JP2013039426A - 錠剤フィーダ - Google Patents

錠剤フィーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2013039426A
JP2013039426A JP2012249138A JP2012249138A JP2013039426A JP 2013039426 A JP2013039426 A JP 2013039426A JP 2012249138 A JP2012249138 A JP 2012249138A JP 2012249138 A JP2012249138 A JP 2012249138A JP 2013039426 A JP2013039426 A JP 2013039426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
rotor
piece
fixed blade
feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012249138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5532108B2 (ja
Inventor
Shoji Yuyama
正二 湯山
Naoki Koike
直樹 小池
Mitsuhiro Mitani
光弘 見谷
Masao Fukada
政雄 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuyama Manufacturing Co Ltd filed Critical Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012249138A priority Critical patent/JP5532108B2/ja
Publication of JP2013039426A publication Critical patent/JP2013039426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5532108B2 publication Critical patent/JP5532108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/66Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles in which the articles are dispensed by cutting from a mass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0007Pill breaking or crushing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0076Medicament distribution means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/02Pill counting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/02Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a stationary cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/30Halving devices, e.g. for halving buns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/06Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form
    • B26D7/0625Arrangements for feeding or delivering work of other than sheet, web, or filamentary form by endless conveyors, e.g. belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/18Means for removing cut-out material or waste
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/30Devices or methods for controlling or determining the quantity or quality or the material fed or filled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/04Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0092Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for assembling and dispensing of pharmaceutical articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/22With means to move work toward or into severing position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0448With subsequent handling [i.e., of product]
    • Y10T83/0467By separating products from each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2074Including means to divert one portion of product from another
    • Y10T83/2081Gravity type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2074Including means to divert one portion of product from another
    • Y10T83/2083Deflecting guide

Abstract

【課題】カッター(切断刃)を動かすことなく、錠剤Tを分割すると共に、その分割した錠剤片T1、T2を個別に払出し得る従来にないものとする。
【解決手段】多数の錠剤Tを収納する容器21にロータ24を収納する。その容器のロータ収納部は、有底筒状をしてその底に錠剤排出口27を有し、その外側に、固定刃33が設けられている。ロータの側面には、その全周に亘って等間隔に一つの錠剤を収納する収納溝25が形成されているとともに、前記固定刃及び支持片が入り込む周溝が形成されている。収納溝に錠剤が収納された状態で、ロータの回転によって、ロータ収納部内壁面で案内されながら移動する錠剤を固定刃でもって分割するとともに、その固定刃による分割によって、下側の錠剤片T1は排出口27から排出され、一方、上側の錠剤片T2は、固定刃上に保持され、さらなるロータの回転によって時間差をもって排出口に排出される。
【選択図】図12

Description

この発明は、病院、診療所、薬局等において、処方箋に基づき、錠剤を調剤する際、その錠剤の払い出しを計数する方法及びその払出しを行う錠剤フィーダ、さらに、一錠を自動で分割する方法、分割して払い出す錠剤分割フィーダ、及びその錠剤フィーダや錠剤分割フィーダを備えた薬剤払出(充填)装置、並びにその錠剤又は分割錠剤片を受ける容器に関するものである。
この種の薬剤払出装置としては、錠剤収容ケース内に、全周囲複数段に内部にロータを有する錠剤フィーダを設け、処方箋に基づき、各錠剤フィーダから選択的に錠剤を払い出して包装したり(特許文献1図1、本願図38参照)、前記錠剤フィーダを棚段状に配置して、同様に、処方箋に基づき、各錠剤フィーダから選択的に錠剤を払い出したりするものがある(特許文献2図6、本願図36参照)。
その錠剤フィーダとして、多数の錠剤を収納する容器に回転ロータを収納し、そのロータにはその側面全周に亘って等間隔に錠剤を収納する収納溝(凹部)が形成されており、ロータの回転に伴い、容器中の錠剤を前記収納溝に収納して回転方向に移動させ、排出口にその収納溝が臨むと、収納溝からその中の錠剤を一錠づつ排出口に落下させて払い出すものがある(特許文献3参照)。
一方、処方によっては、一回に服用する錠剤が半錠(半分)の場合があり、この場合、予め、半分に分割した錠剤を、払出装置にセットしてから払い出す必要がある。
この錠剤分割機として、対のベルトコンベアによって錠剤を挟んで下側に移動させると
ともに、その移動途中で回転カッターによって錠剤を2分割したり(特許文献4第1図参照)、チューブ内に錠剤を移動させ、その途中において、シャッターにより錠剤を止め、カッターによりその錠剤を2分割して、下半分の錠剤片を落下させるとともに、上半分の錠剤片はカッター上に留め置き、カッターの退去によって、その上半分の錠剤片を落下させたりするものがある(特許文献5第6図参照)。
特開2003−63503号公報 特開2008−162609公報 特開2005−59903公報 特開平2−29257号公報 特開平11−226089公報 特開2005−272011号公報 特開2007−75178号公報
上記前者の錠剤分割機は、錠剤を上下方向で分割するため、その分割と同時に、錠剤は左右に分かれて2個の錠剤片として落下する。このため、その2分割された錠剤片を手によって分けたり、服用する錠剤片が奇数の場合、一錠剤片は不要となり、手によって取り除いたりすることとなる。
一方、後者の錠剤分割機は、上下の錠剤片を個別に落下し得るため、カッターの上に上半分の錠剤片を留め置けば、落下することがなく、次の払出まで待つことができる。すな
わち、前者の錠剤分割機のような一錠剤片を取り除く等の不都合はない。
しかし、カッターを動かすため、その動作が煩雑となっている。
また、後者の錠剤分割機は、上記の複数の錠剤フィーダを有する錠剤分包機に組み込む場合、その錠剤フィーダとは別個に設けたり(特許文献5 図1参照)、2つ以上の錠剤フィーダを取り除いたスペースに設けたりしている(特許文献5 図7参照)。
このように、従来の錠剤フィーダとその装着台等を変えることなく交換できないと、その分、薬剤払出装置の大型化を招くと共に製造コストが高くなる。
さらに、カッターの上に留め置いた錠剤片の有無を検出するセンサを設けていないため、例えば、何らかの事情によって、錠剤フィーダを取り外し(通常は、錠剤カセットを装着台から取り外す。後述の実施形態参照)、再度、その錠剤フィーダをセットした際、その錠剤片を取り除いてもそのことが確認できない。
一方、従来の錠剤フィーダのロータ回転軸は、ラジアルベアリングによって支持しているため、その軸心が振れてロータの円滑な回転がなされていなかった。また、その回転軸の回転は、モータから歯車機構によって伝達されるが、その歯車機構は小歯車同士の噛み合いであったため、バックラッシによってロータが動いて円滑な動作を得ることができない恐れがあった(特許文献3 図1、図2参照)。
さらに、従来の錠剤フィーダにおいては、排出口に払い出された錠剤は、包装工程等への経路において、その経路に設けたセンサによってその通過の有無を検出するため、その払出後に収納溝に錠剤が残っているか否かの検出はしていなかった。同様に、処方箋に基づく錠剤が払い出されたか否かは前記通過した錠剤を数えれば良いため、モータの回転角度に基づくロータの回転角度の計測だけで、ロータの実際の回転角度(排出口に臨んだ収納溝の数)の検出は行っていなかった。また、正規の錠剤以外のもの、例えば、錠剤の欠片が通過した場合にもその欠片を錠剤として計数する場合があり、払出し信号による錠剤数とセンサによる計数が異なる不具合が生じていた。特に、錠剤を分割する場合は、欠片が生じる恐れが多く、その不具合が生じ易い。
また、上記錠剤分割機によって分割された錠剤片は、その分割に基づく切断粉が付着しているが、従来では、単に、容器に払い出しているだけであったため、その切断粉がその容器に溜まり、分包時等において、その切断粉が付着した錠剤片が分包されたり、患者に渡されたりしている。
この発明は、以上の実情に鑑み、カッター(切断刃)を動かすことなく、錠剤を分割すると共に、その分割した錠剤片を個別に払出し得る従来にない分割方法及び錠剤分割フィーダ並びに薬剤払出(充填)装置を提供することを第1の課題、従来の複数の錠剤フィーダを有する薬剤払出(充填)装置に組み込む場合、その錠剤フィーダの装着台等を変えることなく交換できるようにすることを第2の課題、カッターの上に留め置いた錠剤片等の錠剤の有無を検出し得るようにすることを第3の課題、錠剤払出しロータの回転を円滑に行う(バックラッシをなくす)ことを第4の課題、ロータの実際の回転角度(ロータの位置)を検出するようにすることを第5の課題、切断粉等の錠剤への付着をなくすことを第6の課題、払出された錠剤を確実に計数することを第7の課題とする。
上記第1の課題を達成するために、この発明は、錠剤を、水平等に移動させ、その途中に固定刃を位置させて、その錠剤の移動により、前記固定刃でもって錠剤を分割するとともに、その固定刃による分割によって、下側の錠剤片は排出され、一方、上側の錠剤片は、前記固定刃に連続する支持片にその固定刃上から乗り移って保持され、その上側の錠剤
片はさらなる移動によって前記支持片から排出するようにしたのである。
このようにすれば、錠剤の移動によって、錠剤は分割されて、固定刃より下側の錠剤片は自重により落下して払い出され、固定刃より上側の錠剤片は支持片上に留まり、その上側錠剤片は、さらなる移動によって支持片から自重により落下して払い出される。
このとき、前者の錠剤の分割及び下側錠剤片の払出し作用と後者の上側錠剤片の払出し作用との移動を連続的に行ったり、間欠的に行ったりすることができる。連続移動させる場合は、所要数の錠剤片数に基づき、例えば、その所要の錠剤片が偶数の場合は、支持片から上側錠剤片が払出された時点で停止し、一方、所要の錠剤片が奇数の場合は、下側錠剤片が払出され、支持片上に上側錠剤片が保持された状態で、移動は停止する。
間欠移動させる場合は、錠剤の分割及び下側錠剤片の払出し作用と上側錠剤片の払出し作用は、一以上の間欠移動によって行われれば良く、例えば、二つの間欠移動のみならず、その間欠移動の途中でその作用は行われても良いが、前者の錠剤の分割及び下側錠剤片の払出し作用と後者の上側錠剤片の払出し作用の間には、必ず間欠移動の停止時があって、その停止時に、前者の作用が終了し、上側錠剤片は支持片に留まっているようにする。
その錠剤の移動は、後述の回転ロータによったり、往復移動する移動体によったりすることができる。前者のロータの場合、回転ロータの連続(間欠)回転によって、錠剤の分割及び下側錠剤片の排出(払出し)と上側錠剤片の排出を順々に行うことができる。後者の移動体の場合は、その移動体の一方への上側錠剤片が支持片から払出される迄の移動によって、錠剤の分割及び下側錠剤片の排出と上側錠剤片の排出を行い、その後、前記一方向の反対側にバックし(復帰し)、つぎに、再び、一方向に移動する動作を繰り返すこととなる。
上記収納溝はその平面視断面を底面に向かって凸状円弧状とすれば、通常、薬剤(錠剤)は円球状、円盤状のため、その薬剤が収納溝にピッタリと嵌って安定して移動しかつ切断される。要は、収納溝の平面視断面形状は薬剤の表面形状に合わせたものとすると良い。
また、その収納溝において、上記ロータの固定刃用周溝によって上下に分割された収納溝の下側溝底面を上側溝底面に対して後退させる(深くする)と共に、下方に向かって徐々に手前に向く傾斜面とする(Cカットする)ことができる。
錠剤切断後時のバリが固定刃用周溝の端に食い込み、下側半錠が落下しないという不都
合が生じる恐れがあるが、そのCカットによってその後退部分にそのバリが逃げて食い込みにくくなるため、その不都合がなくなる。
このとき、Cカットした収納溝の下側溝底面端部は上側溝底面と同一レベルに戻った深さ面にすると良い。その戻った底面に錠剤(下側半錠部分)が案内されるため、収納溝内の錠剤が安定して円滑な切断作用を行い得るからである。その底面端部の上下方向長さは、その錠剤の安定性と前記バリの確実な除去作用が行われる点を考慮して実験などによって適宜に決定する。
固定刃は、錠剤を支障なく分割切断できれば、その形状・厚さ等は何れでも良いが、剃刀等の薄片刃が好ましい。また、レーザによる切断も採用し得る。すなわち、固定刃をレーザ刃とし得る。
また、剃刀等の片状固定刃は、その刃先が錠剤移動方向に向かって徐々にロータ側に突出するものとして、徐々に錠剤に食い込むようにようにすると良い(図13(a)〜同(c)参照)。錠剤に刃先が徐々に食い込んで切断すれば、その分割が円滑になされるからである。このとき、刃先は錠剤回転方向に凹円弧状(同図参照)とすることが好ましい。
上記の錠剤の分割をなす錠剤フィーダとしては、例えば、錠剤を移動させる移動手段と
、その錠剤の移動途中に位置する固定刃と、その固定刃に連続して固定刃上の錠剤片が乗り移る支持片とからなり、前記錠剤の移動によって、前記固定刃でもって錠剤を分割するとともに、その固定刃による分割によって、下側の錠剤片は排出され、一方、上側の錠剤片は前記支持片に乗り移って保持され、その上側錠剤片はさらなる移動によって前記支持片から排出される構成を採用することができる。
この構成において、上記移動手段は、多数の錠剤を収納する容器に回転するロータをその回転軸を上下方向にして収納し、そのロータ側面全周に前記固定刃及び支持片が入り込む周溝が形成されたものとし、前記ロータ収納部は有底筒状をして、その底に錠剤排出口を有し、前記ロータ収納部外側に上記固定刃及び支持片が設けられ、前記収納溝に錠剤が収納された状態で、前記ロータの前記回転によって、前記ロータ収納部内壁面で案内されながら移動する錠剤を前記固定刃でもって分割するとともに、その固定刃による分割によって、下側の錠剤片は前記排出口から排出され、一方、上側の錠剤片は、前記固定刃に連続する支持片にその固定刃上から乗り移って保持され、さらなるロータの回転によって、前記上側の錠剤片を前記支持片から前記排出口に排出するものを採用できる。
この構成であると、従来の錠剤フィーダに固定刃などの錠剤分割手段を取付けるだけなので、その錠剤分割手段を従来の錠剤フィーダ(錠剤カセット)の大きさ内に納めれば、従来の装着台を使用することができる。すなわち、上記第2の課題を達成することができる
その固定刃による錠剤の分割時、その錠剤をその固定刃の所要位置、例えば上下方向中央に位置させる下ガイドを設ければ、錠剤が所要の大きさに分割される。このとき、下ガイドをバネ片とすれば、その錠剤への固定刃の食い込み代をその下ガイドの撓みでもって吸収することができるとともに、バネ反力でもって錠剤を固定刃に圧接するため、その分割が円滑になされ、錠剤の破壊が軽減される。
また、その固定刃による錠剤の分割時、従来の錠剤仕切用ブラシを設けて、そのブラシによって、その錠剤をその上側から下側に押して固定刃に押付けるようにすれば、ブラシは、錠剤の分離作用に加えて、上記錠剤への固定刃の上方への食い込み代の吸収を行うと共に、錠剤を固定刃に圧接する作用を兼ねて、その分割が円滑になされる。更には、固定刃により分割された瞬間に、上側錠剤片が跳び上がり、収納溝から跳び出すのを防止でき、上側錠剤片を安定的に留めることができる(支持片上に保持できる)。
このブラシは、固定刃による錠剤の分割時、その錠剤を下方に押すバネ性を有するため、錠剤への固定刃の食い込み代をその撓みでもって吸収する作用も行う。したがって、下ガイドを上記吸収作用をしない物とした場合は、このブラシがガイド片となってその吸収作用を行うこととなる。このことから、その吸収作用は、下ガイドと上ガイド片のどちらか一方で行えばよいこととなる。すなわち、その吸収作用を行うためには、両者の少なくとも一方があればよい。
上記仕切部材が、弾性剛毛が並列されたブラシ状からなる場合、上記ロータの回転方向における上記支持片以降のその弾性剛毛(ブラシ毛)の下面に突条を設けて、その突条によって前記支持片から離れた上側半錠を押し下げるようにすれば、上側半錠を確実に下方に払出すことができる。
このとき、その突条は全ての弾性剛毛に設ける必要はなく、固定刃の先端以降においての弾性剛毛に設ける等、上記上側半錠の円滑な払出しを担保できる限りにおいて任意である。
なお、この仕切部材の弾性剛毛下面に突条を設けた構成は、分割錠剤フィーダに限らず、1錠毎に払出す錠剤フィーダにおいても採用できる。
上記支持片は固定刃と別体ものでなくとも、その固定刃と一体もの(固定刃で兼用、実施形態参照)とすることができる。
また、上記固定刃と仕切部材(錠剤仕切用ブラシ)は、それらの支持部との間にスペーサを介在することによって、その上下方向の取付位置を調整できるようにすれば、その調整によって、錠剤の大きさ・形状等の変更によって、錠剤の分割位置が異なることとなっても、その調整によってその変更に対応することができる。
上記ブラシ等からなる仕切部材と上記スペーサの間又は固定刃とスペーサの間の一方又は両者の間に錠剤叩き落とし(半錠分離)プレートを介在し、そのプレートの叩き落とし片(分離片)が固定刃及び(又は)仕切部材の先端側において下方に向かって、又は前方に突出するようにすれば、上側プレートの叩き落とし片は、固定刃(支持片)の先端から離れる上側半錠を押し下げ(叩き落とし)て排出口に確実に落下させる。また、下側プレートの分離片は固定刃に切断された上下の半錠を確実に縁切りして下側半錠を収納溝下方(排出口)に同様に確実に落下させる。この作用は、糖衣錠のように粘りのある薬剤(錠剤)の場合に有効である。糖衣錠はコーティング材が繊維状に残り、その繊維状物が収納溝の内面端に引っかかってその錠剤の落下を阻害し易いからである。このとき、分離片も下向きとすれば、叩き落とし作用を行うことができる。叩き落とし片、分離片の位置は、前記作用を発揮し得る限りにおいて、実験等によって適宜に設定する。
因みに、上記各プレート、弾性剛毛の突条、収納溝のCカットはその一つ、その2つ、又はその3つを適宜に選択的に採用できることは勿論である。
さらに、上記錠剤分割後の上記支持片上の上側の錠剤片の有無を検出する錠剤有無センサを設ければ、仮に、奇数の錠剤片の払出しであって、支持片上に錠剤片が残った状態で、この錠剤フィーダがその装着台から外され、何らの事情によってその支持片上の錠剤片が除かれた場合、その錠剤フィーダの再セット時、センサがその除かれたことを検出して、次の払出し時には、その錠剤片が無いとして払出し得る。すなわち、上側の錠剤片があるとして払い出しが行われることはない。
この構成によって、上記第3の課題を達成することができる。
この錠剤有無センサとしては、例えば、上記固定刃のロータ収納部への取付けブロックに設けたアクチュエータ(アーム)とそのアクチュエータの揺動を検知するセンサとから構成し、前記アクチュエータは、その揺動先端点の摺動子がロータの収納溝に収納された錠剤の移動経路にあってその錠剤が移動につれてその摺動子に触れてアクチュエータに何らかの作用をするようになっており、そのアクチュエータの作用によって前記センサが錠剤の有無を検出する構成を採用することができる。
このとき、上記ロータの側面全周に、上記摺動子が入り込む周溝を形成し、その周溝に入り込んだ摺動子は錠剤の移動経路にあるようにすれば、収納溝内の錠剤(半錠)がその移動につれて摺動子に必ず接して押すため、検出精度が向上する。この場合、上記アクチュエータへの作用は押して揺動させることとなる。
これらの構成の錠剤有無センサは、従来の分割することなく一錠の錠剤をロータの回転でもって払い出す錠剤フィーダ、例えば、多数の錠剤を収納する容器に回転するロータをその回転軸を上下方向にして収納し、そのロータの側面全周に亘って等間隔に錠剤を収納するロータ軸方向の収納溝を形成し、前記容器のロータ収納部は錠剤排出口を有して収納溝に錠剤が収納された状態で、ロータの回転によって、ロータ収納部内壁面で案内されながら移動する収納溝内の錠剤を排出口から順次排出する錠剤フィーダA等にも採用できる。
また、上記容器の装着台内にモータを設け、その装着台の容器の装着面の隅に前記モータにより回転するピニオンが設けられているとともに、前記容器の底面には上記ロータの
回転軸が突出してその突出端に前記ピニオンが噛み合う大歯車が設けられており、前記容器を装着台に装着すると、そのピニオンと大歯車の噛み合いがなされる構成を採用すれば、ロータの回転はピニオンの多くの回転(回転数の多い回転)によって行われるため、ピニオンと大歯車のバックラッシの影響が少ないものとなる。このため、ロータの回転は正確かつ円滑なものとなる。このことは、ピニオンを、装着台の容器の装着面の隅に設けたことにより、ロータ回転軸に大歯車を設けることができたことに基づく。因みに、装着面の中央にピニオンがあれば、その中央に回転軸が位置するため、通常、その中央付近に位置する大歯車の取付けは困難となる。
このピニオンと大歯車の噛み合い構造は、上記と同様に、錠剤分割フィーダに限らず、従来の分割することなくロータの回転でもって収納溝内の錠剤を順次払い出す錠剤フィーダA等にも採用することができる。
さらに、上記ロータの回転軸は上記容器底部の軸受に回転自在に支持され、その軸受は、上下対のスラストベアリングでもって前記回転軸を支持している構成とすれば、回転軸が振れることなく回転するため、ロータの回転も円滑かつ正確となる。
このピニオンと大歯車の噛み合い、及び上下対のスラストベアリングによる回転軸の支持は、ロータの回転を円滑に行い得ることから、個々に、上記第4の課題を達成するものとなる。なお、この両構成は併用することができ、また、上記と同様に、錠剤分割フィーダに限らず、従来の分割することなくロータの回転でもって収納溝内の錠剤を順次払い出す錠剤フィーダAにも採用することができる。
また、上記回転軸に円盤を同一軸心で一体に固定し、その円盤の全周囲に上記ロータの収納溝と同数の凹凸を等間隔に形成し、その凹凸の検出でもってロータの回転角度(収納溝の位置)を検出するようにすれば、ロータの実際の回転位置を検出することができる。このため、モータによるロータの回転指令は出されたが、ロータが回転していない場合の検出を行うことができる。特に、錠剤を分割した際、その両分割錠剤片の払出しをロータの回転に基づき確実に検出することができる。凹凸は、円盤の側面、上面又は下面に形成し得る。
さらに、円盤の凹凸と収納溝を対応させれば、錠剤の分割に伴う、下側錠剤片の払出し時期及び上側錠剤片の払出し時期を確実に検出し得る。また、円盤の凹凸検出信号と上記の錠剤有無センサの検出信号とを照合すれば、その払出し作用と排出口に臨む錠剤片との関係を判別し得る。例えば、凹凸の検出によって、錠剤片の払出しが行われていないにもかかわらず、何らかの事情によって、排出口に臨む錠剤片が無くなった場合には、その無くなったことを判別できる(詳細は後述の実施形態参照)。
この凹凸検出の構成は、上記第5の課題を達成でき、上記と同様に、錠剤分割フィーダに限らず、従来の分割することなくロータの回転でもって収納溝内の錠剤を順次払い出す錠剤フィーダA等にも採用することができる。
さらに、上記排出口から排出される錠剤片を包装工程に送り込む前に容器でもって一時的にストックしたり、手分けで錠剤片を処方するために、容器にストックしたりする場合等においては、その容器は、中程に前記錠剤片を通さない大きさの多孔を有する多孔板を着脱自在に設けたものとすれば、その多孔板でもって切断粉が落下によって除去され、多孔板上の錠剤片は切断粉の付着していないものとなる。
すなわち、この容器の構成は、上記第6の課題を達成でき、上記と同様に、錠剤分割フィーダに限らず、従来の分割することなくロータの回転でもって収納溝内の錠剤を順次払い出す錠剤フィーダA等にも採用することができる。このときは、錠剤同士の擦れ合いによる粉を除去するものとなる。
この容器による粉除去手段は、上記カセット装着台等に存在する錠剤フィーダのカセットの錠剤排出口に連続する錠剤通路に、同様に、錠剤片を通さない大きさの多孔を有する多孔板をその錠剤通路を横切るように介在して構成することができる。このとき、下方に向かって千鳥状に階段状多孔板を設けた態様とすれば、狭いスペースにおいて、その粉の除去経路を長くすることができる。多孔板は、錠剤片を通さない幅のスリットを有する粉除去板等の同様な作用を行い得る各種態様の板に代えることができ、また、この錠剤通路における粉除去手段は、同様に、錠剤分割フィーダに限らず、従来の分割することなくロータの回転でもって収納溝内の錠剤を順次払い出す錠剤フィーダA等にも採用することができる。
以上の構成の錠剤分割フィーダや錠剤フィーダを使用し、払出し信号により、一定間隔時間毎にその払出し信号に基づく錠剤(半錠)の数を払出すそのような錠剤払出し装置(フィーダ)における払出し錠剤計数方法(装置)において、その払出し通路に設けたセンサでもってその払出された錠剤等の通過物を検出し、前記一定間隔時間毎に検出された信号は計数し、その一定時間間隔以外に検出した信号は計数に入れないようすれば、錠剤以外は計数しないため、その計数の精度が向上する。すなわち、上記第7の課題を達成できる。
また、その計数において、払出し通路を通過する錠剤等の形や大きさによって、その通過物の種別を判別できれば、通過のタイミングに拘わらず、その錠剤(片)のみの計数をすることができる。このような判別可能なセンサであれば、欠片等の錠剤以外の通過物を認識したときは、その認識を計数に入れないようにすることによって、錠剤以外は計数しないこととなるため、同様に、上記第7の課題を達成できる。この計数方式(装置)であると、通過のタイミングに関係なく、錠剤を確認できるため、ロータ等の払出しタイミングに関係することなく計数でき、高速払出し(ロータの高速回転)を行っても確実に計数できる利点がある。
これらの払出し計数の構成は、上記と同様に、錠剤分割フィーダに限らず、従来の分割することなくロータの回転でもって収納溝内の錠剤を順次払い出す錠剤フィーダAのみならず、種々の手段によって錠剤を払出す錠剤フィーダにも採用することができる。
この発明は、以上のように、錠剤を移動させ、その途中で固定刃でもって分割するとともに、分割錠剤片を時間差をもって払出し得るようにしたので、従来と異なった新規な構成でもって、分割した錠剤片を適切に計数しながら自動で払出しが可能となる等の有益なものである。
また、上記のように、その分割した錠剤片を個別に払出し得るものとすることもできるとともに、従来の錠剤フィーダの装着台等を変えることなく、その錠剤フィーダをこの錠剤分割フィーダに交換できるようにし得る。
さらに、カッターの上に留め置いた錠剤片の有無を検出し得るので、分割した錠剤片の払出し数を間違えることも少ない。
また、錠剤払出しロータの回転を円滑に行うことができ、さらに、そのロータの実際の回転角度(ロータの位置)を検出できるので、ロータの位置から分割した錠剤片の有無を認識することができ、仮に、上側錠剤片が残ったままで、錠剤フィーダを抜き差ししても、払出し計数に誤りが発生しない。
さらに、切断粉等の錠剤又は錠剤片への付着を極力なくすことができる。
また、払出し錠剤数を正確に計数できる。
この発明に係る錠剤フィーダの一実施形態の斜視図 同実施形態の錠剤カセットとその装着台の分離斜視図 同錠剤カセットの背面からの斜視図 同錠剤カセットの背部下面からの斜視図 同錠剤カセットの分解斜視図 同錠剤カセットの下側から見た分解斜視図 同錠剤カセットのロータ部の分解斜視図であり、(a)は前方下方から、(b)は前方上方から見たものである。 同錠剤カセットの錠剤分割機構の分解斜視図であり、(a)は前方上方から、(b)は後方上方から見たものである。 同錠剤カセットの切断側面図 同錠剤カセットの切断背面図 同錠剤カセットの切断平面図 (a)〜(d)は同錠剤カセットの錠剤分割説明用の各概略正面図 (a)〜(d)は同錠剤分割説明用の各概略平面図 他の実施形態の錠剤カセットの切断側面図 同錠剤カセットの切断平面図 同錠剤カセットのロータを示し、(a)は要部斜視図、(b)は要部正面図、(c)は作用説明用部分正面図 (a)〜(d)は同錠剤カセットの錠剤分割説明用の各概略平面図 各実施形態における錠剤有無センサ部の他例の斜視図 同実施形態の要部分解斜視図 他の実施形態の錠剤カセットとその装着台の分離斜視図 同実施形態の錠剤検出回路図 (a)、(b)は他の実施形態の要部の各斜視図 他の実施形態の錠剤分割機構を示し、(a)はその斜視図、(b)は同一部正面図 同錠剤分割機構の要部分解斜視図 同他の錠剤分割機構の斜視図 他の実施形態のロータ部の斜視図 同他のロータ部の頭部除去斜視図 他の実施形態の仕切部材を示し、(a)はその斜視図、(b)は下方からの斜視図、(c)は(b)の要部拡大図 他の錠剤分割機の一実施形態の斜視図 同実施形態の錠剤フィーダとその錠剤分割機本体の分離斜視図 錠剤受け容器を示し、(a)はその分解斜視図、(b)はその斜視図 他の実施形態のモータベースの一例を示す正面からの斜視図 (a)は同例の背面からの分解斜視図、(b)は同斜視図 他の錠剤分割機の一実施形態の斜視図 同実施形態の錠剤フィーダとその錠剤分割機本体の分離斜視図 薬剤払出装置の一例の斜視図 薬剤払出装置の他例の斜視図 同例の部分切り欠き斜視図 薬剤充填装置の一例の斜視図
この実施形態は、図36に示した棚段状に錠剤フィーダAを配置した薬剤払出装置や、図37、図38に示した円筒棚段状に錠剤フィーダAを配置した薬剤払出装置や、さらに、図39に示す、錠剤Tをバイアル容器に払出して充填する錠剤充填装置に採用したものであり、その錠剤フィーダAの少なくとも1つをこの発明の錠剤分割フィーダA1に交換するものである。このため、錠剤フィーダAと錠剤分割フィーダA1のモータベース(装着台)11は同じものを使用する。
例えば、これらの薬剤払出(充填)装置は、錠剤フィーダA収納部、手撒き錠剤収納部B、散薬分配用V枡部C、操作部D及び薬剤包装部(分包工程)E、容器供給ユニットQ、取出ユニットK等からなる(特許文献6 図2、特許文献1図1等参照)。
図36に示す薬剤払出装置は、処方箋に基づき、錠剤フィーダA収納部から所要の錠剤がホッパーHを介して錠剤ホッパー(特許文献2 図1の符号10参照)に集められた後、集合ホッパー(同図1の符号30参照)を介してその錠剤を薬剤包装部Eに送り込んで包装したり、手撒き錠剤収納部Bにおいて、前記錠剤カセットA、A1収納部に無い錠剤又はその有無に関係なく錠剤(片)T(T1、T2)を前記錠剤ホッパーHに送り込み、さらに薬剤包装部Eに送り込んで包装したり、散薬分配用V枡部Cに所要量の散薬を投入し、その散薬を分割しながら集合ホッパーに送り込み、さらに薬剤包装部Eに送り込んで包装したりする(特許文献6参照)。
また、図37、図38に示す薬剤(錠剤)払出装置は、錠剤Tのみを払出すものであって、処方箋に基づき、錠剤フィーダA収納部から所要の錠剤T(錠剤片T1、T2)が錠剤ホッパーH’(特許文献2 図1の符号10参照)に集められた後、その錠剤(錠剤片)を薬剤包装部Eに送り込んで包装する(特許文献1参照)。なお、図37において、右のユニットU1に図38に示す機構が収納され、左のユニットU2には、図36で示す錠剤フィーダA収納部を小型化したものが収納されている。図中、P1は操作パネル、P2はバーコードリーダー、P3はジャーナルプリンタ、P4はRFIDのリーダーライター、P5は後述の錠剤カセット20の載置台である。
さらに、図39に示す錠剤充填装置は、処方箋に基づき、錠剤フィーダA収納部から所要の錠剤T(錠剤片T1、T2)が払出されるとともに、所要のサイズのバイアル瓶が払出されて、そのバイアル瓶内に前記の払出された錠剤が充填される(特許文献7参照)。
この各実施形態の錠剤分割フィーダA1(錠剤フィーダA)は、図1〜図11に示す構成をしており、そのモータベースは、錠剤分割フィーダA1の錠剤カセット(容器)20が着脱自在に装着される合成樹脂製の装着台11からなり、図36、図38、図39に示すように、薬剤払出(充填)装置本体の壁に一端が固定されて棚段の一部に設けられる。装着台11の上面には錠剤カセット20のU字状支持部22がその内面でもって案内されるガイド部12が並設されている(図1〜図4参照)。
また、装着台11には、図示しない制御装置からの制御信号に基づいて駆動制御されるモータ(図示せず)が収容されている。モータの回転軸は、装着台11の錠剤カセット20取付面11aの隅に突出してピニオン13が固着されている。
さらに、装着台11には錠剤カセット20の排出口27に連通(連続)する下側に傾斜した第2通路14が形成され、この第2通路14は、その両側面に通過する錠剤(片)T(T1、T2)を検出するためのセンサ18が設けられて、薬剤分包機の上記ホッパーHに通じている(詳細は、特許文献3段落0047、図1参照)。
装着台11の錠剤カセット20の取付面11aには、マイクロスイッチのアクチュエータ15が突出しており、このアクチュエータ15が後述の錠剤分割フィーダA1の円盤63の凹凸部65a、65bに摺接し、凹凸に基づくアクチュエータ15の起伏でもってマイクロスイッチがON・OFFして、その円盤63の回転角度(ロータ24の位置)を検出す
る。また、第2通路14の上壁には後述の錠剤分割フィーダA1の錠剤有無センサ40の磁石43を検出する磁気センサ16が設けられている(図2参照)。
さらに、第2通路14の前壁両側には錠剤カセット20下面の対の爪部材29(図4、図5参照)が係止する係止孔(爪)17が設けられており、錠剤カセット20を装着台11にセットすると、爪29’’がその係止孔17に嵌って、両者11、20が一体となる。その爪部材29の錠剤カセット20側面に突出する突起(ボタン)29’を押せば、そ
の爪29’’が係止孔17から出て(両者の係止が外れて)、装着台11から錠剤カセット20を取り外すことが出来る。
なお、第2通路14の途中には、磁気センサ(図示していないが、図33の態様においては、粉除去板81’の裏側等に設ける)を設けて、万一、後述の固定刃33が破損し、その破片が薬剤と一緒に払出された場合にも、その通過する金属破片を検知できるようになっている。
錠剤カセット20は、図2〜図6に示すように、上から順に矩形部21a、円錐部21bおよび有底円筒部21cからなる合成樹脂製の容器21と、この容器21に一体化された合成樹脂製の平面視U字状支持部22とからなっている。
容器21の内部には多数の錠剤Tが収容される。矩形部21aの上面開口は蓋体23によって開閉可能となっている。
円筒部21c内には合成樹脂製のロータ24が配設されている。このロータ24は上面が円錐形で、外周面には軸方向に延びるポケット部(収納溝)25が等間隔で複数箇所(実施形態では8個)に形成されている。ポケット部25は、錠剤Tを1つだけ保持可能な幅を有し、容器21内の錠剤Tがロータ24の回転に伴って一つづつ順々に上下に重なるように入り込む。このため、各ポケット部25と円筒部21cの内周面の間は錠剤Tが通過する第1通路26となり(図9参照)、この実施形態では8個の第1通路26が形成さ
れることとなる。容器21の下部(円筒部21cの底板)には排出口27が形成されている(図9参照)。排出口27は、前記ロータ24の1つのポケット部25の幅の2倍より少し大きい幅寸法を有する(図12参照)。
上記ロータ24の回転軸28は、容器21の底壁下面(円筒部21cの底板)ほぼ中央から突出して、大歯車61が固定されており、錠剤カセット20を装着台11に装着すると、この大歯車61に上記ピニオン13が噛み合って、モータによりこの噛み合い(大歯車61とピニオン13)を介してロータ24が回転をする(図4参照)。
この実施形態では、そのピニオン13が図2上から見て左側にあって、ロータ24が上から見て時計方向に回転するため(図13参照)、ピニオン13は半時計方向に回転して大歯車61を時計方向に回転させており、仮に、何らかの事情によって錠剤Tの切断が円滑に行われず、ロータ24(ポケット部25内)に錠剤T、T1、T2が詰まってロータ24の回転が停止した場合、ピ二オン13は大歯車61に時計方向の回転力を与え続けるが、その大歯車61の力方向はカセット20を装着する方向となるため、このような場合にカセット20が外れる恐れもない。この実施形態においては、錠剤分割機構30の追加によって、従来に比べ、モータも出力の大きなものを使用する必要があり、その外れる恐れも高くなるが、ピニオン13が左側にあって、その恐れを少なくしていることは有効である。
因みに、ロータ24を反時計回りに回転させて錠剤Tを分割する態様であれば、ピニオン13は右端に設け、カセット20を装着する方向が上記と異なれば、そのピニオン13の位置は上記と逆の端にする等と、その装着方向に上記大歯車61の力方向がなるように、ピニオン13の位置を適宜に決定することは勿論である。また、上記錠剤T、T1、T2がポケット部25等の何処かに詰まった場合、モータの負荷増大検知でもって、ロータ24を逆転させてその詰まりを解消し得るようにしても良いことは勿論である。
錠剤カセット20の容器21の排出口27の上側(円筒部21cの側面)に錠剤分割機構30が設けられている(図5参照)。この錠剤分割機構30は、3つの平板片31a、31b、31cを重ねた取付けブロック31と、そのブロック31の上側2枚の平板片31a、31bに把持固定されたブラシからなる仕切部材32と、同下側2枚の平板片31b、31cに把持固定された固定刃33と、下側平板片31c下面にビス固定されたバネ
片からなる片状下ガイド34とからなる。
仕切部材32は、ロータ24側面の上側周溝24aに入り込んで、ロータ24の回転に伴い上記排出口27に臨むポケット部25に入ってポケット部25を上下に仕切り、ポケット部25内の最下位置にある錠剤Tをそれより上側の錠剤Tと分離する(図12(a)から同(b)参照)。
固定刃33は、ロータ24側面の下側周溝24bに入り込んで、ロータ24の水平方向の回転に伴い上記排出口27に臨んだポケット部25内の錠剤Tの上下方向中央を切断する(図12、図13の両(a)から(c)参照)。そのとき、その刃先33aは錠剤T移動方向(図13において左から右方向)に向かって徐々にロータ24側に凹円弧状に突出する形状となって、錠剤Tにその刃先33aが徐々に食い込んで切断する(図13(a)から同(c)参照)。
また、固定刃33はその前後の位置(ロータ24に向かう突出量)を調整できるようになっており、例えば、糖衣錠のように、コーティングされた薬剤Tでは、完全に、切り抜くことができるように、刃先33aは錠剤Tを貫通する長さ(突出量)とされ、粉体を固めたような錠剤であれば、図13(c)に示すように、錠剤Tを貫通しない長さであっても、十分に分割できる。このため、錠剤Tの性状に応じてその刃先33aの高さは適宜に設定する。
下ガイド34は、排出口27に臨もうとするポケット部25内の錠剤Tが当接し、ロータ24の回転に伴い徐々に上方に押して錠剤Tを固定刃33に圧接させる。このとき、下ガイド34の錠剤摺接面(上面)は、図12に示すように水平から上向き傾斜して水平となっており、その前者の水平面から傾斜面において錠剤Tの中央が固定刃33に食い込み(図12、図13の両(a)参照)、その後、錠剤Tは後者の水平面を移動中、その下ガイド34の付勢力でもって固定刃33に圧接するとともに、錠剤Tへの固定刃33の食い込み代を下ガイド34の下方への撓みでもって吸収する(図12(a)から同(c)参照)。
その固定刃33による錠剤Tの切断は、まず、図12(a)、図13(a)に示すように、ロータ24の回転に伴い固定刃33に錠剤Tが食い込んで、上下の錠剤片T1、T2に分割される(同図(b)、(c))。このとき、下ガイド34のバネ性でもって、錠剤Tの上下中央に固定刃33が食い込み、破片(欠片)を最小限に抑えて円滑に分割される。
このロータ24の回転に伴い、錠剤Tは2分割され、下側の錠剤片T1はその2分割とともに排出口27に落下し(同図(c)、上側の錠剤片T2は、さらなるロータ24の回転によって支持片を兼ねる固定刃33先端部から排出口27に落下する(同図(d))。
このように、ロータ24の一方向の回転(錠剤Tの一方向への移動)によって、錠剤Tは2分割されるとともに、上下に分割された錠剤片T1、T2が時間差(22.5度の回転差)をもって払い出される。このため、一人の患者に対する一服用ごとに半錠を含めての処方であって、且つ、分包数が奇数である半錠が9錠(例えば、朝、昼、晩の3日分)となる奇数の処方であれば、上錠剤片T2が固定刃33の先端部に載った状態でロータ24を停止し、例えば、朝、昼を2回、4日分の8分包である偶数の処方であれば、上錠剤片T2が固定刃33の先端部から払出された時点でロータ24を停止する。奇数払出しした次の半錠払出し動作時には、上側の錠剤片T2を最初の半錠として払い出せばよい。図中、cは錠剤T中心の移動軌跡である。
錠剤分割機構30のブロック31には上側の錠剤片T2の錠剤有無センサ40が設けられている(図8参照)。この有無センサ40は、ブロック31の平板片31aに揺動自在
に設けたアーム(アクチュエータ)41と、そのアーム41先端の摺動子42と、アーム41の他端の磁石43と、アーム41をロータ24に向かう方向に付勢するバネ44と、上記装着台11の磁気センサ16とからなる。アーム41は2部材41a、41bからなって、摺動子42側の部材41aの軸41cをブッシュ41dを介して平板片31aの孔に回転自在に挿し込み、その軸41cを磁石43側の部材41bに挿し込んでビス止めしてなる。
このアーム41は、通常、その摺動子42側の部材41aが平板片31bの下面開口31b´を貫通してその側壁に当接し(図12(a)参照)、先端摺動子42がロータ24の周側面を摺動してポケット部25の内部まで入り得るようになっている(図13(a)(b)参照)。その摺動時、磁石43が磁気センサ16に対向しており(同図参照)、図13(d)で示すように、ポケット部25内に錠剤Tが無く、部材41aがロータ24側に揺動して先端摺動子42がポケット部25の内部まで入り込むと、磁石43が磁気センサ16から離れて、ポケット部25内に錠剤T(T2)がないことを検出する。一方、ポケット部25に錠剤T(T2)があれば、先端摺動子42はその錠剤Tの表面を摺動して磁石43は磁気センサ16にほぼ対向した状態を維持する(図13(c)参照)。
ロータ24の回転軸28は、図7に示すように、上軸28aと下軸28bとからなり、下軸28bのリブ28cをロータ24下面の溝に嵌めた後、その下軸28b上端に上軸28aを嵌めてビス止めすることによって、ロータ24に一体とされる。
この回転軸28の軸受50は上記支持部22に設けられており、同図に示すように、支持部22にビス止めされる軸受台51と、その上下のスラストベアリング52a、52aと、ベアリング押さえ53とからなる。この上下のスラストベアリング52a、52aによる支持によって回転軸28は振れることなく円滑かつ正確に回転する。
回転軸28の下端には、ボス62、キー62aを介して上記大歯車61が取付けられ、さらにその下側に円盤63を止め輪64を介して固定している。円盤63の下面全周には凹凸が形成され、その凹部65aと凸部65bは22.5度等間隔に位置されている。すなわち、ロータ24のポケット部25と同一間隔に形成されているとともに、そのポケット部25と凸部65bが対応するようになっている。
このため、装着台11に錠剤カセット20を取付けると、上記マイクロスイッチのアクチュエータ15が円盤63の下面凹凸に当接し、ロータ24(円盤63)の回転に伴い、その凹凸に倣ってアクチュエータ15も起伏して、マイクロスイッチが凹部65a、凸部65bを検出する。この検出によって、ロータ24の回転角度(位置)が検出されて、錠剤Tの分割に伴う、下側錠剤片T1の払出し時期、上側錠剤片T2の払出し時期を確実に検出する。
また、この検出と上記錠剤有無センサ40の検出信号との照合でもって、排出口27に臨むポケット部25内の錠剤片T2の有無を判別する。すなわち、マイクロスイッチが凸部65bを検出し、かつ、センサ40の摺動子42が錠剤片T2の存在により磁石43が磁気センサ16との対向を維持すれば(このとき、図13(c)の状態であって、ポケット部25内の錠剤片T2がアーム41にした作用状態となる。)、「錠剤T2が残っている」と判断し、摺動子42がポケット部25内に入り込んで、センサ40が磁気センサ16と対向していない時(このとき、図13(d)の状態であって、ポケット部25内に錠剤片T2がなくアーム41に作用を及ぼしていない。)には、「錠剤T2がない」と判断する。
このため、この照合による錠剤片T2の有無の判別により、何らかの事情によって、この錠剤カセット20を取り外し、再度、その錠剤カセット20をセットした際、その錠剤片T2が取り除かれているか否かを瞬時に検出できる。すなわち、錠剤カセット20の取外し時に、上側錠剤片T2が残っており、そのカセット20の搬送中の落下等の何らかの
理由によって、次の装着(セット)時に、錠剤片T2が無くなっていても、その状況を検出でき、再開後の払い出しミスの発生が生じない。ポケット部25と凹部65aを対応するようにしても良い。この場合は、上記の照合は、マイクロスイッチが凹部65aを検出している場合となる。
この錠剤フィーダA、錠剤分割フィーダA1を備えた薬剤払出(充填)装置の構成は以上の通りであって、その払出し(充填)作用は上述の通りであり、その払出し(充填)時の錠剤分割払出しは、この錠剤分割フーダA1に払出し情報が入力すると、ロータ24が必要回転数回転して、上記分割作用によって必要数の半錠の錠剤片T1、T2を払い出す。
そのロータ24の回転は、払出す錠剤片T1、T2の数に応じた回転角度、例えば、ロータ周囲8個の収納溝25があることから、ロータ24が一回転すると、錠剤片(半錠)T1、T2は16個(錠)払出されるため、14半錠であれば、360度/14/16=315度回る。このとき、この実施形態はその払出し数に応じた回転角度までの連続回転するが、半錠の払出し毎の22.5度の間欠回転とすることもできる。
図14〜図17には、他の実施形態を示し、この実施形態は、上記下側のカッター33の通過用周溝24bを2段にして、上記ロータ24の側面全周に摺動子42が入り込む周溝24cを上段に形成したものであり(図15参照)、その周溝(24c)に入り込んだ摺動子42は錠剤(半錠)T(T2)の移動経路cに位置する(図17(a)参照)。
このため、摺動子42の周溝24c内奥壁の摺動時、磁石43は磁気センサ16から離れており(図17(a)参照)、ポケット部25内に錠剤(半錠)T(T2)が無くその内部まで入り込むと、図17(d)で示すように、部材41aがロータ24側に揺動して磁石43が磁気センサ16から大きく離れる。
一方、ポケット部25に錠剤(半錠)T(T2)があれば、摺動子42は、上記錠剤の移動経路cに位置するため、ポケット部25内の錠剤T(半錠T2)はその移動につれて摺動子42に必ず接して押すこととなって摺動子42は揺動し(図17(b)から(c)参照)、その揺動によって磁石43が磁気センサ16に対向してその錠剤T(T2)の有無を確実に検出する(図17(c)参照)。
このように、摺動子42は錠剤T(T2)の有無によって必ず揺動し、その揺動によってその有無を確実に検出するため、上記円盤63とアクチュエータ15を介したマイクロスイッチの信号との照合は不要となる。このため、その円盤63とマイクロスイッチ(アクチュエータ15)は省略する(図20参照)。
図18、図19には、錠剤有無センサ部の他例を示し、この実施形態は、分割機構30の後方のカセット容器21に取付片45を設けて、その取付片45にアクチュエータ(アーム)41を軸41cでもって揺動自在に設けるとともに、そのアクチュエータ41によってON・OFFする上記磁気センサ16に代わるマイクロスイッチ16’を設けたものである。このとき、磁気センサ16は削除する(図32参照)。
アクチュエータ41は、摺動子42の後端から立ち上がったのち水平片となって軸41cが嵌る軸部を有し、その軸部に連続する立片41eに、取付片45の立片46の突起47に嵌めたコイルばね44’のコイル素線が突き抜けており、そのコイルばね44’を回転して突き抜け量(長さ)を調節することによって摺動子42の上記平板片31bの開口31b’からの突出量が調整される(周溝24cへの挿入量が調整される)。
この錠剤有無センサ機構においては、錠剤T、T2がポケット部25に存在すれば、その錠剤T、T2により摺動子42が押されて、ばね44’に抗してアクチュエータ41が揺動し、その作動子43’によりマイクロスイッチ16’を作動させてその錠剤T、T2を検出する。
因みに、上記円盤63を設けて、この検出信号とその円盤63とマイクロスイッチによ
る検出信号を照合すれば、錠剤片T2の有無の判別が確実となる。
また、この実施形態では、固定刃33と下側平板片31cの間及び仕切部材32の間には板状スペーサ35、36(この実施形態ではそれぞれ2枚)を介在して、固定刃33がポケット部25内の下ガイド34で上下方向の位置決めがされている錠剤Tの上下方向中央に位置してその錠剤Tを丁度半分(半錠T1、T2)となるようにしているとともに、仕切部材32がポケット部25内に上下の錠剤T、Tの丁度間に位置して両者T、Tを分離するようになっている。このため、錠剤Tの大きさ(高さ)に応じてスペーサ35、36の厚さや枚数を適宜に選択して、固定刃33、仕切部材32がそのような位置になるように設定する。
このスペーサ35、36による固定刃33と仕切部材32の位置調整は、錠剤分割機構30(ブロック31)をカセット20から取り外して行うこととなる。このため、下ガイド34が邪魔になる場合は、その下ガイド34はブロック31ではなく、カセット20の本体側に固定すると良い(図22(b)参照)。
このスペーサ35、36の介在は図1等で示した上記各実施形態においても採用し得ることは勿論である。
上記の各実施形態においては、錠剤カセット20から払出された(排出された)錠剤(片)T1、T2は、上述のように、第2通路14を通る時にセンサ18でもって検出されて、その払出し数が計算されるが、錠剤Tの切断等に基づく錠剤の欠片tが錠剤T1、T2とは別にその第2通路14に落下する場合がある。
このため、錠剤の払出しは一定時間間隔(タイミング)で行われるため(ロータ24は一定のタイミングで回転するため)、そのタイミングではない払出しの場合、例えば、欠片tが落下した場合は、計数器の制御によって計数しないように(オミット)することができる。この払出しタイミングを加味した計数は、上記の錠剤有無センサ40等によるその有無検出信号との照合によってその精度を上げることができる。
特に、ポケット部25にピッタリ嵌ったり、それに近い状態で嵌る錠剤Tにおいては、分割も確実に行われるが、そうでない大きさ・形状の錠剤Tにおいては、分割不具合や固定刃33への噛み込みによって、欠片tも生じやすく、また、分割後の半錠T2が摺動子42上に載って所要のタイミングで落下せず、遅れて落下する等の不都合が生じる恐れがあるとともに、さらに、上記の錠剤有無センサ40の検出精度も低下する。このため、この払出しタイミングを加味した計数を行うことによってその精度低下を補填することができる。
また、その錠剤有無センサ40等を省略してそのポケット部25内の錠剤T、T2の有無判別を省略し、その払出しタイミングでもってポケット部25内の錠剤の有無を判別しても良い。例えば、上述の何らかの事情によって、錠剤フィーダを取り外し、再度、その錠剤フィーダをセットした際、その錠剤片を取り除いた場合は、ポケット部25に半錠T2がないため、ロータ24がその払出し動作をしても払出されず、つぎの払出し動作によって払出されることとなって、その半錠T2の払出しが一定のタイミング内になされていないため、正常な払出しがなされていないこととなって、その半錠T2のないポケット部25での払出しが行われたことの確認ができることとなる。
また、その払出しタイミングは、錠剤T、T1、T2の大きさ・形状等によって異なるため、各種の錠剤Tに応じたタイミング(閾値)を設定できるようにすることが好ましい。その設定方式は周知の種々の態様を採用できるが、例えば、ディップスイッチ方式を採用することができる。そのディップスイッチ方式を採用した実施形態を、図20、図21に示す。
この実施形態は、同図に示すように、装着台(モータベース)11側にフラット接点4
6(46a、46b、46c、46d)を設けると共に、カセット20側に起伏可能な接点47(47a、47b、47c、47d)を設け、そのカセット側接点47にはさらにON・OFF(導通・非導通)の設定可能なスイッチ48(48b、48c、48d)をその回路に介設する。
このディップスイッチは、スイッチ48の各接点48b、48c、48dを適宜にON・OFFに設定することによって、8通りの設定を行うことができ、この設定は、カセットに収納する錠剤Tの大きさ・形状等によって設定し、その設定(錠剤Tの大きさ等)に応じたタイミング(閾値)がロータ24の回転制御部に伝達(設定)される(回転制御部がカセット内の錠剤Tの大きさ等を読み取る)。
このため、このカセット20を装着台11にセットすると、そのカセット側の接点47が装着台側の接点46に接して両者46、47が電気的に接続される。このとき、カセット20に収納する錠剤Tに対応して、スイッチ48の各接点48b、48c、48dを適宜にON・OFFに設定し、その設定したタイミング(閾値)がロータ24の回転制御部に伝達されてそのタイミングでもってロータ24が回転して錠剤T1、T2が払出される。このように、錠剤Tの大きさ等に基づき設定されたタイミングで払い出される錠剤T1、T2を計数し、そのタイミングを外れた、例えば、欠片tの払出し(落下)は計数しない(オミットする)。
上記接点46、47の数を適宜に設定することによって設定し得る錠剤Tの大きさ等(タイミング)の数も任意に設定できる。
因みに、通常、カセット20の収納錠剤Tが同じの場合は(スイッチ48の設定が同一の場合)、カセット20を外して再セットしても、今までの錠剤計数や錠剤有無の記録はリセットされず、スイッチ48の設定が異なれば、カセット20の再セット時にはそれらの記録はリセットされる。
また、払出し通路14を通過する錠剤等の形や大きさによって、その通過物T、T1、T2、tを判別するセンサを設ければ、それらの通過のタイミングに拘わらず、その錠剤(片)T、T1、T2のみを確認してその計数をすることができる。このような判別をできるセンサであれば、欠片t等の錠剤T、T1、T2以外の通過物を認識したときは、その認識を計数に入れないようにする(判別する)ことによって、錠剤以外は計数しないこととなる。
このため、この計数方式(装置)であると、ロータ24等の払出しタイミングに関係することなく計数でき、高速払出し(ロータの高速回転)を行っても確実に計数できる利点がある。
この様なセンサは、図33の符号19で示す検知面を広くした態様のもの等であって、如何様な態様で、錠剤(T、T1、T2)が通路14を落下しても(図33(a)参照)、その大きさや形、例えば、錠剤T、T1、T2の長径、短径、その半分、厚み等を把握してその錠剤(半錠)か否かを判別する。例えば、厚み等のそれらの何れか1つが錠剤(片)T、T1、T2の値より小さい時には、欠片tと判断する。その判別の閾値は、上記ディップスイッチのスイッチ48の各接点48b、48c、48d等を適宜にON・OFFに設定することによって行うことができる。このため、この計数方式においても、上記のスイッチ48では、8種類の大きさ・形状の異なる錠剤(T、T1、T2)を判別出来ることとなる。
なお、上記の錠剤の払出タイミングによる払出し計数手段やセンサ19による払出し計数手段は、上記各実施形態に限らず、従来の各種態様の錠剤払出装置、例えば、多数の錠剤を収納する容器に回転するロータをその回転軸を上下方向にして収納し、そのロータの側面全周に亘って等間隔に錠剤を収納するロータ軸方向の収納溝を形成し、前記容器のロータ収納部は錠剤排出口を有して収納溝に錠剤が収納された状態で、ロータの回転によっ
て、ロータ収納部内壁面で案内されながら移動する上記収納溝内の錠剤を排出口から順次排出する錠剤フィーダ等にも採用できる。また、ディップスイッチ方式に代えてロータリスイッチ方式ともし得る。
さらに、錠剤有無スイッチ40を省略して、この錠剤の払出タイミングによる払出し計数手段やセンサ19による払出し計数手段の検出のみによって、錠剤(半錠)T、T1、T2の払出しを計数するようにすることもできる。その実施態様として、図22に示すものが考えられる。
この実施形態は、図22(a)に示すようにスペーサ35、36を介在したものであって、同図(b)に示すように、ガイド34はカセット本体側に設けている。
図23〜図25には、錠剤分割機構30の他例を示し、図23、図24に示す実施形態は、図22の錠剤分割機構30において、ブロック31の上側平板片31aとブラシ(仕切部材)32の間及び固定刃33とスペーサ35の間に、それぞれ錠剤叩き落としプレート37又は分離プレート38を介在したものである。その各プレート37、38は錠剤分割機構30に組み込まれると、その分離プレート38の分離片38’が、図23(a)、(b)に示すように、固定刃33の右端部下方に重なるように位置するとともに、叩き落としプレート37の叩き落とし片37’が、同図に示すように、固定刃33が途切れた右下方に向かって突出する。
このため、ロータ24の回転に伴って錠剤Tが半錠に切断される際、図23(b)に示すように、固定刃33の右端に至って上下に切断された錠剤Tは、その分離面にその固定刃33の刃先まで突出した分離プレート38の分離片38’が入り込んで、その錠剤Tを上下の半錠T1、T2に確実に分離するとともに、その分離片38’の厚さ分、下側半錠T1が下方に押し下げられて、排出口27に確実に落下する(図23(b)の1点鎖線参照)。
また、上側半錠T2は固定刃33の右端を越えると、錠剤叩き落としプレート37の叩き落とし片37’に徐々に当接して下方に押されて(叩き落とされて)、排出口27に確実に落下する(図23(b)の2点鎖線参照)。
なお、叩き落とし片37’や分離片38’の位置は、それらの作用を行い得る限りにおいて任意であるが、実際に種々の位置に設けることによって、その各片37’、38’の突出長さ等を考慮してそれらの作用を適切になし得る位置に設定する。また、その片37’、38’を有するプレート37、38も、図示のブロック31の上側平板片31aとブラシ32の間や固定刃33とスペーサ35の間に限らず、例えば、図示鎖線で示すように、錠剤叩き落としプレート37をブラシ32とその下側のスペーサ36の間に設けたり、分離プレート38を平板片31bと固定刃33の間(固定刃33の上面)に設けたりし得る。錠剤叩き落としプレート37をブラシ32とスペーサ36の間に設ければ、その叩き落とし片37’がブラシ32を通過することはなくなり(図23(b)参照)、分離プレート38を固定刃33の下面に設ければ、上記のように、下側半錠T1をその分離片38’の厚みで押し下げるため、その半錠T1を固定刃33から確実に離して円滑な排出をし得る。
図25の実施形態は、その錠剤叩き落としプレート37を省略したものである。このプレート37を省略すると、何らかの事情によってロータ24が逆転した際、仕切部材(ブラシ)32の間から上記叩き落とし片37’が突出していることから(図23(b)参照)、その逆転動作によってブラシ歯(毛)32aが破損する恐れがなくなる。
図26〜図27には、ロータ24のポケット部25を改良した実施形態を示し、図26に示す実施形態は、固定刃用周溝24bによって上下に分割されたポケット部25の下側
溝底面25bを上側溝底面25aに対して後退させると共に(例えば、周溝24bにおいて、0.5mm後退させる(深くする))、下側に向かって徐々に手前に向く傾斜面としたものである(Cカットしたものである)。
錠剤T切断時、その切断によるバリが固定刃用周溝24bの端(図c部分)に食い込み(嵌り)、下側半錠T1が落下しないという不都合が生じる恐れがあるが、このCカットによってその後退部分25b’にそのバリが逃げて食い込み難くなるため、その不都合がなくなる。すなわち、そのCカットの側面bにバリが当接して食い込み難くなる。
このとき、同図に示すように、Cカットしたポケット部25の下側溝底面25bの下端部dは上側溝底面25aと同一レベルに戻った深さにすると良い。その戻った底面dに錠剤Tが案内されるため、ポケット部25内の錠剤Tが安定して円滑な切断作用を行い得るからである。その底面dの長さ(上下方向)は、その錠剤Tの安定性と上記バリの確実な除去作用が行われる点を考慮して実験などによって適宜に決定する。
なお、上記Cカットによる切断時のバリの円滑な除去がなされるため、図25に示す実施形態において、下側の分離プレート38を省略できるが、万が一、バリが食い込むことがあって上記半錠T1の不落下という不都合が生じないように、そのプレート38は設けることが好ましい。
図27に示す実施形態は、ポケット部25の平面視断面を底面に向かって凸状円弧状としたものであり、錠剤Tはその表面が通常円弧面となっていることから、その円弧状底面25cに錠剤Tがぴったり嵌って安定する。安定すれば、円滑な移動・切断作用を得ることができる。
図28には、仕切部材32を改良した実施形態を示し、この実施形態は、そのブラシ毛(弾性剛毛)32aを工夫したものである。このブラシ毛32aは、2本の並行する脚32b、32bをその先端においてU字状に連結し、その錠剤Tの移動側前方(同図において右側)の脚32bの下面にその長さ方向の突条32cを設けたものである(肉厚としたものである)。
このため、固定刃33による錠剤Tの分割時、上側半錠T2は、その突条32cの存在によって仕切部材32(ブラシ毛32a)を押し上げた状態で移動し、固定刃33の先端(右端)から離れる状態(図12(d))において、そのブラシ毛32aの下方への付勢力でもって押し下げられて円滑に払い出される。このため、上側の錠剤叩き落としプレート37を省略できることとなる。
その突条32cは全てのブラシ毛32aに設ける必要はなく、好ましくは、図示のように、半錠T2が固定刃33から離れる固定刃33の先端以降(図23において右方向)のブラシ毛32aに設ける等、上記上側半錠T2の円滑な払出しを担保できる限りにおいて任意である。また、突条32cの長さ及び高さも錠剤(半錠)T2に当接する限りにおいて任意である。
なお、この仕切部材33のブラシ毛32a下面に突条32cを設けた構成は、錠剤分割フィーダに限らず、1錠毎に払出す錠剤フィーダにおいても採用できる。
因みに、錠剤叩き落としプレート37、分離プレート38、ブラシ毛32aの突条32c、ポケット部25のCカットはその一つ、その2つ、又はその3つを適宜に選択的に採用できることは勿論である。
また、上記したように分離した半錠を落下させるための別の手段として、次のような方法も考えられる。即ち、払出し通路14におけるセンサで半錠T1、T2の通過を検知しない場合に、ローター24に小刻みな逆転と正転の繰り返し動作をさせることで、例えば収納溝内に残った半錠T1、T2の落下を促すとことができる。この動作を起動させる判断方法としては、例えば次のような方法が考えられる。即ち、ローター24を回転させる大
歯車61の表面に、ローター24の各収納溝25の位置に対応するように磁性体(図示せ
ず)を配置し、更に錠剤カセット装着台11の錠剤カセット装着面11aには前記磁性体の検知手段(図示せず)を設けることにより、大歯車61の回転に伴い磁性体の通過を検知することでローター24の回転を検知することが可能な構成とする。このような構成において、もし払出し通路14のセンサが半錠T1、T2の通過を検知せず、且つ前記磁性体の通過を検知した場合には、半錠T1、T2の引っかかりか或いはカセット20内の欠品のいずれかが発生しているものと判断し、ローターの逆転と正転を何度か繰り返す動作を行う。この動作により半錠T1、T2の落下を払出通路14のセンサが検知すると錠剤の引っかかりが発生していたものと判断し、以後継続して半錠T1、T2の落下が継続することで正常の払出運転へと復帰する。もしローター24の逆転と正転の動作を一定時間繰り返しても半錠T1、T2の落下が検知されない場合は、欠品と判断し、必要なメッセージを報知することもできる。
上記各実施形態において、固定刃(カッター)33をロータ24内に進退自在に設け、そのカッター33をプランジャー等によってポケット部25内に出没自在とすれば、カッター33を収納する(ポケット部25内に没しさせる)ことによって、1錠払出しが可能になる。このため、一台の錠剤フィーダA1でもって、1.5錠や3.5錠、数錠と半錠数個等の半錠T1、T2が混じった払出しを行うことができる。
また、モータベース側の排出経路(第2通路14等)の底面を簀の子状(図31の多孔板81参照)にして、切断粉を払出経路中において除去するようにすることもできる。このとき、その排出経路の下側にはその切断粉の受け容器を設置すると良く、その受け容器の装着の有無を検出するセンサを設けて、未装着の場合はそのセンサからの信号でもってその未装着の旨を通知するようにすることもできる。この通知は、後記図29、図30、図31に示す容器80の装着の有無を検出し、その有無を通知するようにすることもできる。
図29に示す実施形態は、単に、錠剤Tを半錠に分割する錠剤分割機であって、本体71に図1、図14、図18、図20又は図22に示す錠剤フィーダA1をセットし(図30から図29)、スイッチ73でもって駆動している時間、錠剤分割フィーダA1により錠剤Tを上記作用によって本体71の通路72に分割払出しする。このとき、装着台(本体71)の構造は、装着する錠剤フィーダA1の態様(図1、図14又は図20)に適宜に合わせることは勿論である。
その払出しされた錠剤片T1、T2は、通路72から、図31に示す容器80に受け取られる。この容器80は、中程に、錠剤片T1、T2を通さない大きさの多孔82を有する箱状多孔板(網)81を着脱自在に設けたものである。その多孔板81でもって切断粉(欠片t)が落下によって除去され、多孔板81上の錠剤片T1、T2は切断粉の付着していないものとなる。この多孔板81に代えて、錠剤片T1、T2を通さない幅(大きさ)のスリットを有する粉除去板(図33(a)の符号:81’参照)とすることができる。
なお、この多孔板81等による切断粉の除去は、各種の薬剤分包機、錠剤分包機等における錠剤や分割錠剤片の排出経路(払出経路)に設けることができる。例えば、図32、図33に示すように、通路14を横切る上記の多孔82又は錠剤落下方向に延びるスリット82’を有する多孔板81(粉除去板81’)を設ける。その設ける位置は、その多孔板81又は粉除去板81’上の錠剤T、T1、T2が錠剤フィーダの払出口から排出される態様であれば、通路14の途中でも良いが、その底面が好ましい。多孔板等は固定でも着脱自在でもよい。この実施形態は、係止爪17等の位置・形状が前述と異なるため、カセット20側もそれに応じて適宜に変更する。
また、同図に示すように、下方に向かって前後左右千鳥状に階段状粉除去板81’(8
1a、81b、81c・・)からなる粉取り機構を設けてその切断粉の除去経路を長くすることもできる。このとき、図示のように、錠剤T(T1、T2)が落下し、欠片(切断粉)tはその板81a、81b、81c・・の後面の排出路83に落下して錠剤(T、T1、T2)に混ざることはなく、カバー84下部の収集ポケット85に集められる。このようにポケット85内に欠片(切断粉)tが集められれば、その廃棄処理は容易である。図中、84aは上カバーであって、前記カバー84によって背面の下部を被い、この上カバー84aによってその上部を被う。この粉取り機構は、同図(b)に示すように、取外し可能となっている。
なお、最上段の粉除去板81’の下面にも粉の受け板があって下方の板81a、81b、81c・・上に粉が落下しないようになっている。粉除去板81’に代えて多孔板81等とし得ること、及び板81、81’の段数が任意であることは勿論である。
また、多孔板81、粉除去板81’、カバー84を外したとき、その外したことを検出する、又はそれらがセットされていることを検出するセンサを設ければ、そのセンサの信号によって、それらが外れている限り、錠剤の払出しを行えない等の機能を付加し得る。このようにすれば、清掃等によってそれらを外した後、再セットし忘れて、不要な欠片(切断粉)tを装置周りに漏らす等の不都合をなくすことができる。
図34、図35には他の実施形態を示し、この実施形態は、上記各錠剤分割フィーダA1の一つを有する錠剤分割機であり、スイッチ91で駆動し、テンキー92でもって、払出す半錠の数を設定すること以外は、上記実施形態とその構成作用は同じである。払出した錠剤片T1、T2は上記容器80等によって受け取る。この錠剤分割機においても、上記の払出しタイミング又はセンサ19による錠剤T、T1、T2の計数機能をもったものとすることができる。
なお、この実施形態や図29、図30で示す実施形態において、その錠剤フィーダA1に図32、図33に示す粉(欠片t)除去機構を設ければ、容器80にはその多孔板81等から成る粉除去機能を省略したものを使用し得る。
上記各実施形態は、錠剤Tの2分割の場合であったが、その分割数は3個、4個・・と任意であり、その分割数に応じて固定刃33をロータ24の軸方向に順々に設け、例えば、3分割であれば、2枚の固定刃33を上下に設け、支持片の長さ(固定刃33のロータ回転方向の長さ)もその回転方向に順々に長くして、ロータ24の回転に伴い、その支持片(固定刃33)から順々に排出口27に落下させる。その錠剤Tの分割度合は等分割が好ましい。
また、収納溝(ポケット部)25に一列ずつ入る錠剤Tの数は、2錠に限らず、1錠であっても、3錠以上でも良い。ロータ24の回転方向は水平に限らず、この発明の作用を奏す限りにおいて、傾いていても良い。
さらに、上記錠剤分割機構30を、従来の錠剤フィーダAの錠剤カセットに装備すれば、この発明に係る錠剤分割フィーダとなることは勿論である。すなわち、この実施形態以外の従来の錠剤カセットに錠剤分割機構30を装備して錠剤分割フィーダとし得る。
なお、図39に示す錠剤Tをバイアル容器に払出して充填する錠剤充填装置において、ロータ24を回転させる機構が上記の装着台11のようなモータべースで無い場合には、他の別の駆動機構でもってロータ24を回転させることは勿論である。
因みに、上記錠剤分割フィーダA1は、上記以外の薬剤払出装置や充填装置等の薬剤関係の各種の機器における使用態様が考えられ、また、それらの装置、機器において、上記の発明を錠剤を分割しない一錠毎に払出す錠剤フィーダに採用する場合は、上記錠剤分割機構30を省略したものとなることは勿論である。このとき、錠剤有無センサ40等はその錠剤分割機構30側のフレーム(ブロック31)ではなく、カセット本体等に設ける。
以上から理解できるように、この発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図されることは勿論である。
A、A1 錠剤フィーダ
T 錠剤
T1、T2 半錠
11 錠剤カセット装着台
11a 錠剤カセット装着面
13 ピニオン
14 錠剤通路
15 マイクロスイッチのアクチュエータ
16 磁気センサ
16’ マイクロスイッチ
18、19 錠剤通過センサ
20 錠剤カセット(容器)
21 錠剤容器
21c ロータ収納部
24 ロータ
24a ブラシ(仕切部材)用周溝
24b 固定刃用周溝
24c 錠剤有無センサの摺動子摺動用周溝
25 ポケット部(収納溝)
25a 上側収納溝底面
25b 下側収納溝底面
27 錠剤排出口
28 ロータ回転軸
30 錠剤分割機構
31 錠剤分割機構ブロック
31a、31b、31c ブロック構成平板片
32 錠剤仕切部材(ブラシ)
32a ブラシ毛(弾性剛毛)
32c ブラシ毛下面の突条
33 固定刃(支持片)
33a 固定刃の刃先
34 下ガイド(錠剤押し上げ片)
37’ 上側半錠叩き落とし片
38’ 上下半錠分離片
40 錠剤有無センサ
41 錠剤有無センサのアーム(アクチュエータ)
42 錠剤有無センサの摺動子
43 錠剤有無センサの磁石
43’ 錠剤有無センサの作動子
50 ロータ回転軸の軸受
51 軸受台
52a スラストベアリング
61 大歯車
63 凹凸円盤
65a 凹部
65b 凸部
80 錠剤容器
81、81’ 粉除去板(多孔板)
82 多孔
82’ スリット
この発明は、以上の実情に鑑み、分割した錠剤片を個別に払出し得る従来にない分割方法及び錠剤分割フィーダ並びに薬剤払出(充填)装置を提供することを第1の課題、従来の複数の錠剤フィーダを有する薬剤払出(充填)装置に組み込む場合、その錠剤フィーダの装着台等を変えることなく交換できるようにすることを第2の課題、カッターの上に留め置いた錠剤片等の錠剤の有無を検出し得るようにすることを第3の課題、錠剤払出しロータの回転を円滑に行う(バックラッシをなくす)ことを第4の課題、ロータの実際の回転角度(ロータの位置)を検出するようにすることを第5の課題、切断粉等の錠剤への付着をなくすことを第6の課題、錠剤分割フィーダにおける分割錠剤片を確実に落下排出することを第7の課題、その分割錠剤片の排出数、すなわち払出し数が偶数と奇数の場合、その払出し動作を円滑に行なうようにすることを第8の課題とする。
上記ブラシ等からなる仕切部材と上記スペーサの間又は固定刃とスペーサの間の一方又は両者の間に錠剤叩き落とし(半錠分離)プレートを介在し、そのプレートの叩き落とし片(分離片)が固定刃及び(又は)仕切部材の先端側において下方に向かって、又は前方に突出するようにすれば、上側プレートの叩き落とし片は、固定刃(支持片)の先端から離れる上側半錠を押し下げ(叩き落とし)て排出口に確実に落下させる。また、下側プレートの分離片は固定刃に切断された上下の半錠を確実に縁切りして下側半錠を収納溝下方(排出口)に同様に確実に落下させる。この作用は、糖衣錠のように粘りのある薬剤(錠剤)の場合に有効である。糖衣錠はコーティング材が繊維状に残り、その繊維状物が収納溝の内面端に引っかかってその錠剤の落下を阻害し易いからである。このとき、分離片も下向きとすれば、叩き落とし作用を行うことができる。これらの叩き落とし片及び分離片の作用によって分割錠剤片を確実に落下排出する第7の課題を達成する。叩き落とし片、分離片の位置は、前記作用を発揮し得る限りにおいて、実験等によって適宜に設定する。
因みに、上記各プレート、弾性剛毛の突条、収納溝のCカットはその一つ、その2つ、又はその3つを適宜に選択的に採用できることは勿論である。
以上の構成の錠剤分割フィーダや錠剤フィーダを使用し、払出し信号により、一定間隔時間毎にその払出し信号に基づく錠剤(半錠)の数を払出すそのような錠剤払出し装置(フィーダ)における払出し錠剤計数方法(装置)において、その払出し通路に設けたセンサでもってその払出された錠剤等の通過物を検出し、前記一定間隔時間毎に検出された信号は計数し、その一定時間間隔以外に検出した信号は計数に入れないようすれば、錠剤以外は計数しないため、その計数の精度が向上する。
の計数において、払出し通路を通過する錠剤等の形や大きさによって、その通過物の種別を判別できれば、通過のタイミングに拘わらず、その錠剤(片)のみの計数をすることができる。このような判別可能なセンサであれば、欠片等の錠剤以外の通過物を認識したときは、その認識を計数に入れないようにすることによって、錠剤以外は計数しないこととなる。この計数方式(装置)であると、通過のタイミングに関係なく、錠剤を確認できるため、ロータ等の払出しタイミングに関係することなく計数でき、高速払出し(ロータの高速回転)を行っても確実に計数できる利点がある。
これらの払出し計数の構成は、上記と同様に、錠剤分割フィーダに限らず、従来の分割することなくロータの回転でもって収納溝内の錠剤を順次払い出す錠剤フィーダAのみならず、種々の手段によって錠剤を払出す錠剤フィーダにも採用することができる。
また、以上の構成の錠剤分割フィーダや上述の特許文献4、5に記載の錠剤分割機(錠剤分割フィーダ)、すなわち、錠剤又は切断刃の一方を他方に対し移動して錠剤を上下半分に分割し、上側の錠剤片を切断刃上に留め置くと共に、下方の錠剤片を落下させて排出し、その後、前記切断刃又は上側錠剤片の移動によってその上側の錠剤片を落下させて排出する錠剤分割フィーダにおいて、前記錠剤片の排出数が偶数の場合は、上側錠剤片が排出された時点でその錠剤片の排出を停止し、同排出数が奇数の場合には、下側錠剤片が排出された時点でその錠剤片の排出を停止するようにすれば、上記第8の課題を達成できる。
この構成であると、例えば、一人の患者に対する一服用ごとに半錠を含めての処方であって、且つ、分包数が奇数である半錠が9錠(例えば、朝、昼、晩の3日分)となる奇数の処方であれば、上側の錠剤片が切断刃上に留め置かれた状態でその錠剤片の移動を停止し、例えば、朝、昼を2回、4日分の8分包である偶数の処方であれば、上側錠剤片が払い出された時点で錠剤片の移動を停止する。奇数払出しした次の半錠払出し動作時には、上側の錠剤片を最初の半錠と計数して払い出す
この発明は、以上のように、錠剤を移動させ、その途中で固定刃でもって分割するとともに、分割錠剤片を時間差をもって払出し得るようにしたので、従来と異なった新規な構成でもって、分割した錠剤片を適切に計数しながら自動で払出しが可能となる等の有益なものである。
また、上記のように、その分割した錠剤片を個別に払出し得るものとすることもできるとともに、従来の錠剤フィーダの装着台等を変えることなく、その錠剤フィーダをこの錠剤分割フィーダに交換できるようにし得る。
さらに、カッターの上に留め置いた錠剤片の有無を検出し得るので、分割した錠剤片の払出し数を間違えることも少ない。
また、錠剤払出しロータの回転を円滑に行うことができ、さらに、そのロータの実際の回転角度(ロータの位置)を検出できるので、ロータの位置から分割した錠剤片の有無を認識することができ、仮に、上側錠剤片が残ったままで、錠剤フィーダを抜き差ししても、払出し計数に誤りが発生しない。
さらに、切断粉等の錠剤又は錠剤片への付着を極力なくすことができる。
また、錠剤分割フィーダにおいて、その分割錠剤片を確実に落下排出することができるとともに、分割錠剤片の払出し数が偶数と奇数の場合であっても、その払出し動作を円滑に行なうことができる。

Claims (30)

  1. 錠剤(T)を移動させる移動手段と、その錠剤(T)の移動途中に位置する固定刃(33)と、その固定刃(33)に連続して固定刃上の錠剤片(T2)が乗り移る支持片とからなり、前記錠剤(T)の移動により、前記固定刃(33)でもって錠剤(T)を分割するとともに、その固定刃(33)による分割によって、下側の錠剤片(T1)は排出され、一方、上側の錠剤片(T2)は前記支持片に乗り移って保持され、その上側の錠剤片(T2)はさらなる移動によって前記支持片から排出されることを特徴とする錠剤分割フィーダ。
  2. 上記移動手段は、多数の錠剤(T)を収納する容器(21)に回転するロータ(24)をその回転軸(28)を上下方向にして収納したものであって、そのロータ(24)の側面全周に亘って等間隔に錠剤(T)を収納するロータ軸方向の収納溝(25)を形成したものとし、上記容器(21)のロータ収納部(21c)は錠剤排出口(27)を有し、前記ロータ収納部(21c)外側に、上記固定刃(33)及び支持片が設けられ、ロータ側面全周には前記固定刃(33)及び支持片が入り込む周溝(24b)が形成され、前記収納溝(25)に錠剤(T)が収納された状態で、前記ロータ(24)の回転によって、前記ロータ収納部内壁面で案内されながら移動する上記収納溝(25)内の錠剤(T)を前記固定刃(33)でもって分割するとともに、その固定刃(33)による分割によって、下側の錠剤片(T1)は前記排出口(27)から排出され、一方、上側の錠剤片(T2)は、前記固定刃(33)に連続する支持片にその固定刃(33)上から乗り移って保持され、さらなるロータ(24)の回転によって、前記上側の錠剤片(T2)を前記支持片から前記排出口(27)に排出することを特徴とする請求項1に記載の錠剤分割フィーダ。
  3. 上記収納溝(25)の平面視断面を底面に向かって凸状円弧状としたことを特徴とする請求項2に記載の錠剤分割フィーダ。
  4. 上記ロータ(24)の固定刃用周溝(24b)によって上下に分割された収納溝(25)の下側溝底面(25b)を上側溝底面(25a)に対して後退させると共に、下方に向かって徐々に手前に向く傾斜面としたことを特徴とする請求項2又は3に記載の錠剤分割フィーダ。
  5. 上記下側溝底面(25b)の下端部(d)は上記上側溝底面(25a)と同一レベルの深さ面とすることを特徴とする請求項4に記載の錠剤分割フィーダ。
  6. 上記固定刃(33)は片状であって、その刃先(33a)が錠剤移動方向に向かって徐々にロータ(24)側に突出するものであることを特徴とする請求項2乃至5の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダ。
  7. 上記固定刃(33)の刃先(33a)は上記ロータ(24)に向かって凹円弧状としたことを特徴とする請求項6に記載の錠剤分割フィーダ。
  8. 上記固定刃(33)による錠剤(T)の分割時、その錠剤(T)をその固定刃(33)の所要位置に位置させる下ガイド(34)を上記ロータ収納部外側の固定刃(33)の下方に設けたことを特徴とする請求項2乃至7の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダ。
  9. 上記下ガイド(34)をバネ片として、固定刃(33)による錠剤(T)の分割時、その錠剤(T)への固定刃(33)の食い込み代を前記下ガイド(34)の撓みでもって吸収するようにしたことを特徴とする請求項2乃至8の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダ。
  10. 上記固定刃(33)による錠剤(T)の分割時、その錠剤(T)を下方に押す弾性のガイド片(32)を設け、錠剤(T)への固定刃(33)の食い込み代をそのガイド片(32)の撓みでもって吸収するようにしたことを特徴とする請求項2乃至9の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダ。
  11. 上記収納溝(25)は錠剤(T)が複数段に収納され、上記ガイド片(32)は、その複数段に収納された錠剤(T)の上記固定刃(33)によって分割される最下段の錠剤(T)とその上段の錠剤(T)の間に入り込んで両錠剤(T、T)を仕切る機能をもったものであることを特徴とする請求項10に記載の錠剤分割フィーダ。
  12. 上記ガイド片(32)は、弾性剛毛(32a)が並列されたブラシ状からなり、上記ロータ(24)の回転方向における前記支持片(33)以降のそのブラシ毛(32a)の下面に突条(32c)を設けて、その突条(32c)によって上記支持片(33)から離れた上側半錠(T2)を押し下げるようにしたことを特徴とする請求項10又は11に記載の錠剤分割フィーダ。
  13. 上記固定刃(33)とガイド片(32)は、その支持部との間にスペーサ(35、36)を介在することによって、その取付高さを調整できるようになって、その調整によって、錠剤(T)の大きさ・形状等の変更によって、錠剤(T)の分割位置を調整可能としたことを特徴とする請求項11又は12に記載の錠剤分割フィーダ。
  14. 上記固定刃(33)に接して、切断後の上下の半錠(T1、T2)の間に入り込んで上下半錠を分離させる突片(38’)を有するプレート(38)を設けたことを特徴とする請求項2乃至13の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダ。
  15. 上記容器(21)の装着台(11)内にモータを設け、その装着台(11)の容器(21)の装着面(11a)の隅に前記モータにより回転するピニオン(13)が設けられているとともに、前記容器(21)の底面には上記ロータ(24)の回転軸(28)が突出してその突出端に前記ピニオン(13)が噛み合う大歯車(61)が設けられており、前記容器(21)を装着台(11)に装着すると、そのピニオン(13)と大歯車(61)の噛み合いがなされることを特徴とする請求項2乃至14の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダ。
  16. 上記ロータ(24)の回転軸(28)は上記容器(21)底部の軸受(50)に回転自在に支持され、その軸受(50)は、上下対のスラストベアリング(52a、52a)でもって前記回転軸(28)を支持していることを特徴とする請求項2乃至15の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダ。
  17. 上記ロータ(24)の回転軸(28)に円盤(63)を同一心で一体に固定し、その円盤(63)の全周囲に上記ロータ(24)の収納溝(25)と同数の凹凸(65a、65b)を等間隔に形成し、その凹凸(65a、65b)の検出でもってロータ(24)の回転を検出することを特徴とする請求項2乃至16の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダ。
  18. 上記支持片が固定刃(33)によって構成されていることを特徴とする請求項1乃至17の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダ。
  19. 上記錠剤分割後の上記支持片上の上側の錠剤片(T2)の有無を検出する錠剤有無センサ(40)を設けたことを特徴とする請求項1乃至18の何れか1つに記載の錠剤分割フ
    ィーダ。
  20. 上記錠剤有無センサ(40)を、上記固定刃(33)のロータ収納部(21c)への取付けブロック(31)に設けたアーム(41)と、そのアーム(41)の揺動を検知するセンサ(16、16’)とから構成し、前記アーム(41)は、その揺動先端点の摺動子(42)がロータ(24)の収納溝(25)に収納された錠剤(T)の移動経路にあってその錠剤が移動につれてその摺動子に触れてそのアーム(41)に何らかの作用をするようになっており、そのアーム(41)の作用によって前記センサ(16、16’)が錠剤(T)の有無を検出するようにしたことを特徴とする請求項19に記載の錠剤分割フィーダ。
  21. 上記ロータ(24)の側面全周に、上記摺動子(42)が入り込む周溝(24c)が形成されて、その周溝(24c)に入り込んだ摺動子(42)は、錠剤(T)の移動経路にあって上記収納溝(25)内の錠剤(T)の移動につれて押されて上記アーム(41)が揺動し、そのアーム(41)の揺動によって前記センサ(16、16’)が錠剤(T)の有無を検出するようにしたことを特徴とする請求項20に記載の錠剤分割フィーダ。
  22. 上記錠剤フィーダの排出口(27)に連続する錠剤通路(14)に、上記錠剤片(T1、T2)を通さない大きさの多孔(82)又はスリット(82’)を有する粉除去板(81、81’)をその錠剤通路(14)を横切るように介在して切断粉の除去を行うようにしたことを特徴とする請求項1乃至21の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダ。
  23. 請求項2〜22の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダにおける上記装着台(11)に着脱自在の上記容器(21)から成る錠剤カセット。
  24. 全周囲複数段に錠剤フィーダ(A)を有するロータを設け、各錠剤フィーダ(A)から、処方箋に基づき選択されて錠剤(T)を払い出して包装する薬剤払出装置において、前記複数段の錠剤フィーダ(A)の一部に請求項1〜22の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダ(A1)を組み込んだことを特徴とする薬剤払出装置。
  25. 錠剤フィーダ(A)を棚段状に配置して、各錠剤フィーダ(A)から、処方箋に基づき選択されて錠剤(T)を払い出して包装する薬剤払出装置において、前記棚段状の錠剤フィーダ(A)の一部に請求項1〜22の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダ(A1)を組み込んだことを特徴とする薬剤払出装置。
  26. 錠剤フィーダ(A)を棚段状に配置して、各錠剤フィーダ(A)から、処方箋に基づき選択されて錠剤(T)を払い出してバイアル瓶に充填する薬剤充填装置において、前記棚段状の錠剤フィーダ(A)の一部に請求項1〜22の何れか1つに記載の錠剤分割フィーダ(A1)を組み込んだことを特徴とする薬剤充填装置。
  27. 錠剤(T)を移動させ、その途中に固定刃(33)を位置させて、前記錠剤(T)の移動により、前記固定刃(33)でもって錠剤(T)を分割するとともに、その固定刃(33)による分割によって、下側の錠剤片(T1)は排出され、一方、上側の錠剤片(T2)は、前記固定刃(33)に連続する支持片にその固定刃(33)上から乗り移って保持され、その上側の錠剤片(T2)はさらなる移動によって前記支持片(33)から排出されることを特徴とする錠剤分割方法。
  28. 払出し信号により、一定間隔時間毎にその払出し信号に基づく錠剤(T、T1、T2)の数を払出す錠剤払出し装置における払出し錠剤計数方法であって、その払出し通路に設けたセンサ(18)でもってその払出された錠剤等の通過物を検出し、前記一定間隔時間
    毎に検出された信号は計数し、その一定時間間隔以外に検出した信号は計数に入れないようにした払出し錠剤計数方法。
  29. 錠剤払出し装置における払出し錠剤計数方法であって、その払出し通路に設けたセンサ(19)でもってその払出された錠剤等の通過物を検出し、その通過物の大きさ・形状等でもって錠剤(T、T1、T2)と他の通過物(t)を判別し、錠剤(T、T1、T2)と判別した信号は計数し、その他の信号は計数に入れないようにした払出し錠剤計数方法。
  30. 錠剤(T)を分割して錠剤フィーダの排出口(27)から排出される前記分割した錠剤片(T1、T2)を受ける容器(80)であって、その容器(80)の中程に、前記錠剤片(T1、T2)を通さない大きさの多孔(82)又はスリット(82’)を有する粉除去板(81、81’)を着脱自在に設けたことを特徴とする分割錠剤片用容器。
JP2012249138A 2008-09-18 2012-11-13 錠剤フィーダ Active JP5532108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012249138A JP5532108B2 (ja) 2008-09-18 2012-11-13 錠剤フィーダ

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008239780 2008-09-18
JP2008239780 2008-09-18
JP2009051850 2009-03-05
JP2009051850 2009-03-05
JP2009175990 2009-07-29
JP2009175990 2009-07-29
JP2012249138A JP5532108B2 (ja) 2008-09-18 2012-11-13 錠剤フィーダ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010049244A Division JP2011046444A (ja) 2008-09-18 2010-03-05 錠剤フィーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013039426A true JP2013039426A (ja) 2013-02-28
JP5532108B2 JP5532108B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=42039268

Family Applications (8)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504097A Active JP4527810B2 (ja) 2008-09-18 2009-09-14 錠剤フィーダ
JP2010049244A Pending JP2011046444A (ja) 2008-09-18 2010-03-05 錠剤フィーダ
JP2010049295A Active JP4554725B1 (ja) 2008-09-18 2010-03-05 薬剤払出装置
JP2010049169A Active JP4642925B1 (ja) 2008-09-18 2010-03-05 錠剤フィーダ
JP2012136621A Active JP5527361B2 (ja) 2008-09-18 2012-06-18 錠剤用容器及びその容器を備えた錠剤フィーダ、錠剤分割フィーダ並びに薬剤払出装置
JP2012200184A Active JP5573902B2 (ja) 2008-09-18 2012-09-12 錠剤分割フィーダ及びその錠剤分割フィーダにおける分割錠剤片の引っかかり解消方法
JP2012249138A Active JP5532108B2 (ja) 2008-09-18 2012-11-13 錠剤フィーダ
JP2014115463A Active JP5884856B2 (ja) 2008-09-18 2014-06-04 錠剤フィーダ

Family Applications Before (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504097A Active JP4527810B2 (ja) 2008-09-18 2009-09-14 錠剤フィーダ
JP2010049244A Pending JP2011046444A (ja) 2008-09-18 2010-03-05 錠剤フィーダ
JP2010049295A Active JP4554725B1 (ja) 2008-09-18 2010-03-05 薬剤払出装置
JP2010049169A Active JP4642925B1 (ja) 2008-09-18 2010-03-05 錠剤フィーダ
JP2012136621A Active JP5527361B2 (ja) 2008-09-18 2012-06-18 錠剤用容器及びその容器を備えた錠剤フィーダ、錠剤分割フィーダ並びに薬剤払出装置
JP2012200184A Active JP5573902B2 (ja) 2008-09-18 2012-09-12 錠剤分割フィーダ及びその錠剤分割フィーダにおける分割錠剤片の引っかかり解消方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014115463A Active JP5884856B2 (ja) 2008-09-18 2014-06-04 錠剤フィーダ

Country Status (7)

Country Link
US (4) US8887603B2 (ja)
EP (2) EP2345399A4 (ja)
JP (8) JP4527810B2 (ja)
KR (4) KR101027603B1 (ja)
CN (4) CN102159170B (ja)
TW (3) TWI547276B (ja)
WO (1) WO2010032418A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015002259A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 株式会社トーショー 錠剤フィーダ用錠剤カセット

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101027603B1 (ko) * 2008-09-18 2011-04-06 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 정제 피더
CN102341307B (zh) * 2009-03-05 2014-12-17 株式会社汤山制作所 锭剂送料器的粉末去除装置
JP5294939B2 (ja) * 2009-03-30 2013-09-18 高園産業株式会社 錠剤カセッタの半錠カット装置および半錠カット方法
JP5294948B2 (ja) * 2009-03-31 2013-09-18 高園産業株式会社 錠剤カセッタの半錠カット装置および半錠カット方法
WO2011108448A1 (ja) 2010-03-01 2011-09-09 株式会社湯山製作所 薬剤払出機の粉除去装置
EP2572995B1 (en) * 2010-05-17 2016-07-06 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet cassette
WO2012014533A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 株式会社トーショー 錠剤分割装置
JP5957747B2 (ja) * 2011-02-01 2016-07-27 株式会社タカゾノテクノロジー 錠剤カセッター
JP5557813B2 (ja) * 2011-08-29 2014-07-23 株式会社トーショー 錠剤裁断粉塵分離機構
US9861556B2 (en) * 2011-08-16 2018-01-09 Tosho, Inc. Tablet splitting apparatus
WO2013118838A1 (ja) * 2012-02-10 2013-08-15 株式会社湯山製作所 薬剤カセット
ES2695124T3 (es) * 2012-03-26 2019-01-02 Jvm Co Ltd Dispositivo cortador de medicamentos y máquina de envasado de medicamentos automática con el mismo
KR102019706B1 (ko) * 2012-11-01 2019-09-09 (주)제이브이엠 상호 결합구조를 갖는 약제 불출박스 및 카트리지
KR101449717B1 (ko) * 2013-01-02 2014-10-15 주식회사 인포피아 약제 포장장치용 정제 카트리지
WO2014112221A1 (ja) * 2013-01-18 2014-07-24 株式会社湯山製作所 薬品払出装置、薬品払出方法、薬品払出プログラム、記録媒体
GB201301370D0 (en) * 2013-01-25 2013-03-13 Sensidose Ab Dispensing device
JP6172496B2 (ja) * 2013-01-30 2017-08-02 株式会社湯山製作所 薬剤フィーダ
US9211498B2 (en) 2013-03-15 2015-12-15 Makefield Llc Functional desiccants
NL2010673C2 (en) * 2013-04-19 2014-10-21 Vmi Holland Bv Medication dispensing container.
KR101407668B1 (ko) * 2013-04-25 2014-06-13 주식회사 인포피아 정제 포장장치
JP5639225B2 (ja) * 2013-05-23 2014-12-10 株式会社タカゾノ 薬剤供給装置
JP5639224B2 (ja) * 2013-05-23 2014-12-10 株式会社タカゾノ 分包装置
JP6477478B2 (ja) * 2013-09-18 2019-03-06 株式会社湯山製作所 薬剤カセット及び薬剤包装装置
US10010485B2 (en) 2013-09-20 2018-07-03 Takazono Technology Incorporated Medicine feeding unit
EP3047837A4 (en) 2013-09-20 2017-05-10 Takazono Technology Incorporated Drug supply unit
CN105744923B (zh) 2013-09-20 2019-07-30 株式会社高园科技 药剂供给体及药剂供给单元
CN105744925B (zh) 2013-09-20 2019-09-06 株式会社高园科技 药剂供给单元及药剂供给装置
US9550619B2 (en) * 2013-10-01 2017-01-24 PharmRight Corporation Slot adjustment and jam clearance for pharmaceutical dispenser
US9412216B2 (en) * 2013-12-23 2016-08-09 3M Innovative Properties Company Multi-chambered earplug dispenser
US9663260B2 (en) 2014-01-31 2017-05-30 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Drug feeder
KR20170001957A (ko) * 2014-04-24 2017-01-05 퀘스타 코포레이션 다중 사이즈의 알약 분할기 및 방법
US9908686B2 (en) * 2014-07-01 2018-03-06 Ameizen Llc Pill dispenser and system
US20160009436A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-14 Victor Basso Machine for packing medical products and printing medical instructions for a nurse in a hospital environment
CA2957272C (en) 2014-08-05 2023-08-01 Makefield Llc Dispensable unit retrieval mechanism, identification, and networked notification
EP3213736B1 (en) * 2014-10-31 2024-03-20 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Drug dispensing device
US9607261B1 (en) * 2014-12-03 2017-03-28 Compliance Meds Technologies Llc Counter using an inductive sensor for determining the quantity of articles in a receptacle
WO2016127051A1 (en) * 2015-02-05 2016-08-11 Aasc Dispenser, Llc Rotary pill dispenser and method of use
CN107530225B (zh) * 2015-04-11 2020-06-05 株式会社汤山制作所 药剂配发盒
CN104825338B (zh) * 2015-04-18 2017-03-29 深圳市前海安测信息技术有限公司 用于网络医院的药片切割存放装置
US10583979B2 (en) * 2015-10-12 2020-03-10 Carefusion Germany 326 Gmbh Storage container for drug dispensing and storage stations
US10028888B2 (en) 2016-01-29 2018-07-24 Carefusion Germany 326 Gmbh Storage container for a storage and delivery station for drugs
US10685091B1 (en) 2016-02-02 2020-06-16 PharmRight Corporation System and method for dispensing pharmaceutical doses
JP6519879B2 (ja) * 2016-02-02 2019-05-29 株式会社服薬指導研究所 服薬管理装置
US9836583B2 (en) * 2016-03-17 2017-12-05 Silvergens Inc. Automated medication adherence system
TWI724134B (zh) * 2016-03-25 2021-04-11 日商湯山製作所有限公司 片劑盒用轉子以及片劑盒
US20180055738A1 (en) 2016-08-26 2018-03-01 Changhai Chen Dispenser system and methods for medication compliance
US10722431B2 (en) 2016-08-26 2020-07-28 Changhai Chen Dispenser system and methods for medication compliance
US11246805B2 (en) 2016-08-26 2022-02-15 Changhai Chen Dispenser system and methods for medication compliance
CN107890598B (zh) 2016-10-03 2020-10-27 捷普科技(上海)有限公司 药剂分配器
MX2019004332A (es) * 2016-10-31 2019-07-15 Nissan Motor Dispositivo de suministro de componentes y metodo de control para dispositivo de suministro de componentes.
JP6390927B2 (ja) * 2016-12-16 2018-09-19 株式会社湯山製作所 薬剤フィーダ
US20180186482A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Becton Dickinson Rowa Germany Gmbh Storage container for drug portion storage and dispensing
JP6736064B2 (ja) * 2017-01-04 2020-08-05 株式会社トーショー 薬剤フィーダ
JP6739081B2 (ja) * 2017-01-06 2020-08-12 株式会社トーショー 錠剤分割装置
EP3389022A1 (de) * 2017-04-11 2018-10-17 Becton Dickinson Rowa Germany GmbH Vorratsbehälter für eine vorrats- und abgabestation
CN107496170B (zh) * 2017-09-13 2018-05-22 福建今古通生物科技有限公司 贴膏机及贴膏制造系统
CN107860865B (zh) * 2017-10-18 2020-10-02 赣州德业电子科技有限公司 一种建筑监测用气体监测器放置装置
CN108309796A (zh) * 2018-01-17 2018-07-24 刘雅文 一种压缩中药饮片及其制备方法
CN108792311B (zh) * 2018-07-12 2023-09-22 杨晶瑶 一种用于家庭自动智慧药箱的药品收纳配药投放装置
CN109018952B (zh) * 2018-07-26 2024-02-06 上海花涯自动化科技有限公司 一种应用于片状产品流水线上的筛选、分拣、包装设备
US10945924B2 (en) * 2018-08-31 2021-03-16 Becton Dickinson Rowa Germany Gmbh Storage container for a storage and dispensing station for pharmaceuticals
JP6906778B2 (ja) * 2018-12-25 2021-07-21 株式会社トーショー 錠剤カセット
US11160353B2 (en) * 2019-04-05 2021-11-02 L'oreal Bead assembly for custom formulation systems
JP7247787B2 (ja) * 2019-07-01 2023-03-29 株式会社湯山製作所 錠剤カセット
KR102186909B1 (ko) * 2019-08-28 2020-12-04 김태훈 알약 배출 장치
CN110667902A (zh) * 2019-11-11 2020-01-10 上海林康医疗信息技术有限公司 一种颗粒药品漏药装置
JPWO2021149536A1 (ja) * 2020-01-25 2021-07-29
CN115916137A (zh) * 2020-04-18 2023-04-04 株式会社汤山制作所 片剂接收容器以及发药装置
USD929740S1 (en) 2020-04-23 2021-09-07 Bocks, Inc. Cleaning tablets container
EP3925590A1 (de) * 2020-06-16 2021-12-22 Becton Dickinson Rowa Germany GmbH Vorratsbehälter für eine vorrats- und abgabestation
US11352194B2 (en) * 2020-06-16 2022-06-07 Becton Dickinson Rowa Germany Gmbh Storage container for a storage and dispensing station
US11432998B2 (en) 2020-06-26 2022-09-06 Splitrx Llc Pill cutters and methods of use
US11390404B2 (en) 2020-07-31 2022-07-19 Becton Dickinson Rowa Germany Gmbh Storage container for a storage and dispensing station
JP2022051250A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 株式会社湯山製作所 錠剤カセット
JP2022062918A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 Phc株式会社 錠剤分割装置
US11554050B2 (en) * 2021-01-08 2023-01-17 Moldex-Metric, Inc. Contactless earplug dispenser
CN114290417B (zh) * 2021-12-15 2023-08-04 南京中隐客归网络科技有限公司 一种儿科用药片剪切装置
JP7311217B1 (ja) 2023-04-17 2023-07-19 株式会社 クシロ 錠剤裁断装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11226089A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Tosho:Kk 錠剤分包機および錠剤供給装置

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4659900A (en) 1985-07-06 1987-04-21 Prima Industrie S.P.A. Laser cutting machine
JPS6250094U (ja) * 1985-09-13 1987-03-27
JP2656805B2 (ja) 1988-07-19 1997-09-24 園部 尚俊 錠剤分割機
JPH0447041Y2 (ja) * 1988-08-08 1992-11-06
JPH06262150A (ja) * 1992-05-12 1994-09-20 Matsui Mfg Co 付着物除去方法とその装置
JPH06250094A (ja) 1993-02-25 1994-09-09 Nikon Corp 顕微鏡のスライドガラス位置決め方法及び装置
US5481855A (en) * 1994-09-27 1996-01-09 Yuyama; Shoji Tablet packing device and method for controlling the same
JP2933837B2 (ja) * 1994-10-21 1999-08-16 株式会社湯山製作所 薬剤包装装置
JP2872603B2 (ja) * 1995-01-10 1999-03-17 株式会社湯山製作所 薬剤包装装置
US5502755A (en) * 1995-04-10 1996-03-26 Trion Industries, Inc. High speed, high accuracy parts counting system
JPH08322912A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 錠剤検査システム
US6488192B1 (en) * 1999-04-21 2002-12-03 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet cutting apparatus
JP2000103404A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 薬剤供給装置
JP4298834B2 (ja) * 1999-01-14 2009-07-22 株式会社湯山製作所 錠剤フィーダ
JP2002536121A (ja) * 1999-02-10 2002-10-29 ファルマシア・アンド・アップジョン・カンパニー 錠剤を剪断する方法および装置
US6938530B1 (en) * 1999-09-28 2005-09-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Tablet conveying apparatus and tablet cutting apparatus
JP4444414B2 (ja) * 1999-11-01 2010-03-31 株式会社湯山製作所 錠剤充填装置
KR100818846B1 (ko) * 2000-02-16 2008-04-02 산요덴키가부시키가이샤 약제 공급장치
JP3790688B2 (ja) * 2001-08-21 2006-06-28 株式会社湯山製作所 錠剤フィーダ
TWI275527B (en) * 2002-01-11 2007-03-11 Yuyama Mfg Co Ltd Feeder for tablet
TWI225836B (en) * 2002-02-20 2005-01-01 Sanyo Electric Co Medicine supply apparatus
US6690760B2 (en) * 2002-03-26 2004-02-10 Emmett Kolster Unit counting device
GB0217198D0 (en) * 2002-07-25 2002-09-04 Glaxo Group Ltd Medicament dispenser
CA2492850C (en) * 2002-07-29 2012-10-09 Mckesson Automation Systems, Inc. Article dispensing and counting method and device
AU2003287821A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-30 Script Innovations Inc. Universal pill counting device
JP2004291133A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Daido Kako Kk 錠剤切断具
JP2005059903A (ja) * 2003-08-13 2005-03-10 Yuyama Manufacturing Co Ltd 錠剤フィーダ
JP2005190157A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Hodai:Kk 計数器
JP4601447B2 (ja) * 2004-02-26 2010-12-22 株式会社湯山製作所 薬剤包装装置
US8020724B2 (en) * 2004-03-15 2011-09-20 Parata Systems, Llc Vacuum based pill singulator and counter based thereon
US7451676B2 (en) * 2004-07-20 2008-11-18 Precisionsmeds Apparatus and methods for dividing medicinal tablets and for packaging and distributing tablet portions
KR100578016B1 (ko) * 2004-10-20 2006-05-11 주식회사 카운텍 비정상 알약의 검출장치
JP4473170B2 (ja) * 2005-04-27 2010-06-02 高園産業株式会社 錠剤カセッタ
JP4473174B2 (ja) * 2005-05-09 2010-06-02 高園産業株式会社 錠剤カセッタ
JP4910341B2 (ja) 2005-09-12 2012-04-04 株式会社湯山製作所 錠剤充填装置
JP4638793B2 (ja) * 2005-09-20 2011-02-23 株式会社湯山製作所 錠剤供給装置及び錠剤供給方法
AU2006330906B2 (en) * 2005-12-21 2012-03-01 Catalyst Services, Inc. Providing automated delivery of catalyst and/or particulate to any filling system device used to fill tubes
EP1986722B1 (en) * 2006-01-31 2018-10-24 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder inhalers having spiral travel paths for microcartridges with dry powder
JP5190247B2 (ja) * 2006-10-19 2013-04-24 高園産業株式会社 調剤装置のカッティング機構
JP4952241B2 (ja) 2006-12-27 2012-06-13 株式会社湯山製作所 薬剤分包機におけるホッパー装置
US7971765B2 (en) * 2007-03-02 2011-07-05 Fisher Clinical Services, Inc. Methods and apparatus for splitting tablets
ES2442021T5 (es) * 2008-03-19 2017-11-08 I.M.A. Industria Macchine Automatiche S.P.A. Unidad para suministrar productos
KR101027603B1 (ko) * 2008-09-18 2011-04-06 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 정제 피더
CN102341307B (zh) * 2009-03-05 2014-12-17 株式会社汤山制作所 锭剂送料器的粉末去除装置
JP5280905B2 (ja) * 2009-03-23 2013-09-04 高園産業株式会社 錠剤カセッタの半錠カット装置および半錠カット方法
WO2011108448A1 (ja) * 2010-03-01 2011-09-09 株式会社湯山製作所 薬剤払出機の粉除去装置
WO2012014533A1 (ja) * 2010-07-29 2012-02-02 株式会社トーショー 錠剤分割装置
KR101910830B1 (ko) * 2011-01-14 2018-10-24 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 정제 카세트용 로터
WO2013118838A1 (ja) * 2012-02-10 2013-08-15 株式会社湯山製作所 薬剤カセット
EP2821348A4 (en) * 2012-02-28 2015-10-28 Takazono Corp PACKAGING METHOD OF TABLETS AND PACKAGING DEVICE OF TABLETS
ES2695124T3 (es) * 2012-03-26 2019-01-02 Jvm Co Ltd Dispositivo cortador de medicamentos y máquina de envasado de medicamentos automática con el mismo
US9770372B2 (en) * 2013-06-18 2017-09-26 The Procter & Gamble Company Discrete cord delivery apparatus
US9550619B2 (en) * 2013-10-01 2017-01-24 PharmRight Corporation Slot adjustment and jam clearance for pharmaceutical dispenser

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11226089A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Tosho:Kk 錠剤分包機および錠剤供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015002259A1 (ja) * 2013-07-03 2015-01-08 株式会社トーショー 錠剤フィーダ用錠剤カセット
US20160371916A1 (en) * 2013-07-03 2016-12-22 Tosho, Inc. Tablet cassette for tablet feeder
US9710994B2 (en) 2013-07-03 2017-07-18 Tosho, Inc. Tablet cassette for tablet feeder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011046444A (ja) 2011-03-10
KR20100135978A (ko) 2010-12-27
EP2345399A4 (en) 2015-10-14
US9240093B2 (en) 2016-01-19
JP2012250070A (ja) 2012-12-20
US20150028078A1 (en) 2015-01-29
EP2345399A1 (en) 2011-07-20
JP2012213642A (ja) 2012-11-08
KR20100135979A (ko) 2010-12-27
JP5884856B2 (ja) 2016-03-15
JP5532108B2 (ja) 2014-06-25
CN102327188A (zh) 2012-01-25
TW201436787A (zh) 2014-10-01
EP3064190A1 (en) 2016-09-07
CN102327189A (zh) 2012-01-25
US9299211B2 (en) 2016-03-29
JPWO2010032418A1 (ja) 2012-02-02
KR101027619B1 (ko) 2011-04-06
WO2010032418A1 (ja) 2010-03-25
EP3064190B1 (en) 2018-11-21
TWI547276B (zh) 2016-09-01
KR20110043528A (ko) 2011-04-27
KR20100135973A (ko) 2010-12-27
JP2011045700A (ja) 2011-03-10
TWI453011B (zh) 2014-09-21
KR101649257B1 (ko) 2016-08-18
CN102512325A (zh) 2012-06-27
JP4642925B1 (ja) 2011-03-02
JP5573902B2 (ja) 2014-08-20
US8887603B2 (en) 2014-11-18
JP2011045699A (ja) 2011-03-10
KR101027603B1 (ko) 2011-04-06
JP2014155877A (ja) 2014-08-28
CN102159170B (zh) 2014-10-15
TWI536983B (zh) 2016-06-11
US20110170655A1 (en) 2011-07-14
JP4554725B1 (ja) 2010-09-29
US20150028047A1 (en) 2015-01-29
CN102512325B (zh) 2014-11-26
TW201141463A (en) 2011-12-01
TW201018455A (en) 2010-05-16
JP4527810B2 (ja) 2010-08-18
CN102327188B (zh) 2015-04-01
CN102327189B (zh) 2016-03-23
US9582956B2 (en) 2017-02-28
US20150027286A1 (en) 2015-01-29
CN102159170A (zh) 2011-08-17
KR101027589B1 (ko) 2011-04-06
JP5527361B2 (ja) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5532108B2 (ja) 錠剤フィーダ
JP5252072B2 (ja) 錠剤フィーダの粉除去装置
JP2021053114A (ja) 薬剤供給装置及び薬剤分包装置
JP2024031492A (ja) カウントカセット及び薬剤払出装置
JP2021061902A (ja) 薬剤供給装置及び薬剤分包装置
JP2021059340A (ja) 薬剤供給装置及び薬剤分包装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5532108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350