JP2014057026A - 炭化珪素半導体装置 - Google Patents

炭化珪素半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014057026A
JP2014057026A JP2012202468A JP2012202468A JP2014057026A JP 2014057026 A JP2014057026 A JP 2014057026A JP 2012202468 A JP2012202468 A JP 2012202468A JP 2012202468 A JP2012202468 A JP 2012202468A JP 2014057026 A JP2014057026 A JP 2014057026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
distribution
region
distribution region
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012202468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6029397B2 (ja
Inventor
Takeshi Kitani
剛 木谷
Yoichiro Tarui
陽一郎 樽井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012202468A priority Critical patent/JP6029397B2/ja
Priority to CN201310191318.8A priority patent/CN103681783B/zh
Priority to US13/931,203 priority patent/US9184306B2/en
Priority to KR1020130106390A priority patent/KR101603570B1/ko
Priority to DE102013217850.6A priority patent/DE102013217850B4/de
Publication of JP2014057026A publication Critical patent/JP2014057026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6029397B2 publication Critical patent/JP6029397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、少ないイオン注入回数で、十分な耐圧を実現できる炭化珪素半導体装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、炭化珪素基板10上に形成された炭化珪素ドリフト層1と、炭化珪素ドリフト層1表層に形成されたP型領域2と、P型領域2の形成箇所に応じて炭化珪素ドリフト層1上に形成されたショットキー電極3とを備える。そしてP型領域2が、P型不純物の分布の繰り返し単位であるユニットセル20が複数配列されることによって形成される。また各ユニットセル20が、第1濃度でP型不純物が分布する第1分布領域20Aと、第1濃度より高い第2濃度でP型不純物が分布する第2分布領域20Bとを少なくとも有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、炭化珪素半導体装置に関し、特に、炭化珪素を用いたJBS(Junction Barrier controlled Schottky diode)、または、MPS(Merged P−i−N/Schottky diode)に関するものである。
炭化珪素は珪素に比べて絶縁破壊電界が約10倍であり、また、約3倍の広いバンドギャップを有する。このため、炭化珪素を用いたパワーデバイスは、現在使われている珪素を用いたパワーデバイスに比べて低抵抗で高温動作が可能であるという特徴を有する。
特に炭化珪素を用いたSBD(Schottky Barrier Diode:ショットキーバリアダイオード)やMOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field−Effect Transistor)は、珪素を用いたpnダイオードやIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)と同じ耐圧で比較した場合、動作時の損失を小さく抑えることができる。特にショットキーダイオードは素子構造が簡単であり、実用化に向けた開発が盛んに行われている。
ショットキーダイオードの課題は、高耐圧化を実現しようとする場合に逆バイアス印加時のリーク電流が大きくなること、および、通電時の損失が大きくなることである。これらの対策として、JBS、および、MPS等の構造が提案されている。ここでJBSは、N+型の炭化珪素基板上にN−型のエピタキシャル層を形成し、N−型のエピタキシャル層表面にはショットキー電極を、N+型の炭化珪素基板裏面にオーミック電極を形成した構造である。ショットキー電極の終端部には、電界を緩和するためのP型の終端領域を有し、さらにショットキー電極下にもP型領域を有する。
いずれの構造を採用した場合も、ショットキー電極下、電極端、電極周辺部それぞれに、P型の領域を形成することとなる。
例えば特許文献1および特許文献2では、ショットキー電極下に、深さの異なるP型領域や、大きさの異なるP型領域を形成している。
また特許文献3および特許文献4では、チップ単位でP−i−N領域を配列している。特許文献5では、2種類の濃度のP型領域を形成し、チップ単位で配列させている。
特開2008−282973号公報 特開2008−300506号公報 特開2008−270413号公報 特表2011−521471号公報 特開2008−042198号公報
しかし、上記のような構成を形成するためには、条件の異なるP型領域を形成するためには、それぞれの条件の数だけイオン注入をやり直す必要がある。よって、イオン注入工程数を増加してしまうという問題があった。
また、P型領域が局所的に形成されることによりサージ電流が集中し、十分に高い耐圧を達成することができないという問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、少ないイオン注入回数で、十分な耐圧を実現できる炭化珪素半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様に関する炭化珪素半導体装置は、第1導電型の炭化珪素基板上に形成された、第1導電型の炭化珪素ドリフト層と、前記炭化珪素ドリフト層表層に形成された、第2導電型領域と、前記第2導電型領域の形成箇所に応じて前記炭化珪素ドリフト層上に形成された、ショットキー電極とを備え、前記第2導電型領域が、第2導電型不純物の分布の繰り返し単位であるユニットセルが複数配列されることによって形成され、各前記ユニットセルが、第1濃度で前記第2導電型不純物が分布する第1分布領域と、前記第1濃度より高い第2濃度で前記第2導電型不純物が分布する第2分布領域とを少なくとも有することを特徴とする。
本発明の上記態様によれば、前記第2導電型領域が、第2導電型不純物の分布の繰り返し単位であるユニットセルが複数配列されることによって形成され、各前記ユニットセルが、第1濃度で前記第2導電型不純物が分布する第1分布領域と、前記第1濃度より高い第2濃度で前記第2導電型不純物が分布する第2分布領域とを少なくとも有することにより、少ないイオン注入回数でも、第1分布領域と第2分布領域との組み合わせにより第2導電型不純物の濃度分布を調整することができる。また、このようなユニットセルが複数配列されることで、第2導電型不純物が局所的に分布することなく、十分な耐圧を実現することができる。
本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の上面図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の低濃度P型領域の詳細を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の高濃度P型領域の詳細を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の上面図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各ユニットセルの内部を例示した図である。 本発明の前提技術となる半導体装置における、サージ電流の電流経路を示す図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置における、サージ電流の電流経路を示す図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各性能を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各性能を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各性能を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の各性能を例示した図である。 本発明の実施形態に関する炭化珪素半導体装置の上面図である。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
<実施形態>
<構成>
図1は、本発明の本実施形態に関する炭化珪素半導体装置の構造を示す断面図である。本実施形態では、炭化珪素を用いたJBSまたはMPSが例として示されているが、これらの構造に限定されるものではなく、SBD、MOSFET等であってもよい。
図1に示されるように炭化珪素半導体装置は、N+型(第1導電型)の炭化珪素基板10上にエピタキシャル成長によって形成された、N−型(第1導電型)の炭化珪素ドリフト層1と、炭化珪素ドリフト層1表層に形成された第2導電型領域としてのP型領域2と、P型領域2の形成箇所に応じて(図1では、P型領域2を下部に配置するように)炭化珪素ドリフト層1上に形成されたショットキー電極3と、炭化珪素基板10裏面に形成されたオーミック電極4とを備えている。ショットキー電極3上には、ワイヤボンド(WB)時のパッドとして5μm程度のAlパッド(図示せず)を形成することができる。
図2は、図1に示された炭化珪素半導体装置の上面図(図2(a))と、当該上面図のA−A’断面における、P型不純物濃度の分布を示す図(図2(b))とからなる。ただし、簡単のためショットキー電極3は図示を省略している。
図2(a)に示されるようにP型領域2は、低濃度P型領域2Aと、高濃度P型領域2Bとから形成されている。ただし、低濃度P型領域2Aの配置および高濃度P型領域2Bの配置は、図2(a)に示されるような配置である場合には限定されず、他の様々な配置が可能である。また、P型領域の種類も、図2(a)に示されるような2種類(低濃度P型領域2Aおよび高濃度P型領域2B)に限られるものではなく、さらに異なる濃度のP型領域(図示せず)が形成されていてもよい(詳細は後述する)。
低濃度P型領域2Aおよび高濃度P型領域2Bは、ともにP型(第2導電型)不純物がイオン注入された領域であるが、図2(b)に示されるように、高濃度P型領域2Bは、低濃度P型領域2AよりもP型不純物濃度(縦軸参照)が高く設定されている。
図3は、低濃度P型領域2Aの詳細を例示した図である。図3に示されるように、低濃度P型領域2Aは、P型不純物の分布の繰り返し単位であるユニットセル20を複数配列して形成されている。なお、低濃度P型領域2A内で、各ユニットセル20の占有面積(サイズ)および形状は統一されていてもよいし、統一されていなくともよい。
図4は、図3に示された各ユニットセル20の内部を例示した図である。図4に示されるようにユニットセル20において、低濃度(第1濃度とする)のP型不純物が注入された単位分布領域21Aと、高濃度(第1濃度より高濃度の第2濃度とする)のP型不純物が注入された単位分布領域21Bとが、それぞれ離間して配列されている。なお、ユニットセル20内で、各単位分布領域の占有面積(サイズ)および形状は統一されていてもよいし、統一されていなくともよい。
単位分布領域21Aの集合(図4では8つ)を第1分布領域20A、単位分布領域21Bの集合(図4では1つのみ)を第2分布領域20Bとすると、ユニットセル20は、第1分布領域20Aと第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域からなることが分かる。
ここで、各分布領域(第1分布領域20Aおよび第2分布領域20B)は、図4のような、互いに離間した単位分布領域から構成されている場合に限られず、連続的な分布領域を有するものであってもよい。また、第1分布領域20Aの第1濃度は、0であってもよい。
図5は、高濃度P型領域2Bの詳細を例示した図である。図5に示されるように、高濃度P型領域2Bは、P型不純物の分布の繰り返し単位であるユニットセル20を複数配列して形成されている。なお、高濃度P型領域2Bにおけるユニットセル20は、低濃度P型領域2Aにおけるユニットセル20と同じ、占有面積および形状を有するものとして示しているが、低濃度P型領域2Aにおけるユニットセル20とは異なる占有面積および形状を有するものであってもよいし、高濃度P型領域2B内で、各ユニットセル20の占有面積(サイズ)および形状は統一されていてもよいし、統一されていなくともよい。
図6は、図5に示された各ユニットセル20の内部を例示した図である。図6に示されるようにユニットセル20において、低濃度のP型不純物が注入された単位分布領域21Aと、高濃度のP型不純物が注入された単位分布領域21Bとが、それぞれ離間して配列されている。なお、ユニットセル20内で、各単位分布領域の占有面積(サイズ)および形状は統一されていてもよいし、統一されていなくともよい。
単位分布領域21Aの集合(図6では4つ)を第1分布領域20A、単位分布領域21Bの集合(図6では5つ)を第2分布領域20Bとすると、ユニットセル20は、第1分布領域20Aと第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域からなることが分かる。
ここで、各分布領域(第1分布領域20Aおよび第2分布領域20B)は、図6のような、互いに離間した単位分布領域から構成されている場合に限られず、連続的な分布領域を有するものであってもよい。
高濃度P型領域2Bにおけるユニットセル20では、低濃度P型領域2Aにおけるユニットセル20よりも第2分布領域20Bの占有面積が広い。すなわち、ユニットセル20における第2分布領域20Bの占有比率が、高濃度P型領域2Bにおけるユニットセル20の方が高い。よって結果として、高濃度P型領域2B全体としても低濃度P型領域2A全体よりも第2分布領域20Bの占有比率が高くなり、高濃度P型領域2B全体のP型不純物濃度を擬似的に高くすることができる。炭化珪素ドリフト層1表層の形成箇所に応じてユニットセル20における第2分布領域20B(または第1分布領域20A)の占有比率を変えることによって、高濃度P型領域2B(または低濃度P型領域2A)全体のP型不純物濃度を擬似的に変えることができる。
高濃度P型領域2Bにおけるユニットセル20、および、低濃度P型領域2Aにおけるユニットセル20は、それぞれ内包する分布領域(第1分布領域20Aおよび第2分布領域20B)を任意に設定し、炭化珪素基板10上の有効領域を形成することができる。
図7は、本実施形態に関する炭化珪素半導体装置の上面図(図7(a))と、当該上面図のB−B’断面における、P型不純物濃度の分布を示す図(図7(b))とからなる。ただし、簡単のためショットキー電極3は図示を省略している。
図7(a)に示されるようにP型領域5は、低濃度P型領域2Aと、高濃度P型領域2Bと、中濃度P型領域2Cとから形成されている。ただし、これらの領域の配置は、図7(a)に示されるような配置である場合には限定されず、他の様々な配置が可能である。
図7(b)に示されるように、中濃度P型領域2Cは、低濃度P型領域2AよりもP型不純物濃度(縦軸参照)が高く、かつ、高濃度P型領域2BよりもP型不純物濃度(縦軸参照)が低く設定されている。
図8は、図7(a)に示された中濃度P型領域2Cの、各ユニットセル20の内部を例示した図である。図8に示されるようにユニットセル20において、低濃度のP型不純物が注入された単位分布領域21Aと、高濃度のP型不純物が注入された単位分布領域21Bとが、それぞれ離間して配列されている。
単位分布領域21Aの集合(図8では5つ)を第1分布領域20A、単位分布領域21Bの集合(図8では4つ)を第2分布領域20Bとすると、ユニットセル20は、第1分布領域20Aと第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域からなることが分かる。
ここで、各分布領域(第1分布領域20Aおよび第2分布領域20B)は、図8のような、互いに離間した単位分布領域から構成されている場合に限られず、連続的な分布領域を有するものであってもよい。
中濃度P型領域2Cにおけるユニットセル20では、低濃度P型領域2Aにおけるユニットセル20よりも第2分布領域20Bの占有面積が広く、高濃度P型領域2Bにおけるユニットセル20よりも第2分布領域20Bの占有面積が狭い。すなわち、中濃度P型領域2Cのユニットセル20における第2分布領域20Bの占有比率が、低濃度P型領域2Aにおける場合よりも高く、高濃度P型領域2Bにおける場合よりも低い。よって結果として、中濃度P型領域2C全体としても低濃度P型領域2A全体よりも第2分布領域20Bの占有比率が高く、かつ、高濃度P型領域2B全体よりも第2分布領域20Bの占有比率が低くなり、中濃度P型領域2C全体のP型不純物濃度を、低濃度P型領域2A全体のP型不純物濃度より高く、かつ、高濃度P型領域2B全体のP型不純物濃度より低いものに、擬似的に設定することができる。
このような中濃度P型領域2Cを、低濃度P型領域2Aの分布領域と高濃度P型領域2Bの分布領域との間に形成することで、低濃度P型領域2Aから高濃度P型領域2Bへの不純物分布濃度の変化が緩やかになり、より連続的な不純物濃度変化を実現することができる。このような連続的な不純物濃度変化は、ユニットセル20における第1分布領域20Aと第2分布領域20Bとの占有比率の組み合わせパターンを増やして、徐々にP型不純物濃度が変化していくような順序でユニットセル20を敷き詰めることで実現できる。
なお、図2(a)および図7(a)では、高濃度P型領域2Bが所定の箇所に形成されているが、当該形成箇所は、例えば、炭化珪素ドリフト層1表層の中央部分、または、ワイヤボンドされる箇所、さらには、電源が接続される箇所とすることができる。
次に、各ユニットセル20の内部の他の例示を示す(図9〜図22参照)。
図9では、ユニットセル20内に縦4つ、横4つの単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図9では、12個の単位分布領域21Aの集合による第1分布領域20Aと、4個の単位分布領域21Bの集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。
図10では、ユニットセル20内に縦4つ、横4つの単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図10では、8個の単位分布領域21Aの集合による第1分布領域20Aと、8個の単位分布領域21Bの集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。
図11では、ユニットセル20内に縦5つ、横5つの単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図11では、24個の単位分布領域21Aの集合による第1分布領域20Aと、1個の単位分布領域21B(中央のみ)の集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。
図12では、ユニットセル20内に縦5つ、横5つの単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図12では、21個の単位分布領域21Aの集合による第1分布領域20Aと、4個の単位分布領域21Bの集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。
図13では、ユニットセル20内に縦5つ、横5つの単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図13では、16個の単位分布領域21Aの集合による第1分布領域20Aと、9個の単位分布領域21Bの集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。
図14では、ユニットセル20内に縦5つ、横5つの単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図14では、13個の単位分布領域21Aの集合による第1分布領域20Aと、12個の単位分布領域21Bの集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。
図15では、ユニットセル20内に縦5つ、横5つの単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図15では、9個の単位分布領域21Aの集合による第1分布領域20Aと、16個の単位分布領域21Bの集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。
図16では、ユニットセル20内に縦5つ、横5つの単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図16では、4個の単位分布領域21Aの集合による第1分布領域20Aと、21個の単位分布領域21Bの集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。
図17では、ユニットセル20内に縦5つ、横5つの単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図17では、1個の単位分布領域21A(中央のみ)の集合による第1分布領域20Aと、24個の単位分布領域21Bの集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。
図18では、ユニットセル20内に帯状に形成された単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図18では、4本の単位分布領域21Aの集合による第1分布領域20Aと、1本の単位分布領域21B(中央のみ)の集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。各単位分布領域間の距離を固定して、単位分布領域の帯の数を変更することで、P型不純物濃度を調整することができる。
図19では、ユニットセル20内に帯状に形成された単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図19では、2本の単位分布領域21Aの集合による第1分布領域20Aと、3本の単位分布領域21Bの集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。各単位分布領域間の距離を固定して、単位分布領域の帯の数を変更することで、P型不純物濃度を調整することができる。
図20では、ユニットセル20内に帯状に形成された単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図20では、2本の単位分布領域21Aの集合による第1分布領域20Aと、1本の単位分布領域21B(中央のみ)の集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。なお図20では、単位分布領域21Aの帯の太さよりも、単位分布領域21Bの帯の太さが細くなるように、それぞれの単位分布領域が形成されている。各単位分布領域間の距離を可変にして、単位分布領域の占有面積を変更することで、P型不純物濃度を調整することができる。
図21では、ユニットセル20内に帯状に形成された単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図21では、2本の単位分布領域21Aの集合による第1分布領域20Aと、1本の単位分布領域21B(中央のみ)の集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。なお図21では、単位分布領域21Aの帯の太さよりも、単位分布領域21Bの帯の太さが太くなるように、それぞれの単位分布領域が形成されている。
図22では、ユニットセル20内に帯状に形成された単位分布領域が、互いに離間して配置されている。図22では、2本の単位分布領域21Aの集合による第1分布領域20Aと、1本の単位分布領域21B(中央のみ)の集合による第2分布領域20Bとの、P型不純物濃度の異なる2種類の分布領域から形成されていることが分かる。なお図22では、単位分布領域21Aの帯では図面上方向に移動するに従って帯の太さが太くなり、単位分布領域21Bの帯では図面下方向に移動するに従って帯の太さが太くなるように、それぞれの単位分布領域が形成されている。このように形成しておけば、図20に示されたユニットセル20の図面下部(A’)と、図21に示されたユニットセル20の図面上部(B’)とを滑らかに接続する分布領域として、活用することができる。
<製造方法>
図1に示された炭化珪素半導体装置の製造方法について、以下に説明する。
まず、炭化珪素基板10上にエピタキシャル成長によって炭化珪素ドリフト層1を形成する。次に、レジストあるいは酸化膜等のマスクを炭化珪素ドリフト層1上に形成する。
当該マスクを使用して炭化珪素ドリフト層1上にイオン注入を行うことで、炭化珪素ドリフト層1表層にP型領域2が形成される。
このとき、図2に示すように、P濃度の高い領域(以降P+)と、P濃度の低い領域(以降P−)を作製するように、イオンの注入加速電圧を変えマスクも変えて2回以上イオン注入を行う。
最後に、ショットキー電極3を炭化珪素ドリフト層1上に形成することで、炭化珪素半導体装置(JBSまたはMPS)となる。
<動作>
次に、本実施形態に関する炭化珪素半導体装置の動作について説明する。
図23は、本発明の前提技術となる半導体装置における、サージ電流の電流経路を示す図である。
図23に示される半導体装置は、N+型(第1導電型)の炭化珪素基板(図示せず)上にエピタキシャル成長によって形成された、N−型(第1導電型)の炭化珪素ドリフト層1と、炭化珪素ドリフト層1表層に形成された高濃度P型領域6Bと、高濃度P型領域6Bを平面視上囲んで、かつ、高濃度P型領域6Bとは離間して炭化珪素ドリフト層1表層に形成された低濃度P型領域6Aと、炭化珪素ドリフト層1上に形成されたショットキー電極3と、炭化珪素基板10裏面に形成されたオーミック電極(図示せず)とを備えている。
図23に示された半導体装置では、低濃度P型領域6Aが形成された箇所と高濃度P型領域6Bが形成された箇所との間の距離が比較的長いため、配線抵抗と半導体素子のインダクタンスとの間に差が生じ、サージ電流を装置全体に流すことができない。すなわち、図23(a)または図23(b)に示されるように、サージ電流が局所的に集中することとなり、十分な耐圧が実現できない。
一方で本発明に関する炭化珪素半導体装置では、図24に示されるように、ユニットセル20における第1分布領域20Aと第2分布領域20Bとの占有比率を変えることでP型不純物の濃度分布を連続的に変化させることができるため、サージ電流をより均一に流しやすくなる。よって、サージ電流が局所的に集中することを抑制でき、十分な耐圧を実現することができる。
図25〜図28は、本発明に関する炭化珪素半導体装置の各性能を例示した図である。
図25は、ショットキーバリアダイオードの逆方向電流(実線)と、PN接合の逆方向電流(点線)との関係を示した図である。図25において、縦軸はlog(逆電流I)、横軸は逆電圧Vを示している。
図25に示されるように、第1分布領域20Aと第2分布領域20Bとを組み合わせることによって、P型不純物濃度が高い高濃度P型領域2B(P+側の点線)と、P型不純物濃度が低い低濃度P型領域2A(P−側の点線)とを擬似的に形成し、これらによってショットキーバリアダイオードの逆方向特性(実線)を向上させることができる。
図26は、ショットキーバリアダイオードの順方向電流(実線)と、PN接合の順方向電流(点線)との関係を示した図である。図25において、縦軸はlog(順電流I)、横軸は順電圧Vを示している。
図26に示されるように、第1分布領域20Aと第2分布領域20Bとを組み合わせることによって、P型不純物濃度が高い高濃度P型領域2B(P+側の点線)と、P型不純物濃度が低い低濃度P型領域2A(P−側の点線)とを擬似的に形成し、これらによってショットキーバリアダイオードの順方向特性(実線)を向上させることができる。
図27および図28は、ショットキーバリアダイオードにおけるPN接合とショットキー接合との面積比を変えたときの順電圧Vと逆電流Iとの関係を示した図である。図27および図28において、縦軸は順電圧V、横軸はlog(逆電流I)を示している。
図27に示されるように、log(逆電流I)が大きくなるとPN接合の面積/ショットキーバリアダイオードの面積、が小さくなり、順電圧Vが大きくなるとPN接合の面積/ショットキーバリアダイオードの面積、が大きくなることが分かる。本発明に関する炭化珪素半導体装置では、第1分布領域20Aと第2分布領域20Bとの占有比率を変えることによって、当該グラフに沿う任意の特性を実現することができる。
また、PN接合の面積/ショットキーバリアダイオードの面積を固定した場合には、図28に示されるように、log(逆電流I)が大きくなると高濃度P型領域2Bの面積/低濃度P型領域2Aの面積、が大きくなり(すなわち、低濃度P型領域2Aの面積が相対的に小さくなり)、順電圧Vが大きくなると高濃度P型領域2Bの面積/低濃度P型領域2Aの面積、が小さくなる(すなわち、低濃度P型領域2Aの面積が相対的に大きくなる)ことが分かる。本発明に関する炭化珪素半導体装置では、第1分布領域20Aと第2分布領域20Bとの占有比率を変えることによって、当該グラフに沿う任意の特性を実現することができる。
<変形例>
図29は、本実施形態の変形例を示す炭化珪素半導体装置の上面図である。
図29に示されるようなP型領域2は、低濃度P型領域2Aと、高濃度P型領域2Bとから形成されている。
高濃度P型領域2B上の所定位置に、ショットキー電極3(図29には図示せず)を介してワイヤボンディングされるワイヤボンド位置8を設定する場合、その位置が精度よく認識できるように、例えばショットキー電極3上に形成されたAlパッド(図29には図示せず)の四隅に、認識可能な小さいスリット7(位置合わせマーク)を例えば2〜3個形成することができる。このように形成することで、ワイヤボンディング時の位置合わせ精度を向上させることができ、ワイヤボンディングのズレ等によるサージ耐量の低下を抑制できる。
<効果>
本発明に関する実施形態によれば、炭化珪素半導体装置が、第1導電型(n型)の炭化珪素基板10上に形成された、第1導電型の炭化珪素ドリフト層1と、炭化珪素ドリフト層1表層に形成された、第2導電型(P型)領域としてのP型領域2と、P型領域2の形成箇所に応じて炭化珪素ドリフト層1上に形成されたショットキー電極3とを備える。
そしてP型領域2が、P型不純物の分布の繰り返し単位であるユニットセル20が複数配列されることによって形成される。また各ユニットセル20が、第1濃度でP型不純物が分布する第1分布領域20Aと、第1濃度より高い第2濃度でP型不純物が分布する第2分布領域20Bとを少なくとも有する。
このような構成によれば、少ないイオン注入回数でも、第1分布領域20Aと第2分布領域20Bとの組み合わせを変えることにより、より多段階に、滑らかに変化するP型不純物の濃度分布を形成することができる。よって、注入イオン濃度、注入深さ等の条件の異なるイオン注入工程を多数回行うことなく、多段階に変化するP型不純物濃度分布を実現することができる。
また、このようなユニットセルが複数配列されることで、P型不純物が局所的に分布することなく最適な準方向特性と逆方向特性を実現できる。よって、チップ内のP型不純物濃度分布の不均一さが解消され、チップ全体でサージ電流を受ける(より均一にサージ電流が流れる)ことができるため、高性能で高サージ耐量の炭化珪素半導体装置を実現することができる。
また、ユニットセル20を敷き詰めることによってP型不純物領域を形成するため、様々な炭化珪素基板10の表面形状に対応することができる。通常、炭化珪素基板10の表面形状は正方形、または正多角形であるが、本発明の場合には、長方形、その他の非対称な形状にも対応できる。
また、本発明に関する実施形態によれば、一の形成箇所における各ユニットセル20と、他の形成箇所における各ユニットセル20とで、第1分布領域20Aおよび第2分布領域20Bの占有比率が異なる。
このような構成によれば、形成箇所によってユニットセル20の第1分布領域20Aおよび第2分布領域20Bの占有比率、すなわち、低濃度P型領域2Aおよび高濃度P型領域2Bの占有比率を変更し、サージ電流が均一に流れるようなP型不純物濃度分布を形成することができる。
また、本発明に関する実施形態によれば、各ユニットセル20における第2分布領域20Bの占有比率が、炭化珪素ドリフト層1表層の中央部分では、その周辺部分よりも高い。
このような構成によれば、サージ電流の集中しやすい炭化珪素ドリフト層1表層の中央部分で、サージ耐量の高い第2分布領域20Bの占有比率を高めることができるため、実行的にサージ電流が流れる部分がチップ全体に亘り、高いサージ耐量を実現することができる。
また、本発明に関する実施形態によれば、各ユニットセル20における第2分布領域20Bの占有比率が、炭化珪素ドリフト層1表層のワイヤボンド箇所に対応する部分では、その周辺部分よりも高い。
このような構成によれば、サージ電流の集中しやすい炭化珪素ドリフト層1表層のワイヤボンド箇所で、サージ耐量の高い第2分布領域20Bの占有比率を高めることができるため、実行的にサージ電流が流れる部分がチップ全体に亘り、高いサージ耐量を実現することができる。
また、本発明に関する実施形態によれば、各ユニットセル20における第2分布領域20Bの占有比率が、炭化珪素ドリフト層1表層の電源接続箇所に対応する部分では、その周辺部分よりも高い。
このような構成によれば、サージ電流の集中しやすい炭化珪素ドリフト層1表層の電源接続箇所で、サージ耐量の高い第2分布領域20Bの占有比率を高めることができるため、実行的にサージ電流が流れる部分がチップ全体に亘り、高いサージ耐量を実現することができる。
また、本発明に関する実施形態によれば、第1分布領域20Aは単位分布領域21Aが、第2分布領域20Bは単位分布領域21Bが、それぞれ互いに離間し複数配列して形成された分布領域であり、第1分布領域20Aにおける各単位分布領域21Aと、第2分布領域20Bにおける各単位分布領域21Bとは、炭化珪素ドリフト層1表層における占有面積が等しい。
このような構成によれば、ユニットセル20を構成する単位分布領域21Aおよび単位分布領域21Bを、ユニットセル20内において容易に配列することができる。
また、本発明に関する実施形態によれば、第1分布領域20Aは単位分布領域21Aが、第2分布領域20Bは単位分布領域21Bが、それぞれ互いに離間し複数配列して形成された分布領域であり、第1分布領域20Aにおける各単位分布領域21Aと、第2分布領域20Bにおける各単位分布領域21Bとは、炭化珪素ドリフト層1表層における占有面積が異なる。
このような構成によれば、単位分布領域21Aおよび単位分布領域21Bを用いて、多様なパターンの配列をユニットセル20内において実現することができる。
また、本発明に関する実施形態によれば、炭化珪素ドリフト層1表層における、各ユニットセル20の占有面積が等しい。
このような構成によれば、ユニットセル20のサイズを単一にすることで、炭化珪素ドリフト層1表層における配列が容易となる。
また、本発明に関する実施形態によれば、炭化珪素ドリフト層1表層における、各ユニットセル20の占有面積が異なる。
このような構成によれば、サイズの異なるユニットセル20を用いて、多様なパターンの配列を炭化珪素ドリフト層1表層において実現することができる。
また、本発明に関する実施形態によれば、ショットキー電極3が、当該ショットキー電極3に対する位置合わせマーク(スリット7)を備える。
このような構成によれば、ワイヤボンディングの位置精度を向上させることできるため、ユニットセル20とワイヤとのずれを低減し、高いサージ耐量を維持できる。
本発明の実施形態では、各構成要素の材質、材料、実施の条件等についても記載しているが、これらは例示であって記載したものに限られるものではない。
なお本発明は、その発明の範囲内において、本実施形態における任意の構成要素の変形もしくは省略が可能である。
1 炭化珪素ドリフト層、2,5 P型領域、2A,6A 低濃度P型領域、2B,6B 高濃度P型領域、2C 中濃度P型領域、3 ショットキー電極、4 オーミック電極、7 スリット、8 ワイヤボンド位置、10 炭化珪素基板、20 ユニットセル、20A 第1分布領域、20B 第2分布領域、21A,21B 単位分布領域。

Claims (12)

  1. 第1導電型の炭化珪素基板上に形成された、第1導電型の炭化珪素ドリフト層と、
    前記炭化珪素ドリフト層表層に形成された、第2導電型領域と、
    前記第2導電型領域の形成箇所に応じて前記炭化珪素ドリフト層上に形成された、ショットキー電極とを備え、
    前記第2導電型領域が、第2導電型不純物の分布の繰り返し単位であるユニットセルが複数配列されることによって形成され、
    各前記ユニットセルが、第1濃度で前記第2導電型不純物が分布する第1分布領域と、前記第1濃度より高い第2濃度で前記第2導電型不純物が分布する第2分布領域とを少なくとも有することを特徴とする、
    炭化珪素半導体装置。
  2. 一の前記形成箇所における各前記ユニットセルと、他の前記形成箇所における各前記ユニットセルとで、前記第1分布領域および前記第2分布領域の占有比率が異なることを特徴とする、
    請求項1に記載の炭化珪素半導体装置。
  3. 各前記ユニットセルにおける前記第2分布領域の占有比率が、前記炭化珪素ドリフト層表層の中央部分では、その周辺部分よりも高いことを特徴とする、
    請求項1または2に記載の炭化珪素半導体装置。
  4. 各前記ユニットセルにおける前記第2分布領域の占有比率が、前記炭化珪素ドリフト層表層のワイヤボンド箇所に対応する部分では、その周辺部分よりも高いことを特徴とする、
    請求項1〜3のいずれかに記載の炭化珪素半導体装置。
  5. 各前記ユニットセルにおける前記第2分布領域の占有比率が、前記炭化珪素ドリフト層表層の電源接続箇所に対応する部分では、その周辺部分よりも高いことを特徴とする、
    請求項1〜3のいずれかに記載の炭化珪素半導体装置。
  6. それぞれが内包する前記分布領域を任意に設定した複数の前記ユニットセルが、前記炭化珪素基板上の有効領域を形成することを特徴とする、
    請求項1〜5のいずれかに記載の炭化珪素半導体装置。
  7. 前記第1分布領域および前記第2分布領域は、互いに離間した単位分布領域が複数配列して形成された分布領域であり、
    前記第1分布領域における各前記単位分布領域と、前記第2分布領域における各前記単位分布領域とは、前記炭化珪素ドリフト層表層における占有面積が等しいことを特徴とする、
    請求項1〜6のいずれかに記載の炭化珪素半導体装置。
  8. 前記第1分布領域および前記第2分布領域は、互いに離間した単位分布領域が複数配列して形成された分布領域であり、
    前記第1分布領域における各前記単位分布領域と、前記第2分布領域における各前記単位分布領域とは、前記炭化珪素ドリフト層表層における占有面積が異なることを特徴とする、
    請求項1〜6のいずれかに記載の炭化珪素半導体装置。
  9. 前記炭化珪素ドリフト層表層における、各前記ユニットセルの占有面積が等しいことを特徴とする、
    請求項1〜8のいずれかに記載の炭化珪素半導体装置。
  10. 前記炭化珪素ドリフト層表層における、各前記ユニットセルの占有面積が異なることを特徴とする、
    請求項1〜8のいずれかに記載の炭化珪素半導体装置。
  11. 前記第1分布領域への前記第2導電型不純物の注入加速電圧と、前記第2分布領域への前記第2導電型不純物の注入加速電圧とが異なることを特徴とする、
    請求項1〜10のいずれかに記載の炭化珪素半導体装置。
  12. 前記ショットキー電極が、当該ショットキー電極に対する位置合わせマークを備えることを特徴とする、
    請求項1〜11のいずれかに記載の炭化珪素半導体装置。
JP2012202468A 2012-09-14 2012-09-14 炭化珪素半導体装置 Active JP6029397B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012202468A JP6029397B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 炭化珪素半導体装置
CN201310191318.8A CN103681783B (zh) 2012-09-14 2013-05-22 碳化硅半导体装置
US13/931,203 US9184306B2 (en) 2012-09-14 2013-06-28 Silicon carbide semiconductor device
KR1020130106390A KR101603570B1 (ko) 2012-09-14 2013-09-05 탄화 규소 반도체장치
DE102013217850.6A DE102013217850B4 (de) 2012-09-14 2013-09-06 Siliziumcarbid-Halbleitervorrichtung und Verfahren zur Herstellung derselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012202468A JP6029397B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 炭化珪素半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014057026A true JP2014057026A (ja) 2014-03-27
JP6029397B2 JP6029397B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=50181922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012202468A Active JP6029397B2 (ja) 2012-09-14 2012-09-14 炭化珪素半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9184306B2 (ja)
JP (1) JP6029397B2 (ja)
KR (1) KR101603570B1 (ja)
CN (1) CN103681783B (ja)
DE (1) DE102013217850B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017152523A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社日立製作所 パワー半導体素子およびそれを用いるパワー半導体モジュール

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105493293B (zh) * 2013-09-09 2018-08-24 株式会社日立制作所 半导体装置及其制造方法
JP6347999B2 (ja) * 2014-06-25 2018-06-27 シナプティクス・ジャパン合同会社 ジャンクションバリアショットキーダイオード及びその製造方法
KR101800589B1 (ko) * 2017-07-27 2017-11-22 이종철 점자 인쇄 기능을 갖는 종이컵 제조용 플렉소 인쇄판
CN107742277A (zh) * 2017-10-11 2018-02-27 上海电力学院 基于分块策略的mps模拟方法
CN108336152A (zh) * 2018-03-20 2018-07-27 重庆大学 具有浮动结的沟槽型碳化硅sbd器件及其制造方法
KR102592044B1 (ko) * 2018-06-29 2023-10-23 삼성전자 주식회사 전자 장치에서 물리적 키보드의 레이아웃 설정 방법 및 장치
JP7244306B2 (ja) * 2019-03-08 2023-03-22 株式会社東芝 半導体装置
CN112216746B (zh) * 2019-07-11 2024-05-14 即思创意股份有限公司 碳化硅半导体器件
US11164979B1 (en) * 2020-08-06 2021-11-02 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor device
CN113990934B (zh) * 2021-10-29 2023-07-28 西安微电子技术研究所 一种SiC JBS元胞结构及制备方法
CN116344591B (zh) * 2023-05-29 2023-09-01 深圳腾睿微电子科技有限公司 具有jbs晶胞结构的碳化硅半导体器件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60771A (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 Nec Corp 半導体装置
JP2000252478A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd ショットキーバリアダイオード

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042198A (ja) 1990-04-19 1992-01-07 Hitachi Ltd 基板収納装置
SE9701724D0 (sv) * 1997-05-09 1997-05-09 Abb Research Ltd A pn-diode of SiC and a method for production thereof
US7728402B2 (en) 2006-08-01 2010-06-01 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes with controlled breakdown
US8432012B2 (en) * 2006-08-01 2013-04-30 Cree, Inc. Semiconductor devices including schottky diodes having overlapping doped regions and methods of fabricating same
JP4793293B2 (ja) * 2007-03-16 2011-10-12 日産自動車株式会社 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
JP4396724B2 (ja) 2007-04-18 2010-01-13 株式会社デンソー ショットキーバリアダイオードを備えた炭化珪素半導体装置
JP4420062B2 (ja) 2007-05-10 2010-02-24 株式会社デンソー ジャンクションバリアショットキーダイオードを備えた炭化珪素半導体装置
JP4356767B2 (ja) 2007-05-10 2009-11-04 株式会社デンソー ジャンクションバリアショットキーダイオードを備えた炭化珪素半導体装置
JP4375439B2 (ja) 2007-05-30 2009-12-02 株式会社デンソー ジャンクションバリアショットキーダイオードを備えた炭化珪素半導体装置
US8232558B2 (en) 2008-05-21 2012-07-31 Cree, Inc. Junction barrier Schottky diodes with current surge capability
JP2010003841A (ja) 2008-06-19 2010-01-07 Toyota Motor Corp 縦型のショットキーダイオード
US9117739B2 (en) * 2010-03-08 2015-08-25 Cree, Inc. Semiconductor devices with heterojunction barrier regions and methods of fabricating same
JP5474218B2 (ja) 2010-12-28 2014-04-16 三菱電機株式会社 半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60771A (ja) * 1983-06-17 1985-01-05 Nec Corp 半導体装置
JP2000252478A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd ショットキーバリアダイオード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017152523A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社日立製作所 パワー半導体素子およびそれを用いるパワー半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US9184306B2 (en) 2015-11-10
DE102013217850B4 (de) 2024-05-16
KR101603570B1 (ko) 2016-03-15
KR20140035823A (ko) 2014-03-24
US20140077226A1 (en) 2014-03-20
CN103681783B (zh) 2016-08-03
DE102013217850A1 (de) 2014-03-20
CN103681783A (zh) 2014-03-26
JP6029397B2 (ja) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6029397B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP5787853B2 (ja) 電力用半導体装置
JP5439969B2 (ja) 半導体装置
WO2017217198A1 (ja) 半導体装置
JP2010067737A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9142687B2 (en) Semiconductor diode device
JP7389038B2 (ja) ショットキーダイオードのmosfetとの集積化
US20150179758A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN105122458A (zh) 半导体装置及其制造方法
CN107924940B (zh) 半导体装置
JP3737524B2 (ja) 整流用半導体装置
US10930797B2 (en) Schottky barrier diode and method of manufacturing the same
US11869940B2 (en) Feeder design with high current capability
JP4867131B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20150287840A1 (en) Semiconductor device
US20230246020A1 (en) Concept for silicon for carbide power devices
JP2013182905A (ja) 半導体装置
WO2015040675A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置、鉄道車両、および半導体装置の製造方法
JP6129117B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014187200A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI798254B (zh) 用於具有快速切換能力的電荷平衡半導體功率裝置之系統和方法
JP2015056560A (ja) 半導体装置
JP6932998B2 (ja) 炭化ケイ素mosfet及びその製造方法
JP6271157B2 (ja) 半導体装置
US20240021720A1 (en) Silicon carbide semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6029397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250