JP3949474B2 - シート搬送装置および画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3949474B2
JP3949474B2 JP2002063228A JP2002063228A JP3949474B2 JP 3949474 B2 JP3949474 B2 JP 3949474B2 JP 2002063228 A JP2002063228 A JP 2002063228A JP 2002063228 A JP2002063228 A JP 2002063228A JP 3949474 B2 JP3949474 B2 JP 3949474B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
conveyance path
roller
sheet
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002063228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003261242A (ja
Inventor
和哉 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002063228A priority Critical patent/JP3949474B2/ja
Publication of JP2003261242A publication Critical patent/JP2003261242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949474B2 publication Critical patent/JP3949474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、底部に搬送手段を有するシート搬送装置およびこれを設けた画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のシート搬送装置は、シートを排紙するための排紙台と、プラテンガラス上のシートを押えるためのシート押え部材(プラテンカバー)とで形成される空間領域にスイッチバック搬送路を形成するとともに、前記シート押え部材を前記排紙トレイに対して開閉自在に取り付け、前記スイッチバック搬送路をプラテンガラス側に開放可能とするものであった(特開平11-5659号公報)。ここでは、前記スイッチバック搬送路の開閉部分に、搬送ローラなどの搬送手段を備えていない。
【0003】
また、この種のシート搬送装置は、シートを排紙するための排紙台上方で、かつ搬送対象のシートを載置するためのシート載置台下方に、スイッチバック搬送路および返送経路を形成し、このスイッチバック搬送路および返送経路を形成する第1および第2のガイド板を回動可能に支持して、前記スイッチバック搬送路および前記返送経路を前記排紙台側に開放可能とするものであった(特開平10-72160号公報)。ここでは、前記スイッチバック搬送路を形成するガイド板側に搬送手段(反転従動ローラ)を備えている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような従来のシート搬送装置では、このシート搬送装置底部のプラテンカバー(圧板)上方のスイッチバック搬送路の開閉部分に、搬送手段を備えた場合のジャム解除について配慮がなされていないために、前記圧板上部の搬送路の搬送手段に滞留したシートの除去が容易でないという問題があった。例えば、複写機などの画像形成装置に搭載された自動原稿搬送装置において、底部に原稿の搬送路を持つ場合に、この搬送路でジャム紙を除去するには、自動原稿搬送装置を画像形成装置上で開放し、さらに自動原稿搬送装置の底部の搬送路を構成している部材を開放する必要がある。このような構成では、ジャム紙が画像形成装置上へ落下し、さらに画像形成装置からも落下するおそれがある。特に、画像形成装置の背面側(非操作側)に建物の壁などがある場合に、画像形成装置の背面側へ落下した原稿を回収するのは容易でない。
【0005】
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、搬送手段を有する圧板上部の搬送路に滞留したシートを容易に除去できるシート搬送装置および画像形成装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1に係るシート搬送装置は、回動してシート搬送路を開放する第1のガイド手段および第2のガイド手段と、前記第1のガイド手段を支持する第1の支持軸と、前記第2のガイド手段を支持する第2の支持軸と、可撓性シート部材からなる圧板と、を備え、前記第1の支持軸を前記第2の支持軸の近傍に設けるとともに、前記第1の支持軸と前記第2の支持軸との間隙を覆うように、前記圧板が前記第1のガイド手段および前記第2のガイド手段に装着された構成を有している。
この構成により、圧板上部のシート搬送路の一部および搬送手段を露出させることができ、前記シート搬送路の一部または前記搬送手段に滞留したシートを容易に除去できることとなる。また、シート搬送装置の底部の第1のガイド手段および第2のガイド手段に装着されている圧板は、底部の搬送路が開放された場合にも、両ガイド手段の回動支点が隣接しているので、底部から剥離することがなく、装着状態を保持できることとなる。
本発明の請求項2に係るシート搬送装置は、前記第1のガイド手段および前記第2のガイド手段に装着され、前記シート搬送路上に配置された従動ローラと、前記従動ローラと対向配置された駆動ローラと、前記シート搬送路が開放された状態で、前記従動ローラが前記駆動ローラに圧接するように付勢する付勢手段と、を備えた構成を有している。
この構成により、シート搬送装置の底面を一部開放した場合に、ジャム紙が搬送手段で保持されるので、ジャム紙が画像形成装置上へ落下することを防止できることとなる。
本発明の請求項3に係る画像形成装置は、請求項1または請求項2に記載のシート搬送装置を設けた構成を有している。
この構成により、装着されたシート搬送装置で搬送手段(例えば、従動ローラ、駆動ローラ)を有する底部に、シートが滞留した場合にジャム紙を容易に除去できる画像形成装置を実現できることとなる。
【0007】
また、参考として、本発明のシート搬送装置は、複数に分割され、シート搬送装置の一部底面を形成するとともに、前記シート搬送装置の底部搬送路を形成するガイド手段と、複数に分割されたガイド手段のいずれかに取付けられ、前記底部搬送路上に配置された搬送手段と、前記シート搬送装置の一部底面が開口して前記底部搬送路が露出するように、前記複数に分割されたガイド手段のそれぞれを回動可能に支持する支持手段とを設けた構成を有している。
シート搬送装置の底部の搬送路でジャムが発生した場合に、ジャム解除のために搬送路全体が一度に開閉することが望ましい。しかしながら、開閉する底部の搬送路上で原稿搬送に必要な圧力を与える搬送手段などを持つ場合には、底部の搬送路を構成する部材全体の強度(剛性)が必要となる。このために、例えば剛性を有する金属材料の使用が必須となり、樹脂材料で底部搬送路を構成する場合と比較して一般的に機械の重量増加やコストアップを招く。また、底部搬送路の一部だけが開閉する構成では、ジャム紙を完全に除去することが難しい場合がある。そこで、底部搬送路を形成するガイド手段を分割し、かつ分割されたそれぞれを開閉可能とすることにより、樹脂材料で底部搬送路を構成しながら底部搬送路の全てを露出できることとなる。よって、底部搬送路上のジャム紙を確実に除去できることとなる。
【0008】
また、参考として、前記ガイド手段に、分割された第1のガイド手段と第2のガイド手段とを備え、第1のガイド手段の回動支点と第2のガイド手段の回動支点とが隣接している構成を有している。
この構成により、シート搬送装置の底部を一部開放した場合に、ジャム紙が回動支点の隣接部に掛かって画像形成装置上へ落下しにくくなる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
[第1の実施形態]
図1に示すように、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置は、この画像形成装置の本体200にシート搬送装置(ここでは、自動原稿搬送装置(以下、ADFともいう)100)を搭載したものである。このADF100は、ヒンジなどの連結部材により、本体200上部に前後方向または左右方向に開閉可能に取り付けられている。また、画像形成装置の本体200には、スキャナ201を含む画像読取部、この画像読取部で読み取り入力された画像などを電子写真方式で記録(印刷)する画像形成部、記録紙を収容する給紙カセットを備え、前記画像形成部に所定サイズの記録紙を供給する給紙部、スキャナ201で読み取った画像を出力した記録紙などを排紙する後処理部などを備えている。
【0013】
なお、スキャナ201には、露光ランプ、第1ミラーがプラテンガラス204の下方で図中、左右方向に移動して原稿を読み取ることができ(圧板モード)、また、プラテンガラス204を介して原稿を読み取る際(自動搬送モード、手差しモード)には、前記露光ランプと前記第1ミラーをプラテンガラス204の下方に停止させて読取位置(図中、△印で示す露光位置)で読み取るように構成されている。公知のように、前記露光ランプが照射した光の原稿面からの反射光は、前記第1ミラーやレンズを介してCCDなどの読み取り素子に入光されて結像する。
【0014】
また、自動原稿搬送装置100において、原稿テーブル3は搬送対象のシート(ここでは、原稿)を載置する。ピックアップローラ7は、原稿テーブル3に載置された原稿束の最上面から取り出す。給紙ベルト9は、原稿の搬送方向に回転駆動され、リバースローラ10は、給紙ベルト9に当接しながら原稿の搬送方向と反対方向に回転駆動される。給紙ベルト9とリバースローラ10とにより、原稿テーブル3から取り出された原稿は1枚ずつ分離されて後段に給送される。前述の原稿テーブル3、ピックアップローラ7、給紙ベルト9およびリバースローラ10は、原稿給紙部に含まれる。
【0015】
プルアウトローラ12は、給紙ベルト9とリバースローラ10により分離された原稿の先端を突き当ててスキュー補正した後、引き出して後段に搬送する。ターンローラ14は、プルアウトローラ12によってスキュー補正された後の原稿を反転させる。前述のプルアウトローラ12、ターンローラ14および各種ガイド板43は、搬送部に含まれる。
【0016】
読取入口ローラ16は、搬送されてきた原稿を読取位置の直前まで搬送し、さらに読取りタイミングに合わせてスリットガラス202上の読取位置へ搬送する。読取ローラ19は、読取位置に搬送されてきた原稿を所定の速度で読取搬送する。反射板20は、読取位置で原稿が浮き上がらないように抑えながら案内するとともに、白基準として利用される。読取出口ローラ21は、読取出口駆動ローラ21aと読取出口従動ローラ21bとからなり、読取り後の原稿をスイッチバック搬送路R2または排紙トレイ29に向けて搬送する。原稿スケール203は、プラテンガラス204上に原稿を固定して読取る場合(圧板モード)の位置決めに用いられる。前述のスキャナ201、スリットガラス202、原稿スケール203、読取入口ローラ16、読取ローラ19および読取出口ローラ21は、読取部に含まれる。なお、スイッチバック搬送路R1も読取り後の原稿を退避させ、スイッチバックして反転させるための搬送路である。二つのスイッチバック搬送路R1、R2を設けることにより、原稿が読取位置を通過する回数を削減して読取り処理の高速化を計るものである。
【0017】
下反転切換爪23は、図示しないソレノイドの駆動で読取り後の原稿の搬送方向をスイッチバック搬送路R2側または排紙トレイ29側に切換える。また、下反転切換爪23は、スイッチバック搬送路R2からスイッチバック搬送されてきた原稿を排紙トレイ29側に案内する。下反転排紙切換爪24は、下反転切換爪23とともに、読取り後の原稿の搬送方向をスイッチバック搬送路R2側に切換える。また、下反転排紙切換爪24は、下反転切換爪23とともに、スイッチバック搬送路R2からスイッチバック搬送されてきた原稿を排紙トレイ29側に案内する。補助ローラ27は、スイッチバック搬送されてきた原稿を反転させる。下反転ローラ25と下反転従動ローラ26とは、読取り後の原稿をスイッチバック搬送路R2内に搬送して原稿の一端を保持し、さらに一端が保持されたスイッチバック搬送路R2内の原稿をスイッチバック搬送する。排紙ローラ28は、読取り後の原稿を排紙トレイ29へ排紙する。下反転ガイド板41は、一端側をフレーム(筐体)に回動可能に支持され、読取り後の原稿をスイッチバック搬送路R2側に案内する。前述の下反転切換爪23、下反転排紙切換爪24、補助ローラ27、下反転ローラ25、下反転従動ローラ26、排紙ローラ28および下反転ガイド板41は、排紙部に含まれる。なお、排紙トレイ29は、搬送されてきた読取り後の原稿を頁順にスタックするものであり、スタック部に含まれる。
【0018】
また、自動原稿搬送装置100には、スタートボタンやテンキーなどの各種ボタンキー、LCD表示器などからなる操作部を有し、この操作部の操作で、ファクシミリ/コピー機能における動作モードの設定/表示や動作開始/停止指示がユーザにより可能なように構成されている。
【0019】
ここで、図2および図3に自動原稿搬送装置100底部(下反転ガイド板41を含む)の構成および搬送路を示す。この搬送路は、図1に示すスイッチバック搬送路R2に通じる搬送路を形成している。
【0020】
自動原稿搬送装置100の底部には、下反転ガイド板41が形成され、この下反転ガイド板41には、読取出口従動ローラ21b、下反転従動ローラ26、下反転切換爪23、下反転排紙切換爪24などが組み付けられている。また、下反転従動ローラ26の軸はアーム51に支持され、このアーム51の一端側は、下反転ガイド板41に設けられた圧縮スプリング52によって上方に付勢されている。したがって、下反転従動ローラ26は、アーム51に押し上げられて下反転駆動ローラ25に圧接されることになる。
【0021】
また、下反転ガイド板41には、回動支点穴53および回動支点軸54が設けられており、回動支点穴53は、自動原稿搬送装置100の本体フレームなどの部材を介してネジなどで支持され、回動支点軸54は、自動原稿搬送装置100の本体フレームなどの部材に設けられた穴へ挿入されている。したがって、下反転ガイド板41は自動原稿搬送装置100の下方に向かって開放可能であり、開放状態ではスイッチバック搬送路R2の一部が開放されることとなる。また、回動支点穴53と回動支点軸54の中心軸は、下反転従動ローラ26の回転軸とほぼ同一線上にある。したがって、下反転ガイド板41が開放された場合に、下反転従動ローラ26と下反転駆動ローラ25とは圧接状態を保つことになる。なお、圧板58は弾性を有する可塑性樹脂材料からなり、底部ガイド板55および下反転ガイド板41のプラテンガラス204との接触面に渡って設けられ、下反転ガイド板41の開放によって撓むように形成されている。
【0022】
この構成により、自動原稿搬送装置100の底部でジャムが発生し、下反転ガイド板41が開放された場合、図4に示すように、ジャム紙S1は下反転駆動ローラ25と下反転従動ローラ26とにより保持されることになる。ここでは、下反転ガイド板41の一端側(図中、左側)が開口し、読取出口従動ローラ21b、下反転従動ローラ26、下反転切換爪23、下反転排紙切換爪24、補助ローラ27などが露出している。
【0023】
以上のように、本発明の第1の実施形態に係る自動原稿搬送装置100は、この自動原稿搬送装置100の一部底面を形成するとともに、シート搬送装置100の底部搬送路(スイッチバック搬送路R2に通じる搬送路を含む)を形成する下反転ガイド板41と、この下反転ガイド板41に取付けられ、前記底部搬送路上に配置された読取出口ローラ21b、下反転従動ローラ26および下反転排紙切換爪24と、シート搬送装置100の一部底面が開口するように、下反転ガイド板41を回動させるための回動支点穴53および回動支点軸54とを設けているので、画像形成装置の本体200に装着された自動原稿搬送装置100を開放し、さらに搬送手段が取付けられた下反転ガイド板41を回動させて、前記底部搬送路上のジャム原稿を容易かつ確実に除去することができる。
【0024】
また、本発明の第1の実施形態に係る自動原稿搬送装置100は、さらに自動原稿搬送装置100の一部底面が開口された状態で、下反転従動ローラ26がこの下反転従動ローラ26と対向配置された下反転駆動ローラ25に圧接するように、下反転従動ローラ26を付勢するためのアーム51および圧縮スプリング52を設けているので、下反転ガイド板41を開放してジャム紙を除去する場合に、このジャム紙が画像形成装置の本体200上へ落下することや、さらに本体200から落下することを回避できる。
【0025】
また、本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置は、本体200上に前述の自動原稿搬送装置100を搭載しているので、装着された自動原稿搬送装置100の底部に搬送手段を有する場合に、原稿S1の落下を回避しながら、搬送手段を有する底部搬送路のジャム原稿を容易に除去できる。
【0026】
[第2の実施形態]
図5は、本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置を示す。この画像形成装置は、開放可能な底部ガイド板55を除き、第1の実施形態と概ね同様の構成を有するため、同一構成には同一符号を付与して説明を省略する。
【0027】
本実施形態の自動原稿搬送装置100は、底部ガイド板55の一端部(ここでは、図中右側)に、図5、図6に示す回動支点穴56および図6に示す回動支点軸57が設けられている。すなわち、底部ガイド板55の回動支点穴56および回動支点軸57は、下反転ガイド板41の回動支点穴53および回動支点軸54から離間して設けられている。また、回動支点穴56は、自動原稿搬送装置100の本体フレームなどの部材を介してネジなどで支持され、回動支点軸57は、自動原稿搬送装置100の本体フレームなどの部材に設けられた穴へ挿入されている。したがって、底部ガイド板55は自動原稿搬送装置100の下方に向かって開放可能であり、開放状態ではスイッチバック搬送路R2の一部が開放されることとなる。また、圧板58は弾性を有する可塑性樹脂材料からなり、底部ガイド板55と下反転ガイド板41のプラテンガラス204との接触面に渡って設けられ、底部ガイド板55側に接着されている。
【0028】
この構成により、自動原稿搬送装置100の底部でジャムが発生し、下反転ガイド板41が開放された場合、前述のようにジャム紙S1は下反転駆動ローラ25と下反転従動ローラ26とにより保持されている(図7に示す)。ここでは、下反転ガイド板41の一端側(図中、左側)と底部ガイド板55の一端側(図中、右側)とが開口し、読取出口従動ローラ21b、下反転従動ローラ26、下反転切換爪23、下反転排紙切換爪24、補助ローラ27などとスイッチバック搬送路R2とが露出している。また、圧板58は、下反転ガイド板41と接着されていないので、下反転ガイド板41および底部ガイド板55の開放により下反転ガイド板41から離間することになる。
【0029】
以上のように、本発明の第2の実施形態に係る自動原稿搬送装置100は、複数に分割され、自動原稿搬送装置100の一部底面を形成するとともに、自動原稿搬送装置100の底部搬送路(スイッチバック搬送路R2、スイッチバック搬送路R2に通じる搬送路を含む)を形成する下反転ガイド板41および底部ガイド板55と、複数に分割された下反転ガイド板41および底部ガイド板55のいずれかに取付けられ、前記底部搬送路上に配置された読取出口従動ローラ21b、下反転従動ローラ26および下反転排紙切換爪24と、自動原稿搬送装置100の一部底面が開口して前記底部搬送路が露出するように、複数に分割された下反転ガイド板41および底部ガイド板55のそれぞれを回動可能に支持する回動支点穴53、56および回動支点軸54、57とを設けているので、開閉する底部搬送路が原稿搬送に必要な圧力を与えるための搬送手段などを持つ場合に、機械の重量増加やコストアップを抑えることができる。また、前記底部搬送路を全面に渡って開閉することが可能であるために、ジャム原稿の除去作業が容易である。
【0030】
また、本発明の第2の実施形態に係る自動原稿搬送装置100は、さらに自動原稿搬送装置100の一部底面が開口された状態で、下反転従動ローラ26がこの下反転従動ローラ26と対向配置された下反転駆動ローラ25に圧接するように、下反転従動ローラ26を付勢するためのアーム51および圧縮スプリング52を設けているので、下反転ガイド板41を開放してジャム紙を除去する場合に、このジャム紙が画像形成装置の本体200上へ落下することや、さらに本体200から落下することを回避できる。
【0031】
また、本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置は、本体200上に前述の自動原稿搬送装置100を搭載しているので、装着された自動原稿搬送装置100の底部に搬送手段を有する場合に、原稿S1の落下を回避しながら、搬送手段を有する底部搬送路の全てを開放してジャム原稿を容易に除去できる。
【0032】
[第3の実施形態]
図8は、本発明の第3の実施形態に係る画像形成装置を示す。この画像形成装置は、開放可能な底部ガイド板55を除き、第1の実施形態と概ね同様の構成を有するため、同一構成には同一符号を付与して説明を省略する。
【0033】
本実施形態の自動原稿搬送装置100は、底部ガイド板55の一端部(ここでは、図中の中央側)に、図8、図9に示す回動支点穴56aおよび図9に示す回動支点軸57aが設けられている。すなわち、底部ガイド板55の回動支点穴56aと回動支点軸57aとは、下反転ガイド板41の回動支点穴53と回動支点軸54の近傍に設けられている。また、回動支点穴56aは、自動原稿搬送装置100の本体フレームなどの部材を介してネジなどで支持され、回動支点軸57aは、自動原稿搬送装置100の本体フレームなどの部材に設けられた穴へ挿入されている。したがって、底部ガイド板55は自動原稿搬送装置100の下方(プラテンガラス204側)に向かって開放可能であり、開放状態では図中右側の底部が開口し、スイッチバック搬送路R2が露出することとなる。また、圧板58は弾性を有する可塑性樹脂材料からなり、底部ガイド板55および下反転ガイド板41のプラテンガラス204との接触面に渡って設けられ、下反転ガイド板41の開放によって撓むように形成されている。
【0034】
この構成により、自動原稿搬送装置100の底部でジャムが発生し、下反転ガイド板41と底部ガイド板55が開放された場合に、前述のようにジャム紙S1は下反転駆動ローラ25と下反転従動ローラ26とにより保持されている(図10に示す)。ここでは、下反転ガイド板41の一端側(図中、左側)と底部ガイド板55の一端側(図中、右側)とが開口し、読取出口従動ローラ21b、下反転従動ローラ26、下反転切換爪23、下反転排紙切換爪24、補助ローラ27などとスイッチバック搬送路R2とが露出している。
【0035】
以上のように、本発明の第3の実施形態に係る自動原稿搬送装置100は、さらに下反転ガイド板41の回動支点穴53および回動支点軸54と、底部ガイド板55の回動支点穴56aおよび回動支点軸57aとが隣接しているので、スイッチバック搬送路R2およびスイッチバック搬送路R2に通じる底部搬送路を全面に渡って開閉することができ、ジャム原稿の除去作業が容易である。
【0036】
また、本発明の第3の実施形態に係る自動原稿搬送装置100は、さらに自動原稿搬送装置100の一部底面が開口された状態で、下反転従動ローラ26がこの下反転従動ローラ26と対向配置された下反転駆動ローラ25に圧接するように、下反転従動ローラ26を付勢するためのアーム51および圧縮スプリング52を設けているので、下反転ガイド板41を開放してジャム紙を除去する場合に、このジャム紙が画像形成装置の本体200上へ落下することや、さらに本体200から落下することを回避できる。
【0037】
また、本発明の第3の実施形態に係る自動原稿搬送装置100は、さらに自動原稿搬送装置100の底面に、下反転ガイド板41と底部ガイド板55とにわたってシート状の圧板58を設けているので、圧板58が、ジャム時にスイッチバック搬送路R2およびスイッチバック搬送路R2に通じる搬送路を開放する場合にも撓んだ状態で底部に装着されている。よって、ジャム発生時に、底部を構成している下反転ガイド板41および底部ガイド板55を開放する度に圧板58が外れることがなくなり、圧板58を再装着する必要がないために、作業の煩わしさが軽減される。
【0038】
また、本発明の第3の実施形態に係る画像形成装置は、本体200上に前述の自動原稿搬送装置100を搭載しているので、装着された自動原稿搬送装置100の底部に搬送手段を有する場合に、原稿S1の落下を回避しながら、搬送手段を有する底部搬送路の全てを開放してジャム原稿を容易に除去できる。
【0039】
なお、前述の実施形態では、下反転切換爪23、読取出口従動ローラ21b、下反転排紙切換爪24、下反転従動ローラ26などが前記搬送手段に含まれ、下反転従動ローラ26などが前記従動ローラに含まれ、下反転駆動ローラ25などが前記駆動ローラに含まれ、下反転ガイド板41、底部ガイド板55などが前記ガイド手段、前記第1のガイド手段、前記第2のガイド手段のいずれかに含まれ、アーム51、圧縮スプリング52などが前記付勢手段に含まれ、回動支点穴53、56、56a、回動支点軸54、57、57aなどが前記支持手段、前記第1の支持軸、前記第2の支持軸のいずれかに含まれ、圧板58、58aなどが前記可撓性シート部材からなる圧板に含まれる。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明はシート搬送装置のシート搬送路(底部搬送路を含む)を形成し、搬送手段(従動ローラ(例えば、読取出口従動ローラ21b、下反転従動ローラ26)を含む)が取付けられたガイド手段(第1のガイド手段(例えば、下反転ガイド板41)、第2のガイド手段(例えば、底部ガイド板55)を含む)を回動させて前記シート搬送路を開放することにより、前記搬送手段を有する圧板上部の前記シート搬送路に滞留したシートを容易に除去できるという優れた効果を有するシート搬送装置および画像形成装置を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の要部断面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る下反転ガイド板の斜視図である。
【図4】本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置(下反転ガイド板が開放された状態を示す)の断面図である。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の断面図である。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る底部ガイド板の斜視図である。
【図7】本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置(下反転ガイド板および底部ガイド板が開放された状態を示す)の断面図である。
【図8】本発明の第3の実施形態に係る画像形成装置の断面図である。
【図9】本発明の第3の実施形態に係る底部ガイド板の斜視図である。
【図10】本発明の第3の実施形態に係る画像形成装置(下反転ガイド板および底部ガイド板が開放された状態を示す)の断面図である。
【符号の説明】
21 読取出口ローラ
21a 読取出口駆動ローラ
21b 読取出口従動ローラ
23 下反転切換爪
24 下反転排紙切換爪
25 下反転駆動ローラ
26 下反転従動ローラ
27 補助ローラ
41 下反転ガイド板
51 アーム
52 圧縮スプリング
55 底部ガイド板
53、56、56a 回動支点穴
54、57、57a 回動支点軸
58、58a 圧板
100 自動原稿搬送装置(シート搬送装置)
200 画像形成装置

Claims (3)

  1. 回動してシート搬送路を開放する第1のガイド手段および第2のガイド手段と、前記第1のガイド手段を支持する第1の支持軸と、前記第2のガイド手段を支持する第2の支持軸と、可撓性シート部材からなる圧板と、を備え、前記第1の支持軸を前記第2の支持軸の近傍に設けるとともに、前記第1の支持軸と前記第2の支持軸との間隙を覆うように、前記圧板が前記第1のガイド手段および前記第2のガイド手段に装着されたことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記第1のガイド手段および前記第2のガイド手段に装着され、前記シート搬送路上に配置された従動ローラと、前記従動ローラと対向配置された駆動ローラと、前記シート搬送路が開放された状態で、前記従動ローラが前記駆動ローラに圧接するように付勢する付勢手段と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のシート搬送装置を設けたことを特徴とする画像形成装置。
JP2002063228A 2002-03-08 2002-03-08 シート搬送装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP3949474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063228A JP3949474B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 シート搬送装置および画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063228A JP3949474B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 シート搬送装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003261242A JP2003261242A (ja) 2003-09-16
JP3949474B2 true JP3949474B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=28670781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063228A Expired - Fee Related JP3949474B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 シート搬送装置および画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3949474B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4597408B2 (ja) * 2001-03-16 2010-12-15 株式会社リコー 自動原稿搬送装置および画像読取装置
JP4331668B2 (ja) 2004-11-11 2009-09-16 シャープ株式会社 原稿読取装置
JP2011225327A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Murata Machinery Ltd 自動原稿送り装置及びそれを備える原稿読取装置
JP2012076830A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Brother Industries Ltd 画像読取装置
JP5879891B2 (ja) 2011-10-05 2016-03-08 富士ゼロックス株式会社 自動原稿送り装置及び画像形成装置
JP6489370B2 (ja) * 2015-06-30 2019-03-27 株式会社リコー 自動原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6657989B2 (ja) * 2016-01-22 2020-03-04 株式会社リコー 自動原稿読取装置、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003261242A (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060125171A1 (en) Sheet treating apparatus and image forming apparatus
JP5412398B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2005253013A (ja) 原稿搬送装置
EP1276310B1 (en) Image forming apparatus
US20060127130A1 (en) Recording medium conveying unit and image forming apparatus
JP3949474B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP4097659B2 (ja) 画像形成装置の給紙構造
JP3403305B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3186426B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP4455371B2 (ja) シート反転搬送装置、画像読取装置、及び画像読取形成装置
JP3967037B2 (ja) 自動原稿搬送装置、自動原稿処理システムおよび自動原稿搬送装置の運転操作方法
JP3400849B2 (ja) シート送り装置及びそれを用いた原稿自動給送装置
JP2002152460A (ja) 画像読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP3592290B2 (ja) 画像形成装置
JPH09110220A (ja) シート給送装置、原稿自動給送装置及びを備える画像形成装置
JP2003063667A (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2004138682A (ja) 画像形成装置
JP4037296B2 (ja) 原稿給送装置
JPH0313483Y2 (ja)
JP2003063664A (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2005067854A (ja) 自動原稿搬送装置
JP3587021B2 (ja) 画像読取装置
JPH09286547A (ja) 原稿搬送装置
JP4347272B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2007171274A (ja) 画像読取装置及び原稿載置装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3949474

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees