JP7323062B2 - Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及びFe系電気めっき鋼板の製造方法 - Google Patents
Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及びFe系電気めっき鋼板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7323062B2 JP7323062B2 JP2022520145A JP2022520145A JP7323062B2 JP 7323062 B2 JP7323062 B2 JP 7323062B2 JP 2022520145 A JP2022520145 A JP 2022520145A JP 2022520145 A JP2022520145 A JP 2022520145A JP 7323062 B2 JP7323062 B2 JP 7323062B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- less
- cold
- rolled steel
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 242
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 242
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 title claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 34
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 claims description 188
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 162
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 69
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 57
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 53
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 53
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 50
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 49
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 49
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 47
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 27
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 claims description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000007739 conversion coating Methods 0.000 claims description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 12
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 11
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 6
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 claims 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 298
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 173
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 65
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 15
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 14
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 12
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 7
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 7
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 7
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 4
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 3
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001339 C alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 2
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- YKCSYIYQRSVLAK-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethyl-2-phenylmorpholine Chemical compound CC1NC(C)COC1C1=CC=CC=C1 YKCSYIYQRSVLAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000521 B alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000914 Mn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001199 N alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000979 O alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001096 P alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 229910000358 iron sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001338 liquidmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000006174 pH buffer Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/20—Electroplating: Baths therefor from solutions of iron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C30/00—Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/10—Spot welding; Stitch welding
- B23K11/11—Spot welding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/10—Spot welding; Stitch welding
- B23K11/11—Spot welding
- B23K11/115—Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/16—Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/16—Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
- B23K11/163—Welding of coated materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/26—Methods of annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/74—Methods of treatment in inert gas, controlled atmosphere, vacuum or pulverulent material
- C21D1/76—Adjusting the composition of the atmosphere
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/005—Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/008—Heat treatment of ferrous alloys containing Si
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0205—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0236—Cold rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0247—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
- C21D8/0273—Final recrystallisation annealing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0278—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips involving a particular surface treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/05—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
- C23C22/06—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
- C23C22/07—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
- C23C22/08—Orthophosphates
- C23C22/12—Orthophosphates containing zinc cations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C22/00—Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C22/78—Pretreatment of the material to be coated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C28/00—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
- C23C28/02—Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D13/00—Electrophoretic coating characterised by the process
- C25D13/20—Pretreatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D13/00—Electrophoretic coating characterised by the process
- C25D13/22—Servicing or operating apparatus or multistep processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/56—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
- C25D3/562—Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of iron or nickel or cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/34—Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
- C25D5/36—Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of iron or steel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/48—After-treatment of electroplated surfaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/48—After-treatment of electroplated surfaces
- C25D5/50—After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/60—Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
- C25D5/615—Microstructure of the layers, e.g. mixed structure
- C25D5/617—Crystalline layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/06—Wires; Strips; Foils
- C25D7/0614—Strips or foils
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2201/00—Treatment for obtaining particular effects
- C21D2201/05—Grain orientation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23G—CLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
- C23G1/00—Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
- C23G1/02—Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
- C23G1/08—Iron or steel
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
前記Si含有冷延鋼板の少なくとも片面に形成された,片面あたりの付着量が20.0g/m2超であるFe系電気めっき層とを有し,
前記Fe系電気めっき層と前記Si含有冷延鋼板との界面において前記Fe系電気めっき層と前記Si含有冷延鋼板との結晶方位が一体化している割合が50%超である,Fe系電気めっき鋼板。
C:0.8%以下,
Mn:1.0%以上12.0%以下,
P:0.1%以下,
S:0.03%以下,
N:0.010%以下及び
Al:1.0%以下を含有し,残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有する,前記[1]から[3]のいずれか1項に記載のFe系電気めっき鋼板。
B:0.005%以下,
Ti:0.2%以下,
Cr:1.0%以下,
Cu:1.0%以下,
Ni:1.0%以下,
Mo:1.0%以下,
Nb:0.20%以下,
V:0.5%以下,
Sb:0.200%以下,
Ta:0.1%以下,
W:0.5%以下,
Zr:0.1%以下,
Sn:0.20%以下,
Ca:0.005%以下,
Mg:0.005%以下及び
REM:0.005%以下
からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有する,前記[4]に記載のFe系電気めっき鋼板。
前記冷延鋼板の少なくとも片面に形成された,片面あたりの付着量が20.0g/m2超であるFe系電気めっき層とを有し,
前記Fe系電気めっき層と前記冷延鋼板との界面において前記Fe系電気めっき層と前記冷延鋼板との結晶方位が一体化している割合が50%超である,Fe系電気めっき鋼板。
ここで,前記冷延鋼板は,圧延直角方向を長手として50×150mmに切り出した試験片を,同サイズに切り出した溶融亜鉛めっき層の片面あたりの付着量が50g/m2である試験用合金化溶融亜鉛めっき鋼板と重ねて板組とし,
次いで,サーボモータ加圧式で単相交流(50Hz)の抵抗溶接機を用いて,該抵抗溶接機の電極対(先端径6mm)の中心軸同士を結んだ線に対する垂直面に対して前記板組を該板組の長手方向側に5°傾け,前記電極対の下側電極と前記試験片との間に前記板組の長手方向60mm×前記板組の厚さ方向2.0mmの空隙を設けて前記下側電極と前記板組とを固定し,前記電極対の上側電極を可動にした状態で,前記板組に,加圧力:3.5kN,ホールドタイム:0.16秒,並びにナゲット径が5.9mmになる溶接電流及び溶接時間の条件にて抵抗溶接を施して溶接部付き板組とし,
次いで,前記溶接部付き板組を溶接部を含むように前記試験片の長手方向に沿って半切して,該溶接部の断面を光学顕微鏡(倍率200倍)で観察した場合に,0.1mm以上の長さのき裂が認められる冷延鋼板である。
前記化成処理鋼板に電着塗装処理を施して,前記化成処理皮膜上に電着塗装皮膜が形成された電着塗装鋼板を得る,電着塗装工程と,
を含む,電着塗装鋼板の製造方法。
次いで,前記焼鈍前Fe系電気めっき鋼板を露点-30℃以下の雰囲気下で焼鈍して,Fe系電気めっき鋼板を得る,Fe系電気めっき鋼板の製造方法。
次いで,前記焼鈍前Fe系電気めっき鋼板を焼鈍して,Fe系電気めっき鋼板を得る,Fe系電気めっき鋼板の製造方法。
ここで,前記冷延鋼板は,圧延直角方向を長手として50×150mmに切り出した試験片を,同サイズに切り出した溶融亜鉛めっき層の片面あたりの付着量が50g/m2である試験用合金化溶融亜鉛めっき鋼板と重ねて板組とし,
次いで,サーボモータ加圧式で単相交流(50Hz)の抵抗溶接機を用いて,該抵抗溶接機の電極対(先端径6mm)の中心軸同士を結んだ線に対する垂直面に対して前記板組を該板組の長手方向側に5°傾け,前記電極対の下側電極と前記試験片との間に前記板組の長手方向60mm×前記板組の厚さ方向2.0mmの空隙を設けて前記下側電極と前記板組とを固定し,前記電極対の上側電極を可動にした状態で,前記板組に,加圧力:3.5kN,ホールドタイム:0.16秒,並びにナゲット径が5.9mmになる溶接電流及び溶接時間の条件にて抵抗溶接を施して溶接部付き板組とし,
次いで,前記溶接部付き板組を溶接部を含むように前記試験片の長手方向に沿って半切して,該溶接部の断面を光学顕微鏡(倍率200倍)で観察した場合に,0.1mm以上の長さのき裂が認められる冷延鋼板である。
なお,以下の説明において,Si含有冷延鋼板の成分組成の各元素の含有量,めっき層成分組成の各元素の含有量の単位はいずれも「質量%」であり,特に断らない限り単に「%」で示す。また,本明細書中において,「~」を用いて表される数値範囲は,「~」の前後に記載される数値を下限値及び上限値として含む範囲を意味する。また,本明細書において,鋼板が「高強度」であるとは,JIS Z 2241(2011)に準拠して測定した鋼板の引張強さTSが590MPa以上であることを意味する。
図1に,本実施形態に係るFe系電気めっき鋼板1の断面の概要を示す。図1に示すように,Fe系電気めっき鋼板1は,Si含有冷延鋼板2の少なくとも片面に,Fe系電気めっき層3を有する。まず,Si含有冷延鋼板の成分組成について説明する。
Siは,加工性を大きく損なうことなく,固溶により鋼の強度を高める効果(固溶強化能)が大きいため,鋼板の高強度化を達成するのに有効な元素である。一方で,Siは溶接部における耐抵抗溶接割れ特性に悪影響を及ぼす元素でもある。Siを鋼板の高強度化を達成するために添加する場合には,0.1%以上の添加が必要である。Siが0.50%未満では,従来の0.24秒程度のホールドタイムによる溶接では,溶接部における耐抵抗溶接割れ特性に特に問題は生じない。しかしながら,自動車部品の組み立て工程におけるスポット溶接時のタクトタイムが生産コストの観点で課題となり,ホールドタイム低減による対策が取られた場合,Si量が0.50%未満でも溶接部における耐抵抗溶接割れ特性が不十分となる場合がある。一方,Siの含有量が3.0%を超えると,熱間圧延性及び冷間圧延性が大きく低下し,生産性に悪影響を及ぼしたり,鋼板自体の延性の低下を招いたりする。よって,Siは0.1%以上3.0%以下の範囲で添加する。Si量は,好ましくは0.50%以上,より好ましくは0.7%以上,さらに好ましくは0.9%以上とする。また,Si量は,好ましくは2.5%以下,より好ましくは2.0%以下,さらに好ましくは1.7%以下とする。
Cは,鋼組織としてマルテンサイトなどを形成させることで加工性を向上する。Cを含有させる場合,良好な溶接性を得るため,C量は0.8%以下とすることが好ましく,0.3%以下とすることがより好ましい。Cの下限は特に限定されないが,良好な加工性を得るためにはC量は0%超であることが好ましく,0.03%以上とすることがより好ましく,0.08%以上含有させることがさらに好ましい。
Mnは,鋼を固溶強化して高強度化するとともに,焼入性を高め,残留オーステナイト,ベイナイト,及びマルテンサイトの生成を促進する作用を有する元素である。このような効果は,Mnを1.0%以上添加することで発現する。一方,Mn量が12.0%以下であれば,コストの上昇を招かずに上記効果が得られる。よって,Mn量は1.0%以上とすることが好ましく,12.0%以下とすることが好ましい。Mn量は1.3%以上とすることがより好ましく,1.5%以上とすることがさらに好ましく,1.8%以上とすることが最も好ましい。また,Mn量は3.5%以下とすることがより好ましく,3.3%以下とすることがさらに好ましい。
Pの含有量を抑制することで,溶接性の低下を防ぐことができる。さらにPが粒界に偏析することを防いで,延性,曲げ性,及び靭性が劣化することを防ぐことができる。また,Pを多量に添加すると,フェライト変態を促進することで結晶粒径も大きくなってしまう。そのため,P量は0.1%以下とすることが好ましい。Pの下限は特に限定されず,生産技術上の制約から0%超であり得,0.001%以上であり得る。
S量は0.03%以下とすることが好ましく,0.02%以下とすることがより好ましい。S量を抑制することで,溶接性の低下を防ぐとともに,熱間時の延性の低下を防いで,熱間割れを抑制し,表面性状を著しく向上することができる。さらに,S量を抑制することで,不純物元素として粗大な硫化物を形成することにより,鋼板の延性,曲げ性,伸びフランジ性の低下を防ぐことができる。これらの問題はS量が0.03%を超えると顕著となり,Sの含有量は極力低減することが好ましい。Sの下限は特に限定されず,生産技術上の制約から0%超であり得,0.0001%以上であり得る。
Nの含有量は0.010%以下とすることが好ましい。Nの含有量を0.010%以下とすることで,NがTi,Nb,Vと高温で粗大な窒化物を形成することでTi,Nb,V添加による鋼板の高強度化の効果が損なわれることを防ぐことができる。また,Nの含有量を0.010%以下とすることで靭性の低下も防ぐことができる。さらに,Nの含有量を0.010%以下とすることで,熱間圧延中にスラブ割れ,表面疵が発生することを防ぐことができる。Nの含有量は,好ましくは0.005%以下であり,より好ましくは0.003%以下であり,さらに好ましくは0.002%以下である。Nの含有量の下限は特に限定されず,生産技術上の制約から0%超であり得,0.0005%以上であり得る。
Alは熱力学的に最も酸化しやすいため,Si及びMnに先だって酸化し,Si及びMnの鋼板最表層での酸化を抑制し,Si及びMnの鋼板内部での酸化を促進する効果がある。この効果はAl量が0.01%以上で得られる。一方,Al量が1.0%を超えるとコストアップになる。したがって,添加する場合,Al量は1.0%以下とすることが好ましい。Al量は0.1%以下とすることがより好ましい。Alの下限は特に限定されず,0%超であり得,0.001%以上であり得る。
Bは鋼の焼入れ性を向上させるのに有効な元素である。焼入れ性を向上するためには,B量は0.0003%以上とすることが好ましく,0.0005%以上とすることがより好ましい。しかし,Bを過度に添加すると成形性が低下するため,B量は0.005%以下とすることが好ましい。
Tiは鋼の析出強化に有効である。Tiの下限は特に限定されないが,強度調整の効果を得るためには,0.005%以上とすることが好ましい。しかし,Tiを過度に添加すると,硬質相が過大となり,成形性が低下するため,Tiを添加する場合,Ti量は0.2%以下とすることが好ましく,0.05%以下とすることがより好ましい。
Cr量は0.005%以上とすることが好ましい。Cr量を0.005%以上とすることで,焼き入れ性を向上し,強度と延性とのバランスを向上することができる。添加する場合,コストアップを防ぐ観点から,Cr量は1.0%以下とすることが好ましい。
Cu量は0.005%以上とすることが好ましい。Cu量を0.005%以上とすることで,残留γ相の形成を促進することができる。また,Cu量を添加する場合,コストアップを防ぐ観点から,Cu量は1.0%以下とすることが好ましい。
Ni量は0.005%以上とすることが好ましい。Ni量を0.005%以上とすることで,残留γ相の形成を促進することができる。また,Niを添加する場合,コストアップを防ぐ観点から,Ni量は1.0%以下とすることが好ましい。
Mo量は0.005%以上とすることが好ましい。Mo量を0.005%以上とすることで,強度調整の効果を得ることができる。Mo量はより好ましくは0.05%以上とする。また,Moを添加する場合,コストアップを防ぐ観点から,Mo量は1.0%以下が好ましい。
Nbは,0.005%以上含有することで強度向上の効果が得られる。また,Nbを含有する場合,コストアップを防ぐ観点から,Nb量は0.20%以下とすることが好ましい。
Vは,0.005%以上含有することで強度向上の効果が得られる。また,Vを含有する場合,コストアップを防ぐ観点から,V量は0.5%以下とすることが好ましい。
Sbは鋼板表面の窒化,酸化,あるいは酸化により生じる鋼板表面の数十ミクロン領域の脱炭を抑制する観点から含有することができる。Sbは,鋼板表面の窒化及び酸化を抑制することで,鋼板表面においてマルテンサイトの生成量が減少するのを防止し,鋼板の疲労特性及び表面品質を改善する。このような効果を得るために,Sb量は0.001%以上とすることが好ましい。一方,良好な靭性を得るためには,Sb量は0.200%以下とすることが好ましい。
Taは,0.001%以上含有することで強度向上の効果が得られる。また,Taを含有する場合,コストアップを防ぐ観点から,Ta量は0.1%以下とすることが好ましい。
Wは,0.005%以上含有することで強度向上の効果が得られる。また,Wを含有する場合,コストアップを防ぐ観点から,W量は0.5%以下とすることが好ましい。
Zrは,0.0005%以上含有することで強度向上の効果が得られる。また,Zrを含有する場合,コストアップを防ぐ観点から,Zr量は0.1%以下とすることが好ましい。
Snは脱窒,脱硼等を抑制して,鋼の強度低下抑制に有効な元素である。こうした効果を得るにはそれぞれ0.002%以上とすることが好ましい。一方,良好な耐衝撃性を得るために,Sn量は0.20%以下とすることが好ましい。
Caは,0.0005%以上含有することで硫化物の形態を制御し,延性,靭性を向上させることができる。また,良好な延性を得る観点から,Ca量は0.005%以下とすることが好ましい。
Mgは,0.0005%以上含有することで硫化物の形態を制御し,延性,靭性を向上させることができる。また,Mgを含有する場合,コストアップを防ぐ観点から,Mg量は0.005%以下とすることが好ましい。
REMは,0.0005%以上含有することで硫化物の形態を制御し,延性,靭性を向上させることができる。また,REMを含有する場合,良好な靭性を得る観点から,REM量は0.005%以下とすることが好ましい。
Fe系電気めっき層:20.0g/m2超
片面あたりの付着量が20.0g/m2超のFe系電気めっき層を有することで溶接部における耐抵抗溶接割れ特性が向上するメカニズムは明らかではないが,Fe系電気めっき層が軟質層として機能し,溶接時に鋼板表面に付与される応力を緩和することができ,抵抗溶接部の残留応力を低減することにより,溶接部における耐抵抗溶接割れ特性,特に内割れを防ぐ特性を向上させることができていると考えられる(応力緩和効果)。また,鋼板表面における固溶Si量が多い場合には溶接部で靭性が低下して溶接部における耐抵抗溶接割れ特性が劣化するものと考えられる。これに対し,一定量以上のFe系電気めっき層を鋼板表面に有する場合,該Fe系電気めっき層が固溶Si欠乏層として働き,溶接部に固溶するSi量が減少するため,Si固溶による溶接部の靭性の低下が抑制されて溶接部における耐抵抗溶接割れ特性,特に内割れを防ぐ特性が改善すると考えられる(靭性低下抑制効果)。一方,本実施形態においては,後述するように,Fe系電気めっき層を形成後に焼鈍を施す。Fe系電気めっき層を形成後に焼鈍を施すことにより,焼鈍時に形成するSi及びMn等の表面酸化物によりピックアップと呼ばれる押疵がFe系電気めっき鋼板の表面に発生することを抑制できる反面,Fe系電気めっき層とSi含有冷延鋼板との界面においてFe系電気めっき層とSi含有冷延鋼板との結晶方位が50%超の割合で一体化する。そのため,溶融した亜鉛がFe系電気めっき層の結晶粒界を経由してSi含有冷延鋼板の結晶粒界に侵入しやすくなる。したがって,本実施形態においては,20.0g/m2超の付着量を有するFe系電気めっき層を形成させる。20.0g/m2超の付着量を有するFe系電気めっき層を形成させることにより,抵抗溶接時に溶融した亜鉛がSi含有冷延鋼板の結晶粒界に到達する時間を遅延させ,溶接部における耐抵抗溶接割れ特性,特に内割れを防ぐ特性を改善することができると考えられる(亜鉛の粒界侵入抑制効果)。これらFe系電気めっき層付与による応力緩和効果,靭性低下抑制効果,及び亜鉛の粒界侵入抑制効果の耐抵抗溶接割れ特性への寄与は複雑ゆえ定量的には明らかではないが,複合的に作用して耐抵抗溶接割れ特性を改善しているものと考えられる。溶接部における耐抵抗溶接割れ特性を向上させる効果を生じさせるためには,Fe系電気めっき層の片面あたりの付着量を20.0g/m2超とすることが必要である。Fe系電気めっき層の片面あたりの付着量の上限は特に限定されないが,コストの観点から,Fe系電気めっき層の片面あたりの付着量を60.0g/m2以下とすることが好ましい。Fe系電気めっき層の付着量は,好ましくは25.0g/m2以上,より好ましくは30.0g/m2以上,さらに好ましくは35.0g/m2以上とする。Fe系電気めっき鋼板は,好ましくはSi含有冷延鋼板の表裏両面にFe系電気めっき層を有する。Fe系電気めっき層の付着量を25.0g/m2以上とすることで,溶接部における耐抵抗溶接割れ特性が特に良好となる。
(Fe系電気めっき層とSi含有冷延鋼板との界面においてFe系電気めっき層とSi含有冷延鋼板との結晶方位が一体化している割合)=(Fe系電気めっき層とSi含有冷延鋼板との界面のうち,Fe系電気めっき層とSi含有冷延鋼板との結晶方位が一体化している箇所の長さ)÷(観察視野での界面の長さ)×100・・・(1)
次に,Fe系電気めっき鋼板の製造方法を説明する。
一実施形態に係るFe系電気めっき鋼板の製造方法は,Siを0.1質量%以上3.0質量%以下含有する冷延鋼板にFe系電気めっきを施して,片面あたりの付着量が20.0g/m2超の焼鈍前Fe系電気めっき層が少なくとも片面に形成された焼鈍前Fe系電気めっき鋼板とし,
次いで,前記焼鈍前Fe系電気めっき鋼板を露点-30℃以下の雰囲気下で焼鈍して,Fe系電気めっき鋼板を得る,Fe系電気めっき鋼板の製造方法であり得る。
本実施形態において,焼鈍工程における焼鈍雰囲気の露点は,加湿設備等の追加設備が不要な条件となる-30℃以下の低露点とする。露点-30℃以下の制御は650℃以上900℃以下の温度域にて行なうことが好ましい。本発明者らは独自の検討によって,Fe系電気めっき層とSi含有冷延鋼板との界面においてFe系電気めっき層とSi含有冷延鋼板との結晶方位が一体化している割合と,Fe系電気めっき層形成後の焼鈍工程における焼鈍雰囲気の露点との間に相関関係があることを見出した。すなわち,Fe系電気めっき層形成後の焼鈍前Fe系電気めっき鋼板に焼鈍を施す際に,焼鈍雰囲気の露点が低いほど,焼鈍後に得られるFe系電気めっき鋼板のFe系電気めっき層とSi含有冷延鋼板との結晶方位が一体化している割合が高く,逆に焼鈍雰囲気の露点が高いほどFe系電気めっき層とSi含有冷延鋼板との結晶方位が一体化している割合が低いことが分かった。このように,Fe系電気めっき層とSi含有冷延鋼板との結晶方位が一体化している割合と,露点との間に相関関係が見いだせる理由は明らかではないが,以下のように推測することができる。一定以上の高露点で制御した場合,焼鈍時に鋼板からFe系電気めっき層へ拡散する元素がFe系電気めっき層の内部で酸化物として形成し,この酸化物がFe系電気めっき層の結晶成長を阻害し,細粒化させる。一方で,Fe系電気めっき層を形成後に低露点の雰囲気下にて焼鈍を施した場合,上記のような酸化物は形成されにくく,Fe系電気めっき層の結晶粒径が粗大化する。そのため,低露点で焼鈍を施した際にはFe系電気めっき層の結晶方位がSi含有冷延鋼板との結晶方位と高い割合で一体化すると考えることができる。焼鈍炉の加湿設備のコストなどを理由に,焼鈍工程における焼鈍雰囲気の露点を-30℃以下とした場合,Fe系電気めっき層とSi含有冷延鋼板との界面においてFe系電気めっき層とSi含有冷延鋼板との結晶方位が一体化している割合が高まる。その結果,板組相手が亜鉛めっき鋼板である場合,抵抗溶接時に溶融した亜鉛がFe系電気めっき層の結晶粒界を経由してSi含有冷延鋼板の結晶粒界に侵入しやすくなる。本実施形態においては,特定の付着量を有するFe系電気めっき層を形成させることにより,板組相手が亜鉛めっき鋼板である場合,抵抗溶接時に溶融した亜鉛がFe系電気めっき層の結晶粒界を経由してSi含有冷延鋼板の結晶粒界に到達する時間を遅延させ,溶接部における耐抵抗溶接割れ特性を改善する。焼鈍雰囲気の露点の下限は特に定めないが,-80℃未満は工業的に実現が困難であるため,-80℃以上とすることが好ましい。焼鈍雰囲気の露点はより好ましくは-55℃以上である。
焼鈍工程は,水素濃度が1.0体積%以上30.0体積%以下の還元性雰囲気中で行う。水素は,焼鈍工程中の焼鈍前Fe系電気めっき鋼板表面のFeの酸化を抑制し,鋼板表面を活性化する役割を果たす。水素濃度が1.0体積%以上であれば,鋼板表面のFeが酸化することにより,後述するように化成処理皮膜を設ける場合に化成処理性が劣化することを回避することができる。よって,焼鈍工程は水素濃度1.0体積%以上の還元性雰囲気にて行うことが好ましく,2.0体積%以上の還元性雰囲気にて行うことがより好ましい。焼鈍工程における水素濃度の上限は特に限定されないが,コストの観点から,水素濃度は30.0体積%以下とすることが好ましく,20.0体積%以下とすることがより好ましい。焼鈍雰囲気の水素以外の残部は,窒素とすることが好ましい。
焼鈍工程において,650℃以上900℃以下の温度域での保持時間を,30秒以上600秒以下とすることが好ましい。当該温度域での保持時間を30秒以上とすることで,焼鈍前Fe系電気めっき層表面に形成したFeの自然酸化膜を好適に除去し,後述するようにFe系電気めっき鋼板表面に化成処理皮膜を設ける場合の化成処理性を向上することができる。よって,当該温度域での保持時間は30秒以上とすることが好ましい。当該温度域での保持時間の上限は特に定めないが,生産性の観点から,当該温度域での保持時間は600秒以下とすることが好ましい。
焼鈍前Fe系電気めっき鋼板の最高到達温度は特に限定されないが,650℃以上900℃以下とすることが好ましい。焼鈍前Fe系電気めっき鋼板の最高到達温度を650℃以上とすることで,鋼板組織の再結晶が好適に進み,所望の強度を得ることができる。また,焼鈍前Fe系電気めっき層表面に形成したFeの自然酸化膜を好適に還元させ,後述するようにFe系電気めっき鋼板表面に化成処理皮膜を設ける場合の化成処理性を向上することができる。また,Fe系電気めっき鋼板の最高到達温度が900℃以下であれば,鋼中のSi及びMnの拡散速度が増加しすぎることを防ぎ,鋼板表面へのSi及びMnの拡散を防ぐことができるため,後述するように鋼板表面に化成処理皮膜を設ける場合の化成処理性を向上することができる。また,最高到達温度が900℃以下であれば,熱処理炉の炉体ダメージを防ぐことができ,コストダウンすることもできる。よって,焼鈍前Fe系電気めっき鋼板の最高到達温度は900℃以下とすることが好ましい。なお,上記最高到達温度は,焼鈍前Fe系電気めっき鋼板の表面にて測定された温度を基準とする。
また,本実施形態によれば,上述したFe系電気めっき鋼板上に,前記Fe系電気めっき層に接触して形成された化成処理皮膜と,該化成皮膜上に形成された電着塗装皮膜とをさらに有する電着塗装鋼板を提供することもできる。本実施形態に係るFe系電気めっき鋼板は,溶接部における耐抵抗溶接割れ特性に優れるため,該Fe系電気めっき鋼板を用いて形成した電着塗装鋼板は,自動車部品への適用に特に好適である。本実施形態に係る電着塗装鋼板は,Fe系電気めっき層の上に,直接化成処理皮膜が形成されていることが好ましい。換言すれば,本実施形態に係る電着塗装鋼板は,Fe系電気めっき層の他に,追加のめっき層を有さないことが好ましい。化成処理皮膜,及び電着塗装皮膜の種類は特に限定されず,公知の化成処理皮膜,及び電着塗装皮膜とすることができる。化成処理皮膜としては,リン酸亜鉛皮膜,ジルコニウム皮膜等が使用できる。電着塗装皮膜としては,自動車用の電着塗装皮膜であれば特に限定されない。電着塗装皮膜の厚みは,用途により異なるが,乾燥状態の塗膜で10μm以上30μm以下程度とすることが好ましい。また,本実施形態によれば,電着塗装を施すための電着塗装用Fe系電気めっき鋼板を提供することもできる。
次いで,上述した電着塗装鋼板の製造方法について説明する。上述した電着塗装鋼板は,Fe系電気めっき鋼板に追加のめっき処理を施さずに化成処理を施して,前記Fe系電気めっき層に接触して化成処理皮膜が形成された化成処理鋼板を得る,化成処理工程と,前記化成処理鋼板に電着塗装処理を施して,前記化成処理皮膜上に電着塗装皮膜が形成された電着塗装鋼板を得る,電着塗装工程と,を含む,電着塗装鋼板の製造方法によって製造することができる。化成処理,及び電着塗装処理は,公知の方法によることができる。なお,化成処理を施す前の処理として,Fe系電気めっき鋼板表面を清浄化するための脱脂処理,水洗及び必要に応じて表面調整処理を施すことができる。これらの前処理に引き続いて化成処理を実施する。脱脂処理及び水洗の方法は特に限定されず,通常の方法を用いることができる。表面調整処理においては,Tiコロイド,あるいはリン酸亜鉛コロイドを有する表面調整剤等を使用できる。これらの表面調整剤を施すに際して,特別な工程を設ける必要はなく,常法に従い実施すればよい。例えば,所望の表面調整剤を所定の脱イオン水に溶解させ,十分攪拌したのち,既定の温度(通常は常温,25~30℃)の処理液とし,該処理液中に鋼板を所定時間(20~30秒)浸漬させる。引き続き乾燥させることなく,次工程の化成処理を行う。化成処理においても,常法に従い実施すればよい。例えば,所望の化成処理剤を所定の脱イオン水に溶解させ,十分攪拌したのち,所定の温度(通常35~45℃)の処理液とし,該処理液中に鋼板を所定時間(60~120秒)浸漬させる。化成処理剤としては,例えば鋼用のリン酸亜鉛処理剤,鋼・アルミニウム併用型のリン酸亜鉛処理剤,及びジルコニウム処理剤等を使用できる。引き続き,次工程の電着塗装を行う。電着塗装も,常法に従い実施すればよい。必要に応じて水洗処理等の前処理を施したのち,十分攪拌された電着塗料に鋼板を浸漬し,電着処理によって所望の厚みの電着塗装を得る。電着塗装としては,カチオン型の電着塗装の他,アニオン型電着塗装を使用できる。さらに,用途に応じて電着塗装後に上塗り塗装などを施してもよい。
また,本実施形態によれば,上述した電着塗装鋼板を少なくとも一部に用いてなる自動車部品を提供することができる。本実施形態に係るFe系電気めっき鋼板は,溶接部における耐抵抗溶接割れ特性に優れるため,該Fe系電気めっき鋼板を用いた電着塗装鋼板は,自動車部品への適用に特に好適である。電着塗装鋼板を用いてなる自動車部品は,本実施形態に係る電着塗装鋼板以外の鋼板を,素材として含んでいてもよい。本実施形態に係る電着塗装鋼板は溶接部における耐抵抗溶接割れ特性に優れるため,該Fe系電気めっき鋼板を用いてなる自動車部品が溶接相手として高強度溶融亜鉛めっき鋼板を含んでいる場合であっても,溶接部におけるもらい割れが好適に防がれる。電着塗装鋼板を少なくとも一部に用いてなる自動車部品の種類は特に限定されないが,例えば,サイドシル部品,ピラー部品,及び自動車車体等であり得る。
次に,本発明の実施形態2に係るFe系電気めっき鋼板について説明する。
本実施形態に係るFe系電気めっき鋼板は,
冷延鋼板と,
前記冷延鋼板の少なくとも片面に形成された,片面あたりの付着量が20.0g/m2超であるFe系電気めっき層とを有し,
前記Fe系電気めっき層と前記冷延鋼板との界面において前記Fe系電気めっき層と前記冷延鋼板との結晶方位が一体化している割合が50%超である,Fe系電気めっき鋼板であり得る。
ここで,前記冷延鋼板は,圧延直角方向を長手として50×150mmに切り出した試験片を,同サイズに切り出した溶融亜鉛めっき層の片面あたりの付着量が50g/m2である試験用合金化溶融亜鉛めっき鋼板と重ねて板組とし,
次いで,サーボモータ加圧式で単相交流(50Hz)の抵抗溶接機を用いて,該抵抗溶接機の電極対(先端径6mm)の中心軸同士を結んだ線に対する垂直面に対して前記板組を該板組の長手方向側に5°傾け,前記電極対の下側電極と前記試験片との間に前記板組の長手方向60mm×前記板組の厚さ方向2.0mmの空隙を設けて前記下側電極と前記板組とを固定し,前記電極対の上側電極を可動にした状態で,前記板組に,加圧力:3.5kN,ホールドタイム:0.16秒,並びにナゲット径が5.9mmになる溶接電流及び溶接時間の条件にて抵抗溶接を施して溶接部付き板組とし,
次いで,前記溶接部付き板組を溶接部を含むように前記試験片の長手方向に沿って半切して,該溶接部の断面を光学顕微鏡(倍率200倍)で観察した場合に,0.1mm以上の長さのき裂が認められる冷延鋼板である。
図8を用いて,溶接部における耐抵抗溶接割れ特性の評価方法について説明する。圧延直角方向(TD)を長手とし,圧延方向を短手として50×150mmに切り出した試験片6を,同サイズに切り出した,溶融亜鉛めっき層の片面あたりの付着量が50g/m2である試験用合金化溶融亜鉛めっき鋼板5と重ねて板組とする。板組は,試験片6の評価対象面(Fe系電気めっき層)と,試験用合金化溶融亜鉛めっき鋼板5の亜鉛めっき層とが向かい合うように組み立てる。当該板組を,厚さ2.0mmのスペーサー7を介して,固定台8に固定する。スペーサー7は,長手方向50mm×短手方向45mm×厚さ2.0mmの一対の鋼板であり,図8(a)に示すように,一対の鋼板各々の長手方向端面が,板組短手方向両端面とそろうように配置する。よって,一対の鋼板間の距離は60mmとなる。固定台8は,中央部に穴が開いた一枚の板である。
◎ : ホールドタイム0.14秒で0.1mm以上の長さのき裂が認められない
○ : ホールドタイム0.14秒で0.1mm以上の長さのき裂が認められるが,ホールドタイム0.16秒で0.1mm以上の長さのき裂が認められない
× : ホールドタイム0.16秒で0.1mm以上の長さのき裂が認められる
◎ : ホールドタイム0.18秒で0.1mm以上の長さのき裂が認められない
○ : ホールドタイム0.18秒で0.1mm以上の長さのき裂が認められるが,ホールドタイム0.24秒で0.1mm以上の長さのき裂が認められない
× : ホールドタイム0.24秒で0.1mm以上の長さのき裂が認められる
一実施形態に係るFe系電気めっき鋼板の製造方法は,冷延鋼板にFe系電気めっきを施して,片面あたりの付着量が20.0g/m2超の焼鈍前Fe系電気めっき層が少なくとも片面に形成された焼鈍前Fe系電気めっき鋼板とし,
次いで,前記焼鈍前Fe系電気めっき鋼板を焼鈍して,Fe系電気めっき鋼板を得る,Fe系電気めっき鋼板の製造方法である。
ここで,前記冷延鋼板は,圧延直角方向を長手として50×150mmに切り出した試験片を,同サイズに切り出した溶融亜鉛めっき層の片面あたりの付着量が50g/m2である試験用合金化溶融亜鉛めっき鋼板と重ねて板組とし,
次いで,サーボモータ加圧式で単相交流(50Hz)の抵抗溶接機を用いて,該抵抗溶接機の電極対(先端径6mm)の中心軸同士を結んだ線に対する垂直面に対して前記板組を該板組の長手方向側に5°傾け,前記電極対の下側電極と前記試験片との間に前記板組の長手方向60mm×前記板組の厚さ方向2.0mmの空隙を設けて前記下側電極と前記板組とを固定し,前記電極対の上側電極を可動にした状態で,前記板組に,加圧力:3.5kN,ホールドタイム:0.16秒,並びにナゲット径が5.9mmになる溶接電流及び溶接時間の条件にて抵抗溶接を施して溶接部付き板組とし,
次いで,前記溶接部付き板組を溶接部を含むように前記試験片の長手方向に沿って半切して,該溶接部の断面を光学顕微鏡(倍率200倍)で観察した場合に,0.1mm以上の長さのき裂が認められる冷延鋼板である。
〔電解条件〕
浴温:50℃
pH:2.0
電流密度:45A/dm2
Fe系電気めっき浴:Fe2+イオンを1.5mol/L含む
電極(陽極):酸化イリジウム電極
Fe系電気めっき鋼板について,上述した方法に従って,板組相手が,0.18秒のホールドタイムにおいて耐抵抗溶接割れ特性が課題とならないSiが0.50%未満の引張強さが980MPa級,及び片面あたりの付着量が50g/m2の試験用合金化溶融亜鉛めっき鋼板(板厚1.6mm)である場合の溶接部における耐抵抗溶接割れ特性を評価した。溶接時間は0.36秒,ホールドタイムは0.18秒及び0.24秒とし,実施例No.毎に溶接電流を変化させてナゲット径を測定し,ナゲット径が5.9mmとなる溶接電流にて評価した。また,板組相手である試験用合金化溶融亜鉛めっき鋼板に割れが発生していないものを実施例データとして採用した。板組相手に割れが発生した場合,評価対象のFe系電気めっき鋼板への応力が分散し,適切な評価とならないためである。
〔電解条件〕
浴温:50℃
pH:2.0
電流密度:45A/dm2
Fe系電気めっき浴:Fe2+イオンを1.5mol/L含む
電極(陽極):酸化イリジウム電極
Fe系電気めっき鋼板について,上述した方法に従って,板組相手が,0.14秒のホールドタイムにおいて耐抵抗溶接割れ特性が課題とならないSiが0.1%未満の引張強さが590MPa級,及び片面あたりの付着量が50g/m2の試験用合金化溶融亜鉛めっき鋼板(板厚1.6mm)である場合の溶接部における耐抵抗溶接割れ特性を評価した。溶接時間は0.36秒,ホールドタイムは0.14秒及び0.16秒とし,実施例No.毎に溶接電流を変化させてナゲット径を測定し,ナゲット径が5.9mmとなる溶接電流にて評価した。また,板組相手である試験用合金化溶融亜鉛めっき鋼板に割れが発生していないものを実施例データとして採用した。板組相手に割れが発生した場合,評価対象のFe系電気めっき鋼板への応力が分散し,適切な評価とならないためである。
2 Si含有冷延鋼板
3 Fe系電気めっき層
5 試験用合金化溶融亜鉛めっき鋼板
6 試験片
7 スペーサー
8 固定台
9 電極
10 ナゲット
11 き裂
Claims (19)
- Siを0.1質量%以上3.0質量%以下含有するSi含有冷延鋼板と,
前記Si含有冷延鋼板の少なくとも片面に形成された,片面あたりの付着量が25.0g/m2 以上であるFe系電気めっき層とを有し,
前記Fe系電気めっき層と前記Si含有冷延鋼板との界面において前記Fe系電気めっき層と前記Si含有冷延鋼板との結晶方位が一体化している割合が50%超である,Fe系電気めっき鋼板。 - 前記Si含有冷延鋼板は,Siを0.50質量%以上3.0質量%以下含有する,請求項1に記載のFe系電気めっき鋼板。
- 前記Fe系電気めっき層の片面あたりの付着量が,35.0g/m2以上である,請求項1または2に記載のFe系電気めっき鋼板。
- 前記Si含有冷延鋼板は,前記Siに加えて,質量%で,
C:0.8%以下,
Mn:1.0%以上12.0%以下,
P:0.1%以下,
S:0.03%以下,
N:0.010%以下及び
Al:1.0%以下を含有し,残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有する,請求項1から3のいずれか1項に記載のFe系電気めっき鋼板。 - 前記成分組成がさらに,
B:0.005%以下,
Ti:0.2%以下,
Cr:1.0%以下,
Cu:1.0%以下,
Ni:1.0%以下,
Mo:1.0%以下,
Nb:0.20%以下,
V:0.5%以下,
Sb:0.200%以下,
Ta:0.1%以下,
W:0.5%以下,
Zr:0.1%以下,
Sn:0.20%以下,
Ca:0.005%以下,
Mg:0.005%以下及び
REM:0.005%以下
からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有する,請求項4に記載のFe系電気めっき鋼板。 - 前記Fe系電気めっき層は,B,C,P,N,O,Ni,Mn,Mo,Zn,W,Pb,Sn,Cr,V及びCoからなる群から選ばれる1または2以上の元素を合計で10質量%以下含み,残部はFe及び不可避的不純物からなる成分組成を有する,請求項1から5のいずれか1項に記載のFe系電気めっき鋼板。
- 冷延鋼板と,
前記冷延鋼板の少なくとも片面に形成された,片面あたりの付着量が25.0g/m2 以上であるFe系電気めっき層とを有し,
前記Fe系電気めっき層と前記冷延鋼板との界面において前記Fe系電気めっき層と前記冷延鋼板との結晶方位が一体化している割合が50%超である,Fe系電気めっき鋼板。
ここで,前記冷延鋼板は,圧延直角方向を長手として50×150mmに切り出した試験片を,同サイズに切り出した溶融亜鉛めっき層の片面あたりの付着量が50g/m2である試験用合金化溶融亜鉛めっき鋼板と重ねて板組とし,
次いで,サーボモータ加圧式で単相交流(50Hz)の抵抗溶接機を用いて,該抵抗溶接機の電極対(先端径6mm)の中心軸同士を結んだ線に対する垂直面に対して前記板組を該板組の長手方向側に5°傾け,前記電極対の下側電極と前記試験片との間に前記板組の長手方向60mm×前記板組の厚さ方向2.0mmの空隙を設けて前記下側電極と前記板組とを固定し,前記電極対の上側電極を可動にした状態で,前記板組に,加圧力:3.5kN,ホールドタイム:0.16秒,並びにナゲット径が5.9mmになる溶接電流及び溶接時間の条件にて抵抗溶接を施して溶接部付き板組とし,
次いで,前記溶接部付き板組を溶接部を含むように前記試験片の長手方向に沿って半切して,該溶接部の断面を光学顕微鏡(倍率200倍)で観察した場合に,0.1mm以上の長さのき裂が認められる冷延鋼板である。 - 前記冷延鋼板は,前記ホールドタイムを0.24秒とした条件にて,前記抵抗溶接を施して前記溶接部付き板組を得,前記溶接部の断面を前記光学顕微鏡(倍率200倍)で観察した場合に,0.1mm以上の長さのき裂が認められる冷延鋼板である,請求項7に記載のFe系電気めっき鋼板。
- 請求項1から8のいずれか1項に記載のFe系電気めっき鋼板上に,前記Fe系電気めっき層に接触して形成された化成処理皮膜と,該化成処理皮膜上に形成された電着塗装皮膜とをさらに有する,電着塗装鋼板。
- 請求項9に記載の電着塗装鋼板を少なくとも一部に用いてなる,自動車部品。
- 請求項1から8のいずれか1項に記載のFe系電気めっき鋼板に追加のめっき処理を施さずに化成処理を施して,前記Fe系電気めっき層に接触して化成処理皮膜が形成された化成処理鋼板を得る,化成処理工程と,
前記化成処理鋼板に電着塗装処理を施して,前記化成処理皮膜上に電着塗装皮膜が形成された電着塗装鋼板を得る,電着塗装工程と,
を含む,電着塗装鋼板の製造方法。 - Siを0.1質量%以上3.0質量%以下含有する冷延鋼板にFe系電気めっきを施して,片面あたりの付着量が25.0g/m2 以上の焼鈍前Fe系電気めっき層が少なくとも片面に形成された焼鈍前Fe系電気めっき鋼板とし,
次いで,前記焼鈍前Fe系電気めっき鋼板を露点-30℃以下の雰囲気下で焼鈍して,Fe系電気めっき鋼板を得る,Fe系電気めっき鋼板の製造方法。 - 前記冷延鋼板は,Siを0.5質量%以上3.0質量%以下含有する,請求項12に記載のFe系電気めっき鋼板の製造方法。
- 冷延鋼板にFe系電気めっきを施して,片面あたりの付着量が25.0g/m2 以上の焼鈍前Fe系電気めっき層が少なくとも片面に形成された焼鈍前Fe系電気めっき鋼板とし,
次いで,前記焼鈍前Fe系電気めっき鋼板を焼鈍して,Fe系電気めっき鋼板を得る,Fe系電気めっき鋼板の製造方法。
ここで,前記冷延鋼板は,圧延直角方向を長手として50×150mmに切り出した試験片を,同サイズに切り出した溶融亜鉛めっき層の片面あたりの付着量が50g/m2である試験用合金化溶融亜鉛めっき鋼板と重ねて板組とし,
次いで,サーボモータ加圧式で単相交流(50Hz)の抵抗溶接機を用いて,該抵抗溶接機の電極対(先端径6mm)の中心軸同士を結んだ線に対する垂直面に対して前記板組を該板組の長手方向側に5°傾け,前記電極対の下側電極と前記試験片との間に前記板組の長手方向60mm×前記板組の厚さ方向2.0mmの空隙を設けて前記下側電極と前記板組とを固定し,前記電極対の上側電極を可動にした状態で,前記板組に,加圧力:3.5kN,ホールドタイム:0.16秒,並びにナゲット径が5.9mmになる溶接電流及び溶接時間の条件にて抵抗溶接を施して溶接部付き板組とし,
次いで,前記溶接部付き板組を溶接部を含むように前記試験片の長手方向に沿って半切して,該溶接部の断面を光学顕微鏡(倍率200倍)で観察した場合に,0.1mm以上の長さのき裂が認められる冷延鋼板である。 - 前記冷延鋼板は,前記ホールドタイムを0.24秒とした条件にて,前記抵抗溶接を施して前記溶接部付き板組を得,前記溶接部の断面を光学顕微鏡(倍率200倍)で観察した場合に,0.1mm以上の長さのき裂が認められる冷延鋼板である,請求項14に記載のFe系電気めっき鋼板の製造方法。
- B,C,P,N,O,Ni,Mn,Mo,Zn,W,Pb,Sn,Cr,V及びCoからなる群から選ばれる1または2以上の元素を,前記焼鈍前Fe系電気めっき層中でこれらの元素の合計含有量が10質量%以下となるように含有するFe系電気めっき浴を用いて,前記Fe系電気めっきを施す,請求項12から15のいずれか1項に記載のFe系電気めっき鋼板の製造方法。
- Siを0.1質量%以上3.0質量%以下含有するSi含有冷延鋼板と,前記Si含有冷延鋼板の少なくとも片面に形成された,片面あたりの付着量が20.0g/m 2 超であるFe系電気めっき層とを有し,前記Fe系電気めっき層と前記Si含有冷延鋼板との界面において前記Fe系電気めっき層と前記Si含有冷延鋼板との結晶方位が一体化している割合が50%超であるFe系電気めっき鋼板上に,前記Fe系電気めっき層に接触して形成された化成処理皮膜と,該化成処理皮膜上に形成された電着塗装皮膜とをさらに有する,電着塗装鋼板。
- 請求項17に記載の電着塗装鋼板を少なくとも一部に用いてなる,自動車部品。
- Siを0.1質量%以上3.0質量%以下含有するSi含有冷延鋼板と,前記Si含有冷延鋼板の少なくとも片面に形成された,片面あたりの付着量が20.0g/m 2 超であるFe系電気めっき層とを有し,前記Fe系電気めっき層と前記Si含有冷延鋼板との界面において前記Fe系電気めっき層と前記Si含有冷延鋼板との結晶方位が一体化している割合が50%超であるFe系電気めっき鋼板に追加のめっき処理を施さずに化成処理を施して,前記Fe系電気めっき層に接触して化成処理皮膜が形成された化成処理鋼板を得る,化成処理工程と,
前記化成処理鋼板に電着塗装処理を施して,前記化成処理皮膜上に電着塗装皮膜が形成された電着塗装鋼板を得る,電着塗装工程と,
を含む,電着塗装鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020186204 | 2020-11-06 | ||
JP2020186204 | 2020-11-06 | ||
PCT/JP2021/040869 WO2022097732A1 (ja) | 2020-11-06 | 2021-11-05 | Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及びFe系電気めっき鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022097732A1 JPWO2022097732A1 (ja) | 2022-05-12 |
JP7323062B2 true JP7323062B2 (ja) | 2023-08-08 |
Family
ID=81458365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022520145A Active JP7323062B2 (ja) | 2020-11-06 | 2021-11-05 | Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及びFe系電気めっき鋼板の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230407506A1 (ja) |
EP (1) | EP4242355A4 (ja) |
JP (1) | JP7323062B2 (ja) |
KR (1) | KR20230098323A (ja) |
CN (1) | CN116368266A (ja) |
MX (1) | MX2023005274A (ja) |
WO (1) | WO2022097732A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015500925A (ja) | 2011-12-23 | 2015-01-08 | ポスコ | 極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 |
WO2020148944A1 (ja) | 2019-01-18 | 2020-07-23 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
WO2021200412A1 (ja) | 2020-03-31 | 2021-10-07 | Jfeスチール株式会社 | Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,およびFe系電気めっき鋼板の製造方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5881991A (ja) * | 1981-11-05 | 1983-05-17 | Nippon Steel Corp | 塗装適合性にすぐれた片面亜鉛系電気メツキ鋼板 |
JPH04214895A (ja) * | 1990-02-21 | 1992-08-05 | Kawasaki Steel Corp | めっき性と溶接性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法 |
JPH05132747A (ja) * | 1991-11-12 | 1993-05-28 | Kawasaki Steel Corp | 溶融Znめつきクロム含有鋼板の製造方法 |
EP0591547B1 (en) * | 1992-03-30 | 1997-07-09 | Kawasaki Steel Corporation | Surface-treated steel sheet reduced in plating defects and production thereof |
JPH05320952A (ja) * | 1992-05-25 | 1993-12-07 | Nkk Corp | 塗装後の耐食性に優れた高強度冷延鋼板 |
KR20130076589A (ko) * | 2011-12-28 | 2013-07-08 | 주식회사 포스코 | 도금표면 품질 및 도금밀착성이 우수한 고강도 용융아연도금강판 및 그 제조방법 |
BR112020008427A2 (pt) | 2017-12-15 | 2020-11-17 | Nippon Steel Corporation | chapa de aço, chapa de aço galvanizado por imersão a quente e chapa de aço galvanizado e recozido |
-
2021
- 2021-11-05 US US18/251,396 patent/US20230407506A1/en active Pending
- 2021-11-05 KR KR1020237018521A patent/KR20230098323A/ko unknown
- 2021-11-05 EP EP21889284.2A patent/EP4242355A4/en active Pending
- 2021-11-05 MX MX2023005274A patent/MX2023005274A/es unknown
- 2021-11-05 CN CN202180074610.4A patent/CN116368266A/zh active Pending
- 2021-11-05 JP JP2022520145A patent/JP7323062B2/ja active Active
- 2021-11-05 WO PCT/JP2021/040869 patent/WO2022097732A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015500925A (ja) | 2011-12-23 | 2015-01-08 | ポスコ | 極低温接合性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 |
WO2020148944A1 (ja) | 2019-01-18 | 2020-07-23 | Jfeスチール株式会社 | 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
WO2021200412A1 (ja) | 2020-03-31 | 2021-10-07 | Jfeスチール株式会社 | Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,およびFe系電気めっき鋼板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4242355A4 (en) | 2024-05-22 |
KR20230098323A (ko) | 2023-07-03 |
EP4242355A1 (en) | 2023-09-13 |
US20230407506A1 (en) | 2023-12-21 |
WO2022097732A1 (ja) | 2022-05-12 |
CN116368266A (zh) | 2023-06-30 |
JPWO2022097732A1 (ja) | 2022-05-12 |
MX2023005274A (es) | 2023-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7205664B2 (ja) | Fe電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,およびFe電気めっき鋼板の製造方法 | |
JP7311041B2 (ja) | Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及びFe系電気めっき鋼板の製造方法 | |
EP3900866A1 (en) | Spot welding member | |
JP7311042B2 (ja) | 亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP7311043B2 (ja) | 合金化亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
US11408047B2 (en) | Alloyed hot-dip galvanized steel sheet and alloyed hot-dip galvanized steel sheet production method | |
JP7323062B2 (ja) | Fe系電気めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及びFe系電気めっき鋼板の製造方法 | |
JP7323064B2 (ja) | 亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP7323063B2 (ja) | 合金化亜鉛めっき鋼板,電着塗装鋼板,自動車部品,電着塗装鋼板の製造方法,及び合金化亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
KR20230160384A (ko) | 강 용접 부재 | |
WO2022244772A1 (ja) | Fe系電気めっき鋼板および溶融亜鉛めっき鋼板ならびにそれらの製造方法 | |
EP4316719A1 (en) | Resistance spot welding member and resistance spot welding method therefor | |
JP7151948B1 (ja) | 高強度亜鉛めっき鋼板および部材ならびにそれらの製造方法 | |
JP2022180344A (ja) | Fe系電気めっき高強度鋼板及びその製造方法 | |
WO2022264585A1 (ja) | 高強度亜鉛めっき鋼板および部材ならびにそれらの製造方法 | |
WO2019188235A1 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230627 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7323062 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |