JP2014152904A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014152904A5
JP2014152904A5 JP2013025329A JP2013025329A JP2014152904A5 JP 2014152904 A5 JP2014152904 A5 JP 2014152904A5 JP 2013025329 A JP2013025329 A JP 2013025329A JP 2013025329 A JP2013025329 A JP 2013025329A JP 2014152904 A5 JP2014152904 A5 JP 2014152904A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimping plate
original
document crimping
attachment
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013025329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6128585B2 (ja
JP2014152904A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013025329A priority Critical patent/JP6128585B2/ja
Priority claimed from JP2013025329A external-priority patent/JP6128585B2/ja
Priority to KR1020140012139A priority patent/KR101591159B1/ko
Priority to TW103104559A priority patent/TWI596420B/zh
Priority to CN201410048929.1A priority patent/CN103984215B/zh
Publication of JP2014152904A publication Critical patent/JP2014152904A/ja
Publication of JP2014152904A5 publication Critical patent/JP2014152904A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6128585B2 publication Critical patent/JP6128585B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

支持部材5の取付板5e、5eに原稿圧着板3の後部を取り付け、取付部材4の取付脚部4aを事務機器1の装置本体2に設けた取付孔2aへ挿入させ、図4に示したように、原稿圧着板3を閉じた状態にあっては、原稿圧着板3がその重量によりヒンジピン6の回りに創出させる回転トルクより、弾性手段8の弾力により、カムスライダー7とカム部4bによって同じくヒンジピン6の回りに創出させる回転トルクの方が劣っているので、原稿圧着板3は閉成状態を保っており、原稿載置台を構成するコンタクトガラス2b上に載置した原稿(図示せず)は、コンタクトガラス2b上に圧着されることになる。この閉成状態の時には、ガイドピン9はガイド溝4cの始端部aの位置にある。
原稿圧着板3を開く際には、当該原稿圧着板3の手前側を手で上押しすると、最初は原稿圧着板3の重量を感じるが、すぐに弾性手段8の弾力が優り始め、原稿圧着板3の操作者は当該原稿圧着板3の本来の重量を感じることなく開くことができ、略30度から60度の間においては、原稿圧着板3がヒンジピン6の回りに創出させる回転トルク原稿圧着板開閉装置Aのヒンジトルクが打ち消すので、原稿圧着板3は自然落下することなく開成状態を保つので、両手が自由となって原稿をコンタクトガラス上への載置し、取り外すことが支障なくできることになる。実施例においては、とくに図8に示したように、原稿圧着板3は装置本体2に対して略90度の開成角度のやや手前で、ガイドピン9がガイド溝の終端部bに達し、この位置で係止されることから、それ以上開かれることはない。また、この全開成状態において、同じく図8に示したように、取付部材の後部側と支持部材の後部側には、特許文献1と2に示したような互いに当接する当接部が設けられていないことから、取付部材の上部を手で持っても挟んでしまう虞がないものである。
図12は本発明に係る原稿圧着板開閉装置の他の実施例を示す。図面によれば、この実施例2に係る原稿圧着板開閉装置Bは、頭部11a、11a付きのガイドピン11、11が、支持部材12のスプリング収容部12aより後部側へ延設させた両連結板12b、12bへ一対取り付けられ、それぞれ取付部材13の取付脚部13aの上部に一体に設けたカム部13bに設けたガイド溝13cへ嵌入され、係合させられている。他の構成は実施例1のものと同じである。この実施例2においては、ガイドピン11、11は、例えばEリング14、14よって、支持部材12の両連結板12b、12bへ取り付けられているが、かしめによって支持部材12の両連結板12b、12bへ取り付けてもよい。このように実施しても本発明の目的は達成できる。
本発明は以上のように構成したので、手を挟むことのない安全原稿圧着板開閉装置として、複写機、複合機(複写機にファクシミリやプリンター機能を搭載させたもの)、印刷機、ファクシミリ、スキャナー等の原稿圧着板を有する事務機器の原稿圧着板開閉装置として好適に用いられるものである。

JP2013025329A 2013-02-13 2013-02-13 原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器 Active JP6128585B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013025329A JP6128585B2 (ja) 2013-02-13 2013-02-13 原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器
KR1020140012139A KR101591159B1 (ko) 2013-02-13 2014-02-03 원고 압착판 개폐 장치 및 이 원고 압착판 개폐 장치를 구비하는 사무기기
TW103104559A TWI596420B (zh) 2013-02-13 2014-02-12 原稿壓合板開闔裝置及具有其之事務機器
CN201410048929.1A CN103984215B (zh) 2013-02-13 2014-02-12 原稿压合板开阖装置及具有其的事务机器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013025329A JP6128585B2 (ja) 2013-02-13 2013-02-13 原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014152904A JP2014152904A (ja) 2014-08-25
JP2014152904A5 true JP2014152904A5 (ja) 2016-03-24
JP6128585B2 JP6128585B2 (ja) 2017-05-17

Family

ID=51276238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013025329A Active JP6128585B2 (ja) 2013-02-13 2013-02-13 原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6128585B2 (ja)
KR (1) KR101591159B1 (ja)
CN (1) CN103984215B (ja)
TW (1) TWI596420B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6601902B2 (ja) * 2015-07-13 2019-11-06 株式会社ナチュラレーザ・ワン 蓋体開閉装置並びにこの蓋体開閉装置を備えた各種機器
JP7090862B2 (ja) * 2017-05-30 2022-06-27 株式会社ナチュラレーザ・ワン ヒンジ装置並びにこのヒンジ装置を用いた事務機器
JP7283725B2 (ja) * 2018-10-30 2023-05-30 下西技研工業株式会社 ヒンジ
JP7223400B2 (ja) * 2018-12-28 2023-02-16 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026331A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 複写機等の原稿押さえ装置
JPS6141242A (ja) * 1984-08-01 1986-02-27 Toshiba Corp デ−タ伝送システム
JPH11125056A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Nisca Corp ヒンジ装置
US6499189B2 (en) * 1999-01-25 2002-12-31 Nisca Corporation Hinge apparatus and image forming device having a platen cover control apparatus
JP2000231163A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置
JP4157657B2 (ja) * 1999-09-29 2008-10-01 下西技研工業株式会社 開閉体のヒンジ
JP3584242B2 (ja) * 2002-03-20 2004-11-04 下西技研工業株式会社 原稿圧着板開閉装置
US20040032578A1 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Hung-Chieh Chen Hinge device for copier lid
JP4351597B2 (ja) * 2004-08-02 2009-10-28 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置
JP2007088681A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Seiko Epson Corp 連結機構および画像読取装置
JP2007150848A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Seiko Epson Corp スキャナ装置
JP5112718B2 (ja) * 2007-03-08 2013-01-09 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置及び原稿圧着板を備えた事務機器
JP5429765B2 (ja) * 2007-04-19 2014-02-26 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置及び原稿圧着板を備えた事務機器
JP5382757B2 (ja) * 2007-08-01 2014-01-08 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板自動開閉装置及びこの原稿圧着板自動開閉装置を備えた事務機器
JP5160959B2 (ja) * 2007-08-21 2013-03-13 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置並びに原稿圧着板を備えた事務機器
JP5441097B2 (ja) * 2008-12-09 2014-03-12 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器
JP5645210B2 (ja) * 2009-06-08 2014-12-24 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置
JP5569925B2 (ja) * 2009-08-20 2014-08-13 株式会社ナチュラレーザ・ワン 開閉装置の抜け防止機構並びにこの抜け防止機構を備えた事務機器
JP5532790B2 (ja) * 2009-09-25 2014-06-25 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
JP5811433B2 (ja) * 2010-07-15 2015-11-11 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置並びに事務機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014152904A5 (ja)
JP6216465B2 (ja) 事務機器のカバー開閉用ヒンジ装置
JP6210480B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
CN108979383B (zh) 铰链装置及使用铰链装置的办公机器
JP2010282158A5 (ja)
JP2011139317A5 (ja)
JP2014137543A5 (ja)
JP6128585B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器
EP3105823A1 (en) Electrical connection apparatus
JP2017505528A (ja) 分離が容易な電源プラグ及び電源プラグアダプター
JP2017111375A (ja) ヒンジ
KR101285544B1 (ko) 개폐장치의 빠짐 방지기구 및 이 빠짐 방지기구를 구비한 사무기기
JP2017022986A (ja) リングメインユニットのインターロック装置
JP2019095524A (ja) ヒンジ並びにこのヒンジを用いた各種機器
JP3206121U (ja) トナーカートリッジおよびそのサイドキャップ
JP6663208B2 (ja) ヒンジ
JP6870829B2 (ja) 開閉装置並びに産業機器
JP6620377B2 (ja) 制御装置
JP5217002B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
JP2020034855A (ja) 筐体構造および画像形成装置
JP3232257U (ja) ヒンジ及びヒンジを備えた電子機器
JP2010151898A (ja) 原稿圧着板の開閉装置
JP2023077954A (ja) 差し込みヒンジ並びにこの差し込みヒンジを用いた事務機器
JP2022190573A (ja) ヒンジ並びにこのヒンジを用いた事務機器
JP2023035180A (ja) 原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器