JP3399216B2 - 半導体発光素子 - Google Patents

半導体発光素子

Info

Publication number
JP3399216B2
JP3399216B2 JP05784296A JP5784296A JP3399216B2 JP 3399216 B2 JP3399216 B2 JP 3399216B2 JP 05784296 A JP05784296 A JP 05784296A JP 5784296 A JP5784296 A JP 5784296A JP 3399216 B2 JP3399216 B2 JP 3399216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
emitting device
gan
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05784296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09252163A (ja
Inventor
健次 船戸
庸紀 朝妻
弘治 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP05784296A priority Critical patent/JP3399216B2/ja
Priority to US08/815,205 priority patent/US6081001A/en
Publication of JPH09252163A publication Critical patent/JPH09252163A/ja
Priority to US09/557,770 priority patent/US6362016B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3399216B2 publication Critical patent/JP3399216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体発光素子、
窒化物系III−V族化合物半導体の多層構造による半
導体発光素子、例えばレーザーダイオード、発光ダイオ
ード等の発光素子に係わる。
【0002】
【従来の技術】GaN,AlGaN,GaInN等の窒
化物(ナイトライド)系III−V族化合物半導体は、
そのバンドギャップ幅が1.8eV〜6.2eVに渡っ
ており、赤色から紫外線に渡る発光が可能な発光素子の
実現が理論上可能であるため、近年注目されている。
【0003】この窒化物系III−V族化合物半導体に
より発光ダイオード(LED)や、半導体レーザーダイ
オード(LD)などの発光素子を製造する場合に、Ga
N,AlGaN,GaInNなどの半導体層を多層に積
層して構成することが必要になる。
【0004】例えば窒化物LD構造としては、実用化さ
れているGaAs/AlGaAs系ダブルヘテロ(D
H)構造の中で、Asを窒素(N)に置換した構造が基
本的には適用できると考えられ、最適化や計算による構
造が報告されている。しかしながら、未だに充分高い発
光効率の達成、したがって注入型発光素子、特に注入型
レーザー構造での発振の報告はなされていない。
【0005】注入型レーザー発振の実現、すなわち充分
高い発光効率を得る上において、克服すべき課題は、 (1)半導体層の欠陥密度を現状の109 cm-3レベル
から格段に下げること。 (2)レーザー共振器の反射端面の有効な形成方法が必
要であること。 (3)多層間の格子定数差により発生するクラックを防
ぐこと。等であると言われている。
【0006】ところが、実際には、上述した従来考えら
れている課題の解決だけでは、窒化物発光素子、特に注
入型レーザーを得ることができないというものであり、
深刻な問題が存在することが判明した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】いま、例えば図8にそ
の概略断面図を示すように、光励起によるDH構造の発
光素子を構成する場合についてみる。この場合、MOC
VD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:有機
金属化学的気相成長)法によって、各化合物半導体層の
形成を行った。そして、この場合、c面のサファイア基
板1上に、厚さ30nmのGaNによる第1バッファ層
2を低温成長によって形成し、これの上にGaNによる
第2バッファ層を厚さ2μmに成長する。続いてAl
0.13Ga0.87Nによる厚さ0.5μmの第1クラッド層
4、厚さdを0.01μm〜0.5μm(10nm〜5
00nm)としたGaNによる活性層5、Al0.13Ga
0.87Nによる厚さ0.1μmの第2クラッド層14を順
次成長する。
【0008】図9は、上述の図8の発光素子において、
その活性層5の厚さd=0.5μmとしたときの、He
−Cd(波長325nm)の12mWによる光励起を行
った場合の低温(4.2K)PL(フォトルミネセン
ス)発光スペクトル図を示す。この発光スペクトルにお
いて、波長334nmのピークは、主に表面の第2のA
lGaNクラッド層14からの発光であり、波長356
nmのピークの発光がGaN活性層5からの発光であ
る。ここで、下層の第1のAlGaNクラッド層3から
の発光は、活性層GaNの吸収係数が10-5cm-1以上
であるので、励起光は第1クラッド層4には達すること
がなく、この第1クラッド層4からの発光は生じない。
【0009】ところで、例えばIII−V族化合物半導
体のGaAs/AlGaAsヘテロ接合を用いた発光素
子、もしくはII−VI族化合物半導体のZnSe/Z
nCdSeヘテロ接合を用いた発光素子においては、発
光効率を上げるために、活性層の幅(厚さ)を薄くする
ことが知られており、これは量子井戸レーザーとして実
用化されている。これは、発光層の幅がエキシトンのボ
ア半径の2倍以下になると低次元効果により、状態密度
の変化、励起子束縛エネルギーの増加、発光遷移確率の
増加、価電子帯の分離などが生じることによって発光効
率の増大化をもたらすものである。この場合、この活性
層の厚さは、通常100Å以下とされ、20Åとするこ
との報告もなされている。
【0010】窒化物系においても、この効果は原理的に
は成り立つと考えられ、有効質量の大きさから見積もる
と6nm程度から量子井戸効果が有効であるとわれてい
る(天野浩、応用電子物性分科会会誌、第1巻、3号、
p25(1995)参照)。
【0011】ところが、窒化物系III−V族化合物半
導体の六方晶系では、発光層の厚さを単にエキシトンの
ボア半径の2倍以下という範囲で薄くしても、発光強度
の向上をはかることができない。
【0012】例えば上述したGaN,AlGaN,Ga
InN等の窒化物系III−V族化合物半導体発光素子
において、その活性層すなわち発光層からの発光、例え
ば上述した波長356nmの発光効率を上げるために、
その発光層を、薄くすることが考えられる。ところが、
GaN/AlGaN,GaN,/GaInNによる半導
体発光素子においては、単にその発光層を100Å以下
に薄くしても、上述したGaAs/AlGaAs、もし
くはZnSe/ZnCdSeによる発光素子におけるよ
うな発光効率の向上をはかることができず、むしろ発光
層の厚さの減少に伴って発光効率が低下してしまうとい
う現象が生じる。
【0013】すなわち、図8の構成において、その活性
層5の厚さdを薄く、すなわち例えばd=100nmと
すると、このときのPL発光スペクトルは、図10に示
すように、活性層5からの発光が1/20程度にも激減
する。そして、この活性層の厚さdと発光強度の関係
は、図11に示す通りであって活性層の厚さd≦50n
mでは実質的に発光が生じていない。
【0014】この現象は、窒化物系III−V族化合物
半導体発光素子に特有のものと思われ、これはGaN,
AlGaN,GaInN等のGaN系結晶が六方晶系で
あることから生じるものと考えられる。
【0015】そして、本発明者等は、種々の実験、考察
および研究を重ねた結果、上述した窒化物系III−V
族化合物半導体の多層構造による半導体発光素子、例え
ば上述したGaN/AlGaNヘテロ接合が形成される
半導体発光素子においては、活性層の厚さの減少による
発光強度の低下は、現象論的には、高濃度の非発光再結
合中心がヘテロ界面に存在していることを示すものであ
り、これはこの系におけるクラッド層の例えばAlGa
Nと活性層のGaNとの格子定数の相違によって、クラ
ッド層もしくは活性層において歪みが生じていることに
よるものと考えるに至った。しかしながら、この現象
は、立方晶系のAlGaAs/InGaAsのような歪
み系では起こらないことから、六方晶系特有の現象と考
えられる。
【0016】本発明においては、上述した窒化物系化合
物半導体発光素子、例えば半導体レーザーにおいて、高
い発光強度を得ることができるようにする。
【0017】すなわち、本発明においては、GaN,A
lGaN,GaInN等の窒化物系III−V族化合物
半導体の多層構造による半導体発光素子おいて、その発
光効率を高めることができ、発光層本来の発光強度を向
上し、さらには、キャリア注入による発光を可能にする
半導体発光素子を提供するに至った。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、窒化物系II
I−V族化合物半導体の多層構造による半導体発光素子
おいて、発光層の厚さdを1.5nm以下0.3nm以
上とする。
【0019】本発明においては、このように発光層の厚
さを単に薄くしてその発光層を量子井戸構造としても、
発光層の厚さが例えば6nm程度以上では、全く発光強
度の増加の効果はみられず、2nm未満においてはじめ
て発光強度の増加の効果が生じ、実際にはエキシトンボ
ア半径の1/2以下の1.5nm以下において、発光層
による発光強度の向上が生じることを見出し、これによ
りd≦1.5nmとするものであり、その下限は発光層
として成膜可能な0.3nm以上とする。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を説明する。
本発明においては、窒化物系III−V族化合物半導体
例えばGaN,AlGaN,GaInN等のGaN系化
合物半導体の多層構造による半導体発光素子おいて、そ
の発光層の厚さを1.5nm以下0.3nm以上とす
る。
【0021】本発明の一実施例を、図1の概略断面図を
参照して説明する。 〔実施例1〕この実施例では、少なくとも第1クラッド
層4と、発光層すなわち活性層5と、第2クラッド層1
4とを有するダブルヘテロ接合(DH)構造を有する半
導体発光素子を構成した場合である。
【0022】この例においては、c面のサファイア基板
1上に、発光素子を構成する各半導体層をMOCVD法
によって成長させた。まず、基板1上に、厚さ30nm
のGaNによる第1バッファ層2を560℃の低温成長
によって形成し、これの上にGaNによる第2バッファ
層3を1000℃の温度で厚さ2μmに成長する。これ
ら第1および第2バッファ層2および3の形成は、すで
に知られている方法の例えば特開平2−229476号
公報および特開平4−297023号公報に開示の方法
を適用できる。
【0023】続いてこの第2バッファ層3上に、厚さ
0.1μmのAl濃度の低いAl0.07Ga0.93Nによる
下層の第1クラッド層4Aとなる光吸収層と、厚さ10
nmのAl0.13Ga0.87Nによる上層のクラッド層4B
とより第1クラッド層4をエピタキシャル成長し、これ
の上に、厚さ1nmのGaNによる活性層5と、厚さ
0.1μmのAl0.13Ga0.87Nよりなる第2クラッド
層14とを順次エピタキシャル成長した。
【0024】これらAlGaN系化合物半導体のMOC
VDは、Ga原料としてTMGa(トリ・メチル・ガリ
ウム)を、Al原料としてTMA(トリ・メチル・アル
ミニウム)を、またN原料としてNH3 を用い、キャリ
アガスとしてH2 とN2 の混合ガスを用いた。
【0025】〔比較例1〕実施例1と同様の構造による
ものの、活性層5の厚さを10nmとした。
【0026】実施例1および比較例1の構成による発光
素子に、He−Cd(波長325nm)の12.5mW
による光励起を行った場合の低温(4.2K)PL発光
スペクトル図を図2および図5に示す。これらいづれに
おいても、334nmおよび345nmの各波長のピー
クは、それぞれ上層の第1クラッド層4Bおよび光吸収
層すなわち下層の第1クラッド層4Aからの発光スペク
トルで、356nmのピークはGaNによる第2バッフ
ァ層2からの発光スペクトルであるが、実施例1による
図2の発光スペクトルにおいては、比較例1の図5のス
ペクトルではみられない波長348nmのピークPが発
生しているもので、これが薄い1nmのGaN活性層5
からの発光である。
【0027】〔実施例2〕この実施例においては、図3
にその概略断面図を示すように、実施例1の構成による
ものにおいて、注入型のレーザー構成とした場合で、図
3において、図1と対応する部分には同一符号を付して
重複説明を省略するが、この実施例においては、これの
第2クラッド層14上に、これに続いてGaNによるキ
ャップ層6をエピタキシャル成長する。また、この場合
第2バッファ層3、第1クラッド層4を第1導電型例え
ばp型とし、第2クラッド層14と、キャップ層6を第
2導電型例えばn型とする。そして、少なくともキャッ
プ層6、第2クラッド層14、活性層5および第1クラ
ッド層4をエッチングして第2バッファ層を外部に露呈
し、これに一方の電極10をオーミックに被着し、キャ
ップ層6上に他方の電極11をオーミックに被着する。
この実施例2の構成において、電極10および11間に
所要の給電を行うことによって、活性層5を発光層とし
てレーザー発振を行う。
【0028】更に、本発明の特徴の理解を容易にするた
めに、図6に概略断面図を示す発光素子について説明す
る。この発光素子においても、c面のサファイア基板1
上に、発光素子を構成する各半導体層をMOCVD法に
よって成長させた。まず、基板1上に、厚さ30nmの
GaNによる第1バッファ層2を560℃の低温成長に
よって形成し、これの上にGaNによる第2バッファ層
を1000℃の温度で厚さ2μmに成長する。続いてA
0.13Ga0.87Nによる厚さ0.3μmの第1クラッド
層4、厚さ3nmのGaNによる第1活性層5、厚さ
0.05μmのAl0.13Ga0.87Nよりなる第2クラッ
ド層14、厚さ2nmのGaNによる第2活性層15、
Al0.13Ga0.87Nによる厚さ0.05μmの第3クラ
ッド層24、厚さ1nmのGaNによる第3活性層2
5、Al0.13Ga0.87Nによる厚さ0.05μmの第4
クラッド層34を順次エピタキシャル成長する。
【0029】図7は、この発光素子に対し、He−Cd
(波長325nm)の12mWによる光励起を行った場
合の低温(4.2K)フォトルミネセンス(PL)発光
スペクトル図を示す。この発光スペクトルにおいて、第
1のピークP1 は、AlGaNクラッド層34からの発
光で、第2および第3のピークP2 およびP3 は、それ
ぞれ厚さ1nmおよび2nmのGaNによる第3および
第2活性層25および15からの発光で、第4の小さい
ピークP4 は、GaNによる第2バッファ層3、第5の
ピークP5 は、不純物発光と思われる。
【0030】このスペクトル図における1nmおよび2
nmの厚さの活性層からの発光波長は、量子井戸エネル
ギーの計算値よりも低エネルギー側にシフトしている。
この理由は、ピエゾ効果によるシュタルクシフトおよび
エキシトン束縛エネルギーの増加によると解釈される。
【0031】ところで、3nmの厚さのGaNの活性層
5による量子井戸からの発光が見当たらない。つまり、
3nmの厚さでは、発光強度が格段に小さいということ
が分かる。
【0032】上述したところから明らかなように、本発
明においては、活性層の厚さを、2nmより薄い1.5
nm以下とすることによって充分高い発光強度が得られ
る。
【0033】上述したように、本発明においては、その
発光層すなわち活性層5の厚さを、1.5nm以下すな
わちGaN系におけるエキシトンのボア半径の1/2以
下に選定したことにより発光強度の向上をはかることが
できるが、その活性層を歪みのない活性層とすることに
よって、より高い発光強度を得ることができる。すなわ
ち、上述の実施例および比較例等において、バッファ層
のGaNとこれの上のAlGaNのクラッド層とは、そ
の格子定数が相違することから、GaN上に形成された
AlGaNクラッド層4においては、歪みが発生する。
しかしながら、このAlGaNクラッド層4の厚さを大
にしていくと、ミスフィット転位等の欠陥が発生し、歪
みは解消される。しかしながら、この歪みが解消された
クラッド層上にこれと格子定数を異にするGaN活性層
5が形成されると、この場合には活性層5に歪みが発生
することになる。
【0034】ところで、上述の実施例1および2で例示
した発光素子においては、そのクラッド層4としてAl
の濃度が低いすなわちGaNとの格子定数の差が、小さ
いAlGaNによる下層クラッド層4Aを形成し、これ
の上にAlの濃度が高いAl 0.13Ga0.87Nによる上層
クラッド層4Bを形成するものの、その厚さは充分薄い
層としたことにより、これの上に形成されるGaN活性
層5は、歪みの発生が回避された構成が採られている。
【0035】これに比し、図6および図8で説明した構
成においては、このような構成とされていないことによ
ってGaN活性層5は、歪みを有する活性層となってい
る。
【0036】そして、これら歪みを有する活性層と、歪
みがない活性層においてこの活性層による量子井戸の厚
さすなわち活性層の厚さと、PL発光の積分発光強度に
ついてみると、図4に示すようになる。図4において、
黒丸印は歪みがない場合であり、白丸印は歪みが存在す
る場合を示す。また、図4において破線aで示すレベル
は、GaN単体すなわちGaNバルクの発光強度を示
す。図4の、活性層に歪みがない場合と歪みが存在する
場合とを比較して明らかなように、活性層に歪みがない
場合、しかもその厚さが1.5nm以下の特に1nm近
傍において、極めて大きな発光強度が得られることがわ
かる。
【0037】したがって、本発明による発光素子におい
ては、実施例1および2で説明したように、AlGaN
によるクラッド層の構成の選定によってクラッド層に歪
をもたせ、活性層において実質的に歪みがないか極めて
少ない活性層を構成することが望ましいことが分かる。
【0038】ところで、上述したように,GaN系量子
井戸では、従来のGaAs系III−V族系や、II−
VI族ZnSe/ZnCdSe系とは異なった性状を有
する。これは、GaN/AlGaN系ではそのヘテロ界
面に非発光準位が他の材料系に比して多いという可能性
があるということである。六方晶系でC軸(0001)
方向に垂直に構成定数の異なる多層膜が形成されている
場合、ピエゾ電場による電荷の誘起およびバンドの変形
が生じることが知られている(A.Bykhovski,A.P.L.6381
69,2243(1993)参照)。この効果によりGaN/AlG
aN系ではシュタルク効果による量子井戸内での電子お
よび正孔の分離による発光の低下、および界面電荷によ
る非発光中心の形成が考えられる。これに比し、従来一
般の半導体レーザーは、すべて立方晶半導体であり、た
とえ格子不整型多層膜であっても、上述の不利益効果は
原理的に存在しない。ところが上述のGaN/AlGa
N系では、量子効果が上述の不利益効果を打ち勝つほど
大きくなければならない。そして、実験的には、それは
2nm未満の1.5nm以下であることが必要であっ
た。なお、InGaNでは電子有効質量がGaNより小
さく、有効な量子井戸の幅はGaNにおけるそれより大
きめとなる。GaN/AlGaNのヘテロ構造による場
合は、おおむねエキシトンボア半径の1/2である。
【0039】上述したように、本発明構成によれば、窒
化物化合物半導体の発光素子において、発光強度の高い
発光素子、したがってキャリア注入型の発光素子、例え
ば半導体レーザーを構成することができる。
【0040】尚、上述した例においては、GaN/Al
GaNヘテロ接合を用いた発光素子を例示したものであ
るが、GaN/GaInNヘテロ接合等による発光素子
を構成することもでき、また、各半導体層の積層構造に
おいても種々の変形、変更を行うことができることは明
らかである。
【0041】
【発明の効果】上述したように、本発明構成によれば、
窒化物化合物半導体の発光素子において、発光強度の高
い発光素子、したがってキャリア注入型の発光素子、例
えば半導体レーザーを構成することができることから、
紫外線領域の短波長発光素子を構成できる。したがっ
て、各種光学的記録、再生の光源として用いて高記録密
度、高解像の記録、再生を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による発光素子の一例の概略断面図であ
る。
【図2】図1の発光素子のPL発光スペクトル図であ
る。
【図3】本発明による発光素子の他の一例の概略断面図
である。
【図4】活性層の厚さとPL発光の積分強度との関係を
示す図である。
【図5】比較例の発光素子のPL発光スペクトル図であ
る。
【図6】比較例の発光素子の概略断面図である。
【図7】比較例の発光素子のPL発光スペクトル図であ
る。
【図8】比較例の発光素子の概略断面図である。
【図9】比較例の発光素子のPL発光スペクトル図であ
る。
【図10】比較例の発光素子のPL発光スペクトル図で
ある。
【図11】活性層の厚さと発光強度の関係を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 基板、2 第1バッファ層、3 第2バッファ層、
4 第1クラッド層、4A 上層の第1クラッド層、4
B 上層の第1クラッド層(光吸収層)、5活性層、6
キャップ層、10,11 電極、14 第2クラッド
層、24 第3クラッド層、34 第4クラッド層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−177423(JP,A) 応用物理学会学術講演会講演予稿集, 1996年,57th,No.1,p.299, 10a−ZF−10 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01S 5/00 - 5/50 H01L 33/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化物系III−V族化合物半導体の多
    層構造による半導体発光素子おいて、 発光層の厚さを1.5nm以下0.3nm以上とするこ
    とを特徴とする半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 上記窒化物系III−V族化合物半導体
    が、GaN,AlGaN,GaInN等のGaN系化合
    物半導体であることを特徴とする請求項1に記載の半導
    体発光素子。
  3. 【請求項3】 上記半導体発光素子が、第1クラッド層
    と、発光層となる活性層と、第2クラッド層とを有する
    ダブルヘテロ接合構造を有することを特徴とする請求項
    1に記載の半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 上記発光層が歪のない層によって構成さ
    れることを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素
    子。
JP05784296A 1996-03-14 1996-03-14 半導体発光素子 Expired - Lifetime JP3399216B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05784296A JP3399216B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 半導体発光素子
US08/815,205 US6081001A (en) 1996-03-14 1997-03-12 Nitride semiconductor light emitting device
US09/557,770 US6362016B1 (en) 1996-03-14 2000-04-25 Semiconductor light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05784296A JP3399216B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 半導体発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09252163A JPH09252163A (ja) 1997-09-22
JP3399216B2 true JP3399216B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=13067236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05784296A Expired - Lifetime JP3399216B2 (ja) 1996-03-14 1996-03-14 半導体発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6081001A (ja)
JP (1) JP3399216B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3448450B2 (ja) 1996-04-26 2003-09-22 三洋電機株式会社 発光素子およびその製造方法
JP3515361B2 (ja) * 1997-03-14 2004-04-05 株式会社東芝 半導体発光素子
US6194742B1 (en) 1998-06-05 2001-02-27 Lumileds Lighting, U.S., Llc Strain engineered and impurity controlled III-V nitride semiconductor films and optoelectronic devices
JP3505405B2 (ja) 1998-10-22 2004-03-08 三洋電機株式会社 半導体素子及びその製造方法
US6821805B1 (en) * 1999-10-06 2004-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device, semiconductor substrate, and manufacture method
JP2002190621A (ja) * 2000-10-12 2002-07-05 Sharp Corp 半導体発光素子およびその製造方法
US6665329B1 (en) * 2002-06-06 2003-12-16 Sandia Corporation Broadband visible light source based on AllnGaN light emitting diodes
KR100495215B1 (ko) * 2002-12-27 2005-06-14 삼성전기주식회사 수직구조 갈륨나이트라이드 발광다이오드 및 그 제조방법
KR100506741B1 (ko) * 2003-12-24 2005-08-08 삼성전기주식회사 플립칩용 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
JP2007088420A (ja) * 2005-08-25 2007-04-05 Sharp Corp 半導体発光素子の製造方法
JPWO2007026767A1 (ja) * 2005-08-31 2009-03-12 国立大学法人京都大学 発光素子及びその製造方法
US7615789B2 (en) * 2006-05-09 2009-11-10 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Vertical light emitting diode device structure

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4439910A (en) * 1980-09-29 1984-04-03 Hughes Aircraft Company Process for fabrication of monolithic transistor coupled electroluminescent diode
US4538342A (en) * 1984-06-15 1985-09-03 At&T Bell Laboratories Forming platinum contacts to in-based group III-V compound devices
US4634474A (en) * 1984-10-09 1987-01-06 At&T Bell Laboratories Coating of III-V and II-VI compound semiconductors
US5264389A (en) * 1988-09-29 1993-11-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor laser device
GB8909011D0 (en) * 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
JP2786952B2 (ja) * 1991-02-27 1998-08-13 株式会社豊田中央研究所 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子およびその製造方法
US5328854A (en) * 1993-03-31 1994-07-12 At&T Bell Laboratories Fabrication of electronic devices with an internal window
US5284781A (en) * 1993-04-30 1994-02-08 Motorola, Inc. Method of forming light emitting diode by LPE
KR950010253A (ko) * 1993-09-07 1995-04-26 오가 노리오 반도체발광장치
US5568501A (en) * 1993-11-01 1996-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser and method for producing the same
US5679152A (en) * 1994-01-27 1997-10-21 Advanced Technology Materials, Inc. Method of making a single crystals Ga*N article
US5617438A (en) * 1994-12-19 1997-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser and method for manufacturing the same
JPH08222797A (ja) * 1995-01-17 1996-08-30 Hewlett Packard Co <Hp> 半導体装置およびその製造方法
US5764842A (en) * 1995-03-23 1998-06-09 Hitachi, Ltd. Semiconductor guided-wave optical device and method of fabricating thereof
JP3728332B2 (ja) * 1995-04-24 2005-12-21 シャープ株式会社 化合物半導体発光素子
JP3457468B2 (ja) * 1995-09-12 2003-10-20 株式会社東芝 多層構造半導体装置
JP3090057B2 (ja) * 1996-08-07 2000-09-18 昭和電工株式会社 短波長発光素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
応用物理学会学術講演会講演予稿集,1996年,57th,No.1,p.299,10a−ZF−10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09252163A (ja) 1997-09-22
US6081001A (en) 2000-06-27
US6362016B1 (en) 2002-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719613B2 (ja) 半導体発光素子
US5804834A (en) Semiconductor device having contact resistance reducing layer
US6121634A (en) Nitride semiconductor light emitting device and its manufacturing method
JP3374737B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP2890396B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
US20020139984A1 (en) Semiconductor light emitting element
JP2890390B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3394678B2 (ja) 半導体発光素子
JP2003115642A (ja) 窒化物半導体素子
US5889806A (en) Group III nitride compound semiconductor laser diodes
US7312468B2 (en) Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same
WO1998039827A1 (fr) Element electroluminescent semi-conducteur a base de nitrure de gallium muni d&#39;une zone active presentant une structure de multiplexage a puits quantique et un dispostif semi-conducteur a sources de lumiere utilisant le laser
JP2002016285A (ja) 半導体発光素子
JP2001352098A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP3269344B2 (ja) 結晶成長方法および半導体発光素子
JP3399216B2 (ja) 半導体発光素子
JP2900990B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
US8941105B2 (en) Zinc oxide based compound semiconductor light emitting device
JPH10294532A (ja) 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
JPH09116225A (ja) 半導体発光素子
JP2003506877A (ja) Iii族窒化物4元材料系を用いた半導体構造体
JPH10270756A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体装置
JP3371830B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP4423969B2 (ja) 窒化物半導体積層基板およびそれを用いた窒化物半導体デバイス、窒化物半導体レーザ素子
JPH10289877A (ja) 化合物半導体の形成方法及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term