JP2014154596A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014154596A
JP2014154596A JP2013020722A JP2013020722A JP2014154596A JP 2014154596 A JP2014154596 A JP 2014154596A JP 2013020722 A JP2013020722 A JP 2013020722A JP 2013020722 A JP2013020722 A JP 2013020722A JP 2014154596 A JP2014154596 A JP 2014154596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial layer
semiconductor device
diffusion region
region
type diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013020722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6063280B2 (ja
Inventor
Takeshi Kachi
剛 可知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2013020722A priority Critical patent/JP6063280B2/ja
Priority to US14/149,908 priority patent/US9209249B2/en
Priority to TW103102804A priority patent/TWI702725B/zh
Priority to CN201410042866.9A priority patent/CN103972291B/zh
Publication of JP2014154596A publication Critical patent/JP2014154596A/ja
Priority to US14/951,124 priority patent/US9397156B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6063280B2 publication Critical patent/JP6063280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66727Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the source electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Abstract

【課題】低い導通抵抗と高い接合耐圧とを両立したパワーMOSFETを有する半導体装置を簡便な製造方法によって実現する。
【解決手段】n型の基板SUB上に低濃度のp型のエピタキシャル層EPを形成し、活性部において、エピタキシャル層EPに形成された、第1方向に延在し、第1方向と直交する第2方向に第1間隔を有する複数の溝TRによって複数の活性領域ACを規定する。隣り合う溝TRの間のエピタキシャル層EPに、ドレインオフセット層として機能するn型拡散領域NRを形成し、溝TRの側壁とn型拡散領域NRとの間のエピタキシャル層EPに、チャネル領域(p型拡散領域PCH)と接続するp型拡散領域PRを形成して、スーパージャンクション構造とする。そして、活性部の端部に位置する溝TRの側壁から外周部に向かって所定の幅を有するn型拡散領域NREをエピタキシャル層EPに形成して、ドレイン耐圧の向上を図る。
【選択図】図3

Description

本発明は半導体装置およびその製造技術に関し、例えばスーパージャンクション構造のパワーMOSFET(Power Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を有する半導体装置に好適に利用できるものである。
スーパージャンクション構造は、狭いピッチのpn接合セルを周期的に並べることによって、低い導通抵抗と高い接合耐圧とを両立することができる。しかし、pn接合セルの外周部分は必然的に周期構造でなくなるため(スーパージャンクション構造ではなくなるため)、pn接合セルの外周部分はスーパージャンクション構造を用いることなく高い耐圧を得る工夫が必要となる。
例えば米国特許第2009085147号明細書(特許文献1)および米国特許第2005181564号明細書(特許文献2)では、導通層と同じ導電型によって外周部分を形成し、外周部分の不純物濃度を単位セル内の不純物濃度よりも低くすることにより、高耐圧を得やすくする技術が開示されている。
また、米国特許第2006231915号明細書(特許文献3)では、高い外周耐圧を得るために、外周部分を幅広く厚い絶縁膜で覆う技術が開示されている。
また、米国特許第2005181577号明細書(特許文献4)では、高い外周耐圧を得るために、外周部分の溝側面に不純物を導入しない技術が開示されている。
米国特許第2009085147号明細書 米国特許第2005181564号明細書 米国特許第2006231915号明細書 米国特許第2005181577号明細書
前述の特許文献1〜特許文献4に記載されているように、スーパージャンクション構造において安定した耐圧を得るために、pn接合セルの外周部分の構造について様々な方法が提案されている。しかしながら、いずれの方法も、低い導通抵抗と高い接合耐圧との両立が難しい。または、製造工程数が増加するなどの解決すべき種々の技術的課題が残されている。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態によれば、n型の基板上に低濃度のp型のエピタキシャル層を形成し、活性部において、エピタキシャル層に形成された、第1方向に延在する複数の溝によって複数の活性領域を規定する。隣り合う溝の間のエピタキシャル層に、パワーMOSFETのドレインオフセット層として機能するn型拡散領域を形成し、溝の側壁とn型拡散領域との間のエピタキシャル層に、パワーMOSFETのチャネル領域と接続するp型拡散領域を形成する。そして、活性部の端部に位置する溝の側壁から外周部に向かって所定の幅を有するn型拡散領域をエピタキシャル層に形成する。
一実施の形態によれば、低い導通抵抗と高い接合耐圧とを両立したパワーMOSFETを有する半導体装置を提供することができる。また、その半導体装置を簡便な製造方法によって実現することができる。
実施の形態1によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの要部平面図である。 実施の形態1によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を拡大して示す要部平面図(図1に示すB領域に該当する要部平面図)である。 実施の形態1によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図(図1に示すA−A´線に沿った断面に該当する要部断面図)である。 実施の形態1によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを含む半導体装置の製造工程中の半導体チップの活性部および外周部の一部を拡大して示す要部断面図(図1に示すA−A´線に沿った断面に該当する要部断面図)である。 図4に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図5に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図6に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図7に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図8に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図9に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図10に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図11に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図12に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図13に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図14に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図15に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図16に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図17に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図18に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図19に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図20に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図21に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図22に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 図23に続く、半導体装置の製造工程中の図4と同じ箇所の要部断面図である。 実施の形態1によるパワーMOSFETの不純物濃度分布を示した図である。 実施の形態1によるドレイン電圧が0Vの場合のパワーMOSFETの内部電解強度と空乏層の分布を示した図である。 実施の形態1によるドレイン電圧が10Vの場合のパワーMOSFETの内部電解強度と空乏層の分布を示した図である。 実施の形態1によるドレイン電圧が100Vの場合のパワーMOSFETの内部電解強度と空乏層の分布を示した図である。 実施の形態1の変形例によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図である。 実施の形態2によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図である。 実施の形態2によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを含む半導体装置の製造工程中の半導体チップの活性部および外周部の一部を拡大して示す要部断面図である。 図31に続く、半導体装置の製造工程中の図31と同じ箇所の要部断面図である。 図32に続く、半導体装置の製造工程中の図31と同じ箇所の要部断面図である。 図33に続く、半導体装置の製造工程中の図31と同じ箇所の要部断面図である。 図34に続く、半導体装置の製造工程中の図31と同じ箇所の要部断面図である。 実施の形態3によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図である。 実施の形態4によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図である。 実施の形態5によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部の一部を示す斜視図である。 実施の形態6によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部の一部を示す斜視図である。 実施の形態7によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部の一部を示す斜視図である。 実施の形態8による第1例のスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図である。 実施の形態8による第2例のスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図である。
以下の実施の形態において、便宜上その必要があるときは、複数のセクションまたは実施の形態に分割して説明するが、特に明示した場合を除き、それらはお互いに無関係なものではなく、一方は他方の一部または全部の変形例、詳細、補足説明等の関係にある。
また、以下の実施の形態において、要素の数等(個数、数値、量、範囲等を含む)に言及する場合、特に明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではなく、特定の数以上でも以下でも良い。
また、以下の実施の形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。
また、「Aからなる」、「Aよりなる」、「Aを有する」、「Aを含む」と言うときは、特にその要素のみである旨明示した場合等を除き、それ以外の要素を排除するものでないことは言うまでもない。同様に、以下の実施の形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に明らかにそうでないと考えられる場合等を除き、実質的にその形状等に近似または類似するもの等を含むものとする。このことは、上記数値および範囲についても同様である。
また、以下の実施の形態で用いる図面においては、平面図であっても図面を見易くするためにハッチングを付す場合もある。また、以下の実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。以下、本実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施の形態において使用するパワーMOSFETは、各種電源回路をはじめ、自動車用途などの大電力を取り扱うパワーデバイスの一つであり、例えばnチャネル型またはpチャネル型のMOSFETからなる単位セルが多数並列接続されて形成されたひとつの素子を言う。
(実施の形態1)
≪半導体装置≫
実施の形態1によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETの構造について図1〜図3を用いて説明する。図1はスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの要部平面図である。図2はスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を拡大して示す要部平面図(図1に示すB領域に該当する要部平面図)である。図3はスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図(図1に示すA−A´線に沿った断面に該当する要部断面図)である。
半導体チップSCの活性部には、パワーMOSFETが形成されている。このパワーMOSFETは、例えばn型の単結晶シリコンからなる基板SUBの主面(表面)上に形成されたp型のエピタキシャル層EPに形成されている。基板SUBの抵抗は、例えば5mΩ・cm以下、エピタキシャル層EPの抵抗は、例えば1Ω・cm〜50Ω・cmであり、基板SUBは相対的に低抵抗(高濃度)、エピタキシャル層EPは相対的に高抵抗(低濃度)である。エピタキシャル層EPの厚さは、パワーMOSFETの耐圧に合せて決定されるものであり、例えば耐圧30Vであれば3μm〜4μm、耐圧100Vであれば5μm〜6μmとすることができる。
エピタキシャル層EPには、第1方向(図1中のx方向)に沿って、エピタキシャル層EPの上面から第1深さを有する複数の溝TRが形成されており、溝TRの内部に埋め込まれた絶縁膜ISによって複数の活性領域ACが規定されている。複数の溝TRは、一定の間隔と一定の幅を有するストライプパターンとなっている。
隣り合う溝TRの間のエピタキシャル層EPには、上面視において第1方向と直交する第2方向(図1中のy方向)に第1幅を有するn型拡散領域NRが形成されており、さらに、溝TRの側壁とn型拡散領域NRとの間のエピタキシャル層EPには、p型拡散領域PRが形成されている。すなわち、隣り合う溝TRの間のエピタキシャル層EPでは、一方の溝TRの側壁から他方の溝TRの側壁に向かって(第2方向に向かって)、一方の溝TRの側壁から第2幅を有するp型拡散領域PR、第1幅を有するn型拡散領域NR、および他方の溝TRの側壁から第3幅を有するp型拡散領域PRが形成されている。ここで、第2幅と第3幅とは同じであることが望ましい。
n型拡散領域NRはパワーMOSFETのドレインオフセット層として機能し、p型拡散領域PRはパワーMOSFETのチャネル領域(p型拡散領域PCH)と接続する。n型拡散領域NRの不純物濃度は、例えば5E16cm−3程度、p型拡散領域PRの不純物濃度は、例えば1E17cm−3程度である。
また、半導体チップSCの活性部の端部では、この端部に位置する溝TRの側壁から半導体チップSCの外周部に向かって(第2方向に向かって)、p型拡散領域PRおよびn型拡散領域NREがエピタキシャル層EPに形成されている。
さらに、エピタキシャル層EPの上面側には、上面視において隣り合う溝TRの間のエピタキシャル層EPの真ん中(加工精度等から具体的な妥当性に欠けるため、真ん中には限定されず、ばらつきを考慮した範囲も含まれる。)に第1方向に沿ってゲート電極GEが形成されている。
ゲート電極GEは、エピタキシャル層EPに形成された、エピタキシャル層EPの上面から第3深さを有するゲート用の溝GTR内にゲート絶縁膜GIを介して形成されている。複数のゲート電極GEはストライプパターンとなっている。ゲート絶縁膜GIは、例えば酸化シリコン膜からなり、ゲート電極GEは、例えば多結晶シリコン膜からなる。
さらに、エピタキシャル層EPの上面側には、エピタキシャル層EPの上面から第4深さを有するn型拡散領域NSが形成され、このn型拡散領域NSを囲むようにエピタキシャル層EPの上面から第5深さを有するp型拡散領域PCHが形成されている。n型拡散領域NSはパワーMOSFETのソース領域として機能し、p型拡散領域PCHはパワーMOSFETのチャネル領域として機能する。p型拡散領域PCHの第5深さはn型拡散領域NSの第4深さよりも深く、p型拡散領域PCHは上述のp型拡散領域PRと接続している。
ソース領域を構成するn型拡散領域NSおよびチャネル領域を構成するp型拡散領域PCHは、ゲート電極GEが形成されたゲート用の溝GTRの両側に位置している。ゲート用の溝GTRは上面視において第4幅を有し、この第4幅はn型拡散領域NRの第1幅よりも狭い。また、ゲート用の溝GTRの第3深さはp型拡散領域PCHの第5深さよりも深く、ゲート用の溝GTRの底部はn型拡散領域NRに達している。
半導体チップSCの外周部には、ガードリングが形成されている。ガードリングは半導体チップSCの全周に渡って形成され、半導体ウエハから半導体チップSCが個片化された後で、半導体チップSCの端部と活性部とを電気的に分離して、パワーMOSFETを保護する役割を有する。
ガードリングは、平面視において上記活性部を囲むように形成された溝TRGと、この溝TRGの両側のエピタキシャル層EPに形成されたp型拡散領域PRGと、p型拡散領域PRGの外側のエピタキシャル層EPに形成されたn型拡散領域NRGとから構成されている。
外周部に形成される溝TRGは、活性部を囲むように全体が一つに繋がったリング状に形成されている。そして、半導体チップSCの各辺に沿って形成される溝TRGは直線状であるが、半導体チップのコーナー部(角部)に近接する溝TRGの部分は、上面視において第1曲率半径を有して形成されている。
外周部のp型拡散領域PRGは、例えば活性部のp型拡散領域PRと同時に形成され、外周部のn型拡散領域NRGは、例えば活性部のn型拡散領域NR,NREと同時に形成される。p型拡散領域PRGの不純物濃度は、例えば1E17cm−3程度、n型拡散領域NRGの不純物濃度は、例えば5E16cm−3程度である。
さらに、エピタキシャル層EPの上面側には、エピタキシャル層EPの上面から第6深さを有するn型拡散領域NSGが形成されている。外周部のn型拡散領域NSGは、例えば活性部のn型拡散領域NSと同時に形成される。また、n型拡散領域NSGはn型拡散領域NRGと接続し、n型拡散領域NRGを介して基板SUBに電気的に接続している。
活性部の端部に位置する溝TRの側壁から外周部に向かって形成された低抵抗(高濃度)のn型拡散領域NREと、外周部に位置する溝TRGの側壁から活性部に向かって形成された低抵抗(高濃度)のn型拡散領域NRGとの間は、高抵抗(低濃度)のエピタキシャル層EPである。
半導体チップSCの活性部および外周部には、パワーMOSFETを覆うように層間絶縁膜LISが形成されている。この層間絶縁膜LISには開口部OCa,OCbおよびコンタクトホールCNTが形成されている。活性部に形成された開口部OCaの下に位置する溝TR内の絶縁膜ISの一部がエッチングされて、パワーMOSFETのn型拡散領域NSおよびp型拡散領域PCHの一部が溝TRの側壁に露出している。また、外周部に形成された開口部OCbの下に位置する溝TRG内の絶縁膜ISの一部がエッチングされて、ガードリングのn型拡散領域NSGおよびp型拡散領域PRGの一部が溝TRGの側壁に露出している。また、コンタクトホールCNTによりゲート電極GEの一部が露出している。
ここで、溝TRに埋め込まれた絶縁膜ISの上面は、n型拡散領域NS(パワーMOSFETのソース領域)のエピタキシャル層EPの上面からの第4深さよりも深くに位置しており、p型拡散領域PCH(パワーMOSFETのチャネル領域)のエピタキシャル層EPの上面からの第5深さよりも浅くに位置している。
開口部OCa,OCbおよびコンタクトホールCNTが形成された状態で、層間絶縁膜LIS上には活性部のn型拡散領域NSおよびp型拡散領域PCHに接続するソース配線MSと、ゲート電極GEに接続するゲート配線MGと、外周部のn型拡散領域NSGおよびp型拡散領域PRGに接続するガードリング配線MLとが、互いに離間して形成されている。また、基板SUBの裏面にはコンタクト配線MDが形成されている。
活性部に形成されたソース配線MSは、溝TRの側壁に露出したn型拡散領域NSおよびp型拡散領域PCHと接続している。
外周部に形成されたガードリング配線MLは、n型拡散領域NSG,NRGを介して基板SUBと電気的に接続している。実施の形態1では、半導体チップSCの表面でのリーク電流または半導体チップSCの端部からの水分の侵入を阻止するためにガードリング配線MLを接続しているが、表面保護膜または半導体チップSCの実装状態によっては形成しない場合もある。
≪半導体装置の製造方法≫
実施の形態1によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETの製造方法を図4〜図24を用いて工程順に説明する。図4〜図24はスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを含む半導体装置の製造工程中の半導体チップの活性部および外周部の一部を拡大して示す要部断面図(図1に示すA−A´線に沿った断面に該当する要部断面図)である。
まず、図4に示すように、n型不純物が高濃度でドープされた単結晶シリコンからなる基板SUBを準備する。この段階の基板SUBは、半導体ウエハと称する平面略円形状の半導体の薄板であり、その抵抗は、例えば5mΩ・cm以下である。
続いて、基板SUBの主面にエピタキシャル成長法により、p型不純物が低濃度でドープされた単結晶シリコンからなるエピタキシャル層EPを形成する。エピタキシャル層EPの抵抗は、例えば1Ω・cm〜50Ω・cmである。また、エピタキシャル層EPの厚さはパワーMOSFETの耐圧に合せて決定されるものであり、例えば耐圧30Vであれば3μm〜4μm、耐圧100Vであれば5μm〜6μmとすることができる。
次に、図5に示すように、例えば熱酸化処理を施すことによって、エピタキシャル層EPの上面に酸化膜SOを形成する。
次に、図6に示すように、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとして、後の工程においてエピタキシャル層EPに溝を形成する領域の酸化膜SOを異方性ドライエッチング法により除去する。
次に、図7に示すように、酸化膜SOをマスクとして、エピタキシャル層EPを異方性ドライエッチング法により除去することにより、エピタキシャル層EPを貫通し、基板SUBに到達する溝TRを形成する。活性部に形成された溝TRによって活性領域ACが規定される。溝TRの幅は、例えば0.3μm〜1.5μmである。
同時に、外周部のガードリングが形成される領域にも溝TRGを形成する。前述の図1に示したように、外周部に形成される溝TRGは、活性部を囲むように全体が一つに繋がったリング状に形成されている。そして、半導体チップの各辺に沿って形成される溝TRGは直線状であるが、半導体チップのコーナ部(角部)に近接する溝TRGの部分は、上面視において第1曲率半径を有して形成されている。
活性部に形成された複数の溝TRでは、隣り合う溝TRの間隔は全て同じである。これに対して、活性部の端部に形成された溝TRと外周部に形成された溝TRGとの間隔は、活性部に形成された隣り合う溝TRの間隔よりも広く設けられている。
次に、図8に示すように、n型不純物、例えばリン(P)を法線に対して所定の角度θ1を有して、溝TR,TRGの一方の側壁にイオン注入する。これにより、溝TR,TRGの一方の側壁側のエピタキシャル層EPにn型領域N1を形成する。所定の角度θ1はリン(P)イオンが溝TR,TRGの底に届かない角度に設定することが望ましい。
次に、図9に示すように、n型不純物、例えばリン(P)を法線に対して所定の角度θ2を有して、溝TR,TRGの他方の側壁にイオン注入する。これにより、溝TR,TRGの他方の側壁側のエピタキシャル層EPにn型領域N2を形成する。所定の角度θ2は上記角度θ1と同じであり、リン(P)イオンが溝TR,TRGの底に届かない角度に設定することが望ましい。
次に、図10に示すように、熱処理を施すことにより、溝TR,TRGの両側壁にイオン注入されたリン(P)イオンを活性化および熱拡散させる。これにより、活性部では、隣り合う溝TR間の活性領域AC全体にn型拡散領域NRを形成し、活性部の端部に位置する溝TRの側壁から外周部に向かってn型拡散領域NREを形成する。また、外周部では、溝TRGの両側壁側のエピタキシャル層EPにn型拡散領域NRGを形成する。熱処理温度および時間は、活性部の隣り合う溝TR間の活性領域AC全体がn型拡散領域NRとなるように設定され、熱処理温度は、例えば1000℃〜1200℃である。
活性部の端部に形成された溝TRの外周部側のエピタキシャル層EPにもn型拡散領域NREが形成される。しかし、活性部の端部に形成された溝TRと外周部に形成された溝TRGとの間全体には、n型拡散領域NRE,NRGは形成されておらず、活性部の端部に形成された溝TRと外周部に形成された溝TRGとの間には、n型拡散領域NRE,NRGが形成されていないエピタキシャル層EPが存在する。
次に、図11に示すように、p型不純物、例えばボロン(B)を法線に対して所定の角度θ3を有して、溝TR,TRGの一方の側壁にイオン注入する。これにより、溝TR,TRGの一方の側壁側のエピタキシャル層EPにp型領域P1を形成する。所定の角度θ3は上記角度θ1,θ2と同じであり、ボロン(B)イオンが溝TR,TRGの底に届かない角度に設定することが望ましい。
次に、図12に示すように、p型不純物、例えばボロン(B)を法線に対して所定の角度θ4を有して、溝TR,TRGの他方の側壁にイオン注入する。これにより、溝TR,TRGの他方の側壁側のエピタキシャル層EPにp型領域P2を形成する。所定の角度θ4は上記角度θ1,θ2,θ3と同じであり、ボロン(B)イオンが溝TR,TRGの底に届かない角度に設定することが望ましい。
次に、図13に示すように、酸化膜SOを、例えばウェットエッチング法により除去した後、熱処理を施すことにより、溝TR,TRGの両側壁にイオン注入されたボロン(B)イオンを活性化させる。これにより、溝TRの両側壁側のエピタキシャル層EPにp型拡散領域PRを形成する。熱処理温度および時間は、活性部の隣り合う溝TR間の活性領域AC全体がp型拡散領域PRとならないように設定され、熱処理温度は、例えば800℃〜900℃である。従って、活性部の隣り合う溝TRの間の活性領域ACでは、一方の溝TRの側壁から他方の溝TRの側壁に向かって、p型拡散領域PR、n型拡散領域NRおよびp型拡散領域PRが形成されている。
次に、図14に示すように、エピタキシャル層EPの上面に絶縁膜IS、例えば酸化シリコン膜をCVD(Chemical Vapor Deposition)法により堆積する。
この際、溝TR,TRGの内部にも絶縁膜ISを埋め込むが、溝TR,TRGの内部に埋め込まれた絶縁膜ISに「す(または空孔とも言う)」が形成されていてもよい。なお、この場合、空孔は図3に示される最終構造においても存在していることになる。空孔が存在することによって、絶縁膜ISのみで埋め込むよりも絶縁性を向上させることができる。すなわち、パワーMOSFETの耐圧を向上させることができる。
次に、図15に示すように、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとして、後の工程においてゲート電極を形成する領域の絶縁膜ISを異方性ドライエッチング法により除去する。
次に、図16に示すように、絶縁膜ISをマスクとして、エピタキシャル層EPを異方性ドライエッチング法により除去することにより、活性部のエピタキシャル層EPの各活性領域ACに形成されたn型拡散領域NRにゲート用の溝GTRを形成する。
次に、図17に示すように、ウェットエッチング法、ドライエッチング法およびCMP(Chemical Mechanical Polishing)法などによって、エピタキシャル層EPの上面の絶縁膜ISを除去して、エピタキシャル層EPの上面を露出する。この際、活性領域ACを規定する溝TR,TRGの内部に埋め込まれた絶縁膜ISは除去しない。
続いて、ゲート用の溝GTRの内壁(側壁および底面)を含めて、エピタキシャル層EPの上面に酸化膜からなるパワーMOSFETのゲート絶縁膜GIを形成する。
次に、図18に示すように、エピタキシャル層EPの上面上にn型不純物、例えばリン(P)がドープされた多結晶シリコン膜PSを堆積する。この際、ゲート用の溝GTRの内部にも多結晶シリコン膜PSを埋め込む。
次に、図19に示すように、ゲート用の溝GTRの内部以外の多結晶シリコン膜PSをエッチングして、ゲート用の溝GTRの内部にのみに多結晶シリコン膜PSを残すことにより、パワーMOSFETのゲート電極GEを形成する。
次に、図20に示すように、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとして、p型不純物、例えばボロン(B)を活性部のエピタキシャル層EPにイオン注入する。続いて、熱処理を施すことによって、そのp型不純物を拡散させてp型拡散領域PCHを形成する。このp型拡散領域PCHはパワーMOSFETのチャネル領域となる。p型拡散領域PCHのエピタキシャル層EPの上面からの深さが、ゲート用の溝GTRのエピタキシャル層EPの上面からの深さよりも浅くなるように、p型拡散領域PCHは形成される。
次に、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとして、n型不純物、例えばヒ素(As)を活性部および外周部のエピタキシャル層EPにイオン注入する。続いて、熱処理を施すことによって、そのn型不純物を拡散させて活性部にn型拡散領域NS、外周部にn型拡散領域NSGを形成する。活性部に形成されたn型拡散領域NSはパワーMOSFETのソース領域となる。n型拡散領域NSのエピタキシャル層EPの上面からの深さが、p型拡散領域PCHのエピタキシャル層EPの上面からの深さよりも浅くなるように、n型拡散領域NSは形成される。
次に、図21に示すように、エピタキシャル層EPの上面上に層間絶縁膜LIS、例えば酸化シリコン膜をCVD法により堆積する。
次に、図22に示すように、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとして、溝TR,TRGの上方に位置する層間絶縁膜LISに開口部OCa,OCbを形成する。さらに、開口部OCaの下に位置するゲート絶縁膜GIおよび溝TRに埋め込まれた絶縁膜ISの一部を除去して、活性部のn型拡散領域NS(パワーMOSFETのソース領域)およびp型拡散領域PCH(パワーMOSFETのチャネル領域)を溝TRの側壁に露出させる。同時に、開口部OCbの下に位置するゲート絶縁膜GIおよび溝TRGに埋め込まれた絶縁膜ISの一部を除去して、外周部のn型拡散領域NSGおよびp型拡散領域PRGを溝TRGの側壁に露出させる。
ここで、溝TRに埋め込まれた絶縁膜ISの上面は、n型拡散領域NS(パワーMOSFETのソース領域)のエピタキシャル層EPの上面からの深さよりも深くに位置しており、p型拡散領域PCH(パワーMOSFETのチャネル領域)のエピタキシャル層EPの上面からの深さよりも浅くに位置している。
また、図には表示されていないが、ゲート電極GEをゲート配線に接続するコンタクトホール(前述の図2に示すコンタクトホールCNT)も形成する。
次に、図23に示すように、開口部OCa,OCbの内部およびコンタクトホール(前述の図2に示すコンタクトホールCNT)の内部を含む層間絶縁膜LIS上に、例えばスパッタリング法によりアルミニウム(Al)膜ALを堆積する。
次に、図24に示すように、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとして、アルミニウム(Al)膜ALをエッチングする。これにより、活性部では、n型拡散領域NS(パワーMOSFETのソース領域)およびp型拡散領域PCH(パワーMOSFETのチャネル領域)と電気的に接続するソース配線MS、ゲート電極GEと電気的に接続するゲート配線(前述の図1および図2に示すゲート配線MG)を形成する。また、外周部では、n型拡散領域NSGおよびn型拡散領域NRGを介して基板SUBと電気的に接続するガードリング配線MLを形成する。
次に、図示は省略するが、ソース配線MS、ゲート配線(前述の図1および図2に示すゲート配線MG)およびガードリング配線MLを覆うようにエピタキシャル層EPの上面上に表面保護膜としてポリイミド膜を堆積する。続いて、このポリミイド膜に、ソース配線MS、ゲート配線(前述の図1および図2に示すゲート配線MG)およびガードリング配線MLのそれぞれに達する開口部を形成する。
次に、基板SUBの裏面(主面と反対側の面)を研削して、基板SUBの厚さを所定の厚さとした後、基板SUBの裏面に金属膜からなるコンタクト配線(前述の図3に示すコンタクト配線MD)を形成する。その後、基板SUBを分割領域(またはダイシングラインとも言う)に沿って切断することにより、前述の図1に示すように、個々の半導体チップSCへ個片化する。
≪メカニズムおよび効果≫
図25は、実施の形態1によるパワーMOSFETの不純物濃度分布を示した図である。図中、n−、n、n+およびn++の順にn型不純物濃度が高くなる領域を示しており、同様に、p−、p、p+およびp++の順にp型不純物濃度が高くなる領域を示している。
活性部の活性領域は比較的高濃度のn型領域となっている。これに対し、活性部の端部に位置する溝と外周部に位置する溝との間および半導体チップの周縁部は低濃度のp−型領域となっている。また、活性部は高濃度のn型領域の柱とp++型領域の柱とが交互に並んだスーパージャンクション構造となっている。
例えば前述の図3に示したパワーMOSFETの構造を用いて説明すると、エピタキシャル層EPの不純物濃度を1E15cm−3程度、n型拡散領域NRの不純物濃度を5E16cm−3程度、p型拡散領域PRの不純物濃度を1E17cm−3程度に調整することにより、100Vのドレイン耐圧を得ることができる。なお、活性領域ACのn型拡散領域NRおよびp型拡散領域PRの不純物濃度は、スーパージャンクション構造のピッチ、n型拡散領域NRの幅およびp型拡散領域PRの幅に依存して、最適値が変化する。
エピタキシャル層EPの不純物濃度および厚さは、基板SUBとの間で形成されるpn接合の耐圧が、活性領域ACのn型拡散領域NRとp型拡散領域PRとの間で形成されるpn接合の耐圧よりも高くなるように設定する。ドレイン耐圧のより高いパワーMOSFETの場合は、エピタキシャル層EPの不純物濃度はより低く、厚さはより厚くする必要がある。
図26、図27および図28は、それぞれドレイン電圧が0V、10Vおよび100Vの場合における実施の形態1によるパワーMOSFETの内部電解強度と空乏層の分布を示した図である。
図26に示すように、ドレイン電圧が0Vの場合(Vds=0V)、pn接合の内臓電位差に基づく電界以外は存在しない。
図27に示すように、ドレイン電圧が10Vの場合(Vds=10V)、活性部の活性領域ACでは、空乏層は横方向に伸びるが、不純物濃度が高いために空乏層の幅は狭く、空乏層内に比較的強い電界が生じる。一方、外周部では、活性部の端部に位置する溝と外周部に位置する溝との間に位置するp−型領域の不純物濃度が低いため、このp−型領域側に空乏層が大きく伸びる。そのため、外周部(活性部の端部に位置する溝と外周部に位置する溝との間)の空乏層内の電界強度は活性部(活性領域AC)の空乏層内の電界強度に比べて低くなる。
図28に示すように、ドレイン電圧が100Vの場合(Vds=100V)、ドレイン−ソース間がアバランシェ降伏し、活性部の活性領域ACおよび外周部ともに、空乏層はエピタキシャル層の上面まで達する。しかし、このような状態でも、活性部の活性領域ACのpn接合において最も電界強度が高く、外周部の電界強度は弱くなる。すなわち、外周部が活性部の活性領域ACよりも高い耐性を有していることがわかる。
活性部の活性領域ACの耐圧は、溝の側壁にイオン注入により形成されるn型領域(n型拡散領域NR)およびp++型領域(p型拡散領域PR)のそれぞれの不純物濃度によって決まるため、外周部のp−型領域(エピタキシャル層EP)の不純物濃度と独立して設定することができる。外周部の構造設計に影響されずにスーパージャンクション構造のピッチ、n型領域(n型拡散領域NR)の不純物濃度およびp++領域(p型拡散領域PR)の不純物濃度を最適値にすることが可能であるため、高性能のパワーMOSFETを容易に実現することができる。
また、外周部の耐圧は、外周部のp−型領域(エピタキシャル層EP)の不純物濃度と厚さのみで決まり、スーパージャンクション構造のピッチ、溝の深さ、n型領域(n型拡散領域NR)の不純物濃度およびp型領域(p型拡散領域PR)の不純物濃度には影響されない。
このように、実施の形態1によれば、複雑な製造過程を追加することなく、活性部の端部においても高耐圧を得ることができるので、低い導通抵抗と高い接合耐圧とを両立したスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを有する半導体装置を簡便な製造方法によって実現することができる。
≪実施の形態1の変形例≫
実施の形態1の変形例によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETについて図29を用いて説明する。図29はスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図である。
前述の図3に示した実施の形態1によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETでは、溝TRの底部が基板SUBに達しているが、製造工程のばらつきによって、溝TRの底部が基板SUBに達しない場合がある。そうすると、パワーMOSFETの耐圧が低下する恐れがある。
例えば溝TRの幅が十分広くなった場合、活性部の溝TRの側壁にp型不純物をイオン注入する際に(前述の図11および図12において説明したp型不純物のイオン注入工程)、溝TRの底部にp型不純物がイオン注入されると、この部分に溝TRの側壁のp型拡散領域PRよりも高濃度のp型層が形成される。高濃度のp型層と高濃度のn型の基板SUBとの間隔が小さいと、この部分の耐圧が活性部において最も低くなり、パワーMOSFETの耐圧が所望の耐圧より低くなる可能性がある。
そこで、溝TRの形成時には、基板SUBを途中まで掘り込むことにより、溝TRの底部が基板SUBの内部に位置するようにする。これにより、溝TRの底部にp型不純物がイオン注入されても、より濃度の高い基板SUBのn型不純物によってp型不純物が打ち消されるので、高濃度のp型層と高濃度のn型の基板SUBとの接合が形成されることを回避することができる。
(実施の形態2)
実施の形態2によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETは、ソース領域とソース配線とが接続する位置が前述した実施の形態1によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETと相違する。すなわち、実施の形態1によるパワーMOSFETでは、エピタキシャル層に形成された溝の側壁においてソース領域とソース配線とを接続したが、実施の形態2によるパワーMOSFETでは、エピタキシャル層の上面においてソース領域とソース配線とを接続する。
≪半導体装置≫
実施の形態2によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETの構造について図30を用いて説明する。図30はスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図である。
実施の形態2によるパワーMOSFETでは、ソース領域の構成およびソース領域とソース配線との接続部分について説明し、その他の構成等は実施の形態1によるパワーMOSFETと同様であるので、ここでの説明は省略する。
図30に示すように、エピタキシャル層EPには、第1方向(前述の図1中のx方向)に沿って複数の溝TRが形成されており、溝TRの内部に埋め込まれた絶縁膜ISによって複数の活性領域ACが規定されている。溝TRに埋め込まれた絶縁膜ISの上面は、後述するn型拡散領域NS(パワーMOSFETのソース領域)のエピタキシャル層EPの上面からの深さよりも浅くに位置している。
エピタキシャル層EPの上面側には、エピタキシャル層EPの上面から第5深さを有するp型拡散領域PCHと、エピタキシャル層EPの上面から第4深さを有するn型拡散領域NSとが形成されている。p型拡散領域PCHはパワーMOSFETのチャネル領域として機能し、n型拡散領域NSはパワーMOSFETのソース領域として機能する。p型拡散領域PCHの第5深さはn型拡散領域NSの第4深さよりも深く、p型拡散領域PCHはp型拡散領域PRと接続している。
さらに、エピタキシャル層EPの上面側には、上面視において隣り合う溝TRの間のエピタキシャル層EPに、第1方向(前述の図1中のx方向)に沿ってゲート電極GEが形成されている。ゲート電極GEは、エピタキシャル層EPに形成されたゲート用の溝GTR内にゲート絶縁膜GIを介して形成されている。
ゲート電極GEが形成されたゲート用の溝GTRの両側のエピタキシャル層EPにソース領域を構成するn型拡散領域NSおよびチャネル領域を構成するp型拡散領域PCHが位置している。しかし、n型拡散領域NSはゲート用の溝GTRに接して形成されているが、活性領域ACを規定する溝TRに接して形成されていない。一方、p型拡散領域PCHはゲート用の溝GTRと溝TRに接して形成されている。すなわち、上面視において、エピタキシャル層EPの上面にはゲート電極GEの両側にn型拡散領域NSが形成され、その外側にp型拡散領域PCHが形成されている。
半導体チップSCの活性部および外周部に形成された層間絶縁膜LISには、開口部OCaが形成されている。活性部に形成された開口部OCaの下に位置するゲート絶縁膜GIがエッチングされて、エピタキシャル層EPの上面にn型拡散領域NSおよびp型拡散領域PCHの一部が露出している。
この開口部OCaが形成された状態で、層間絶縁膜LIS上にn型拡散領域NSおよびp型拡散領域PCHに接続するソース配線MSが形成されているが、ソース配線MSはエピタキシャル層EPの上面において、n型拡散領域NSおよびp型拡散領域PCHの一部と接続している。
≪半導体装置の製造方法≫
実施の形態2によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETの製造方法を図31〜図35を用いて工程順に説明する。図31〜図35はスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを含む半導体装置の製造工程中の半導体チップの活性部および外周部の一部を拡大して示す要部断面図である。なお、ゲート用の溝内にパワーMOSFETのゲート電極を形成するまでの製造過程(前述の図19)は、前述した実施の形態1と同様であるためその説明を省略する。
前述の図19に続いて、図31に示すように、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとして、p型不純物、例えばボロン(B)を活性部のエピタキシャル層EPにイオン注入する。続いて、熱処理を施すことによって、そのp型不純物を拡散させてp型拡散領域PCHを形成する。このp型拡散領域PCHはパワーMOSFETのチャネル領域となる。p型拡散領域PCHのエピタキシャル層EPの上面からの深さが、ゲート用の溝GTRのエピタキシャル層EPの上面からの深さよりも浅くなるように、p型拡散領域PCHは形成される。
また、p型拡散領域PCHはゲート用の溝GTRから溝TRの間のエピタキシャル層EP全体に形成されている。
次に、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとして、n型不純物、例えばヒ素(As)を活性部および外周部のエピタキシャル層EPにイオン注入する。続いて、熱処理を施すことによって、そのn型不純物を拡散させて活性部にn型拡散領域NS、外周部にn型拡散領域NSGを形成する。活性部に形成されたn型拡散領域NSはパワーMOSFETのソース領域となる。n型拡散領域NSのエピタキシャル層EPの上面からの深さが、p型拡散領域PCHのエピタキシャル層EPの上面からの深さよりも浅くなるように、n型拡散領域NSは形成される。
また、活性部のn型拡散領域NSはゲート用の溝GTRから溝TRの間のエピタキシャル層EP全体に形成されておらず、ゲート用の溝GTRに接しているが、活性領域ACを規定する溝TRに接していない。従って、上面視において、エピタキシャル層EPの上面にはゲート電極GEの両側にn型拡散領域NSが形成され、その外側にp型拡散領域PCHが形成されている。
また、外周部のn型拡散領域NSGはn型拡散領域NRGと接続して形成されている。
次に、図32に示すように、エピタキシャル層EPの上面上に層間絶縁膜LIS、例えば酸化シリコン膜をCVD法により堆積する。
次に、図33に示すように、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとして、溝TR,TRGの上方に位置する層間絶縁膜LISに開口部OCa,OCbを形成する。さらに、開口部OCaの下に位置するゲート絶縁膜GIを除去して、活性部のn型拡散領域NS(パワーMOSFETのソース領域)およびp型拡散領域PCH(パワーMOSFETのチャネル領域)を露出させる。同時に、開口部OCbの下に位置するゲート絶縁膜GIを除去して、外周部のn型拡散領域NSGを露出させる。
ここで、溝TRに埋め込まれた絶縁膜ISがエッチングされないように、ゲート絶縁膜GIを除去する。これにより、溝TRに埋め込まれた絶縁膜ISの上面が、n型拡散領域NS(パワーMOSFETのソース領域)のエピタキシャル層EPの上面からの深さよりも浅くに位置するようにする。
また、図には表示されていないが、ゲート電極GEをゲート配線に接続するコンタクトホールも形成する。
次に、図34に示すように、開口部OCa,OCbの内部およびコンタクトホールの内部を含む層間絶縁膜LIS上に、例えばスパッタリング法によりアルミニウム(Al)膜ALを堆積する。
次に、図35に示すように、フォトリソグラフィ技術によってパターニングされたフォトレジスト膜をマスクとして、アルミニウム(Al)膜ALをエッチングする。これにより、活性部では、n型拡散領域NS(パワーMOSFETのソース領域)およびp型拡散領域PCH(パワーMOSFETのチャネル領域)と電気的に接続するソース配線MS、ゲート電極GEと電気的に接続するゲート配線を形成する。また、外周部では、n型拡散領域NSGおよびn型拡散領域NRGを介して基板SUBと電気的に接続するガードリング配線MLを形成する。
その後は、前述した実施の形態1と同様にして、表面保護膜およびコンタクト配線等を形成する。
このように、実施の形態2によれば、前述した実施の形態1の効果に加えて、活性領域ACを規定する溝TRの側壁においてソース配線MSとの接続を取る必要がないので、加工ばらつき等によるパワーMOSFETの特性変動を抑制することができる。
(実施の形態3)
実施の形態3によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETは、ゲート電極の構造が前述した実施の形態1によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETと相違する。すなわち、実施の形態1によるパワーMOSFETでは、エピタキシャル層に形成された溝内に埋め込んだ導電膜によって構成するゲート電極、いわゆるトレンチ型のゲート電極を用いたが、実施の形態3によるパワーMOSFETでは、エピタキシャル層の上面に形成された導電膜によって構成するゲート電極、いわゆるプレーナ型のゲート電極を用いる。
≪半導体装置≫
実施の形態3によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETの構造について図36を用いて説明する。図36はスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図である。
実施の形態3によるパワーMOSFETでは、ゲート電極、ソース領域およびチャネル領域の構成について説明し、その他の構成等は実施の形態1によるパワーMOSFETと同様であるので、ここでの説明は省略する。
図36に示すように、エピタキシャル層EPには、第1方向(前述の図1中のx方向)に沿って複数の溝TRが形成されており、溝TRの内部に埋め込まれた絶縁膜ISによって複数の活性領域ACが規定されている。
活性領域ACのエピタキシャル層EPの上面上には、ゲート絶縁膜GIを介して複数のゲート電極GEが形成されており、平面視において全てのゲート電極GEが第1方向に沿って延在するストライプパターンとなっている。ゲート電極GEの両側のエピタキシャル層EPにはn型拡散領域NSPが形成されており、このn型拡散領域NSPを囲むようにp型拡散領域PCHPが形成されている。n型拡散領域NSPはパワーMOSFETのソース領域として機能し、p型拡散領域PCHPはパワーMOSFETのチャネル領域として機能する。また、p型拡散領域PCHPは、溝TRの側壁に接してエピタキシャル層EPに形成されたp型拡散領域PRと接続している。
半導体チップSCの活性部および外周部には、パワーMOSFETを覆うように層間絶縁膜LISが形成されている。この層間絶縁膜LISには開口部OCa,OCbが形成されている。活性部に形成された開口部OCaの下に位置する溝TR内の絶縁膜ISの一部がエッチングされて、パワーMOSFETのn型拡散領域NSPおよびp型拡散領域PCHPの一部が溝TRの側壁に露出している。また、外周部に形成された開口部OCbの下に位置する溝TRG内の絶縁膜ISの一部がエッチングされて、ガードリングのn型拡散領域NSGおよびp型拡散領域PRGの一部が溝TRGの側壁に露出している。
ここで、溝TRに埋め込まれた絶縁膜ISの上面は、n型拡散領域NSP(パワーMOSFETのソース領域)のエピタキシャル層EPの上面からの深さよりも深くに位置しており、p型拡散領域PCHP(パワーMOSFETのチャネル領域)のエピタキシャル層EPの上面からの深さよりも浅くに位置している。
これら開口部OCa,OCbが形成された状態で、層間絶縁膜LIS上には活性部のn型拡散領域NSPおよびp型拡散領域PCHPに接続するソース配線MSと、外周部のn型拡散領域NSGおよびp型拡散領域PRGに接続するガードリング配線MLが、互いに離間して形成されている。
活性部に形成されたソース配線MSは、溝TRの側壁に露出したn型拡散領域NSPおよびp型拡散領域PCHPと接続している。
このように、実施の形態3によれば、前述した実施の形態1の効果に加えて、ゲート用の溝を形成する工程が不要になるので、前述した実施の形態1よりも半導体装置の生産性が向上する。
(実施の形態4)
実施の形態4によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETは、ソース領域およびチャネル領域の構成が前述した実施の形態3によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETと相違する。すなわち、実施の形態4によるパワーMOSFETでは、ゲート電極の構造は前述した実施の形態3によるパワーMOSFETと同様に、いわゆるプレーナ型のゲート構造であるが、ゲート電極の片側のエピタキシャル層にソース領域およびチャネル領域を形成する。
≪半導体装置≫
実施の形態4によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETの構造について図37を用いて説明する。図37はスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図である。
実施の形態4によるパワーMOSFETでは、ゲート電極、ソース領域およびチャネル領域の構成について説明し、その他の構成等は実施の形態1によるパワーMOSFETと同様であるので、ここでの説明は省略する。
図37に示すように、エピタキシャル層EPには、第1方向(前述の図1中のx方向)に沿って複数の溝TRが形成されており、溝TRの内部に埋め込まれた絶縁膜ISによって複数の活性領域ACが規定されている。
活性部の隣り合う溝TRの間のエピタキシャル層EPには、エピタキシャル層EPの厚さ方向に形成されたn型拡散領域NRと、エピタキシャル層EPの厚さ方向に形成されたp型拡散領域PRとが配置されている。すなわち、隣り合う溝TRの間のエピタキシャル層EPでは、一方の溝TRの側壁から他方の溝TRの側壁に向かって、上面視において一方の溝TRの側壁から第1幅を有するn型拡散領域NRが形成され、他方の溝TRの側壁から一方の溝TRの側壁に向かって、上面視において第2幅を有するp型拡散領域PRが形成されている。
なお、活性部の端部では、この端部に位置する溝TRの側壁から外周部に向かって、n型拡散領域NREのみが形成されている。図37に示したチップ端とは反対側のチップ端においては、活性部の端部では、この端部に位置する溝TRの側壁から外周部に向かってp型拡散層領域PRのみが形成されている。
また、外周部のエピタキシャル層EPには溝TRGが形成されており、溝TRの内部には絶縁膜ISが埋め込まれている。溝TRGの一方の側壁から活性部に向かってエピタキシャル層EPにp型半導体領域PRGのみが形成され、溝TRGの他方の側壁から半導体チップの周縁に向かってエピタキシャル層EPにn型半導体領域NRGのみが形成されている。図37に示したチップ端とは反対側のチップ端においては、溝TRGの一方の側壁から活性部に向かってエピタキシャル層EPにn型半導体領域NRGのみが形成され、溝TRGの他方の側壁から半導体チップの周縁に向かってエピタキシャル層EPにp型半導体領域PRGのみが形成されている。
さらに、活性領域ACのエピタキシャル層EPの上面上には、ゲート絶縁膜GIを介して複数のゲート電極GEが形成されており、平面視において全てのゲート電極GEが第1方向に沿って延在するストライプパターンとなっている。ゲート電極GEの片側(p型拡散領域PRが形成された側)のエピタキシャル層EPのみにn型拡散領域NSPが形成されており、このn型拡散領域NSPを囲むようにp型拡散領域PCHPが形成されている。n型拡散領域NSPはパワーMOSFETのソース領域として機能し、p型拡散領域PCHPはパワーMOSFETのチャネル領域として機能する。また、p型拡散領域PCHPは、溝TRの側壁に接してエピタキシャル層EPに形成されたp型拡散領域PRと接続している。
半導体チップSCの活性部および外周部には、パワーMOSFETを覆うように層間絶縁膜LISが形成されている。この層間絶縁膜LISには開口部OCa,OCbが形成されている。活性部に形成された開口部OCaは、n型拡散領域NSPおよびp型拡散領域PCHPが形成された側の溝TRの幅の半分程度が開口するように形成されている。活性部に形成された開口部OCaの下に位置する溝TR内の絶縁膜ISの一部がエッチングされて、パワーMOSFETのn型拡散領域NSPおよびp型拡散領域PCHPの一部が溝TRの片側側壁に露出している。また、外周部に形成された開口部OCbの下に位置する溝TRG内の絶縁膜ISの一部がエッチングされて、ガードリングのn型拡散領域NSG、n型拡散領域NRGおよびp型拡散領域PRGの一部が溝TRGの側壁に露出している。
ここで、溝TRに埋め込まれた絶縁膜ISの上面は、n型拡散領域NSP(パワーMOSFETのソース領域)のエピタキシャル層EPの上面からの深さよりも深くに位置しており、p型拡散領域PCHP(パワーMOSFETのチャネル領域)のエピタキシャル層EPの上面からの深さよりも浅くに位置している。
これら開口部OCa,OCbが形成された状態で、層間絶縁膜LIS上には活性部のn型拡散領域NSPおよびp型拡散領域PCHPに接続するソース配線MSと、外周部のn型拡散領域NSG,NRGおよびp型拡散領域PRGに接続するガードリング配線MLが、互いに離間して形成されている。
活性部に形成されたソース配線MSは、溝TRの側壁に露出したn型拡散領域NSPおよびp型拡散領域PCHPと接続している。
このように、実施の形態4によれば、前述した実施の形態1の効果に加えて、ゲート用の溝を形成する工程が不要になるので、前述した実施の形態1よりも半導体装置の生産性が向上する。さらに、ゲート電極GEの片側のエピタキシャル層EPのみにn型半導体領域NSPおよびチャネル領域PCHPを形成するので、エピタキシャル層EPに形成したn型半導体領域NRの幅を広くとることができて、ドレインオフセット層の抵抗を下げることができる。
なお、実施の形態4では、プレーナ型のゲート構造を有するパワーMOSFETにおいて、ゲート電極の片側のエピタキシャル層にソース領域およびチャネル領域を形成したが、トレンチ型のゲート構造を有するパワーMOSFETにおいて、ゲート電極の片側のエピタキシャル層にソース領域およびチャネル領域を形成してもよい。
(実施の形態5)
実施の形態5によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETは、複数のゲート電極が延在する方向が前述した実施の形態1によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETと相違する。すなわち、実施の形態1によるパワーMOSFETでは、複数のゲート電極は、活性領域を規定する溝が延在する方向と平面視において同じ方向に延在するように形成したが、実施の形態5によるパワーMOSFETでは、複数のゲート電極は、活性領域を規定する溝が延在する方向と平面視において直交する方向に延在するように形成する。
≪半導体装置≫
実施の形態5によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETの構造について図38を用いて説明する。図38はスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部の一部を示す斜視図である。
実施の形態5によるパワーMOSFETでは、ゲート電極および活性領域を規定する溝の配置について説明し、その他の構成等は実施の形態1によるパワーMOSFETと同様であるので、ここでの説明は省略する。
図38に示すように、活性部のエピタキシャル層EPには、第1方向(図38中に示したx方向)に沿って複数の溝TRが形成されており、溝TRの内部に埋め込まれた絶縁膜ISによって複数の活性領域が規定されている。複数の溝TRはストライプパターンとなっている。
一方、上面視において第1方向と直交する第2方向(図38中に示したy方向)に沿って複数のゲート電極GEが形成されている。ゲート電極GEは、エピタキシャル層EPに形成されたゲート用の溝GTR内にゲート絶縁膜GIを介して形成されている。複数のゲート電極GEはストライプパターンとなっている。
ゲート電極GEが形成されたゲート用の溝GTRの両側にソース領域を構成するn型拡散領域NSおよびチャネル領域を構成するp型拡散領域PCHが位置している。
このように、実施の形態5によれば、溝TRのピッチと無関係にゲート電極GEのピッチを決めることができる。溝TRの間隔はドレイン耐圧を決定する設計パラメータであり、目標とするドレイン耐圧によって最適値が異なる。一方、ゲート電極GEのピッチはパワーMOSFETのチャネル抵抗とゲート容量に影響を及ぼす設計パラメータである。チャネル抵抗を低くしたい場合はゲート電極GEのピッチを小さくし、ゲート容量を小さくしたい場合はゲート電極GEのピッチを大きくする必要がある。どちらが望ましいかはパワーMOSFETの使用条件によって異なるため、ドレイン耐圧に影響を及ぼすことなくゲート電極GEのピッチを決めることのできる実施の形態5の構成を採用することにより、柔軟な設計対応が可能となる。
(実施の形態6)
実施の形態6によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETは、複数のゲート電極が延在する方向が前述した実施の形態3によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETと相違する。すなわち、実施の形態3によるパワーMOSFETでは、複数のゲート電極は、活性領域を規定する溝が延在する方向と同じ方向に延在するように形成したが、実施の形態6によるパワーMOSFETでは、複数のゲート電極は、活性領域を規定する溝が延在する方向と直交する方向に延在するように形成する。
≪半導体装置≫
実施の形態6によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETの構造について図39を用いて説明する。図39はスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部の一部を示す斜視図である。
実施の形態6によるパワーMOSFETでは、ゲート電極および活性領域を規定する溝の配置について説明し、その他の構成等は実施の形態3によるパワーMOSFETと同様であるので、ここでの説明は省略する。
図39に示すように、活性部のエピタキシャル層EPには、第1方向(図39中に示したx方向)に沿って複数の溝TRが形成されており、溝TRの内部に埋め込まれた絶縁膜ISによって複数の活性領域が規定されている。複数の溝TRはストライプパターンとなっている。
一方、上面視において第1方向と直交する第2方向(図39中に示したy方向)に沿って複数のゲート電極GEが形成されている。ゲート電極GEは、エピタキシャル層EPの上面上にゲート絶縁膜GIを介して形成されている。複数のゲート電極GEはストライプパターンとなっている。ゲート電極GEの両側のエピタキシャル層EPにはソース領域として機能するn型拡散領域NSPが形成されており、このn型拡散領域NSPを囲むようにチャネル領域として機能するp型拡散領域PCHPが形成されている。
このように、実施の形態6によれば、前述した実施の形態5と同様の効果を得ることができる。
(実施の形態7)
実施の形態7によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETは、複数のゲート電極が延在する方向が前述した実施の形態6によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETと相違する。すなわち、実施の形態6によるパワーMOSFETでは、ゲート電極の両側のエピタキシャル層にソース領域として機能するn型拡散領域およびチャネル領域として機能するp型拡散領域を形成したが、実施の形態7によるパワーMOSFETでは、ゲート電極の片側のエピタキシャル層にソース領域として機能するn型拡散領域およびチャネル領域として機能するp型拡散領域を形成する。
≪半導体装置≫
実施の形態7によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETの構造について図40を用いて説明する。図40はスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部の一部を示す斜視図である。
実施の形態6によるパワーMOSFETでは、ソース領域として機能するn型拡散領域およびチャネル領域として機能するp型拡散領域の配置について説明し、その他の構成等は実施の形態6によるパワーMOSFETと同様であるので、ここでの説明は省略する。
図40に示すように、活性部のエピタキシャル層EPには、第1方向(図40中に示したx方向)に沿って複数の溝TRが形成されており、溝TRの内部に埋め込まれた絶縁膜ISによって複数の活性領域が規定されている。複数の溝TRはストライプパターンとなっている。
一方、上面視において第1方向と直交する第2方向(図40中に示したy方向)に沿って複数のゲート電極GEが形成されている。ゲート電極GEは、エピタキシャル層EPの上面上にゲート絶縁膜GIを介して形成されている。複数のゲート電極GEはストライプパターンとなっている。ゲート電極GEの片側のエピタキシャル層EPにはソース領域として機能するn型拡散領域NSPが形成されており、このn型拡散領域NSPを囲むようにチャネル領域として機能するp型拡散領域PCHPが形成されている。
このように、実施の形態7によれば、前述した実施の形態5と同様の効果が得られることに加えて、ゲート−ドレイン間容量を低減することができる。これによって、高速スイッチングが要求される用途に対応することができる。
(実施の形態8)
実施の形態8によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETは、活性領域を規定する溝の両側壁から一定の幅を有してエピタキシャル層に形成されたp型拡散領域の構成が前述した実施の形態1〜実施の形態7によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETと相違する。すなわち、実施の形態1〜実施の形態7によるパワーMOSFETでは、上記p型拡散領域は基板に達しているが、実施の形態8によるパワーMOSFETでは、上記p型拡散領域は基板に達していない。
≪半導体装置≫
実施の形態8によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETの構造について図41および図42を用いて説明する。図41は第1例のスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図である。図42は第2例のスーパージャンクション構造のパワーMOSFETを形成する半導体チップの活性部および外周部の一部を示す要部断面図である。
実施の形態8によるパワーMOSFETでは、活性領域を規定する溝の両側壁から一定の幅を有してエピタキシャル層に形成されたp型拡散領域の構成について説明し、その他の構成等は実施の形態1〜実施の形態7によるパワーMOSFETと同様であるので、ここでの説明は省略する。
図41に示す第1例は、前述した実施の形態1によるパワーMOSFETにおいて、活性領域ACを規定する溝TRの両側壁から一定の幅を有してエピタキシャル層EPに形成されたp型拡散領域PRのエピタキシャル層EPの上面からの深さを、溝TRの深さよりも浅く形成した場合を示している。従って、p型拡散領域PRは基板SUBに達しておらず、p型拡散領域PRとn型拡散領域NRとの接触面積が、前述した実施の形態1によるパワーMOSFETの場合よりも小さくなる。
また、図42に示す第2例は、前述した実施の形態2によるパワーMOSFETにおいて、活性領域ACを規定する溝TRの両側壁から一定の幅を有してエピタキシャル層EPに形成されたp型拡散領域PRのエピタキシャル層EPの上面からの深さを、溝TRの深さよりも浅く形成した場合を示している。従って、p型拡散領域PRは基板SUBに達しておらず、p型拡散領域PRとn型拡散領域NRとの接合面積が、前述した実施の形態2によるパワーMOSFETの場合よりも小さくなる。
基板SUBに達しないp型拡散領域PRは、例えば前述した実施の形態1の図11および図12を用いて説明した半導体装置の製造過程において、p型不純物をイオン注入する際の注入角度を調整することにより形成することができる。
一般に、スーパージャンクション構造のパワーMOSFETは、一次元接合構造のパワーMOSFETに比べてpn接合の面積が大きくなり、pn接合がバイアスされていない状態では接合容量が大きくなる。しかし、実施の形態8によれば、p型拡散領域PRとn型拡散領域NRとのpn接合容量を低減することができる。
ただし、ドレイン(基板SUB)側に近い部分はスーパージャンクション構造ではないため、ドレイン耐圧を確保するにはn型拡散領域NRの不純物濃度を下げる必要があり、オン抵抗は上昇する。よって、実施の形態8によるスーパージャンクション構造のパワーMOSFETは、オン抵抗が上昇しても出力容量を低減したい場合に有効な構成である。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば前述した実施の形態では、スーパージャンクション構造のパワーMOSFETをnチャネル型のMOSFETの単位セルで構成したが、n型とp型とを入れ替えることにより、pチャネル型のMOSFETの単位セルで構成してもよい。
AC 活性領域
AL アルミニウム膜
CNT コンタクトホール
EP エピタキシャル層
GE ゲート電極
GI ゲート絶縁膜
GTR ゲート用の溝
IS 絶縁膜
LIS 層間絶縁膜
MD コンタクト配線
MG ゲート配線
ML ガードリング配線
MS ソース配線
N1,N2 n型領域
NR,NRE,NRG n型拡散領域
NS n型拡散領域(ソース領域)
NSG n型拡散領域
NSP n型拡散領域(ソース領域)
OCa,OCb 開口部
P1,P2 p型領域
PCH,PCHP p型拡散領域(チャネル領域)
PR,PRG p型拡散領域
PS 多結晶シリコン膜
SC 半導体チップ
SO 酸化膜
SUB 基板
TR,TRG 溝
θ1,θ2,θ3,θ4 角度

Claims (20)

  1. パワーMOSFETが形成された活性部と、前記活性部の周囲に形成された外周部と、から構成される半導体装置であって、
    第1導電型の基板と、
    前記基板上に形成された、前記第1導電型と異なる第2導電型のエピタキシャル層と、
    を有し、
    前記活性部は、
    平面視において第1方向に延在し、前記第1方向と平面視において直交する第2方向に互いに第1間隔を設けて前記エピタキシャル層に形成された、前記エピタキシャル層の上面から第1深さを有する複数の第1溝と、
    前記第1溝の内部に埋め込まれた第1絶縁膜と、
    隣り合う前記第1溝の間の前記エピタキシャル層に形成された、前記第2方向に前記第1間隔よりも小さい第1幅を有する前記第1導電型の第1拡散領域と、
    前記第1溝の側壁と前記第1拡散領域との間の前記エピタキシャル層に形成された、前記第2方向に第2幅を有する前記第2導電型の第2拡散領域と、
    を有する、半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第2拡散領域は、前記第1溝の両方の側壁側の前記エピタキシャル層に形成されている、半導体装置。
  3. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第2拡散領域は、前記第1溝の片方の側壁側の前記エピタキシャル層のみに形成されている、半導体装置。
  4. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第1拡散領域は、前記第1溝の側壁から斜めイオン注入法により導入された前記第1導電型の不純物イオンによって形成され、
    前記第2拡散領域は、前記第1溝の側壁から斜めイオン注入法により導入された前記第2導電型の不純物イオンによって形成される、半導体装置。
  5. 請求項1記載の半導体装置において、さらに、
    前記外周部の前記エピタキシャル層上に、上面視において前記活性部を囲むように形成されたガードリング配線と、
    を有し、
    前記ガードリング配線は、前記外周部の前記エピタキシャル層に形成された第3拡散領域を介して前記基板と電気的に接続されている、半導体装置。
  6. 請求項5記載の半導体装置において、さらに、
    前記ガードリング配線下の前記エピタキシャル層に形成され、前記エピタキシャル層の上面から第2深さを有する第2溝と、
    前記第2溝の内部に埋め込まれた第2絶縁膜と、
    を有し、
    前記第2溝の半導体チップのコーナー部に近接した部分は、上面視において第1曲率半径を有している、半導体装置。
  7. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第1溝の底部は、前記基板内部に位置している、半導体装置。
  8. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第2拡散領域の前記エピタキシャル層の上面からの深さは、前記第1溝の前記第1深さよりも浅い、半導体装置。
  9. 請求項1記載の半導体装置において、さらに、
    隣り合う前記第1溝の間の前記エピタキシャル層上に、ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の両側の前記エピタキシャル層に形成された前記第1導電型のソース領域と、
    前記ソース領域を囲むように形成され、前記第2拡散領域と接続する前記第2導電型のチャネル領域と、
    を有する、半導体装置。
  10. 請求項1記載の半導体装置において、さらに、
    隣り合う前記第1溝の間の前記エピタキシャル層上に、ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の片側の前記エピタキシャル層に形成された前記第1導電型のソース領域と、
    前記ソース領域を囲むように形成され、前記第2拡散領域と接続する前記第2導電型のチャネル領域と、
    を有する、半導体装置。
  11. 請求項1記載の半導体装置において、さらに、
    隣り合う前記第1溝の間の前記エピタキシャル層に形成され、前記エピタキシャル層の上面から第3深さを有する第3溝と、
    前記第3溝の内部にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の両側の前記エピタキシャル層に形成され、前記エピタキシャル層の上面から前記第3深さよりも浅い第4深さを有する前記第1導電型のソース領域と、
    前記ゲート電極の両側の前記エピタキシャル層に、前記ソース領域を囲むように形成され、前記第2拡散領域と接続する前記第2導電型のチャネル領域と、
    を有する、半導体装置。
  12. 請求項11記載の半導体装置において、さらに、
    前記ソース領域および前記チャネル領域と電気的に接続するソース電極、
    を有し、
    前記第1溝の内部に埋め込まれている前記第1絶縁膜の上面は、前記ソース領域と前記チャネル領域との界面よりも深い位置にあり、
    前記ソース電極は、前記第1溝の側壁において前記ソース領域および前記チャネル領域と接続する、半導体装置。
  13. 請求項11記載の半導体装置において、さらに、
    前記ソース領域および前記チャネル領域と電気的に接続するソース電極、
    を有し、
    前記第1溝の内部に埋め込まれている前記第1絶縁膜の上面は、前記ソース領域と前記チャネル領域との界面よりも浅い位置にあり、
    前記ソース電極は、前記エピタキシャル層の上面において前記ソース領域および前記チャネル領域と接続する、半導体装置。
  14. 請求項1記載の半導体装置において、さらに、
    隣り合う前記第1溝の間の前記エピタキシャル層に形成され、前記エピタキシャル層の上面から第3深さを有する第3溝と、
    前記第3溝の内部にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の片側の前記エピタキシャル層に形成され、前記エピタキシャル層の上面から前記第3深さよりも浅い第4深さを有する前記第1導電型のソース領域と、
    前記ゲート電極の片側の前記エピタキシャル層に、前記ソース領域を囲むように形成され、前記第2拡散領域と接続する前記第2導電型のチャネル領域と、
    を有する、半導体装置。
  15. 請求項14記載の半導体装置において、さらに、
    前記ソース領域および前記チャネル領域と電気的に接続するソース電極、
    を有し、
    前記第1溝の内部に埋め込まれている前記第1絶縁膜の上面は、前記ソース領域と前記チャネル領域との界面よりも深い位置にあり、
    前記ソース電極は、前記第1溝の側壁において前記ソース領域および前記チャネル領域と接続している、半導体装置。
  16. 請求項14記載の半導体装置において、さらに、
    前記ソース領域および前記チャネル領域と電気的に接続するソース電極、
    を有し、
    前記第1溝の内部に埋め込まれている前記第1絶縁膜の上面は、前記ソース領域と前記チャネル領域との界面よりも浅い位置にあり、
    前記ソース電極は、前記エピタキシャル層の上面において前記ソース領域および前記チャネル領域と接続している、半導体装置。
  17. 請求項1記載の半導体装置において、さらに、
    隣り合う前記第1溝の間に形成され、平面視において前記第1方向に延在するゲート電極と、
    を有する、半導体装置。
  18. 請求項1記載の半導体装置において、さらに、
    隣り合う前記第1溝の間に形成され、平面視において前記第2方向に延在するゲート電極と、
    を有する、半導体装置。
  19. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記第1溝の内部に埋め込まれた前記第1絶縁膜には、空孔が形成されている、半導体装置。
  20. パワーMOSFETが形成された活性部と、前記活性部の周囲に形成された外周部とから構成される半導体装置の製造方法であって、
    (a)第1導電型の基板上に、前記第1導電型と異なる第2導電型のエピタキシャル層を形成する工程、
    (b)前記活性部の前記エピタキシャル層に、平面視において第1方向に延在し、前記第1方向と平面視において直交する第2方向に互いに第1間隔を設けて、前記エピタキシャル層の上面から第1深さを有する複数の第1溝を形成する工程、
    (c)前記(b)工程の後、前記第1導電型の第1不純物イオンを前記第1溝の側壁から前記エピタキシャル層に斜めイオン注入する工程、
    (d)前記(c)工程の後、熱処理を施して、隣り合う前記第1溝の間の前記エピタキシャル層全体に前記第1不純物イオンを拡散させる工程、
    (e)前記(d)工程の後、前記第2導電型の第2不純物イオンを前記第1溝の側壁から前記エピタキシャル層に斜めイオン注入する工程、
    (f)前記(e)工程の後、熱処理を施して、隣り合う前記第1溝の間の前記エピタキシャル層全体に広がらないように、前記第2不純物イオンを拡散させる工程、
    (g)前記(f)工程の後、前記第1溝の内部に第1絶縁膜を埋め込む工程、
    を有する、半導体装置の製造方法。
JP2013020722A 2013-02-05 2013-02-05 半導体装置 Active JP6063280B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020722A JP6063280B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 半導体装置
US14/149,908 US9209249B2 (en) 2013-02-05 2014-01-08 Semiconductor device and method of manufacturing the same
TW103102804A TWI702725B (zh) 2013-02-05 2014-01-24 半導體裝置及其製造方法
CN201410042866.9A CN103972291B (zh) 2013-02-05 2014-01-29 半导体器件及其制造方法
US14/951,124 US9397156B2 (en) 2013-02-05 2015-11-24 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020722A JP6063280B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014154596A true JP2014154596A (ja) 2014-08-25
JP6063280B2 JP6063280B2 (ja) 2017-01-18

Family

ID=51241585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013020722A Active JP6063280B2 (ja) 2013-02-05 2013-02-05 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US9209249B2 (ja)
JP (1) JP6063280B2 (ja)
CN (1) CN103972291B (ja)
TW (1) TWI702725B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017143188A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR20180008318A (ko) * 2016-07-14 2018-01-24 인피니언 테크놀로지스 오스트리아 아게 초접합 장치 제조 방법
JP2018207031A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
EP3442029A1 (en) 2017-08-07 2019-02-13 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10727105B2 (en) 2016-07-14 2020-07-28 Rensas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method therefor
US11557648B2 (en) 2020-01-15 2023-01-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US11688765B2 (en) 2020-09-11 2023-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6514519B2 (ja) * 2015-02-16 2019-05-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP6656897B2 (ja) * 2015-11-20 2020-03-04 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9620585B1 (en) * 2016-07-08 2017-04-11 Semiconductor Components Industries, Llc Termination for a stacked-gate super-junction MOSFET
JP6850659B2 (ja) * 2017-03-31 2021-03-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US10236342B2 (en) 2017-04-07 2019-03-19 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic device including a termination structure
CN107731733B (zh) * 2017-11-06 2019-12-10 上海华虹宏力半导体制造有限公司 沟槽外延的填充方法
DE102018108178A1 (de) * 2018-04-06 2019-10-10 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit Grabenstruktur und Herstellungsverfahren
DE102018130444A1 (de) * 2018-11-30 2020-06-04 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zum Herstellen eines Superjunction-Transistorbauelements
DE102018132435B4 (de) 2018-12-17 2021-01-21 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zum Herstellen eines Superjunction-Transistorbauelements
CN111540727B (zh) * 2020-03-28 2023-05-02 电子科技大学 降低小尺寸控制栅结构栅电阻的金属布线方法
CN112289684B (zh) * 2020-10-28 2023-06-30 上海华虹宏力半导体制造有限公司 功率器件的制作方法及器件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005767A1 (en) * 1998-07-23 2000-02-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2003298053A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007515071A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 サード ディメンジョン (スリーディ) セミコンダクタ インコーポレイテッド 広いメサを備えた超接合ディバイスの製造方法
WO2008153142A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 Rohm Co., Ltd. 半導体装置
JP2010147394A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3938964B2 (ja) * 1997-02-10 2007-06-27 三菱電機株式会社 高耐圧半導体装置およびその製造方法
JP4088033B2 (ja) * 2000-11-27 2008-05-21 株式会社東芝 半導体装置
EP1267415A3 (en) * 2001-06-11 2009-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device having resurf layer
JP4928947B2 (ja) 2003-12-19 2012-05-09 サード ディメンジョン (スリーディ) セミコンダクタ インコーポレイテッド 超接合デバイスの製造方法
TWI401749B (zh) 2004-12-27 2013-07-11 Third Dimension 3D Sc Inc 用於高電壓超接面終止之方法
US20090026586A1 (en) * 2005-04-22 2009-01-29 Icemos Technology Corporation Superjunction Device Having Oxide Lined Trenches and Method for Manufacturing a Superjunction Device Having Oxide Lined Trenches
JP2007035841A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体装置
US8580651B2 (en) * 2007-04-23 2013-11-12 Icemos Technology Ltd. Methods for manufacturing a trench type semiconductor device having a thermally sensitive refill material
US7723172B2 (en) * 2007-04-23 2010-05-25 Icemos Technology Ltd. Methods for manufacturing a trench type semiconductor device having a thermally sensitive refill material
US20090085148A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Icemos Technology Corporation Multi-directional trenching of a plurality of dies in manufacturing superjunction devices
US7633121B2 (en) * 2007-10-31 2009-12-15 Force-Mos Technology Corp. Trench MOSFET with implanted drift region
CN101783346B (zh) * 2009-01-21 2012-04-18 万国半导体有限公司 带有屏蔽栅极沟道的电荷平衡器件
US7910486B2 (en) * 2009-06-12 2011-03-22 Alpha & Omega Semiconductor, Inc. Method for forming nanotube semiconductor devices
US8779510B2 (en) * 2010-06-01 2014-07-15 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Semiconductor power devices manufactured with self-aligned processes and more reliable electrical contacts
TWI446521B (zh) * 2011-04-21 2014-07-21 Anpec Electronics Corp 功率元件之耐壓終止結構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000005767A1 (en) * 1998-07-23 2000-02-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2003298053A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2007515071A (ja) * 2003-12-19 2007-06-07 サード ディメンジョン (スリーディ) セミコンダクタ インコーポレイテッド 広いメサを備えた超接合ディバイスの製造方法
WO2008153142A1 (ja) * 2007-06-15 2008-12-18 Rohm Co., Ltd. 半導体装置
JP2010147394A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017143188A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US11342187B2 (en) 2016-07-14 2022-05-24 Infineon Technologies Austria Ag Method for producing a superjunction device
KR102030895B1 (ko) * 2016-07-14 2019-10-10 인피니언 테크놀로지스 오스트리아 아게 초접합 장치 제조 방법
US10727105B2 (en) 2016-07-14 2020-07-28 Rensas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method therefor
KR20180008318A (ko) * 2016-07-14 2018-01-24 인피니언 테크놀로지스 오스트리아 아게 초접합 장치 제조 방법
JP2018207031A (ja) * 2017-06-08 2018-12-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10381435B2 (en) 2017-06-08 2019-08-13 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method therefor
EP3442029A1 (en) 2017-08-07 2019-02-13 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN109390387A (zh) * 2017-08-07 2019-02-26 瑞萨电子株式会社 半导体器件及其制造方法
US10615251B2 (en) 2017-08-07 2020-04-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method thereof
CN109390387B (zh) * 2017-08-07 2023-04-14 瑞萨电子株式会社 半导体器件及其制造方法
US11557648B2 (en) 2020-01-15 2023-01-17 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US11688765B2 (en) 2020-09-11 2023-06-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP7417497B2 (ja) 2020-09-11 2024-01-18 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI702725B (zh) 2020-08-21
TW201432913A (zh) 2014-08-16
CN103972291A (zh) 2014-08-06
CN103972291B (zh) 2018-07-31
JP6063280B2 (ja) 2017-01-18
US20160079352A1 (en) 2016-03-17
US9397156B2 (en) 2016-07-19
US9209249B2 (en) 2015-12-08
US20140217496A1 (en) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6063280B2 (ja) 半導体装置
JP4980663B2 (ja) 半導体装置および製造方法
JP5831526B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10263070B2 (en) Method of manufacturing LV/MV super junction trench power MOSFETs
JP6534813B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20150179764A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JP5136578B2 (ja) 半導体装置
US20120021578A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2010056510A (ja) 半導体装置
JP2008270806A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2006332607A (ja) 半導体装置
US10141397B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2009246225A (ja) 半導体装置
US20140035029A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
KR101530579B1 (ko) 반도체 소자 및 이의 제조 방법
JP2015141925A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI760453B (zh) 半導體裝置之製造方法
US9647109B2 (en) Semiconductor device
JPWO2007034547A1 (ja) トレンチゲートパワーmosfet
US20180012990A1 (en) Super junction mosfet and method of manufacturing the same
JP7230477B2 (ja) トレンチゲート型のスイッチング素子の製造方法
KR101279199B1 (ko) 반도체 소자 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6063280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150