JP2013545725A - 2−アミノブチロラクトンからアミノ酸を製造する方法 - Google Patents

2−アミノブチロラクトンからアミノ酸を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013545725A
JP2013545725A JP2013532245A JP2013532245A JP2013545725A JP 2013545725 A JP2013545725 A JP 2013545725A JP 2013532245 A JP2013532245 A JP 2013532245A JP 2013532245 A JP2013532245 A JP 2013532245A JP 2013545725 A JP2013545725 A JP 2013545725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
2abl
salt
aminobutyrolactone
methionine
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013532245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5855666B2 (ja
Inventor
ユエ、ロベール
ジョルジェ、ジャン−ミシェル
エンリョン、ビビアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adisseo France SAS
Original Assignee
Adisseo France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adisseo France SAS filed Critical Adisseo France SAS
Publication of JP2013545725A publication Critical patent/JP2013545725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855666B2 publication Critical patent/JP5855666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/14Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof
    • C07C227/18Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof by reactions involving amino or carboxyl groups, e.g. hydrolysis of esters or amides, by formation of halides, salts or esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C391/00Compounds containing selenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/16Preparation of carboxylic acid nitriles by reaction of cyanides with lactones or compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/02Carbamic acids; Salts of carbamic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/02Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of thiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/22Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/24Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of hydropolysulfides or polysulfides by reactions involving the formation of sulfur-to-sulfur bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、2−アミノブチロラクトン(2ABL)から式I:XCHCHCHNNCOOH(式中、Xは、Xが求核性イオンを表すものである。)で表されるアミノ酸又はその塩を製造する方法であって、2−アミノブチロラクトン(2ABL)を二酸化炭素でN−カルボキシル化し、それにより得られた2ABLのカルバメートを試薬XH又はその塩と反応させる方法に関する。

Description

本発明は、2−アミノブチロラクトン(2ABL)からアミノ酸を製造する方法に関する。
非特許文献1に記載されているように、ナトリウムメタンチオラート(CHSNa)の反応による2ABLのメチオニンへの標準的な変換がある。この合成は、160℃で1時間トルエン中での単一工程で実施される。しかしながら、その収率はわずか44%である。
特許文献1によれば、ホモセリンからメチオニンを得る方法であって、
a)ホモセリンのN−アシル化と環化反応を併用すること、
b)酸触媒又は塩基性触媒の存在下、メチルメルカプタンと、工程a)で得られる2−アミノブチロラクトンN−アセトアミドとを反応させ、メチオニンN−アセトアミドを得ること、及び、
c)メチオニンN−アセトアミドをメチオニンに加水分解すること
からなる工程を含む方法が知られている。
この方法により収率は高まるが、3つの工程を必要とし、各工程は形成される中間体の精製を要するという欠点がある。
さらに、ホモセリンは高度に入手可能な化合物である。化学的経路によって得ることができ、また糖の微生物学的発酵によっても得ることができ、この対象には多数の文献目録がある。このソースはホモセリンのL型異性体が得られるのでなおいっそう魅力的である。先行技術に示されるように、ホモセリンの2ABLへの環化工程は、それが保護されていてもいなくても有効ではあるが、最終的なメチオニン変換工程のきわめて低い収率、もしくは、その大規模合成を考慮すると非常に厄介な方法に突き当たる。
US2008/0146840A1
Chem.Ber.(1950)83、265
本発明者等は、2ABLのアミン機能を保護する基であって、導入され且つ容易に除去され、これが可逆的である基、並びに、その置換を可能とする試薬を見い出した。その結果、本発明者等は、アミノ酸の製造におけるホモセリンの重要な適用を明らかにした。
本発明は、2−アミノブチロラクトン(2ABL)から式I:XCHCHCHNNCOOH(式中、Xは、Xが求核性イオンを表すものである。)で表されるアミノ酸又はその塩を製造する方法であって、下記工程:
− 2−アミノブチロラクトン(2ABL)を二酸化炭素でN−カルボキシル化する工程、および、
− それにより得られた2ABLのN−カルボキシルを試薬XH又はその塩と反応させ、酸性化する工程、
を含む方法を提供する。
実施例がこれを明らかにするように、脱保護収率は、2ABLからのメチオニンの工業的合成を可能とする。上掲の式Iを満たすアミノ酸など、多くの他のアミノ酸の工業的合成もまた大いに推奨され得る。アミノ酸は、−NH基、−COOH基、−H、及び、−CHCHX(ここで、Xは、試薬XH又はその塩により本発明に従い提供される)の形態の側鎖、または、−CHCHY(ここで、Yは、例えば加水分解によるXの変換に起因する基を表す)の形態の側鎖を有する不斉炭素を含む任意のアミノ酸を意味する。好ましい例として、メチオニン、セレノメチオニン、ホモシステイン、及びグルタミンに更に言及される。本方法はまた、ホモシステインの製造を可能とし、ホモシステインはその二量体と共に得られる。
アミノ基とカルボン酸基を有する炭素は不斉であるので、アミノ酸は、その異性体、L−又はD−、もしくはそれらの混合物、及び、特にラセミ混合物のいずれかを意味する。アミノ酸の求められる異性体又は異性体の混合物は、2ABLの対応する異性体又は異性体の混合物、及びホモセリンからの上流から得られ、本発明の対象方法は、構成要素の配置に影響しない。
本発明の他の対象は、N−カルボキシル−2−アミノブチロラクトンである。これは2ABLのN−カルボキシル化の工程後に得られる中間体化合物である。もちろん、その適用は本合成に制限されない。
N−カルボキシル化反応は、COガスのバブリング下において有利且つ単純に達成される。好ましくは、非プロトン性極性溶媒中で行われる。例として、後者は、ジメチルスルホキシド及びN−メチルピロリドン(NMP)から選択される。超臨界COを用いても行われ得る。
この工程は、0〜50℃の温度において行われることが好ましい。
本方法の第二工程は、試薬XH又はその塩の作用に始まる。Xは、Xが1又はそれ以上の原子からなる求核性のイオンを表すものと定義される。具体的には、それはラクトン環を開くために、保護されたアミン機能のベータ炭素に作用し得る。それは、硫黄、セレニウム、酸素、炭素原子から選択される一般に電子リッチの原子を含み、上記原子は次いで水素、直鎖又は分岐鎖C1−C6アルキル、窒素の少なくとも1つに結合する。例として、Xは、メチオニン及びセレノメチオニンを得るために、各々CH及びCHSeから選択され、ホモシステイン及び2−アミノ−4−SeH−チオ酪酸を得るために、各々SH及びSeHから選択される。また、2−アミノ−4−シアノ−チオ酪酸を得るために、XはCNであり得る。後者はグルタミンをもたらすために、アミド基に有利に加水分解され得る。
XH塩は、例えば、アルカリ金属及びアルカリ土類金属などの金属塩から有利に選択される。
XH試薬又はその塩の濃度は、2−ABLに対し有利に上回り、反応媒体の合計質量の質量/質量百分率において3−30%であることが好ましい。この工程は、100−200℃の範囲の温度で行われる。有利には、温度は130℃のオーダーである。
本発明の方法は、5分から3時間の範囲の期間で行われ得る。
先に述べたように、本発明によりアミノ酸又はその塩を得ることが可能である。その塩は、ナトリウム、リチウム、カルシウム、亜鉛塩から有利に選択される。塩を得るために、XH試薬の好適な塩が選択され得る。
本発明並びにその効果は、2ABLからの、例1及び例2に記載のメチオニンの製造、例3に記載のホモシステイン及びその二量体の製造、例4、5、6及び7に記載のセレノメチオニンの製造を記載した下記例に基づき以下に説明される。
例1及び例2は、下記スキームに従い、2ABLから直接メチオニンを製造する例(例1)と、2ABLからN−カルボキシル化−2ABL中間体を経て、すなわち本発明に従いメチオニンを製造する例(例2)である。
Figure 2013545725
例1:2ABLからの直接的なメチオニンの製造
この実験は、1mmolの2−ABLのスケールで行われる。2−ABLが1.2mLのNMPに溶解される。20℃で10分間撹拌し、次いで10.8mLのNMPと3eq.のMeSNaを加える。反応媒体を撹拌下において150℃で1時間加熱する。媒体をHPLC溶剤中で単一希釈により加水分解する。
例2:本発明に係るメチオニンの製造
反応スキームは以下の通りである。
Figure 2013545725
COバブリングが20℃で10分間行われる相違点以外は、例1の操作条件と同様に行われる。
得られた結果を下記表1に示す。
Figure 2013545725
本発明の方法により製造されたメチオニン収率において、4倍増加していることがわかる。
例3は、本発明に係る2ABLからのホモシステインの製造を示す。
例3:本発明に係るホモシステインの製造
反応スキームは以下の通りである。
Figure 2013545725
本発明の方法により、ホモシステインの二量体(ホモシスチンという)を得ることも可能である。
この例は、磁気撹拌下においてピルボックス中で、1mmolの2−ABLのスケールで行われる。2−ABLが1.2mLのNMPに溶解される。20℃で10分間、COバブリングを行い、次いで10.8mLのNMPと3eq.のNaSを加える。反応媒体を撹拌下において徐々に90℃まで加熱し、30分後、媒体をHPLC溶剤中で単一希釈により加水分解する。
これら条件により、ホモシステインとその二量体の形成が可能となる。最もよい性能が90℃の温度において得られる。
30分の反応時間後、反応が完了する。より高い温度且つ3当量のNaSの存在は、ホモシスチンに有利に働く。過剰のNaSは、ホモシステインの二量化を促進する。
下記に示す収率(HPLC)が得られる。
ホモシステイン 36%
ホモシステイン 14%
ジケトピペラジン 2%
例4、5、6及び7は、2ABLから直接セレノメチオニンを製造する例(例4及び6)と、2ABLからN−カルボキシル化−2ABL中間体を経て、すなわち本発明に従い、MeSeNa又はMeSeLiを用いた反応により、セレノメチオニンを製造する例(例5及び7)である。
Figure 2013545725
例4:2ABLからの直接的なセレノメチオニンの製造
この例は、磁気撹拌下、20℃において4mLのピルボックス中で、50mgのNaのスケールで行われる。MeSeが2mLのNMPに溶解され、次いで、20℃において50mgのNaが加えられる。2−ABLが870μLのNMPに溶解される。20℃で10分間攪拌し、次いで10.8mLのNMPとNMP中のMeSeNaが加えられる。反応媒体を撹拌下において1時間90℃まで加熱する。媒体をHPLC溶剤中で単一希釈により加水分解する。
例5:本発明に係るセレノメチオニンの製造
COバブリングが行われる相違点以外は、例4の操作条件と同様に行われる。
得られた結果を下記表2に示す。
Figure 2013545725
例6及び7におけるスキームは以下の通りである。
Figure 2013545725
MeSeLiが、M.Tiecco等、Synthetic Communications,1983、13、617に記載の合成に従い製造される。
例6:2ABLからの直接的なメチオニンの製造
この例は、磁気撹拌下20℃においてピルボックス中で、1mmolの2−ABLのスケールで行われる。2−ABLが1.2mLのNMPに溶解される。20℃で10分間撹拌し、次いで10.8mLのNMPと、2.43mLのMeSeLiのTHF溶液が加えられる。反応媒体を撹拌下において60℃で加熱する。反応媒体をHPLC溶剤中で単一希釈により加水分解する。
例7:本発明に係るセレノメチオニンの製造
20℃で10分間COバブリングが行われ、反応温度が90℃に上げられる相違点以外は、例6の操作条件と同様に行われる。
得られた結果を下記表3に示す。
Figure 2013545725
これら例の全体から、該方法は、2ABLからアミノ酸を得るための高性能手段であり、ホモセリンの新規で興味深い開発にあることが明らかとなった。
中間体化合物N−カルボキシル−2−アミノブチロラクトン(特に例2、3、5及び7において形成される本発明の対象の一つ)が分析された。これら分析結果は以下の通りである。
プロトンNMRスペクトル(周波数:250MHz、溶剤dimso−d):
2.16ppm(マルチプレット、1H), 2.28-2.44 (マルチプレット、1H), 4.08-4.22 (マルチプレット、1H), 4.23-4.38(マルチプレット、2H), 7.25 (ダブレット, J=6.2 Hz, 1H)

Claims (11)

  1. 2−アミノブチロラクトン(2ABL)から式I:XCHCHCHNNCOOH(式中、Xは、Xが求核性イオンを表すものである。)で表されるアミノ酸又はその塩を製造する方法であって、下記工程:
    2−アミノブチロラクトン(2ABL)を二酸化炭素でN−カルボキシル化する工程、および、
    それにより得られた2ABLのN−カルボキシルを試薬XH又はその塩と反応させ、酸性化する工程、を含むことを特徴とする方法。
  2. がCH、CHSe、SH、SeH、CN、から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. アミノ酸がメチオニン及びセレノメチオニンから選択されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. ホモシステイン及びその二量体が得られることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  5. N−カルボキシル化が非プロトン性極性溶媒中で行われることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記溶媒がジメチルスルホキシド及びN−メチルピロリドンから選択されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. アミノ酸のL型異性体、D型異性体、又はそれらの混合物、及び、特にラセミ混合物が、2ABLの対応する形態から製造されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 2ABLがホモセリンから得られることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. ホモセリンがL型異性体であり、天然起源の糖の微生物学的発酵により得られることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. アミノ酸の塩が、ナトリウム、リチウム、カルシウム、亜鉛塩から選択されることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. N−カルボキシル−2−アミノブチロラクトン及びその塩。
JP2013532245A 2010-10-05 2011-10-04 2−アミノブチロラクトンからアミノ酸を製造する方法 Active JP5855666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR10/58069 2010-10-05
FR1058069A FR2965561B1 (fr) 2010-10-05 2010-10-05 Procede de preparation d?un acide amine a partir de 2-aminobutyrolactone
PCT/FR2011/052302 WO2012045967A1 (fr) 2010-10-05 2011-10-04 Procède de préparation d'un acide amine a partir de 2-aminobutyrolactone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545725A true JP2013545725A (ja) 2013-12-26
JP5855666B2 JP5855666B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=44022812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532245A Active JP5855666B2 (ja) 2010-10-05 2011-10-04 2−アミノブチロラクトンからアミノ酸を製造する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8853428B2 (ja)
EP (1) EP2625161B1 (ja)
JP (1) JP5855666B2 (ja)
KR (1) KR101934464B1 (ja)
CN (1) CN103153943B (ja)
ES (1) ES2496447T3 (ja)
FR (1) FR2965561B1 (ja)
RU (1) RU2561602C2 (ja)
SG (1) SG188214A1 (ja)
TW (1) TWI495629B (ja)
WO (1) WO2012045967A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106220539B (zh) * 2016-07-25 2018-04-03 四川新一美生物科技有限公司 一种硒代蛋氨酸的制备方法
CN108752232B (zh) * 2018-05-14 2021-03-19 四川大学 一种α-季碳氨基酸的合成方法
KR102384780B1 (ko) * 2020-02-27 2022-04-11 (주) 파마젠 호모시스테인 티오락톤 또는 셀레노락톤의 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383061A (ja) * 1986-09-25 1988-04-13 Ajinomoto Co Inc セレノホモシスチンの製造方法
JPH04360884A (ja) * 1991-02-08 1992-12-14 Hoechst Ag ホモセリンラクトンの製造方法
US5349081A (en) * 1993-01-21 1994-09-20 Monsanto Company Process for preparing isocyanates
US20070190622A1 (en) * 2006-01-28 2007-08-16 Degussa Gmbh Method for production of methionine from homoserine
JP2009505949A (ja) * 2005-07-14 2009-02-12 ジンプロ コーポレーション セレノアミノ酸の誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB651165A (en) * 1947-07-15 1951-03-14 Gustav Bischoff Improvements in or relating to the preparation of ª†-methyl-mercapto-ª‡-aminobutyricacid
DE19547236A1 (de) * 1995-12-18 1997-07-03 Degussa Verfahren zur Herstellung von D,L-Methionin oder dessen Salz
CN1295214C (zh) * 2005-01-21 2007-01-17 山西大学 一种硒代蛋氨酸的合成方法
JP2010111640A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Sumitomo Chemical Co Ltd メチオニンの製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6383061A (ja) * 1986-09-25 1988-04-13 Ajinomoto Co Inc セレノホモシスチンの製造方法
JPH04360884A (ja) * 1991-02-08 1992-12-14 Hoechst Ag ホモセリンラクトンの製造方法
US5239088A (en) * 1991-02-08 1993-08-24 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of homoserine lactones
US5349081A (en) * 1993-01-21 1994-09-20 Monsanto Company Process for preparing isocyanates
JPH08505871A (ja) * 1993-01-21 1996-06-25 モンサント・カンパニー イソシアネートの製造方法
JP2009505949A (ja) * 2005-07-14 2009-02-12 ジンプロ コーポレーション セレノアミノ酸の誘導体
US20090214697A1 (en) * 2005-07-14 2009-08-27 Zinpro Corporation Derivatives of seleno-amino acids
US20070190622A1 (en) * 2006-01-28 2007-08-16 Degussa Gmbh Method for production of methionine from homoserine
JP2009524615A (ja) * 2006-01-28 2009-07-02 エボニック デグサ ゲーエムベーハー ホモセリンからのメチオニンの製法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015019482; Journal of Biological Chemistry 235, 1960, pp. 1103-8 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012045967A1 (fr) 2012-04-12
CN103153943B (zh) 2015-10-07
US20130184474A1 (en) 2013-07-18
CN103153943A (zh) 2013-06-12
KR101934464B1 (ko) 2019-01-02
JP5855666B2 (ja) 2016-02-09
ES2496447T3 (es) 2014-09-19
TWI495629B (zh) 2015-08-11
FR2965561B1 (fr) 2012-08-31
EP2625161A1 (fr) 2013-08-14
TW201219352A (en) 2012-05-16
KR20130136977A (ko) 2013-12-13
FR2965561A1 (fr) 2012-04-06
US8853428B2 (en) 2014-10-07
RU2561602C2 (ru) 2015-08-27
SG188214A1 (en) 2013-04-30
EP2625161B1 (fr) 2014-05-28
RU2013114484A (ru) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6087438B2 (ja) 触媒としてn−アシルアミノ酸界面活性剤またはその対応する無水物を使用するn−アシルアミノ酸界面活性剤を製造する方法
ES2393692T3 (es) Método para la preparación de dabigatran y sus intermedios
JP2013506706A5 (ja)
JP5822894B2 (ja) ケト酸およびその誘導体の製造方法
JP5855666B2 (ja) 2−アミノブチロラクトンからアミノ酸を製造する方法
JP4257572B2 (ja) ラセミ体チオクト酸の製造方法
JP2013506705A5 (ja)
TWI525069B (zh) Method for the production of amine alkylthio sulfuric acid compounds
US20100228037A1 (en) Process for Preparing Allylmercaptocaptopril (Cpssa) and Related Asymmetrical Disulfides
JP5667534B2 (ja) アミノアルキルチオ硫酸化合物の製造方法
JP2010111661A (ja) 芳香族スルホニルクロリドおよび芳香族スルホン酸化合物の製造方法、並びに芳香族スルホン酸化合物およびその製造中間体
JP2019503380A (ja) メチオニン類似体の製造方法
JP5717572B2 (ja) アミノアルキルチオ硫酸化合物の製造方法
CN111410622A (zh) L-胱硫醚盐酸盐的合成方法
CN104364229A (zh) 通过使用氨基酸的邓盐合成二酰胺基胶凝剂
JPWO2014200094A1 (ja) 光学活性アルコール化合物の製造方法
JP2011207872A (ja) 保存安定性に優れたピリジンカルボン酸無水物、及びその製造方法
KR101110331B1 (ko) 이소티아졸 유도체 및 그 제조방법
JP2006104134A (ja) ジスルフィド類の製造方法
JP2004210746A (ja) アミノ酸アルカリ塩−n、n−ジアセトニトリル類の製造方法
JP2004083457A (ja) 光学活性2−アミノ−2−フェニルエタノール類の製造法およびその中間体
JP2007099740A (ja) 2−置換環状スルホン化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250