JPS5819755Y2 - テ−プカセットのパッドばね - Google Patents

テ−プカセットのパッドばね

Info

Publication number
JPS5819755Y2
JPS5819755Y2 JP1977168068U JP16806877U JPS5819755Y2 JP S5819755 Y2 JPS5819755 Y2 JP S5819755Y2 JP 1977168068 U JP1977168068 U JP 1977168068U JP 16806877 U JP16806877 U JP 16806877U JP S5819755 Y2 JPS5819755 Y2 JP S5819755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
pad
tape
pad spring
tape cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977168068U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5492719U (ja
Inventor
佐藤政信
Original Assignee
オリンパス光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス光学工業株式会社 filed Critical オリンパス光学工業株式会社
Priority to JP1977168068U priority Critical patent/JPS5819755Y2/ja
Publication of JPS5492719U publication Critical patent/JPS5492719U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819755Y2 publication Critical patent/JPS5819755Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はテープレコーダに使用されるテープカセット
のパッドばねに関する。
テープカセットにおけるパッドばねは、周知のように板
はねて形成されている。
そしてテープカセット前面の窓孔に沿ってカセット内に
展張された磁気テープの背面がわに配設されていて、窓
孔から挿入された磁気ヘッド面に、パッドを介して展張
テープを圧接させるようにしている。
次に従来使用されているパッドばねの一例を第1図、第
2図によって説明する。
パッドばね1を装着したカセットハーフ2は、当社が開
発したマイクロカセット(商品名)と称されるテープカ
セットであって、その中央の左右にはテープハブ3゜4
が配設されている。
そのテープハブ3,4に端部を固定され巻回された磁気
テープTはガイドローラ5,6によってカセット前面の
窓孔2 a m 2 b t2c、2d、2eに沿って
展張されている。
上記各窓孔の中、中央の窓孔2(をピンチローラ挿入孔
とし、またピンチローラを駆動する為のキャプスタン軸
挿入孔12を穿っている。
上記パッドばね1は展張した磁気テープの背面に配設さ
れている。
このばね1は薄い板ばねで形成されていて第2図に示す
ように中央部に動作支点となる2個の凸起1a、lbを
設け、しかも中心から夫々等しい位置にパッド8,9を
貼着させている。
即ちテープT走行方向に延在したパッドばね1に貼着し
たパッド8,9は録再用ヘッドの挿入する窓孔2b 、
2d部分に位置し、かつ動作支点となる2個の凸起1a
、lbを支点受部材7に当接するように配設しである。
またパッドばね1はその両端をストッパー11.12に
当接させる事により初期応力を与えて2くと共にはね1
の飛出しを防止するようにしている。
なおパッドばね1はキャプスタン軸孔12の両側に植設
した支持壁13,14の切欠部13a。
13bに落し込まれているばかりでなくばねの背面に突
設した一対の突片1c、Idにより左右方向への移動を
阻止している。
このように構成されているパッドばね1は、磁気ヘッド
挿入窓孔2b 、2dにヘッドが挿入され、そのヘッド
面がテープTを介してパッド8,9を押圧した際、自己
の弾力によってパッド8,9をテープを介して逆にヘッ
ド面に圧接させる作用を行う。
従ってヘッドの挿入力とばね1の弾力によってテープは
パッド8,9を介してヘッド面に密接する事が出来、良
好な録音、再生を行うものである。
しかしながら上記の如く良好に録音再生を行わせるため
に作動するパッドばねも金属の板ばねを使用しているた
めパッドばねのスパンを長くしてバネ定数をゆるやかに
してヘッドに当るパッド左を一定に保つ事が重要であっ
た。
この考案は上記の重要性に鑑みてなされたものでばねの
スパンを長く取る事によりバネ定数をゆるやかにしてパ
ッド圧を一定に保つ事によりテープ送行を円滑にすると
共に良好な録音再生を行う事のできるテープカセットの
ばねを提供する事を目的とする。
以下この考案の一実施例を図面を参照しつつ説明する。
第3図に示すように金属の板ばねで形成されたパッドば
ね21ばその動作支点となる中央部21aの背面に半円
状の2個の凸起22.23を設けている。
上記中央部21aから両側に延在する自由端24.25
を中央部21aの巾の半分以下の巾とし、しかも左右が
中央部21aにおいてパッドばね面に対して垂直方向を
軸として回転対象となるように例えば図中左側に延在す
る自由端24を下側から右側に延在する自由端25を上
側から夫々延在させている。
そして左右に延在する自由端24.25を面方向に同一
平面内で中央部21aに向けて180度折返した折返部
26.27を設けて、この自由端24.25の巾を略中
央部21aの巾と同じようにしている。
一方テーブTを磁気ヘッドに圧接させるためのパッド2
8,29は上記折返部26,27に貼設している。
即ち上記パッド28.29は自由端24.25の折返部
26.27にのみ貼設させており、このパッド28.2
9の位置する自由端部分を僅かに四重した凹部24a
、25aを形成、この凹部24,25aによシパツド2
8.29と自由端24.25が接触しないようにしてい
る。
このようにして動作支点をなす中央部2iaかラハツド
28,29までの距離を長くする事により、バネ定数を
極めてゆるやかなものとする事ができる。
このように構成されたパッドばね21をチーフカセット
に使用すれば動作支点からパッド1でストロークを長く
シ、バネ定数をゆるやかにとっであるので、ヘッドへの
当接圧は一定となりテープ送行を円滑ならしめると共に
テープのヘッドへの接触も良好となりより良い録音再生
動作を行う事ができる。
即ちテープカセット内に入るヘッドの入り方が若干異っ
たとしてもバネ定数がゆるやかな為ヘッドへの当接圧は
略一定となり上述の如き作用効果を奏し得る事ができる
しかも、自由端部24,25を中央部21aの面に対し
て垂直方向を軸として回転対象に配置しているのでパッ
ドは、磁気ヘッドに対しテープカセットのA面、B面に
関係なく同様の接触状態となる。
これによって、テープカセットのA面とB面でテープ走
行状態や、再生レベルに変化はなくなり、良好な記録再
生が可能となる。
昔たこのようなパッドばねをカセットに組込むとカセッ
ト内でのばねの変形方向の専有スペースはばねの厚さと
ばねの変形量をトータルしたのみで比較的小さく抑える
ことができるので特に最近多く用いられているマイクロ
カセットなどにとって有利である。
更にこのようなパッドばねの成形は打ち抜き工程のみで
得られるので、加工も簡単にできる。
な釦上記パッドばねは自由端の折返し部分でストッパー
に当接させるようにしている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパッドばねを装着したカセットハーフ平
面図、第2図は従来のバンドばね、第3図はこの考案の
一実施例を示すパッドばね、第4図は同側の要部説明図
である。 1.21・・・・・・パッドバネ、26,2γ・・・・
・・折返部、21a・・−・・中央部、24a 、 2
5a・・・・・・凹部、24゜25・・・・・・自由端
部、8,9,28,29・・・・・・パッド。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 磁気ヘッドにテープを圧接させるためのパッドばねにお
    いて、動作支点となる中央部から互に延在するパッド貼
    設用の自由端部を、上記中央部でパッドばね面に対し垂
    直方向を軸として回転対象になるように面方向に同一平
    面内で180度折返し、その折返部にパッドを貼着した
    ことを特徴とするテープカセットのパッドばね。
JP1977168068U 1977-12-14 1977-12-14 テ−プカセットのパッドばね Expired JPS5819755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977168068U JPS5819755Y2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 テ−プカセットのパッドばね

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977168068U JPS5819755Y2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 テ−プカセットのパッドばね

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5492719U JPS5492719U (ja) 1979-06-30
JPS5819755Y2 true JPS5819755Y2 (ja) 1983-04-22

Family

ID=29168861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977168068U Expired JPS5819755Y2 (ja) 1977-12-14 1977-12-14 テ−プカセットのパッドばね

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819755Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5957747B2 (ja) * 2011-02-01 2016-07-27 株式会社タカゾノテクノロジー 錠剤カセッター

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4120270Y1 (ja) * 1964-01-16 1966-09-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4120270Y1 (ja) * 1964-01-16 1966-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5492719U (ja) 1979-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5819755Y2 (ja) テ−プカセットのパッドばね
JPS5839556Y2 (ja) パッド衝合装置
US4293885A (en) Pad spring for a tape cassette
JPS58122286U (ja) テ−プカセツト
JPS59157253U (ja) 磁気テ−プカセツト装置
US4286300A (en) Tape cassette
US4358807A (en) Tape cassette
JPS5928546Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ
JPS60111584U (ja) カ−トリツジテ−プのテ−プ案内機構
JPS58114542U (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6141155Y2 (ja)
JPH0743783Y2 (ja) カセット式テープレコーダ
JPS6113291B2 (ja)
JP3003439U (ja) ビデオテープカセットのリール保持用板ばね
JPS6331266Y2 (ja)
JPS587512Y2 (ja) テ−プカセツトのパツトばね
CA1292567C (en) Leaf spring for video tape cassette
JPS596534Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5914928Y2 (ja) カセット式テ−プレコ−ダ
JPH0521751Y2 (ja)
JPS6114997U (ja) ロ−ル仕上機
JPS6212620Y2 (ja)
JPS63173778U (ja)
JPS592744U (ja) テ−プ巻取機構
JPS5894174A (ja) テ−プカセツト