JP2013080189A - 自動原稿送り装置及び画像形成装置 - Google Patents

自動原稿送り装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013080189A
JP2013080189A JP2011221373A JP2011221373A JP2013080189A JP 2013080189 A JP2013080189 A JP 2013080189A JP 2011221373 A JP2011221373 A JP 2011221373A JP 2011221373 A JP2011221373 A JP 2011221373A JP 2013080189 A JP2013080189 A JP 2013080189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance path
image
path member
main body
automatic document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011221373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5879891B2 (ja
Inventor
Akira Yamazaki
章 山崎
Hyundeok Ha
▲ヒョン▼徳 河
Seikei Cho
誠奎 趙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2011221373A priority Critical patent/JP5879891B2/ja
Priority to US13/438,573 priority patent/US8625174B2/en
Priority to KR1020120048480A priority patent/KR101555248B1/ko
Priority to CN201210141360.4A priority patent/CN103030007B/zh
Publication of JP2013080189A publication Critical patent/JP2013080189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5879891B2 publication Critical patent/JP5879891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00543Allowing easy access, e.g. for maintenance or in case of paper jam
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/203Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet
    • H04N1/2032Simultaneous scanning of two or more separate pictures, e.g. two sides of the same sheet of two pictures corresponding to two sides of a single medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】自動原稿送り装置の保全性を向上させる。
【解決手段】一端部40A側が装置本体12Aに回転可能に支持され、他端部40B側が装置本体12Aから離れる方向に移動して搬送路30を開放する搬送路部材40と、搬送路部材40の壁部42に設けられ、搬送路30を開放した時に装置本体12Aの係止部36に係止される被係止部54を備えた支持部材50と、支持部材50に形成され、壁部42の被規制部43が接触して他端部40B側の装置本体12Aに近づく方向の相対回転を規制する規制部53と、支持部材50と他端部40B側との間に取り付けられ、被規制部43を規制部53に接触させる方向に付勢すると共に、搬送路30を開放した時に他端部40B側を第1開放位置に支持し、他端部40B側に装置本体12Aから離れる方向に力が加えられた時に他端部40B側を第2開放位置まで移動可能とする付勢部材60とを有する自動原稿送り装置12とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、自動原稿送り装置及び画像形成装置に関する。
自動原稿送り装置内に滞留した原稿を取り除く際に、一端部が支持された原稿押さえ部材の他端部を下方へ移動させ、その原稿押さえ部材の上部に形成された原稿搬送路を開放させるようにした原稿読取装置は、従来から知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4331668号公報
本発明は、保全性を向上できる自動原稿送り装置及び画像形成装置を得ることを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の自動原稿送り装置は、装置本体内で原稿が搬送される搬送路を構成する搬送路面を備えるとともに、一端部側が装置本体に回転可能に支持され、他端部側が前記装置本体から離れる方向に移動することで、前記搬送路を開放する搬送路部材と、前記搬送路部材の回転軸方向側の壁部に該搬送路部材と同軸で相対回転可能に設けられ、前記搬送路を開放したときに、前記装置本体に設けられた係止部に係止される被係止部を備えた支持部材と、前記支持部材に形成され、前記壁部に設けられた被規制部が接触することで、前記搬送路部材の他端部側の前記装置本体に近づく方向の相対回転を規制する規制部と、一端部が前記支持部材に取り付けられるとともに、他端部が前記搬送路部材の他端部側に取り付けられ、前記被規制部を前記規制部に接触させる方向に付勢するとともに、前記搬送路を開放したときに、前記搬送路部材の他端部側を第1開放位置に支持し、前記搬送路部材の他端部側に、更に装置本体から離れる方向に力が加えられたときに、前記搬送路部材の他端部側を前記第1開放位置よりも搬送路を大きく開放させる第2開放位置まで移動可能とする付勢部材と、を有することを特徴としている。
また、請求項2に記載の自動原稿送り装置は、請求項1に記載の自動原稿送り装置であって、前記搬送路部材が前記第2開放位置まで移動されたときに、前記搬送路面に対向して原稿の裏面を読み取る読取面が前記装置本体の開放面に対して垂直な方向から見えるように前記装置本体に設けられた裏面読取機構を有することを特徴としている。
また、本発明に係る請求項3に記載の画像形成装置は、請求項1又は請求項2に記載の自動原稿送り装置と、前記自動原稿送り装置によって送られた原稿又は載置部材上に載置された原稿の表面を読み取る表面読取機構と、を備えた画像読取装置と、前記画像読取装置によって読み取った画像を記録媒体に記録する画像記録装置と、を有することを特徴としている。
請求項1に記載の発明によれば、搬送路部材を第1開放位置よりも搬送路を大きく開放させる第2開放位置まで移動させられない構成に比べて、自動原稿送り装置における保全性を向上させることができる。
請求項2に記載の発明によれば、裏面読取機構の読取面が装置本体の開放面に対して垂直な方向から見えない構成に比べて、その読取面の保全性を向上させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載の自動原稿送り装置を備えていない構成に比べて、記録媒体に対する画像の記録が滞りなくできる。
本実施形態に係る自動原稿送り装置を備えた画像形成装置の構成を示す概略図 本実施形態に係る自動原稿送り装置の搬送路部材が閉塞されている状態を示す概略図 本実施形態に係る自動原稿送り装置の搬送路部材の他端部側が第1開放位置に支持されている状態を示す概略図 本実施形態に係る自動原稿送り装置の搬送路部材の他端部側が第2開放位置に保持されている状態を示す概略図
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、図1で示す矢印UPを画像形成装置100の上方向とする。また、以下においては、自動原稿送り装置12が第1プラテンガラス72及び第2プラテンガラス74を閉塞した状態を基準にして、上下方向の表現をする。本実施形態に係る画像形成装置100は、用紙等の記録媒体Pに画像を記録する画像記録装置110と、原稿の画像を読み取る画像読取装置10と、を備えている。
画像読取装置10は、画像形成装置100の上側に配置され、原稿の画像を読み取るとともに、その読み取った画像を画像信号に変換するようになっている。画像記録装置110は、画像形成装置100の下側に配置されており、画像読取装置10が変換した画像信号に基づいて記録媒体Pへ画像を記録可能とされている。まず、画像記録装置110の構成について説明する。
画像記録装置110は、サイズの異なる用紙等の記録媒体Pがそれぞれ収容される複数の記録媒体収容部130と、記録媒体Pにトナー画像を形成する画像形成部120と、記録媒体収容部130から画像形成部120へ記録媒体Pを搬送する搬送部148と、画像形成部120によって形成されたトナー画像を記録媒体Pに定着させる定着装置136と、定着装置136によってトナー画像が定着された記録媒体Pが排出される記録媒体排出部140と、を備えている。
画像形成部120は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー画像が形成される画像形成ユニット122Y、122M、122C、122Kと、画像形成ユニット122Y、122M、122C、122Kで形成されたトナー画像が転写される中間転写体の一例としての中間転写ベルト124と、画像形成ユニット122Y、122M、122C、122Kで形成されたトナー画像を中間転写ベルト124に転写する一次転写部材の一例としての一次転写ロール126と、中間転写ベルト124に転写されたトナー画像を記録媒体Pに転写する二次転写部材の一例としての二次転写ロール128と、を備えている。
画像形成ユニット122Y、122M、122C、122Kは、形成される画像を保持する像保持体として、一方向(図1で示す矢印A方向)へ回転する感光体ドラム112をそれぞれ有している。
各感光体ドラム112の周囲には、感光体ドラム112の回転方向上流側から順に、感光体ドラム112を帯電させる帯電装置114と、帯電した感光体ドラム112を露光して感光体ドラム112に静電潜像を形成する露光装置116と、感光体ドラム112に形成された静電潜像を現像してトナー画像を形成する現像装置118と、トナー画像が中間転写ベルト124に転写された後の感光体ドラム112の表面に残留しているトナーを除去する除去装置144と、が設けられている。
中間転写ベルト124は、二次転写ロール128に対向する対向ロール134及び支持ロール146によって支持され、感光体ドラム112と接触しながら一方向(図1における時計回り方向)へ循環移動するようになっている。
一次転写ロール126は、中間転写ベルト124を挟んで、感光体ドラム112に対向している。一次転写ロール126と感光体ドラム112との間には、感光体ドラム112に形成されたトナー画像が、中間転写ベルト124に一次転写される一次転写位置が形成されている。
二次転写ロール128は、中間転写ベルト124を挟んで対向ロール134と対向している。二次転写ロール128と対向ロール134との間には、中間転写ベルト124に一次転写されたトナー画像が、記録媒体Pに二次転写される二次転写位置が形成されている。
搬送部148は、記録媒体収容部130に収容された記録媒体Pを送り出す送出ロール132と、送出ロール132によって送り出された記録媒体Pを二次転写位置へ搬送する搬送ロール対142と、を備えている。
定着装置136は、二次転写位置より搬送方向下流側に配置されており、二次転写位置で転写されたトナー画像を記録媒体Pへ定着させるようになっている。そして、定着装置136よりも搬送方向下流側には、記録媒体Pを記録媒体排出部140へ排出する排出ロール対138が配置されている。
ここで、本実施形態に係る画像形成装置100における、画像を形成する画像形成動作について説明する。
本実施形態に係る画像記録装置110において、記録媒体Pへ画像を形成する場合は、まず記録媒体収容部130から送り出された記録媒体Pが、搬送ロール対142によって二次転写位置へ送り込まれる。
一方、中間転写ベルト124には、画像形成ユニット122Y、122M、122C、122Kで形成された各色のトナー画像が重ねられて、カラー画像が形成される。そして、二次転写位置へ送り込まれた記録媒体Pには、中間転写ベルト124に形成されたカラー画像が転写される。
トナー画像が転写された記録媒体Pは、定着装置136へ搬送され、転写されたトナー画像が定着装置136によって定着される。トナー画像が定着された記録媒体Pは、排出ロール対138により記録媒体排出部140へ排出される。以上のようにして、一連の画像形成動作が行われる。
なお、画像記録装置110の構成は、上記した構成に限定されるものではなく、例えば、中間転写体を有さない直接転写型の画像記録装置や、インクジェット方式による画像記録装置でもよく、上記以外の構成によって画像が記録可能な画像記録装置としてもよい。
次に、本実施形態に係る画像読取装置10の構成について説明する。本実施形態に係る画像読取装置10は、搬送される原稿及び静止された原稿の両方を読み取ることが可能とされている。
すなわち、この画像読取装置10は、搬送される原稿の表面における画像及び静止された原稿の表面における画像を読み取る表面読取機構70と、搬送される原稿の裏面における画像を読み取る裏面読取機構94を内蔵した自動原稿送り装置12と、表面読取機構70や裏面読取機構94によって読み取られた画像の画像信号を処理する処理装置92と、を備えている。
まず、表面読取機構70について説明する。表面読取機構70は、画像読取装置10の下側に設けられている。表面読取機構70は、静止させた状態で画像が読み取られるべき原稿が載置される載置部材の一例としての第1プラテンガラス72と、搬送される原稿へ照射される光を透過させる透過部材の一例としての第2プラテンガラス74と、を備えている。
また、表面読取機構70は、第1プラテンガラス72に沿って移動可能な第1移動体76及び第2移動体78を備えている。第1移動体76には、原稿に光を照射する光照射部80と、原稿で反射した反射光を受光する第1ミラー82と、が設けられている。第2移動体78には、第1ミラー82から得られた光を導く第2ミラー84及び第3ミラー86が設けられている。
更に、表面読取機構70は、第3ミラー86から得られた光学像を光学的に縮小する結像用レンズ88と、結像用レンズ88によって結像された光学像を光電変換するCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサ90と、を備えている。そして、CCDイメージセンサ90によって得られた画像信号は、処理装置92によって露光装置116へ送られるようになっている。
ここで、第1プラテンガラス72に載置された原稿の画像を読み取る場合には、第1移動体76と第2移動体78とが、例えば2:1の割合でスキャン方向(矢印B方向)に移動する。このとき、第1移動体76の光照射部80の光が原稿の被読取面に照射されるとともに、その原稿からの反射光が第1ミラー82、第2ミラー84、及び第3ミラー86の順に反射されて結像用レンズ88に導かれる。
結像用レンズ88に導かれた光は、CCDイメージセンサ90の受光面に結像される。CCDイメージセンサ90は1次元のセンサであり、1ライン分を同時に処理している。このライン方向(スキャンの主走査方向)の1ラインの読み取りが終了すると、主走査方向とは直交する方向(副走査方向)に第1移動体76を移動させ、原稿の次のラインを読み取る。これを原稿サイズ全体に亘って実行することで、1ページの原稿読み取りを完了させる。
一方、自動原稿送り装置12によって搬送された原稿は、第2プラテンガラス74の上を通過するようになっている。このとき、第1移動体76と第2移動体78とは、図1に示す実線の位置に停止した状態にある。まず、原稿の1ライン目の反射光が、第1ミラー82、第2ミラー84、及び第3ミラー86を経て結像用レンズ88にて結像され、CCDイメージセンサ90によって画像が読み込まれる。
すなわち、1次元のセンサであるCCDイメージセンサ90によって主走査方向の1ライン分を同時に処理した後、自動原稿送り装置12によって搬送された原稿の次の主走査方向の1ラインが読み込まれる。つまり、原稿の先端が第2プラテンガラス74の読み取り位置に到達した後、その原稿が第2プラテンガラス74の読み取り位置を通過することによって、副走査方向に亘って1ページの原稿読み取りが完了する。
次に、裏面読取機構94の構成について説明する。裏面読取機構94は、図2〜図4でも示されているように、自動原稿送り装置12に内蔵されており、後述する搬送路部材40の搬送路面38に対向して、原稿の(裏面の)画像を読み取る読取面96Aを備えた読取部の一例としてのイメージセンサ96を備えている。このイメージセンサ96は、発光ダイオード等の発光部からの光を原稿に照射し、反射した光を受光部で受光することによって原稿の画像を光学的に読み取るようになっている。
次に、自動原稿送り装置12の構成について説明する。この自動原稿送り装置12は、画像読取装置10の上側に設けられ、表面読取機構70及び裏面読取機構94に原稿を読み取らせるために、その原稿を自動的に搬送するようになっている。そして、この自動原稿送り装置12は、図1の紙面奥側にヒンジ部(図示省略)が設けられ、そのヒンジ部を支点にして、図1の紙面手前側が上下方向へ移動可能となるように、即ち第1プラテンガラス72及び第2プラテンガラス74を開放、閉塞可能となるように構成されている。
図1で示すように、自動原稿送り装置12は、原稿を収容、載置可能な原稿収容部の一例としての原稿載置台14と、原稿載置台14に載置された原稿を後述する原稿排出部18へ搬送する搬送部20と、搬送部20における搬送路30を搬送された原稿が排出される原稿排出部18と、を備えている。
原稿載置台14には、原稿載置台14を上昇及び下降させる昇降装置16が設けられている。この昇降装置16は、原稿載置台14に原稿が載置されると、その原稿が後述する送出ロール22に接触する位置まで原稿載置台14を上昇させるようになっている。
搬送部20は、原稿載置台14から原稿を送り出す送出ロール22と、原稿載置台14から送り出された原稿が搬送される搬送路30と、搬送路30に沿って原稿を搬送する複数の搬送ロール24と、搬送路30中に配置された第2プラテンガラス74に対向して配置された対向部材26と、原稿排出部18へ原稿を排出させる排出ロール28と、を備えている。
また、この自動原稿送り装置12の第1プラテンガラス72及び第2プラテンガラス74と対向する下部側には、搬送路30の一部を構成する搬送路面38を備えた搬送路部材40が設けられている。図2、図3で示すように、この搬送路部材40は、側面視で扁平な略台形状に形成されており、その上面側が搬送路面38とされている。
そして、この搬送路部材40は、原稿搬送方向下流側(排出ロール28側)である一端部40A側が、自動原稿送り装置12の装置本体12Aに回転可能に支持されている。詳細には、搬送路部材40の一端部40A側に形成された貫通孔(図示省略)に、装置本体12Aに設けられた支軸32が挿入されている。
したがって、搬送路部材40の他端部40B側は、その支軸32を中心に上下方向に移動可能に支持され、装置本体12Aから離れる方向である下方へ移動(回転)することにより、搬送路30の一部を開放させることができるようになっている。
また、この搬送路部材40の回転軸方向側の側壁部のうち、自動原稿送り装置12の開放側(図1の紙面手前側)における側壁部42には、掛止部材の一例としてのフック部材44と操作部材の一例としてのレバー部材46が設けられている。このフック部材44とレバー部材46は、搬送路部材40の原稿搬送方向上流側である他端部40B側に回転可能に設けられた回転軸48に取り付けられており、一体的に回転するようになっている。
詳細には、フック部材44の下端部には、円環部44Aが一体に形成されており、その円環部44Aが回転軸48に嵌められて固着されている。そして、レバー部材46の上端部には、円環部46Aが一体に形成されており、その円環部46Aが回転軸48に嵌められて固着されている。更に、このフック部材44は、図示しないトーションバネ等の付勢部材により、装置本体12Aに設けられた被掛止部の一例としての引掛部34に掛止される方向(図示の時計回り方向)へ常に付勢されている。
したがって、このフック部材44は、図2で示す(搬送路部材40による)搬送路30の閉塞時には、常に引掛部34に掛止されるようになっている。そして、図2の仮想線で示す回転軸48を中心としたレバー部材46の下方向(図示の反時計回り方向)への回転操作に伴って、フック部材44が一体的に同方向へ向かって回転することにより、引掛部34から離脱されるようになっている。これにより、搬送路部材40のロック(搬送路30の閉塞状態)が解除される構成である。
つまり、これにより、搬送路部材40の他端部40B側が下方へ移動可能となる構成であり、搬送路30を開放可能となる構成である。なお、搬送路部材40の側壁部42とは反対側の側壁部(図示省略)は、自動原稿送り装置12のヒンジ部側(図1の紙面奥側)であって手指を挿入し難いため、引掛部34に掛止される方向へ常に付勢され、レバー部材46の回転操作により側壁部42側のフック部材44と連動して引掛部34から離脱されるフック部材44のみが設けられており、レバー部材46は設けられていない。
また、この搬送路部材40の側壁部42には、搬送路部材40の他端部40B側が支軸32を中心に下方へ移動したときに、装置本体12Aの係止部36に当たって、その移動が規制されるようにする被係止部54を備えた支持部材の一例としてのリンク部材50が設けられている。
このリンク部材50は、薄板状のベース部52と、そのベース部52の板厚方向に一体に形成された厚板状の被係止部54と、を含んで構成されており、搬送路部材40と同軸で相対回転可能とされている。詳細には、このリンク部材50の一端部側には、円環部56が形成されており、その円環部56が、搬送路部材40の貫通孔周りに突設された円筒状のボス部45に相対回転可能に嵌められて取り付けられている。
そして、このリンク部材50のベース部52において、円環部56とは反対側である他端部側には、鈎状の取付部58が形成されている。この取付部58に付勢部材の一例としてのコイルバネ60の一端部が取り付けられており、コイルバネ60の他端部は、搬送路部材40の側壁部42における他端部40B側、即ち回転軸48に隣接した位置に設けられた取付部47に取り付けられている。
このコイルバネ60により、後述する突起部43が後述するストッパー部53に接触する方向(図示の時計回り方向)へ、常に付勢される構成である。すなわち、リンク部材50(ベース部52)の取付部58の直下部分には、板厚方向に平板状に突出する規制部の一例としてのストッパー部53が形成されている。
そして、搬送路部材40の側壁部42には、コイルバネ60によって図示の時計回り方向へ付勢され、ストッパー部53に接触する(当たる)被規制部の一例としての突起部43が形成されている。この突起部43は、ストッパー部53に対して垂直に当たる(線接触する)リブ状とされており、この突起部43により、搬送路部材40の他端部40B側の装置本体12Aに近づく方向の相対回転が規制されるようになっている。
つまり、図3で示すように、搬送路部材40の他端部40B側が支軸32を中心に下方へ移動し、被係止部54が係止部36に当たってリンク部材50の位置が規制されたときに、コイルバネ60の付勢力によって、突起部43がストッパー部53に接触する(当たる)ことで、搬送路部材40の他端部40B側の装置本体12Aに近づく方向の移動が規制されるようになっている。これにより、搬送路部材40の他端部40B側が第1開放位置に支持される構成である。
以上のような構成の搬送路部材40を備えた自動原稿送り装置12において、次にその作用について説明する。原稿載置台14に原稿を載置し、画像形成装置100を作動させると、自動原稿送り装置12によって原稿が搬送される。
すなわち、原稿載置台14の原稿は、送出ロール22によって搬送路30へ送り出され、搬送路30に送り出された原稿は、複数の搬送ロール24によって搬送路30を搬送され、その表面に記録されている画像が第2プラテンガラス74を通過することによって、表面読取機構70に読み込まれる。
なお、原稿の裏面に記録されている画像を読み込む場合には、原稿が搬送路面38上を搬送されたときに、裏面読取機構94によって、その裏面の画像が読み込まれる。こうして少なくとも表面の画像が読み込まれた原稿は、排出ロール28によって原稿排出部18へ排出される。
ここで、原稿が搬送路面38上で滞留してしまった(所謂ジャムが発生した)場合には、自動原稿送り装置12の手前側を、奥側のヒンジ部を支点として上方へ持ち上げ、レバー部材46を露出させる。そして、そのレバー部材46を下方へ回転操作する。すると、一対のフック部材44が、装置本体12Aの引掛部34から離脱し、図3で示すように、搬送路部材40の他端部40B側が、一端部40A側における支軸32を回転中心として自重で下方へ移動し、搬送路30(搬送路面38)を開放する。
なお、このとき、リンク部材50の被係止部54が、装置本体12Aの係止部36に当たって、搬送路部材40の他端部40B側の下方への移動が規制される。つまり、係止部36に係止された被係止部54を備えたリンク部材50が、コイルバネ60を介して、即ちコイルバネ60の付勢力によって突起部43がストッパー部53に当たることにより、搬送路部材40の他端部40B側を支持する。これにより、搬送路部材40の他端部40B側は、図3で示す第1開放位置に支持され、搬送路面38上に滞留した原稿が取り除き可能となる。
また、図3で示す第1開放位置で原稿を取り除くことが困難な場合には、第1開放位置に支持されている搬送路部材40の他端部40B側(例えばレバー部材46)を、更に下方(図示の反時計回り方向)へ移動させるように、手指で押圧する(開放方向に力を加える)。
すると、リンク部材50は、搬送路部材40に対して相対回転可能に構成されているので、図4で示すように、搬送路部材40の他端部40B側は、リンク部材50の被係止部54が係止部36に係止された状態のまま、コイルバネ60の付勢力に抗して(コイルバネ60が伸びて)、更に下方(図示の反時計回り方向)へ移動する。なお、このとき、突起部43はストッパー部53から離れる。
これにより、搬送路部材40の他端部40B側が、第1開放位置よりも開放角度の大きい第2開放位置に保持され、搬送路30が、第1開放位置のときよりも大きく開放される。よって、搬送路面38上に滞留した原稿を取り除くことが、第1開放位置のときよりも容易にできる。つまり、これによれば、自動原稿送り装置12における保全性を向上させることができる。
また、このように、第2開放位置まで搬送路部材40の他端部40B側を開放させることができるようになっていると、裏面読取機構94のイメージセンサ96における読取面96Aを、搬送路部材40の下方への移動によって開放された装置本体12Aの開放面12Bと垂直な方向から見えるように露出させることができる。したがって、その読取面96Aの清掃(イメージセンサ96のメンテナンス)等が容易にでき、自動原稿送り装置12における保全性を更に向上させることができる。
すなわち、搬送路部材40の他端部40B側が第1開放位置までしか開放されない構成であると、イメージセンサ96の読取面96Aが開放面12Bと垂直な方向から見えないため、その読取面96Aまで手指を挿入することが困難となる。しかしながら、搬送路部材40の他端部40B側が第2開放位置まで開放される構成であると、その読取面96Aまで手指を挿入し易くなり、その読取面96Aの清掃(イメージセンサ96のメンテナンス)等がし易くなる。
なお、搬送路部材40の他端部40B側(例えばレバー部材46)に対する手指での押圧を解除する(力を加えない)と、搬送路部材40の他端部40B側は、コイルバネ60の付勢力により、突起部43がストッパー部53に接触する(当たる)第1開放位置へ自動的に戻る。
また、搬送路部材40によって搬送路30(搬送路面38)を閉塞する場合には、搬送路部材40の他端部40B側を手動で上方へ移動させる。すると、一対のフック部材44は、常に引掛部34に掛止される方向に付勢されているので、自動的にその引掛部34に掛止される。これにより、搬送路30が閉塞される。
以上、本実施形態に係る自動原稿送り装置12及び画像形成装置100について、図面を基に説明したが、本実施形態に係る自動原稿送り装置12及び画像形成装置100は、図示のものに限定されるものではなく、種々の変形、変更、改良が可能である。
例えば、リンク部材50及びコイルバネ60は、搬送路部材40の側壁部42のみに設けられる構成に限定されるものではなく、それとは反対側の側壁部にも設けられる構成にしてもよい。また、表面読取機構70及び裏面読取機構94としては、上記の構成に限定されるものではなく、上記以外の構成により、原稿の画像を読み取る構成としてもよい。
10 画像読取装置
12 自動原稿送り装置
12A 装置本体
30 搬送路
36 係止部
38 搬送路面
40 搬送路部材
40A 一端部
40B 他端部
42 側壁部(壁部の一例)
43 突起部(被規制部の一例)
50 リンク部材(支持部材の一例)
53 ストッパー部(規制部の一例)
54 被係止部
60 コイルバネ(付勢部材の一例)
70 表面読取機構
72 第1プラテンガラス(載置部材の一例)
94 裏面読取機構
96A 読取面
100 画像形成装置
110 画像記録装置
P 記録媒体

Claims (3)

  1. 装置本体内で原稿が搬送される搬送路を構成する搬送路面を備えるとともに、一端部側が装置本体に回転可能に支持され、他端部側が前記装置本体から離れる方向に移動することで、前記搬送路を開放する搬送路部材と、
    前記搬送路部材の回転軸方向側の壁部に該搬送路部材と同軸で相対回転可能に設けられ、前記搬送路を開放したときに、前記装置本体に設けられた係止部に係止される被係止部を備えた支持部材と、
    前記支持部材に形成され、前記壁部に設けられた被規制部が接触することで、前記搬送路部材の他端部側の前記装置本体に近づく方向の相対回転を規制する規制部と、
    一端部が前記支持部材に取り付けられるとともに、他端部が前記搬送路部材の他端部側に取り付けられ、前記被規制部を前記規制部に接触させる方向に付勢するとともに、前記搬送路を開放したときに、前記搬送路部材の他端部側を第1開放位置に支持し、前記搬送路部材の他端部側に、更に装置本体から離れる方向に力が加えられたときに、前記搬送路部材の他端部側を前記第1開放位置よりも搬送路を大きく開放させる第2開放位置まで移動可能とする付勢部材と、
    を有することを特徴とする自動原稿送り装置。
  2. 前記搬送路部材が前記第2開放位置まで移動されたときに、前記搬送路面に対向して原稿の裏面を読み取る読取面が前記装置本体の開放面に対して垂直な方向から見えるように前記装置本体に設けられた裏面読取機構を有することを特徴とする請求項1に記載の自動原稿送り装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の自動原稿送り装置と、前記自動原稿送り装置によって送られた原稿又は載置部材上に載置された原稿の表面を読み取る表面読取機構と、を備えた画像読取装置と、
    前記画像読取装置によって読み取った画像を記録媒体に記録する画像記録装置と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2011221373A 2011-10-05 2011-10-05 自動原稿送り装置及び画像形成装置 Active JP5879891B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011221373A JP5879891B2 (ja) 2011-10-05 2011-10-05 自動原稿送り装置及び画像形成装置
US13/438,573 US8625174B2 (en) 2011-10-05 2012-04-03 Automatic document feeder and image forming apparatus
KR1020120048480A KR101555248B1 (ko) 2011-10-05 2012-05-08 자동 원고 이송 장치 및 화상 형성 장치
CN201210141360.4A CN103030007B (zh) 2011-10-05 2012-05-08 自动送稿器和图像形成设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011221373A JP5879891B2 (ja) 2011-10-05 2011-10-05 自動原稿送り装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013080189A true JP2013080189A (ja) 2013-05-02
JP5879891B2 JP5879891B2 (ja) 2016-03-08

Family

ID=48017491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011221373A Active JP5879891B2 (ja) 2011-10-05 2011-10-05 自動原稿送り装置及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8625174B2 (ja)
JP (1) JP5879891B2 (ja)
KR (1) KR101555248B1 (ja)
CN (1) CN103030007B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9438750B2 (en) 2015-01-21 2016-09-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reading device and image forming apparatus
JP2019078899A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像形成装置及び画像形成システム
US11736635B2 (en) 2021-04-09 2023-08-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Reading apparatus

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8824028B2 (en) * 2012-11-30 2014-09-02 Kyocera Document Solutions Inc. Image reading apparatus and image forming apparatus
CN105163000B (zh) * 2015-09-22 2019-11-12 许昌学院 一种自动翻页扫描复印的一体机
JP6942619B2 (ja) * 2017-12-06 2021-09-29 キヤノン株式会社 シート処理装置
US11796952B2 (en) 2019-04-30 2023-10-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic document feeder with automated media tray extender
WO2021021183A1 (en) 2019-07-31 2021-02-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic document feeder with automated media tray
US11825048B2 (en) 2019-08-02 2023-11-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rotatable media ramp for automatic document feeder
JP2022125896A (ja) * 2021-02-17 2022-08-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 搬送装置、及び画像形成装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221978A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Pfu Ltd イメージリーダの自動読み取りユニット
JPH09236949A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置
JPH1017176A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Mita Ind Co Ltd 自動原稿給送装置
JPH10236689A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 原稿搬送装置
JP2004277144A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 原稿搬送装置及び画像形成装置
US20070091333A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Katsuhiko Hanamoto Image forming device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844131A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH1026922A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Mita Ind Co Ltd 開閉機構
JPH1063163A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Ricoh Co Ltd 記録装置
JP3825931B2 (ja) 1999-02-12 2006-09-27 キヤノン株式会社 原稿自動搬送装置及び画像形成装置
JP3949474B2 (ja) 2002-03-08 2007-07-25 株式会社リコー シート搬送装置および画像形成装置
JP4331668B2 (ja) 2004-11-11 2009-09-16 シャープ株式会社 原稿読取装置
KR100644712B1 (ko) * 2005-10-10 2006-11-10 삼성전자주식회사 화상형성장치의 잼 처리 구조
JP4999713B2 (ja) * 2007-01-26 2012-08-15 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP4363452B2 (ja) * 2007-03-26 2009-11-11 ブラザー工業株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
TWI395461B (zh) * 2008-11-11 2013-05-01 Avision Inc 具有非直線型饋紙通道之掃描設備

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01221978A (ja) * 1988-02-29 1989-09-05 Pfu Ltd イメージリーダの自動読み取りユニット
JPH09236949A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Ricoh Co Ltd 自動原稿搬送装置
JPH1017176A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Mita Ind Co Ltd 自動原稿給送装置
JPH10236689A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 原稿搬送装置
JP2004277144A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Ricoh Co Ltd 原稿搬送装置及び画像形成装置
US20070091333A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Katsuhiko Hanamoto Image forming device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9438750B2 (en) 2015-01-21 2016-09-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reading device and image forming apparatus
JP2019078899A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP7013202B2 (ja) 2017-10-25 2022-01-31 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像形成装置及び画像形成システム
US11736635B2 (en) 2021-04-09 2023-08-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR101555248B1 (ko) 2015-09-23
CN103030007A (zh) 2013-04-10
JP5879891B2 (ja) 2016-03-08
KR20130037148A (ko) 2013-04-15
US20130088762A1 (en) 2013-04-11
CN103030007B (zh) 2016-01-13
US8625174B2 (en) 2014-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879891B2 (ja) 自動原稿送り装置及び画像形成装置
JP5873848B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6273922B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US9145274B2 (en) Sheet storage cassette and image forming apparatus including same
JP6273813B2 (ja) 自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2022159289A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP5853565B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP5409676B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US8116663B2 (en) Image forming apparatus with a secondary-transfer-roller releasing mechanism
JP2001022143A (ja) 画像形成装置
JP2012220546A (ja) 画像形成装置
JP5504911B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6338014B2 (ja) 画像形成装置
JP2012101892A (ja) 自動原稿送り装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2005070638A (ja) 記録媒体搬送ユニット及び画像形成装置
JP7062895B2 (ja) 可動ユニットのロック機構及びそれを備えたシート給送装置並びに画像形成装置
JP4700829B2 (ja) 画像形成装置
JP5645729B2 (ja) 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2010060911A (ja) 開閉装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2017095254A (ja) シート搬送機能を有する装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2016096456A (ja) 記録媒体搬送読取装置
JP2017013962A (ja) 画像形成装置
JP2024012070A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5790323B2 (ja) 画像読取装置および画像読取装置を備えた画像形成装置
JP2010062712A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5879891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350