JP2013129552A - 車両用合わせガラス及びその製造方法 - Google Patents

車両用合わせガラス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013129552A
JP2013129552A JP2011278568A JP2011278568A JP2013129552A JP 2013129552 A JP2013129552 A JP 2013129552A JP 2011278568 A JP2011278568 A JP 2011278568A JP 2011278568 A JP2011278568 A JP 2011278568A JP 2013129552 A JP2013129552 A JP 2013129552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
laminated glass
peripheral edge
outer peripheral
intermediate film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011278568A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Inoue
邦晃 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2011278568A priority Critical patent/JP2013129552A/ja
Priority to PCT/JP2012/082304 priority patent/WO2013094505A1/ja
Priority to CN201280063621.3A priority patent/CN104010984A/zh
Priority to US14/367,052 priority patent/US20140349058A1/en
Priority to EP12859861.2A priority patent/EP2781490A4/en
Publication of JP2013129552A publication Critical patent/JP2013129552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10128Treatment of at least one glass sheet
    • B32B17/10155Edge treatment or chamfering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/1099After-treatment of the layered product, e.g. cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/001Double glazing for vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/008Windows; Windscreens; Accessories therefor of special shape, e.g. beveled edges, holes for attachment, bent windows, peculiar curvatures such as when being integrally formed with roof, door, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes

Abstract

【課題】本発明は、車体に合わせガラスを取り付けたときに、合わせガラスの周縁部がモールで覆われていない場合に、前記合わせガラスの周縁部に入射した光が乱反射しないように、前記合わせガラスの周縁部に中間膜の未圧着部が存在しないようにした車両用合わせガラスと、そのような車両用合わせガラスの製造方法を提供することを目的としている。
【解決手段】
周縁部に研磨部を有する2枚のガラス板の間に中間膜を挟みこんだ車両用合わせガラスにおいて、2枚のガラス板の外周縁が重なるか、又は一方の外周縁が他方の外周縁よりも内側となっており、前記中間膜の端面が、前記2枚のガラス板のうち、より内側となるガラス板の研磨部よりも内側となるように構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両のフロントガラス用の合わせガラスに関する。
通常、車両用合わせガラスは、2枚の同じ形状にカットしたガラス板の間、ポリビニルブチラールなどで構成された中間膜を挟み込み、加熱・圧着することによって製造される。前記中間膜の表面は、前記中間膜をガラス板間に挟みこんで積層させたときに脱気がスムーズに行われるようにエンボス加工により凹凸(以下、エンボスと呼ぶ)が設けられている。通常の車両用合わせガラスの製造工程は、合わせガラスとして使用するガラス板よりも大きめに中間膜をカットしたりするフィルム加工工程、2枚のガラス板の間に前記中間膜を挟みこんでガラス板の積層体を形成する合わせ工程、前記のガラス板より少しはみ出した前記中間膜の周縁部をカットする予備耳切り工程、予め前記ガラス板の積層体の脱気を行う予備接着工程、オートクレーブで加熱・加圧し2枚のガラス板の間に挟まれた中間膜を圧着する仕上げ接着工程及び前記2枚のガラス板から少しはみ出している中間膜の周縁部を前記ガラス板の外周縁に沿ってカットする仕上げ耳切り工程からなる。
前記仕上げの耳切り工程は、例えば特開2000−327376号公報に記載されているように、近年自動化されており、前記合わせガラスの外周縁にカッター刃などの直刃を当接させて、前記カッター刃を前記合わせガラスの外周縁に沿って動かして前記合わせガラスの外周縁からはみ出している中間膜をカットしている(特許文献1)。
合わせガラスを構成するガラス板は、ガラスの外周縁が研磨され、図1に示されるようにその周縁部の断面は丸みを帯びるような形状にしたり、ガラス板の周縁部を面取りしたりした研磨部を有している。そのため、前記中間膜は前記ガラス板の周縁部の研磨部では、前記中間膜が前記ガラス板の表面と接触しにくく、前記仕上げ接着工程において前記2枚のガラス板によって圧着されない。そのため、前記研磨部においては、中間膜の表面に設けられているエンボスが残ってしまう。さらに、仕上げの耳切り工程においても、前記カッターが前記合わせガラスの外周縁に当接されるため、前記2枚のガラス板の前記研磨部と重なり合う箇所の中間膜は、完全に切除できず中間膜の未圧着部として残ってしまう。
また、近年、自動車メーカーより、2枚のガラス板の形状は相似形でもガラスサイズが異なるガラス板で合わせガラスを構成した段差付合わせガラスも求められるようになってきている。前記段差付合わせガラスにおいては、前記段差付合わせガラスを構成する2枚のガラス板のうちの一方のガラス板の外周縁が他方のガラス板の外周縁よりも内側に形成されるため、各ガラス板の研磨部だけではなく、2枚のガラス板のうちの大きいガラス板の外周縁に沿って中間膜がカットされるため、段差部分の中間膜の未圧着部が仕上げ耳切り工程によって切除されずに残ってしまう。
このように合わせガラスの周縁部の中間膜の表面にエンボスが残っていると、前記合わせガラスの表面から入射した光が、前記合わせガラスの周縁部または中間膜の未接着部のエンボスに当るときに、前記光を乱反射させてしまい、前記合わせガラスの周縁部をきらきらと明滅させてしまう。
従来、前記合わせガラスを車両用のフロントガラスとして用いる場合には、前記合わせガラスの周縁部に、図7に示されるような前記合わせガラスの外周縁(外側ガラス板の車外面側及び内側ガラス板の車内面側)を覆うようなモールが取付けられていた。このように外側ガラス板の車外面側の周縁部にモールが覆いかぶさっていたため、前記合わせガラスの周縁部において、前記合わせガラスに入射した光が乱反射し、きらきらと明滅するような問題はなかった。
特開2000−327376号公報
しかしながら、近年、自動車の意匠性の向上を目的として図5、図6に示されるような前記内側ガラス板の車内面側のみにモールを取付けること、または前記内側ガラス板の車内面側と外周縁部のみ覆うモールが求められるようになってきている。図5、図6に示すようなモールを用いる場合、図6のように前記合わせガラス板の周縁部に中間膜の未圧着部が切除されずに残ってしまっていると、前記合わせガラスに入射した光が前記合わせガラスの周縁部の中間膜の未圧着部で乱反射し、前記合わせガラスの周縁部をきらきらと明滅させることがあり、車外の人間に不快感を与えることがある。
本発明はこの問題点の解決を図る。すなわち、前記合わせガラスに入射した光が乱反射しないように、前記合わせガラスの周縁部に中間膜の未圧着部が存在しないようにした車両用合わせガラスと、そのような車両用合わせガラスの製造方法を提供することを目的としている。
本発明は、ガラス板の周縁部に研磨部を有する2枚のガラス板の間に中間膜を挟みこんだ車両用合わせガラスである。この車両用合わせガラスは、2枚のガラス板の外周縁が重なるか、又は一方の外周縁が他方の外周縁よりも内側となっている。
そして、前記2枚のガラス板の外周縁が重なっているときには、前記中間膜の端面が、前記2枚のガラス板の研磨部よりも内側となるように構成されており、前記2枚のガラス板のうちの一方のガラス板の外周縁が他方のガラス板の外周縁よりも内側となっているときには、前記中間膜の端面が前記2枚のガラス板の内側となるガラス板の研磨部よりも内側となるように構成されている。
このような構成をとることにより、前記2枚のガラス板と前記中間膜との仕上げ接着工程で圧着されずに前記2枚のガラス板の周縁部に残った中間膜の未圧着部が取り除かれ、前記合わせガラスの車外側面を露出させるように車両に取り付けたときでも、前記車両用合わせガラスに入射する光が、前記合わせガラスで乱反射されることが抑えられる。
また、前記2枚のガラス板の形状を同一とし、前記2枚のガラス板のそれぞれの外周縁を前記合わせガラスの全周に渡って重なり合うように構成することができる。
さらにまた、前記2枚のガラス板の形状を相似形として、一方のガラス板の外周縁を、他方のガラス板の外周縁よりも内側となるように構成してもよい。
本発明の車両用合わせガラスの仕上げ耳切り工程においては、刃先の断面形状をV字状又は略V字状とした刃の前記刃先を、前記2枚のガラス板の外周縁に沿って形成されている前記中間膜の未圧着部に押付けて、前記刃先を前記車両用合わせガラスの外周縁に沿わせて動かすことで、前記中間膜の未圧着部を切除することができる。
本発明によれば、車両用合わせガラスを構成する2枚のガラス板の間に挟み込まれる中間膜の周縁部の中間膜の未圧着部が取り除かれているため、前記合わせガラスの周縁部に光が入射したときに、その光が、前記中間膜の未圧着部の表面にエンボス加工によって形成されている凹凸によって乱反射することがなくなり、前記合わせガラスの周縁部がきらきらと明滅することがなくなった。そのため、前記合わせガラスをフロントガラスとして、車両に取り付けた際に、前記合わせガラスの周縁部の車外側面をモールで覆わない場合でも、従来の合わせガラスのように、前記合わせガラスの周縁部に車外側から光が入射して、その光が前記周縁部で乱反射しなくすることで、前記合わせガラスの周縁部がきらきらと明滅して、車外の人間に不快感を与えることはなくなった。
実施例1に係わる車両用合わせガラスの周縁部付近の断面図。 実施例2に係わる車両用合わせガラスの周縁部付近の断面図。 従来例1に係わる車両用合わせガラスの周縁部付近の断面図。 従来例2に係わる車両用合わせガラスの周縁部付近の断面図。 実施例1に係わる車両用合わせガラスを車両のフロントガラスとして取付けたときのフロントガラス上辺付近の断面図。 従来例1に係わる車両用合わせガラスを車両のフロントガラスとして取付けたときのフロントガラス上辺付近の断面図。 従来例2に係わる車両用合わせガラスに外側ガラス板の車外面も覆うような従来からのモールを接着させて、フロントガラスとして取付けたときのフロントガラスとして取付けたときのフロントガラス上辺付近の断面図。 実施例1に係わる車両用合わせガラスの仕上げ耳切り工程で、V字状刃と合わせガラスとの位置関係を示すための断面図。 実施例2に係わる車両用合わせガラスの仕上げ耳切り工程で、V字状刃と合わせガラスとの位置関係を示すための断面図。 従来例1に係わる車両用合わせガラスの仕上げ耳切り工程で、直刃と合わせガラスとの位置関係を示すための断面図。 従来例2に係わる車両用合わせガラスの仕上げ耳切り工程で、直刃と合わせガラスとの位置関係を示すための断面図。 実施例1に係わる車両用合わせガラスの仕上げ耳切り工程の様子を上から見た図。 従来例1に係わる車両用合わせガラスの仕上げ耳切り工程の様子を上から見た図。 本発明の仕上げ耳切り工程で用いるV字状刃の斜視図及びV字状刃の刃先の断面図。 実施例1に係わる車両用合わせガラスの仕上げ耳切り工程の様子を示した斜視図。
<従来の合わせガラスの製造プロセス>
通常の合わせガラスは図3のような断面形状をしているが、その製造工程は、(1)フィルム加工工程、(2)合わせ工程、(3)予備耳切り工程、(4)予備接着工程、(5)仕上げ接着工程、(6)仕上げ耳切り工程、とからなる。
フィルム加工工程では、内側ガラス板12と外側ガラス板11とが、それぞれ所定の形状になっており、それぞれの端面が研磨処理され内側ガラス板の研磨部12a及び外側ガラス板の研磨部11aが形成されている。中間膜13は、内側ガラス板12及び外側ガラス板11のいずれに対しても大きくなるように所定の大きさでカットされる。通常、中間膜13の表面はエンボス加工により設けられた凹凸で覆われており、この凹凸によって、前記ガラス板の積層体は不透明となっている。そして、合わせ工程では、内側ガラス板12と外側ガラス板11の間に中間膜13を挟みこんでガラス板の積層体を形成する。
予備耳切り工程では、前記ガラス板の積層体を構成する2枚のガラス板の外周縁からの中間膜13のはみ出している部分を切除して、前記中間膜13のはみ出している部分を少なくする工程である。予備耳切り工程を経ずに加熱・圧着を行った場合、加熱・仕上げ接着工程において、前記中間膜13のはみ出している部分が、前記2枚のガラス板の外周縁部に貼り付いてしまい、除去できなくなってしまう。
一方で、予備耳切り工程で、前記2枚のガラス板の外周縁11b、12bに中間膜の外周縁13bが合うようにカットしてしまうと、予備接着工程・仕上げ接着工程で、中間膜13が縮んだときに、前記2枚のガラス板の外周縁11b、12bよりも内側に中間膜の外周縁13bが入り込んでしまう。通常、予備接着工程・仕上げ接着工程を経ると、中間膜13の外周縁が不規則にぎざぎざした形状となるため、そのままにしておくと合わせガラス1の外周縁の美観を大いに損ねてしまう。
そのため、通常、仕上げ耳切り工程において、予備接着工程・仕上げ接着工程を経て、前記2枚のガラス板の外周縁11b、12bから中間膜13のはみ出し部分が残るようにしているため、前記中間膜13のはみ出し部分を切除することで、合わせガラス1の外周縁の美観を保っている。
予備接着工程では、前記ガラス板の積層体の脱気を行う工程である。中間膜13の表面には、エンボスが設けられているため、この予備接着工程において脱気がスムーズに行われる。
仕上げ接着工程では、前記ガラス板の積層体をオートクレーブに入れて、加熱と圧力を与えて、前記ガラス板の積層体を構成する2枚のガラス板11,12と中間膜13とを加熱・圧着させる。このときに、中間膜13のうちの前記2枚のガラス板に挟まれている部分は、前記2枚のガラス板によって押しつぶされ、当初中間膜13の表面にエンボス加工により設けられていた凹凸がつぶれ、平滑となる。しかしながら、中間膜13のうちの前記2枚のガラス板に挟まれていなかった部分、すなわち、前記2枚のガラス板の外周縁からはみ出している部分及び前記2枚のガラス板の研磨部11a、12aと重なり合う部分は、前記2枚のガラス板11、12によって圧着されず、中間膜の未圧着部13aとなり、その表面にエンボスが残ってしまう。
仕上げ耳切り工程においては、通常は、例えば、図10の従来からの仕上げ耳切り工程を示している合わせガラス1の断面図のように、合わせガラス1を構成する2枚のガラス板11、12のうち、いずれかのガラス板の外周縁が、もう一方のガラス板の外周縁よりも外側に出ている段差付合わせガラスの場合、前記2枚のガラス板の外周縁のうちより外側の外周縁に剃刀などの直刃2’の直刃の刃先21’を当接させて、図13の従来からの仕上げ耳切り工程の様子を示した図に示すように、直刃の刃先21’を当接させた外周縁に沿って、直刃2’を合わせガラス1の周囲を一周させている。その時は、前記2枚のガラス板の外周縁が外側に出ている外周縁に沿うように中間膜の未圧着部13aを切除する。
または、図11の従来からの仕上げ耳切り工程を示している合わせガラス1の断面図のように、合わせガラス1を構成する2枚のガラス板11,12のそれぞれの外周縁が重なり合っている場合には、前記2枚のガラス板の両方の外周縁に直刃2’の直刃の刃先21’を当接させて、図13の従来からの仕上げ耳切り工程の様子を示した図に示すように、直刃の刃先21’を当接させた前記両方の外周縁に沿って、直刃2’を合わせガラス1の周囲を一周させて、前記2枚のガラス板の外周縁のそれぞれに沿うように中間膜の未圧着部13aを切除する。
上述のように仕上げ耳切り工程を直刃2’によって行った場合、合わせガラス1を構成する2枚のガラス板の外周縁11b、12bのうちのいずれかの外周縁が、もう一方の外周縁よりも外側に出ている段差付合わせガラスの場合、例えば図3の従来からの合わせガラスの断面図のように外側ガラス板の外周縁11bが、内側ガラス板の外周縁12bよりも外側に出ているような場合で説明すると、中間膜の外周縁13bが、外側ガラス板の外周縁11bに重なるようになっており、中間膜の未圧着部13aが、内側ガラス板の外周縁から外側ガラス板の外周縁までの幅aと内側ガラス板の研磨部12aに重なり合う範囲で残ってしまう。
また、仕上げ耳切り工程を直刃2’によって行う際に、合わせガラス1を構成する2枚のガラス板の外周縁が、図4の従来からの合わせガラスの断面図のように外側ガラス板の外周縁11bが、内側ガラス板の外周縁12bと重なり合う場合と同様に、重なり合う場合、前記2枚のガラス板の研磨部に挟まれている中間膜13が、中間膜の未圧着部13aとして残ってしまう。
このように、従来の合わせガラスの製造プロセスにおいては、仕上げ耳切り工程において、直刃2’の直刃の刃先21’を合わせガラス1の2枚のガラス板11、12の両方の外周縁又は、いずれか一方の外周縁に当接させて、前記2枚のガラス板の外周縁11b、12bからの中間膜13のはみ出し部分のみをカットするため、従来の合わせガラスは、図3及び図4に示す合わせガラスの断面図のように、中間膜の未圧着部13aが合わせガラス1の周縁部に残ってしまう。
<従来の合わせガラスの問題点>
従来、合わせガラスを車両のフロントガラスとして用いる場合、図7の合わせガラスをフロントガラスとして車両に取り付けたときの断面図に示すように、合わせガラス1の外周縁がモール3のモールのコの字部32で囲まれ、外側ガラス板11の車外側面がモールのコの字部上部321で覆われている。
しかしながら、近年、自動車の意匠性の向上を目的として、図7で、モールのコの字部上部を取り除いたモールを使用したり、図6の合わせガラスをフロントガラスとして車両に取り付けたときの断面図に示すように、モールのコの字部32を備えず、内側ガラス板12の車内面側のみに接着されたモール本体部31のみを備えるモール3を使用したりすることで合わせガラス1の外側ガラス板12の車外側面の周縁部を露出させていることがある。このような場合に、光が入射光71のように車外側から合わせガラス1の周縁部に入射すると、中間膜の未圧着部13aの表面に残っているエンボス加工された凹凸部によって散乱光72のように乱反射し、合わせガラス1の周縁部をきらきらと明滅させるため、それを見た車外の人間に不快感を与えることがある。
<本発明の合わせガラス>
本発明の合わせガラスは、図1の合わせガラス1の周縁部付近の断面図で示すように、合わせガラス1を構成する2枚のガラス板の外周縁11b、12bのうち、一方のガラス板の外周縁が、もう一方の外周縁より外側に出ているような段差付合わせガラスの場合には、その外周縁がより内側となるガラス板の研磨部よりも中間膜の端面13bが内側に位置するように構成されており、合わせガラス1の周縁部に中間膜の未圧着部13aが存在しないようにしている。
また、図2の合わせガラス1の周縁部付近の断面図で示すように、合わせガラス1を構成する2枚のガラス板の外周縁11b、12bが互いに重なり合っているときには、両方のガラス板の研磨部11a、12aよりも中間膜の端面13bが内側に位置するように構成されており、合わせガラス1の周縁部に中間膜の未圧着部13aが存在しないようにしている。
図1、図2のように、合わせガラス1の周縁部に中間膜の未圧着部13aが存在しないようにすることによって、図5に示す合わせガラス1をフロントガラスとして車両に取り付けたときの断面図のように、モールのコの字部32を備えず、内側ガラス板12の車内面側に接着されるモール本体部31のみを備えるモール3を使用し、合わせガラス1の外側ガラス板12の車外側面の周縁部を露出させている場合に、光が入射光71のように車外側から合わせガラス1の周縁部に入射すると、入射光71は、合わせガラス1や車体6で、適切に反射・吸収されるため、中間膜の未圧着部13aが合わせガラスの周縁部に残っている従来からの合わせガラスとは異なり、合わせガラス1の周縁部をきらきら明滅させることがなくなり、車外の人間に不快感を与えることがなくなる。
<本発明の合わせガラスの製造プロセス>
本発明の合わせガラスは、従来の合わせガラスの製造プロセスの仕上げ耳切り工程において、刃先の断面形状がV字又は略V字であるV字状刃2を用いて合わせガラス1の周縁部の中間膜の未圧着部13aを切除している。
図14にV字状刃及び略V字状刃の例として、V字状と略V字状刃の断面図及びそれぞれの斜視図を示す。図14aは、左にV字状刃の断面図を示しており、右にV字状刃の斜視図を示している。そして、図14b及び図14cは、略V字状刃の例として示した断面図及び斜視図である。図14bは、刃先の断面が、V字状ではなく、その先端が平坦になっているものである。また、図14cは、刃先の断面形状の先端が鋭角となっているが、先端から離れたところでは垂直になっているものであり、U字に近い形状となっている。このように、略V字状刃は、図14に示したものに限定されるものではなく、V字状のものからV字というよりはどちらかというとU字状のものまで、さまざまなバリエーションを含むものである。
V字状刃2を用いた合わせガラス1の周縁部の中間膜の未圧着部13aの切除の仕方は図15のV字状刃2を用いて仕上げ耳切り工程を行う様子を示した斜視図のように、合わせガラスの外周縁に対して角度βで、刃先の断面形状がV字又は略V字のV字状刃2の刃先21を合わせガラス1の2枚のガラス板11、12の間に差し込み、V字状刃の刃先21が、2枚のガラス板の中間膜を挟みこんでいる側の面に当接させて、図12の仕上げ耳切り工程の様子を上から見た図のように、合わせガラス1を構成する2枚のガラス板のそれぞれの外周縁部に沿うように合わせガラス1を一周させ、中間膜の未圧着部13aを完全に切除する。このとき、図8及び図9の、仕上げ耳切り工程でのV字状刃2と合わせガラスとの位置関係を示す断面図のように、V字状刃の刃先21が中間膜の未圧着部13aを切除するように差し込まれている。
角度βは、V字状刃2を合わせガラス1に沿って動かしやすいように決めることができるが、なるべく合わせガラス1の外周縁に対して低角度になるようにするとよく、ガラスの外周縁に沿わせるように、すなわちβは0に近いほどよい。
中間膜の未圧着部13aを切除するためのV字状刃の刃先21のV字を形成する2辺の角度αは中間膜の未圧着部13aを完全にカットできるように適切に定めると作業効率を上げることができる。
また、仕上げ耳切り工程をV字状刃2のみで行うのではなく、従来の仕上げ耳切り工程で実施していた直刃2’を用いて、合わせガラス1の外周縁に沿って中間膜の未圧着部13aを切除した後で、さらにV字状刃2を用いて、中間膜の未圧着部13aを切除するようにしてもよい。
以下本発明の各実施例について説明する。
<実施例1>
図1は、本発明の実施例1に係わる車両用合わせガラスの周縁部付近の断面図である。実施例1においては、合わせガラス1は、外側ガラス板11と内側ガラス板12と中間膜13とから構成されている。外側ガラス板11と内側ガラス板12は端面が研磨され、外側ガラス板11は外側ガラス板の研磨部11aを備え、内側ガラス板12は内側ガラス板の研磨部12aを備えている。そして、内側ガラス板12の外周縁部には、中間膜13と圧着されている面と反対側の面に黒枠14がプリントされている。そして、外側ガラス板の外周縁11bは、内側ガラス板の外周縁12bよりも外側に出ており、内側ガラス板の外周縁から外側ガラス板の外周縁の幅aは、合わせガラス1の全周で、0.5mm〜1.5mmとなるように構成されている。
中間膜13は、図15のV字状刃2を用いて仕上げ耳切り工程を行う様子を示した斜視図のように、V字状刃2を合わせガラス1の外周縁に対して最適な角度βとなるように合わせガラス1に沿わせ、図8の実施例1に係わる車両用合わせガラスの仕上げ耳切り工程で、V字状刃と合わせガラスとの位置関係を示すための断面図で示されるように、V字状刃の刃先21のV字を構成する2辺のうちの1辺を内側ガラス板の研磨しろ面12bよりも内側となる箇所に当接させ、もう1辺を外側ガラス板の中間膜と合わさる側の面に当接させながら、図12の仕上げ耳切り工程の様子を上から見た図に示すように、合わせガラス1の外周部に沿ってV字状刃を一周させて、中間膜の未圧着部13aを切除している。中間膜の端面13bは、内側ガラス板の研磨部12aよりも内側に位置している。中間膜の端面13bは、V字状刃2によってカットされたため、図1に示すように、その断面がV字状となっている。
図5に、実施例1の合わせガラス1をフロントガラスとして、車体に取付けたときの合わせガラス1の上辺部付近の断面図を示す。図5においては、実施例1の合わせガラス1の内側ガラス板12の黒枠14にモール3を取付けている。モール3は、モール本体部31のみからなり、内側ガラス板12の車内面側の周縁部のみを覆うものである。モール3は、内側ガラス板12の黒枠14の表面にプライマーを塗り、ウレタン接着剤によって内側ガラス板12と接着している。そして、車体面側にもプライマーが塗布され、モール本体部31のもう一方の面がウレタン接着剤によって車体6と接着している。
このような構成とすると、外側ガラス板11の車外側がモール3で覆われず露出することになるが、車外側から入射光71が、外側ガラス板11の周縁部に入射しても、中間膜の未圧着部13aが存在しないため、入射光71は、合わせガラス1や車体6において、適切に反射・吸収され、合わせガラスの周縁部をきらきらと明滅させることがなかった。
また、図7で示されるモール3から、モールのコの字部上部321を除いた断面形状のモールを用いた場合においても、実施例1と同様の効果が得られる。
<実施例2>
図2は、本発明の実施例2に係わる車両用合わせガラスの周縁部付近の断面図である。実施例2では、外側ガラス板の外周縁11aと内側ガラス板の外周縁12aとが重なり合うように構成している点が、実施例1とは異なっている。そして中間膜の端面13bは、外側ガラス板の研磨部11aと内側ガラス板の研磨部12aの両方の内側に位置するように構成されている。
仕上げ耳切り工程においては、図15のV字状刃2を用いて仕上げ耳切り工程を行う様子を示した斜視図のように、V字状刃2を合わせガラス1の外周縁に対して最適な角度βとなるように合わせガラス1に沿わせ、図9の実施例2に係わる車両用合わせガラスの仕上げ耳切り工程に示すようにV字状刃2の刃先21を内側ガラス板の研磨部12a及び外側ガラス板の研磨部11aよりも内側に当接させている。実施例1と同じように合わせガラス1の外周部に沿ってV字状刃2を一周させて、中間膜の未圧着部を切除している。
実施例2の合わせガラスを実施例1の合わせガラスと同じようにフロントガラスとして車体に組み込んだところ、実施例1と同様に、車外からの入射光によって、合わせガラスの周縁部をきらきらと明滅させることがなく、車外の人に不快感を与えることのないことがわかった。
以上好適な実施の形態について述べたが、本発明はこれに限定されるものではなく種々の応用が考えられるものである。
<従来例1>
図3は、従来から存在する従来例1に係わる車両用合わせガラスの周縁部付近の断面図である。従来例1の合わせガラスは、外側ガラス板の外周縁11bが内側ガラス板の外周縁12bよりも外側に出ている段差付き合わせガラスであり、実施例1の合わせガラスと同様に内側ガラス板の外周縁から外側ガラス板の外周縁の幅aが0.5mm〜1.5mmとなるように外側ガラス板11と内側ガラス板12とが重ね合わされている。中間膜の未圧着部13aは、内側ガラス板の外周縁から外側ガラス板の外周縁の幅a及び内側ガラス板の研磨部12aに重なり合う範囲に存在している。
従来例1の合わせガラスは、製造プロセスの中の仕上げ耳切り工程において、図10の従来例1に係わる車両用合わせガラスの仕上げ耳切り工程で、直刃と合わせガラスとの位置関係を示すための断面図に示されるように、直刃2’の直刃の刃先21’を外側ガラス板の外周縁11bに当接させ、図13の仕上げ耳切り工程の様子を上から見た図に示すように、合わせガラス1の外側ガラスの外周縁に沿って、合わせガラスの周囲を一周させて、外側ガラス板の外周縁11bに中間膜の外周縁13bが沿うように、中間膜の未圧着部を切除する。そのため、中間膜の未圧着部13aが、内側ガラス板の外周縁から外側ガラス板の外周縁の幅a及び内側ガラス板の研磨部12aに重なり合う範囲に残ってしまう。
従来例1の合わせガラス1をフロントガラスとして、車体に取付けたときの合わせガラス1の上辺部付近の断面図を示したのが図6である。図6においては、従来例1の合わせガラス1の内側ガラス板12の黒枠14にモール3を取付けている。モール3は、モール本体部31のみからなり、内側ガラス板12の車内面側の端縁部のみを覆うものである。モール3は、内側ガラス板12の黒枠14の表面にプライマーを塗り、ウレタン接着剤によって内側ガラス板12と接着している。そして、車体面側にもプライマーが塗布され、モール本体部31のもう一方の面がウレタン接着剤によって車体と接着している。
このような構成とすると、外側ガラス板11の車外側がモール3で覆われず露出することになり、車外側から入射光71が、外側ガラス板11の周縁部に入射すると、中間膜の未圧着部13aの表面に残っているエンボスによって乱反射してしまい、合わせガラスの周縁部をきらきらと明滅させることになる。また、図7で示されるモール3から、モールのコの字部上部321を除いた断面形状のモールを用いた場合においても、従来の合わせガラスを用いた場合には同様の不具合が生じる。
<従来例2>
図4は、従来から存在する従来例1に係わる車両用合わせガラスの周縁部付近の断面図である。従来例2では、外側ガラス板の外周縁11bと内側ガラス板の外周縁12bとが重なり合うように構成している点が、従来例1とは異なっており、この従来例2がより一般的な合わせガラスとなる。中間膜の未圧着部13aは、外側ガラス板の研磨部11aと内側ガラス板の研磨部12aと重なり合うところに存在している。
従来例2の合わせガラスは、製造プロセスの中の仕上げ耳切り工程において、図11の従来例2に係わる車両用合わせガラスの仕上げ耳切り工程で、直刃と合わせガラスとの位置関係を示すための断面図に示されるように、直刃2’の直刃の刃先21’を外側ガラス板の外周縁11bと内側ガラス板の外周縁12bとに当接させ、図13の仕上げ耳切り工程の様子を上から見た図に示すように、合わせガラス1の外側ガラスの外周縁に沿って、合わせガラスの周囲を一周させて、外側ガラス板の外周縁11bに中間膜の外周縁13bが沿うように、中間膜の未圧着部を切除する。そのため、中間膜の未圧着部13aが、外側ガラス板の研磨部11aと内側ガラス板の研磨部12aとに重なり合う範囲に残ってしまう。
従来例2の合わせガラス1を従来例1の合わせガラス1と同じようにフロントガラスとして車体に組み込んだところ、従来例1と同様に、車外からの入射光71が、合わせガラスの周縁部の中間膜の未圧着部13aで乱反射してしまい、合わせガラス1の周縁部をきらきらと明滅させてしまった。
従来例2の合わせガラス1をフロントガラスとして車体に取付ける場合には、従来は図7の従来例2の合わせガラス1をフロントガラスとして車体に取付けたときのフロントガラス上辺付近の断面図のように、合わせガラス1の外周縁がモール3のモールのコの字部32で囲まれ、外側ガラス板11の車外側面がモールのコの字部上部321で覆うようにしていた。このような構成になっていると、車外からの入射光71が、モールのコの字部上部321によって遮られるので、図6に示したように合わせガラスの周縁部の中間膜の未圧着部13aで乱反射はなく、合わせガラス1の周縁部をきらきらと明滅させてしまうことはなかった。
1 合わせガラス
11 外側ガラス板
11a 外側ガラス板の研磨部
11b 外側ガラス板の外周縁
12 内側ガラス板
12a 内側ガラス板の研磨部
12b 内側ガラス板の外周縁
13 中間膜
13a 中間膜の未圧着部
13b 中間膜の端面
14 黒枠
2 V字状刃
21 V字状刃の刃先
22 V字状刃の刃体
23 V字状刃の柄
2’ 直刃
21’ 直刃の刃先
22’ 直刃の刃体
3 モール
31 モールの本体部
32 モールのコの字部
321 モールのコの字部上部
322 モールのコの字部側部
323 モールのコの字部下部
4 ウレタン接着部
5 プライマー塗布部
6 車体のフロントガラス部
a 内側ガラス板の外周縁からの外側ガラス板の外周縁までの幅
α V字状刃の刃先の断面形状のV字又は略V字を構成する2辺の角度
β 合わせガラスの外周縁に刃を沿わせるときの角度

Claims (4)

  1. 端面研磨されて周縁部に研磨部(11a、12a)を有する2枚のガラス板の間に中間膜(13)を挟みこんだ車両用合わせガラスにおいて、
    2枚のガラス板の外周縁(11b、12b)が重なるか、又は一方の外周縁が他方の外周縁よりも内側となっており、
    前記2枚のガラス板の外周縁(11b、12b)が重なっているときには、
    前記中間膜の端面(13b)が、前記2枚のガラス板の研磨部(11b、12b)よりも内側となるように構成し、
    前記2枚のガラス板のうちの一方のガラス板の外周縁が他方のガラス板の外周縁よりも内側となっているときには、
    前記中間膜の端面(13b)が、前記2枚のガラス板のうち、より内側となるガラス板の研磨部よりも内側となるように構成することで、
    2枚のガラス板(11、12)と中間膜(13)との仕上げ接着工程で圧着されずに前記2枚のガラス板の周縁部に残った中間膜の未圧着部(13a)を取り除くことにより、前記合わせガラスの車外面の周縁部が露出するように車両に取付けられたときに、車外側から前記合わせガラスに入射した光が、前記合わせガラスの周縁部で乱反射されることを抑えることを特徴とする車両用合わせガラス。
  2. 前記2枚のガラス板(11、12)の形状が同一であり、前記2枚のガラス板(11、12)のそれぞれの外周縁(11b、12b)が前記合わせガラスの全周に渡って重なり合うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用合わせガラス。
  3. 前記2枚のガラス板の形状が相似形であり、一方のガラス板の外周縁が、他方のガラス板の外周縁よりも内側となることを特徴とする請求項1に記載の車両用合わせガラス。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一つに記載の車両用合わせガラスの仕上げ耳切り工程で、刃先(21)の断面形状をV字状又は略V字状とした刃(2)の前記刃先(21)を、前記2枚のガラス板の外周縁(11b、12b)に沿って形成されている前記中間膜の未圧着部(13a)に押付けて、前記刃先を前記車両用合わせガラスの外周縁(11b、12b)に沿わせながら、前記中間膜の未圧着部(13a)を切除することを特徴とする車両用合わせガラスの製造方法。




JP2011278568A 2011-12-20 2011-12-20 車両用合わせガラス及びその製造方法 Pending JP2013129552A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278568A JP2013129552A (ja) 2011-12-20 2011-12-20 車両用合わせガラス及びその製造方法
PCT/JP2012/082304 WO2013094505A1 (ja) 2011-12-20 2012-12-13 車両用合わせガラス及びその製造方法
CN201280063621.3A CN104010984A (zh) 2011-12-20 2012-12-13 车辆用夹层玻璃及其制造方法
US14/367,052 US20140349058A1 (en) 2011-12-20 2012-12-13 Vehicle Laminated Glass and Manufacturing Method Therefor
EP12859861.2A EP2781490A4 (en) 2011-12-20 2012-12-13 COATED VEHICLE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011278568A JP2013129552A (ja) 2011-12-20 2011-12-20 車両用合わせガラス及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013129552A true JP2013129552A (ja) 2013-07-04

Family

ID=48668398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011278568A Pending JP2013129552A (ja) 2011-12-20 2011-12-20 車両用合わせガラス及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140349058A1 (ja)
EP (1) EP2781490A4 (ja)
JP (1) JP2013129552A (ja)
CN (1) CN104010984A (ja)
WO (1) WO2013094505A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094658A1 (ja) 2015-11-30 2017-06-08 旭硝子株式会社 合わせガラス
WO2017110560A1 (ja) 2015-12-21 2017-06-29 旭硝子株式会社 積層板
JP2019014648A (ja) * 2018-08-30 2019-01-31 大日本印刷株式会社 合わせガラスの製造方法
WO2019112018A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 Agc株式会社 車両用窓ガラス
JP2019524622A (ja) * 2016-07-12 2019-09-05 サン−ゴバン グラス フランス 後退した位置にある非常に薄い内部ガラスを有する積層グレージング
JP2021524428A (ja) * 2018-05-17 2021-09-13 ピルキントン グループ リミテッド ガラス板を成形する方法およびそれに利用される曲げ工具

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180034586A (ko) * 2015-07-31 2018-04-04 코닝 인코포레이티드 강화된 비대칭 유리 적층물
JP6787066B2 (ja) * 2016-01-05 2020-11-18 Agc株式会社 積層板
DE112017003892T5 (de) * 2016-08-03 2019-04-18 AGC Inc. Abdeckungselement und Anzeigevorrichtung
WO2018101428A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 旭硝子株式会社 ガラス板、合わせガラス、およびウインドシールド
WO2018168469A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 Agc株式会社 インナーミラー付き車両用合わせガラス
WO2019026770A1 (ja) 2017-07-31 2019-02-07 Agc株式会社 合わせガラス
JP2021519257A (ja) * 2018-03-27 2021-08-10 ピルキントン グループ リミテッド 積層グレイジング
IT201900023367A1 (it) * 2019-12-09 2021-06-09 Bottero Spa Metodo e impianto di formatura per la realizzazione di una lastra di vetro stratificata
CN114193876B (zh) * 2021-10-25 2022-08-09 福耀玻璃工业集团股份有限公司 透光组件、夹层玻璃结构、车辆及加工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03281195A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Yoshida Tekkosho:Kk カセット刃物
JPH11139157A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Toyota Motor Corp 自動車用ドアガラスの支持構造
JP2008230894A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 樹脂モールディング付き合わせガラス、合わせガラス、および合わせガラス用中間膜

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2022530A (en) * 1935-01-19 1935-11-26 Libbey Owens Ford Glass Co Treatment of abrasive tools
GB1358061A (en) * 1971-05-21 1974-06-26 Glaverbel Methods of strengthening glass articles
GB1359167A (en) * 1971-05-21 1974-07-10 Glaverbel Glass articles having protected edge portions
DE19716018A1 (de) * 1997-04-17 1998-10-22 Innomess Ges Fuer Messtechnik Werkzeug und Anlage zum Folienschneiden
JP2000327376A (ja) 1999-05-25 2000-11-28 Asahi Glass Co Ltd 合せガラスの耳切り装置
DE10046225A1 (de) * 2000-09-19 2002-04-04 Porsche Ag Verbundglasscheibe
JP2007197288A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合わせガラス及びこれを用いたガラス窓構造
FR2937710B1 (fr) * 2008-10-27 2013-05-17 Saint Gobain Module a diodes electroluminescentes pour vehicule, support a diodes, fabrications
FR2948357A1 (fr) * 2009-07-22 2011-01-28 Saint Gobain Vitrages feuilletes faconnes apres assemblage
JP5637140B2 (ja) * 2009-10-20 2014-12-10 旭硝子株式会社 ガラス積層体、支持体付き表示装置用パネル、表示装置用パネル、表示装置、およびこれらの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03281195A (ja) * 1990-03-28 1991-12-11 Yoshida Tekkosho:Kk カセット刃物
JPH11139157A (ja) * 1997-11-12 1999-05-25 Toyota Motor Corp 自動車用ドアガラスの支持構造
JP2008230894A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Nippon Sheet Glass Co Ltd 樹脂モールディング付き合わせガラス、合わせガラス、および合わせガラス用中間膜

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017094658A1 (ja) 2015-11-30 2017-06-08 旭硝子株式会社 合わせガラス
WO2017110560A1 (ja) 2015-12-21 2017-06-29 旭硝子株式会社 積層板
JPWO2017110560A1 (ja) * 2015-12-21 2018-10-04 Agc株式会社 積層板
US10953636B2 (en) 2015-12-21 2021-03-23 AGC Inc. Laminated plate
JP2019524622A (ja) * 2016-07-12 2019-09-05 サン−ゴバン グラス フランス 後退した位置にある非常に薄い内部ガラスを有する積層グレージング
JP7216635B2 (ja) 2016-07-12 2023-02-01 サン-ゴバン グラス フランス 後退した位置にある非常に薄い内部ガラスを有する積層グレージング
WO2019112018A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 Agc株式会社 車両用窓ガラス
JPWO2019112018A1 (ja) * 2017-12-07 2020-12-10 Agc株式会社 車両用窓ガラス
JP7211371B2 (ja) 2017-12-07 2023-01-24 Agc株式会社 車両用窓ガラス
JP2021524428A (ja) * 2018-05-17 2021-09-13 ピルキントン グループ リミテッド ガラス板を成形する方法およびそれに利用される曲げ工具
JP2019014648A (ja) * 2018-08-30 2019-01-31 大日本印刷株式会社 合わせガラスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2781490A1 (en) 2014-09-24
CN104010984A (zh) 2014-08-27
EP2781490A4 (en) 2015-07-29
WO2013094505A1 (ja) 2013-06-27
US20140349058A1 (en) 2014-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013094505A1 (ja) 車両用合わせガラス及びその製造方法
JP6787066B2 (ja) 積層板
CN108367981B (zh) 层叠板
JP2006327381A (ja) 合せガラスおよびその製造方法
WO2009087868A1 (ja) プラスチックフィルム挿入合わせガラスの製造方法およびプラスチックフィルム挿入合わせガラス
KR101079445B1 (ko) 적층체 및 그의 제조 방법
JP2016513029A (ja) 凹凸をつけた接着剤を用いたガラスラミネート
JP2005535484A (ja) 一部を構造化したインモールド可能な多層フィルム
JP5578085B2 (ja) 合わせガラス、中間膜、中間膜長尺体のロール体、およびガラス積層体
JP5307962B2 (ja) ガラスパネル
JP2000247691A (ja) 合わせガラス
JP2008524046A (ja) ステアリングホイール装飾カバー及び室内装飾要素並びにそれらの製造方法
JP6586914B2 (ja) 合わせガラス
WO2010038314A1 (ja) 積層板及び積層素材の端末処理方法
KR102552567B1 (ko) 리세스(recessed)된 매우 얇은 내부 유리를 갖는 적층 글레이징
TW524784B (en) Interlayer for laminated glass and laminated glass
JPWO2012049878A1 (ja) 樹脂積層ボード部材及びその端末処理方法
TWI488734B (zh) 夾層玻璃用之中間膜及含其之夾層玻璃及使用該中間膜以提升夾層玻璃性質之方法
JP2012158244A (ja) ドアサッシュおよびその製造方法
WO2019208119A1 (ja) 車両用軽量合わせガラス板の製造方法
TW201350321A (zh) 夾層玻璃用之中間膜及含其之夾層玻璃
CN108813845B (zh) 一种卷片首饰制作工艺以及卷片首饰定型机
TWI610805B (zh) 夾層玻璃用之中間膜及含其之夾層玻璃
EP2435197A1 (fr) Procede d'emboutissage d'un element en tole, notamment de la caisse d'un vehicule automobile
JP2023061360A (ja) 合わせガラス及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160209