導電
性の基板を用いることにより、下層の電極を基板側に形
成しているが、GaNの場合、基板となるサファイアが
絶縁体であることから、下層のN型GaN層に接続され
る電極を基板側に形成することが不可能だからである。
【0004】また、GaNは化学的に非常に安定な物質
であることから、薬品による化学的なエッチングにより
I型GaN層を部分的に除去してN型GaN層を露出さ
せ、その露出面に電極を形成することも困難である。さ
らに、N型GaN層の側面に電極部を設け、金属ワイヤ
で結線する方法もとられるが、N型GaN層の厚さはせ
いぜい数μm〜数十μm程度であり、電極としての信頼
性や量産性に乏しい。そこで、N型GaN層への電極形
成技術として、これまで以下のような方法が報告されて
いる。
【0005】第1の方法は、基板にある種の加工を施す
ことによりGaN層の一部に低抵抗領域を形成する方法
である。すなわち、図5に示すように、サファイア基板
10の一部にあらかじめスクライバまたはダイサによ
り、浅い切り溝あるいは引っ掻き傷等の凹凸領域を12
を形成した後(図5(a)参照)、GaNのエピタキシ
ャル成長を行うと、凹凸領域12上に成長したGaNに
ついてはZnを大量にドープしてもI型層にはならずN
型低抵抗領域18が形成される(図5(b)参照)。こ
の低抵抗領域18上にN側電極20を形成すれば、N型
低抵抗領域18を介してN型GaN層14へのコンタク
トを取ることができる(図5(c)参照)。さらに、I
型GaN層16上にN側電極20と離間してI側電極2
2を形成する。
【0006】同様に、サファイア基板の一部にあらかじ
めSiO,Al,Siなどの誘電体膜を
堆積させた後、GaNのエピタキシャル成長を行う場合
にも、上記凹凸領域12を形成した場合と同様に、これ
らの膜上にはN型低抵抗のGaNが形成され、そこにN
側電極を形成することによりN型GaN層へのコンタク
トを取ることができる。
【0007】第2の方法は、I型GaN層をドライエッ
チングなどで除去する方法である。すなわち、図6に示
すように、I型GaN層16上にSiO膜24を堆積
した後開口部を設け(図6(a)参照)、CCl,C
Cl等のガスを用いたドライエッチングにより開
口部直下のI型GaN層16を除去してN型GaN層1
4を露出させ、凹部(コンタクトホール)26を形成し
(図6(b)参照)、この凹部26にN側電極20を形
成することにより、N型GaN層14へのコンタクトを
取ることができる。
【0008】同様に、I型GaN層上にSiO膜を堆
積した後開口部を設け、水素雰囲気中、塩化水素とアル
ゴンの混合比が3:1の混合ガス雰囲気にて熱処理を行
うことにより、露出面のI型GaN層を分解除去してN
型GaN層を露出させ、そこにN側電極を形成すること
もできる。また、ダイヤモンド製の針でスクライブする
ことにより、I型GaN層を機械的に除去してN型Ga
N層にまで達する凹部を形成し、そこにN側電極を形成
する方法もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記第1の
方法は、基板10表面に凹凸領域12の形成等の加工を
施した部分に成長させたGaNが多結晶となることを利
用してN型低抵抗領域18を形成しているため、そのキ
ャリア濃度などを正確に、かつ再現性よく制御すること
は困難であると共に、低抵抗領域18はI型GaN層1
6の表面からサファイア基板10に達する深さにまで形
成されており、その深さを任意に設定することは不可能
である。また、この第1の方法は、従来用いられてきた
Ga−HCl−NH系のハイドライド気相成長(HV
PE)法によるGaN結晶作製において考案された方法
であって、現在我々が用いている有機金属気相成長(以
下MOVPEと略す)法による結晶作成に際してはこれ
らの方法をそのまま使用することはできない。特にMO
VPE法ではSiOやAlなどの誘電体薄膜上
に均一に多結晶GaN層を成長させることはできず、低
抵抗領域を形成できない。
【0010】また、第2の方法は、マスクとして用いる
SiO層の作製やそのパターン形成、ドライエッチン
グあるいは熱処理、その後の電極形成など多段階で複雑
な工程が必要となる。また、I型GaN層をスクライブ
する方法は、GaN層にストレスを導入することになり
クラックを誘発したり、電気的特性を劣化させたりする
など、実際の素子作製において歩留まりを大きく減じる
原因となる。
【0011】(発明の目的)そこで、本発明は基板に何
らかの加工を施すことなく、あるいはコンタクトホール
の作製などの複雑な工程を含まない、信頼性・量産性の
優れたGaN発光素子とその製造方法を提供することを
目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段および作用】第1の発明 (発明の構成)前記目的を達成するため、請求項1に記
載の第1の発明は、少なくとも1層のN型の窒化ガリウ
ム系化合物半導体(AlGa1−xN:0≦x≦1)
からなるN層と、少なくとも1層の半絶縁性の窒化ガリ
ウム系化合物半導体(AlGa1−xN:0≦x≦
1)からなるI層とを含み、基板に対してI層がN層よ
り上位に位置する窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
において、前記I層上に形成された第1の電極と、この
第1の電極に連続しI層を貫通して少なくとも前記N層
に達し、第1の電極材料の拡散によって形成された低抵
抗領域と、前記I層上に第1の電極と離間して形成され
た第2の電極と、を有することを特徴とする。
【0013】すなわち、上記構成の半導体発光素子は、
第1の電極たるN側電極直下において、I型GaN層
(I層)を貫通しN型GaN層(N層)まで達するN型
低抵抗領域が形成され、N型GaN層へのコンタクトを
このN型低抵抗領域を介して行っている。そして、この
N型低抵抗領域は、特定の熱処理によってN側電極材料
をGaN層中へ拡散させることによって形成している。
N型低抵抗領域の深さはI層の厚さより深ければ良く、
サファイア基板にまで到達していても良い。
【0014】また、N側電極は、例えばニッケル(N
i)単体でも構成することができるが、チタン(Ti)
またはクロム(Cr)による第1の薄膜と、Niまたは
Niを含む合金による第2の薄膜とを積層した2層構造
の電極を好ましく用いることができる。Ni層単独の場
合には、該Ni層のGaN層に対する密着性が悪いた
め、TiあるいはCrの薄膜を介して電極を形成するこ
とにより、Ni層−GaN層の密着性を向上させること
ができ、また熱処理後のオーミック特性も良好となる。 (発明の作用および効果)上述のように本発明の窒化ガ
リウム系化合物半導体発光素子は、N型電極直下に形成
されたN型低抵抗領域を介してN層からの電極取出しを
行っており、発光素子の電気的な抵抗成分を小さくでき
ると共にN側電極−N層間で良好なオーミック特性を得
ることが可能である。また、低抵抗領域の深さはI層の
厚さよりも深ければ良く、この範囲で任意に設定可能で
ある。 第2の発明 (発明の構成)次に、請求項2に記載の本発明の窒化ガ
リウム系化合物半導体発光素子の製造方法は、半導体ま
たは絶縁体からなる基板上に、必要に応じて設けられる
バッファ層、N型の窒化ガリウム系化合物半導体からな
るN層および半絶縁性の窒化ガリウム系化合物半導体か
らなるI層を順次形成する第1の工程と、前記I層の表
面に第1の電極を形成する第2の工程と、熱処理を行う
ことにより、前記第1の電極直下に、I層を貫通し少な
くともN層に達する低抵抗領域を形成する第3の工程
と、前記I層の表面に、前記第1の電極に離間して第2
の電極を形成する第4の工程と、を含むことを特徴とす
る。
【0015】すなわち、第1の工程において、例えばサ
ファイア基板上に気相成長法などでAlNバッファ層、
N層、I層を順次形成する。
【0016】次に、第2の工程において、マスク蒸着な
いしフォトエッチング等の半導体工学で良く知られた工
程により、I層上にN側電極を形成する。
【0017】次に、第3の工程において、保護膜となる
SiO層を蒸着などによって堆積した後、熱処理を加
えてN側電極とGaN層との反応を促し、N側電極材料
をGaN層に拡散させることによってN型低抵抗領域を
作製する。このとき、熱処理温度は、好ましくは700
〜1000℃、さらに好ましくは800〜900℃であ
る。熱処理温度が1000℃を越えるとI層全体が熱に
よる変質を起こし好ましくなく、一方700℃未満では
良好なN型低抵抗領域が形成できなかった。また、熱処
理は、窒素ガス流下,水素ガス流下などで行う。熱処理
時間は、15秒〜1分程度が好ましい。また、熱処理装
置としては、GaN層の熱ダメージや不純物ドーパント
の拡散を制御するため、急加熱,急冷の可能な紫外線ラ
ンプ加熱方式が好ましい。
【0018】次に、第4の工程において、SiO層を
除去し、さらに蒸着などによってI側電極を作製する。
このように形成されたウエハをダイサ等で所定の大きさ
に切断すれば、第1の発明の発光素子が製造される。 (発明の作用および効果)上記窒化ガリウム系化合物半
導体発光素子の製造方法は、N型低抵抗領域をN側電極
とGaN層との反応により作製するものであるため、以
下に例示する種々の作用効果を奏する。
【0019】1.N型低抵抗領域はN側電極直下に形成
されるため、N側電極部とN型低抵抗領域との位置は必
然的に同じとなり、従来必要であった低抵抗領域あるい
はコンタクトホール位置とN側電極との位置合わせが不
要となる。
【0020】2.本発明のN型低抵抗領域は、サファイ
ア基板に加工を施した後GaN層成長時にN型低抵抗領
域が同時に形成される場合(前記従来技術の第1の方
法)とは異なり、N側電極形成後の熱処理工程により形
成される。従ってGaN層の成長条件などとは独立に、
熱処理の時間や温度を調節することによって低抵抗領域
のキャリア濃度などを正確に、かつ再現性よく制御する
ことができ、発光素子の電気的な抵抗成分の低減が容易
になると共に、素子間での特性のばらつきも少ない。
【0021】また、従来技術の第1の方法ではN型低抵
抗領域はI型GaN層表面からサファイア基板にまで達
していたが、本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光
素子の製造方法によれば、熱処理工程の条件により、低
抵抗領域の深さを制御でき、任意の深さに形成すること
ができる。従って、I層を貫通する所望の深さで低抵抗
領域を作製でき、素子構造の最適化が図れる。
【0022】3.コンタクトホールを作製する場合(前
記従来技術の第2の方法)には、エッチングマスクとし
て用いるSiO層の作製およびドライエッチング工程
に多工程と時間を要するが、本発明の窒化ガリウム系化
合物半導体発光素子の製造方法によれば、工程が簡素化
され、しかも比較的短時間の処理ですみ、経済的な素子
作製を容易に行うことができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。なお本発明は下記実施例に限定されるものでは
ない。
【0024】図1は、本発明の窒化ガリウム系化合物半
導体発光素子を適用した発光ダイオードの構成を示す断
面説明図である。
【0025】図1において、発光ダイオードはサファイ
ア基板30を有しており、そのサファイア基板30上に
膜厚約500オングストロームのAlNのバッファ層3
2が形成されている。そのバッファ層32の上面には、
膜厚約2.5μmのN型GaNから成るN層34が形成
されている。さらにN層34の上面には、膜厚約0.2
μmの半絶縁性GaNからなるI層36が形成されてい
る。そして、I層36の上面には、このI層36に接続
する金属製I側電極42と、N層34に接続する金属製
N側電極40とが離間した状態で形成されている。そし
て、N側電極40の直下には、I層36を貫通し、N層
34に達するN型低抵抗領域38が形成されている。
【0026】次に、この構造の発光ダイオードの製造方
法について、図2を参照しながら説明する。
【0027】上記発光ダイオードは、MOVPEによる
気相成長により製造される。
【0028】まず、有機洗浄および熱処理により洗浄し
たa面を主面とする単結晶のサファイア基板30をMO
VPE装置の反応室に載置されたサセプタに装着する。
次に、水素ガスを反応室に流しながら温度1200℃で
サファイア基板30を10分間気相エッチングした。
【0029】次に、AlNのバッファ層32を約500
オングストロームの厚さに形成した。続いて、膜厚約
2.5μmのN型GaNからなるN層34,膜厚約0.
2μmの半絶縁性のGaNから成るI層36を順次形成
した。このようにして、図2(a)に示すような多層構
造のLEDウエハが得られた(第1の工程)。
【0030】次に、図2(b)に示すように、I層36
の上面全体に、蒸着によりTi電極層40aおよびNi
電極層40bを、厚さがそれぞれ約100オングストロ
ーム,約3000オングストロームとなるように順次形
成する。そして、そのNi電極層40bの上面にフォト
レジストを塗布して、フォトリソグラフにより、そのフ
ォトレジスト44がN層34に接続される電極部の形成
位置に残るように、所定形状にパターン形成した。次
に、図2(c)に示すように、そのフォトレジスト44
をマスクとして下層のTi電極層40a,Ni電極層4
0bの露出部をエッチングし、さらにフォトレジスト4
4を除去してN側電極40を作製した(第2の工程)。
【0031】次に、図2(d)に示すように、I層36
およびN側電極40の上面全体に蒸着によりSiO
46を約1000オングストロームの厚さに形成した。
そして、窒素ガス中で赤外線ランプなどで試料を加熱
し、系が900℃に達したところで20秒間以上その温
度を保持した後、試料を冷却した。このようにして、図
2(e)に示すように、GaN層内にN型低抵抗領域3
8を形成した(第3の工程)。
【0032】次に、SiO層46の上面にフォトレジ
ストを塗布して、フォトリソグラフにより、そのフォト
レジストがI層36に接続される電極部以外が残るよう
に所定形状にパターン形成する。続いて、試料の上面全
体にAl層を蒸着により形成し、さらに試料をSiO
剥離液に浸して前記SiO層46を除去することで、
そのSiO層46の直上に形成されたフォトレジスト
およびAl層を除去し、図2(f)に示すように、I層
36に接続されたI側電極42を形成した(第4の工
程)。
【0033】このようにして、図1に示す構造のMIS
(Metal−Insulator−Semicond
uctor)型の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
を製造することができる。
【0034】上記の製造工程において、N型低抵抗領域
38は、第3の工程において、熱処理によりN側電極4
0とGaN層との反応を促すことにより形成されてい
る。このことを確認するために、以下の分析試験を行っ
た。
【0035】図3および図4は、試料のN側電極40部
分での、熱処理前後の深さ方向における組成変化をオー
ジェ電子分光(AES)分析により観察した結果を示
す。なお、図3および図4に示す分析結果においては、
理解を容易にするため、Ti,O,Ti+Nの曲線を省
略し、NiおよびGaの曲線のみを示した。
【0036】図3および図4を比較すると、熱処理後に
おけるNiのGaN層中への侵入,GaのNi層中への
侵入が確認され、N側電極40の電極材料とGaNとの
相互拡散によりN型低抵抗領域が形成されていることが
わかる。
【0037】また、上記の方法で製造された図1に示す
発光ダイオードは、電流−電圧特性において、立ち上が
り電圧が6Vであり、従来の構造に比して約3/4とな
り、駆動電圧の低減に貢献したことが確認された。
【0038】なお、本実施例ではN側電極40としてT
iおよびNiの2層構造の電極を用いたが、Crおよび
Niの2層構造の電極、あるいはNi1層のみの電極を
用いても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
を適用した発光ダイオードの一例を示す断面説明図であ
る。
【図2】(a)〜(f)は、図1に示す発光ダイオード
の製造プロセスを示す断面説明図である。
【図3】低抵抗領域が形成されたことを確認するため
の、熱処理前のオージェ電子分光分析結果を示す図であ
る。
【図4】低抵抗領域が形成されたことを確認するため
の、熱処理後のオージェ電子分光分析結果を示す図であ
る。
【図5】(a)〜(c)は、従来の窒化ガリウム系化合
物半導体素子の製造例を示す断面説明図である。
【図6】(a)〜(c)は、他の従来の窒化ガリウム系
化合物半導体素子の製造例を示す断面説明図である。
【符号の説明】
30 サファイア基板 32 バッファ層 34 N層 36 I層 38 N型低抵抗領域 40 N側電極 42 I側電極
TC006101
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 33/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1層のN型の窒化ガリウム系
    化合物半導体(AlGa1−xN:0≦x≦1)から
    なるN層と、少なくとも1層の半絶縁性の窒化ガリウム
    系化合物半導体(AlGa1−xN:0≦x≦1)か
    らなるI層とを含み、基板に対してI層がN層より上位
    に位置する窒化ガリウム系化合物半導体発光素子におい
    て、前記I層上に形成された第1の電極と、この第1の
    電極に連続しI層を貫通して少なくとも前記N層に達
    し、第1の電極材料の拡散によって形成された低抵抗領
    域と、前記I層上に第1の電極と離間して形成された第
    2の電極と、を有することを特徴とする窒化ガリウム系
    化合物半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 半導体または絶縁体からなる基板上に、
    必要に応じて設けられるバッファ層、N型の窒化ガリウ
    ム系化合物半導体からなるN層および半絶縁性の窒化ガ
    リウム系化合物半導体からなるI層を順次形成する第1
    の工程と、前記I層の表面に第1の電極を形成する第2
    の工程と、熱処理を行うことにより、前記第1の電極直
    下に、I層を貫通し少なくともN層に達する低抵抗領域
    を形成する第3の工程と、前記I層の表面に、前記第1
    の電極に離間して第2の電極を形成する第4の工程と、
    を含むことを特徴とする窒化ガリウム系化合物半導体発
    光素子の製造方法。
JP5788491A 1991-02-27 1991-02-27 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2786952B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5788491A JP2786952B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法
DE4205584A DE4205584A1 (de) 1991-02-27 1992-02-24 Lichtemittierendes galliumnitrid-halbleiter-bauelement und verfahren zu seiner herstellung
US07/841,799 US5272108A (en) 1991-02-27 1992-02-26 Method of manufacturing gallium nitride semiconductor light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5788491A JP2786952B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29800996A Division JP3384700B2 (ja) 1996-10-22 1996-10-22 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04273175A JPH04273175A (ja) 1992-09-29
JP2786952B2 true JP2786952B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=13068420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5788491A Expired - Fee Related JP2786952B2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5272108A (ja)
JP (1) JP2786952B2 (ja)
DE (1) DE4205584A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6953703B2 (en) * 1991-03-18 2005-10-11 The Trustees Of Boston University Method of making a semiconductor device with exposure of sapphire substrate to activated nitrogen
US5633192A (en) * 1991-03-18 1997-05-27 Boston University Method for epitaxially growing gallium nitride layers
DE69229265T2 (de) * 1991-03-18 1999-09-23 Univ Boston Verfahren zur herstellung und dotierung hochisolierender dünner schichten aus monokristallinem galliumnitrid
JP2778349B2 (ja) * 1992-04-10 1998-07-23 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の電極
JPH07202265A (ja) * 1993-12-27 1995-08-04 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体の製造方法
JPH07263748A (ja) * 1994-03-22 1995-10-13 Toyoda Gosei Co Ltd 3族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JPH07273366A (ja) * 1994-03-28 1995-10-20 Pioneer Electron Corp Iii族窒化物発光素子の製造方法
US6996150B1 (en) 1994-09-14 2006-02-07 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
US5739554A (en) * 1995-05-08 1998-04-14 Cree Research, Inc. Double heterojunction light emitting diode with gallium nitride active layer
US5677538A (en) * 1995-07-07 1997-10-14 Trustees Of Boston University Photodetectors using III-V nitrides
JP3399216B2 (ja) * 1996-03-14 2003-04-21 ソニー株式会社 半導体発光素子
JP3289617B2 (ja) * 1996-10-03 2002-06-10 豊田合成株式会社 GaN系半導体素子の製造方法
US6284395B1 (en) 1997-03-05 2001-09-04 Corning Applied Technologies Corp. Nitride based semiconductors and devices
US6261931B1 (en) * 1997-06-20 2001-07-17 The Regents Of The University Of California High quality, semi-insulating gallium nitride and method and system for forming same
WO1999005728A1 (en) 1997-07-25 1999-02-04 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor device
JP3770014B2 (ja) 1999-02-09 2006-04-26 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子
DE60043536D1 (de) 1999-03-04 2010-01-28 Nichia Corp Nitridhalbleiterlaserelement
US6676810B2 (en) * 2000-01-12 2004-01-13 D2 In-Line Solutions, Llc Method of coating insulative substrates
US6610144B2 (en) * 2000-07-21 2003-08-26 The Regents Of The University Of California Method to reduce the dislocation density in group III-nitride films
US6562644B2 (en) * 2000-08-08 2003-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor substrate, method of manufacturing the semiconductor substrate, semiconductor device and pattern forming method
DE10041689A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von dotiertem Halbleitermaterial
US6881983B2 (en) * 2002-02-25 2005-04-19 Kopin Corporation Efficient light emitting diodes and lasers
CA2480820A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-16 D2 In-Line Solutions, Llc Gravity-fed in-line continuous processing system and method
US6911079B2 (en) * 2002-04-19 2005-06-28 Kopin Corporation Method for reducing the resistivity of p-type II-VI and III-V semiconductors
US7002180B2 (en) * 2002-06-28 2006-02-21 Kopin Corporation Bonding pad for gallium nitride-based light-emitting device
WO2003107442A2 (en) 2002-06-17 2003-12-24 Kopin Corporation Electrode for p-type gallium nitride-based semiconductors
US6734091B2 (en) 2002-06-28 2004-05-11 Kopin Corporation Electrode for p-type gallium nitride-based semiconductors
US6955985B2 (en) 2002-06-28 2005-10-18 Kopin Corporation Domain epitaxy for thin film growth
US7531380B2 (en) * 2003-04-30 2009-05-12 Cree, Inc. Methods of forming light-emitting devices having an active region with electrical contacts coupled to opposing surfaces thereof
US7122841B2 (en) 2003-06-04 2006-10-17 Kopin Corporation Bonding pad for gallium nitride-based light-emitting devices
CN101385145B (zh) 2006-01-05 2011-06-08 伊鲁米特克斯公司 用于引导来自led的光的分立光学装置
US7789531B2 (en) 2006-10-02 2010-09-07 Illumitex, Inc. LED system and method
JP5098482B2 (ja) * 2007-07-25 2012-12-12 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法及び発光装置
JP2011512037A (ja) 2008-02-08 2011-04-14 イルミテックス, インコーポレイテッド エミッタ層成形のためのシステムおよび方法
TWI362769B (en) 2008-05-09 2012-04-21 Univ Nat Chiao Tung Light emitting device and fabrication method therefor
TW201034256A (en) 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
US20100327300A1 (en) 2009-06-25 2010-12-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Contact for a semiconductor light emitting device
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
US8449128B2 (en) 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
JP4454689B1 (ja) * 2009-09-10 2010-04-21 有限会社ナプラ 発光ダイオード、発光装置、照明装置、ディスプレイ及び信号灯
DE102010002204A1 (de) * 2010-02-22 2011-08-25 OSRAM Opto Semiconductors GmbH, 93055 Halbleiterdiode und Verfahren zum Herstellen einer Halbleiterdiode
KR101646666B1 (ko) * 2015-03-26 2016-08-08 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 이 소자를 포함하는 발광 소자 패키지, 및 이 패키지를 포함하는 조명 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4396929A (en) * 1979-10-19 1983-08-02 Matsushita Electric Industrial Company, Ltd. Gallium nitride light-emitting element and method of manufacturing the same
JPS62119196A (ja) * 1985-11-18 1987-05-30 Univ Nagoya 化合物半導体の成長方法
JP2566661B2 (ja) * 1990-04-18 1996-12-25 三菱電機株式会社 不純物拡散方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5272108A (en) 1993-12-21
DE4205584A1 (de) 1992-09-03
JPH04273175A (ja) 1992-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786952B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法
JP5150802B2 (ja) 窒化物基半導体デバイスのための低ドープ層
US6100174A (en) GaN group compound semiconductor device and method for producing the same
TWI407491B (zh) 分離半導體及其基板之方法
JPH04242985A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード
JP2005537644A (ja) 金属酸化物ZnO膜、p型ZnO膜、およびZnO系II−VI化合物半導体デバイスを作製するハイブリッドビーム堆積システムおよび方法
JPH05335622A (ja) 半導体発光装置
JP3207918B2 (ja) Iii−v族化合物の多結晶半導体材料を用いた発光素子およびその製造方法
JP4494567B2 (ja) n型窒化ガリウム系化合物半導体層への電極形成方法
JPH05315647A (ja) 窒化物系半導体素子およびその製造方法
EP0825652B1 (en) Ohmic electrode and method of forming the same
JP3560561B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JPH11354458A (ja) p型III−V族窒化物半導体およびその製造方法
WO2007119919A1 (en) Iii-nitride semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same
JP3384700B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法
JP3895266B2 (ja) リン化硼素系化合物半導体素子、及びその製造方法、並びに発光ダイオード
JPH10229051A (ja) GaN系半導体装置とその製造方法
US8304323B2 (en) Semiconductor element manufacturing method
JP2000277440A (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体結晶膜、窒化物系iii−v族化合物半導体結晶膜をもちいた半導体装置及び窒化物系iii−v族化合物半導体結晶膜をもちいた半導体レーザ
JPH06326051A (ja) オーミック電極及びその形成方法
JP3592300B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP4514252B2 (ja) GaN系半導体装置の製造方法
JP3639275B2 (ja) p形リン化硼素半導体層の製造方法、化合物半導体素子及び発光ダイオード
JPH11204829A (ja) 半導体素子の製造方法及びその半導体素子
JPS64834B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980512

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees