JPS60771A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS60771A
JPS60771A JP10865883A JP10865883A JPS60771A JP S60771 A JPS60771 A JP S60771A JP 10865883 A JP10865883 A JP 10865883A JP 10865883 A JP10865883 A JP 10865883A JP S60771 A JPS60771 A JP S60771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
layer
region
schottky barrier
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10865883A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kikura
哲夫 鬼鞍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP10865883A priority Critical patent/JPS60771A/ja
Publication of JPS60771A publication Critical patent/JPS60771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はショトキ−バリ°アダイオードのベレット構造
に関するものである。
現在、半導体装置の組立工程において、リード緋の接続
((は全自動ボンディング装置を使用することが多い。
かかる装置を使用する際、ベレットの位置、ボンディン
グする位置をセンサーにて認識する必要がある。本発明
はベレット上の酸化膜による検出マーク′fr:2値化
像で黒と判定し、位置決定を行う方式の全自動ボンディ
ング装置に適用でき、判定の容易なショットキーバリア
ダイオードを提供することにある。
一般に、ショットキーバリアダイオードはバリア金属が
シリコン基板に直接接触している構造をもつため、酸化
膜による検出マークを利用して全自動ボンディングを行
うことは困難である。
本発明の目的は、機械的に検出可能な位置検出マークを
備えた半導体装置を提供することにある。
本発明によれば、−導電型のショットキーバリア領域内
に他の導電型の領域を備え、この他の導電型の領域上に
はショットキーバリア金属を有しないこと全特徴とする
半導体装置を得る。
次に、図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
第1図に示す本発明の一実施例による断面図および第2
図に示す平面図によればn 基板1の上にエピタキシャ
ルによシlΩ・ののn 42 ’に形成した基板全使用
している。この基板にボロン拡散によりP+層を拡散し
、ガードリンク3と検出マーク用P 層4を同時に拡散
している。基板全表面には酸化膜が成長するかもしくは
新らたに形成されるが、この酸化膜を選択的にエツチン
グし、ショットキバリア形成領域以外に酸化膜層5を残
し、この上にショットキーバリアメタル6を蒸着し、さ
らに電極金属7を蒸着している。式らにベレット周辺お
よび検出マーク用PJVJ4の上部金属をエツチング等
により除去して、酸化膜層5を露出している。
この、実施例を上部からみた例が第2図である。
電極金属8の所定部に酸化膜部分5が露出されている。
この実施例では検出マーク用P 層4はマスク上で直径
150μmの円状であり、酸化膜部分は12011mm
の円とナッテイル。
本発明によれば、検出マーク用P 層には酸化膜5が露
出しているので電極金属7とのコント2ストが大きいの
で、機械的に位置検出が十分可能となる。尚、本実施例
では酸化膜5を部分的に露出せしめたが、酸化膜を電極
金属上に部分的に新らたに形成しても良い。
【図面の簡単な説明】 $1図は本発明の一実施例による断面図、第2図はその
平面図である。 1・・・・・・シリコンn 基板、2・・・・・・エピ
タキシャルnl−13・・・・・・P ガードリング、
4・・・・・・戸検出マーク、訃・・・・・酸化8層、
6・・・・・・ショットキーバリア金属。 ゝ−・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型のショットキーバリア領域内部の所定部に他の
    導電型の領域を・汀し、この他の導電型の領域上に酸化
    膜を露出せしめることにより、該露出酸化膜部分′fc
    位置検出マークとしたことを特徴とする半導体装置。
JP10865883A 1983-06-17 1983-06-17 半導体装置 Pending JPS60771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10865883A JPS60771A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10865883A JPS60771A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60771A true JPS60771A (ja) 1985-01-05

Family

ID=14490386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10865883A Pending JPS60771A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60771A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057026A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014057026A (ja) * 2012-09-14 2014-03-27 Mitsubishi Electric Corp 炭化珪素半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3025589A (en) Method of manufacturing semiconductor devices
US3197681A (en) Semiconductor devices with heavily doped region to prevent surface inversion
JPS59117271A (ja) 圧力感知素子を有する半導体装置とその製造法
US3853650A (en) Stress sensor diaphragms over recessed substrates
US3994009A (en) Stress sensor diaphragms over recessed substrates
US3184823A (en) Method of making silicon transistors
US3424627A (en) Process of fabricating a metal base transistor
US3338758A (en) Surface gradient protected high breakdown junctions
US3874072A (en) Semiconductor structure with bumps and method for making the same
US3716765A (en) Semiconductor device with protective glass sealing
JPS60771A (ja) 半導体装置
TW202125841A (zh) 肖特基能障二極體
US4482914A (en) Contact structure of semiconductor device
US3746950A (en) Pressure-sensitive schottky barrier semiconductor device having a substantially non-conductive barrier for preventing undesirable reverse-leakage currents and method for making the same
JPH0728044B2 (ja) ガラス被覆半導体チツプの製造方法
JPS6334268Y2 (ja)
US4632728A (en) Method of manufacturing a glass passivation type semiconductor device
JPH0622998Y2 (ja) 半導体装置
CN219163405U (zh) 半导体二极管片材
US3445660A (en) Method for detection of ultraviolet radiation
JP3070705B2 (ja) 半導体装置
JP2926880B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0414266A (ja) 高耐圧プレーナ型半導体素子およびその製造方法
JPH0652745B2 (ja) 半導体装置
JPH02178973A (ja) 横型ショットキーダイオードの製造方法