JP2014205556A - 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014205556A
JP2014205556A JP2013084649A JP2013084649A JP2014205556A JP 2014205556 A JP2014205556 A JP 2014205556A JP 2013084649 A JP2013084649 A JP 2013084649A JP 2013084649 A JP2013084649 A JP 2013084649A JP 2014205556 A JP2014205556 A JP 2014205556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tray
fulcrum
main body
sheet feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013084649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5810124B2 (ja
Inventor
哲郎 河島
Tetsuo Kawashima
哲郎 河島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013084649A priority Critical patent/JP5810124B2/ja
Priority to EP14001356.6A priority patent/EP2792628B1/en
Priority to US14/253,280 priority patent/US9067747B2/en
Priority to CN201410150524.9A priority patent/CN104108616B/zh
Publication of JP2014205556A publication Critical patent/JP2014205556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5810124B2 publication Critical patent/JP5810124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/28Supports or magazines for piles from which articles are to be separated compartmented to receive piles side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0607Rollers or like rotary separators cooperating with means for automatically separating the pile from roller or rotary separator after a separation step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/14Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising positively-acting mechanical devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/53Articulated mechanisms
    • B65H2403/533Slotted link mechanism
    • B65H2403/5331Slotted link mechanism with sliding slotted link
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/111Bottom
    • B65H2405/1116Bottom with means for changing geometry
    • B65H2405/11164Rear portion extensible in parallel to transport direction
    • B65H2405/111646Rear portion extensible in parallel to transport direction involving extension members pivotable around an axis parallel to bottom surface and perpendicular to transport direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • B65H2405/324Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer between operative position and non operative position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】シートトレイに載置されるシート枚数が変化した場合であっても、給紙ローラーに当接するシートの姿勢を可及的に安定させることが可能な給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】手差しトレイ46Aは、装置本体10の右側面10Rに対して開放可能とされる。給紙ローラー461は、手差しトレイ46Aの搬送方向下流側において、手差しトレイ46Aの載置面に対向して配置される。シートは、給紙ローラー461によって手差しシート搬送路460に搬入される。昇降板71は、給紙ローラー461よりも前記搬送方向上流側の手差しトレイ46Aに軸支された昇降支点部702Bを備える。昇降板71は、昇降支点部702Bを中心に前記搬送方向下流側が上下に回動可能とされ、シートを給紙ローラーに当接させる。
【選択図】図5

Description

本発明は、シートを給送する給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置に関する。
従来、シートを給送する給紙装置として、特許文献1に記載された技術が知られている。該技術では、給紙装置として、画像形成装置の装置本体にシートを給送する手差し給紙部が開示されている。手差し給紙部は、画像形成装置の装置本体に対して開放可能に装着された手差しトレイを備える。手差しトレイが装置本体に対して開放されると、該手差しトレイの上にシートが載置される。シートは給紙ローラーによって装置本体の内部に搬入され、前記シート上に画像が形成される。
特開2007−199490号公報
特許文献1に記載されたような手差しトレイは、シートが載置され、装置本体に対して開放されるトレイ部と、トレイ部の先端側に配置されるリフト板とを備える。リフト板の先端側が、トレイ部の開閉における支点部近傍に配置された回転軸を支点として、上下に移動することで、シートの先端側が給紙ローラーに当接する。シートは給紙ローラーと対向部材との間の給紙ニップ部に搬入され、搬送方向下流側に搬送される。このような構成においてトレイ部に載置されたシートの枚数に応じて、リフト板によって押し上げられ給紙ローラーに当接したシートの姿勢が大きく変化するために、シートの搬送性能が不安定となるという課題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、シートトレイに載置されるシート枚数が変化した場合であっても、給紙ローラーに当接するシートの姿勢を可及的に安定させることが可能な給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一局面に係る給紙装置は、壁部を備えた装置本体と、前記装置本体の前記壁部に装着され、シートが載置される載置面を備えたシートトレイと、前記シートトレイから前記装置本体の内部に延設され、シートが所定の搬送方向に搬送されるシート搬送路と、前記シートトレイの前記搬送方向下流側において、前記載置面に対向して配置され、回転駆動され、前記シートを前記シート搬送路に送り出す給紙ローラーと、前記給紙ローラーよりも前記搬送方向上流側に配置された第1支点部を備え、上面が前記載置面の一部を形成し、前記第1支点部を中心に前記搬送方向下流側が上下に回動可能とされ、前記シートを前記給紙ローラーに当接させる昇降板と、を有し、前記シートトレイは、前記載置面を含み、前記装置本体に対して開放可能なトレイ本体と、前記トレイ本体の前記搬送方向下流側に配置され、前記壁部に回転可能に軸支され、前記トレイ本体の前記開放動作における支点となる第2支点部と、前記第2支点部回りの前記トレイ本体の開放角度を規制するリンク部材と、を備え、前記昇降板の前記第1支点部は、前記リンク部材に軸支されていることを特徴とする。
本構成によれば、シートトレイの載置面に載置されたシートは、給紙ローラーによってシート搬送路に送出される。シートは昇降板によって給紙ローラーに当接される。昇降板は、給紙ローラーよりも搬送方向上流側のシートトレイに軸支された第1支点部を備え、該第1支点部を中心に昇降板の搬送方向下流側が上下に回動可能とされる。このため、昇降板の支点部が装置本体に配置された場合と比較して、昇降板の回動における回転半径が大きく設定される。この結果、昇降板に載置されるシートの枚数が変化した場合であっても、給紙ローラーに当接するシートの姿勢を可及的に安定させることができる。また、リンク部材に昇降板の回動支点を配置することができる。
上記の構成において、前記シートトレイは、前記トレイ本体の前記搬送方向と交差するシート幅方向の両端部に立設される一対の側壁と、前記一対の側壁にそれぞれ前記搬送方向に沿って開口された一対の長穴状の開口部と、を更に備え、前記リンク部材は、前記第2支点部の上方において、前記壁部に回転可能に軸支される第3支点部と、前記第3支点部とは反対側で、前記開口部に回転可能に軸支され、かつ、前記開口部に沿ってスライド移動可能とされる第4支点部と、を備え、前記トレイ本体が前記第2支点部を中心に回動され、前記第4支点部が前記開口部に沿って移動することで、前記シートトレイが前記壁部に対して開放され、かつ、前記載置面に前記シートが載置可能とされ、前記昇降板の前記第1支点部は、前記リンク部材の前記第4支点部に回動可能に軸支されていることが望ましい。
本構成によれば、トレイ本体の回動に使用されるリンク部材の第4支点部の軸位置を利用して、昇降板の第1支点部を回動可能に軸支することができる。
上記の構成において、前記昇降板の前記第1支点部は、前記壁部よりも前記搬送方向上流側に配置されることが望ましい。
本構成によれば、昇降板の回動における回転半径がより大きく設定される。
上記の構成において、前記装置本体に対する前記シートトレイの前記開放動作に連動して、前記昇降板が前記開口部に沿って前記搬送方向下流側にスライド移動することが望ましい。
本構成によれば、シートトレイの開放動作に伴って、シートトレイの載置面を延伸させることができる。
上記の構成において、前記スライド移動に伴って、前記昇降板の前記搬送方向下流側の端部が、前記装置本体の内部であって、前記給紙ローラーの下方に進入することが望ましい。
本構成によれば、昇降板のスライド移動によって、昇降板の搬送方向下流側の端部が給紙ローラーの下方に配置される。このため、昇降板が安定して給紙ローラーに当接可能とされる。
上記の構成において、前記シートトレイの開状態において、前記トレイ本体の前記載置面は、前記搬送方向に向かって先下がりに傾斜し、前記給紙ローラーよりも前記搬送方向下流側の前記シート搬送路は先上がりに傾斜して配置され、前記昇降板は、前記搬送方向において前記トレイ本体の前記載置面よりも緩やかな傾斜で、前記シートを前記シート搬送路に案内することが望ましい。
本構成によれば、先下がりの載置面から先上がりのシート搬送路に安定してシートが搬入される。
上記の構成において、前記トレイ本体は、前記シートトレイの前記装置本体に対する閉状態において前記昇降板に隣接して配置され、前記シートトレイの前記装置本体に対する開状態において前記載置面の一部を形成するトレイ上面部と、前記トレイ上面部の内部に形成された収容空間と、前記閉状態において、前記収容空間に収容され、かつ、前記シートトレイの前記開放動作に連動した前記昇降板のスライド移動に伴って、前記収容空間から前記昇降板側に脱離され、前記昇降板と前記トレイ上面部との間で前記載置面の一部を形成する中間トレイと、を備えることが望ましい。
本構成によれば、昇降板がスライド移動した場合であっても、トレイ上面部と昇降板との間の載置面が欠落することが抑止される。したがって、搬送方向に沿って、シートが載置面によって安定して支持される。
上記の構成において、前記中間トレイは、前記昇降板の前記搬送方向上流側の端部に自重によって当接し、前記昇降板とともにスライド移動することで、前記収容空間から脱離することが望ましい。
本構成によれば、中間トレイに専用の駆動機構を備えることなく、中間トレイの脱離動作が実現される。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、前記装置本体に配置され、シートに画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部に向かって前記シートを搬送する上記の何れか1に記載の給紙装置と、を有することを特徴とする。
本構成によれば、昇降板の支点部が装置本体に配置された場合と比較して、昇降板の回動における回転半径が大きく設定される。このため、昇降板に載置されるシートの枚数が変化した場合であっても、給紙ローラーに当接するシートの姿勢を可及的に安定させることができる。この結果、シートトレイに載置されるシートの枚数に関わらず、シートが画像形成部に安定して搬送され、シートに好適に画像が形成される。
本発明によれば、シートトレイに載置されるシート枚数が変化した場合であっても、給紙ローラーに当接するシートの姿勢を可及的に安定させることが可能な給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置が提供される。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の構造を示す模式的な断面図である。 本発明の実施形態に係る手差しトレイの斜視図である。 本発明の実施形態に係る手差し給紙部の斜視図である。 本発明の実施形態に係る手差し給紙部の斜視図である。 本発明の実施形態に係る手差し給紙部の断面図である。 本発明の実施形態に係る手差し給紙部において補助トレイが引き出された状態の断面図である。 本発明の実施形態に係る手差し給紙部において、第2補助トレイが開放された状態の断面図である。 本発明の実施形態に係る手差し給紙部において手差しトレイが開放される様子を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る手差し給紙部において手差しトレイが開放される様子を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る手差し給紙部において手差しトレイが開放される様子を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る手差し給紙部において手差しトレイが開放される様子を示す断面図である。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態につき詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置1の内部構造を示す模式的な断面図である。ここでは、画像形成装置1として、プリンター機能と複写機能とを備えた複合機を例示するが、画像形成装置は、プリンター、複写機、ファクシミリ装置などであってもよい。
<画像形成装置の説明>
画像形成装置1は、略直方体形状の筐体構造を有する装置本体10と、装置本体10上に配置される自動原稿給送装置20と、を備える。装置本体10の内部には、複写する原稿画像を光学的に読み取る読取ユニット25と、シートにトナー像を形成する画像形成部30と、前記トナー像をシートに定着させる定着部60と、画像形成部30へ搬送される定型シートを貯留する給紙部40と、定型シートを給紙部40又は手差し給紙部46から画像形成部30及び定着部60を経由してシート排出口10Eまで搬送する搬送経路50と、が収容されている。装置本体10は、右側面10R(壁部)を備える。右側面10Rは、装置本体10の右側の側壁である。
自動原稿給送装置(ADF)20は、装置本体10の上面に回動自在に取り付けられている。ADF20は、装置本体10における所定の原稿読取位置に向けて、複写される原稿シートを自動給送する。一方、ユーザーが手置きで原稿シートを所定の原稿読取位置に載置する場合は、ADF20は上方に開かれる。ADF20は、原稿シートが載置される原稿トレイ21と、原稿読取位置を経由して原稿シートを搬送する原稿搬送部22と、読取後の原稿シートが排出される原稿排出トレイ23とを含む。
装置本体10の上面には、ADF20から自動給送される原稿シートの読取用のコンタクトガラス、又は手置きされる原稿シートの読取用のコンタクトガラス(不図示)が配置される。読取ユニット25は、これらのコンタクトガラスを通じて、原稿シートの画像を光学的に読み取る。なお、上記の自動原稿給送装置(ADF)20と読取ユニット25とによって、画像読取装置2が構成される。
画像形成部30は、公知の電子写真方式に基づいて、トナー画像を生成しこれをシート上に転写する処理を行う。なお、他の実施形態において、インクジェット方式などの他の画像形成方式が採用されてもよい。
画像形成部30は、感光体ドラム321と、この感光体ドラム321の周囲に配置された、不図示の帯電器、露光器、現像装置、クリーニング装置などを含む。
感光体ドラム321は、その軸回りに回転し、その周面に静電潜像及びトナー像が形成される。感光体ドラム321としては、アモルファスシリコン(a−Si)系材料を用いた感光体ドラムを用いることができる。帯電器は、感光体ドラム321の表面を均一に帯電する。露光器は、レーザー光源とミラーやレンズ等の光学系機器とを有し、感光体ドラム321の周面に、原稿画像の画像データに基づく光を照射して、静電潜像を形成する。現像装置は、感光体ドラム321上に形成された静電潜像を現像するために、感光体ドラム321の周面にトナーを供給する。現像装置は、2成分現像剤用のものであり、スクリューフィーダー、磁気ローラー、及び現像ローラーを含む。クリーニング装置は、クリーニングローラー等を有し、トナー像転写後の感光体ドラム321の周面を清掃する。
感光体ドラム321に対向して、転写ローラー35が配置されている。感光体ドラム321と転写ローラー35との転写ニップ部において、感光体ドラム321上のトナー像がシートに転写される。転写ローラー35には、トナー像と逆極性の二次転写バイアス電位が印加される。
給紙部40は、画像形成処理が施されるシートのうち、定型シートPを収容する2段の第1給紙カセット40A、第2給紙カセット40Bを備える。これらの給紙カセットは、装置本体10の前方から手前方向に引出可能である。
第1給紙カセット40Aは、定型シートPが積層されてなるシート束を収納するシート収容部41と、給紙のために前記シート束をリフトアップするリフト板42とを備える。給紙カセット40Aの右端側の上部には、不図示のピックアップローラーと、給紙コロ44とリタードローラー45とのローラー対とが配置されている。ピックアップローラー及び給紙コロ44の駆動により、給紙カセット40A内のシート束の最上層のシートPが1枚ずつ繰り出され、搬送経路50の上流端へ搬入される。なお、第2給紙カセット40Bも、第1給紙カセット40Aと同様の構成を備える。
装置本体10の右側面10Rには、手差し給紙部46(給紙装置)が配置される。手差し給紙部46は、手差し給紙用の手差しトレイ46A(シートトレイ)と、給紙ローラー461とを備える。手差しトレイ46Aは、装置本体10の右側面10Rに装着され、上面にシートが載置される載置面を備える。また、手差しトレイ46Aは、その下端部に配置された支点部701を支点として装置本体10に対して開閉自在(開放可能)に取り付けられている。ユーザーは、手差し給紙を行う場合、図示の通り手差しトレイ46Aを開き、その上にシートを載置する。給紙ローラー461は、手差しトレイ46Aの搬送方向下流側において、手差しトレイ46Aの載置面に対向して配置される。給紙ローラー461は、不図示の駆動手段によって回転駆動され、前記シートを手差しシート搬送路460(シート搬送路)に送り出す。手差しシート搬送路460は、手差しトレイ46Aから装置本体10の内部に延設され、シートが所定の搬送方向に搬送される搬送路である。更に、シートは手差しシート搬送路460から搬送経路50に搬入される。
搬送経路50は、給紙部40から画像形成部30および定着部60を通過して、シート排出口10Eまで延設されている。搬送経路50の、転写ニップ部よりも上流側には、レジストローラー対51が配置されている。シートは、停止状態のレジストローラー対51にて一旦停止され、スキュー矯正が行われる。その後、画像転写のための所定のタイミングで、レジストローラー対51が駆動部(図略)で回転駆動されることで、シートは転写ニップ部に送り出される。この他、搬送経路50には、シートを搬送するための不図示のシート搬送ローラーが複数配置されている。
搬送経路50の最下流端には、排紙ローラー53が配置されている。排紙ローラー53は、シート排出口10EからシートPを排出する。シート排出口10Eから排出されたシートPは、排紙部10Uに排紙され、積載される。
定着部60は、シートにトナー像を定着させる定着処理を施す。不図示の定着ローラーに対して加圧ローラーが圧接され、定着ニップ部が形成されている。シートが定着ニップ部を通過することで、シートに転写されたトナー像が当該シートに定着される。
<給紙装置について>
次に、図1に加え、図2乃至図7を参照して、本実施形態に係る手差し給紙部46(給紙装置)の手差しトレイ46A(シートトレイ)の構成について詳述する。図2は、本実施形態に係る手差しトレイ46Aの斜視図である。また、図3および図4は、手差しトレイ46Aを含む手差し給紙部46の斜視図である。更に、図5乃至図7は、手差し給紙部46の断面図である。なお、図2、図4および図5は、トレイ本体70に補助トレイ72が収容された状態であり、図6は、トレイ本体70から補助トレイ72が引き出された状態(延伸された状態)であり、図3および図7は、補助トレイ72の第2補助トレイ722が第1補助トレイ721に対して開放された状態を示している。
手差しトレイ46Aは、トレイ本体70と、補助トレイ72と、昇降板71と、を備える。トレイ本体70および補助トレイ72によって、手差しトレイ46Aのトレイ部7が構成される(図3参照)。トレイ部7は、上面において、前後方向に所定の幅を備えたシートが載置されるシート載置面(載置面)を備える。トレイ本体70は、前記載置面を含む手差しトレイ46Aの本体部分である。トレイ本体70は、前後および左右方向に延伸された略矩形形状からなる板状部材である。トレイ本体70は、装置本体10の右側面10Rに対して開放可能とされる。トレイ本体70は、一対の側壁70Aと、トレイ上面部70Bとを備える。側壁70Aは、トレイ本体70のシート幅方向(前後方向)の両端部にシートの搬送方向(図2および図4の矢印DA)に沿って立設される。トレイ上面部70Bは、トレイ本体70のうち搬送方向上流側の上面部であって、前記載置面の一部を形成する。トレイ本体70は、更に、支点部701(第2支点部)と、係止部702(リンク部材)と、ガイド溝703(開口部)とを備える。
支点部701は、トレイ本体70の搬送方向下流側に配置され、右側面10Rに回転可能に軸支される。詳しくは、支点部701は、右側面10Rに配置された後記の搬入部10Aに軸支される。本実施形態では、支点部701は、一対の側壁70Aの搬送方向下流側端部にそれぞれ開口される。一対の支点部701は、装置本体10に対する手差しトレイ46Aの回動(開放動作)の支点となる。支点部701には、装置本体10の右側面10Rに配置された不図示の軸部が挿通される。
係止部702(図2)は、側壁70Aに装着される薄板状のアーム部材である。係止部702は、手差しトレイ46Aの装置本体10に対する開放角度を規制する。係止部702は、係止支点部702A(第3支点部)と、昇降支点部702B(第1支点部、第4支点部)とを備える。係止支点部702Aは、係止部702の一端部に配置される。係止支点部702Aは、支点部701の上方において、右側面10Rに回転可能に軸支される。詳しくは、係止支点部702Aは、後記の搬入部10Aに回転可能に軸支される。昇降支点部702Bは、係止部702の他端部に配置される。昇降支点部702Bは、係止支点部702Aとは反対側で、後記のガイド溝703に回転可能に軸支され、かつ、ガイド溝703に沿ってスライド移動可能とされる。昇降支点部702Bは、ガイド溝703に挿通される突起部である。
ガイド溝703は、一対の側壁70Aにおいて、手差しトレイ46Aに載置されるシートのシート端面に対向して、シートの搬送方向に沿って開口される長穴状の開口部である。昇降支点部702Bがガイド溝703に沿って移動することで、手差しトレイ46Aの装置本体10に対する開閉動作が案内される。また、昇降支点部702Bがガイド溝703の左端部に係止されることによって、手差しトレイ46Aの開放角度が規定される。
上記のような支点部701、係止部702およびガイド溝703の構成によって、トレイ本体70が支点部701を中心に回動されると、昇降支点部702Bがガイド溝703に沿って移動する。この結果、手差しトレイ46Aが右側面10Rに対して開放され、かつ、手差しトレイ46Aの載置面にシートが載置可能とされる。
昇降板71は、トレイ本体70のシート載置面の搬送方向(図2の矢印DA方向)下流側に配置される板状部材からなる。昇降板71は、上面においてシートを支持する。すなわち、昇降板71の上面部は、前記載置面の一部を形成する。そして、昇降板71のシート搬送方向下流側端部が、不図示の昇降機構によってトレイ本体70に対して上下に回動可能とされる。この際、本実施形態では、昇降板71の前記下流側端部は、前述の昇降支点部702Bを中心に上下に回動する。すなわち、昇降板71は、係止部701に回動可能に軸支されている。また、昇降支点部702Bは、係止部702の側壁70A側の支点と、昇降板71の回動における支点とを兼ね備える。そして、昇降板71と係止部702とは、昇降支点部702Bを介して連結されている。昇降板71は、昇降支点部702Bにおいて係止部702に対して相対的に回動可能に軸支されている。前述の不図示の昇降機構は、昇降板71の後記の外側案内片712(図2)に下方から当接する不図示のカム部材を備える。該カム部材の当接によって、昇降板71が上下に移動する。なお、昇降支点部702Bの配置について付言すると、昇降支点部702Bは、前記給紙ローラー461よりも搬送方向上流側の手差しトレイ46Aのトレイ本体70に軸支される。また、手差しトレイ46Aが装置本体10の右側面10Rに対して開放されると、昇降板71は、ガイド溝703に沿ってスライド移動する。
昇降板71を含むトレイ本体70の上に載置されたシートは、昇降板71の前記下流側端部の上昇に伴って、給紙ローラー461(図1)に当接される。昇降板71は、更に、給紙パッド710と、内側案内片711と、外側案内片712と、カーソル713と、カーソルガイド溝714と、を備える。
給紙パッド710は、昇降板71のシート幅方向(前後方向)の中央部であって、昇降板71のシート搬送方向の先端側に配置される。給紙パッド710は、給紙ローラー461に対向して配置され、シートの重送を防止する。給紙パッド710は、ゴム部材からなる。内側案内片711は、昇降板71のシート搬送方向下流側の端縁から、前記シート搬送方向に向かって突設される一対の突片である。内側案内片711は、シート幅方向において、給紙パッド710の両側に配置される。外側案内片712は、内側案内片711のシート幅方向の外側において、換言すれば、昇降板71の両端部において、シート搬送方向に向かって突設される一対の突片である。内側案内片711、外側案内片712は、手差しトレイ46Aから搬送されるシートをガイドする機能を備える。
カーソル713は、一対の側壁70Aの内側に一対配置され、それぞれ昇降板71に対して前後方向に移動可能に配置される。カーソル713によって、トレイ本体70に載置されるシートの幅方向の位置が規定される。カーソル713は、不図示のラックおよびピニオン機構によって、昇降板71に形成されたカーソルガイド溝714に沿って前後方向に移動する。
補助トレイ72(図3)は、トレイ本体70から右方向に向かって引き出し可能とされる。このため、トレイ本体70のトレイ上面部70Bの内部には、補助トレイ72が収容可能とされるための収容空間70S(図5、図6)が形成されている。手差しトレイ46Aの使用者は、補助トレイ72に形成された把持部722Aを把持して、補助トレイ72をトレイ本体70から引きだす。なお、トレイ本体70には、把持部722Aに対応して、半円切欠き部70Hが形成されている。補助トレイ72が、トレイ本体70に対して延伸されると、手差しトレイ46Aに、より長い長さのシートが載置可能とされる。
補助トレイ72は、第1補助トレイ721と、第2補助トレイ722とを備える。第1補助トレイ721は、トレイ本体70からシート長さ方向に延伸可能に支持され、トレイ本体70と平行に配置される。第1補助トレイ721のシート幅方向の長さは、トレイ本体70よりも小さく設定されている。第2補助トレイ722は、第1補助トレイ721の上に配置される。図6および図7を参照して、第2補助トレイ722は、第1補助トレイ721に対して開放可能とされ、第1補助トレイ721からシート長さ方向に延伸される開状態(図7)と、第1補助トレイ721の上に重なった状態で、第1補助トレイ721とともにトレイ本体70の収容空間70Sに収容可能な閉状態(図6)との間で状態変更が可能とされる。
図3を参照して、第2補助トレイ722は、プレート部722Bと、延伸プレート722Cとを備える。プレート部722Bは、第2補助トレイ722の本体部分であり、第1補助トレイ721に連設される板状部材からなる。なお、前述の把持部722Aは、プレート部722Bのうち、第1補助トレイ721(半円切欠き部70H)に対向した面のシート幅方向の中央部が、半円状に窪むことで形成されている。
延伸プレート722Cは、プレート部722Bに対して開放可能な板状部材である。図3に示される第2補助トレイ722の開状態において、延伸プレート722Cは、プレート部722Bから、シート長さ方向に沿って延伸される。なお、第1補助トレイ721の左方部分には、前後および左右方向に沿って第1補助トレイ721が部分的に窪んで形成された収容部721H(図3)が配置される。収容部721Hに閉状態の延伸プレート722Cが収容されることで、第1補助トレイ721に第2補助トレイ722が重なった場合の補助トレイ72の厚さが縮小される。
図7に示されるように、補助トレイ72がトレイ本体70から右方に引き出され、更に、第1補助トレイ721に対して第2補助トレイ722が開放された場合、第2補助トレイ722は、第1補助トレイ721に対して、所定の角度を持って略上方に向かって延伸されている。このため、トレイ本体70の長さに第1補助トレイ721の長さを足した長さ以上のシート長さを備えたシートが手差しトレイ46Aに載置された場合、該シートのシート搬送方向の後端部は、上方に湾曲して配置される。このため、シート長さ方向において手差しトレイ46Aの周辺がシートによって占有される空間が可及的に縮小される。
更に、手差しトレイ46Aは、中間プレート71H(中間トレイ)を備える(図2、図5)。中間プレート71Hは、昇降板71とトレイ上面部70Bとの間で、前記載置面の一部を形成する。手差しトレイ46Aの装置本体10に対する閉状態において、中間プレート71Hは、第1補助トレイ721と重なるようにして、トレイ本体70の収容空間70Sに収容されている(図8参照)。一方、後述のとおり、手差しトレイ46Aが装置本体10に対して開放されると、中間プレート71Hは、昇降板71のスライド移動に伴って、収容空間70Sから脱離される。この結果、上記のように、中間プレート71Hが手差しトレイ46Aの載置面の一部を形成する。なお、中間プレート71Hは、昇降板71の上端部に自重によって当接している。
図4を参照して、手差し給紙部46は、更に搬入部10Aを備える。搬入部10Aは、装置本体10(図1)の右側面10Rの手差しトレイ46Aに対向する領域に配置される。搬入部10Aは、装置本体10の筐体の一部に相当する。搬入部10Aは、左右方向に所定の幅をもって、前後方向に延伸される略直方体形状のハウジングである。図4に示すように、前述の手差しトレイ46Aの一対の支点部701は、搬入部10Aの一対の第1支点軸支部10A1に回転可能に支持される。なお、図4では、前側の第1支点軸支部10A1だけが現れている。また、一対の係止部702の係止支点部702Aは、同様に、搬入部10Aの一対の第2支点軸支部10A2に回転可能に支持される。なお、図4では、後側の第2支点軸支部10A2だけが現れている。
搬入部10Aは、案内部100を備える。案内部100は、手差しトレイ46Aの昇降板71に対向して配置される壁部である。案内部100は、昇降板71に対してシート搬送方向に所定の隙間をおいて配置される。案内部100は、給紙ローラー461(図1)によって搬送されたシートを、シート幅方向と交差する断面視において昇降板71と交差する方向に案内する(図4の矢印DB方向、左上方向)。
案内部100は、案内パッド101と、内側切欠き部102と、外側切欠き部103とを備える。
案内パッド101は、案内部100のシート幅方向(前後方向)の中央部に配置される。案内パッド101は、給紙パッド710と同様にゴム部材から構成される。案内パッド101は、前述の給紙ローラー461の周面との間で、搬送ニップ部を形成する。給紙ローラー461は、手差しトレイ46Aのシート搬送方向下流側であって、シート幅方向の中央部に対向して配置される。すなわち、給紙ローラー461は、給紙パッド710と案内パッド101とが交差する領域に対向して配置される。給紙ローラー461の周面が、給紙パッド710および案内パッド101との間で、給紙ニップ部および搬送ニップ部を形成することによって、シートが図4のシート搬送方向(矢印DA方向)から案内部100に沿ってシート案内方向(矢印DB方向)に向かって搬送される。
内側切欠き部102は、案内部100のうち、前後方向において案内パッド101の外側に配置される一対の切欠き部である。内側切欠き部102は、昇降板71の内側案内片711に対向して配置される。そして、内側案内片711は、内側切欠き部102に進入するように配置される。同様に、外側切欠き部103は、案内部100のうち、前後方向において内側切欠き部102の外側に配置される一対の切欠き部である。換言すれば、外側切欠き部103は、案内部100の前後方向の両端部に配置される。外側切欠き部103は、昇降板71の外側案内片712に対向して配置される。そして、外側案内片712は、外側切欠き部103に進入するように配置される。
昇降板71の内側案内片711および外側案内片712について換言すると、内側案内片711および外側案内片712は、昇降板71の案内部100と対向する端縁部において、案内部100に向かって突設され、シート幅方向に沿って複数配置された突片である。そして、内側案内片711および外側案内片712が、案内部100の内側切欠き部102および外側切欠き部103に進入するように配置されることで、案内部100および昇降板71の互いの櫛形形状が、隙間をおいて噛み合わされることとなる。このため、昇降板71から案内部100へのシートの受け渡しが好適に実現される。
図2及び図5を参照して、本実施形態では、昇降板71は、昇降支点部702Bを支点として回動し、給紙ローラー461にシートを当接させる。この際、昇降支点部702Bは、給紙ローラー461よりも前記搬送方向上流側のトレイ本体70に軸支される。このため、昇降板71の昇降支点部702Bが搬入部10Aの第1支点軸支部10A1のように装置本体10側に配置された場合と比較して、昇降板71の回動における回転半径が大きく設定される。このため、昇降板71に載置されるシートの枚数が変化した場合であっても、給紙ローラー461に当接するシートの姿勢が可及的に安定して維持される。この結果、手差しトレイ46Aに載置されるシートの枚数に関わらず、シートが画像形成部30に安定して搬送され、シートに好適に画像が形成される。
なお、図5のDL1は、手差しトレイ46Aの載置面に1枚のシートが載置された場合に、昇降板71によって押し上げられ、給紙ローラー461に当接したシートの姿勢を示している。一方、図5のDL2は、手差しトレイ46Aの載置面に満載状態のシートが載置された場合に、最も上方のシートが昇降板71によって押し上げられ、給紙ローラー461に当接した際の前記シートの姿勢を示している。上記のように、仮に、昇降板71の昇降支点部702Bが搬入部10Aの第1支点軸支部10A1のように装置本体10側に配置された場合、図5のDL1とDL2との姿勢の差、すなわち、給紙ローラー461へのシートの当接角度の差がより大きくなり、シートの搬送性能が不安定となりやすい。特に、昇降支点部702Bが装置本体10側に配置された場合、図5のDL1が更に左上がりに傾斜する。なお、本実施形態では、図5に示すように、昇降板71の昇降支点部702Bは、右側面10Rよりも搬送方向上流側に配置される。このため、昇降板71の回動における回転半径がより大きく設定される。
更に、前述のように、昇降支点部702Bは、係止部702が側壁70Aに軸支される支点にも相当する。換言すれば、昇降板71の昇降支点部702Bは、係止部702の支点部と同軸上に配置される。このため、手差しトレイ46Aのトレイ本体70の回動に使用される係止部702の支点部の軸位置を利用して、昇降板71の昇降支点部702Bを配置することができる。
次に、図1乃至図7に加え、図8乃至図11を参照して、本実施形態における手差しトレイ46Aの開閉動作について詳述する。図8乃至図11は、装置本体10の右側面10Rに対して、手差しトレイ46Aが開放される様子を順に示した断面図である。図8は、手差しトレイ46Aの右側面10Rに対する閉状態を示す。また、図8から順に図11の状態に至った後に、手差しトレイ46Aは図5の状態に至り、右側面10Rに対して完全に開放された状態となる。
図8を参照して、手差しトレイ46Aが装置本体10の右側面10Rと面一とされた状態が、手差しトレイ46Aの閉状態である。この場合、手差しトレイ46Aの左側、すなわち、手差しトレイ46Aの載置面側では、トレイ上面部70Bは、上下方向において昇降板71に隣接して配置されている。そして、トレイ本体70の内部であって、トレイ上面部70Bの右側に形成された収容空間70Sには、中間プレート71Hと第1補助トレイ721とが左右に重なった状態で収容されている。また、係止部702の昇降支点部702B(図2)は、ガイド溝703の上端側(不図示)に配置されている。
図8の状態から、画像形成装置1の使用者によって手差しトレイ46Aが開放され始めると、図9乃至図11に示すように、手差しトレイ46Aの上端側が支点部701を支点として時計回りに回動する。この時、係止部702が係止支点部702Aを支点として回動する。そして、係止部702の昇降支点部702Bは、ガイド溝703に沿って下方に移動する。一方、昇降支点部702Bによってガイド溝703に支持されている昇降板71も、装置本体10に対する手差しトレイ46Aの開放動作に連動して、ガイド溝703に沿って下方にスライド移動する。この際、昇降板71は、トレイ上面部70Bから離間しながら、シートの搬送方向下流側にスライド移動する。そして、図11および図5に示すように、前記スライド移動に伴って、昇降板71のうち給紙パッド710が配置される搬送方向下流側の端部が、装置本体10の内部であって、給紙ローラー461の下方に進入する。
このように、本実施形態では、手差しトレイ46Aの開放動作に伴って、昇降板71が搬送方向下流側にスライド移動するため、手差しトレイ46Aの載置面を搬送方向に延伸させることができる。更に、前記スライド移動に伴って、昇降板71の搬送方向下流側の端部が給紙ローラー461の下方に配置されるため、昇降板71が下方から安定して給紙ローラー461に当接可能とされる。更に、手差しトレイ46Aの開放動作に連動して、昇降板71が延伸されるため、昇降板71の先端部が右側面10Rの一部に衝突することが抑止される。換言すれば、昇降板71が常に支点部701よりも搬送方向下流側に延設されている場合、手差しトレイ46Aの回動に伴って、昇降板71の先端部が、搬入部10Aのうち支点部701の下方の部分と干渉してしまう。
なお、本実施形態では、図5を参照して、手差しトレイ46Aのトレイ上面部70B側は、搬送方向に向かって先下がりに傾斜している。このように、トレイ上面部70Bが先下がりに傾斜していることによって、手差しトレイ46Aの載置面に載置されたシートの先端縁が、給紙ローラー461の下方において安定して揃えられる。一方、図1に示すように、手差しトレイ46Aから延設される手差しシート搬送路460は、先上がりに傾斜して配置される。したがって、手差しトレイ46Aに載置されたシートは、先下がりの姿勢から先上がりの姿勢に変化される。このような場合であっても、本実施形態では、図5に示すように、昇降支点部702Bを支点として回動する昇降板71が、前記搬送方向においてトレイ上面部70Bよりも緩やかな傾斜で、シートを手差しシート搬送路460に案内する。したがって、先下がりの載置面から先上がりのシート搬送路460に安定してシートが搬入される。また、シートの先端部が搬入部10Aに強く衝突し、座屈することが好適に防止される。
更に、本実施形態では、図8から図11および図5に至る手差しトレイ46Aの開放動作に連動した昇降板71の前記スライド移動に伴って、収容空間70Sに収容されていた中間プレート71Hが、収容空間70Sから昇降板71側に脱離される。詳しくは、前述のように、中間プレート71Hは、昇降板71の上端部に自重によって当接している。このため、昇降板71がトレイ上面部70Bから離間するように搬送方向下流側にスライド移動すると、昇降板71の上端部に当接していた中間プレート71Hが、昇降板71とともに搬送方向下流側に移動し、収容空間70Sから脱離する。この結果、図2および図5に示すように、中間プレート71Hは、昇降板71とトレイ上面部70Bとの間で手差しトレイ46Aの載置面の一部を形成する。したがって、昇降板71がスライド移動した場合であっても、トレイ上面部70Bと昇降板71との間の載置面が欠落することが抑止される。この結果、搬送方向に沿って、シートが安定して載置面によって支持される。また、上記のように、中間プレート71Hが自重によって当接し、昇降板71とともにスライド移動するため、中間プレート71Hに専用の駆動機構を備えることなく、中間プレート71Hの収容空間70Sからの脱離動作が容易に実現される。
なお、上記の逆の動作によって、手差しトレイ46Aが、図2、図5に示される開状態から図8に示される閉状態とされる。すなわち、画像形成装置1の使用者によって、把持部722A(図2)が把持され、手差しトレイ46Aの右端部が反時計回りに回動される。この際、昇降支点部702Bがガイド溝703の左端部から右端部(回動後の上端部)に移動される。そして、昇降板71がガイド溝703に沿って搬送方向上流側にスライド移動されると、中間プレート71Hが昇降板71によって押し上げられ、再び収容空間70Sの内部に収容される。
以上、本発明の実施形態に係る手差し給紙部46(手差しトレイ46A)およびこれを備えた画像形成装置1について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば次のような変形実施形態を採用することができる。
(1)上記の実施形態では、係止部702の側壁70A側の支点と、昇降板71の回動における支点とが、昇降支点部702Bにおいて同軸に配置されたが、本発明はこれに限定されるものではない。上記の2つの支点は、異なる位置に配置されてもよい。
(2)上記の実施形態では、昇降支点部702Bが、右側面10Rよりも外側(搬送方向上流側)に配置される態様にて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。右側面10Rが手差しトレイ46A側に突出して配置され、昇降支点部702Bが前記右側面10Rの内側(左側)に配置される態様でもよい。
1 画像形成装置
10 装置本体
100 案内部
101 案内パッド
102 内側切欠き部
103 外側切欠き部
10A 搬入部
10R 右側面(壁部)
2 画像読取装置
20 自動原稿給送装置
25 読取ユニット
30 画像形成部
46 手差し給紙部(給紙装置)
46A 手差しトレイ(シートトレイ)
461 給紙ローラー
460 手差しシート搬送路(シート搬送路)
70 トレイ本体
701 支点部(第2支点部)
702 係止部(リンク部材)
702A 係止支点部(第3支点部)
702B 昇降支点部(第1支点部、第4支点部)
703 ガイド溝(開口部)
70A 側壁
70B トレイ上面部
70S 収容空間
70H 半円切欠き部
71 昇降板
710 給紙パッド
711 内側案内片
712 外側案内片
713 カーソル
714 カーソルガイド溝
71A 端部ガイド
71H 中間プレート(中間トレイ)
72 補助トレイ
721 第1補助トレイ
721H 収容部
722 第2補助トレイ
722A 把持部
722B プレート部
722C 延伸プレート

Claims (9)

  1. 壁部を備えた装置本体と、
    前記装置本体の前記壁部に装着され、シートが載置される載置面を備えたシートトレイと、
    前記シートトレイから前記装置本体の内部に延設され、シートが所定の搬送方向に搬送されるシート搬送路と、
    前記シートトレイの前記搬送方向下流側において、前記載置面に対向して配置され、回転駆動され、前記シートを前記シート搬送路に送り出す給紙ローラーと、
    前記給紙ローラーよりも前記搬送方向上流側に配置された第1支点部を備え、上面が前記載置面の一部を形成し、前記第1支点部を中心に前記搬送方向下流側が上下に回動可能とされ、前記シートを前記給紙ローラーに当接させる昇降板と、を有し、
    前記シートトレイは、
    前記載置面を含み、前記装置本体に対して開放可能なトレイ本体と、
    前記トレイ本体の前記搬送方向下流側に配置され、前記壁部に回転可能に軸支され、前記トレイ本体の前記開放動作における支点となる第2支点部と、
    前記第2支点部回りの前記トレイ本体の開放角度を規制するリンク部材と、
    を備え、
    前記昇降板の前記第1支点部は、前記リンク部材に軸支されていることを特徴とする給紙装置。
  2. 前記シートトレイは、
    前記トレイ本体の前記搬送方向と交差するシート幅方向の両端部に立設される一対の側壁と、
    前記一対の側壁にそれぞれ前記搬送方向に沿って開口された一対の長穴状の開口部と、を更に備え、
    前記リンク部材は、前記第2支点部の上方において、前記壁部に回転可能に軸支される第3支点部と、前記第3支点部とは反対側で、前記開口部に回転可能に軸支され、かつ、前記開口部に沿ってスライド移動可能とされる第4支点部と、を備え、
    前記トレイ本体が前記第2支点部を中心に回動され、前記第4支点部が前記開口部に沿って移動することで、前記シートトレイが前記壁部に対して開放され、かつ、前記載置面に前記シートが載置可能とされ、
    前記昇降板の前記第1支点部は、前記リンク部材の前記第4支点部に回動可能に軸支されていることを特徴とする請求項1に記載の給紙装置。
  3. 前記昇降板の前記第1支点部は、前記壁部よりも前記搬送方向上流側に配置されることを特徴とする請求項2に記載の給紙装置。
  4. 前記装置本体に対する前記シートトレイの前記開放動作に連動して、前記昇降板が前記開口部に沿って前記搬送方向下流側にスライド移動することを特徴とする請求項2または3に記載の給紙装置。
  5. 前記スライド移動に伴って、前記昇降板の前記搬送方向下流側の端部が、前記装置本体の内部であって、前記給紙ローラーの下方に進入することを特徴とする請求項4に記載の給紙装置。
  6. 前記シートトレイの開状態において、前記トレイ本体の前記載置面は、前記搬送方向に向かって先下がりに傾斜し、
    前記給紙ローラーよりも前記搬送方向下流側の前記シート搬送路は先上がりに傾斜して配置され、
    前記昇降板は、前記搬送方向において前記トレイ本体の前記載置面よりも緩やかな傾斜で、前記シートを前記シート搬送路に案内することを特徴とする請求項5に記載の給紙装置。
  7. 前記トレイ本体は、
    前記シートトレイの前記装置本体に対する閉状態において前記昇降板に隣接して配置され、前記シートトレイの前記装置本体に対する開状態において前記載置面の一部を形成するトレイ上面部と、
    前記トレイ上面部の内部に形成された収容空間と、
    前記閉状態において、前記収容空間に収容され、かつ、前記シートトレイの前記開放動作に連動した前記昇降板のスライド移動に伴って、前記収容空間から前記昇降板側に脱離され、前記昇降板と前記トレイ上面部との間で前記載置面の一部を形成する中間トレイと、
    を備えることを特徴とする請求項4乃至6の何れか1項に記載の給紙装置。
  8. 前記中間トレイは、前記昇降板の前記搬送方向上流側の端部に自重によって当接し、前記昇降板とともにスライド移動することで、前記収容空間から脱離することを特徴とする請求項7に記載の給紙装置。
  9. 前記装置本体に配置され、シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部に向かって前記シートを搬送する請求項1乃至8の何れか1項に記載の給紙装置と、を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2013084649A 2013-04-15 2013-04-15 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置 Active JP5810124B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084649A JP5810124B2 (ja) 2013-04-15 2013-04-15 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
EP14001356.6A EP2792628B1 (en) 2013-04-15 2014-04-14 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus including same
US14/253,280 US9067747B2 (en) 2013-04-15 2014-04-15 Sheet feeding apparatus and image forming apparatus including same
CN201410150524.9A CN104108616B (zh) 2013-04-15 2014-04-15 薄片体供给装置以及具备该薄片体供给装置的图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084649A JP5810124B2 (ja) 2013-04-15 2013-04-15 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014205556A true JP2014205556A (ja) 2014-10-30
JP5810124B2 JP5810124B2 (ja) 2015-11-11

Family

ID=50513015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013084649A Active JP5810124B2 (ja) 2013-04-15 2013-04-15 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9067747B2 (ja)
EP (1) EP2792628B1 (ja)
JP (1) JP5810124B2 (ja)
CN (1) CN104108616B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6704777B2 (ja) * 2016-04-04 2020-06-03 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP6939216B2 (ja) * 2017-08-01 2021-09-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7400272B2 (ja) * 2019-09-02 2023-12-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 シート収容装置、画像形成システム及び延長ユニット
JP7471805B2 (ja) * 2019-11-22 2024-04-22 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP7439491B2 (ja) * 2019-12-18 2024-02-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489726A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Canon Inc 用紙積載装置
JPH10245141A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2003312904A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置及びその手差しトレイ
JP2006219275A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Sharp Corp 手差し給紙機構及び画像形成装置
US20060291342A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-purpose feeder for office automation machinery
JP2007217162A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Kyocera Mita Corp 手差しトレイ維持機構
JP2008150133A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Ricoh Co Ltd シートトレイ
JP2010155719A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 記録媒体積載装置及び画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07267389A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Tec Corp 給紙装置
JP3825158B2 (ja) * 1997-12-12 2006-09-20 株式会社東芝 給紙装置及び画像形成装置
JP2001001573A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Copyer Co Ltd デジタル・アナログ画像形成装置
JP4150347B2 (ja) * 2003-03-31 2008-09-17 株式会社リコー 給紙装置及び画像形成装置
JP3900288B2 (ja) * 2003-08-12 2007-04-04 ブラザー工業株式会社 記録媒体供給装置
JP2007070044A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2007199490A (ja) 2006-01-27 2007-08-09 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4745874B2 (ja) * 2006-03-24 2011-08-10 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US8033540B2 (en) * 2006-10-20 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Image forming apparatus having pick-up roller cover
KR101172396B1 (ko) * 2006-10-20 2012-08-08 삼성전자주식회사 픽업롤러커버를 갖는 화상형성장치
JP5031653B2 (ja) * 2008-04-24 2012-09-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5129285B2 (ja) * 2010-03-18 2013-01-30 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
KR101817698B1 (ko) 2011-07-05 2018-01-16 에스프린팅솔루션 주식회사 커버개폐유닛 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP5723856B2 (ja) * 2012-11-19 2015-05-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置、およびこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP5814281B2 (ja) 2013-02-22 2015-11-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シートトレイ、およびこれを備えた給紙装置、画像形成装置、画像読取装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489726A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Canon Inc 用紙積載装置
JPH10245141A (ja) * 1997-03-06 1998-09-14 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2003312904A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Funai Electric Co Ltd 画像形成装置及びその手差しトレイ
JP2006219275A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Sharp Corp 手差し給紙機構及び画像形成装置
US20060291342A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-purpose feeder for office automation machinery
JP2007217162A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Kyocera Mita Corp 手差しトレイ維持機構
JP2008150133A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Ricoh Co Ltd シートトレイ
JP2010155719A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Fuji Xerox Co Ltd 記録媒体積載装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5810124B2 (ja) 2015-11-11
EP2792628A2 (en) 2014-10-22
EP2792628B1 (en) 2016-12-21
US9067747B2 (en) 2015-06-30
CN104108616B (zh) 2016-08-17
CN104108616A (zh) 2014-10-22
EP2792628A3 (en) 2015-01-07
US20140306397A1 (en) 2014-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5814281B2 (ja) シートトレイ、およびこれを備えた給紙装置、画像形成装置、画像読取装置
JP5810124B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP6277996B2 (ja) シート供給装置およびこれを備える画像形成装置
JP5358593B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP5836295B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP2014019574A (ja) シート排出装置、及び画像形成装置
JP2007316187A (ja) 画像形成装置
JP2008087877A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
US8857811B2 (en) Sheet transport device and image forming apparatus incorporated with the same
JP2013216443A (ja) シート載置装置
JP2008150133A (ja) シートトレイ
JP2020079137A (ja) シート保持装置、画像形成装置及び画像読取装置
JP5901811B2 (ja) シート載置装置
JP2014026078A (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
JP2019204040A (ja) 画像形成装置
JP5966074B2 (ja) 画像形成装置
JP5509115B2 (ja) 画像形成装置
JP6222029B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5553929B2 (ja) シート給紙装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2001294331A (ja) 画像形成装置
JP2008083140A (ja) 原稿自動読取装置
JP2011057297A (ja) 給紙トレイおよび画像形成装置
JP2018158816A (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2018100173A (ja) シート収納カセットおよびそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5810124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150