JP2013149741A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013149741A5
JP2013149741A5 JP2012008200A JP2012008200A JP2013149741A5 JP 2013149741 A5 JP2013149741 A5 JP 2013149741A5 JP 2012008200 A JP2012008200 A JP 2012008200A JP 2012008200 A JP2012008200 A JP 2012008200A JP 2013149741 A5 JP2013149741 A5 JP 2013149741A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
atomic
nitrogen concentration
silicon oxide
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012008200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013149741A (ja
JP6083930B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012008200A priority Critical patent/JP6083930B2/ja
Priority claimed from JP2012008200A external-priority patent/JP6083930B2/ja
Priority to US13/742,226 priority patent/US9412773B2/en
Priority to CN201310019208.3A priority patent/CN103219348B/zh
Publication of JP2013149741A publication Critical patent/JP2013149741A/ja
Publication of JP2013149741A5 publication Critical patent/JP2013149741A5/ja
Priority to US15/209,632 priority patent/US10103186B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6083930B2 publication Critical patent/JP6083930B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

このように、ゲート絶縁膜としての酸化シリコン膜204の主部2040の界面窒素濃度を低くすることによって、主部2040とチャネル領域2030との界面の準位すなわち界面準位が下がる。高い界面準位は、信号電荷を扱う転送トランジスタ103(104)においては暗電流の原因となり得る。本実施形態のように界面窒素濃度を0.10原子%以下とすることにより、転送トランジスタ103(104)での暗電流を低減することができる。また、高い界面準位は、増幅トランジスタ107(108)においては1/fノイズの原因となり得る。図6(a)には、参考例として、主部2040の窒素を熱酸窒化法で形成した、界面窒素濃度が0.45原子%の場合における1/fノイズを示している。界面窒素濃度を0.10原子%以下とすることで、1/fノイズのレベルを熱酸化法を用いて形成された酸化シリコン膜と同等にすることが可能となる。図6(a)には、主部2040の窒素をプラズマ窒化法で形成した、界面窒素濃度が0.02原子%とした実施例と、0.07原子%とした実施例における1/fノイズを示している。図6(a)には示さないが、界面窒素濃度0.10原子%の場合にも、0.07原子%とした実施例と同等の1/fノイズレベルが得られた。図6(a)から、界面窒素濃度と1/fノイズは線形的な関係よりもむしろ、指数関数的な関係にあると考察される。すなわち、界面窒素濃度が0.10原子%以下であると、熱酸化法を用いて形成された、実質的に窒素を含有しない酸化シリコン膜と同等と云うべき1/fノイズレべルを実現できるのである。
この積層膜構造は、転送トランジスタ103(104)に適用することが特に好ましい。転送トランジスタ103(104)のソースである光電変換部101(102)上に位置する窒化シリコン層2052は、光電変換部101へ向かう光の反射を低減する機能を有し得る。また転送トランジスタ103(104)のゲート電極1340上に位置する無機絶縁部材133は、ゲート電極1340へ向かう光の透過を低減する機能を有し得る。
信号処理手段20および駆動手段30は、多数のMOSFETで構成されている。信号処理手段20および駆動手段30のMOSFETを「周辺MOSFET」と称する。周辺MOSFETには、nMOSFETとpMOSFETが含まれる。周辺OSFETのnMOSFETとpMOSFETをそれぞれ「周辺nMOSFET」と「周辺pMOSFET」と称する。さらに、周辺nMOSFETは第1周辺nMOSFETと第2周辺nMOSFETを含むことができる。周辺pMOSFETは第1周辺pMOSFETと第2周辺pMOSFETを含むことができる。第1周辺nMOSFETと第1周辺pMOSFETを併せて第1周辺MOSFETと称し、第2周辺nMOSFETと第2周辺pMOSFETを併せて第2周辺MOSFETと称する。
窒化処理を行った第1酸化シリコン膜4410、第2酸化シリコン膜4420および第3酸化シリコン膜4430は、それぞれ窒素を含有する酸化シリコン膜すなわち、酸窒化シリコン膜ばれる。詳細には、第1酸化シリコン膜4410は第1酸窒化シリコン膜4411に、第2酸化シリコン膜4420は第2酸窒化シリコン膜4421に、第3酸化シリコン膜4430は第3酸窒化シリコン膜4431に変化する。プラズマ窒化の処理条件を調整することにより、酸窒化シリコン膜のシリコンウエハ300側の面における界面窒素濃度を0.10原子%以下とする。なお、上記条件では、酸窒化シリコン膜のピーク窒素濃度は0.50原子%以上となる。窒素濃度の好適な範囲および分布は先に説明したから、ここでは説明を省略する。界面窒素濃度は、上記した5つの条件のうち、とりわけガスの圧力と処理時間に大きく左右される。また、界面窒素濃度は、窒化される酸化シリコン膜の膜厚にも依存する。得てして、ガスの圧力を低くし、処理時間を短くすることで界面窒素濃度を低くすることができる。先に説明した窒素濃度分布を得るためには、酸化シリコン膜の厚みと窒化処理条件を調整する。酸化シリコン膜が窒素を含むことで、後で形成されるゲート電極などから不純物がシリコンウエハ300に混入することを抑制することができる。
(工程K)
図10(c)を用いて工程(配線工程)を説明する。図10(c)に示すような層間絶縁層500を形成する。この層間絶縁層500は、本例ではHDP(High Density Plasma)酸化シリコン膜であるが、PSG,BSGやBPSGなどのケイ酸塩ガラス膜あってもよい。層間絶縁層500はCMP法やリフロー法、エッチバック法などの公知の方法により平坦化されている。

Claims (20)

  1. 光電変換手段を備えた光電変換装置において、
    前記光電変換手段は、導電体、半導体、および前記導電体と前記半導体との間に設けられた絶縁体からなる積層構造を有する半導体素子を含み、
    前記絶縁体は、前記導電体と前記半導体との間に位置する主部において窒素を含有する酸化シリコン膜であって、
    前記主部の最高窒素濃度が0.10原子%より高く、前記主部の前記半導体側の面における界面窒素濃度が0.10原子%以下であることを特徴とする光電変換装置。
  2. 前記主部の前記最高窒素濃度が0.50原子%以上5.00原子%以下であり、前記主部の前記界面窒素濃度が0.05原子%以下である請求項1に記載の光電変換装置。
  3. 前記半導体素子は、前記積層構造をゲートとし、ソースおよびドレインをさらに有するMOSFETあって、
    前記酸化シリコン膜は、前記主部から前記ソースと前記ドレインの少なくとも一方の上に延在した延在部を有しており、前記延在部のソース側またはドレイン側の面における界面窒素濃度が0.10原子%以下である請求項1または2に記載の光電変換装置。
  4. 下記の(a)、(b)および(c)の少なくともいずれかを満たす請求項3に記載の光電変換装置。
    (a)前記延在部の最高窒素濃度が前記主部の前記最高窒素濃度の1/2以下である。
    (b)前記延在部の最高窒素濃度が1.00原子%以下である。
    (c)前記延在部の厚みが、前記主部の厚みよりも小さい。
  5. 前記光電変換手段は、複数の光電変換ユニットを有し、
    前記光電変換ユニットの各々は、
    (1)光電変換部をソースとする転送トランジスタと、
    (2)光電変換部で発生した信号電荷の量に応じた電気信号を生成する増幅トランジスタと、
    (3)光電変換部で発生した信号電荷をリセットするリセットトランジスタと、
    (4)前記光電変換ユニットからの出力を制御するスイッチトランジスタと、
    の少なくともいずれかを含み、
    前記転送トランジスタと、前記増幅トランジスタと、前記リセットトランジスタと、前記スイッチトランジスタのうちの少なくともいずれかが、前記積層構造を有する前記半導体素子である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  6. 前記光電変換手段は、複数の光電変換ユニットを有し、
    前記光電変換ユニットの各々は、光電変換部をソースとする転送トランジスタと、前記転送トランジスタのドレインに電気的に接続されたゲート電極を有する増幅トランジスタと、を含み、前記転送トランジスタおよび前記増幅トランジスタが、前記半導体素子であって、前記転送トランジスタおよび前記増幅トランジスタの各々の前記主部の厚みが5.0nm以上である請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  7. nMOSFETとpMOSFETを含む、前記光電変換手段からの信号を処理する信号処理手段をさらに備え、
    前記nMOSFETおよび前記pMOSFETのゲート絶縁膜は、窒素を含有する酸化シリコン膜であって、
    前記ゲート絶縁膜の最高窒素濃度が0.50原子%以上5.0原子%以下であり、前記ゲート絶縁膜のチャネル領域側の面における界面窒素濃度が0.50原子%未満である請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光電変換装置。
  8. 前記信号処理手段は、前記nMOSFETと前記pMOSFETを含むCMOS回路を有し、前記CMOS回路において、前記nMOSFETと前記pMOSFETのゲート電極は、前記nMOSFETに対応するn型のポリシリコンからなるn型部分と、前記pMOSFETに対応するp型のポリシリコンからなり前記n型部分に連続するp型部分と、を有し、
    前記n型部分の上から前記p型部分の上に渡って、第1シリサイド層が設けられており、前記nMOSFETと前記pMOSFETのそれぞれのソースおよびドレインの上には第2シリサイド層が設けられている請求項7に記載の光電変換装置。
  9. 前記nMOSFETは、第1のnMOSFETと第2のnMOSFETを含み、前記pMOSFETは第1のpMOSFETと第2のpMOSFETを含み、
    前記第1のnMOSFETおよび前記第1のpMOSFETのゲート絶縁膜の厚みは、前記第2のnMOSFETおよび前記第2のpMOSFETのゲート絶縁膜の厚みよりも小さい請求項7または8に記載の光電変換装置。
  10. 前記第1のnMOSFETおよび前記第1のpMOSFETの前記ゲート絶縁膜の最高窒素濃度が0.50原子%以上であり、前記ゲート絶縁膜のチャネル領域側の面における界面窒素濃度が0.50原子%未満であり、
    前記第2のnMOSFETおよび前記第2のpMOSFETの前記ゲート絶縁膜の最高窒素濃度が0.50原子%以上であり、前記ゲート絶縁膜のチャネル領域側の面における界面窒素濃度が0.10原子%以下である請求項9に記載の光電変換装置。
  11. 前記第1のnMOSFETおよび前記第1のpMOSFETの前記ゲート絶縁膜の厚みが5.0nm未満である請求項9または10に記載の光電変換装置。
  12. 光電変換手段と前記光電変換手段からの信号を処理する信号処理手段を備えた光電変換装置において、
    前記光電変換手段は、第1のMOS構造を有する半導体素子を含み、
    前記信号処理手段は、第2のMOS構造を有する半導体素子を含み、
    前記第1のMOS構造および前記第2のMOS構造の絶縁体は、導電体と半導体との間に位置する主部において窒素を含有する酸化シリコン膜であって、前記導電体の側の第1面および前記半導体の側の第2面を有し、
    前記第2のMOS構造の前記主部の厚みT は、前記第1のMOS構造の前記主部の厚みT よりも小さく、
    前記第1のMOS構造および前記第2のMOS構造の前記主部の最高窒素濃度が0.10原子%より大きく、
    前記第1のMOS構造の前記主部のうち前記第1面からの距離がT /2である第1部分における窒素濃度が、前記第2のMOS構造の前記主部のうち、前記第1面からの距離がT /2である第2部分における窒素濃度よりも小さく、
    前記第1のMOS構造および前記第2のMOS構造の前記主部の前記第2面における界面窒素濃度が0.10原子%以下であることを特徴とする光電変換装置。
  13. 前記第1のMOS構造および前記第2のMOS構造の前記主部の最高窒素濃度が0.50原子%以上5.00原子%以下であり、前記第1のMOS構造の前記主部の前記界面窒素濃度が0.05原子%以下である請求項12に記載の光電変換装置。
  14. 前記信号処理手段は、第3のMOS構造を有する半導体素子を含み、
    前記第3のMOS構造の絶縁体は、導電体と半導体との間に位置する主部において窒素を含有する酸化シリコン膜であって、前記第3のMOS構造の前記主部の厚みは、前記第2のMOS構造の前記主部の厚みT よりも大きく、
    前記第3のMOS構造の前記主部の最高窒素濃度が0.50原子%以上5.00原子%以下であり、前記第3のMOS構造の前記主部の半導体側の面における界面窒素濃度が0.10原子%以下である請求項12または13に記載の光電変換装置。
  15. 請求項1乃至14のいずれか1項に記載の光電変換装置と、前記光電変換装置からの出力信号に基づいて画像を生成する画像生成装置と、を備える撮像システム。
  16. 第1領域に、MOSFETを有する光電変換手段と、
    第2領域に、nMOSFETおよびpMOSFETを有する信号処理手段と、
    を備えた光電変換装置の製造方法において、
    シリコンウエハの第1領域に第1酸化シリコン膜を形成し、前記シリコンウエハの第2領域の或る部分に第2酸化シリコン膜を形成する酸化シリコン膜形成工程と、
    プラズマ窒化法を用いて、前記第1酸化シリコン膜と前記第2酸化シリコン膜へ窒素を同時に導入する窒化工程と、
    窒素が導入された前記第1酸化シリコン膜の上に、前記MOSFETのゲート電極をパターニングし、窒素が導入された前記第2酸化シリコン膜の上に、前記nMOSFETおよび前記pMOSFETのゲート電極をパターニングするパターニング工程と、を有し、
    前記窒化工程を、前記第1酸化シリコン膜の最高窒素濃度が0.50原子%以上となり、前記第1酸化シリコン膜の前記シリコンウエハ側の面における界面窒素濃度が0.10原子%以下となるように行うことを特徴とする光電変換装置の製造方法。
  17. 前記窒化工程の後、かつ、前記パターニング工程の前に、950℃以上1150℃以下の温度で前記シリコンウエハをアニールするアニール工程を有する請求項16に記載の光電変換装置の製造方法。
  18. 前記パターニング工程において、前記第1酸化シリコン膜の、前記ゲート電極と前記シリコンウエハとの間に位置する主部から延在する延在部を薄くして、前記延在部の最高窒素濃度を前記主部の最高窒素濃度よりも低くする請求項16または17に記載の光電変換装置の製造方法。
  19. 前記酸化シリコン膜形成工程は、熱酸化法、プラズマ酸化法またはラジカル酸化法を用いて前記シリコンウエハの前記第2領域の別の部分に前記第2酸化シリコン膜より厚い第3酸化シリコン膜を、前記第1酸化シリコン膜と同時に形成する段階と、熱酸化法、プラズマ酸化法またはラジカル酸化法を用いて前記シリコンウエハの前記第2領域に前記第2酸化シリコン膜を形成する段階と、を含み、
    前記窒化工程において、前記第1酸化シリコン膜と前記第2酸化シリコン膜への窒素の導入と同時に、前記第3酸化シリコン膜へ窒素を導入し、
    前記ゲート電極形成工程において、窒素が導入された前記第3酸化シリコン膜の上にもnMOSFETおよびpMOSFETのゲート電極を形成する請求項16乃至18のいずれか1項に記載の光電変換装置の製造方法。
  20. 前記パターニング工程は、前記シリコンウエハの上にポリシリコン膜を形成する段階と、前記ポリシリコン膜の前記nMOSFETの前記ゲート電極になる部分へn型の不純物を導入する段階と、前記ポリシリコン膜の前記pMOSFETの前記ゲート電極になる部分へp型の不純物を導入する段階を含み、
    前記パターニング工程の後、前記nMOSFETおよび前記pMOSFETの各々のソースおよびドレインを形成するイオン注入形成工程と、
    前記前記nMOSFETおよび前記pMOSFETの各々のソースおよびドレインの表面および前記ゲート電極の表面をシリサイド化するシリサイド化工程と、を有する請求項16乃至19のいずれか1項に記載の光電変換装置の製造方法。
JP2012008200A 2012-01-18 2012-01-18 光電変換装置および撮像システム、光電変換装置の製造方法 Active JP6083930B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008200A JP6083930B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 光電変換装置および撮像システム、光電変換装置の製造方法
US13/742,226 US9412773B2 (en) 2012-01-18 2013-01-15 Photoelectric conversion apparatus, image pickup system, and method for manufacturing photoelectric conversion apparatus
CN201310019208.3A CN103219348B (zh) 2012-01-18 2013-01-18 光电转换装置、图像拾取系统和光电转换装置的制造方法
US15/209,632 US10103186B2 (en) 2012-01-18 2016-07-13 Photoelectric conversion apparatus, image pickup system, and method for manufacturing photoelectric conversion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008200A JP6083930B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 光電変換装置および撮像システム、光電変換装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017009714A Division JP6362121B2 (ja) 2017-01-23 2017-01-23 光電変換装置および撮像システム、光電変換装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013149741A JP2013149741A (ja) 2013-08-01
JP2013149741A5 true JP2013149741A5 (ja) 2015-03-05
JP6083930B2 JP6083930B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=48779386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008200A Active JP6083930B2 (ja) 2012-01-18 2012-01-18 光電変換装置および撮像システム、光電変換装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9412773B2 (ja)
JP (1) JP6083930B2 (ja)
CN (1) CN103219348B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9236411B2 (en) 2011-08-03 2016-01-12 Omnivision Technologies, Inc. Color filter patterning using hard mask
US20130341692A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Novel [N] Profile in Si-Ox Interface for CMOS Image Sensor Performance Improvement
US8941159B2 (en) * 2013-01-30 2015-01-27 Omnivision Technologies, Inc. Color filter including clear pixel and hard mask
JP6206012B2 (ja) * 2013-09-06 2017-10-04 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置
JP6355311B2 (ja) * 2013-10-07 2018-07-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置、その製造方法及び撮像システム
JP2015109343A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
US9608033B2 (en) * 2014-05-12 2017-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor, method of manufacturing the same, and camera
JP6246076B2 (ja) * 2014-06-05 2017-12-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2016103615A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 キヤノン株式会社 撮像装置の製造方法、撮像装置および撮像システム
EP3113224B1 (en) 2015-06-12 2020-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, method of manufacturing the same, and camera
US10978489B2 (en) * 2015-07-24 2021-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display panel, method for manufacturing semiconductor device, method for manufacturing display panel, and information processing device
JP2017037907A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 撮像装置およびその製造方法
JP2017045873A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2017059563A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 撮像素子
JP2017085065A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2018006443A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2018088495A (ja) 2016-11-29 2018-06-07 キヤノン株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2019175704A1 (ja) 2018-03-16 2019-09-19 株式会社半導体エネルギー研究所 電気モジュール、表示パネル、表示装置、入出力装置、情報処理装置、電気モジュールの作製方法
WO2021152943A1 (ja) * 2020-01-30 2021-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
WO2023276744A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置及びその製造方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3288796B2 (ja) 1993-03-15 2002-06-04 株式会社東芝 半導体装置
JPH104145A (ja) 1996-06-18 1998-01-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4308341B2 (ja) * 1998-05-25 2009-08-05 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP3264265B2 (ja) 1999-03-12 2002-03-11 日本電気株式会社 Cmos半導体装置及びその製造方法
JP2002305196A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US6773999B2 (en) 2001-07-18 2004-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for treating thick and thin gate insulating film with nitrogen plasma
JP2003282567A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP4128396B2 (ja) 2002-06-07 2008-07-30 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
TWI289905B (en) * 2002-07-23 2007-11-11 Fujitsu Ltd Image sensor and image sensor module
US7405757B2 (en) 2002-07-23 2008-07-29 Fujitsu Limited Image sensor and image sensor module
JP2004241755A (ja) * 2003-01-15 2004-08-26 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2004266040A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JP4135541B2 (ja) * 2003-03-26 2008-08-20 ソニー株式会社 プラズマ表面処理方法
JP4485754B2 (ja) * 2003-04-08 2010-06-23 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法
JP4190940B2 (ja) 2003-05-13 2008-12-03 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置の製造方法
TWI220654B (en) 2003-07-02 2004-09-01 Ind Tech Res Inst Adjustable whirlpool electrostatic filter
JP4175649B2 (ja) * 2004-07-22 2008-11-05 松下電器産業株式会社 半導体装置
US7214631B2 (en) * 2005-01-31 2007-05-08 United Microelectronics Corp. Method of forming gate dielectric layer
US20080296644A1 (en) * 2005-05-02 2008-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Cmos image sensors and methods of fabricating same
DE102006017281A1 (de) 2005-05-02 2006-11-16 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon CMOS-Bildsensoren und Verfahren zum Herstellen derselben
KR100632954B1 (ko) * 2005-05-06 2006-10-12 삼성전자주식회사 씨모스 이미지센서 및 그 제조방법
JP4954508B2 (ja) 2005-08-05 2012-06-20 パナソニック株式会社 半導体装置
JPWO2007064048A1 (ja) 2005-12-02 2009-05-14 日本電気株式会社 半導体記憶装置、その駆動方法およびその製造方法
US7544533B2 (en) * 2006-01-09 2009-06-09 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus for providing an integrated circuit having p and n doped gates
JP2007317741A (ja) 2006-05-23 2007-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法
CN101620994B (zh) 2008-06-30 2011-01-12 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 掺杂栅介质层、多晶硅层及叠层顶层的最小厚度确定方法
JP5446281B2 (ja) 2008-08-01 2014-03-19 ソニー株式会社 固体撮像装置、その製造方法および撮像装置
JP5538922B2 (ja) * 2009-02-06 2014-07-02 キヤノン株式会社 固体撮像装置の製造方法
US8450221B2 (en) * 2010-08-04 2013-05-28 Texas Instruments Incorporated Method of forming MOS transistors including SiON gate dielectric with enhanced nitrogen concentration at its sidewalls
CN201845782U (zh) 2010-10-19 2011-05-25 格科微电子(上海)有限公司 Mos晶体管及cmos图像传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013149741A5 (ja)
US10103186B2 (en) Photoelectric conversion apparatus, image pickup system, and method for manufacturing photoelectric conversion apparatus
US8889505B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP2015109343A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20160064041A (ko) 하이-k 금속 게이트 cmos 프로세스 흐름으로의 메모리 트랜지스터의 통합
JP2010056515A (ja) 固体撮像装置、その製造方法および撮像装置
TW201250858A (en) Fabrication methods of integrated semiconductor structure
TWI420652B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP5559567B2 (ja) 半導体装置
TWI449132B (zh) Manufacturing method of semiconductor device
US20180070041A1 (en) Solid-state image sensor, method of manufacturing the same, and camera
US10777596B2 (en) Imaging apparatus, method of manufacturing the same, and device
JP2012044013A (ja) 半導体装置の製造方法
CN110265413B (zh) 摄像设备、摄像设备的制造方法以及装置
CN103094214A (zh) 制作半导体器件的方法
JP2006202860A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4985855B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006114747A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2019029448A (ja) 撮像装置、カメラおよび撮像装置の製造方法
JP6598830B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JP6362121B2 (ja) 光電変換装置および撮像システム、光電変換装置の製造方法
WO2013171956A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013008787A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2019161216A (ja) 撮像装置およびその製造方法ならびに機器
KR20080073581A (ko) Cmos 이미지 센서 제조방법