JP2014129634A - 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム - Google Patents

開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014129634A
JP2014129634A JP2012289182A JP2012289182A JP2014129634A JP 2014129634 A JP2014129634 A JP 2014129634A JP 2012289182 A JP2012289182 A JP 2012289182A JP 2012289182 A JP2012289182 A JP 2012289182A JP 2014129634 A JP2014129634 A JP 2014129634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber bundle
nip roll
fiber
manufacturing
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012289182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6047401B2 (ja
Inventor
Yuji Yamashita
雄司 山下
Yasuhiro Koyama
泰裕 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2012289182A priority Critical patent/JP6047401B2/ja
Priority to US13/749,719 priority patent/US9757882B2/en
Priority to PCT/JP2013/085174 priority patent/WO2014104323A1/ja
Publication of JP2014129634A publication Critical patent/JP2014129634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6047401B2 publication Critical patent/JP6047401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/24Calendering
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/18Separating or spreading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/20Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/20Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres
    • B29C70/202Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres arranged in parallel planes or structures of fibres crossing at substantial angles, e.g. cross-moulding compound [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/543Fixing the position or configuration of fibrous reinforcements before or during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/10Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/005Separating a bundle of forwarding filamentary materials into a plurality of groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D11/00Other features of manufacture
    • D01D11/02Opening bundles to space the threads or filaments from one another
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

【課題】開繊された繊維束を小スケールで製造する方法を提供すること。
【解決手段】清掃部材用の開繊された繊維束を連続的に製造する方法であって、(a1)(i)第1のニップロール102と、(ii)第2のニップロール106と、(iii)第3のニップロール114と、(iv)エアー供給器108を準備するステップ、(a2)繊維束を、第1のニップロール102と、第2のニップロール106とを用いて搬送することにより、上記繊維束に張力を加えるステップ、(a3)上記繊維束を、第2のニップロール106と、第3のニップロール114とを用いて搬送することにより、上記繊維束を弛緩させ、帯状の繊維束を形成するステップ、そして(a4)エアー供給器108から、上記帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向に、エアーを吹付けるステップを含むことを特徴とする方法。
【選択図】図1

Description

本開示は、開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システムに関する。
清掃部材の起毛部等に用いるため、繊維束、特に捲縮された繊維の繊維束を開繊する方法が種々検討されている。
例えば、特許文献1には、捲縮したトウを開繊する方法において、複数段のロールで前記トウを移送し、前記ロールとロールの間で前記トウに摺動体を摺動させてトウの一方の側に抵抗力を与え、トウの厚み方向に並ぶ連続フィラメントに移送方向へのずれを生じさせることで、前記トウを開繊し且つ連続フィラメントをトウの幅方向へ分散させることを特徴とする連続フィラメントの開繊方法が記載されている。
特開2002−69781号公報
特許文献1に記載の方法では、複数の摺動プレートを必要とするため、開繊装置が大きくなり、ひいては清掃部材の製造装置の小型化が難しかった。
従って、本開示は、開繊された繊維束を小スケールで製造する方法を提供することを目的とする。
本開示者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、清掃部材用の開繊された繊維束を連続的に製造する方法であって、(a1)(i)第1のニップロールと、(ii)第1のニップロールよりも下流に配置され且つ第1のニップロールよりも周速の速い第2のニップロールと、(iii)第2のニップロールよりも下流に配置され且つ第2のニップロールよりも周速の遅い第3のニップロールと、(iv)第2のニップロールより下流に配置されたエアー供給器を準備するステップ、(a2)繊維束を、第1のニップロールと、第2のニップロールとを用いて搬送することにより、上記繊維束に張力を加えるステップ、(a3)上記繊維束を、第2のニップロールと、第3のニップロールとを用いて搬送することにより、上記繊維束を弛緩させ、帯状の繊維束を形成するステップ、そして(a4)エアー供給器から、上記帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向に、エアーを吹付けるステップを含むことを特徴とする方法を見出した。
本開示の開繊された繊維束の製造方法は、開繊された繊維束を小スケールで製造することができる。
図1は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び/又は繊維束の開繊装置に従う実施形態の1つを示す概略図である。 図2は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び/又は繊維束の開繊装置に従う別の実施形態を説明するための図である。 図3は、図2に示される開繊促進部材115の周囲を拡大した斜視図である。 図4は、図2に示される開繊促進部材115の周囲を拡大した側面図である。 図5は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び/又は繊維束の開繊装置に従う別の実施形態における開繊促進部材の側面図である。 図6は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び/又は繊維束の開繊装置に従うさらに別の実施形態を説明するための図である。 図7は、図6に示される拡幅部材201が、帯状の繊維束F'1を、幅方向に拡幅させる状況を説明するための斜視図である。 図8は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び/又は繊維束の開繊装置に従うさらに別の実施形態を説明するための図である。 図9は、本開示の繊維束の開繊装置及び/又は清掃部材の製造システムに従う実施形態の1つを示す概略図である。 図10は、清掃部材1及び把持具15の全体を示す斜視図である。 図11は、図10のXI−XI線における断面図である。 図12は、図10の清掃部材1の平面図である。
本開示の開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システムについて、以下、詳細に説明する。
<<開繊された繊維束の製造方法、及び繊維束の開繊装置>>
本開示の清掃部材用の開繊された繊維束を連続的に製造する方法(以下、「開繊された繊維束の製造方法」と称する)は、以下のステップを含む。
(a1)(i)第1のニップロールと、(ii)第1のニップロールよりも下流に配置され且つ第1のニップロールよりも周速の速い第2のニップロールと、(iii)第2のニップロールよりも下流に配置され且つ第2のニップロールよりも周速の遅い第3のニップロールと、(iv)第2のニップロールより下流に配置されたエアー供給器を準備するステップ(以下、「ステップ(a1)と称する」)。
(a2)繊維束を、第1のニップロールと、第2のニップロールとを用いて搬送することにより、上記繊維束に張力を加えるステップ(以下、「ステップ(a2)と称する」)。
(a3)上記繊維束を、第2のニップロールと、第3のニップロールとを用いて搬送することにより、上記繊維束を弛緩させ、帯状の繊維束を形成するステップ(以下、「ステップ(a3)と称する」)。
(a4)エアー供給器から、上記帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向に、エアーを吹付けるステップ(以下、「ステップ(a4)と称する」)。
また、本開示の清掃部材用の繊維束の開繊装置(以下、「繊維束の開繊装置」と称する)は、以下の構成を有する。
第1のニップロール。
第1のニップロールよりも下流に配置され且つ第1のニップロールよりも周速の速い第2のニップロールであって、第1のニップロールと共に繊維束を搬送して、上記繊維束に張力を加えるニップロール。
第2のニップロールよりも下流に配置され且つ第2のニップロールよりも周速の遅い第3のニップロールであって、第2のニップロールと共に上記繊維束を搬送して、上記繊維束を弛緩させ、帯状の繊維束を形成するニップロール。
第2のニップロールより下流に配置された、帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向に、エアーを吹付けるエアー供給器。
以下、本開示を、開繊された繊維束の製造方法に沿って、図1を用いて説明する。
図1は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う実施形態の1つを示す概略図である。
[ステップ(a1)]
図1には、ステップ(a1)で準備すべき、(i)第1のニップロール102と、(ii)第1のニップロール102よりも下流に配置され且つ第1のニップロール102よりも周速の速い第2のニップロール106と、(iii)第2のニップロール106よりも下流に配置され且つ第2のニップロール106よりも周速の遅い第3のニップロール114と、(iv)第2のニップロールより下流に配置されたエアー供給器108が記載されている。
[ステップ(a2)]
図1では、第1の繊維束F1がコンテナ(図示せず)から取り出され、第1のニップロール102に供給される。第1のニップロール102は、一定の周速V1で回転することによって、第1の繊維束F1を搬送方向MDに送る。第1のニップロール102を通過した第1の繊維束F1は、テンションロール104を通過して第2のニップロール106に達する。
第2のニップロール106の周速V2は、第1のニップロール102の周速V1よりも速く設定されている。それにより、第1のニップロール102及び第2のニップロール106の間において第1の繊維束F1に搬送方向の張力が付与される。その結果、第1の繊維束F1が伸ばされる。
なお、第1の繊維束F1が捲縮された繊維を含む場合には、張力を加える前には、その製法に由来して、捲縮された繊維の捲縮の位相がほぼ一致しているため、捲縮された繊維がほぐれにくい状態にある。そのような状態にある繊維に張力を加えることにより、捲縮された繊維の捲縮が一時的に伸ばされ、捲縮の度合いが減少する。
複数のテンションロール104は、その質量が重くなるように、例えば、中実のスチールから形成されることが好ましい。テンションロール104を回転させるために、相当程度の力が必要となるため、第1のニップロール102から第2のニップロール106に搬送される第1の繊維束F1の移動速度を、段階的に速くすることができ、ひいては第1の繊維束F1にかかる張力を段階的に高めることができる。
複数のテンションロール104は、第1のニップロール102と第2のニップロール106との間の行程が長くなるように配置されている。第1の繊維束F1にかかる張力を徐々に高めるためである。
なお、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、テンションロールが含まれない。
[ステップ(a3)]
第2のニップロール106を通過した第1の繊維束F1は、エアー供給器108及び油剤適用器110を経由して第3のニップロール114に達する。第3のニップロール114の周速V3は、第2のニップロール106の周速V2よりも遅く設定されている。従って、第1の繊維束F1は、第2のニップロール106と第3のニップロール114との間で、その張力が緩和されることによって、第2のニップロール106を通過後、第1の繊維束F1が開繊されると共に、第1の繊維束F1の幅がさらに拡幅され、帯状の第1の繊維束F’1を形成する。
なお、エアー供給器108については、後述の「ステップ(a4)」において説明し、そして油剤適用器110については、後述の「その他のステップ」について説明する。
なお、本明細書において、開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システムに関して、「幅方向」は、特に記載のない限り、搬送方向と直交する方向且つ水平方向を意味する。
第1の繊維束F1が捲縮された繊維を含む場合には、その張力を緩和することによって、捲縮された繊維の捲縮が回復するが、隣り合う繊維同士の捲縮の位相がずれるため、繊維束が開繊されることができる。
[ステップ(a4)]
図1では、ステップ(a4)は、第2のニップロール106より下流に配置され、帯状の繊維束F'1の搬送方向と交差する方向に、エアーを吹付けるエアー供給器108により実施される。
なお、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う実施形態の1つでは、ステップ(a4)は、ステップ(a3)の完了後に実施される。また、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、ステップ(a4)は、ステップ(a3)と少なくとも一部重複して実施される。例えば、ステップ(a4)は、ステップ(a3)の間に実施される。
図1では、エアー供給器108が、第2のニップロール106と第3のニップロール114との間に設けられ、そしてエアー供給器108のエアー吹出口から、帯状の第1の繊維束F’1の搬送方向と交差する方向に、エアーを吹付ける。エアーを吹付けることにより、帯状の第1の繊維束F’1の幅をさらに拡幅することができる。また、エアーの吹付け条件によっては、幅方向の中央にある繊維を、幅方向の端部に分散させることができ、そして/又は帯状の第1の繊維束F’1をさらに開繊することができる。
なお、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、エアー吹出し方向は、帯状の第1の繊維束の厚さ方向であり、そして本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従うさらに別の実施形態では、エアー吹出方向は、繊維束の搬送方向の上流側に傾斜している。
本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、帯状の繊維束の下方、より好ましくは、鉛直方向下方に配置されたエアー吹出口から、エアーを上方に吹出して、帯状の繊維束に吹付ける。帯状の繊維束の下方から、エアーを上方に吹出すことにより、帯状の繊維束を浮かせることができるため、帯状の繊維束の幅をより拡幅することができる。
本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、帯状の繊維束の下方に配置されたエアー吹出口から上方に吹出したエアーを、帯状の繊維束に吹付け、そしてエアー吹出口の上方に、帯状の繊維束を間に挟んで、帯状の繊維束の浮上を防止するための浮上制御板が設けられている。
本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、エアー供給器が、第3のニップロールの下流に配置される。
[その他のステップ]
本開示の開繊された繊維束の製造方法に従う実施形態の1つは、繊維束に着塵油剤を適用するステップをさらに含み、当該ステップは、ステップ(a2)の完了後に実施されることができ、又はステップ(a2)と少なくとも一部重複して実施される。
また、本開示の繊維束の開繊装置に従う実施形態の1つは、油剤適用器を含む。
図1では、油剤適用器110及び着塵油剤槽112が、第2のニップロール106と第3のニップロール114との間に設けられている。着塵油剤槽112から、油剤適用器110、すなわち油剤転写ロールに、着塵油剤を移行させ、次いで油剤転写ロールから、帯状の第1の繊維束F’1に着塵油剤を転写する。着塵油剤は、塵、埃等の吸着を促進させる作用を有し、例えば、主成分としての流動パラフィンと、界面活性剤とを含む。
なお、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、油剤適用器は、第2のニップロールと第3のニップロールとの間以外の場所、例えば、第2ニップロールよりも上流、又は第3ニップロールよりも下流に配置されている。
また、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従うさらに別の実施形態では、着塵油剤を適用するステップ及び/又は油剤適用器が含まれない。
図2は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態を説明するための図である。図2に示される繊維束の開繊装置101は、第1のニップロール102と第2のニップロール106との間に、搬送方向と直交する直交方向に延びる角部(図示せず)と、当該角部の上流側に隣接する上流部(図示せず)と、当該各部の下流側に隣接する下流部(図示せず)とを有する開繊促進部材115を有し、繊維束F1を開繊促進部材115の上流部及び角部に押しつけながら搬送する以外は、図1に示される繊維束の開繊装置101と同一である。
図3は、図2に示される開繊促進部材115の周囲を拡大した斜視図である。図3に示される開繊促進部材115は、搬送方向MDと直交する直交方向CDに延びる角部116と、角部116の上流側に隣接する上流部117と、角部116の下流側に隣接する下流部118とを有する。
繊維束F1は、開繊促進部材115の上流部117及び角部116に押しつけられながら搬送される。繊維束F1を、開繊促進部材115の上流部117及び角部116に押しつけながら搬送することにより、繊維束F1が、繊維束F1の幅方向に拡幅され、繊維束F1を構成する繊維に幅方向(繊維束の幅方向)のずれが生ずる。
図4は、図2に示される開繊促進部材115の周囲を拡大した側面図である。繊維束F1は、角部116において、その搬送方向を、第1の面119a側に変更する。なお、第1の面119aは、繊維束F1の、開繊促進部材115と接する面である。その結果、繊維束F1は、角部116において、第1の面119aと反対側の第2の面119bの周囲の繊維は、第1の面119aの周囲の繊維よりも長い距離を移動することになる。すなわち、繊維束F1を構成する繊維に厚さ方向(繊維束の厚さ方向)のずれが生ずる。
以上のように、繊維束F1は、開繊促進部材115において、その厚さ方向と、その幅方向の両方において、各繊維にずれが生じ、繊維が厚さ方向のみにずれる特許文献1に記載の方法と比較して、より開繊されやすい。
本開示の開繊された繊維束の製造方法及び/又は繊維束の開繊装置では、繊維束は、角部において、その搬送方向を、第1の面側に30〜150°の角度で変化することが好ましく、そして60〜120°の角度で変化することがより好ましい。上記角度が30°未満であると、角部の曲率が大きく、繊維が切れ、ロール等への巻き付きによる不具合が発生する傾向がある。一方、上記角度が150°超であると、開繊を促進する作用が低下する傾向がある。
本開示の開繊された繊維束の製造方法及び/又は繊維束の開繊装置では、開繊促進部材の角部は、30〜150°の角度を有することが好ましく、そして60〜120°の角度を有することが好ましい。繊維束の搬送方向の変化と一致させるためである。
また、開繊促進部材115は、角部116の上流側に隣接する上流部117を有するため、繊維束F1を構成する繊維に局所的に大きな力、具体的には、角部116から局所的に大きな力が加わりにくくなるため、繊維が切れにくい。
図3及び図4に示される開繊促進部材115は、角部116の下流側に隣接する下流部118を有し、角部116を通過した繊維束F1を、引き続き下流部118に沿って搬送する。繊維束F1を下流部118に沿って搬送することにより、繊維束F1を構成する繊維に局所的に大きな力、具体的には、角部116から局所的に大きな力がより加わりにくくなるため、繊維がより切れにくくなる。
本開示の開繊された繊維束の製造方法及び/又は繊維束の開繊装置の別の実施形態では、角部を通過した繊維束を、下流部118に押しつけながら搬送する。押しつけながら搬送することにより、繊維束がより開繊されやすくなる。
なお、図3及び図4に示される開繊促進部材115では、角部116は、面取りされていないが、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、開繊促進部材が、面取りされた角部を有する。
本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従うさらに別の実施形態では、繊維束を下流部に沿って搬送しない、すなわち、繊維束を下流部に沿わせずに搬送する。
図5は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態における開繊促進部材の側面図であり、図2に示される開繊促進部材115の周囲を拡大した側面図に相当する。図5に示される開繊促進部材115では、繊維束F1を、角部116の下流側に隣接する下流部118’に沿わせずに搬送している。
図3〜図5に示される開繊促進部材115では、上流部117及び下流部118は、両方とも平面である。本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、上流部及び/又は下流部は、平面及び凸状面からなる群から選択される。
図3〜図5に示される開繊促進部材115は、直交方向CDに、角部116を間に挟む2つの平面(上流部117及び下流部118)と、当該2つの平面と接する湾曲面115aとを有し、略扇形の搬送方向の断面形状を有する。
本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別のいくつかの実施形態では、開繊促進部材は、直交方向に、多角形、例えば、三角形、四角形、五角形、六角形の断面形状を有する。
図3〜図5に示される開繊促進部材115は静止しているが、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、繊維束の開繊状況をモニタリングしながら、開繊状況に応じて、開繊促進部材の位置を変化させる。
図6は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従うさらに別の実施形態を説明するための図である。図6に示される繊維束の開繊装置101は、第2のニップロール106より下流、より具体的には、第2のニップロール106と、エアー供給器108との間に、上記帯状の繊維束F'1を幅方向に拡幅させる拡幅部材201を配置し、上記帯状の繊維束を上記拡幅部材と接触させる以外は、図1に示される繊維束の開繊装置101と同一である。
図7は、図6に示される拡幅部材201が、帯状の繊維束F'1を、幅方向Wに拡幅させる状況を説明するための斜視図である。図7に示される拡幅部材201は、帯状の繊維束F’1の厚さ方向Tに向かって突出する湾曲部202を有し、帯状の繊維束F'1を、湾曲部202に接触させながら搬送する。その結果、湾曲部202と接する繊維は、幅方向Wに拡幅され、帯状の繊維束F'1の坪量が均一になる作用を有する。
特に、第2のニップロール102から搬送される帯状の繊維束F'1は、幅方向の中心ほど繊維の坪量が多い傾向があるため、繊維を幅方向に拡幅することにより、帯状の繊維束F'1の坪量を均一化することができる。
また、拡幅部材を用いることにより、繊維束の開繊装置の行程を短くすることができる。
なお、図6では、拡幅部材201は、第2のニップロール106と、エアー供給器108との間に配置されているが、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従う別の実施形態では、拡幅部材は、第2のニップロールよりも下流、例えば、エアー供給器よりも下流に配置されている。
図8は、本開示の開繊された繊維束の製造方法及び繊維束の開繊装置に従うさらに別の実施形態を説明するための図である。図8に示される繊維束の開繊装置101は、第2のニップロール106より下流、より具体的には、第2のニップロール106と、エアー供給器108との間に、上記帯状の繊維束F'1を幅方向に拡幅させる拡幅部材201を配置し、上記帯状の繊維束を上記拡幅部材と接触させ且つ帯状の繊維束F'1を幅方向Wに拡幅させる拡幅部材201を配置し、帯状の繊維束F'1を拡幅部材201と接触させる以外は、図1に示される繊維束の開繊装置101と同一である。
<<清掃部材の製造方法、及び清掃部材の製造システム>>
本開示の清掃部材の製造方法は、以下のステップを含む。
(A)開繊された繊維束を連続的に製造するステップ(以下、「ステップ(A)」と称する)。
(B)上記開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定するステップ(以下、「ステップ(B)」と称する)。
(C)上記固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットするステップ(以下、「ステップ(C)」と称する)。
本開示の清掃部材の製造システムは、以下の構成を有する。
開繊装置。
開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定する、一又は複数の装置。
上記固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットする、一又は複数の装置。
以下、図10〜12に示される、一例としての清掃部材を説明し、次いで、本開示を、清掃部材の製造方法に沿って、図9を用いて説明する。
図9は、本開示の繊維束の開繊装置及び清掃部材の製造システムに従う実施形態の1つを示す概略図である。本開示の開繊された繊維束の製造方法及び清掃部材の製造方法は、図9に示される繊維束の開繊装置及び清掃部材の製造システムを用いて実施することができる。
図10〜図12は、図9に示される清掃部材の製造システム100を用いて製造される清掃部材1を説明するための図である。
図10は、清掃部材1及び把持具15の全体を示す斜視図であり、図11は、図10のXI−XI線における断面図であり、そして図12は、図10の清掃部材1の平面図である。
図10〜図12に示される清掃部材1は、第1繊維状部材3、第2繊維状部材4、第3繊維状部材5、第4繊維状部材6、及び第4繊維状部材6の下に配置される短冊シート7を有する起毛部2と、起毛部2の上に積み重ねられた基材シート12と、基材シート12の上に積み重ねられた保持シート13とを備え、基材シート12及び保持シート13の間に、把持具15の挿入部16を挿入させるための被挿入部14が設けられている。
なお、図11において、向かって上側が、把持具により把持される側であり、そして向かって下側が清掃面側である。
図10〜12に示される清掃部材1では、把持具15の2つに分岐している挿入部16を挿入するために、2つの被挿入部14が設けられている。しかし、把持具の挿入部は、3つ又はそれ以上に分岐していてもよいし、分岐していなくてもよい。把持具の挿入部の分岐数に応じて、清掃部材に被挿入部が設けられる。
図10に示されるように、起毛部2は、第1繊維状部材3と、第1繊維状部材3の下に配置される第2繊維状部材4と、第2繊維状部材4の下に配置される第3繊維状部材5と、第3繊維状部材5の下に配置される第4繊維状部材6とからなる4層の繊維状部材と、当該4層の繊維状部材の第4繊維状部材6の下に配置される短冊シート7とを備えている。なお、起毛部2の繊維状部材は、4層に限らず、1層、2層、3層又は5層以上であってもよい。また、別の実施形態では、起毛部2は、短冊シート7を備えていない。
起毛部2の第1繊維状部材3、第2繊維状部材4、第3繊維状部材5、及び第4繊維状部材6には、塵、埃等の吸着を促進させる着塵油剤、例えば、流動パラフィンを主成分とする着塵油剤が適用されている。
起毛部2の第1繊維状部材3、第2繊維状部材4、第3繊維状部材5、及び第4繊維状部材6は、開繊された繊維束、例えば、開繊されたトウ(TOW)を切断することにより形成されうる。
なお、本明細書では、「トウ」は、JIS L 0204−3:1998の3.1.24に記載されるとおり、極めて多数のフィラメントをそろえた束を意味する。
上記繊維束としては、例えば、熱可塑性繊維からなる繊維束、熱可塑性繊維を含む繊維束が挙げられる。
上記繊維束を構成する繊維の原料としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン、レーヨン等が挙げられる。
上記繊維束を構成する繊維としては、例えば、単一繊維及び複合繊維、例えば、芯鞘型複合繊維、サイドバイサイド型複合繊維等が挙げられる。
上記複合繊維としては、芯鞘型複合繊維が好ましく、そして芯の融点が鞘の融点よりも高い芯鞘型複合繊維がより好ましい。熱融着性の観点からである。
上記芯鞘型複合繊維としては、芯がポリプロピレン又はポリエチレンテレフタレートからなり且つ鞘がポリエチレンからなる芯鞘型複合繊維がより好ましく、そして芯がポリエチレンテレフタレートからなり且つ鞘がポリエチレンからなる芯鞘型複合繊維がさらに好ましい。
繊維束を構成する繊維の繊度は、1〜50dtexであることが好ましく、そして2〜10dtexであることがより好ましい。繊維束は、同一繊度を有する複数種の繊維を含むことができ、そして異なる繊度を有する単一又は複数種の繊維を含むことができる。
上記繊維束は、スリットファイバ(フィルムを細長く切断し延伸させて造った繊維)、スプリットファイバ(細長いフィルムを網目構造に細分化して造った繊維)等の束であってもよい。
本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従う実施形態の1つでは、繊維束は、捲縮された繊維を含むか、又は捲縮された繊維からなる。繊維束が捲縮された繊維を含むことにより、繊維束を嵩高くすることができるとともに、繊維束から形成される起毛部の捲縮部分に、塵,埃は取り込まれやすくなる。
本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従う別の実施形態では、繊維束は、捲縮された繊維を含まない。
短冊シート7は、後述するように、基材シート12及び保持シート13と同様に、熱可塑性繊維(熱融着性繊維)からなる不織布、又は熱可塑性繊維を含む不織布から形成され、基材シート12とほぼ同一幅、ほぼ同一長さの長方形状に形成される。短冊シート7には、短冊シート7の全体に亘って所定の間隔ごとに鋸歯形状の切れ込み(図示せず)が設けられ、この切れ込みによって、短冊シート7に、清掃部材の幅方向の両側縁に、鋸歯形状の短冊片(図示せず)が形成される。
起毛部2の第1繊維状部材3の上には、図10〜図12に示されるように、基材シート12及び保持シート13がそれらの順に積み重ねられ、この基材シート12と保持シート13との間に把持具15の挿入部16を挿入させるための被挿入部14が設けられている。
図12に示されるように、基材シート12及び保持シート13は、清掃部材の幅方向における同一の長さを有するが、清掃部材の長手方向において異なる長さを有する。すなわち、基材シート12の方が、清掃部材の長手方向の長さが長い。また、保持シート13は、基材シート12の長手方向の両端部が保持シート13の長手方向の両端から所定長さ外方に突出するように、基材シート12の上に積み重ねられている。
なお、図10〜図12に示される清掃部材1において、「清掃部材の長手方向」(図12において、向かって上下方向)は、把持具15を挿入する方向を意味し、そして「清掃部材の幅方向」(図11及び図12において、向かって左右方向)は、清掃部材の長手方向と直交する方向を意味する。
基材シート12及び保持シート13は、熱可塑性繊維(熱融着性繊維)からなる不織布、又は熱可塑性繊維を含む不織布から形成されている。熱可塑性繊維としては、例えば、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリエチレンとポリエチレンテレフタレートとの複合繊維、例えば、芯がポリエチレンテレフタレートからなり且つ鞘がポリエチレンからなる芯鞘型複合繊維、ポリエチレンとポリプロピレンとの複合繊維等が挙げられる。また、不織布の種類として、サーマルボンド不織布、スパンボンド不織布、スパンレース不織布等が挙げられる。
また、別の実施形態では、基材シート及び保持シートは、熱可塑性樹脂フィルム、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム等から形成される。また、さらに別の実施形態では、基材シート及び保持シートは、不織布と樹脂フィルムとのラミネートシートから形成される。
基材シート12及び保持シート13は、後述する第1融着部形成装置(図9の符号158)によって、起毛部2の全層(第1繊維状部材3、第2繊維状部材4、第3繊維状部材5、第4繊維状部材6、及び短冊シート7)と融着され、図10〜図12に示されるような、清掃部材の幅方向の中央部に、清掃部材の長手方向に延びる第1融着部8が形成される。
さらに、基材シート12及び保持シート13は、第1融着部8の両側に、後述する第2融着部形成装置(図9の符号134)によって、起毛部2の1層(第1繊維状部材3)と融着され、長手方向に2本の第2融着部11が形成される。2本の第2融着部11は、それぞれ、間欠的に形成されている。第1繊維状部材3が基材シート12及び保持シート13と融着されることにより、第1繊維状部材3がこれらのシート12、13の動きに追従するので、使用状態において起毛部2がより広がりやすくなり、ひいては清掃効率が向上する。
基材シート12及び保持シート13を、第1融着部8において、起毛部2の全層(第1繊維状部材3、第2繊維状部材4、第3繊維状部材5、第4繊維状部材6、及び短冊シート7)と融着させ、2本の第2融着部11において起毛部2の第1繊維状部材3と融着させる。それにより、基材シート12と保持シート13との間に、第1融着部8と、2本の第2融着部11とによって区画された、基材シート12及び保持シート13の長手方向に延びる、長手方向の両端が開口する袋状の空間である一対の被挿入部14が設けられる。その結果、この被挿入部14内に把持具15の挿入部16を挿入することができる。
基材シート12及び保持シート13は、後述する第2融着部形成装置(図9の符号134)によって、起毛部2の第1繊維状部材3と、清掃部材の長手方向の中央部で融着され、清掃部材の幅方向に、所定の間隔をおいて一対の融着線18が形成される。この一対の融着線18の間に第1融着部8が形成される。これら一対の融着線18は、製造時に第1融着部8の位置を管理するための目印であって、この目印である一対の熱融着線18の間に第1融着部8が配置されているか否かをセンサ等で管理することにより、良品と、不良品との選別がなされている。
2本の第2融着部11は、それぞれ、長手方向に、間欠的に数カ所設けられている。第2融着部11の非融着部分に把持具15の各挿入部16の円弧状の突起16aを係止させることにより、把持具15の各挿入部16が各被挿入部14から抜け出るのが防止される。
また、図10に示されるように、基材シート12及び保持シート13には、鋸歯形状の切れ込み20aが設けられている。切れ込み20aは、清掃部材の幅方向の両縁部(2本の第2融着部11の外側部分)に、清掃部材の長手方向に沿って、所定の間隔をおいて設けられている。両縁が鋸歯形状の複数の短冊片20は、切れ込み20aによって基材シート12及び保持シート13に画定されている。
別の実施形態では、基材シート12及び保持シート13は、鋸歯形状の切れ込み20aを有せず、清掃部材が、短冊片20を有しない。
なお、把持具15は、プラスチック等から形成され、図10に示されるように、互いに平行に配置される一対の長方形板状の挿入部16と、各挿入部16の長手方向の両端部の外側面から突出した円弧状の一対の突起16aと、挿入部16の端部の一方に一体に設けられるホルダ部17とを有している。
清掃部材1の両被挿入部14内に把持具15の両挿入部16を挿入し、第2融着部11の非融着部分に突起16aを係止させることにより、把持具15に清掃部材1が取り付けられる。
ユーザーは、把持具15のホルダ部17を把持して、起毛部2を清掃対象箇所に接触させ、所望の方向に移動させることにより、清掃対象箇所の塵、埃等が起毛部2に捕捉され、清掃対象箇所が清掃される。
なお、図10〜図12に示される清掃部材は、本開示の開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び/又は清掃部材の製造システムを用いて製造することができる清掃部材の一例であり、本開示の開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システムは、例えば、特開2000−296083号,同2003−265390号,同2003−268663号,同2004−223692号,同2005−046645号,同2005−095665号,同2005−111284号,同2005−137929号,同2005−137930号,同2005−137931号,同2005−144198号,同2005−169148号,同2005−199077号,同2005−230573号,同2005−237975号,同2006−015164号,同2006−034990号,同2006−141483号,同2007−135774号,同2007−209460号及び同2007−209461号,並びに2007−029136号,同2007−111297号,同2007−135666号,同2007−136156号,同2007−159612号,同2007−236690号,同2008−006260号,同2008−119171号及び同2007−029135号に記載の清掃部材を製造するために用いることができる。
[ステップ(A)]
ステップ(A)に関しては、上述の「開繊された繊維束の製造方法、及び繊維束の開繊装置」を参照し、ここでは説明を省略する。
[ステップ(B)]
ステップ(B)では、開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定する。上記複層ウェブを構成する一又は複数の他の部材としては、一又は複数の開繊された繊維束、不織布等が挙げられる。また、上記固定手段としては、接着剤、例えば、ホットメルト接着剤、融着、例えば、ヒートシール、超音波シール等が挙げられる。
本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムは、特定構造の複層ウェブを含むことを意図するものではないが、実施形態の1つを、図9に基づいて説明する。
図9では、第3のニップロール114を通過した帯状の第1の繊維束F’1は、合流部132に進む。
一方、不織布ロール120から、基材シート12を形成すべき、帯状の不織布121が連続的に巻出される。帯状の不織布121は、上下2段に配設された複数のロールを含み下段に位置するロールが上下に揺動するダンサローラ124を通過することによって間欠的に搬送される。本明細書において、「間欠的に搬送する」とは、資材を、一定の距離(例えば、清掃部材の幅方向長さ)だけ搬送させ、次いで一定時間停止させるサイクルを繰り返しながら搬送することをいう。資材を間欠的に搬送することによって、後述する複層ウェブの構成要素を融着させるための時間を確保することができる。
同様に、不織布ロール122から、保持シート13を形成すべき、帯状の不織布123が連続的に巻出される。帯状の不織布123は、上下2段に配設された複数のロールを含み下段に位置するロールが上下に揺動するダンサローラ126を通過することによって間欠的に搬送される。
帯状の不織布123は、合流部128で帯状の不織布121に積み重ねられ、帯状の不織布121及び帯状の不織布123から複層ウェブS1が形成される。複層ウェブS1は、鋸歯形状の刃(図示せず)がその表面において周方向に間欠的に形成されているギャザーカッタ130を通過し、複層ウェブS1に切れ込みが形成される。なお、複層ウェブS1の切れ込みは、図10に示される基材シート12及び保持シート13の切れ込み20aに相当する。
次いで、帯状の第1の繊維束F’1が、合流部132において、複層シートS1に積み重ねられ、帯状の第1の繊維束F’1及び複層シートS1から、複層ウェブS2が形成される。
なお、第3のニップロール114と合流部132との間の区間は、帯状の第1の繊維束F’1をある程度たわませて搬送できるように設計されており、たわませることにより、ダンサローラがこれらの間に設けられているのと同等の作用が得られる。
複層ウェブS2を構成する基材シート12、保持シート13及び第1の繊維束F1を、第2融着部形成装置134で融着することによって、2本の第2融着部11(図11を参照)が形成される。本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムにおいて、第2融着部形成装置としては、例えば、ヒートシール装置、超音波シール装置等が挙げられる。
次いで、第1の繊維束F1と同様の手法で開繊された第2の繊維束F2(帯状の第2の繊維束F'2)を、合流部136において、複層ウェブS2に積み重ね、第3の繊維束F3(帯状の第3の繊維束F'3)を、合流部138において、それらの上に積み重ね、そして第4の繊維束F4(帯状の第4の繊維束F'4)を、合流部140において、それらの上に積み重ね、複層ウェブS3を形成する。
次いで、不織布ロール150から、短冊シート7を形成すべき、帯状の不織布151が連続的に巻出される。帯状の不織布151は、ダンサローラ152を通過することによって間欠的に搬送され、次いでギャザーロール154を通過する。ギャザーロール154は、その表面にその周方向に連続した鋸歯形状の刃(図示せず)を有するので、ギャザーロール154を通過した帯状の不織布151には、鋸歯形状の切れ込み(図示せず)が形成される。
帯状の不織布151から形成された短冊シート7を、合流部156において、複層ウェブS3に積み重ね、短冊シート及び複層ウェブS3から、複層ウェブS4が形成される。
次いで、複層ウェブS4を、第1融着部形成装置158を用いて、その厚さ方向に融着し、複層ウェブS4に第1融着部8(図12等参照)を形成する。本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムにおいて、第1融着部形成装置としては、例えば、ヒートシール装置、超音波シール装置等が挙げられる。
[ステップ(C)]
本開示の清掃部材の製造方法、及び清掃部材の製造システムは、特定構造の複層ウェブを含むことを意図するものではなく、ステップ(C)は、固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットすることができるものであれば特に制限されない。
第1融着部形成装置158を通過した複層ウェブS4は、カッタ部160において切り離されて、清掃部材1が製造される。
なお、図9に示される清掃部材の製造システム100は、ギャザーロール154を有するが、本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従う別の実施形態では、ギャザーロールが含まれず、製造される清掃部材は、短冊シートの代わりに不織布シートを含む。
本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従うさらに別の実施形態では、ギャザーロールとその上流の工程が含まれず、製造される清掃部材が、清掃面側に、直接、繊維状部材を有する。
また、図9に示される清掃部材の製造システム100では、清掃部材における被挿入部が、清掃部材の表面に形成されるが、本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従う別の実施形態では、基材シート、保持シート、及び繊維状部材の積み重ねの順番を変更することによって、被挿入部が、隣接する繊維状部材のいずれかの間に配置される。それにより、清掃部材の両面を使用して清掃することができる。
また、本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従う別の実施形態では、挿入部を被挿入部に容易に挿入させるために、基材シート及び保持シートの長手方向の寸法を、繊維状部材よりも長くすることが好ましい。また、本開示の清掃部材の製造方法及び清掃部材の製造システムに従うさらに別の実施形態では、短冊シートを積み重ねず、そしてさらに別の実施形態では、清掃部材1の両面に短冊シート7を積み重ねる。
本開示は、以下のJ1〜J14に関する。
[J1]
清掃部材用の開繊された繊維束を連続的に製造する方法であって、
(a1)(i)第1のニップロールと、(ii)第1のニップロールよりも下流に配置され且つ第1のニップロールよりも周速の速い第2のニップロールと、(iii)第2のニップロールよりも下流に配置され且つ第2のニップロールよりも周速の遅い第3のニップロールと、(iv)第2のニップロールより下流に配置されたエアー供給器を準備するステップ、
(a2)繊維束を、第1のニップロールと、第2のニップロールとを用いて搬送することにより、上記繊維束に張力を加えるステップ、
(a3)上記繊維束を、第2のニップロールと、第3のニップロールとを用いて搬送することにより、上記繊維束を弛緩させ、帯状の繊維束を形成するステップ、そして
(a4)エアー供給器から、上記帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向に、エアーを吹付けるステップ、
を含むことを特徴とする、上記方法。
[J2]
第1のニップロール及び第2のニップロールの間に、搬送方向と直交する方向に延びる角部と、当該角部の上流側に隣接する上流部と、当該各部の下流側に隣接する下流部とを有する開繊促進部材を配置し、上記繊維束を上記開繊促進部材の上流部及び角部に押しつけながら搬送する、J1に記載の方法。
[J3]
上記角部を通過した上記繊維束を、上記開繊促進部材の下流部に沿って搬送する、J2に記載の方法。
[J4]
上記開繊促進部材が静止している、J2又はJ3に記載の方法。
[J5]
第2のニップロールより下流に、上記帯状の繊維束を幅方向に拡幅させる拡幅部材を配置し、上記帯状の繊維束を上記拡幅部材と接触させる、J1〜J4のいずれか一項に記載の方法。
[J6]
上記拡幅部材が、上記帯状の繊維束の厚さ方向に向かって突出する湾曲部を有し、上記帯状の繊維束を、当該湾曲部に接触させながら搬送する、J5に記載の方法。
[J7]
清掃部材の製造方法であって、
(A)J1〜J6のいずれか一項に記載の方法により、開繊された繊維束を連続的に製造するステップ、
(B)上記開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定するステップ、そして
(C)上記固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットするステップ、
を含むことを特徴とする、上記製造方法。
[J8]
第1のニップロールと、
第1のニップロールよりも下流に配置され且つ第1のニップロールよりも周速の速い第2のニップロールであって、第1のニップロールと共に繊維束を搬送して、上記繊維束に張力を加えるニップロールと、
第2のニップロールよりも下流に配置され且つ第2のニップロールよりも周速の遅い第3のニップロールであって、第2のニップロールと共に上記繊維束を搬送して、上記繊維束を弛緩させ、帯状の繊維束を形成するニップロールと、
第2のニップロールより下流に配置された、帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向に、エアーを吹付けるエアー供給器と、
を含むことを特徴とする、清掃部材用の繊維束の開繊装置。
[J9]
搬送方向と直交する方向に延びる角部と、当該角部の上流側に隣接する上流部と、当該角部の下流側に隣接する下流部とを有する開繊促進部材であって、上記繊維束を当該上流部及び角部に押しつけながら搬送するように、第1のニップロール及び第2のニップロールの間に配置された開繊促進部材をさらに有する、J8に記載の開繊装置。
[J10]
上記開繊促進部材が、上記繊維束を、上記下流部に沿わせて搬送するように配置されている、J9に記載の開繊装置。
[J11]
上記開繊促進部材が静止している、J9又はJ10に記載の開繊装置。
[J12]
第2のニップロールより下流に、上記帯状の繊維束を接触させるための、上記帯状の繊維束を幅方向に拡幅させる拡幅部材を有する、J9〜J11のいずれか一項に記載の開繊装置。
[J13]
上記拡幅部材が、上記繊維束に接触させながら搬送するための、上記帯状の繊維束の厚さ方向に向かって突出する湾曲部を有する、J12に記載の開繊装置。
[J14]
J8〜J13のいずれか一項に記載の開繊装置、
開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定する、一又は複数の装置、及び
上記固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットする、一又は複数の装置、
を含むことを特徴とする、清掃部材の製造システム。
1:清掃部材 2:起毛部 3:第1繊維状部材 4:第2繊維状部材
5:第3繊維状部材 6:第4繊維状部材 7:短冊シート 8:第1融着部
11:第2融着部 12:基材シート 13:保持シート 14:被挿入部
15:把持具 16:挿入部 16a:突起 17:ホルダ部 18:融着線
20:短冊片 20a:切れ込み 100:清掃部材の製造システム
101:繊維束の開繊装置 102:第1のニップロール
104:テンションロール 106:第2のニップロール 108:エアー供給器
110:油剤適用器 112:着塵油剤槽 114:第3のニップロール
115:開繊促進部材 116:角部 117:上流部
118:下流部 119a:第1の面 119b:第2の面
120,122,150:不織布ロール 121,123,151:帯状の不織布
124,126,152:ダンサローラ
128,132、136,138,140,156:合流部
130:ギャザーカッタ 134:第2融着部形成装置 154:ギャザーロール
158:第1融着部形成装置 160:カッタ部 201:拡幅部材
202:湾曲部

Claims (14)

  1. 清掃部材用の開繊された繊維束を連続的に製造する方法であって、
    (a1)(i)第1のニップロールと、(ii)第1のニップロールよりも下流に配置され且つ第1のニップロールよりも周速の速い第2のニップロールと、(iii)第2のニップロールよりも下流に配置され且つ第2のニップロールよりも周速の遅い第3のニップロールと、(iv)第2のニップロールより下流に配置されたエアー供給器を準備するステップ、
    (a2)繊維束を、第1のニップロールと、第2のニップロールとを用いて搬送することにより、前記繊維束に張力を加えるステップ、
    (a3)前記繊維束を、第2のニップロールと、第3のニップロールとを用いて搬送することにより、前記繊維束を弛緩させ、帯状の繊維束を形成するステップ、そして
    (a4)エアー供給器から、前記帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向に、エアーを吹付けるステップ、
    を含むことを特徴とする、前記方法。
  2. 第1のニップロール及び第2のニップロールの間に、搬送方向と直交する方向に延びる角部と、当該角部の上流側に隣接する上流部と、当該角部の下流側に隣接する下流部とを有する開繊促進部材を配置し、前記繊維束を前記開繊促進部材の上流部及び角部に押しつけながら搬送する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記角部を通過した前記繊維束を、前記開繊促進部材の下流部に沿って搬送する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記開繊促進部材が静止している、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 第2のニップロールより下流に、前記帯状の繊維束を幅方向に拡幅させる拡幅部材を配置し、前記帯状の繊維束を前記拡幅部材と接触させる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記拡幅部材が、前記帯状の繊維束の厚さ方向に向かって突出する湾曲部を有し、前記帯状の繊維束を、当該湾曲部に接触させながら搬送する、請求項5に記載の方法。
  7. 清掃部材の製造方法であって、
    (A)請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法により、開繊された繊維束を連続的に製造するステップ、
    (B)前記開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定するステップ、そして
    (C)前記固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットするステップ、
    を含むことを特徴とする、前記製造方法。
  8. 第1のニップロールと、
    第1のニップロールよりも下流に配置され且つ第1のニップロールよりも周速の速い第2のニップロールであって、第1のニップロールと共に繊維束を搬送して、前記繊維束に張力を加えるニップロールと、
    第2のニップロールよりも下流に配置され且つ第2のニップロールよりも周速の遅い第3のニップロールであって、第2のニップロールと共に前記繊維束を搬送して、前記繊維束を弛緩させ、帯状の繊維束を形成するニップロールと、
    第2のニップロールより下流に配置された、帯状の繊維束の搬送方向と交差する方向に、エアーを吹付けるエアー供給器と、
    を含むことを特徴とする、清掃部材用の繊維束の開繊装置。
  9. 搬送方向と直交する方向に延びる角部と、当該角部の上流側に隣接する上流部と、当該角部の下流側に隣接する下流部とを有する開繊促進部材であって、前記繊維束を当該上流部及び角部に押しつけながら搬送するように、第1のニップロール及び第2のニップロールの間に配置された開繊促進部材をさらに有する、請求項8に記載の開繊装置。
  10. 前記開繊促進部材が、前記繊維束を、前記下流部に沿わせて搬送するように配置されている、請求項9に記載の開繊装置。
  11. 前記開繊促進部材が静止している、請求項9又は10に記載の開繊装置。
  12. 第2のニップロールより下流に、前記帯状の繊維束を接触させるための、前記帯状の繊維束を幅方向に拡幅させる拡幅部材を有する、請求項9〜11のいずれか一項に記載の開繊装置。
  13. 前記拡幅部材が、前記繊維束に接触させながら搬送するための、前記帯状の繊維束の厚さ方向に向かって突出する湾曲部を有する、請求項12に記載の開繊装置。
  14. 請求項8〜13のいずれか一項に記載の開繊装置、
    開繊された繊維束を、一又は複数の他の部材と積み重ねて複層ウェブを形成すると共に、当該複層ウェブの各部材を固定する、一又は複数の装置、及び
    前記固定された複層ウェブを、個々の清掃部材にカットする、一又は複数の装置、
    を含むことを特徴とする、清掃部材の製造システム。
JP2012289182A 2012-12-29 2012-12-29 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム Active JP6047401B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012289182A JP6047401B2 (ja) 2012-12-29 2012-12-29 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム
US13/749,719 US9757882B2 (en) 2012-12-29 2013-01-25 Method of producing opened fiber bundle, and method of producing cleaning member, apparatus which opens fiber bundle, and system which produces cleaning member
PCT/JP2013/085174 WO2014104323A1 (ja) 2012-12-29 2013-12-27 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012289182A JP6047401B2 (ja) 2012-12-29 2012-12-29 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014129634A true JP2014129634A (ja) 2014-07-10
JP6047401B2 JP6047401B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=51016274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012289182A Active JP6047401B2 (ja) 2012-12-29 2012-12-29 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9757882B2 (ja)
JP (1) JP6047401B2 (ja)
WO (1) WO2014104323A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084251A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 ユニ・チャーム株式会社 繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法、及び形成装置
WO2016084250A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 ユニ・チャーム株式会社 繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法、及び形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9849638B2 (en) 2013-02-08 2017-12-26 The Procter & Gamble Company Process and apparatus for fluffing a cleaning implement
KR20190107753A (ko) 2015-03-10 2019-09-20 화이바 레인포스드 써모플라스틱스 비.브이. 일방향성 섬유-강화 테이프의 제조방법
US20180042440A1 (en) * 2015-03-12 2018-02-15 Uni-Charm Corporation Cleaning sheet and cleaning instrument
CN107285136B (zh) * 2017-06-22 2023-03-10 兰州蓝星纤维有限公司 一种大丝束碳纤维原丝上丝装置及其使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889917U (ja) * 1972-01-31 1973-10-30
JPH0333222A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Tonen Corp 炭素繊維開繊ローラ
JPH10110346A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Mitsubishi Chem Corp ストランドの開繊方法および開繊装置
JP2000296083A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Uni Charm Corp 使い捨ての汚れ拭き取り用具の製造方法
JP2006265762A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Daio Paper Corp トウの開繊設備及びトウの開繊方法、並びに吸収性物品

Family Cites Families (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2733064A (en) 1956-01-31 martin
US345644A (en) 1886-07-13 Willett w
US470898A (en) 1892-03-15 William reiffel
US1847065A (en) 1927-05-24 1932-02-23 Champion Coated Paper Company Process and apparatus for applying solutions
US1989048A (en) 1934-05-25 1935-01-22 Us Paper Mills Inc Method and apparatus for reducing the bulk of stacks of paper sheets and softening said sheets
US2738973A (en) 1953-01-27 1956-03-20 Roland Offsetmaschf Stacking device for machines working on sheets, particularly printing machines
US2836418A (en) 1953-05-22 1958-05-27 Roland Offsetmaschf Stacking device for printing machines
US2737688A (en) 1953-05-25 1956-03-13 Eastman Kodak Co Tow opening device
US2926392A (en) 1954-01-11 1960-03-01 Eastman Kodak Co Method and apparatus for opening crimped tow
US2828752A (en) 1954-08-16 1958-04-01 Eastman Kodak Co Fibrous tobacco smoke filters
US3017309A (en) 1957-02-21 1962-01-16 Eastman Kodak Co Method for the manufacture of filters composed of cellulose acetate
US2904335A (en) 1958-03-04 1959-09-15 Rabinow Jacob Stacker for mail sorters and the like
US2960023A (en) 1958-04-25 1960-11-15 Kimberly Clark Co Papermaking machine
US3022999A (en) 1959-05-25 1962-02-27 Lamb Grays Harbor Co Inc Spring loaded pivoted forward stop for paper stacking mechanism
US3095343A (en) 1960-09-15 1963-06-25 United States Filter Corp Method for treating continuous filamentary tows
US3417560A (en) 1963-11-21 1968-12-24 Celanese Corp Method and apparatus for producing a semi-continuous filament yarn
US3362707A (en) 1964-11-27 1968-01-09 Ahlstroem Oy Auxiliary stack holder
US3376609A (en) 1965-07-16 1968-04-09 Johnson & Johnson Method for spreading tows of continuous filaments into sheets
US3370848A (en) 1965-11-22 1968-02-27 Bethlehem Steel Corp Apparatus for piling sheets
DE1660266C3 (de) 1966-03-02 1974-11-14 Deutsche Rhodiaceta Ag, 7800 Freiburg Verfahren und Vorrichtung zum Ausbreiten und Auflockern eines endlosen, laufenden Fadenbündels durch Anblasen mit einem Strömungsmittel
US3608024A (en) 1967-02-09 1971-09-21 Polymer Processing Res Inst Method for producing crimped conjugated split fiber
US3592371A (en) 1969-06-23 1971-07-13 Turbo Machine Co Band width controller
FR2096953B1 (ja) * 1970-07-10 1974-03-22 Rhodiaceta
NL172468C (nl) 1970-10-15 1983-09-01 Rhone Poulenc Textile Werkwijze en inrichting voor het textureren van garen door opeenhopen en samenpersen in een stuwkamer.
US3724037A (en) 1971-05-10 1973-04-03 Tmm Research Ltd Processes and apparatus for crimping synthetic filamentary materials
FR2148729A5 (ja) 1971-07-30 1973-03-23 Inst Textile De France
US3912258A (en) 1972-07-28 1975-10-14 Merrill David Martin Conveyor system for conveying sheets
US3860127A (en) 1973-10-15 1975-01-14 Pitney Bowes Inc Offset stacking mechanism
US3907128A (en) 1973-12-13 1975-09-23 Ppg Industries Inc Lead edge stop device
US3996196A (en) 1974-10-11 1976-12-07 University Of Notre Dame Du Lac Polyimide-metallo-phthalocyanines and their preparation
US4075375A (en) 1976-01-30 1978-02-21 Duskin Franchise Co. Ltd. Cleaning material and process for preparation thereof
CH599025A5 (ja) 1976-04-23 1978-05-12 Grapha Holding Ag
JPS5345414A (en) 1976-10-01 1978-04-24 Teijin Ltd Method of tow supply
US4190241A (en) 1978-05-01 1980-02-26 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for converting paper rolls into stacks of individual folded paper sheets
DD141151A1 (de) 1979-02-01 1980-04-16 Hartmut Nagel Geradstosser zum seitlichen ausrichten von bogen in bogenauslegern
JPS56169873A (en) 1980-06-01 1981-12-26 Koyo Senshiyoku Kk Production of two layered blanket
US4514128A (en) 1982-07-12 1985-04-30 Mailroom Systems, Inc. Signature stacker including improved intercept means
JPS61105364U (ja) 1984-12-14 1986-07-04
NL8500545A (nl) 1985-02-27 1986-09-16 Oce Nederland B V Patents And Inrichting voor het verzamelen van bladen.
US4640161A (en) 1985-05-31 1987-02-03 Kurk Robert L Wood cutting apparatus
US5241731A (en) 1987-03-03 1993-09-07 Concordia Mfg. Co., Inc. Apparatus for commingling continuous multifilament yarns
US4817483A (en) 1987-07-08 1989-04-04 Armbruster Joseph M Electrically powered dispenser for rolled sheet material having a rotary blade cutter
US5230764A (en) 1987-10-13 1993-07-27 Philipp Moll Process and device for producing garments or individual parts thereof
US4961805A (en) 1988-07-25 1990-10-09 Com-Pac International, Inc. A method for severing and sealing sections of material
DE3923474C2 (de) 1989-07-15 2000-05-04 Leybold Ag Elektrischer Umschalter
US5168786A (en) 1990-04-06 1992-12-08 Monarch Marking Systems, Inc. Cutting apparatus
US5060351B1 (en) * 1990-06-04 1994-06-07 Burnett & Co Wm T Process and apparatus for blowing continuous filament tow
JPH04289100A (ja) 1991-03-18 1992-10-14 Fujitsu Ltd ペーパカッタ
JPH0520896U (ja) 1991-08-30 1993-03-19 いすゞ自動車株式会社 繊維マツト等の切断用治具
CA2069839A1 (en) 1991-12-13 1993-06-14 Charles W. Colman Nonwoven, coated substrates and method of applying a coating at high bath concentration and low wet pick-up
US5253762A (en) 1992-02-06 1993-10-19 Arr-Tech Manufacturing, Inc. Stacking, counting and sorting device for flexible, planar food products
CH687324A5 (fr) 1992-02-10 1996-11-15 Bobst Sa Cadre de support momentané d'un élément en plaque horizontal au sein d'une machine.
US5309828A (en) 1992-02-21 1994-05-10 Merry Wayne M Method of compacting flat, stacked non-woven articles
JPH05245090A (ja) 1992-03-03 1993-09-24 Kao Corp 清掃用物品及びその製造方法
EP0561069B2 (en) 1992-03-18 2000-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of stacking and transferring lead storage battery plates and apparatus.
JP3142956B2 (ja) 1992-05-25 2001-03-07 東亜ストリング株式会社 はりす
US5243890A (en) 1992-11-03 1993-09-14 Frank Ober Cutter assembly
US5332210A (en) 1992-11-18 1994-07-26 Pitney Bowes Inc. Variable size envelope drop stacker having means for assuring envelope sealing
US5355567A (en) 1992-12-18 1994-10-18 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing engineered fiber blend
JP3386533B2 (ja) 1993-11-12 2003-03-17 理想科学工業株式会社 薄葉体積載受容装置
US5535576A (en) 1994-07-28 1996-07-16 B & T Sales Ltd. Apparatus for stacking and loading sheet articles
JP3438791B2 (ja) 1994-08-02 2003-08-18 東洋紡績株式会社 カーペットのパイル糸用紡績糸及びカットパイルカーペットの製造方法
JP3853394B2 (ja) 1995-03-20 2006-12-06 旭シュエーベル株式会社 ガラスクロスの表面処理方法
JPH09111644A (ja) 1995-10-20 1997-04-28 Toray Ind Inc 繊維シートの製造方法および装置
JPH10266012A (ja) 1997-03-27 1998-10-06 Teijin Ltd ポリエステル繊維の製造方法
FR2761380B1 (fr) 1997-03-28 1999-07-02 Europ Propulsion Procede et machine pour la realisation de nappes fibreuses multiaxiales
US5779432A (en) 1997-06-18 1998-07-14 Sam Hausman Meat Packer, Inc. Compact product stacker
JPH11323718A (ja) 1998-05-01 1999-11-26 Toray Ind Inc ローラ給油装置
US6286403B1 (en) 1999-04-22 2001-09-11 Rosenthal Manufacturing Co., Inc. Cutting machine
ES2222973T3 (es) 2000-01-12 2005-02-16 Toray Industries, Inc. Dispositivo y metodo de produccion de un haz de fibras esparcido y metodo de produccion de prepreg.
JP3927748B2 (ja) 2000-01-19 2007-06-13 ユニ・チャーム株式会社 繊維シートのヒートシール方法およびヒートシール装置
US6494450B2 (en) 2000-01-31 2002-12-17 Riso Kagaku Corporation Paper discharge base of image forming apparatus
JP3520323B2 (ja) 2000-03-03 2004-04-19 株式会社ケーエム裁断機 裁断機
JP4361663B2 (ja) 2000-04-04 2009-11-11 三菱レイヨン株式会社 強化繊維束の開繊方法及びプリプレグ製造方法
US6672585B2 (en) 2000-06-02 2004-01-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for stacking sheet members, apparatus for measuring dimensions of sheet members, and apparatus for and method of marking sheet members
ATE521270T1 (de) 2000-07-10 2011-09-15 Uni Charm Corp Gegenstand zum reinigen
JP2002066991A (ja) 2000-08-31 2002-03-05 Canon Inc 切断装置
JP3678637B2 (ja) 2000-09-01 2005-08-03 ユニ・チャーム株式会社 連続フィラメントの開繊方法および開繊装置
US6491492B1 (en) 2000-10-06 2002-12-10 Longford Equipment International Limited Batch sheet feeder
US6572101B2 (en) 2001-03-01 2003-06-03 Heidelberger Druckmaschinen Ag Flexible jogger for a signature feeder
JP4132730B2 (ja) 2001-06-14 2008-08-13 ユニ・チャーム株式会社 清掃用製品
FR2826672B1 (fr) 2001-06-29 2003-09-26 Snecma Moteurs Procede et dispositif pour realiser une nappe fibreuse par etalement de cables
JP2003159752A (ja) 2001-11-27 2003-06-03 Ykk Corp 高周波又は超音波加熱による合成樹脂体の溶着方法とその溶着装置
US6627024B2 (en) 2002-01-07 2003-09-30 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Method and apparatus for splicing fibrous mats
JP3616067B2 (ja) 2002-04-02 2005-02-02 三菱レイヨン株式会社 繊維トウの繋ぎ部分検出センサー及び同センサーを用いた制御方法
DE10242124B4 (de) 2002-09-11 2009-12-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Einstellung des Motormoments eines einspurigen Kraftfahrzeugs
JP2004238615A (ja) 2003-01-16 2004-08-26 Toray Ind Inc 一方向性プリプレグ、強化繊維シートの製造方法および製造装置
JP4338982B2 (ja) 2003-01-27 2009-10-07 ユニ・チャーム株式会社 ロータリーカッターおよびこれを用いた繊維製品の製造方法
CN101818397B (zh) 2003-07-08 2011-10-12 福井县 制造分散的复丝束的方法和所应用的设备
US6877740B2 (en) 2003-07-30 2005-04-12 C.G. Bretting Manufacturing Company, Inc. Starwheel feed apparatus and method
US7107659B2 (en) 2003-09-26 2006-09-19 Celanese Acetate, Llc Method and apparatus for making an absorbent composite
US7673549B2 (en) 2003-12-03 2010-03-09 H&S Tool, Inc. Friction linear guide rail assembly for boiler tube cutting apparatus
JP2005162461A (ja) 2003-12-05 2005-06-23 Tohoku Ricoh Co Ltd 排紙収納装置
US20050139513A1 (en) 2003-12-30 2005-06-30 Chevron U.S.A. Inc. Hydroisomerization processes using pre-sulfided catalysts
US7156011B2 (en) 2004-02-25 2007-01-02 The Boeing Company Depth limiting safeguard for channel machining
US7617751B2 (en) 2004-03-23 2009-11-17 L&P Property Management Company Quilted fabric panel cutter
JP4547994B2 (ja) 2004-06-02 2010-09-22 救急薬品工業株式会社 塊状物質含有積層フィルム状の可食性口腔内投与剤の製造方法および塊状物質含有積層フィルム状の可食性口腔内投与剤
US20060005675A1 (en) 2004-07-06 2006-01-12 Scheffer, Inc. Process of using a fixed size rotary cutter to cut products of variable repeat lengths
JP4688455B2 (ja) 2004-09-09 2011-05-25 ユニ・チャーム株式会社 掃除用具
JP4660179B2 (ja) 2004-12-10 2011-03-30 ユニ・チャーム株式会社 掃除用具
JP4021893B2 (ja) 2004-09-09 2007-12-12 ユニ・チャーム株式会社 掃除用具
JP4785369B2 (ja) 2004-11-16 2011-10-05 ユニ・チャーム株式会社 清掃用物品
JP4519620B2 (ja) 2004-11-29 2010-08-04 大王製紙株式会社 トウの加工設備
US20060156876A1 (en) 2005-01-19 2006-07-20 Pitney Bowes Incorporated Motion control system and method for a high speed inserter input
JP3683266B1 (ja) 2005-03-14 2005-08-17 ユニ・チャーム株式会社 清掃用物品
JP4636923B2 (ja) 2005-04-15 2011-02-23 ユニ・チャーム株式会社 清掃用物品
JP4785590B2 (ja) 2005-05-27 2011-10-05 花王株式会社 トウの開繊方法
JP4535382B2 (ja) 2005-06-24 2010-09-01 吉野石膏株式会社 有孔板継目部の補強構造
JP4549250B2 (ja) 2005-07-22 2010-09-22 花王株式会社 清掃用物品
JP2007029136A (ja) 2005-07-22 2007-02-08 Kao Corp 清掃用物品
WO2007023965A1 (ja) 2005-08-25 2007-03-01 Daio Paper Corporation 吸収性物品および吸収体の製造方法
US20070068353A1 (en) 2005-09-26 2007-03-29 Sealed Air Corporation Machine for severing a web
WO2007046252A1 (ja) 2005-10-19 2007-04-26 Kao Corporation 清掃具
JP4817998B2 (ja) 2005-10-19 2011-11-16 花王株式会社 清掃具
JP4657075B2 (ja) 2005-10-21 2011-03-23 花王株式会社 清掃用物品
DE102005052660B3 (de) 2005-11-04 2007-04-26 Karl Mayer Malimo Textilmaschinenfabrik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Ausbreiten eines Karbonfaserstrangs
US7827650B2 (en) 2005-11-12 2010-11-09 First Quality Retail Services, Llc Disposable cleaning pad
JP4675218B2 (ja) 2005-11-15 2011-04-20 花王株式会社 清掃用物品及びその製造方法
JP4741934B2 (ja) 2005-11-16 2011-08-10 ユニ・チャーム株式会社 清掃部材、把持具付き清掃部材、及び、清掃部材の製造方法
JP4545086B2 (ja) 2005-12-09 2010-09-15 花王株式会社 清掃用物品
JP4597880B2 (ja) 2006-02-08 2010-12-15 ユニ・チャーム株式会社 清掃体及び清掃用具
JP4845525B2 (ja) 2006-02-08 2011-12-28 ユニ・チャーム株式会社 清掃体及び清掃用具
US8151402B2 (en) 2006-03-09 2012-04-10 Kao Corporation Cleaning article, method of fluffing cleaning article, and method of producing cleaning article
JP4859490B2 (ja) 2006-03-09 2012-01-25 花王株式会社 清掃用物品
JP4901433B2 (ja) 2006-03-23 2012-03-21 花王株式会社 吸収体及びその製造方法
KR101400703B1 (ko) 2006-03-23 2014-05-29 가오 가부시키가이샤 흡수체 및 그 제조방법
JP4738311B2 (ja) 2006-06-01 2011-08-03 花王株式会社 清掃用物品及びその製造方法
US8707838B2 (en) 2006-08-19 2014-04-29 Dienes Corporation—USA Cutting arrangement having a tip-to-tip blade arrangement
ES2361936T3 (es) 2006-10-25 2011-06-24 Fotoba International S.R.L. Procedimiento para cortar papel y otros soportes gráficos sobre un rollo, simultáneamente a lo largo de dos ejes perpendiculares, con corrección automática de errores.
JP4878988B2 (ja) 2006-11-10 2012-02-15 花王株式会社 清掃用物品の製造方法
JP4919774B2 (ja) 2006-11-17 2012-04-18 花王株式会社 吸収体
EP2094420A4 (en) 2006-12-19 2012-08-22 Volvo Aero Corp METHOD FOR PRODUCING A WALL STRUCTURE AND MACHINE TOOL
AU2008215608B2 (en) 2007-02-13 2010-07-08 Yamada, Kikuo Cleaning sheet
JP2008297677A (ja) 2007-06-01 2008-12-11 Toyota Industries Corp 紡機における繊維束案内装置
JP5007219B2 (ja) 2007-12-27 2012-08-22 花王株式会社 清掃用シート
US20090196538A1 (en) 2008-02-04 2009-08-06 Pzung-Cheng Liou Linear Guideway with a Negative Pressure Type Dust Absorption Structure
CA2721340C (en) 2008-04-16 2016-01-12 Kao Corporation Cleaning sheet and process for producing the same
JP5231854B2 (ja) 2008-04-16 2013-07-10 花王株式会社 清掃用シート及びその製造方法
JP5141415B2 (ja) 2008-07-18 2013-02-13 東レ株式会社 ポリエステル捲縮マルチフィラメントおよびその製造方法
WO2010023836A1 (ja) 2008-08-28 2010-03-04 Thk株式会社 運動案内装置のシールプレート
US20100058907A1 (en) 2008-09-05 2010-03-11 Kern International, Inc. Apparatus for guiding and cutting web products and related methods
US8100038B2 (en) 2008-11-19 2012-01-24 Goss International Americas, Inc. Folder for adjustably tensioning a web and method of adjusting web tension as a web is cut
JP5245090B2 (ja) 2008-11-27 2013-07-24 株式会社デュプロ 糊付け装置
EP2376959A1 (de) 2008-12-11 2011-10-19 Jt Optical Engine Gmbh + Co. Kg Verfahren und vorrichtung zum abmanteln von fasern eines faserbündels
US8201429B1 (en) 2009-02-03 2012-06-19 Braner Usa, Inc. Blanking line using slitter as feeder
JP5326170B2 (ja) 2009-05-25 2013-10-30 福井県 繊維束の開繊方法及び開繊糸シート並びに繊維補強シートの製造方法
JP5517536B2 (ja) 2009-09-18 2014-06-11 ユニ・チャーム株式会社 裁断装置
JP5475390B2 (ja) 2009-10-16 2014-04-16 花王株式会社 ヒートシール装置
JP5370082B2 (ja) 2009-10-29 2013-12-18 日本精工株式会社 直動案内装置
BR112012028029B1 (pt) 2010-05-11 2021-01-19 Cytec Technology Corp. aparelho para produzir um feixe de fibras espalhado, método para produzir um feixe de fibras espalhado, método para a produção contínua de pré-impregnado enrolado unidirecionalmente arranjado em paralelo e tendo distribuição uniforme entre fibras e, sistema de processamento compósito
KR20110137660A (ko) 2010-06-17 2011-12-23 주식회사 성광이엔지 롤 컷 리버스 코팅 시스템
JP2012115783A (ja) 2010-12-02 2012-06-21 Toray Ind Inc 連続発酵用分離膜モジュールの洗浄方法および連続発酵用膜分離装置
US20140187406A1 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Unicharm Corporation Method of producing cleaning member
JP6073128B2 (ja) 2012-12-29 2017-02-01 ユニ・チャーム株式会社 切断装置及び切断装置を用いた清掃部材の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4889917U (ja) * 1972-01-31 1973-10-30
JPH0333222A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Tonen Corp 炭素繊維開繊ローラ
JPH10110346A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Mitsubishi Chem Corp ストランドの開繊方法および開繊装置
JP2000296083A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Uni Charm Corp 使い捨ての汚れ拭き取り用具の製造方法
JP2006265762A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Daio Paper Corp トウの開繊設備及びトウの開繊方法、並びに吸収性物品

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084251A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 ユニ・チャーム株式会社 繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法、及び形成装置
WO2016084250A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 ユニ・チャーム株式会社 繊維束を有したウエブ部材の連続体への圧着部の形成方法、及び形成装置
US10251526B2 (en) 2014-11-28 2019-04-09 Unicharm Corporation Method and apparatus for forming compression-bonding portion to continuous body of web member with fiber bundle
US10251525B2 (en) 2014-11-28 2019-04-09 Unicharm Corporation Method and apparatus for forming compression-bonding portion to continuous body of web member with fiber bundle

Also Published As

Publication number Publication date
US20140183780A1 (en) 2014-07-03
JP6047401B2 (ja) 2016-12-21
US9757882B2 (en) 2017-09-12
WO2014104323A1 (ja) 2014-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6047401B2 (ja) 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム
JP6073128B2 (ja) 切断装置及び切断装置を用いた清掃部材の製造方法
US9919501B2 (en) Manufacturing method and manufacturing system for cleaning member
JP6103945B2 (ja) 積み重ね装置及びウェブ部材を製造する方法
JP6047400B2 (ja) 清掃部材を製造する方法及び装置
JP6057707B2 (ja) 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム
JP6037828B2 (ja) 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム
JP6113190B2 (ja) 清掃部材を製造する方法及びシステム
JP6080550B2 (ja) 帯状シートにシールを施す融着装置
JP6116589B2 (ja) 清掃部材を製造する方法、及び清掃部材を製造するシステム
JP5808315B2 (ja) 清掃部材を製造する方法及び装置
JP6141023B2 (ja) トウを含むウエブ部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6047401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250