JP5957747B2 - 錠剤カセッター - Google Patents

錠剤カセッター Download PDF

Info

Publication number
JP5957747B2
JP5957747B2 JP2011019676A JP2011019676A JP5957747B2 JP 5957747 B2 JP5957747 B2 JP 5957747B2 JP 2011019676 A JP2011019676 A JP 2011019676A JP 2011019676 A JP2011019676 A JP 2011019676A JP 5957747 B2 JP5957747 B2 JP 5957747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
fulcrum
lid
main body
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011019676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012157569A (ja
Inventor
憲三 義則
憲三 義則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takazono Technology Inc
Original Assignee
Takazono Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011019676A priority Critical patent/JP5957747B2/ja
Application filed by Takazono Technology Inc filed Critical Takazono Technology Inc
Priority to AU2012212820A priority patent/AU2012212820B2/en
Priority to KR1020137020421A priority patent/KR101735878B1/ko
Priority to CN201280007373.0A priority patent/CN103338739B/zh
Priority to PCT/JP2012/050358 priority patent/WO2012105286A1/ja
Priority to EP12742013.1A priority patent/EP2671564A4/en
Priority to US13/996,326 priority patent/US9457950B2/en
Priority to CA2825902A priority patent/CA2825902A1/en
Publication of JP2012157569A publication Critical patent/JP2012157569A/ja
Priority to HK14101924.3A priority patent/HK1188709A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP5957747B2 publication Critical patent/JP5957747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/04Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills
    • B65D83/0409Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills the dispensing means being adapted for delivering one article, or a single dose, upon each actuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/005Special arrangements for insuring that only one single article may be dispensed at a time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/03Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for pills or tablets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/30Devices or methods for controlling or determining the quantity or quality or the material fed or filled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/04Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing annular, disc-shaped, or spherical or like small articles, e.g. tablets or pills
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/44Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored in bulk
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0092Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for assembling and dispensing of pharmaceutical articles
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/16Delivery means
    • G07F11/24Rotary or oscillatory members

Description

この発明は、主として病院等に設置され、錠剤、カプセル等の薬剤を患者毎の処方箋に従って適宜選択して取出すための薬剤供給装置に装着される錠剤等の薬剤供給装置の錠剤カセッターに関するものである。
従来、錠剤カセッターは、たとえば特開平9−266940号公報(特許文献1)に開示されている。
特開平9−266940号公報
従来のカセッターでは、錠剤を案内するための仕切板に錠剤が接触しながら移動する場合に錠剤に過大な負担がかかりやすいという問題があった。
そこで、この発明は上述のような問題点を解決するためになされたものであり、錠剤に過大な負荷がかかることを防止することが可能な錠剤カセッターを提供することを目的とする。
この発明の一つの局面に従った錠剤カセッターは、錠剤を収納するための本体であって、本体に収納された錠剤を本体から排出するための排出孔が形成された本体と、本体に収納された錠剤を受け入れるための溝が設けられ、溝に受け入れた錠剤を排出孔に送る送り部材と、溝に受け入れられた状態で送り部材によって送られてきた錠剤だけが排出孔から排出されるように、排出孔の上で溝の開口部の少なくとも一部分を塞ぐ蓋部を含み、本体に取付けられる仕切部材とを備え、仕切部材は、錠剤が、溝から一部分がはみ出した状態で送り部材によって送られてきたとき、当該錠剤によって蓋部が押圧されて移動するように構成され、しかも当該錠剤が、送り部材によって送られるにつれて、蓋部が、まず第一支点を支点として移動し、この後、第一支点とは異なる第二支点を支点として移動するように構成される
好ましくは、第一支点は、第二支点よりも錠剤の送られる方向の下流側に位置している。
好ましくは、仕切部材は、本体に取付けられる取付部と、第二支点で取付部に接続され、錠剤が送られる方向に延びる第一片と、第一片の上側または下側に設けられ、第一支点で第一片に接続され、錠剤が送られる方向とは反対の方向に延び、蓋部が設けられる第二片とをさらに含む
好ましくは、仕切部材は金属板を曲げることで製造される。
この発明の別の局面に従った錠剤カセッターは、錠剤を収納するための本体であって、本体に収納された錠剤を本体から排出するための排出孔が形成された本体と、本体に収納された錠剤を受け入れるための溝が設けられ、溝に受け入れた錠剤を排出孔に送る送り部材と、溝に受け入れられた状態で送り部材によって送られてきた錠剤だけが排出孔から排出されるように、排出孔の上で溝の開口部の少なくとも一部分を塞ぐ蓋部を含み、錠剤が、溝から一部分がはみ出した状態で送り部材によって送られてきたとき、当該錠剤によって蓋部が押圧されて移動するように構成される仕切部材とを備え、仕切部材は、本体に取付けられる取付部と、取付部に接続され、錠剤が送られる方向に延びる第一片と、第一片の上側または下側に設けられ、第一片に接続され、錠剤が送られる方向とは反対の方向に延び、蓋部が設けられる第二片とをさらに含み、蓋部には、錠剤が、溝から一部分がはみ出した状態で送り部材によって送られてきたときに、当該錠剤と接触する縁が形成され、この縁は、取付部と第一片との接続部分側から第一片と第二片との接続部分側にわたって形成される。
この発明の実施の形態1に従った錠剤カセッターで用いられる仕切板の正面図である。 図1中の矢印IIで示す方向から見た仕切板の平面図である。 図2中の矢印IIIで示す方向から見た仕切板の背面図である。 図1中の矢印IVで示す方向から見た仕切板の底面図である。 図1中の矢印Vで示す方向から見た仕切板の右側面図である。 図1中の矢印VIで示す方向から見た仕切板の左側面図である。 図1中のVII−VII線に沿った断面図である。 図1中のVIII−VIII線に沿った断面図である。 図1で示す仕切板の斜視図である。 実施の形態1に従った錠剤カセッターの正面図である。 図10で示す錠剤カセッターの底面図である。 図10で示す錠剤カセッターの右側面図である。 この発明に従った錠剤カセッターが用いられる錠剤カウンターを示す斜視図である。 錠剤カセッター内での錠剤の動きを示す正面図である。 錠剤カセッター内での錠剤の動きを示す平面図である。 錠剤と接触する直前の仕切板を示す図である。 蓋部へ錠剤が接触を開始した状態の仕切板を示す図である。 図17からさらに錠剤が送られた状態の仕切板を示す図である。 図18からさらに錠剤が送られた状態の仕切板を示す図である。 錠剤が通過した後の仕切板を示す図である。 比較例に従った仕切板の斜視図である。 比較例に従った仕切板における錠剤との接触状況を示す図である。 蓋部へ錠剤が接触を開始した状態の比較例に従った仕切板を示す図である。 図23からさらに錠剤が送られた状態の比較例に従った仕切板を示す図である。 この発明の実施の形態2に従った錠剤カセッターで用いられる仕切板の正面図である。 図25中の矢印XXVIで示す方向から見た仕切板の平面図である。 図26中の矢印XXVIIで示す方向から見た仕切板の背面図である。 図25中の矢印XXVIIIで示す方向から見た仕切板の底面図である。 図25中の矢印XXIXで示す方向から見た仕切板の右側面図である。 図25中の矢印XXXで示す方向から見た仕切板の左側面図である。 図25中のXXXI−XXXI線に沿った断面図である。 図25で示す仕切板の斜視図である。 実施の形態2に従った錠剤カセッターの正面図である。 錠剤カセッター内での錠剤の動きを示す正面図である。 錠剤カセッター内での錠剤の動きを示す平面図である。 この発明の実施の形態3に従った錠剤カセッターの平面図である。
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施の形態では同一または相当する部分については同一の参照符号を付し、その説明については繰返さない。また、各実施の形態を組合せることも可能である。
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1に従った錠剤カセッターで用いられる仕切板の正面図である。図2は、図1中の矢印IIで示す方向から見た仕切板の平面図である。図3は、図2中の矢印IIIで示す方向から見た仕切板の背面図である。図4は、図1中の矢印IVで示す方向から見た仕切板の底面図である。図5は、図1中の矢印Vで示す方向から見た仕切板の右側面図である。図6は、図1中の矢印VIで示す方向から見た仕切板の左側面図である。図7は、図1中のVII−VII線に沿った断面図である。図8は、図1中のVIII−VIII線に沿った断面図である。図9は、図1で示す仕切板の斜視図である。
図1から図9を参照して、実施の形態1に従った錠剤カセッターで用いられる仕切板10は、錠剤カセッターに取付けられる取付部11と、取付部11に接続される本体部12と、本体部12と平行に延びる延在部13と、本体部12と延在部13とを接続する接続部19と、延在部13に設けられる蓋部15とを有する。取付部11には2つの孔21,22が設けられている。2つの孔21,22は共に長孔形状であり、錠剤カセッターに対する仕切板10の位置を変化させることが可能な形状とされている。
本体部12と取付部11との境界近傍が第二支点102である。第二支点102を中心として、本体部12は揺動運動をすることが可能である。本体部12が揺動することにより、本体部12および本体部12に接続される延在部13とが揺動運動する。
本体部12と延在部13とを接続する接続部19付近が第一支点101となる。第一支点101を中心として、延在部13が揺動運動することが可能である。本体部12と延在部13との間にはスリット30が設けられている。スリット30の長さを長くすることにより、接続部19の長さが短くなる。接続部19のスリット方向の長さは、第一支点101を中心とした延在部13の揺動運動に関連し、接続部19のスリット30方向の長さが長ければ、接続部19の強度が大きくなるため、第一支点101を中心として延在部13が揺動運動することが困難となる。
窓14は、送られる錠剤(カプセルを含む)の位置を見るための窓であり、ロータにより送られる錠剤の位置に対して最適な位置となるように仕切板10が取付けられる。
蓋部15は板状に形成され、取付部11側から流れてくる錠剤と接触する縁は、スムーズに錠剤が移動するように湾曲している。この例では、図2で示すように、第一支点101側に大きな山が存在し、第二支点102側に小さい山が存在するような形状とされている。
図10は、実施の形態1に従った錠剤カセッターの正面図である。図11は、図10で示す錠剤カセッターの底面図、図12は、図10で示す錠剤カセッターの右側面図である。図10から図12を参照して、錠剤カセッター40の前面に、ビス41,42により仕切板10が取付けられる。孔21,22が長孔形状であり、図10で示す縦方向に仕切板10の取付位置を変化させることが可能である。これにより、錠剤カセッター40内に収納される錠剤の種類(大きさ)に応じて仕切板10の取付位置を変化させることが可能である。
錠剤カセッター40には、ロータを回転させるためのギヤ43が設けられる。このギヤ43は外部から駆動される。
図13は、この発明に従った錠剤カセッターが用いられる錠剤カウンターを示す斜視図である。図13を参照して、錠剤カウンター60上に錠剤カセッター40と、カセッターベース50が設けられている。錠剤カセッター40に収納された錠剤はカセッターベース50を経由して錠剤カウンター60へ送られ、錠剤カウンター60内でその数が数えられる。
なお、この例では、錠剤カウンター60に錠剤カセッター40を取付ける場合を示したが、これに限られず、錠剤カセッター40はカセッターベース50と共に、分包機に取付けられてもよい。
図14は、錠剤カセッター内での錠剤の動きを示す正面図である。図15は、錠剤カセッター内での錠剤の動きを示す平面図である。図14および図15を参照して、錠剤カセッター40内においては、ロータ44が回転することで、錠剤70が排出孔48から排出される。ロータ44には溝45が設けられており、溝45に嵌まり合った錠剤70は、蓋部15の下側を通って排出孔48から排出される。しかしながら、図14および図15で示すように、溝45から一部分がはみ出て上方へ突出した錠剤70が矢印Rで示す方向にロータ44により送られると、この錠剤は蓋部15と接触する。
図16は、錠剤と接触する直前の仕切板を示す図である。図16を参照して、錠剤70は、溝45からはみ出すように配置されることがある。この状態でロータ44により錠剤70が送られると、錠剤70は蓋部15に近接する。
図17は、蓋部へ錠剤が接触を開始した状態の仕切板を示す図である。図17を参照して、錠剤70が蓋部15に接触すると、錠剤70は矢印71で示す方向に、蓋部15へ力を加える。この力により、蓋部15が第一支点101を中心として揺動運動する。その結果、蓋部15の位置が図16で示す位置から変わり、ロータ44と蓋部15との間の隙間が大きくなる。そして錠剤70がロータ44により送られる。
図18は、図17からさらに錠剤が送られた状態の仕切板を示す図である。図18で示すように、錠剤70がさらに送られて錠剤70は、第一支点101と第二支点102とのほぼ中間地点に位置する。この場合、第一支点101および第二支点102の両方を中心として蓋部15が揺動運動して、蓋部15は、図16で示す位置からほぼ平行に左側へ移動した位置となる。
図19は、図18からさらに錠剤が送られた状態の仕切板を示す図である。図19を参照して、さらに錠剤70が送られると、錠剤70は矢印71で示すように、蓋部15における第一支点101側の部分に力を加える。これにより、蓋部15は、第二支点102を中心として揺動運動をする。そして蓋部15のうち、錠剤70と接触していない部分15aは溝45の一部分を覆う。
図20は、錠剤が通過した後の仕切板を示す図である。図20を参照して、蓋部15と錠剤70とが接触しない状態であれば、蓋部15は、通常の位置に戻される。
実施の形態1に従った錠剤カセッター40は、錠剤70を収納するための本体49と、本体49に収納された錠剤70を受け入れるための溝45が設けられた送り部材としてのロータ44と、本体49に取付けられる弾性部としての本体部12および延在部13と、本体部12に取付けられて溝45の開口部の少なくとも一部を塞ぐことが可能な蓋部15とを含む仕切板10とを備える。蓋部15下では、本体49に排出孔48が設けられており、溝45に収納されて送られた錠剤70は蓋部15下に達すると排出孔48から下部へ落下し、溝45から一部分がはみ出した状態で送られた錠剤70は蓋部15と当接する。本体部12は、蓋部15と錠剤70との当接が開始した状態において蓋部15のうち錠剤70との当接部分が錠剤70から押圧されて移動する動作の支点となる第一支点101と、第一支点を支点とした本体部12および延在部13の動作が終了した後に蓋部15のうち錠剤70との当接部分が錠剤70から押圧されて移動する動作となる第二支点102とを有する。
第一支点101は、第二支点102よりも錠剤70の流れの下流側に位置している。弾性部は、互いに錠剤が送られる方向に延びる第一片としての本体部12および第二片としての延在部13を有し、本体部12が一方端側で本体49に取付けられ、延在部13が蓋部15に取付けられ、本体部12および延在部13は他方端側で互いに接続される。仕切板10は金属板を曲げることで製造される。
図21は、比較例に従った仕切板の斜視図である。図21では、本体部12に直接蓋部15が取付けられている点で、本体部12と蓋部15との間に延在部が介在する、実施の形態1に従った仕切板と異なる。
図22は、比較例に従った仕切板における錠剤との接触状況を示す図である。図22を参照して、錠剤70がロータ44に送られ、この場合において、錠剤70の位置が不適切であれば、この錠剤70は蓋部15に接触する。
図23は、蓋部へ錠剤が接触を開始した状態の比較例に従った仕切板を示す図である。図23で示すように、錠剤70が蓋部15に接触すると、第一支点101を中心として蓋部15が大きく揺動運動する。
図24は、図23からさらに錠剤が送られた状態の比較例に従った仕切板を示す図である。図24を参照して、さらに錠剤70が送られれば、より大きく蓋部15が揺動運動する。このとき、蓋部15は排出孔48の上方をほぼ覆わない状態となり、排出孔48は開放される。排出孔48の上方が開放されると、溝45に錠剤が落ちて、この錠剤が排出孔48から落ちてしまうことがある。
以上のように構成された、この発明の実施の形態1に従った錠剤カセッターおよびそれで用いられる仕切板では、比較例と比べて、錠剤70が蓋部15と接触している間において、常に蓋部15の一部分がロータの溝45を覆っている。その結果、排出孔48が常に蓋部15で覆われるため、比較例のような不具合を防ぐことができる。
また、第一支点101および第二支点102を設け、錠剤70と支点間の距離が長くなり、支点と作用点の距離が長くなるため、蓋部15が容易に揺動運動する。これにより、錠剤に過大な負担がかかることを防止することができる。
また、仕切板10に過大な負担がかかることを防止することができ、蓋部15の上下方向の撓みが低減される。
また、スムーズに錠剤が移動することが可能となるので、ロータ44を回転させるための駆動源、およびロータ44と駆動源との間に介在するギヤ43などの動力伝達部に過大な負担がかかることを防止することができる。
以上のように、支点を2箇所設けることによって、錠剤の流れに沿った蓋部15の逃げが可能となり、かつ排出孔を確実に封止することができる。
さらに、排出溝の蓋となる部分の根元の曲げ距離を長くすれば、上下方向の撓みが低減される。
なお、仕切板10の材質は金属に限定されず、樹脂またはゴムでもよい。
(実施の形態2)
図25は、この発明の実施の形態2に従った錠剤カセッターで用いられる仕切板の正面図である。図26は、図25中の矢印XXVIで示す方向から見た仕切板の平面図である。図27は、図26中の矢印XXVIIで示す方向から見た仕切板の背面図である。図28は、図25中の矢印XXVIIIで示す方向から見た仕切板の底面図である。図29は、図25中の矢印XXIXで示す方向から見た仕切板の右側面図である。図30は、図25中の矢印XXXで示す方向から見た仕切板の左側面図である。図31は、図25中のXXXI−XXXI線に沿った断面図である。図32は、図25で示す仕切板の斜視図である。図33は、実施の形態2に従った錠剤カセッターの正面図である。図34は、錠剤カセッター内での錠剤の動きを示す正面図である。図35は、錠剤カセッター内での錠剤の動きを示す平面図である。
図25から図35を参照して、実施の形態2に従った錠剤カセッターで用いられる仕切板10は、錠剤カセッターに取付けられる取付部11と、取付部11に接続される本体部12と、本体部12と平行に延びる延在部13と、本体部12と延在部13とを接続する接続部19と、延在部13に設けられる蓋部15とを有し、上側に本体部12が設けられ、下側に延在部13および蓋部15が設けられる。
このように構成された実施の形態2に従った錠剤カセッター40でも、実施の形態1に従った錠剤カセッター40と同様の効果がある。
(実施の形態3)
図36は、この発明の実施の形態3に従った錠剤カセッターの平面図である。図36を参照して、実施の形態3に従った錠剤カセッターでは、第一支点101および第二支点102がコイルバネ81,82で構成されている点で、実施の形態1に従った錠剤カセッターと異なる。
一つの局面に従った錠剤カセッターは、錠剤を収納するための本体と、本体に収納された錠剤を受け入れるための溝が設けられた送り部材と、本体に取付けられる弾性部と、弾性部に取付けられて溝の開口部の少なくとも一部分を塞ぐことが可能な蓋部とを含む仕切部材とを備え、蓋部下では本体に孔が開いており、溝に収納されて送られた錠剤は蓋部下に達すると本体の孔から下部へ落下し、溝から一部分がはみ出した状態で送られた錠剤は蓋部と当接し、弾性部は、蓋部と錠剤との当接が開始した状態において蓋部のうち錠剤との当接部分が錠剤から押圧されて移動する動作の支点となる第一支点と、第一支点を支点とした弾性部の動作が終了した後に蓋部のうち錠剤との当接部分が錠剤から押圧されて移動する動作の支点となる第二支点とを有する。
このように構成された錠剤カセッターでは、2つの支点を有するため、錠剤の位置に応じて支点を変えることで、小さな力で弾性部を変形させることができ、錠剤に過大な負荷がかかることを防止できる。
好ましくは、第一支点は、第二支点よりも錠剤の流れの下流側に位置している。
好ましくは、弾性部は、互いに錠剤が送られる方向に延びる第一および第二片を有し、第一片が一方端側で本体に取付けられ、第二片が蓋部に取付けられ、第一および第二片は他方端側で互いに接続される。
好ましくは、仕切部材は金属板を曲げることで製造される。
別の局面に従った錠剤カセッターは、錠剤を収納するための本体と、本体に収納された錠剤を受け入れるための溝が設けられた送り部材と、本体に取付けられる弾性部と、弾性部に取付けられて溝の開口部の少なくとも一部分を塞ぐことが可能な蓋部とを含む仕切部材とを備え、蓋部下では本体に孔が開いており、溝に収納されて送られた錠剤は蓋部下に達すると本体の孔から下部へ落下し、溝から一部分がはみ出した状態で送られた錠剤は蓋部と当接し、弾性部は、互いに錠剤が送られる方向に延びる第一および第二片を有し、第一片が錠剤の流れの上流側の一方端側で本体に取付けられ、第二片が蓋部に取付けられ、第一および第二片は下流側の他方端側で互いに接続される。
このように構成された錠剤カセッターでは、第一片および第二片が設けられることで、蓋部が錠剤から押圧された場合であっても、一方端および他方端のいずれか側を支点として蓋部を揺動運動させることが可能である。その結果、小さな力で弾性部を変形させることができ、錠剤に過大な負荷がかかることを防止できる。
10 仕切板、11 取付部、12 本体部、13 延在部、14 窓、15 蓋部、19 接続部、21,22 孔、30 スリット、40 錠剤カセッター、41,42 ビス、43 ギヤ、44 ロータ、45 溝、48 排出孔、49 本体、50 カセッターベース、60 錠剤カウンター、70 錠剤、81,82 コイルバネ、101 第一支点、102 第二支点。

Claims (3)

  1. 錠剤を収納するように形成され、錠剤を排出するための排出孔が形成された本体と、
    前記本体設けられ、錠剤を受け入れるための溝が設けられ、前記溝に受け入れた錠剤を前記排出孔に送る送り部材と、
    前記溝に受け入れられた状態で前記送り部材によって送られてきた錠剤だけが前記排出孔から排出されるように、前記排出孔の上で前記溝の上側を塞ぐ蓋部を含み、前記本体に取付けられる仕切部材とを備え、
    前記仕切部材は、
    前記送り部材によって錠剤が送られる方向において互いに異なる位置にある第一支点および第二支点を有し、前記第一支点は、前記蓋部に対して前記錠剤が送られる方向の下流側に位置し、前記第二支点は、前記蓋部に対して前記錠剤が送られる方向の上流側に位置し、
    錠剤が、前記溝からはみ出した状態で前記送り部材によって送られてきたとき、当該錠剤によって前記蓋部が押圧されて移動するように構成され、しかも当該錠剤が、前記送り部材によって送られるにつれて、前記蓋部が、まず前記第一支点を支点として移動し、この後、前記第二支点を支点として移動するように構成される、錠剤カセッター。
  2. 前記仕切部材は、
    前記本体に取付けられる取付部と、
    前記第二支点で前記取付部に接続され、錠剤が送られる方向に延びる第一片と、
    前記第一片の上側または下側に設けられ、前記第一支点で前記第一片に接続され、前記錠剤が送られる方向とは反対の方向に延び、前記蓋部が設けられる第二片とをさらに含む、請求項に記載の錠剤カセッター。
  3. 前記仕切部材は金属板である、請求項に記載の錠剤カセッター。
JP2011019676A 2011-02-01 2011-02-01 錠剤カセッター Active JP5957747B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011019676A JP5957747B2 (ja) 2011-02-01 2011-02-01 錠剤カセッター
KR1020137020421A KR101735878B1 (ko) 2011-02-01 2012-01-11 정제 카세터
CN201280007373.0A CN103338739B (zh) 2011-02-01 2012-01-11 片剂盒
PCT/JP2012/050358 WO2012105286A1 (ja) 2011-02-01 2012-01-11 錠剤カセッター
AU2012212820A AU2012212820B2 (en) 2011-02-01 2012-01-11 Tablet cassette
EP12742013.1A EP2671564A4 (en) 2011-02-01 2012-01-11 CASSETTE OF TABLETS
US13/996,326 US9457950B2 (en) 2011-02-01 2012-01-11 Tablet cassette
CA2825902A CA2825902A1 (en) 2011-02-01 2012-01-11 Tablet cassette
HK14101924.3A HK1188709A1 (en) 2011-02-01 2014-02-27 Tablet cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011019676A JP5957747B2 (ja) 2011-02-01 2011-02-01 錠剤カセッター

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016086287A Division JP6142150B2 (ja) 2016-04-22 2016-04-22 錠剤カセッター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012157569A JP2012157569A (ja) 2012-08-23
JP5957747B2 true JP5957747B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=46602507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011019676A Active JP5957747B2 (ja) 2011-02-01 2011-02-01 錠剤カセッター

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9457950B2 (ja)
EP (1) EP2671564A4 (ja)
JP (1) JP5957747B2 (ja)
KR (1) KR101735878B1 (ja)
CN (1) CN103338739B (ja)
AU (1) AU2012212820B2 (ja)
CA (1) CA2825902A1 (ja)
HK (1) HK1188709A1 (ja)
WO (1) WO2012105286A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102905979B (zh) * 2010-05-17 2015-05-20 株式会社汤山制作所 药片盒
EP2756834B1 (en) * 2011-01-14 2020-08-12 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet cassette
KR101449717B1 (ko) * 2013-01-02 2014-10-15 주식회사 인포피아 약제 포장장치용 정제 카트리지
JP6000195B2 (ja) * 2013-07-03 2016-09-28 株式会社トーショー 錠剤カセット
US9663260B2 (en) * 2014-01-31 2017-05-30 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Drug feeder
JP6391063B2 (ja) * 2015-06-04 2018-09-19 株式会社トーショー 薬剤カセット用仕切板
JP6569911B2 (ja) * 2016-07-27 2019-09-04 株式会社トーショー 錠剤カセット
EP3389022A1 (de) * 2017-04-11 2018-10-17 Becton Dickinson Rowa Germany GmbH Vorratsbehälter für eine vorrats- und abgabestation

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3128011A (en) * 1961-09-20 1964-04-07 Howard W Bleiman Coin operated vending machine
JPS50143953A (ja) * 1974-05-08 1975-11-19
JPS5819755Y2 (ja) * 1977-12-14 1983-04-22 オリンパス光学工業株式会社 テ−プカセットのパッドばね
JP2831951B2 (ja) * 1995-08-02 1998-12-02 株式会社湯山製作所 錠剤フィーダ
JP3886178B2 (ja) * 1996-04-02 2007-02-28 高園産業株式会社 錠剤等の薬剤選択供給装置用の薬剤収容容器
US6287385B1 (en) 1999-10-29 2001-09-11 The Boc Group, Inc. Spring clip for sensitive substrates
JP4351016B2 (ja) 2003-10-01 2009-10-28 株式会社湯山製作所 錠剤カセット
JP4691020B2 (ja) * 2004-03-31 2011-06-01 株式会社湯山製作所 錠剤フィーダ
JP2006230763A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Yuyama Manufacturing Co Ltd 錠剤充填装置
US20080029535A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Jun Ho Kim Tablet cassette with silicon partition
KR100800290B1 (ko) * 2006-11-01 2008-02-01 (주)제이브이엠 약제 자동 포장기용 카세트 장치
US8616409B2 (en) * 2008-01-16 2013-12-31 Parata Systems, Llc Devices for dispensing objects useful in system and method for dispensing
EP3064190B1 (en) * 2008-09-18 2018-11-21 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Tablet feeder
KR101800029B1 (ko) * 2009-04-17 2017-11-21 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약제 피더 및 약제 불출 장치
CN102905979B (zh) * 2010-05-17 2015-05-20 株式会社汤山制作所 药片盒
KR101449717B1 (ko) * 2013-01-02 2014-10-15 주식회사 인포피아 약제 포장장치용 정제 카트리지

Also Published As

Publication number Publication date
US20140084020A1 (en) 2014-03-27
HK1188709A1 (en) 2014-05-16
WO2012105286A1 (ja) 2012-08-09
AU2012212820B2 (en) 2015-09-24
KR20140006864A (ko) 2014-01-16
AU2012212820A1 (en) 2013-08-01
EP2671564A4 (en) 2016-10-12
EP2671564A1 (en) 2013-12-11
CN103338739B (zh) 2015-01-21
CN103338739A (zh) 2013-10-02
JP2012157569A (ja) 2012-08-23
KR101735878B1 (ko) 2017-05-15
US9457950B2 (en) 2016-10-04
CA2825902A1 (en) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5957747B2 (ja) 錠剤カセッター
US8605342B2 (en) Image reading apparatus
US9151320B2 (en) Vehicle handle with improved unlocking mechanism
US9254972B2 (en) Image processing apparatus
JP5464162B2 (ja) 上部ユニットケースの開閉装置
JP5796506B2 (ja) 原稿読取装置
JP6142150B2 (ja) 錠剤カセッター
KR102639724B1 (ko) 글로브 박스 장치
JP4696509B2 (ja) 画像形成装置
JP6796144B2 (ja) 画像読取装置
JP2012013892A (ja) 上部ユニットケースの開閉装置
JP2015004472A (ja) 扉開閉機構及び冷蔵庫
US20150274455A1 (en) Sheet separating apparatus
CN104869278B (zh) 图像读取设备
JP2010228708A (ja) 車両のエンジンフードのヒンジ構造
JP5112535B2 (ja) ヒンジ機構
US20140211275A1 (en) Sheet Feeding Apparatus
JP3815955B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP5081656B2 (ja) ストロー供給装置
US20140308100A1 (en) Pill picking apparatus
JP6830642B2 (ja) 薬剤供給装置
JP6044665B2 (ja) 原稿読取装置
JP5436258B2 (ja) 計量装置
CN111691156A (zh) 洗衣机
JP2015227191A (ja) 粒状物収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160422

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5957747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250