JP2015522474A - 車両の構成要素のための多機能操作装置 - Google Patents

車両の構成要素のための多機能操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015522474A
JP2015522474A JP2015519190A JP2015519190A JP2015522474A JP 2015522474 A JP2015522474 A JP 2015522474A JP 2015519190 A JP2015519190 A JP 2015519190A JP 2015519190 A JP2015519190 A JP 2015519190A JP 2015522474 A JP2015522474 A JP 2015522474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
sensor
operation unit
displacement
displacement sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015519190A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャンティケ,マーカス
Original Assignee
ベーア−ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー
ベーア−ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーア−ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー, ベーア−ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー filed Critical ベーア−ヘラー サーモコントロール ゲーエムベーハー
Publication of JP2015522474A publication Critical patent/JP2015522474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G9/04785Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement
    • G05G9/04788Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements
    • G05G9/04792Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements for rotary control around the axis of the controlling member
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/005Electro-mechanical devices, e.g. switched
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G9/04785Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement
    • G05G9/04788Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G9/04785Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement
    • G05G9/04788Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements
    • G05G9/04796Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks the controlling member being the operating part of a switch arrangement comprising additional control elements for rectilinear control along the axis of the controlling member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/008Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being perpendicular to the axis of angular movement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04703Mounting of controlling member
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04777Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional push or pull action on the handle
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • G05G2009/04781Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks with additional rotation of the controlling member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/002Switches with compound movement of handle or other operating part having an operating member rectilinearly slidable in different directions
    • H01H2025/004Switches with compound movement of handle or other operating part having an operating member rectilinearly slidable in different directions the operating member being depressable perpendicular to the other directions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20201Control moves in two planes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

具体的には、コンピュータ、インフォメーションまたはエンタテインメントのテクノロジー装置、車両の構成要素のようなモニタ制御装置のための入力装置であり、一般的にはマンマシンインターフェースのための多機能操作装置(10)は、手動で操作可能な操作ユニット(12)を備え、操作ユニット(12)は、回転軸線(16)周りを回転可能で、弾性的に回転軸線(16)に沿って押圧可能で、且つ回転軸線(16)に対して略径方向に沿って横方向の変位が可能である。操作ユニット(12)は、現在の回転位置を検知するための回転センサー(19)と、押圧動作を検知するための押圧センサー(20)とを有する。操作装置(10)は変位センサーユニット(22)を有し、変位センサーユニット(22)は、操作ユニット(12)を横方向へ移動させた際の、該操作ユニット(12)の略径方向に沿う移動方向を検知するものである。変位センサーユニット(22)は、ドライバー要素(24)を有し、ドライバー要素(24)は、ラジアル平面上を変位可能にガイドされ、操作ユニット(12)が機械的に結合されて、操作ユニット(12)の変位に沿って変位可能である。変位センサーユニット(22)は、傾斜要素(32)を有し、該傾斜要素(32)は、間接的な手段でドライバー要素(24)に接続され、ドライバー要素(24)が変位したときに傾斜する。変位センサーユニット(22)は、操作ユニット(12)の横方向への変位の際、傾斜した前記傾斜要素(32)の位置を検知する少なくとも一つのセンサーを有する。

Description

本発明は、多機能操作装置に関するものであり、具体的には、コンピュータ、インフォメーションまたはエンタテインメントのテクノロジー装置、車両の構成要素のようなモニタ制御装置のための入力装置であり、一般的にはマンマシンインターフェースのための多機能操作装置に関するものである。
いわゆる、回転(ロータリ式)コントローラは、車両におけるデータ入力装置として有益であることがわかっており、回転コントローラは手動で操作可能な操作ユニットを含む多機能操作装置であり、すなわち回転コントローラは、回転軸線周りを回転可能で、回転軸線に沿って弾性的に押圧可能で、同様に傾斜及び/または横方向への変位によって、回転軸線に対して略径方向に移動可能になるように構成される。これら全ての操作機能は、全く同一の要素で達成される。他の実施形態では、回転機能及び押圧機能が第1要素にて実現され、該第1要素がさらに横方向への変位機能を許容して、そのうえ、別の付加的な要素が、操作棒(ジョイスティック)機能、すなわち傾斜機能の一種を実現可能にするシステムが従来から知られている。
上記種類の多機能操作装置は、一般的に有益であることは分かっている。これらは、操作ユニットの現在の回転位置を検知するための回転センサー、及び操作ユニットの押圧動作を検知するための押圧センサーを含み、操作ユニットは傾斜及び/又は横方向に変位するとき、操作ユニットの略径方向の移動を検知する変位センサーユニットを含む。このような多機能操作装置は、例えば、WO-A-2005/027168,DE-A-100 59 793,DE-A-100 42 028,DE-A-101 20 691,DE-A-102 41 869及びDE-B-103 42 335,DE-T-601 01 972及びWO-A-2012/085363に開示されている。
本発明の目的は、上述した種類の多機能操作装置の構造を提供することであり、可能な限り簡素化して、特に、回転コントローラの回転機能及び押圧機能を実現させる範囲に至って、標準的な構成要素を使用することを可能にすることである。
この目的を達成するために、本発明は、多機能操作装置、具体的には、コンピュータ、インフォメーションまたはエンタテインメントのテクノロジー装置、車両の構成要素のようなモニタ制御装置のための入力装置であり、一般的にはマンマシンインターフェースのための多機能操作装置を提供する。
本多機能操作装置は、手動で操作可能な操作ユニットと、変位センサーユニットとを含み、前記操作ユニットは、回転軸線周りを回転可能で、弾性的に回転軸線に沿って押圧可能で、且つ回転軸線に対して略径方向に沿って横方向(水平方向)の変位が可能であり、前記操作ユニットは、現在の回転位置を検知するための回転センサーと、押圧動作を検知するための押圧センサーとを有し、前記変位センサーユニットは、前記操作ユニットを横方向へ移動させた際の、該操作ユニットの略径方向に沿う移動方向を検知するものである。
本発明の特徴事項として、本多機能操作装置は、前記変位センサーユニットは、ドライバー要素を有し、該ドライバー要素は、ラジアル平面上を変位可能にガイドされ、前記操作ユニットが機械的に結合されて、該操作ユニットの変位に沿って変位可能であり、前記変位センサーユニットは、傾斜要素を有し、該傾斜要素は、間接的な手段で前記ドライバー要素に接続され、前記ドライバー要素が変位したときに傾斜して、前記変位センサーユニットは、前記操作ユニットの横方向への変位の際、傾斜した前記傾斜要素の位置を検知する少なくとも一つのセンサーを有する。
第1に、本発明の多機能操作ユニットは、一般的で従来から周知である、関連した機能、例えば、回転ノブまたはリングまたはそれに類似するもののようにほとんどの場合設計された回転可能及び押圧可能な回転操作要素を備えた回転コントローラを採用している。このような回転操作要素の回転動作は(光)デコーダ、例えば、スイッチ、キー、(特に、非接触)センサーまたはそれに類似するものへの押圧に基づく応答によって検知される。このような回転/押圧コントローラは、現在、回転/押圧コントローラから独立するものとして理解される変位センサーユニットを統合している。この点について、操作ユニット、すなわち、回転/押圧コントローラは、操作ユニットが横方向に変位した際、それに伴って変位するドライバー要素に機械的に連結されている。このように、特に、回転及び押圧位置を検知するためのセンサーシステムを含む操作ユニットは、操作ユニットが横方向に沿ってシフトされると、それにドライバー要素が連動することでドライバー要素もまた横方向に変位する。
本発明によると、変位センサーユニットは、またドライバー要素に付加される傾斜要素を含み、傾斜要素は、ラジアル平面上をある角度を有して配置され、特に、傾斜可能に支持され、操作ユニットの回転軸線と略平行に延びる軸線を有している。傾斜要素は、ドライバー要素に間接的に接続され、例えば、ボールジョイントまたはリビングヒンジまたは自在接続のような効果を得るように接続され、例えば、傾斜要素は、ベアリング(ボールジョイント)にて支持され、その結果、傾斜要素は、ラジアル平面上を変位方向に、及び操作ユニットまたはドライバーユニットの変位量に対応して空間内を傾斜するようになる。本発明の多機能操作装置の変位センサーユニットは、さらに、操作ユニットが横方向に変位する際傾斜した各傾斜要素の位置を検知する少なくとも一つのセンサーを含む。
本発明に従って備えられる傾斜要素は、空間内を傾斜する揺動プレートまたは揺動要素の一種であり、すなわち、空間的な傾斜方向(揺動方向)が、操作ユニットが横方向に変位する方向となる特性である。操作ユニットの横方向への変位は、このように傾斜要素の傾斜動作(揺動動作)に置換される。操作ユニットと傾斜要素との間の必要な伝達は、例えば、操作ユニットに強固に固定され、傾斜要素に間接的に接続されたドライバー要素によって基本的に行われる。
変位センサーユニットと操作ユニットとの間の空間的隔離が、例えば、変位センサーユニットまたは傾斜要素を操作ユニットに隣接して配置することを可能にする。そして、変位センサーユニットが回転/押圧コントローラに一体化されていないので、比較的フラットな全体構造が得られる。本発明の他の実施形態として、傾斜要素または少なくともその傾斜軸線は、操作ユニットの回転軸線及び該回転軸線の延長線の外側に位置して、また操作ユニットに隣接して配置されている。
操作ユニットが横方向に変位したとき、傾斜要素の揺動動作は、変位センサーユニットの少なくとも2つのセンサー要素によって適切に検知される。2つのセンサー要素は、互いに略90°の角度で延びる軸上に配置される。センサー要素は、近接センサーとして構成され、傾斜要素または傾斜要素の構成部位から、あるいは、変位センサーユニットの構成部位からの距離を検知する。
好ましくは、変位センサーユニットは、少なくとも3つ、好ましくは4つのセンサー要素を含み、各センサー要素は、互いに略等角度になるように配置され、各センサー要素から傾斜要素または傾斜要素の少なくとも一部の構成部位、あるいは、変位センサーユニットまたは変位センサーユニットの少なくとも一部の構成部位までの距離を検知する。
上述したように、センサーまたは各センサー要素は、端部スイッチ(エンドスイッチ)として、または非接触方式及び/または容量方式、磁気方式、抵抗方式または光学方式による要素機能として構成される。オフセットした各センサーの配列によって、傾斜要素が傾斜したときそれに応答する予め入力されたセンサーの位置に基づいて傾斜した傾斜要素の位置を認知することが可能になる。例えば、お互いに周方向に沿って90°の角度でオフセットされた4つのセンサー要素が使用された際、1つのセンサー要素だけが応答するときには、そのセンサー要素が、互いに90°の角度でオフセットされた4方向のうちの1方向にある傾斜要素が傾斜したことを検知して、操作ユニットは互いに90°の角度でオフセットされた4方向のうちの1方向に沿って(横方向に)変位したことになり、隣接する2つのセンサー要素が応答したときには、上述した方向に対して45°の角度で相違した方向への操作ユニットの横方向への変位を検知したことになる。
本発明のさらに他の実施形態では、操作ユニットの回転軸線周りを回転可能な外側第1操作要素を含み、操作ユニットは、第1操作要素によって周りを囲まれ、押圧操作に適合する内側第2操作要素を含むことを提供している。この点について、第1操作要素を押圧操作に適合させることも可能である。他の実施形態として、第1操作要素または第2操作要素のいずれか一方が弾性的に押圧可能であるか、あるいは、その両方の操作要素が一体的に弾性的に押圧可能に構成することも考慮できる。
次に、本発明の詳細な実施形態を図に基づいて説明する。特に、図は以下に示される。
図1は、本発明の多機能操作装置の実施形態を示す斜視図である。 図2は、8方向への操作ユニットの横方向変位を該8方向への変位方向に対応する空間方向における空間内の傾斜要素の傾斜に置換することを説明するための、図1の操作ユニットの頂面図である。 図3は、操作ユニットが定位置である状態の操作装置を示す側面図である。 図4は、操作ユニットが横方向に変位した状態の操作装置を示す側面図である。
図1は、多機能操作ユニット10の実施形態に係る斜視図である。多機能操作ユニット10は、手動で操作可能な操作ユニット12を含み、該操作ユニット12は、回転ノブの形状に形成された回転/押圧要素14を含む。該回転/押圧要素14は、回転軸線16周りを回転可能で、回転軸線16に沿って矢印17の方向に弾性的に押圧可能である。図3には、回転/押圧要素14の現在の回転位置を検知するための回転センサー19が、回転/押圧要素14の下部ハウジング18内に示されている。回転/押圧要素14の押圧は、プッシュ(押圧)センサー20(例えば、端部スイッチのような構成)によって検知される。
操作ユニット12は、回転機能及び押圧機能を備えた基本的で標準的な操作ユニットである。発明者によると、このような操作ユニット12は、簡易な方法で、回転/押圧要素14の横方向への後退(引き)、あるいは変位を検知するために使用される。この目的のために、多機能操作装置10は、変位センサーユニット22を含み、該変位センサーユニット22は、操作ユニット12または回転センサー18を収容するハウジング、あるいは操作ユニット12の他のハウジングの一部が、具体的には当接するように、好ましくは強固に接続される板状に形成されたドライバー要素24を有している。この形態の場合、強固な接続が、回転/押圧要素14の横方向への移動(変位)に伴うドライバー要素24の横方向への移動(変位)を供給するようになる。この目的のために、板状のドライバー要素24は、第1変位ベアリングプレート25に対して直線的にガイドされ、該第1変位ベアリングプレート25は第2変位ベアリングプレート25’に対して直線的にガイドされ、ドライバー要素24は、図1及び図2に示されるウェブ及びガイド溝によって両方の形態でその効果が得られる。二つの直線的なガイドは、互いに直角に延び、戻りバネを備え、その結果、回転/押圧コントローラ(回転/押圧要素)14は、手動で移動させて解放した後、図1に示す中心位置(定位置)に自然に戻るようになる。このタイプの回転/押圧コントローラ14は、それ自体知られている。
ドライバー要素24は、操作ユニット12の外側に配置されたジョイント26を有し、ボールジョイントのソケット28を含む。このソケット28は、傾斜軸線33に沿う傾斜要素32の球状ヘッド30を受け入れる。傾斜要素32は、それ自体がボールジョイントベアリング34、すなわち操作ユニット12を支持する保持構造36、例えば回路基板であるベースプレート38に備えられた構造によって、傾斜可能に支持される。
図2を参照しながら、傾斜要素32は、具体的に略十字状に配置された4本のアーム40を含み、各アーム40の端部は、ベースプレート38から所定距離離れて配置されている。4つのセンサー要素42は、各アーム40の端部とベースプレート38との間に配置され、傾斜要素32の対応するアーム40の端部の接近をそれぞれ検知する。これは、非接触方式または機械的接触によってその作用を得る。
図3及び図4から明らかなように、操作ユニット12の横方向への変位は、傾斜要素32自身の傾斜軸線33周りのその傾斜動作に置換される。図2を参照すると、回転/押圧要素14の44.1から44.8までの相違する8方向における横方向への変位は、空間内を相違する方向へ傾斜した傾斜要素32の位置に置換される。傾斜要素32の8つの傾斜方向に関して、それは矢印46.1から46.8の方向への傾斜である。センサー要素42の一つ、または他の一対のセンサー要素42がこれらの各傾斜方向に反応する。この情報及び予め入力されたこれらセンサー要素の位置によって、センサー信号に基づき、回転/押圧要素14が横方向に変位した際の44.1から44.8までの方向が判定される。
10 多機能操作装置、操作装置,12 操作ユニット,14 回転/押圧ユニット,16 回転軸線,17 矢印,18 回転/押圧要素のハウジング(センサー),19 回転センサー,20 押圧センサー,22 変位センサーユニット,24 ドライバー要素,25 第1変位ベアリングプレート,25’ 第2変位ベアリングプレート,26 ジョイント,28 ソケット,30 球状ヘッド,32 傾斜要素,33 傾斜軸線,34 ボールジョイントベアリング,36 保持構造,38 ベースプレート,40 アーム,42 センサー要素,44 方向 46 矢印

Claims (10)

  1. 具体的には、コンピュータ、インフォメーションまたはエンタテインメントのテクノロジー装置、車両の構成要素のようなモニタ制御装置のための入力装置であり、一般的にはマンマシンインターフェースのための多機能操作装置であって、
    手動で操作可能な操作ユニット(12)と、変位センサーユニット(22)とを含み、
    前記操作ユニット(12)は、回転軸線(16)周りを回転可能で、弾性的に回転軸線(16)に沿って押圧可能で、且つ回転軸線(16)に対して略径方向に沿って横方向の変位が可能であり、
    前記操作ユニット(12)は、現在の回転位置を検知するための回転センサー(19)と、押圧動作を検知するための押圧センサー(20)とを有し、
    前記変位センサーユニット(22)は、前記操作ユニット(12)を横方向へ移動させた際の、該操作ユニット(12)の略径方向に沿う移動方向を検知するものであり、
    前記変位センサーユニット(22)は、ドライバー要素(24)を有し、
    該ドライバー要素(24)は、ラジアル平面上を変位可能にガイドされ、前記操作ユニット(12)が機械的に結合されて、該操作ユニット(12)の変位に沿って変位可能であり、
    前記変位センサーユニット(22)は、傾斜要素(32)を有し、
    該傾斜要素(32)は、間接的な手段で前記ドライバー要素(24)に接続され、前記ドライバー要素(24)が変位したときに傾斜して、
    前記変位センサーユニット(22)は、前記操作ユニット(12)の横方向への変位の際、傾斜した前記傾斜要素(32)の位置を検知する少なくとも一つのセンサーを有することを特徴とする多機能操作装置。
  2. 前記傾斜要素(32)の傾斜軸線(33)及び/または前記傾斜要素(32)は、前記操作ユニット(12)の回転軸線(16)外側に、その回転軸線の延長線で、前記操作ユニット(12)の横方向に沿う側方に配置されることを特徴とする請求項1に記載の多機能操作装置。
  3. 前記傾斜要素(32)は、前記操作ユニット(12)が横方向に変位する際、揺動手段により動作するように構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の多機能操作装置。
  4. 前記変位センサーユニット(22)は、二つのセンサー要素(42)を有し、
    該二つのセンサー要素(42)は、互いに略90°の角度で延びる各軸上に配置され、前記傾斜要素(32)または傾斜要素(32)の構成部位から、あるいは、前記変位センサーユニット(22)または変位センサーユニット(22)の少なくとも一部の構成部位から各センサー要素(42)までの距離を検知することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の多機能操作装置。
  5. 前記変位センサーユニットは(22)は、少なくとも3つ、好ましくは4つのセンサー要素(42)を含み、
    各センサー要素(42)は、互いに略等角度になるように配置され、各センサー要素は、前記傾斜要素(32)または傾斜要素(32)の少なくとも一部の構成部位から、あるいは、前記変位センサーユニット(22)または変位センサーユニット(22)の少なくとも一部の構成部位から各センサー要素(42)までの距離を検知することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の多機能操作装置。
  6. 少なくとも一つのセンサー、または少なくとも一つのセンサー要素(42)は、端部スイッチとして構成されることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の多機能操作装置。
  7. 少なくとも一つのセンサー、または少なくとも一つのセンサー要素(42)は、非接触方式及び/または容量方式、磁気方式、抵抗方式または光学方式で作動することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の多機能操作装置。
  8. 前記操作ユニット(12)は、該操作ユニット(12)の回転軸線(16)周りを回転可能な外側第1操作要素と、前記第1操作要素によって周りを囲まれて、押圧操作に適合する内側第2操作要素とを有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の多機能操作装置。
  9. 前記第1操作要素は、押圧可能であることを特徴とする請求項8に記載の多機能操作装置。
  10. 前記第1操作要素または第2操作要素のいずれか一方が弾性的に押圧可能であるか、あるいは、その両方が共に弾性的に押圧可能であることを特徴とする請求項8または9に記載の多機能操作装置。
JP2015519190A 2012-07-02 2013-07-02 車両の構成要素のための多機能操作装置 Pending JP2015522474A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012211437 2012-07-02
DE102012211437.8 2012-07-02
PCT/EP2013/063925 WO2014006038A1 (de) 2012-07-02 2013-07-02 Multifunktions-bedienvorrichtung, insbesondere für eine kfz-komponente

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015522474A true JP2015522474A (ja) 2015-08-06

Family

ID=48803507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519190A Pending JP2015522474A (ja) 2012-07-02 2013-07-02 車両の構成要素のための多機能操作装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20150185757A1 (ja)
EP (1) EP2867739B1 (ja)
JP (1) JP2015522474A (ja)
KR (1) KR20150028817A (ja)
CN (1) CN104412195B (ja)
ES (1) ES2625382T3 (ja)
WO (1) WO2014006038A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019087608A1 (ja) * 2017-11-06 2020-11-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013222451B3 (de) * 2013-11-05 2015-01-29 Preh Gmbh Bedienelement mit Drehsteller- und Verschiebefunktionalität
JP6052214B2 (ja) * 2014-03-24 2016-12-27 マツダ株式会社 車両用シフト装置
JP1520351S (ja) * 2014-04-14 2015-03-30
GB2535535B (en) * 2015-02-23 2019-05-29 Jaguar Land Rover Ltd Seat control apparatus
DE102015107992B4 (de) * 2015-05-20 2017-11-02 Preh Gmbh Bedienelement mit Drehsteller- und Verschiebefunktionalität
KR102529921B1 (ko) * 2017-02-27 2023-05-08 현대자동차주식회사 입력장치
JP6487987B1 (ja) * 2017-11-08 2019-03-20 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ操作機構
JPWO2019142421A1 (ja) * 2018-01-19 2021-01-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置
DE102019100883B4 (de) * 2019-01-15 2020-12-03 Hiwin Technologies Corp. Fussbetriebenes Steuergerät
CN110187735B (zh) * 2019-06-27 2024-03-29 佛山市艾佛杜电子科技有限公司 一种多功能遥感控制器
DE102019214109A1 (de) * 2019-09-17 2021-03-18 Zf Friedrichshafen Ag Bedienvorrichtung, insbesondere für eine Vorrichtung eines Kraftfahrzeugs
DE102020124454B4 (de) 2020-09-18 2023-02-09 Küster Holding Gesellschaft mit beschränkter Haftung Drehsteller zur Erfassung von Bediener- oder Benutzereingaben
DE102020124464A1 (de) 2020-09-18 2022-03-24 Küster Holding Gesellschaft mit beschränkter Haftung Drehsteller zur Erfassung von Bediener- oder Benutzereingaben
DE102020124463A1 (de) 2020-09-18 2022-03-24 Küster Holding Gesellschaft mit beschränkter Haftung Bedienvorrichtung mit einem Drehsteller zur Erfassung von Bediener- oder Benutzereingaben
DE102020214882A1 (de) * 2020-11-26 2022-06-02 Ford Global Technologies, Llc Drehsteller
CN112947036B (zh) * 2021-02-01 2022-01-28 维沃移动通信有限公司 可穿戴设备
US11747919B1 (en) * 2021-05-14 2023-09-05 Apple Inc. Multi-input for rotating and translating crown modules

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111431U (ja) * 1988-01-21 1989-07-27
JPH0721879A (ja) * 1993-07-01 1995-01-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 多方向スイッチにおけるジョイスティック支持構造
JPH1020950A (ja) * 1996-03-18 1998-01-23 Philips Electron Nv 自動車両のための多機能制御装置
JP2001283683A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Alps Electric Co Ltd 車載用入力装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756052C2 (de) * 1997-12-17 2002-06-27 Trw Automotive Electron & Comp Mehrfunktionsschalter
JP3717306B2 (ja) * 1998-05-25 2005-11-16 アルプス電気株式会社 車載用入力装置
DE19843854A1 (de) * 1998-09-24 2000-03-30 Mannesmann Vdo Ag Bedienvorrichtung mit einem Stellglied mit mindestens zwei Verstellfreiheitsgraden
US7038667B1 (en) * 1998-10-26 2006-05-02 Immersion Corporation Mechanisms for control knobs and other interface devices
DE10042028B4 (de) 2000-08-26 2006-07-27 Audi Ag Multifunktionale Bedienvorrichtung
DE10059793B4 (de) 2000-12-01 2014-03-27 Volkswagen Ag Multifunktions-Bedieneinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP2002196883A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Alps Electric Co Ltd 手動入力装置及びこれを用いた車載機器制御装置
DE10120691A1 (de) 2001-04-27 2002-11-21 Siemens Ag Bedieneinheit,insbesondere für die Bedienung eines Multimediasystems in einem Kraftfahrzeug
DE10241869B4 (de) 2001-09-10 2017-03-23 Marquardt Gmbh Elektrischer Schalter
JP4184821B2 (ja) * 2003-02-07 2008-11-19 アルプス電気株式会社 ロータリープッシュスイッチ装置
DE10342335B4 (de) * 2003-09-11 2007-02-01 Preh Gmbh Bedienelement
DE602004010763T2 (de) * 2003-10-14 2008-04-30 Alps Electric Co., Ltd. Steuerknüppeleingabegerät
JP4359478B2 (ja) * 2003-10-14 2009-11-04 アルプス電気株式会社 ジョイスティック型スイッチ装置
CN100511540C (zh) * 2006-01-27 2009-07-08 阿尔卑斯电气株式会社 多向输入装置
JP4921854B2 (ja) * 2006-05-30 2012-04-25 東洋電装株式会社 ジョイスティック型スイッチ装置
JP4596020B2 (ja) * 2008-03-07 2010-12-08 株式会社デンソー 車両用操作装置
US8436814B2 (en) * 2008-09-25 2013-05-07 Denso Corporation In-vehicle manipulation apparatus and in-vehicle input apparatus
US20100084249A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Snap-on, push button, rotary magnetic encoder knob assembly
DE102009009501B4 (de) * 2009-02-18 2014-05-15 Continental Automotive Gmbh Bedieneinheit zur elektrischen Verstellung eines beweglichen Elements eines Kraftfahrzeugs und Fahrzeugsitz mit einer solchen Bedieneinheit
CN102109872B (zh) * 2009-12-24 2014-03-19 阿尔派株式会社 电子机器
FR2969774B1 (fr) 2010-12-22 2013-09-13 Valeo Systemes Thermiques Bouton et dispositif de commande multifonction
JP5734065B2 (ja) * 2011-04-12 2015-06-10 東洋電装株式会社 ジョイスティック装置
JP6052211B2 (ja) * 2014-03-24 2016-12-27 マツダ株式会社 車両用シフト装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111431U (ja) * 1988-01-21 1989-07-27
JPH0721879A (ja) * 1993-07-01 1995-01-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 多方向スイッチにおけるジョイスティック支持構造
JPH1020950A (ja) * 1996-03-18 1998-01-23 Philips Electron Nv 自動車両のための多機能制御装置
JP2001283683A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Alps Electric Co Ltd 車載用入力装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019087608A1 (ja) * 2017-11-06 2020-11-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置
JP7190633B2 (ja) 2017-11-06 2022-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104412195B (zh) 2016-10-12
EP2867739B1 (de) 2017-04-12
WO2014006038A1 (de) 2014-01-09
KR20150028817A (ko) 2015-03-16
CN104412195A (zh) 2015-03-11
EP2867739A1 (de) 2015-05-06
ES2625382T3 (es) 2017-07-19
US20150185757A1 (en) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015522474A (ja) 車両の構成要素のための多機能操作装置
US20160209863A1 (en) Control Device for the Manual Control of Devices
JP2000322193A (ja) z軸スイッチを持つ、ジンバル取り付け型ジョイスティック
JPH10214128A (ja) ジョイスティック型多機能コントローラ
JP6410358B2 (ja) 回動式スイッチ装置
JP5962597B2 (ja) 操作装置
JP2009541830A (ja) 電気的制御装置
JP2009004140A (ja) 多方向操作部品
JP4596020B2 (ja) 車両用操作装置
JP6220357B2 (ja) 車両用操作システム
EP1980927A2 (en) Manual input device
JP4637301B2 (ja) 多方向入力装置
WO2017094217A1 (ja) 球面軸受装置、および、スイッチ
US11358287B2 (en) Input device and robot control system
JP4617217B2 (ja) 多方向入力装置
JP4810667B2 (ja) ジョイスティックコントローラ
JP2009016262A (ja) 多方向操作装置
JP5259641B2 (ja) 多方向入力装置
JP2009255258A (ja) 移動体の位置決め装置
JP6208703B2 (ja) 車両用操作システム
JP2014115747A (ja) ジョイスティック
JP4504169B2 (ja) コントローラ
KR102328557B1 (ko) 조이스틱 장치
CN109531586B (zh) 移动体
JP2016168958A (ja) 車両用操作システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171011