JP3584242B2 - 原稿圧着板開閉装置 - Google Patents

原稿圧着板開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3584242B2
JP3584242B2 JP2002077763A JP2002077763A JP3584242B2 JP 3584242 B2 JP3584242 B2 JP 3584242B2 JP 2002077763 A JP2002077763 A JP 2002077763A JP 2002077763 A JP2002077763 A JP 2002077763A JP 3584242 B2 JP3584242 B2 JP 3584242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
slider
height
lift member
lift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002077763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003280112A (ja
Inventor
織也 藤田
行宏 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Simotec Co Ltd
Original Assignee
Simotec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Simotec Co Ltd filed Critical Simotec Co Ltd
Priority to JP2002077763A priority Critical patent/JP3584242B2/ja
Publication of JP2003280112A publication Critical patent/JP2003280112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3584242B2 publication Critical patent/JP3584242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複写機、印刷機、スキャナー等に設置されて厚物原稿を圧着するのに用いられるリフト機能付きの原稿圧着板開閉装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の原稿圧着板開閉装置は、たとえば、実用新案登録第2582475号(実開平7−14451)公報に開示されている。この原稿圧着板開閉装置は、図8に示すように、複写機等の装置本体40に取り付けられる取付部材41と、この取付部材41の両側板に一端部側をヒンジピン42を介して回動自在に枢支連結された支持部材43と、この支持部材43の上側に重なり合い該支持部材43の他端部側に支持軸44を介して回動自在に枢支連結され、原稿圧着板45の後端側に取り付けられるリフト部材46と、このリフト部材46の支持部材43に対する枢支連結側であってリフト部材46の回動時に支持軸44を支点に旋回する位置の両側板間に取り付けられた作動軸47と、この作動軸47と取付部材41側の支持部材43の枢支連結位置とは異なる位置との間に支持部材43を原稿圧着板45の開き方向へ付勢させ、かつ原稿圧着板45を取り付けたリフト部材46を支持部材43と重なり合う方向へ付勢保持するように弾設した圧縮コイルばね48などで構成している。
【0003】
上記構成の原稿圧着板開閉装置では、装置本体40の寸法誤差や組立誤差などにより、原稿圧着板45を閉じたときにこの原稿圧着板45と原稿台(コンタクトガラス)45aとの間に隙間ができることがある。こうした場合前記隙間を調節できるように、リフト部材46の高さを調整するための調節ねじ49がリフト部材46の背板46aに締付ナット50により取り付けられ、調節ねじ49の先端は支持部材43の背板43aと当接している。または、調節ねじ49はリフト部材46に向けて支持部材43の背板43aに取り付ける。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかるに、リフト部材高さ調整用の調節ねじ49がリフト部材46又は支持部材43に取り付けられた上記原稿圧着板開閉装置では、調節ねじ49をリフト部材46又は支持部材43に取り付ける際、原稿圧着板45と調節ねじ49との干渉を避けるため、また調節ねじ49を回転操作できるようにするために原稿圧着板45に切欠部52を加工する必要がある。切欠部52は開けっ放しにしておくと、その切欠部52に不用意に入れられる手や他物がリフト部材46と支持部材43間で詰められる危惧があるため、カバーで切欠部52を覆っておく必要がある。切欠部52がカバーで覆われていると、調節ねじ49を回転させるときに該カバーを外したり、めくったりする必要があり、リフト部材46の高さ調整作業に煩わしい手間がかかっていた。
【0005】
本発明の目的は、このような問題を解消するためになされたものであり、リフト部材の高さ調整手段に工夫を凝らすことによりリフト部材の高さ調整作業の簡易化を図れ、また原稿圧着板に切欠部を設けたりカバーを付けたりする必要がなくて高さ調整ねじの組付けの簡易化を図れる原稿圧着板開閉装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、装置本体(1)側に取り付けられ、後板(5c)を有する取付部材(5)と、この取付部材に、その後端部がヒンジピン(6)を介して上下方向に回動自在に枢支連結された支持部材(7)と、この支持部材の上側に重なり合い該支持部材の前端部に、その後端部が支持ピン(9,10)を介して上下方向に回動自在に枢支連結されて、原稿圧着板(2)の後端側に取り付けられるリフト部材(11)と、前記支持部材と前記取付部材との間に、前記支持部材を開き方向へ回動付勢し、かつ前記リフト部材を前記支持部材と重なり合う方向へ付勢するように装着された圧縮コイルばね(24)と、を備えている原稿圧着板開閉装置において、取付部材(5)とリフト部材(11)との間に、リフト部材(11)の高さを調整するリフト部材高さ調整手段が設けられる。このリフト部材高さ調整手段は以下のように構成してあることに特徴を有する。リフト部材高さ調整手段は、取付部材(5)の後板(5c)に設けた雌ねじ孔(25)に前後方向に進退動自在に螺合挿通され、その後端が後板(5c)の後方へ突出した高さ調整ねじ(26)、取付部材(5)に、高さ調整ねじ(26)の正逆回転作用を受けることにより前後方向に進退動可能に組み込まれたスライダー(27)、および取付部材(5)に上下方向に昇降動自在に組み込まれ、その上端部がリフト部材(11)の後端側の下面に当接している高さ調整板(28)により構成される。スライダー(27)には、該スライダーの前進に伴い高さ調整板(28)と接触して該高さ調整板を下降させる引下げ用斜面(30)、及び該スライダーの後退に伴い高さ調整板(28)と接触して該高さ調整板を上昇させる押上げ用斜面(29)をそれぞれ設けている。
【0007】
この場合において、前記スライダー(27)は高さ調整ねじ(26)の先端部に空転自在に連結することができる。
また、高さ調整板(28)は、垂直板部(28b)と、この垂直板部の下端から所定勾配で後方に斜め下方へ連設され、スライダー(27)の引下げ用斜面(30)と押上げ用斜面(29)との間の空隙に差し込まれた斜面板部(28c)、および垂直板部(28b)の左右両端に連設され、上端がリフト部材(11)の後端寄りの下面に対し当接させた1対の突っ張り杆(28d)を有する形に形成することができる。
【0008】
【作用】
高さ調整ねじ(26)を一方向に回転させてスライダー(27)を前進させると、スライダー(27)の引下げ用斜面(30)が高さ調整板(28)と接触して該高さ調整板を下降させる。高さ調整ねじ(26)を前記回転方向と反対方向に回転させてスライダー(27)を後退させると、スライダー(27)の押上げ用斜面(29)が高さ調整板(28)と接触して該高さ調整板を上昇させる。この高さ調整板の上昇、下降によりリフト部材(11)を支持ピン(9,10)回りに上下回動させてその高さを可変調整することができ、これにより原稿圧着板(2)の角度を変えることができる。
【0009】
スライダー(27)の引下げ用斜面(30)及び押上げ用斜面(29)と高さ調整板(28)とを接触させてあるので、スライダーの進退動により上下方向に高さ調整板を確実に変向させることができる。
【0010】
高さ調整ねじ(26)の後端(26a)を取付部材(5)の後板(5c)の後方へ突出させてあるので、原稿圧着板(2)の背後から高さ調整ねじ(26)を容易に回転させることができてリフト部材(11)の高さ調整が容易に行える。また、図8に示す従来のように原稿圧着板(45)に調節ねじ(49)との干渉を回避したり調節ねじ(49)を回転したりするための特別な切欠部(52)を加工したり、切欠部(52)を覆うカバーを付けたりする必要がなくなり、それだけ簡単に高さ調整ねじ(26)を組み付けることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の一実施例の原稿圧着板開閉装置を全閉状態で示す縦断側面図、図2は図1の原稿圧着板開閉装置を厚物原稿圧着状態で示す縦断側面図、図3はリフト部材高さ調整手段を組み込んだ取付部材の平面図、図4は図3におけるA矢視図、図5は図3におけるB―B線断面図、図6は図3におけるC−C線断面図、図7はリフト部材高さ調整手段及び取付部材の分解斜視図である。
【0012】
図1において、1は複写機等の装置本体、2は原稿圧着板、3は原稿圧着板2を装置本体1に対し上下方向に開閉回動自在に取り付けた原稿圧着板開閉装置である。
【0013】
原稿圧着板開閉装置3は、装置本体1にビス4等で取り付けられた取付部材5と、この取付部材5に、その後端側がヒンジピン6を介して上下方向に回動自在に枢支連結された支持部材7と、この支持部材7の前端側に、その前端部が作動部材8と共に互いに平行な上下2本の第1,2支持ピン9,10を介して上下方向に回動自在に枢支連結され、原稿圧着板2の後端側に図外のビス等で取り付けられるリフト部材11などから構成されている。
【0014】
図7に示すように、取付部材5は、装置本体1にビス4等で取り付けられる金属製の底板5aと、この底板5aの左右両側端から立ち上げた両側板5b,5b、及び底板5aの後端から立ち上げた後板5cとを有する形に形成され、両側板5b,5bの上端側に突設した軸受片5d,5dにヒンジピン枢支孔12,12を設けている。さらに、両側板5b,5bの、ヒンジピン枢支孔12,12よりも下方でかつ前方に偏した位置にはストッパーピン支持孔13,13を設けている。
【0015】
図1、図2に示すように、支持部材7は、金属製の上板7aと、この上板7aの左右両側端から下方に折曲した両側板7b,7b、及びこの両側板7b,7bからそれぞれ内向きに上板7aと平行に折曲したリップ7c,7cとを有する断面リップ付き溝形状に形成され、両側板7b,7bの後端部にヒンジピン6の枢支孔(図示省略)を設け、両側板7b,7bの前端部に第1,2支持ピン9,10の枢支孔(図示省略)を設けている。この支持部材7は、両側板7b,7bのヒンジピン枢支孔(図示省略)を取付部材5のヒンジピン枢支孔12,12に合わせてこれら枢支孔にヒンジピン6を挿通することによって取付部材5に対しヒンジピン6まわりに上下方向に回動自在に枢支連結される。取付部材5の両側板5b,5bのストッパーピン支持孔13,13には、ストッパーピン17がヒンジピン6と平行に挿通固定される。
【0016】
図1、図2に示すように、リフト部材11は、原稿圧着板2の後端側に図外のビス等で取り付けられる金属製の上板11aと、この上板11aの左右両端から下方に折曲した両側板11b,11bとを有する断面溝形状に形成され、前端側の両側板11b,11b間に作動部材8がビス等で一体的に結合固定される。その作動部材8は耐摩耗性に優れるポリアセタール系樹脂やポリアミド系樹脂などで成形され、上下方向に縦長の垂直溝19と、この垂直溝19の下方に垂直溝19と直交する横長の水平溝20がそれぞれ設けられている。
【0017】
図1に示すように、支持部材7に対しリフト部材11は、上板11aが支持部材7の上板7aの上側に、両側板11b,11bが支持部材7の両側板7b,7bの外側にそれぞれ重なり合い、かつ作動部材8が支持部材7の前端側の両側板7b,7b間にはまり込むとともに、後端部が原稿圧着板2の後ろ側方向へ向くように、垂直溝19に挿通する第1支持ピン9および水平溝20に挿通する第2支持ピン10でもって支持部材7の前端側に第1,2支持ピン9,10まわりに上下方向に回動自在に枢支連結される。
【0018】
図1に示すように、支持部材7の両側板7b,7b間のリップ7c,7c上には、耐摩耗性に優れるポリアセタール系樹脂やポリアミド系樹脂等で有底筒状に成形されたばね受23とカムフォロア22が前後方向に摺動自在にはめ込まれる。そして、この支持部材7内のカムフォロア22とばね受23間に、原稿圧着板2を取り付けたリフト部材11を支持部材7と重なり合う方向へ回動付勢する圧縮コイルばね24が介入される。この圧縮コイルばね24は支持部材7内においてカムフォロア22、ばね受23を介してストッパーピン17と作動部材8との間に装着される。ストッパーピン17にはカム14が挿入固定され、カムフォロア22の背面には、カム14に接触する凸部22aを形成している。
【0019】
図1のように原稿圧着板2が水平姿勢に全閉した状態においては、カムフォロア22の凸部22aがカム14の最大径部14aに接触しており、これによって支持部材7はカム14及び圧縮コイルばね24を介して原稿圧着板2を閉じ方向に回動付勢させる。この状態から原稿圧着板2を開いてゆくと、支持部材7はリフト部材11と共にヒンジピン6まわりに回動して共に開かれる。その際、図2のようにカムフォロア22は、カム14の、ストッパーピン17の軸心に徐々に近づく径小部14bを滑り、カムフォロア22は圧縮コイルばね24によりストッパーピン17に近づく方向へ押されて摺動し、圧縮コイルばね24は少し伸びるようになっている。
【0020】
本発明は、上記構成の原稿圧着板開閉装置3において、取付部材5とリフト部材11との間に、リフト部材11の高さを調整するリフト部材高さ調整手段を設けることに特徴を有する。
【0021】
リフト部材高さ調整手段は、図3ないし図7に示すように、取付部材5の後板5cに設けた雌ねじ孔25に前後方向に進退動自在に螺合挿通され、その後端26aが後板5cの後方へ突出した高さ調整ねじ26、取付部材5の内部に、高さ調整ねじ26の正逆回転作用を受けることにより前後方向に進退動自在に組み込まれたスライダー27、および取付部材5の内部に上下方向に昇降動自在に組み込まれ、その上端部28aがリフト部材11の後端側の下面に当接している高さ調整板28により構成される。
【0022】
スライダー27は、図7に示すように、上面に所定勾配α(例えば、30°)(図6参照)の押上げ用斜面29を有する前半部27aと、左右下面に前記押上げ用斜面29と同一勾配の引下げ用斜面30を有する後半部27bとを一体に成形したポリアセタール系樹脂等のプラスチック成形品である。このスライダー27は、図5、図6に示すように、取付部材5内の後方下部にビス36等で固定されるスライダー台31の上に前後方向に進退動自在に載置される。スライダー台31は前記プラスチック製のカム14の後部に一体に成形され、その上面にスライダー摺動面31aが水平に形成されている。
【0023】
スライダー27は高さ調整ねじ26の先端部に空転自在に連結される。具体的には、図3、図5に示すように、スライダー27の後半部27bの上面の左右中央部位に調整ねじ軸係合溝32を前後方向に設けるとともに、調整ねじ軸係合溝32の前端側に頭部係合溝33を直交状に連設している。一方、高さ調整ねじ26は先端に円形頭部26bを、後端にねじ回し工具の先端が嵌め込まれる溝34、或いは角穴等をそれぞれ有しており、この高さ調整ねじ26の先端側がスライダー27の調整ねじ軸係合溝32に係合されると共に円形頭部26bが頭部係合溝33に係合される。
【0024】
しかるときは、高さ調整ねじ26を一方向に回転させて前進させると、スライダー台31のスライダー摺動面31a上においてスライダー27が高さ調整ねじ26により前方へ押されて前進し、高さ調整ねじ26を前記回転方向と反対方向に回転させて後退させると、スライダー27が高さ調整ねじ26により後方へ引っ張られてスライダー摺動面31a上で後退する。
【0025】
高さ調整板28は、図7に示すように、金属製の垂直板部28b、垂直板部28bの下端から後方に所定勾配θ(例えば、前記押上げ用斜面、引下げ用斜面の勾配αが30°に対し60°とする)(図5参照)で斜め下方へ二股状に連設した斜面板部28c、および垂直板部28bの左右両端に垂直に連設したL形状の突っ張り杆28d,28dにより構成される。この高さ調整板28は、図4ないし図6に示すように、スライダー台31の上におけるスライダー27の前側に上下方向に昇降動自在に組み込まれる。そのために、スライダー台31の前端部とカム14とのつながり部から垂直壁31bを上向きに一体に突設する一方、左右の軸受35,35を取付部材5の左右軸受片5d,5dの各ヒンジピン枢支孔12に嵌め込むことにより各軸受35を各軸受片5dの外面上に重合固定する。軸受35の前端面35aは垂直に形成している。
【0026】
かくして、図5、図6に示すように、高さ調整板28は、これの斜面板部28cがスライダー27の押上げ用斜面29と引下げ用斜面30との間の空隙にこれの前方から差し込まれ、かつ垂直板部28bがスライダー台31の垂直壁31bと取付部材5の左右軸受片5d,5dとの間の間隙に上下動可能に嵌め込まれると共に、左右の突っ張り杆28d,28dが左右軸受片5d,5dの外面上でかつ左右軸受35,35の各垂直な前端面35aに沿って上下動可能に配置されるように組み込まれる。左右の突っ張り杆28dの各上端部28aはリフト部材11の後端寄りの下面に対し当接させる。
【0027】
しかるときは、図6に示すように、高さ調整ねじ26の一方向の回転操作によりスライダー27がa方向に前進すると、スライダー27の引下げ用斜面30が高さ調整板28の斜面板部28cの上面と接触して該高さ調整板28がスライダー台31の垂直壁31bと左右軸受35,35との間の案内下でc方向に下降する。高さ調整ねじ26の逆方向の回転操作によりスライダー27がb方向に後退すると、スライダー27の押上げ用斜面29が高さ調整板28の斜面板部28cの下面と接触して該高さ調整板28がd方向に上昇する。この高さ調整板28の上昇によりリフト部材11が圧縮コイルばね24による回動付勢力に抗して第1,2支持ピン9,10回りに上方回動し、また圧縮コイルばね24により回動付勢されているリフト部材11は高さ調整板28の下降に追従して第1,2支持ピン9,10回りに下方回動する。このリフト部材11の上下回動によりその高さを可変調整することができ、これにより原稿圧着板2の角度を変えることができる。
【0028】
上記構成の原稿圧着板開閉装置によれば、図1のように原稿圧着板2が水平姿勢に全閉した状態では、圧縮コイルばね24は圧縮した状態にあり、第1支持ピン9は垂直溝19内の上端部に、第2支持ピン10は水平溝20内の後端部寄りにそれぞれ位置している。
【0029】
いま、原稿が紙のように薄い薄物原稿を圧着する場合には、原稿圧着板2は、リフト部材11と取付部材5の間に介在した圧縮コイルばね24の弾力によって開閉動作の全行程にわたって反転することなく操作され、カム14の最大径部14aに当接するカムフォロア22とリフト部材11を介して支持部材7に作用している圧縮コイルばね24の弾力によって所定の開き角度で安定よく停止保持される。
【0030】
図2に示すように、原稿Pが本のように厚物原稿の場合には、原稿圧着板2を閉じてその一部を厚物原稿Pに当てがい、原稿圧着板2の手前側を若干強く下方へ押すと、リフト部材11が作動部材8でスライダー23を介して圧縮コイルばね24を押圧し、その弾力に抗して第1,2支持ピン9,10まわりにM矢視方向に反転し、原稿圧着板2がその後端側をリフトアップされて厚物原稿Pの上部に対して平行となり、厚物原稿P全体を装置本体1上に均等な圧力で圧着する。
【0031】
リフト部材11が第1,2支持ピン9,10回りに反転するとき、リフト部材11と共に作動部材8は垂直溝19をY矢視方向へスライドする上昇移動と、これと同時に水平溝20をX矢視方向へスライドする水平移動との複合により楕円軌道を描きながら反転する。
【0032】
このようにリフト部材11が厚物原稿Pの厚みに見合った高さにまで反転してリフトする時に、リフト部材11と共に作動部材8の垂直溝19が第1支持ピン9に沿って上昇移動するため、この上昇移動分だけリフト部材11の反転角を少なくすることができる。リフト部材11の反転角が少なくて足りることにより、リフト部材11の反転に伴い原稿圧着板2がこれの後方向Nへ厚物原稿Pを引き摺るのを可及的に抑制することができる。したがって複写位置のずれを防止できる。
【0033】
原稿圧着板開閉装置3の組立直後または実用時に、原稿圧着板2を全閉したとき原稿圧着板2が浮いて原稿台1aとの間に隙間が生じる場合は、原稿圧着板2の背後から高さ調整ねじ28を正回転又は逆回転させることによりスライダー27及び高さ調整板28を介してリフト部材11が若干上昇又は下降するため、これにより原稿圧着板2の角度を変えることができて前記隙間を無くしたり微調整したりすることができる。
【0034】
スライダー27は高さ調整ねじ26の先端部に空転自在に連結するに代えて、スライダー27の後端面に雌ねじ孔を前後方向に設け、この雌ねじ孔に高さ調整ねじ26の頭無し先端部を螺入させて連結することもできる。
【0035】
【発明の効果】
本発明によれば、高さ調整ねじを回転させることによりスライダー及び高さ調整板を介して原稿圧着板と原稿台間の隙間を容易に無くしたり微調整したりすることができ、しかも、スライダーの引下げ用斜面及び押上げ用斜面と高さ調整板とを接触させてあるので、スライダーの進退動により上下方向に高さ調整板を確実に変向させることができる。
【0036】
高さ調整ねじはこれの後端を取付部材の後板の後方へ突出させてあるので、原稿圧着板の背後から高さ調整ねじを容易に回転させることができてリフト部材の高さ調整が簡易に行える。また、従来のように原稿圧着板に高さ調整ねじとの干渉を回避したり、高さ調整ねじを回転したりするための特別な切欠部を加工したり、切欠部を覆うカバーを付けたりする必要が無くなり、それだけ高さ調整ねじの組み付けが容易に行え、その組付け性にも優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の原稿圧着板開閉装置を全閉状態で示す縦断側面図である。
【図2】図1の原稿圧着板開閉装置を厚物原稿圧着状態で示す縦断側面図である。
【図3】リフト部材高さ調整手段を組み込んだ取付部材の平面図である。
【図4】図3におけるA矢視図である。
【図5】図3におけるB―B線断面図である。
【図6】図3におけるC−C線断面図である。
【図7】リフト部材高さ調整手段及び取付部材の分解斜視図である。
【図8】従来例の原稿圧着板開閉装置の縦断側面図である。
【符号の説明】
1 装置本体
2 原稿圧着板
3 原稿圧着板開閉装置
5 取付部材
6 ヒンジピン
7 支持部材
9,10 支持ピン
11 リフト部材
24 圧縮コイルばね
25 雌ねじ孔
26 高さ調整ねじ
27 スライダー
28 高さ調整板
28a 高さ調整板の上端部
28b 垂直板部
28c 斜面板部
28d 突っ張り杆
29 押上げ用斜面
30 引下げ用斜面

Claims (3)

  1. 装置本体側に取り付けられ、後板を有する取付部材と、
    この取付部材に、その後端部がヒンジピンを介して上下方向に回動自在に枢支連結された支持部材と、
    この支持部材の上側に重なり合い該支持部材の前端部に、その後端部が支持ピンを介して上下方向に回動自在に枢支連結されて、原稿圧着板の後端側に取り付けられるリフト部材と、
    前記支持部材と前記取付部材との間に、前記支持部材を開き方向へ回動付勢し、かつ前記リフト部材を前記支持部材と重なり合う方向へ付勢するように装着された圧縮コイルばねと、を備えている原稿圧着板開閉装置において、
    前記取付部材と前記リフト部材との間に、前記リフト部材の高さを調整するリフト部材高さ調整手段が設けられており、
    このリフト部材高さ調整手段が、前記取付部材の後板に設けた雌ねじ孔に前後方向に進退動自在に螺合挿通され、その後端が前記後板の後方へ突出した高さ調整ねじ、前記取付部材に、前記高さ調整ねじの正逆回転作用を受けることにより前後方向に進退動可能に組み込まれたスライダー、および前記取付部材に上下方向に昇降動自在に組み込まれ、その上端部が前記リフト部材の後端側の下面に当接している高さ調整板により構成されており、
    前記スライダーに、該スライダーの前進に伴い前記高さ調整板と接触して該高さ調整板を下降させる引下げ用斜面、及び該スライダーの後退に伴い前記高さ調整板と接触して該高さ調整板を上昇させる押上げ用斜面をそれぞれ設けていることを特徴とする、原稿圧着板開閉装置。
  2. 前記スライダーは前記高さ調整ねじの先端部に空転自在に連結されている、請求項1記載の原稿圧着板開閉装置。
  3. 前記高さ調整板が、垂直板部と、この垂直板部の下端から所定勾配で後方に斜め下方へ連設され、前記スライダーの引下げ用斜面と押上げ用斜面との間の空隙に差し込まれた斜面板部、および前記垂直板部の左右両端に連設され、上端が前記リフト部材の後端寄りの下面に対し当接させた1対の突っ張り杆を有する形に形成されている、請求項1又は2記載の原稿圧着板開閉装置。
JP2002077763A 2002-03-20 2002-03-20 原稿圧着板開閉装置 Expired - Fee Related JP3584242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077763A JP3584242B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 原稿圧着板開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002077763A JP3584242B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 原稿圧着板開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003280112A JP2003280112A (ja) 2003-10-02
JP3584242B2 true JP3584242B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=29228105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002077763A Expired - Fee Related JP3584242B2 (ja) 2002-03-20 2002-03-20 原稿圧着板開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3584242B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102338997A (zh) * 2010-07-15 2012-02-01 加藤电机株式会社 原稿压合板开阖装置及事务机器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4794144B2 (ja) * 2004-06-24 2011-10-19 加藤電機株式会社 原稿圧着板開閉装置
JP5217002B2 (ja) * 2004-07-05 2013-06-19 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置
JP4496027B2 (ja) * 2004-07-12 2010-07-07 下西技研工業株式会社 原稿圧着板開閉装置
JP4564800B2 (ja) * 2004-08-12 2010-10-20 下西技研工業株式会社 原稿圧着板開閉装置
JP5223070B2 (ja) * 2007-05-24 2013-06-26 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置
JP6128585B2 (ja) * 2013-02-13 2017-05-17 株式会社ナチュラレーザ・ワン 原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102338997A (zh) * 2010-07-15 2012-02-01 加藤电机株式会社 原稿压合板开阖装置及事务机器
KR101341690B1 (ko) * 2010-07-15 2013-12-13 켐 홍콩 유한회사 원고압착판 개폐장치 및 사무기기
CN102338997B (zh) * 2010-07-15 2014-12-31 加藤电机(香港)有限公司 原稿压合板开阖装置及事务机器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003280112A (ja) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899213B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
US7337499B2 (en) Knuckle arm
JP3584242B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
US5278677A (en) Device for removing document jamming generated at a transmitter of a facsimile using a contact image sensor
JP3727502B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
TW201318883A (zh) 原稿壓合板開闔裝置及事務機器
JP3572301B2 (ja) 原稿圧着板の開閉装置
WO2008122247A1 (fr) Mécanisme de verrouillage à bride coulissante et bras oscillant d'une machine à café
US20210025209A1 (en) Retracting device and retracting device set
CN110901236A (zh) 一种打印纸尺寸适配性广的热敏打印机
NL1004859C2 (nl) Draaischakelaar.
US20070158421A1 (en) Scanners
JP4564800B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
JP4344459B2 (ja) 開閉体のヒンジ
JP2003295358A (ja) 原稿圧着板の開閉装置
JP4496027B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
JP4636826B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
US20090003924A1 (en) Opening and Closing Mechanism II
JP4204161B2 (ja) 開閉体のヒンジ
JP3679983B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
JPH10102879A (ja) 開閉体用のヒンジ装置
JP3497830B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
JPH059597B2 (ja)
JP2020192736A (ja) 印判
CN211363980U (zh) 一种纵向开盖的微型热敏打印机

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees