JP2015223635A - 暖機運転機能を有する工作機械 - Google Patents

暖機運転機能を有する工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2015223635A
JP2015223635A JP2014107857A JP2014107857A JP2015223635A JP 2015223635 A JP2015223635 A JP 2015223635A JP 2014107857 A JP2014107857 A JP 2014107857A JP 2014107857 A JP2014107857 A JP 2014107857A JP 2015223635 A JP2015223635 A JP 2015223635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
warm
machine tool
unit
program
humidity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014107857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5890467B2 (ja
Inventor
泰生 藤本
Yasuo Fujimoto
泰生 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2014107857A priority Critical patent/JP5890467B2/ja
Priority to US14/711,367 priority patent/US9720397B2/en
Priority to DE102015107791.4A priority patent/DE102015107791B4/de
Priority to CN201510276516.3A priority patent/CN105269399B/zh
Publication of JP2015223635A publication Critical patent/JP2015223635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5890467B2 publication Critical patent/JP5890467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/401Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for measuring, e.g. calibration and initialisation, measuring workpiece for machining purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/18Compensation of tool-deflection due to temperature or force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37428Temperature of tool
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49057Controlling temperature of workpiece, tool, probe holder
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49123Simulation of clamping workpiece, modeling fixture and workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49206Compensation temperature, thermal displacement, use measured temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

【課題】雰囲気温度や雰囲気湿度などの工作機械の外的要因が変化し得る状況において、暖気運転開始時に測定した工作機械の外的要因に対応した暖機運転制御を行う工作機械を提供すること。【解決手段】暖機運転指令部70は、暖機運転を開始する際に温度測定部61にアクセスして工作機械の雰囲気温度を取得し、取得した雰囲気温度に基づいて暖機運転プログラム管理テーブル80を参照して暖機運転プログラムを選定する。そして選定した暖機運転プログラムに従って、制御部30に雰囲気温度に適した暖機運転指令をすることで可動部40を制御し、雰囲気温度に最適な暖機運転を行う。【選択図】図2

Description

本発明は、暖機運転機能を有する工作機械に関し、特に雰囲気温度、雰囲気湿度などの工作機械の外的要因に基づいて暖機運転を制御する工作機械に関する。
工作機械は、主軸モータ等の回転駆動手段を動作させることでワークを加工しており、その際に回転駆動手段そのものや回転駆動手段により動作する各部位から発熱する。そのため、工作機械が冷えた状態からいきなり加工を始めると、発熱が原因となって温度が上昇するにつれてシャフト等に熱変位が発生し、ワークと工具の間の相対位置にズレが生じ、加工精度が悪化するという問題があった。
このような熱変異による加工精度の悪化に対応するための一般的な手法として暖機運転がある。暖機運転とは、工作機械の電源を投入してから加工作業に取り掛かる際、すぐに加工作業を行わずに工作機械の温度が飽和するまで予め空運転を行うことである。暖機運転をしながら主軸などの部位の熱変位が安定するのを待って、ワークの加工を開始することで、加工精度を安定させることができる。このような、暖機運転を行う工作機械の従来技術として、例えば特許文献1〜3などに記載の手法が提案されている。
特開昭61−065735号公報 特開2009−113138号公報 特許第5462296号公報
工作機械の暖機運転は、加工のスケジューリングの観点から、必要最小限かつ定められた時間で行われることが望まれる。しかしながら、工作機械の温度を飽和させるのに必要な暖機運転の時間は、工作機械の設置されている場所の雰囲気温度をはじめとした外的要因によって変化するという問題がある。
このような雰囲気温度が変化する環境で、特許文献1に記載されるような単一の暖機運転プログラムを一定時間行う方法を採用した場合、暖機運転にかかる時間は定まるが、例えば雰囲気温度が高ければ過剰に暖機運転を行ってしまうという問題があった。また、特許文献2,3に記載されているように、工作機械の熱変位を連続的に測定し、暖機運転を継続するか否か判断するという手法もあるが、このような手法では過剰な暖機運転を行わないように制御できるが、暖機運転を開始する時点では、どの程度の時間だけ暖機運転を行わなければならないのかがわからないため、暖機運転の終了時間が作業者には予測できないという問題があった。
そこで本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、雰囲気温度や雰囲気湿度などの工作機械の外的要因が変化し得る状況において、暖気運転開始時に測定した工作機械の外的要因に対応した暖機運転を行う工作機械を提供することを課題とする。
本願請求項1に係る発明は、工作機械の可動部を駆動して暖機運転を行う機能を有する工作機械において、前記可動部を制御する制御部と、前記工作機械の雰囲気温度を測定する温度測定部と、前記雰囲気温度に関連付けて複数の暖機運転プログラムを記憶するプログラム記憶部と、前記温度測定部で測定された前記雰囲気温度に基づいて、前記プログラム記憶部から前記暖機運転プログラムを選択し、前記選択された暖機運転プログラムに基づいて前記制御部に暖機運転を指令する暖機運転指令部とを有し、前記制御部は、前記暖機運転指令部からの指令に基づいて前記可動部を制御することを特徴とする暖機運転機能を有する工作機械である。
本願請求項2に係る発明は、前記工作機械の雰囲気湿度を測定する湿度測定部を更に有し、前記プログラム記憶部は、前記雰囲気温度および前記雰囲気湿度に関連付けて前記複数の暖機運転プログラムを記憶しており、前記暖機運転指令部は、前記温度測定部で測定された前記雰囲気温度および前記湿度測定部で測定された前記雰囲気湿度に基づいて、前記プログラム記憶部から前記暖機運転プログラムを選択することを特徴とする請求項1に記載の暖機運転機能を有する工作機械である。
本願請求項3に係る発明は、工作機械の可動部を駆動して暖機運転を行う機能を有する工作機械において、前記可動部を制御する制御部と、前記工作機械の雰囲気温度を測定する温度測定部と、暖機運転時間を変更可能なパラメータを備えた暖機運転プログラムを記憶するプログラム記憶部と、前記温度測定部で測定された前記雰囲気温度に基づいて、前記パラメータを変更し、前記パラメータを変更した暖機運転プログラムに基づいて前記制御部に暖機運転を指令する暖機運転指令部とを有し、前記制御部は、前記暖機運転指令部からの指令に前記可動部を制御することを特徴とする暖機運転機能を有する工作機械である。
本願請求項4に係る発明は、前記工作機械の雰囲気湿度を測定する湿度測定部を更に有し、前記暖機運転指令部は、前記温度測定部で測定された前記雰囲気温度および前記湿度測定部で測定された前記雰囲気湿度に基づいて前記パラメータを変更することを特徴とする請求項3に記載の暖機運転機能を有する工作機械である。
本願請求項5に係る発明は、工作機械の電源投入時に前記雰囲気温度の測定を自動的に開始することを特徴とする請求項1または3に記載の暖機運転機能を有する工作機械である。
本願請求項6に係る発明は、工作機械の電源投入時に前記雰囲気温度及び前記雰囲気湿度の測定を自動的に開始することを特徴とする請求項2または4に記載の暖機運転機能を有する工作機械である。
本発明により、雰囲気温度、雰囲気湿度などの工作機械の外的要因に関連付けられた複数の暖機運転プログラムの中から、暖気運転開始時に測定した雰囲気温度、雰囲気湿度などの工作機械の外的要因に対応した暖機運転プログラムを選定し、当該暖機運転プログラムを実行することで、外的要因に対して最適な暖機運転を行う工作機械を提供できる。また、暖気運転開始時に測定した雰囲気温度、雰囲気湿度などの工作機械の外的要因に基づいて、暖機運転プログラムが備えたパラメータを調整し、当該暖機運転プログラムを実行することで、外的要因に対して最適な暖機運転を行う工作機械を提供できる。
このように、暖機運転の開始時に暖機運転の動作制御が決定されるので、作業者は事前に暖機運転の終了時間も把握することができる。
本発明の工作機械のハードウェア構成図である。 本発明の実施の形態1の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態1の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態2の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態3の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態4の機能ブロック図である。 本発明の実施の形態4の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態5の動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の暖機運転機能を有する工作機械の一実施形態について図面とともに説明する。
図1は、工作機械の要部を示すハードウェア構成図である。工作機械1は、工作機械1の動作を制御する数値制御装置10を備えている。数値制御装置10のプロセッサ(CPU)11は、数値制御装置10を全体的に制御するプロセッサである。プロセッサ11は、ROM12に格納されたシステムプログラムをバス20を介して読み出し、このシステムプログラムに従って数値制御装置10を全体的に制御する。RAM13には一時的な計算データや表示データ及びLCD/MDIユニット50を介してオペレータが入力した各種データ等が格納される。
SRAM14は図示しないバッテリでバックアップされ、数値制御装置10の電源がオフされても記憶状態が保持される不揮発性メモリとして構成され、初期位置を測定するプログラムや工作機械1の熱変位補正を行うプログラム、インタフェース15を介して読み込まれた後述する加工プログラム、LCD/MDIユニット50を介して入力された加工プログラム等が記憶されるようになっている。また、ROM12には、加工プログラムの作成及び編集のために必要とされる編集モードの処理や自動運転のための処理を実施するための各種のシステムプログラムがあらかじめ書き込まれている。
インタフェース15は数値制御装置10に接続可能な外部機器のためのインタフェースであり、外部記憶装置などの外部機器52が接続される。外部記憶装置からは加工プログラム、熱変位測定プログラムなどが読み込まれる。PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)16は、数値制御装置10に内蔵されたシーケンスプログラムで工作機械1の補助装置等を制御する。すなわち、加工プログラムで指令されたM機能、S機能及びT機能に従って、これらシーケンスプログラムで補助装置側で必要な信号を変換し、I/Oユニット17から補助装置側に出力する。この出力信号により各種アクチュエータ等の補助装置が作動する。また、工作機械1に配備された操作盤の各種スイッチ等の信号や、工作機械1の近辺に設置された気温などを計測する各種センサ60の信号を受け、必要な処理をしてプロセッサ11に渡す。
工作機械1の各軸の現在位置、アラーム、パラメータ、画像データ等の画像信号はLCD/MDIユニット50に送られ、そのディスプレイに表示される。LCD/MDIユニット50はディスプレイやキーボード等を備えた手動データ入力装置であり、インタフェース18はLCD/MDIユニット50のキーボードからデータを受けてプロセッサ11に渡す。
インタフェース19は手動パルス発生器51に接続され、手動パルス発生器51は工作機械1の操作盤に実装され、手動操作に基づく分配パルスによる各軸制御で工作機械1の可動部を精密に位置決めするために使用される。
工作機械1の各部の駆動を制御する制御部30には、工作機械1のテーブルTを移動させるX,Y軸の軸制御回路及びZ軸の制御回路31〜33、主軸を回転させるスピンドル制御回路34、各軸制御回路31〜33からの指令を受けて各軸のサーボモータ41〜43を駆動させるサーボアンプ35〜37、スピンドル制御回路34からの指令を受けてスピンドルモータ44を駆動させるスピンドルアンプ38などが含まれる。また、工作機械1の可動部40には、テーブルTを駆動させる各軸のサーボモータ41〜43、主軸を駆動させるスピンドルモータ44などが含まれる。
工作機械1のテーブルTを移動させるX,Y軸の軸制御回路及びZ軸の制御回路31〜33はプロセッサ11からの各軸の移動指令を受けて、各軸の指令をサーボアンプ35〜37に出力する。サーボアンプ35〜37はこの指令を受けて工作機械1の各軸のサーボモータ41〜43を駆動する。各軸のサーボモータ41〜43には位置検出用のパルスコーダが内蔵されており、このパルスコーダからの位置信号がパルス列としてフィードバックされる。
スピンドル制御回路34は、工作機械1への主軸回転指令を受け、スピンドルアンプ38にスピンドル速度信号を出力する。スピンドルアンプ38はこのスピンドル速度信号を受けて、工作機械1のスピンドルモータ44を指令された回転速度で回転させ、工具を駆動する。スピンドルモータ44には歯車あるいはベルト等でポジションコーダが結合されており、このポジションコーダ主軸の回転に同期して帰還パルスを出力し、数値制御装置10側にフィードバックされる。
以下では、上述した図1に示す構成を備えた本発明の工作機械を実施の形態1から5に基づいて説明する。
<実施の形態1>
本実施の形態の工作機械は、雰囲気温度に基づいて暖機運転を制御する、本発明の最も基本的な実施の形態である。
図2は、本実施の形態における工作機械1の機能ブロック図である。工作機械1が備えるCPU11は、ROM12に記憶された暖機運転制御のためのシステムプログラムを読み出して実行することで、暖機運転指令部70として動作する。また、工作機械1は、図1でも説明した通り、軸制御回路31〜33やサーボアンプ35〜37などを含む制御部30と、モータ41〜43などを含む可動部40とを備えている。また、本実施の形態ではセンサ60の一つとして温度測定部61を備えている。
本実施の形態では、工作機械1は数値制御装置10のSRAM14内に複数の暖機運転プログラムを記憶している。各暖機運転プログラムは、所定の雰囲気温度の範囲において工作機械1を効率よく暖機できるように可動部40の制御が最適化されている。各暖機運転プログラムは、当該暖機運転プログラムが最適化されている雰囲気温度の範囲を示すパラメータと関連付けて暖機運転プログラム管理テーブル80上で管理されている。例えば、図2に示す例では、雰囲気温度が0〜10℃に対して暖機運転プログラムNo.1が、雰囲気温度が11〜20℃に対して暖機運転プログラムNo.2が、雰囲気温度が21〜30℃に対して暖機運転プログラムNo.3が、それぞれ関連付けて管理されている。
このような機能ブロックを備えた、本実施の形態の工作機械1の動作を図3に示すフローチャートに基づいて説明する。
工作機械1を用いてワークの加工を行う作業者が、LCD/MDIユニット50を操作して工作機械1に暖機運転を開始するように指示すると(S301)、暖機運転指令部70は、温度測定部61にアクセスして現在の工作機械1の周囲の温度である雰囲気温度を温度情報として取得する(S302)。暖機運転指令部70は取得した雰囲気温度に基づいて、SRAM14に記憶されている暖機運転プログラム管理テーブル80を参照し、現在の雰囲気温度に適した暖機運転プログラムを選定する(S303)。例えば、図2の例で、温度測定部61が測定した雰囲気温度が12℃の場合、暖機運転指令部70は暖機運転プログラム管理テーブル80を参照して暖機運転プログラムNo.2を選定する。
暖機運転プログラムが選定されると、CPU11は選定された暖機運転プログラムをSRAM14から読み出して実行し、暖機運転プログラムの命令に従って制御部30に対して暖機運転を指令する(S304)。そして、制御部30が指令に基づいて可動部40を稼働させることで暖機運転が行われる。その後、暖機運転プログラムの指令に従って一定時間暖機運転を継続し、選定した暖機運転プログラムの終了を以て暖機運転が終了する(S305)。
以上述べたように、本実施の形態によれば、工作機械1の周囲の雰囲気温度に基づいて暖機運転プログラムを変更することで、例えば各モータの駆動時間などを変更し、現在の雰囲気温度に合わせた制御方法で暖機運転を行うことができる。また、選定した暖機運転プログラムによって暖機運転を継続する時間が定まるため、例えば暖機運転開始時にLCD/MDIユニット50に暖機運転終了時間を表示して作業者に知らせることで、作業者は事前に作業の段取りを計画することができる。
なお、上述した実施の形態においては、暖機運転プログラムを固定の温度範囲毎(10℃毎)に用意する例を説明したが、工作機械1の特性に合わせて異なる温度範囲毎に暖機運転プログラムを用意するようにしてもよい。また、テーブル上で温度の範囲に対応付けて暖機運転プログラムを管理するようにしているが、例えば温度情報を引数として暖機運転プログラムの番号を導出する関数を用いて暖機運転プログラムを選定するようにしてもよく、雰囲気温度に応じた最適な暖機運転プログラムが選定できるのであればどのような手法を用いてもよい。
<実施の形態2>
実施の形態1では、雰囲気温度に基づいて暖機運転を制御する例を示したが、本実施の形態では、雰囲気温度に加えて雰囲気湿度を測定し、測定した結果に基づいて暖機運転を制御する工作機械について説明する。
図4は、本実施の形態における工作機械1の機能ブロック図である。本実施の形態では、センサ60として温度測定部61に加えて湿度測定部62を用いている。
また、本実施の形態では、複数の暖機運転プログラムを雰囲気温度の範囲と雰囲気湿度の範囲の両方に関連付けて管理している。各暖機運転プログラムは、所定の雰囲気温度の範囲かつ所定の雰囲気湿度の範囲において工作機械1を効率よく暖機できるように可動部40の制御が最適化されている。各暖機運転プログラムは、当該暖機運転プログラムが最適化されている雰囲気温度の範囲および雰囲気湿度の範囲を示すパラメータと関連付けて二次元テーブルとして構成された暖機運転プログラム管理テーブル80上で管理されている。例えば、図4に示す例では、雰囲気温度が0〜10℃、雰囲気湿度が0〜10%に対して暖機運転プログラムNo.11、雰囲気温度が0〜10℃、雰囲気湿度が11〜20%に対して暖機運転プログラムNo.21、雰囲気温度が11〜20℃、雰囲気湿度が0〜10%に対して暖機運転プログラムNo.12、…、というように、それぞれ関連付けて管理されている。
このような機能ブロックを備えた、本実施の形態の工作機械1の動作を図5に示すフローチャートに基づいて説明する。
工作機械1を用いてワークの加工を行う作業者が、LCD/MDIユニット50を操作して工作機械1に暖機運転を開始するように指示すると(S501)、暖機運転指令部70は、温度測定部61及び湿度測定部62にアクセスして現在の工作機械1の周囲の温度である雰囲気温度と、現在の工作機械1の周囲の湿度である雰囲気湿度とを、それぞれ温度情報、湿度情報として取得する(S502)。暖機運転指令部70は取得した雰囲気温度及び雰囲気湿度に基づいて、SRAM14に記憶されている暖機運転プログラム管理テーブル80を参照し、現在の雰囲気温度に適した暖機運転プログラムを選定する(S503)。例えば、図4の例で、温度測定部61が測定した雰囲気温度が12℃であり、湿度測定部62が測定した雰囲気湿度が25%である場合、暖機運転指令部70は暖機運転プログラム管理テーブル80を参照して暖機運転プログラムNo.32を選定する。
暖機運転プログラムが選定されると、CPU11は選定された暖機運転プログラムをSRAM14から読み出して実行し、暖機運転プログラムの命令に従って制御部30に対して暖機運転を指令する(S504)。そして、制御部30が指令に基づいて可動部40を稼働させることで暖機運転が行われる。その後、暖機運転プログラムの指令に従って一定時間暖機運転を継続し、選定した暖機運転プログラムの終了を以て暖機運転が終了する(S505)。
以上述べたように、本実施の形態によれば、工作機械1の周囲の雰囲気温度と雰囲気湿度とに基づいて暖機運転プログラムを変更することで、例えば各モータの駆動時間などを変更し、現在の雰囲気温度と雰囲気湿度に合わせた制御方法で暖機運転を行うことができる。また、選定した暖機運転プログラムによって暖機運転を継続する時間が定まるため、例えば暖機運転開始時にLCD/MDIユニット50に暖機運転終了時間を表示して作業者に知らせることで、作業者は事前に作業の段取りを計画することができる。
なお、上述した実施の形態においては、暖機運転プログラムを固定の温度範囲毎(10℃毎)、固定の湿度範囲毎(10%毎)に用意する例を説明したが、工作機械1の特性に合わせて異なる温度範囲毎、異なる湿度範囲毎に暖機運転プログラムを用意するようにしてもよい。また、テーブル上で温度の範囲及び湿度の範囲に対応付けて暖機運転プログラムを管理するようにしているが、例えば温度情報と湿度情報を引数として暖機運転プログラムの番号を導出する関数を用いて暖機運転プログラムを選定するようにしてもよく、雰囲気温度、雰囲気湿度に応じた最適な暖機運転プログラムが選定できるのであればどのような手法を用いてもよい。
<実施の形態3>
実施の形態1では、雰囲気温度に基づいて暖機運転プログラムを選定する例を示したが、本実施の形態では、雰囲気温度に基づいて暖機運転プログラムのパラメータを調整して暖機運転を制御する工作機械について説明する。
図6は、本実施の形態における工作機械1の機能ブロック図である。本実施の形態では、SRAM14に記憶された暖機運転プログラムが複数のパラメータを有し、これらパラメータの値を暖機運転指令部70が調整できるように構成されている点が実施の形態1と大きく異なるところである。
本実施の形態の、暖機運転プログラムには、複数の調整可能なパラメータが設けてある。暖機運転プログラムに設けられたパラメータは、暖機運転時に暖機運転プログラムにより制御される可動部40の、例えば各モータの駆動時間などを定めるものであり、これらパラメータに設定された値により暖機運転プログラムによる暖機運転の動作制御が変化するようにプログラムされている。暖機運転指令部70が雰囲気温度からパラメータ値を求める際には、例えば雰囲気温度の範囲とパラメータの値とを関連付けて定義する図示しないパラメータ設定テーブルを参照するように構成してもよいし、温度情報を引数とした関数によりパラメータ値を求めるようにしてもよく、雰囲気温度に応じた最適な暖機運転プログラムの調整ができるのであればどのような手法を用いてもよい。
このような機能ブロックを備えた、本実施の形態の工作機械1の動作を図7に示すフローチャートに基づいて説明する。
工作機械1を用いてワークの加工を行う作業者が、LCD/MDIユニット50を操作して工作機械1に暖機運転を開始するように指示すると(S701)、暖機運転指令部70は、温度測定部61にアクセスして現在の工作機械1の周囲の温度である雰囲気温度を温度情報として取得する(S702)。暖機運転指令部70は取得した雰囲気温度に基づいて、SRAM14に記憶されている暖機運転プログラムのパラメータ値を調整する(S703)。
暖機運転プログラムのパラメータが調整されると、CPU11は調整された暖機運転プログラムをSRAM14から読み出して実行し、暖機運転プログラムの命令に従って制御部30に対して暖機運転を指令する(S704)。そして、制御部30が指令に基づいて可動部40を稼働させることで暖機運転が行われる。その後、暖機運転プログラムの指令に従って一定時間暖機運転を継続し、選定した暖機運転プログラムの終了を以て暖機運転が終了する(S705)。
以上述べたように、本実施の形態によれば、工作機械1の周囲の雰囲気温度に基づいて暖機運転プログラムのパラメータを調整することで、例えば各モータの駆動時間などを変更し、現在の雰囲気温度に合わせた制御方法で暖機運転を行うことができる。また、設定したパラメータによって暖機運転プログラムによる暖機運転を継続する時間が定まるため、例えば暖機運転開始時にLCD/MDIユニット50に暖機運転終了時間を表示して作業者に知らせることで、作業者は事前に作業の段取りを計画することができる。
<実施の形態4>
実施の形態3では、雰囲気温度に基づいて暖機運転プログラムのパラメータを調整する例を示したが、本実施の形態では、雰囲気温度に加えて雰囲気湿度を測定し、測定した結果に基づいて暖機運転プログラムのパラメータを調整する工作機械について説明する。
図8は、本実施の形態における工作機械1の機能ブロック図である。本実施の形態では、センサ60として温度測定部61に加えて湿度測定部62を用いている点が実施の形態3と大きく異なるところである。
本実施の形態の、暖機運転プログラムには、実施の形態3と同様に、暖機運転時に暖機運転プログラムにより制御される可動部40の動作を決定する各種パラメータが設定されており、これらパラメータに設定された値により暖機運転プログラムによる暖機運転の制御が変化するようにプログラムされている。暖機運転指令部70が雰囲気温度及び雰囲気湿度からパラメータ値を求める際には、例えば雰囲気温度の範囲および雰囲気湿度の範囲と、パラメータの値とを関連付けて定義する図示しないパラメータ設定テーブルを参照するように構成してもよいし、温度情報及び湿度情報を引数とした関数によりパラメータ値を求めるようにしてもよく、雰囲気温度及び雰囲気湿度に応じた最適な暖機運転プログラムの調整ができるのであればどのような手法を用いてもよい。
このような機能ブロックを備えた、本実施の形態の工作機械1の動作を図9に示すフローチャートに基づいて説明する。
工作機械1を用いてワークの加工を行う作業者が、LCD/MDIユニット50を操作して工作機械1に暖機運転を開始するように指示すると(S901)、暖機運転指令部70は、温度測定部61及び湿度測定部62にアクセスして現在の工作機械1の周囲の温度である雰囲気温度と、現在の工作機械1の周囲の湿度である雰囲気湿度とを、それぞれ温度情報、湿度情報として取得する(S902)。暖機運転指令部70は取得した雰囲気温度及び雰囲気湿度に基づいて、SRAM14に記憶されている暖機運転プログラムのパラメータ値を調整する(S903)。
暖機運転プログラムのパラメータが調整されると、CPU11は調整された暖機運転プログラムをSRAM14から読み出して実行し、暖機運転プログラムの命令に従って制御部30に対して暖機運転を指令する(S904)。そして、制御部30が指令に基づいて可動部40を稼働させることで暖機運転が行われる。その後、暖機運転プログラムの指令に従って一定時間暖機運転を継続し、選定した暖機運転プログラムの終了を以て暖機運転が終了する(S905)。
以上述べたように、本実施の形態によれば、工作機械1の周囲の雰囲気温度及び雰囲気湿度に基づいて暖機運転プログラムのパラメータを調整することで、例えば各モータの駆動時間を変更するなど、現在の雰囲気温度及び雰囲気湿度に合わせた制御方法で暖機運転を行うことができる。また、設定したパラメータによって暖機運転プログラムによる暖機運転を継続する時間が定まるため、例えば暖機運転開始時にLCD/MDIユニット50に暖機運転終了時間を表示して作業者に知らせることで、作業者は事前に作業の段取りを計画することができる。
<実施の形態5>
上述した各実施の形態では、作業者からの暖機運転を開始する指示を受けて暖機運転指令部70が雰囲気温度を取得する例を示したが、本実施の形態では、工作機械の電源が投入されると自動的に暖機運転を開始する工作機械について説明する。
なお、本実施の形態における工作機械1の機能ブロックは、実施の形態1と同様である。
図2に示す機能ブロックを備えた、本実施の形態の工作機械1の動作を図10に示すフローチャートに基づいて説明する。
工作機械1を用いてワークの加工を行う作業者が、工作機械1の電源を投入すると(S1001)、暖機運転指令部70は、自動的に温度測定部61にアクセスして現在の工作機械1の周囲の温度である雰囲気温度を温度情報として取得する(S1002)。暖機運転指令部70は取得した雰囲気温度に基づいて、SRAM14に記憶されている暖機運転プログラム管理テーブル80を参照し、現在の雰囲気温度に適した暖機運転プログラムを選定する(S1003)。
暖機運転プログラムが選定されると、CPU11は選定された暖機運転プログラムをSRAM14から読み出して実行し、暖機運転プログラムの命令に従って制御部30に対して暖機運転を指令する(S1004)。そして、制御部30が指令に基づいて可動部40を稼働させることで暖機運転が行われる。その後、暖機運転プログラムの指令に従って一定時間暖機運転を継続し、選定した暖機運転プログラムの終了を以て暖機運転が終了する(S1005)。
以上述べたように、本実施の形態によれば、工作機械1を起動すると、自動的に雰囲気温度に基づいて最適な暖機運転プログラムが選定されるので、作業者は暖機運転の指示操作を省略することができる。なお、本実施の形態は、実施の形態1の構成を元に説明したが、他の実施の形態においても、工作機械1の起動時に自動的に暖機運転を開始するように構成することで、同様の効果を得ることができる。
1 工作機械
10 数値制御装置
11 プロセッサ(CPU)
12 ROM
13 RAM
14 SRAM
15 インタフェース
16 PMC
17 I/Oユニット
18 インタフェース
19 インタフェース
20 バス
30 制御部
31 X軸制御回路
32 Y軸制御回路
33 Z軸制御回路
34 スピンドル制御回路
35 X軸サーボアンプ
36 Y軸サーボアンプ
37 Z軸サーボアンプ
38 スピンドルアンプ
40 可動部
41 X軸サーボモータ
42 Y軸サーボモータ
43 Z軸サーボモータ
44 スピンドルモータ
50 LCD/MDIユニット
51 手動パルス発生器
52 外部機器
60 センサ
61 温度測定部
62 湿度測定部
70 暖機運転指令部
80 暖機運転プログラム管理テーブル

Claims (6)

  1. 工作機械の可動部を駆動して暖機運転を行う機能を有する工作機械において、
    前記可動部を制御する制御部と、
    前記工作機械の雰囲気温度を測定する温度測定部と、
    前記雰囲気温度に関連付けて複数の暖機運転プログラムを記憶するプログラム記憶部と、
    前記温度測定部で測定された前記雰囲気温度に基づいて、前記プログラム記憶部から前記暖機運転プログラムを選択し、前記選択された暖機運転プログラムに基づいて前記制御部に暖機運転を指令する暖機運転指令部とを有し、
    前記制御部は、前記暖機運転指令部からの指令に基づいて前記可動部を制御する、
    ことを特徴とする暖機運転機能を有する工作機械。
  2. 前記工作機械の雰囲気湿度を測定する湿度測定部を更に有し、
    前記プログラム記憶部は、
    前記雰囲気温度および前記雰囲気湿度に関連付けて前記複数の暖機運転プログラムを記憶しており、
    前記暖機運転指令部は、
    前記温度測定部で測定された前記雰囲気温度および前記湿度測定部で測定された前記雰囲気湿度に基づいて、前記プログラム記憶部から前記暖機運転プログラムを選択する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の暖機運転機能を有する工作機械。
  3. 工作機械の可動部を駆動して暖機運転を行う機能を有する工作機械において、
    前記可動部を制御する制御部と、
    前記工作機械の雰囲気温度を測定する温度測定部と、
    暖機運転時間を変更可能なパラメータを備えた暖機運転プログラムを記憶するプログラム記憶部と、
    前記温度測定部で測定された前記雰囲気温度に基づいて、前記パラメータを変更し、前記パラメータを変更した暖機運転プログラムに基づいて前記制御部に暖機運転を指令する暖機運転指令部とを有し、
    前記制御部は、前記暖機運転指令部からの指令に前記可動部を制御する、
    ことを特徴とする暖機運転機能を有する工作機械。
  4. 前記工作機械の雰囲気湿度を測定する湿度測定部を更に有し、
    前記暖機運転指令部は、
    前記温度測定部で測定された前記雰囲気温度および前記湿度測定部で測定された前記雰囲気湿度に基づいて前記パラメータを変更する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の暖機運転機能を有する工作機械。
  5. 工作機械の電源投入時に前記雰囲気温度の測定を自動的に開始する、
    ことを特徴とする請求項1または3に記載の暖機運転機能を有する工作機械。
  6. 工作機械の電源投入時に前記雰囲気温度及び前記雰囲気湿度の測定を自動的に開始する、
    ことを特徴とする請求項2または4に記載の暖機運転機能を有する工作機械。
JP2014107857A 2014-05-26 2014-05-26 暖機運転機能を有する工作機械 Active JP5890467B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107857A JP5890467B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 暖機運転機能を有する工作機械
US14/711,367 US9720397B2 (en) 2014-05-26 2015-05-13 Machine tool having warming-up function
DE102015107791.4A DE102015107791B4 (de) 2014-05-26 2015-05-19 Werkzeugmaschine mit Warmlauffunktion
CN201510276516.3A CN105269399B (zh) 2014-05-26 2015-05-26 具有暖机运转功能的机床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107857A JP5890467B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 暖機運転機能を有する工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015223635A true JP2015223635A (ja) 2015-12-14
JP5890467B2 JP5890467B2 (ja) 2016-03-22

Family

ID=54431944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107857A Active JP5890467B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 暖機運転機能を有する工作機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9720397B2 (ja)
JP (1) JP5890467B2 (ja)
CN (1) CN105269399B (ja)
DE (1) DE102015107791B4 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032142A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 ファナック株式会社 製造時間情報により異常検出条件を変更する製造管理システム
DE102018001830A1 (de) 2017-04-06 2018-10-11 Fanuc Corporation Vorrichtung zur planung eines aufwärmbetriebs und verfahren zur planung eines aufwärmbetriebs
JP2019091734A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 株式会社ディスコ 被加工物の加工方法
JP2019202352A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 Dmg森精機株式会社 工作機械監視装置
JP2021047617A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 ファナック株式会社 診断装置および診断方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6346163B2 (ja) 2015-12-18 2018-06-20 ファナック株式会社 ドア開閉装置を備えた工作機械
JP6378217B2 (ja) * 2016-01-06 2018-08-22 ファナック株式会社 制御盤の密閉監視機能を有する工作機械
CN108490883B (zh) * 2018-03-19 2020-12-01 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种数控机床预热方法
CN109047797B (zh) * 2018-08-22 2020-12-29 崴立机电(苏州)有限公司 一种用于防止主轴轴承烧毁的控制方法
JP6799047B2 (ja) 2018-11-19 2020-12-09 ファナック株式会社 暖機運転評価装置、暖機運転評価方法及び暖機運転評価プログラム
CN112008489B (zh) * 2019-05-31 2022-01-04 上银科技股份有限公司 暖机方法
DE102019213883A1 (de) * 2019-09-11 2021-03-11 Hiwin Technologies Corp. Aufwärmverfahren für Maschinensystem
CN111897288A (zh) * 2020-07-31 2020-11-06 津上精密机床(浙江)有限公司 自动暖机系统及应用该系统的机加工装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165753A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Yamazaki Mazak Corp 工作機械における暖機運転装置
JP2005034929A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Toyoda Mach Works Ltd 工作機械制御装置、工作機械制御方法、工作機械制御プログラム及び工作機械制御プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2008093738A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Okuma Corp 工作機械
JP2009142919A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Kanto Seiki Kk 工作機械の温度制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110540A (en) * 1980-02-07 1981-09-01 Nissan Motor Co Ltd Warming up controller of internal combustion engine
JPS6165735A (ja) 1984-09-10 1986-04-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 主ビ−ムの支持装置
JPS62238556A (ja) * 1986-04-09 1987-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 自動現像機の暖機装置
KR950005216B1 (ko) * 1993-03-31 1995-05-22 삼성전자주식회사 컴퓨터 주변장치의 전원절약장치
JP2976933B2 (ja) 1997-06-12 1999-11-10 日本電気株式会社 情報処理装置の拡張装置
DE102004044838A1 (de) * 2004-09-13 2006-03-30 Chiron-Werke Gmbh & Co Kg Verfahren zur Kompensation von thermischen Verlagerungen
US7571022B2 (en) * 2004-10-25 2009-08-04 Ford Motor Company System and method for monitoring machine health
US7383097B2 (en) * 2004-10-25 2008-06-03 Ford Motor Company Method for managing machine tool data
JP4959508B2 (ja) * 2007-11-05 2012-06-27 三菱重工業株式会社 工作機械のワーク加工方法及び挙動計測装置
DE102008055770B3 (de) * 2008-11-04 2010-11-04 Wilhelm Altendorf Gmbh & Co. Kg Steuerungsverfahren für eine Formatkreissäge
JP5462296B2 (ja) 2012-02-13 2014-04-02 ファナック株式会社 工作機械の暖機運転制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6165753A (ja) * 1984-09-07 1986-04-04 Yamazaki Mazak Corp 工作機械における暖機運転装置
JP2005034929A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Toyoda Mach Works Ltd 工作機械制御装置、工作機械制御方法、工作機械制御プログラム及び工作機械制御プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP2008093738A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Okuma Corp 工作機械
JP2009142919A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Kanto Seiki Kk 工作機械の温度制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032142A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 ファナック株式会社 製造時間情報により異常検出条件を変更する製造管理システム
US10386816B2 (en) 2016-08-23 2019-08-20 Fanuc Corporation Manufacturing management system for changing abnormality detection condition according to manufacturing period-of-time information
DE102018001830A1 (de) 2017-04-06 2018-10-11 Fanuc Corporation Vorrichtung zur planung eines aufwärmbetriebs und verfahren zur planung eines aufwärmbetriebs
JP2018180725A (ja) * 2017-04-06 2018-11-15 ファナック株式会社 暖機運転計画装置及び暖機運転計画方法
US10509389B2 (en) 2017-04-06 2019-12-17 Fanuc Corporation Warm up operation planning device and warm up operation planning method
JP2019091734A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 株式会社ディスコ 被加工物の加工方法
JP2019202352A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 Dmg森精機株式会社 工作機械監視装置
WO2019225538A1 (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 Dmg森精機株式会社 工作機械監視装置
JP2021047617A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 ファナック株式会社 診断装置および診断方法
JP7436169B2 (ja) 2019-09-18 2024-02-21 ファナック株式会社 診断装置および診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5890467B2 (ja) 2016-03-22
DE102015107791A1 (de) 2015-11-26
CN105269399A (zh) 2016-01-27
DE102015107791B4 (de) 2018-06-21
US9720397B2 (en) 2017-08-01
CN105269399B (zh) 2017-11-10
US20150338841A1 (en) 2015-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5890467B2 (ja) 暖機運転機能を有する工作機械
US9235199B2 (en) Warm-up control device for machine tool
JP5837148B1 (ja) 工作機械の熱変位補正装置
JP6285297B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP5956497B2 (ja) 機械の熱変位補正装置
CN111123842A (zh) 数值控制装置
JP2009053801A (ja) プログラム再開機能を備えた数値制御装置
JP2013175073A (ja) データ管理機能を備えた波形表示装置
JP2011118840A (ja) モータ負荷トルク測定機能を有する数値制御装置
JP2021104564A (ja) 熱変位補正装置
US20130302180A1 (en) Warm-up control system for machine tool
JP2006004275A (ja) 数値制御装置
JP6077497B2 (ja) 繰返し加工を行う数値制御装置
CN107229253B (zh) 容易实施干扰检测后的对策的数值控制装置
JP2018169666A (ja) 数値制御装置と制御方法
JP2008269483A (ja) 数値制御装置
JP6464135B2 (ja) 数値制御装置
JP2009107082A (ja) 工作機械
JP4087374B2 (ja) 負荷トルク監視機能を備えた数値制御装置
JP2004102568A (ja) 数値制御装置
JP2009080621A (ja) 数値制御装置、数値制御プログラム及び数値制御プログラムを記憶した記憶媒体
JP2008225652A (ja) 数値制御装置
JP2016163916A (ja) 監視装置
JP2016062316A (ja) 加工再開位置へのアプローチを行う数値制御装置
CN111796553B (zh) 数值控制装置和数值控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5890467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150