JP2015500925A - 極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 - Google Patents

極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015500925A
JP2015500925A JP2014548664A JP2014548664A JP2015500925A JP 2015500925 A JP2015500925 A JP 2015500925A JP 2014548664 A JP2014548664 A JP 2014548664A JP 2014548664 A JP2014548664 A JP 2014548664A JP 2015500925 A JP2015500925 A JP 2015500925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
hot
galvanized steel
cryogenic
dip galvanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014548664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6014681B2 (ja
Inventor
ジュ−ヨン イ、
ジュ−ヨン イ、
ミュン−ス キム、
ミュン−ス キム、
ジョン−サン キム、
ジョン−サン キム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Co Ltd
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2015500925A publication Critical patent/JP2015500925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6014681B2 publication Critical patent/JP6014681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • C23C28/025Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • B32B15/015Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0278Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/026Deposition of sublayers, e.g. adhesion layers or pre-applied alloying elements or corrosion protection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/14Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness
    • C23C2/16Removing excess of molten coatings; Controlling or regulating the coating thickness using fluids under pressure, e.g. air knives
    • C23C2/18Removing excess of molten coatings from elongated material
    • C23C2/20Strips; Plates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/74Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/20Electroplating: Baths therefor from solutions of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • C25D5/36Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils
    • Y10T428/12438Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

本発明は、微細な結晶粒(spangle)を有するとともに、極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法に関するもので、素地鋼板と、上記素地鋼板上に形成され、遷移金属を含む複合層と、上記複合層上に形成され、Fe−Al系金属間化合物を含む抑制層(inhibition layer)と、上記抑制層上に形成されている亜鉛めっき層と、を含み、上記亜鉛めっき層の結晶粒(spangle)の平均直径が150μm以下である、極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法を提供する。

Description

本発明は溶融亜鉛めっき鋼板に関し、より詳細には、極低温でも優れた接合性を有する溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法に関する。
自動車用鋼板としては、表面外観及び耐食性のために亜鉛めっき鋼板が多く使用される。上記亜鉛めっき鋼板は、溶融亜鉛めっき鋼板(GI)と電気亜鉛めっき鋼板(EG)に大別される。上記溶融亜鉛めっき鋼板は、溶融亜鉛めっき浴に鋼板を浸漬してめっきする方法で製造されたものであり、電気亜鉛めっき鋼板は、電気めっき方法でめっきして製造されたものである。
上記溶融亜鉛めっき鋼板は、電気亜鉛めっき鋼板より価格競争力は高いものの、塗装後の鮮明性及び外観品質が劣るため、その需要に限界がある。このような問題を解決すべく、亜鉛めっき後、亜鉛めっき層にリン酸塩溶液を静電微粒化する技術(特許文献1)を用いて、めっき層の結晶粒(spangle)を微細化する技術が登場した。これを用いると、亜鉛めっき層の結晶粒が約50μmから約1000μmの、溶融亜鉛めっき鋼板(GI−ACE鋼板)が製造される。上記めっき層の結晶粒の微細化によるGI−ACE鋼板は、塗装性、耐食性及び表面外観などのめっき表面特性に優れ、一般的なGI鋼板に比べて、価格変動が殆ど無いため、経済性に優れる。即ち、通常のGI鋼板に比べて、上記GI−ACE鋼板は、自動車用鋼板としての要求条件により適する鋼板といえる。
一方、自動車を製造するに当たり、衝突性能を強化したり、溶接を代替するために構造用接着剤を用いる場合がある。上記構造用接着剤を使用するためには、極低温(約−40℃)衝撃剥離試験(Impact Peel test)において優れた接合性が確保されなければならない。
上記通常のGI鋼板を使用して上記衝撃剥離試験を行うと、接着剤で破断が発生する。これは、亜鉛めっき層が優れた接合性を有することを意味する。一方、上記GI−ACEの場合は、亜鉛めっき層で破断が発生する。
通常、亜鉛は、低温において(0001)面と3つの{10−10}面で脆性破壊が起こると知られており、温度に応じて亜鉛の破壊メカニズムの活性度が変わり、高温では脆性+粒界+延性破壊の形態であるが、低温では脆性破壊になると知られている。また、めっき層における破壊は、めっき層の粒界または素地鋼板とめっき層との界面で発生することが知られている。
粒界または界面で破壊が起きるのは、亜鉛が凝固するとき、収縮(shrinkage)による体積差が生じて、溶融亜鉛めっき後、粒界にボイド(void)が発生するためである。また、亜鉛の熱膨張係数(約1.5〜6.1*10−5/K)と鉄の熱膨張係数(約1.18*10−5/K)に差があるため、熱的不調和(misfit)によって界面で破壊が発生する。さらに、めっき層の優先方位が(0001)面に集積された結晶粒の界面に相対的に大きい応力が作用し、その結果、素地鋼板とめっき層との界面で破壊が始まると知られている。
従って、上記GI−ACE鋼板の場合は、(0001)面に優先方位が集積されためっき層と素地鋼板との界面または結晶粒界が亀裂開始サイト(crack initiation site)として作用し、破壊が発生する。
上記GI−ACEの問題を解決すべく、めっき層の結晶粒(spangle)の平均サイズを大きくする技術(特許文献2)が開発された。しかし、上記結晶粒のサイズが大きくなるにつれて、鮮明性、耐摩耗(GALLING)性、耐腐食性などの表面品質が低下するという問題がある。
韓国公開特許2006−0076214 韓国公開特許2011−0075612
本発明の一側面は、鮮明性、耐食性などの表面品質に優れるとともに、極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法を提供する。
本発明の一態様は、素地鋼板と、上記素地鋼板上に形成され、遷移金属を含む複合層と、上記複合層上に形成され、Fe−Al系金属間化合物を含む抑制層(inhibition layer)と、上記抑制層上に形成されている亜鉛めっき層と、を含み、上記亜鉛めっき層の結晶粒(spangle)の平均直径が150μm以下である、極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板を提供する。
本発明の他の一態様は、鋼板を用意する段階と、上記鋼板に遷移金属をめっきする段階と、上記遷移金属がめっきされた鋼板を熱処理して熱処理された鋼板を製造する段階と、上記熱処理した鋼板を冷却する段階と、上記冷却した鋼板を溶融亜鉛めっき浴に浸漬して亜鉛めっき鋼板を製造する段階と、上記亜鉛めっき鋼板を冷却する段階と、を含む極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法を提供する。
本発明は、亜鉛めっき層の結晶粒(spangle)のサイズが150μm以下でありながら、−40℃の極低温での衝撃剥離強度(Impact pell strength)が15N/mm以上の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板を提供することができる。このように、めっき特性に優れながらも、極低温で接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板を提供することで、自動車用鋼板への広範囲な適用が可能となる。
本発明の溶融亜鉛めっき鋼板の断面を模式的に示した模式図である。 (a)及び(b)は、夫々、比較例2と発明例2のめっき層の表面を観察した写真である。 比較例1、2、4及び5と、発明例1〜4のFeめっき重量及び冷却速度による衝撃剥離強度(Impact peel strength)を測定した結果を示したグラフである。 (a)は比較例1及び2、(b)は、夫々、発明例3及び4の衝撃剥離試験(Impact peel test)を行った後の試片の破面を観察した写真である。 (a)及び(b)は、それぞれ比較例1と発明例1の素地鋼板とめっき層との界面を観察したTEM写真である。
上記で言及または言及していない本発明の他の長所、態様及び特徴は、添付の図面及び以下の詳細な説明からより明確に理解されるであろう。
以下、本発明について詳細に説明する。
まず、本発明の一態様である溶融亜鉛めっき鋼板について詳細に説明する。
本発明の溶融亜鉛めっき鋼板は、素地鋼板と、上記素地鋼板上に形成され、遷移金属を含む複合層と、上記複合層上に形成され、Fe−Al系金属間化合物を含む抑制層(inhibition layer)と、上記抑制層上に形成されている亜鉛めっき層と、を含み、上記亜鉛めっき層の結晶粒(spangle)の平均直径は150μm以下である。
本発明における上記素地鋼板は、熱延鋼板、冷延鋼板、焼鈍鋼板などの溶融亜鉛めっき鋼板に適用できるものであれば、その種類を特に限定されない。
本発明の溶融亜鉛めっき鋼板は、上記素地鋼板上に遷移金属を含む複合層を含む。上記複合層は、素地鋼板と後述する抑制層との間に形成され、上記抑制層と素地鋼板との整合関係(conformal relationship)により界面密着力を向上させる役割をする。上記複合層の形成により、低温で優れた接合性を確保することができる。
上記複合層は遷移金属を含む。本発明において、上記遷移金属の種類は特に限定されない。例えば、遷移金属にはFe、Co、Niなどが包含される。上記遷移金属は、後述するように、溶融亜鉛めっきの前に遷移金属めっきを行うことで含まれるものである。
上記複合層は、素地鋼板と抑制層の間に形成されるもので、界面密着力を確保するための組成物として、Feと遷移金属の和が50〜90重量%、Alが10〜30重量%であることが好ましく、残りは一部不可避な不純物が含まれてもよい。これは、抑制層の組成はAlが30重量%以上、Feが50重量%以下で、素地鉄の組成はFeが90重量%以上であるため、その整合関係を保持し、かつ界面密着力を確保するためには、上記複合層はFeと遷移金属の和が50〜90重量%、Alが10〜30重量%であることが好ましい。
上記複合層は、上記抑制層及び素地鋼板と整合関係であることが好ましい。上記複合層が、抑制層及び素地鋼板と同じ結晶方位を有する整合関係にあるため、上記抑制層と素地鋼板の間の界面密着力、即ち、接合性が向上する。
上記複合層は立方(cubic)構造であることが好ましい。上述したように、上記複合層が上記抑制層及び素地鋼板と整合関係を保持するためには、立方構造であることが好ましい。これは、素地鋼板のFeが立方構造であり、立方構造である素地鋼板上に複合層が形成されて整合関係になるためには、上記複合層も立方構造であることが好ましいためである。
上記複合層の厚さは、80nm以上であることが好ましい。上記複合層が界面密着力を確保するためには、少なくとも80nm以上であることが好ましく、その厚さは厚いほど、優れた密着力を有するが、厚すぎると、経済性が低下するため、最大500μmであることが好ましい。
上記抑制層(inhibition layer)は、Znめっき層との結合力を高める役割をする。抑制層なしにZnめっき層が形成される場合には、加工時にZnが全て剥がれるため、上記抑制層はFe−Al系化合物を含み、FeAlにZnが一部含まれた化合物を含むことが好ましい。
上記亜鉛めっき層の結晶粒(spangle)の平均サイズは150μm以下であることが好ましい。上記結晶粒の平均サイズは小さいほど好ましい。その理由は、結晶粒が微細なときに、優れた表面外観を有するためである。従って、本発明では、上記亜鉛めっき層の結晶粒(spangle)の平均サイズが最大150μmであることが好ましい。
以下、本発明の一態様である溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法について詳細に説明する。
まず、鋼板を用意する。上述したように、上記鋼板の種類は特に限定されず、溶融亜鉛めっきにより溶融亜鉛めっき鋼板として活用可能なものであればよい。
上記鋼板表面の異物や酸化膜を除去するために、表面清浄化を行うことが好ましい。上記表面清浄化は、脱脂及び酸洗い処理により行う。上記脱脂及び酸洗い処理は、通常の方法で行う。上記表面清浄化が十分に行われない場合には、後述するFeめっき時にめっきが不十分であり、めっき外観が悪化したり、密着性が悪化する恐れがある。
上記鋼板の表面に遷移金属めっきを行う。上述したように、上記遷移金属の種類は特に限定されない。例えば、Fe、Co、Niなどがある。
上記遷移金属めっきを行う方法は、何れの方法であっても構わない。例えば、Feを電気めっきする方法が使用されてよい。Feを電気めっきする場合には、FeSO・7HO及び(NHSOを含む電解液を用いることができる。
上記遷移金属めっきのめっき量は350mg/m以上であることが好ましい。上記遷移金属のめっき量が350mg/m未満では、上記複合層が薄すぎるため、十分な表面密着力を確保することができない。上記遷移金属のめっき量が350mg/m以上であれば、上記複合層の厚さが80nm以上になり得る。本発明において、上記遷移金属のめっき量の上限は特に限定しないが、10g/m以下であってよい。
上記遷移金属がめっきされた鋼板に熱処理を行う。上記熱処理は、還元性雰囲気下、1.5〜6℃/sの昇温速度で、750〜900℃まで加熱し、20秒以上保持することが好ましい。上記昇温速度が1.5℃/s未満では、鋼板があまりにも遅く昇温して経済性が悪くなり得、6℃/sを超えると、鋼板の残留応力の除去が容易でなく、回復及び再結晶が困難となり得る。また、上記750〜900℃の温度範囲で回復及び再結晶が最も適切に行われる。
上記還元性雰囲気は、H−Nガス雰囲気であることが好ましい。上記還元性雰囲気を作るためには、H−N混合ガスを使用することが好ましく、好ましい混合比は、例えば、水素5〜10体積%であり、残りは窒素ガスである。
上記保持時間は20秒以上であることが好ましい。上記保持時間が20秒未満では、素地鋼板と抑制層の複合された領域が十分に形成されないため、十分な表面密着力を確保することができない可能性がある。上記保持時間の上限は特に限定しないが、100秒以内であってよい。上記保持時間が長すぎると、結晶粒の成長が過度に行われて、材質の均質性に問題が生じる可能性がある。
上記熱処理した鋼板を冷却する。上記冷却は、溶融亜鉛めっき浴の温度より最大50℃まで高い温度である450〜500℃まで行うことが好ましい。上記冷却温度が450℃未満では、後続するZnめっきがうまく行われない問題があり、500℃を超えると、ヒューム(fume)、浮きかす(dross)などの表面欠陥が発生する可能性があるため、その上限は500℃にすることが好ましい。
上記冷却した鋼板を溶融亜鉛めっき浴に浸漬して溶融亜鉛めっきを行う。上記溶融亜鉛めっきは、通常の溶融亜鉛めっきの条件による。上記溶融亜鉛めっき浴の温度は430〜480℃で、上記溶融亜鉛めっき浴には、Alが0.1〜0.3wt%含まれていることが好ましい。上記Alの含量が0.1wt%未満では、Zn密着力が低下し、0.3wt%を超えると、浮きかすなどの欠陥発生が多くなる。上記溶融亜鉛めっき浴での浸漬時間は、2.5〜8秒であることが好ましい。
上記溶融亜鉛めっき後の亜鉛めっき量を合わせるために、エアワイピング(Air Wiping)をさらに行うことができる。
上記溶融亜鉛めっきされた鋼板を冷却する。上記冷却は、−20℃/s以下の冷却速度で行うことが好ましい。上記冷却速度が20℃/sを超えると、めっき層の結晶粒(spangle)のサイズが200μm以上になるため、結晶粒のサイズが大きくなるという問題がある。上記結晶粒のサイズが200μm以上になると、めっき表面特性、即ち、塗装性、耐食性、耐摩耗(GALLING)性、鮮明性、表面外観などが悪くなる。
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。下記実施例は、本発明の理解を助けるためのもので、これに限定されるものではない。
(実施例)
通常のIF鋼を冷延し、アルカリ脱脂及び酸洗い処理により清浄化した後、60℃、pH5の条件で20Aの電流を印加して、鋼板の表面に遷移金属の一つであるFe電気めっきを行った。このときの、Feめっき量は、下表1の通りである。上記Feめっき後、5%H−N、−40℃露点雰囲気下で、焼鈍熱処理して保持した後、500℃まで冷却した。
その後、460℃の溶融亜鉛めっき浴でめっきを行った後、ワイピング(wiping)してめっき量を約50g/mに調節し、−20℃/sまたは−65℃/sの冷却速度で冷却して溶融亜鉛めっき鋼板を製造した。
一方、上記Feめっきを行わない場合は、上記IF鋼を冷延し清浄化してから、5%H−N、−40℃露点雰囲気下で焼鈍熱処理して保持した後、500℃まで冷却した。その後、460℃の溶融亜鉛めっき浴でめっきを行った後、ワイピング(wiping)してめっき量を約50g/mに調節し、−20℃/sまたは−65℃/sの冷却速度で冷却して溶融亜鉛めっき鋼板を製造した。
上記のように製造された溶融亜鉛めっき鋼板の極低温接合性の評価は、−40℃で衝撃剥離装置(Impact peel testing machine)を用いて行い、その結果を表1に示した。下表1には、各発明例及び比較例におけるFeめっき量、溶融亜鉛めっきのめっき層の結晶粒(spangle)のサイズ、衝撃剥離強度(Impact peel strength)及び衝撃剥離試験(Impact peel test)の破面の結果を示した。
また、上記実験による結果を図2〜5に示した。
上記比較例1と発明例1の素地鋼板とめっき層との界面をTEMで観察し、それぞれを図5の(a)及び(b)に示した。図5の(a)に示した比較例1では、溶融亜鉛めっき鋼板の断面が素地鋼板、抑制層及びめっき層で構成されているが、図5の(b)に示された発明例1では、素地鋼板と抑制層との間に黒い帯状の層(複合層)が形成されていることが分かる。
上記複合層に対して、SADP(制限視野回折パターン、Selected Area Diffraction Pattern)分析を行った結果、上記複合層は、素地鋼板及び抑制層の回折パターン(pattern)と一致し、それにより、素地鋼板及び抑制層と整合関係を有する領域で、素地鋼板及び抑制層との高い密着力を有する領域であることが分かった。従って、本発明は、上記複合層の形成により、素地鋼板と抑制層との界面密着力が高くなり、極低温接合性が向上することが分かる。
一方、上記比較例2と発明例2のめっき層の表面を観察し、その結果をそれぞれ図2の(a)及び(b)に示した。上記表1及び図2から、比較例2のめっき層の結晶粒(spangle)のサイズは約62.9μmであり、発明例2の場合は、約46.8μmであることが分かる。このことから、溶融亜鉛めっき後の冷却速度を−60℃/sにすると、微細なめっき組織が得られることが分かる
また、比較例1、2、4及び5と、発明例1〜4の衝撃剥離強度(Impact peel strength)を測定し、その結果を図3に示した。上記表1及び図3の結果から、発明例1〜4は、本発明で求める強度(約15N/mm以上)を確保することができるが、比較例は、本発明で求める強度に及ばず、めっき層で破壊が起きることが分かる。
一方、Feをめっきしていない比較例1及び2と、Feを500mg/mめっきした発明例3及び4の衝撃剥離試験(Impact peel test)を行い、その試片の破面をそれぞれ図4の(a)及び(b)に示した。図4の(a)に示された比較例は、めっき層で破壊が起きることが分かるが、図4の(b)に示された発明例は、めっき層で破壊が起きず、低温接合性に優れることが分かる。
以上、実施例を参照して説明したが、当該技術分野の熟練した当業者は、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から外れない範囲内で本発明を多様に修正及び変更できることは理解できるであろう。

Claims (16)

  1. 素地鋼板と、
    前記素地鋼板上に形成され、遷移金属を含む複合層と、
    前記複合層上に形成され、Fe−Al系金属間化合物を含む抑制層(inhibition layer)と、
    前記抑制層上に形成されている亜鉛めっき層と、を含み、
    前記亜鉛めっき層の結晶粒(spangle)の平均直径が150μm以下である、極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板。
  2. 前記複合層は、Feと遷移金属の和が50〜90重量%、Alが10〜30重量%、残りは不可避な不純物を含む、請求項1に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板。
  3. 前記複合層は、前記抑制層及び素地鋼板と整合関係を有する、請求項1に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板。
  4. 前記複合層は、立方(cubic)構造である、請求項1に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板。
  5. 前記複合層の厚さは、80nm以上である、請求項1に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板。
  6. 鋼板を用意する段階と、
    前記鋼板に遷移金属をめっきする段階と、
    前記遷移金属がめっきされた鋼板を熱処理して熱処理された鋼板を製造する段階と、
    前記熱処理した鋼板を冷却する段階と、
    前記冷却した鋼板を溶融亜鉛めっき浴に浸漬して亜鉛めっき鋼板を製造する段階と、
    前記亜鉛めっき鋼板を冷却する段階と、
    を含む、極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  7. 前記鋼板を用意する段階は、脱脂及び酸洗い処理を行うことを含む、請求項6に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  8. 前記遷移金属は、Fe、Co及びNiのうちの1種以上である、請求項6に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  9. 前記遷移金属としてFeがめっきされ、FeSO・7HO及び(NHSOが含まれた電解液で電気めっきを行う、請求項8に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  10. 前記遷移金属めっきは、350mg/m以上のめっき量で行う、請求項6に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  11. 前記熱処理は、還元性雰囲気下、1.5〜6℃/sの昇温速度で、750〜900℃まで加熱し、20秒以上保持する、請求項6に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  12. 前記熱処理した鋼板の冷却は、450〜500℃まで行う、請求項6に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  13. 前記溶融亜鉛めっきは、Alが0.1〜0.3wt%含まれた430〜480℃のめっき浴に、2.5〜8秒間、鋼板を浸漬して行う、請求項6に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  14. 前記溶融亜鉛めっきされた鋼板の冷却は、−20℃/s以下の冷却速度で行う、請求項6に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  15. 前記溶融亜鉛めっき鋼板の素地鋼板及び抑制層の間に優れた界面密着力を有する複合層を形成するために、前記遷移金属をめっきする、請求項6に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  16. 前記溶融亜鉛めっき鋼板のめっき層の結晶粒(spangle)の平均直径が150μm以下となるように前記溶融亜鉛めっきされた鋼板を冷却する、請求項6に記載の極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP2014548664A 2011-12-23 2012-12-20 極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 Active JP6014681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110141257A KR101353701B1 (ko) 2011-12-23 2011-12-23 극저온 접합성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR10-2011-0141257 2011-12-23
PCT/KR2012/011172 WO2013095007A1 (en) 2011-12-23 2012-12-20 Hot-dip galvanized steel sheet having excellent adhesiveness at ultra-low temperatures and method of manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015500925A true JP2015500925A (ja) 2015-01-08
JP6014681B2 JP6014681B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=48668815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548664A Active JP6014681B2 (ja) 2011-12-23 2012-12-20 極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9260787B2 (ja)
EP (1) EP2794950B1 (ja)
JP (1) JP6014681B2 (ja)
KR (1) KR101353701B1 (ja)
CN (1) CN104011252B (ja)
WO (1) WO2013095007A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022097735A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12 Jfeスチール株式会社 亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPWO2022097732A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12
WO2022097733A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12 Jfeスチール株式会社 合金化亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104862631A (zh) * 2015-05-08 2015-08-26 青岛锻艺金属有限公司 一种铁艺制品表面镀锌工艺
CN106987790A (zh) * 2017-04-10 2017-07-28 唐山钢铁集团有限责任公司 高硅高锰镀锌钢带的连续镀锌方法
WO2018221522A1 (ja) 2017-05-31 2018-12-06 Jfeスチール株式会社 超電導送電用断熱多重管
CA3076998C (en) 2017-10-24 2023-08-22 Arcelormittal A method for the manufacture of a coated steel sheet
US11578378B2 (en) 2017-10-24 2023-02-14 Arcelormittal Method for the manufacture of a galvannealed steel sheet
CA3076581A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Arcelormittal A method for the manufacture of a coated steel sheet
US11566310B2 (en) * 2017-11-17 2023-01-31 Arcelormittal Method for the manufacturing of liquid metal embrittlement resistant zinc coated steel sheet
KR102010074B1 (ko) 2017-12-22 2019-08-12 주식회사 포스코 표면외관 및 성형성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR102031454B1 (ko) 2017-12-24 2019-10-11 주식회사 포스코 저온 밀착성과 가공성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
CN112041477A (zh) * 2018-03-26 2020-12-04 日本制铁株式会社 熔融Al系镀覆钢板的制造方法以及熔融Al系镀覆钢板
KR102281201B1 (ko) * 2019-12-19 2021-07-26 주식회사 포스코 액화금속 취화 및 수소취화 저항성이 우수한 아연 도금강판 및 이의 제조방법
KR102413245B1 (ko) * 2020-09-15 2022-06-27 주식회사 포스코 염화물 환경에서 내부식성이 우수한 용융아연 도금강판 및 이의 제조방법
KR102453007B1 (ko) * 2020-12-18 2022-10-12 주식회사 포스코 가공 후 내식성이 우수한 복합 도금강판 및 이의 제조방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770268A (en) * 1980-10-21 1982-04-30 Nippon Steel Corp Preparation of galvanized sheet iron
JPH03232952A (ja) * 1990-02-07 1991-10-16 Kawasaki Steel Corp めっき層密着性の良好な溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04333551A (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 Nippon Steel Corp 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
JPH0860329A (ja) * 1994-08-11 1996-03-05 Kobe Steel Ltd 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2704045B2 (ja) * 1992-03-30 1998-01-26 川崎製鉄株式会社 めっき欠陥の少ない表面処理鋼板およびその製造方法
JPH11100653A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Nisshin Steel Co Ltd 溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法
JP2002180224A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造法
JP2005082834A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Nippon Steel Corp 高耐食性溶融めっき鋼板及びその製造方法
JP2007211303A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nippon Steel Corp 表面外観に優れた溶融亜鉛めっき鋼板
JP2007262464A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2008525641A (ja) * 2004-12-28 2008-07-17 ポスコ スパングルの無い溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法並びにこれに用いられる装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993020254A1 (en) * 1992-03-30 1993-10-14 Kawasaki Steel Corporation Surface-treated steel sheet reduced in plating defects and production thereof
US6030472A (en) * 1997-12-04 2000-02-29 Philip Morris Incorporated Method of manufacturing aluminide sheet by thermomechanical processing of aluminide powders
JP4886118B2 (ja) 2001-04-25 2012-02-29 株式会社神戸製鋼所 溶融亜鉛めっき鋼板
KR20040038503A (ko) * 2002-11-01 2004-05-08 주식회사 포스코 표면품질 특성이 우수한 합금화 용융아연도금욕 및 이를이용한 합금화 용융아연도금 강판의 제조방법
JP4473587B2 (ja) 2004-01-14 2010-06-02 新日本製鐵株式会社 めっき密着性および穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板とその製造方法
BRPI0610540B1 (pt) 2005-04-20 2017-01-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp método de produção de chapa de aço recozida após galvanização de imersão a quente
JP2008144264A (ja) 2006-11-16 2008-06-26 Jfe Steel Kk 高強度溶融亜鉛めっき鋼板及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR101171449B1 (ko) 2009-12-28 2012-08-06 주식회사 포스코 심가공성 및 극저온 접합취성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR101266451B1 (ko) 2010-10-13 2013-05-24 주식회사 포스코 용융아연도금강판 제조방법

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770268A (en) * 1980-10-21 1982-04-30 Nippon Steel Corp Preparation of galvanized sheet iron
JPH03232952A (ja) * 1990-02-07 1991-10-16 Kawasaki Steel Corp めっき層密着性の良好な溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH04333551A (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 Nippon Steel Corp 溶融Znめっき鋼板及びその製造方法
JP2704045B2 (ja) * 1992-03-30 1998-01-26 川崎製鉄株式会社 めっき欠陥の少ない表面処理鋼板およびその製造方法
JPH0860329A (ja) * 1994-08-11 1996-03-05 Kobe Steel Ltd 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH11100653A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Nisshin Steel Co Ltd 溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法
JP2002180224A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造法
JP2005082834A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Nippon Steel Corp 高耐食性溶融めっき鋼板及びその製造方法
JP2008525641A (ja) * 2004-12-28 2008-07-17 ポスコ スパングルの無い溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法並びにこれに用いられる装置
JP2007211303A (ja) * 2006-02-10 2007-08-23 Nippon Steel Corp 表面外観に優れた溶融亜鉛めっき鋼板
JP2007262464A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jfe Steel Kk 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022097735A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12 Jfeスチール株式会社 亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPWO2022097732A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12
WO2022097733A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12 Jfeスチール株式会社 合金化亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPWO2022097735A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12
WO2022097732A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12 Jfeスチール株式会社 Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及びFe系電気めっき鋼板の製造方法
JPWO2022097733A1 (ja) * 2020-11-06 2022-05-12
JP7323064B2 (ja) 2020-11-06 2023-08-08 Jfeスチール株式会社 亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP7323063B2 (ja) 2020-11-06 2023-08-08 Jfeスチール株式会社 合金化亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP7323062B2 (ja) 2020-11-06 2023-08-08 Jfeスチール株式会社 Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及びFe系電気めっき鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140349133A1 (en) 2014-11-27
JP6014681B2 (ja) 2016-10-25
CN104011252A (zh) 2014-08-27
US9260787B2 (en) 2016-02-16
KR101353701B1 (ko) 2014-01-21
CN104011252B (zh) 2017-07-18
EP2794950A4 (en) 2015-11-11
EP2794950A1 (en) 2014-10-29
WO2013095007A1 (en) 2013-06-27
EP2794950B1 (en) 2019-08-28
KR20130073421A (ko) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6014681B2 (ja) 極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP7359894B2 (ja) 溶接性及び加工部耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法
JP6094649B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法及び高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
WO2012053694A1 (ko) 도금성, 도금 밀착성 및 스폿 용접성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
JP7205664B2 (ja) Fe電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,およびFe電気めっき鋼板の製造方法
JP7311042B2 (ja) 亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP6779862B2 (ja) 表面仕上げされた鋼板およびこれらの製造方法
JP2007262463A (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN111511954A (zh) 低温附着性和加工性优异的热浸镀锌钢板及其制造方法
JP4720618B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP4834922B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2003328099A (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2018090885A (ja) 溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板および溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板の製造方法
TW201742933A (zh) 熱成形硬化鋅基鍍覆鋼板之製造方法及其熱衝壓成形方法
JP2004002931A (ja) 抵抗溶接性に優れたアルミニウムめっき鋼板とこれを用いた加工部品
JP4855290B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板および合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
TW201809312A (zh) 高強度高伸長率熱浸鍍鋅鋼材之製造方法
JP2002194518A (ja) 溶接性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6645031B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5115154B2 (ja) 高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH06248410A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2024500435A (ja) シーラー接着性に優れためっき鋼板及びその製造方法
JP2002146505A (ja) 溶融Sn−Mg系めっき鋼板
JP3745457B2 (ja) 溶接性、耐食性、外観性及び密着性に優れた溶接缶用鋼板の製造方法
JP2001192797A (ja) 高張力溶融アルミニウムめっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6014681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250