JPH0743783Y2 - カセット式テープレコーダ - Google Patents
カセット式テープレコーダInfo
- Publication number
- JPH0743783Y2 JPH0743783Y2 JP8722488U JP8722488U JPH0743783Y2 JP H0743783 Y2 JPH0743783 Y2 JP H0743783Y2 JP 8722488 U JP8722488 U JP 8722488U JP 8722488 U JP8722488 U JP 8722488U JP H0743783 Y2 JPH0743783 Y2 JP H0743783Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm member
- lid
- pinch roller
- tape cassette
- tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、蓋体内壁面に磁気ヘッドおよびピンチロー
ラが配設され、テープ面が磁気ヘッドおよびピンチロー
ラに当接するように蓋体にテープカセットを挿入したの
ち上記蓋体を閉じて、テープカセットを本体に装着する
と共にピンチローラをキャプスタンに圧接させて再生状
態とするようにしたカセット式テープレコーダに関す
る。
ラが配設され、テープ面が磁気ヘッドおよびピンチロー
ラに当接するように蓋体にテープカセットを挿入したの
ち上記蓋体を閉じて、テープカセットを本体に装着する
と共にピンチローラをキャプスタンに圧接させて再生状
態とするようにしたカセット式テープレコーダに関す
る。
[従来の技術] 従来、カセット式テープレコーダとして、蓋体内壁面に
磁気ヘッドおよびピンチローラが配設され、テープ面が
磁気ヘッドおよびピンチローラに当接するように蓋体に
テープカセットを挿入したのち上記蓋体を閉じて、テー
プカセットを本体に装着すると共に、ピンチローラをキ
ャプスタンに圧接させて再生状態とするようにしたもの
が知られている。
磁気ヘッドおよびピンチローラが配設され、テープ面が
磁気ヘッドおよびピンチローラに当接するように蓋体に
テープカセットを挿入したのち上記蓋体を閉じて、テー
プカセットを本体に装着すると共に、ピンチローラをキ
ャプスタンに圧接させて再生状態とするようにしたもの
が知られている。
このようなカセット式テープレコーダにおいて、蓋体に
テープカセットが挿入されない状態で蓋体を閉じた場合
でも、ピンチローラがキャプスタンに圧接されていると
すると、ピンチローラの変形によるワウの問題が生じて
くる。
テープカセットが挿入されない状態で蓋体を閉じた場合
でも、ピンチローラがキャプスタンに圧接されていると
すると、ピンチローラの変形によるワウの問題が生じて
くる。
この問題を解決するため、テープカセットがある場合の
み蓋体を閉じた時に、ピンチローラがキャプスタンに圧
接されるようにしたカセット式テープレコーダが従来提
案されている。
み蓋体を閉じた時に、ピンチローラがキャプスタンに圧
接されるようにしたカセット式テープレコーダが従来提
案されている。
第5図〜第7図は、その一例の要部を示すものである。
同図において、40はテープレコーダの蓋体である。この
蓋体40の内壁面には、磁気ヘッド(図示せず)と共にピ
ンチローラ41が配設される。すなわち、蓋体40の内壁面
に、断面コ字状のアーム部材42が軸43を中心に回動自在
に固定される。そして、アーム部材42の一端側で、側板
42Aおよび42B間に軸43を中心に回動自在にピンチローラ
41が固定される。また、アーム部材42の他端側には、底
板42Cより当接部42Dが延設される。この当接部42Dの先
端はテープカセット60の挿入側とは逆側が凸状となるよ
うに形成される。
同図において、40はテープレコーダの蓋体である。この
蓋体40の内壁面には、磁気ヘッド(図示せず)と共にピ
ンチローラ41が配設される。すなわち、蓋体40の内壁面
に、断面コ字状のアーム部材42が軸43を中心に回動自在
に固定される。そして、アーム部材42の一端側で、側板
42Aおよび42B間に軸43を中心に回動自在にピンチローラ
41が固定される。また、アーム部材42の他端側には、底
板42Cより当接部42Dが延設される。この当接部42Dの先
端はテープカセット60の挿入側とは逆側が凸状となるよ
うに形成される。
また、軸43を中心とするようにコイルバネ45が配され
る。このコイルバネ45の一端45Aは、アーム部材42の側
板42Aに形成された小孔に挿入されて固定され、一方、
他端45Bは、テープカセット60の挿入側に突出するよう
に折曲げられる。
る。このコイルバネ45の一端45Aは、アーム部材42の側
板42Aに形成された小孔に挿入されて固定され、一方、
他端45Bは、テープカセット60の挿入側に突出するよう
に折曲げられる。
また、50はテープレコーダの本体であり、図示せずも、
テープ駆動機構、電気回路等が備えられている。この本
体50には、上述した当接部42Dに対応して、先端でテー
プカセット60の挿入側に凸状傾斜部51Aが形成された棒
状のストッパー部材51が植立される。なお、52はキャプ
スタンである。
テープ駆動機構、電気回路等が備えられている。この本
体50には、上述した当接部42Dに対応して、先端でテー
プカセット60の挿入側に凸状傾斜部51Aが形成された棒
状のストッパー部材51が植立される。なお、52はキャプ
スタンである。
このような構成において、蓋体40にテープカセット60が
挿入されていない場合には、第5図A,第6図A,第7図A
に示すように、ピンチローラ41はキヤプスタン52に圧接
されることはない。
挿入されていない場合には、第5図A,第6図A,第7図A
に示すように、ピンチローラ41はキヤプスタン52に圧接
されることはない。
一方、蓋体40にテープカセット60が挿入された状態で蓋
体40が閉じられた場合には、第5図B,第6図B,第7図B
に示すように、コイルバネ45の他端45Bがテープカセツ
ト60によって押圧されるので、アーム部材42は軸43を中
心に回動し、ピンチローラ41はキャプスタン52に圧接さ
れる。
体40が閉じられた場合には、第5図B,第6図B,第7図B
に示すように、コイルバネ45の他端45Bがテープカセツ
ト60によって押圧されるので、アーム部材42は軸43を中
心に回動し、ピンチローラ41はキャプスタン52に圧接さ
れる。
なお、この状態で蓋体40を開くと、蓋体40の移動に伴な
って図示せずもストッパー部材51の凸状傾斜部51Aの傾
斜面に沿ってアーム部材42の当接部42Dが移動し、当接
部42Dが徐々に凸状傾斜部51Aに押圧されることとなり、
コイルバネ45に抗してアーム部材42は、ピンチローラ41
がキャプスタン52より離れる方向に回動する。
って図示せずもストッパー部材51の凸状傾斜部51Aの傾
斜面に沿ってアーム部材42の当接部42Dが移動し、当接
部42Dが徐々に凸状傾斜部51Aに押圧されることとなり、
コイルバネ45に抗してアーム部材42は、ピンチローラ41
がキャプスタン52より離れる方向に回動する。
[考案が解決しようとする課題] このようなカセット式テープレコーダによれば、テープ
カセット60がある場合のみ、ピンチローラ41がキャプス
タン52に圧接されるので、ピンチローラ41の変形による
ワウの問題は生じなくなる。
カセット60がある場合のみ、ピンチローラ41がキャプス
タン52に圧接されるので、ピンチローラ41の変形による
ワウの問題は生じなくなる。
しかしながら、テープカセット60がコイルバネ45の他端
45Bを押圧することによって、ピンチローラ41がキャプ
スタン52に圧接されるものであるので、テープカセット
60の大きさのバラツキによって圧接力が変化し、テープ
スピードが変動する不都合があった。また、コイルバネ
45の他端45Bによってテープカセット60に側圧が加わる
ので、テープカセット60を本体の所定位置に固定させる
ことが困難であった。
45Bを押圧することによって、ピンチローラ41がキャプ
スタン52に圧接されるものであるので、テープカセット
60の大きさのバラツキによって圧接力が変化し、テープ
スピードが変動する不都合があった。また、コイルバネ
45の他端45Bによってテープカセット60に側圧が加わる
ので、テープカセット60を本体の所定位置に固定させる
ことが困難であった。
そこで、この考案は、上述不都合を除去することを目的
とするものである。
とするものである。
[課題を解決するための手段] この考案は、蓋体内壁面に磁気ヘッドおよびピンチロー
ラが配設され、テープ面が磁気ヘッドおよびピンチロー
ラに当接するように蓋体にテープカセットを挿入したの
ち蓋体を閉じて、テープカセットを本体に装着すると共
にピンチローラをキャプスタンに圧接させて再生状態と
するようにしたカセット式テープレコーダにおいて、蓋
体に対して回動自在に配される第1および第2のアーム
部材が設けられ、これら第1および第2のアーム部材は
第1のバネ部材をもって連結され、第1のアーム部材の
他端にはピンチローラが固定されると共に第2のアーム
部材の他端にはテープカセットの装着によって作動する
押圧部と係止部が形成され、第1のアーム部材は第2の
バネ部材によって常にキャプスタンから離隔する方向に
作用する復帰力が与えられ、蓋体へテープカセットが挿
入されないときには、押圧部が作動しないために蓋体が
閉じられてもピンチローラがキャプスタンへは圧着され
ず、蓋体にテープカセットが挿入されたときのみ、テー
プカセットによって第2のアーム部材の押圧部が押され
て第2のアーム部材が回動すると共に第1のバネ部材を
通じて第1のアーム部材が第2のバネ部材による復帰力
に抗して回動し、蓋体が閉じられたときには、第2のア
ーム部材の係止部が本体に係止されると共に、ピンチロ
ーラがテープを挟んでキャプスタンに圧接され、蓋体が
開くときには、第2のバネ部材の復帰力によって第1の
アーム部材がピンチローラから離隔する方向に第1のバ
ネ部材を通じて第2のアーム部材が回動してピンチロー
ラがキャプスタンから離れることを特徴とするものであ
る。
ラが配設され、テープ面が磁気ヘッドおよびピンチロー
ラに当接するように蓋体にテープカセットを挿入したの
ち蓋体を閉じて、テープカセットを本体に装着すると共
にピンチローラをキャプスタンに圧接させて再生状態と
するようにしたカセット式テープレコーダにおいて、蓋
体に対して回動自在に配される第1および第2のアーム
部材が設けられ、これら第1および第2のアーム部材は
第1のバネ部材をもって連結され、第1のアーム部材の
他端にはピンチローラが固定されると共に第2のアーム
部材の他端にはテープカセットの装着によって作動する
押圧部と係止部が形成され、第1のアーム部材は第2の
バネ部材によって常にキャプスタンから離隔する方向に
作用する復帰力が与えられ、蓋体へテープカセットが挿
入されないときには、押圧部が作動しないために蓋体が
閉じられてもピンチローラがキャプスタンへは圧着され
ず、蓋体にテープカセットが挿入されたときのみ、テー
プカセットによって第2のアーム部材の押圧部が押され
て第2のアーム部材が回動すると共に第1のバネ部材を
通じて第1のアーム部材が第2のバネ部材による復帰力
に抗して回動し、蓋体が閉じられたときには、第2のア
ーム部材の係止部が本体に係止されると共に、ピンチロ
ーラがテープを挟んでキャプスタンに圧接され、蓋体が
開くときには、第2のバネ部材の復帰力によって第1の
アーム部材がピンチローラから離隔する方向に第1のバ
ネ部材を通じて第2のアーム部材が回動してピンチロー
ラがキャプスタンから離れることを特徴とするものであ
る。
[作用] 上述構成においては、蓋対10にテープカセット30が挿入
された状態で蓋体10が閉じられるときには、第2のアー
ム部材16の係止部16Cが係止部材21に係止されるので、
第1のバネ部材17を通じての第1のアーム部材12A,12B
の回動力、したがってピンチローラ11のキャプスタン22
への圧接力は、テープカセット30の大きさによらず常に
一定となる。また、蓋体10が閉じられるときには、第2
のアーム部材16の係止部16Cが係止部材21に係止される
ので、テープカセット30には、第2のアーム部材16の押
圧部16Bより側圧が加わることはない。
された状態で蓋体10が閉じられるときには、第2のアー
ム部材16の係止部16Cが係止部材21に係止されるので、
第1のバネ部材17を通じての第1のアーム部材12A,12B
の回動力、したがってピンチローラ11のキャプスタン22
への圧接力は、テープカセット30の大きさによらず常に
一定となる。また、蓋体10が閉じられるときには、第2
のアーム部材16の係止部16Cが係止部材21に係止される
ので、テープカセット30には、第2のアーム部材16の押
圧部16Bより側圧が加わることはない。
[実施例] 以下、図面を参照しながらこの考案の一実施例について
説明する。
説明する。
第1図〜第4図は、一実施例の要部を示すものである。
同図において、10はテープレコーダの蓋体である。この
蓋体10の内壁面には、磁気ヘッド(図示せず)と共に、
ピンチローラ11が配設される。すなわち、蓋体10の内壁
面には、一対のアーム部材12Aおよび12Bが軸13を中心に
回動自在に固定される。そして、アーム部材12Aおよび1
2Bの遊端側には、これらアーム部材12Aおよび12B間に軸
14を中心に回動自在にピンチローラ11が固定される。ま
た、アーム部材12Aの中央に形成された小孔にバネ(第
2のバネ部材)15の一端が係止されると共に、このバネ
15の他端は蓋体10に固定される。このバネ15は、アーム
部材12A,12Bが回動するとき、アーム部材12A,12Bがキャ
プスタンから離隔する方向の復帰力を与えるためのもの
である。
同図において、10はテープレコーダの蓋体である。この
蓋体10の内壁面には、磁気ヘッド(図示せず)と共に、
ピンチローラ11が配設される。すなわち、蓋体10の内壁
面には、一対のアーム部材12Aおよび12Bが軸13を中心に
回動自在に固定される。そして、アーム部材12Aおよび1
2Bの遊端側には、これらアーム部材12Aおよび12B間に軸
14を中心に回動自在にピンチローラ11が固定される。ま
た、アーム部材12Aの中央に形成された小孔にバネ(第
2のバネ部材)15の一端が係止されると共に、このバネ
15の他端は蓋体10に固定される。このバネ15は、アーム
部材12A,12Bが回動するとき、アーム部材12A,12Bがキャ
プスタンから離隔する方向の復帰力を与えるためのもの
である。
また、16もアーム部材であり、その一端側に形成された
円筒部16Aは、アーム部材12Aおよび12Bの間に配される
と共に、その中心に軸13が貫通するように配される。つ
まり、このアーム部材16は軸13を中心に回動自在に固定
される。また、アーム部材16の他端側には、押圧部16B
および係止部16Cが形成される。これら押圧部16Bおよび
係止部16Cは、突起状に形成され、テープカセット30の
挿入側から、押圧部16B,係止部16Cの順序で配される。
円筒部16Aは、アーム部材12Aおよび12Bの間に配される
と共に、その中心に軸13が貫通するように配される。つ
まり、このアーム部材16は軸13を中心に回動自在に固定
される。また、アーム部材16の他端側には、押圧部16B
および係止部16Cが形成される。これら押圧部16Bおよび
係止部16Cは、突起状に形成され、テープカセット30の
挿入側から、押圧部16B,係止部16Cの順序で配される。
また、アーム部材16の円筒部16Aを中心とするようにコ
イルバネ17が配される。このコイルバネ17の一端および
他端は、それぞれアーム部材12Aおよび16のテープカセ
ット30の挿入側とは逆側端に係止される。これによっ
て、アーム部材16が、軸13を中心にテープカセット30の
挿入側とは逆側に回動すると、アーム部材12A,12Bは、
軸13を中心にテープカセット30の挿入側に回動するよう
になされる。
イルバネ17が配される。このコイルバネ17の一端および
他端は、それぞれアーム部材12Aおよび16のテープカセ
ット30の挿入側とは逆側端に係止される。これによっ
て、アーム部材16が、軸13を中心にテープカセット30の
挿入側とは逆側に回動すると、アーム部材12A,12Bは、
軸13を中心にテープカセット30の挿入側に回動するよう
になされる。
また、20はテープレコーダの本体であり、図示せずもテ
ープ駆動機構、電気回路等が備えられている。この本体
20には、上述した、アーム部材16の係止部16Cに対応し
て棒状の係止部材21が植立される。この係止部材21の先
端側は、テープカセット30の挿入側に傾斜した傾斜部21
Aとされる。なお、22はキャプスタンである。
ープ駆動機構、電気回路等が備えられている。この本体
20には、上述した、アーム部材16の係止部16Cに対応し
て棒状の係止部材21が植立される。この係止部材21の先
端側は、テープカセット30の挿入側に傾斜した傾斜部21
Aとされる。なお、22はキャプスタンである。
なお、以上の構成のピンチローラ11は、磁気ヘッドを中
心として、両側あるいは片側に配設される。
心として、両側あるいは片側に配設される。
以上の構成において、テープカセット30がない場合は、
蓋体10を閉じる前のアーム部材16の係止部16Cと係止部
材21との位置関係は、第2図Aに示す状態になり、係止
部16Cの先端が係止部材21よりもテープカセット30の挿
入側に位置する。そのため、蓋体10を閉じるとき、アー
ム部材16の係止部16Cの先端は、第2図Aに破線図示す
るように移動していく。したがって、蓋体10を閉じたと
き、第1図A,第3図Aおよび第4図Aに示すように、ピ
ンチローラ11はキャプスタン22に圧接されることはな
い。
蓋体10を閉じる前のアーム部材16の係止部16Cと係止部
材21との位置関係は、第2図Aに示す状態になり、係止
部16Cの先端が係止部材21よりもテープカセット30の挿
入側に位置する。そのため、蓋体10を閉じるとき、アー
ム部材16の係止部16Cの先端は、第2図Aに破線図示す
るように移動していく。したがって、蓋体10を閉じたと
き、第1図A,第3図Aおよび第4図Aに示すように、ピ
ンチローラ11はキャプスタン22に圧接されることはな
い。
一方、テープカセット30がある場合は、蓋体10にテープ
カセット30が挿入されると、このテープカセット30によ
ってアーム部材16の押圧部16Bが押圧されるので、アー
ム部材16は軸13を中心に回動し、蓋体10を閉じる前のア
ーム部材16の係止部16Cと係止部材21との位置関係は、
第2図Bに示す状態となり、係止部16Cの先端が係止部
材21の先端よりもテープカセット30の挿入側とは逆側に
位置する。そのため、蓋体10を閉じるとき、アーム部材
16の係止部16Cの先端は、第2図Bに破線図示するよう
に、係止部材21の傾斜部21Aに沿って移動していくの
で、アーム部材16は軸13を中心にテープカセット30の挿
入側とは逆側に回動すると共に、第1のバネ部材である
コイルバネ17を通じてアーム部材12A,12Bはバネ15の復
帰力に抗してテープカセット30の挿入間に回動する。
カセット30が挿入されると、このテープカセット30によ
ってアーム部材16の押圧部16Bが押圧されるので、アー
ム部材16は軸13を中心に回動し、蓋体10を閉じる前のア
ーム部材16の係止部16Cと係止部材21との位置関係は、
第2図Bに示す状態となり、係止部16Cの先端が係止部
材21の先端よりもテープカセット30の挿入側とは逆側に
位置する。そのため、蓋体10を閉じるとき、アーム部材
16の係止部16Cの先端は、第2図Bに破線図示するよう
に、係止部材21の傾斜部21Aに沿って移動していくの
で、アーム部材16は軸13を中心にテープカセット30の挿
入側とは逆側に回動すると共に、第1のバネ部材である
コイルバネ17を通じてアーム部材12A,12Bはバネ15の復
帰力に抗してテープカセット30の挿入間に回動する。
したがって、蓋体10を閉じたとき、第1図B,第3図Bお
よび第4図Bに示すようにピンチローラ11はキャプスタ
ン22に圧接される。
よび第4図Bに示すようにピンチローラ11はキャプスタ
ン22に圧接される。
なお、この状態から、蓋体10を開くと、バネ15の復帰力
によってアーム部材12A,12Bは元の位置に戻ると共に、
アーム部材16もコイルバネ17を通じて元の位置に戻り、
ピンチローラがキャプスタンから離隔する。
によってアーム部材12A,12Bは元の位置に戻ると共に、
アーム部材16もコイルバネ17を通じて元の位置に戻り、
ピンチローラがキャプスタンから離隔する。
このように、本例においても、テープカセット30がある
場合のみ、ピンチローラ11がキャプスタン22に圧接され
る。
場合のみ、ピンチローラ11がキャプスタン22に圧接され
る。
本例によれば、蓋体10が閉じられるときには、アーム部
材16の係止部16Cが係止部材21に係止されるので、コイ
ルバネ17を通じてのアーム部材12A,12Bの回動力、した
がってピンチローラ11のキャプスタン22への圧接力は、
テープカセット30の大きさによらず常に一定となり、圧
接力の変化によるテープスピードの変動を防止すること
ができる。また、同様の理由で、テープレコーダ30には
アーム部材16の押圧部16Bにより側圧が加わることがな
いので、テープカセット30を本体20の所定位置に確実に
位置させることができる。
材16の係止部16Cが係止部材21に係止されるので、コイ
ルバネ17を通じてのアーム部材12A,12Bの回動力、した
がってピンチローラ11のキャプスタン22への圧接力は、
テープカセット30の大きさによらず常に一定となり、圧
接力の変化によるテープスピードの変動を防止すること
ができる。また、同様の理由で、テープレコーダ30には
アーム部材16の押圧部16Bにより側圧が加わることがな
いので、テープカセット30を本体20の所定位置に確実に
位置させることができる。
なお、この考案の一実施例にとして、第1のアーム部材
12Aと第2のアーム部材16とを共通の軸13をもって蓋体1
0に回動自在に固定される場合について説明したが、第
1のアーム部材12Aと第2のアーム部材16をそれぞれ別
設の軸をもって蓋体10に回転自在に固定するようにして
もよいし、また、第1のアーム部材12A(または第2の
アーム部材16)に第2のアーム部材16(または第1のア
ーム部材12A)を回動自在に枢着するようにしてもよ
く、設計に応じて、種々変形は可能である。
12Aと第2のアーム部材16とを共通の軸13をもって蓋体1
0に回動自在に固定される場合について説明したが、第
1のアーム部材12Aと第2のアーム部材16をそれぞれ別
設の軸をもって蓋体10に回転自在に固定するようにして
もよいし、また、第1のアーム部材12A(または第2の
アーム部材16)に第2のアーム部材16(または第1のア
ーム部材12A)を回動自在に枢着するようにしてもよ
く、設計に応じて、種々変形は可能である。
[考案の効果] 以上述べたようにこの考案によれば、ピンチローラのキ
ャプスタンへの圧接力は、テープカセットの大きさによ
らず常に一定となり、圧接力の変化によるテープスピー
ドの変動を防止することができる。また、テープカセッ
トには側圧が加わることがなく、特別な部材を設けずに
テープカセットを本体の所定位置に確実に位置させるこ
とができる。
ャプスタンへの圧接力は、テープカセットの大きさによ
らず常に一定となり、圧接力の変化によるテープスピー
ドの変動を防止することができる。また、テープカセッ
トには側圧が加わることがなく、特別な部材を設けずに
テープカセットを本体の所定位置に確実に位置させるこ
とができる。
第1図〜第4図はこの考案の一実施例の要部の構成図、
第5図〜第7図は従来例の要部の構成図である。 10……蓋体 11……ピンチローラ 12A,12B,16……アーム部材 13……軸 15……バネ 16B……押圧部 16C……係止部 17……コイルバネ 20……本体 21……係止部材 22……キャプスタン 30……テープカセット
第5図〜第7図は従来例の要部の構成図である。 10……蓋体 11……ピンチローラ 12A,12B,16……アーム部材 13……軸 15……バネ 16B……押圧部 16C……係止部 17……コイルバネ 20……本体 21……係止部材 22……キャプスタン 30……テープカセット
Claims (1)
- 【請求項1】蓋体内壁面に磁気ヘッドおよびピンチロー
ラが配設され、テープ面が上記磁気ヘッドおよびピンチ
ローラに当接するように上記蓋体にテープカセットを挿
入したのち上記蓋体を閉じて、上記テープカセットを本
体に装着すると共にピンチローラをキャプスタンに圧接
させて再生状態とするようにしたカセット式テープレコ
ーダにおいて、 上記蓋体に対して回動自在に配される第1および第2の
アーム部材が設けられ、これら第1および第2のアーム
部材は第1のバネ部材をもって連結され、 上記第1のアーム部材の他端には上記ピンチローラが固
定されると共に上記第2のアーム部材の他端にはテープ
カセットの装着によって作動する押圧部と係止部が形成
され、 上記第1のアーム部材は第2のバネ部材によって常にキ
ャプスタンから離隔する方向に作用する復帰力が与えら
れ、 上記蓋体へ上記テープカセットが挿入されないときに
は、上記押圧部が作動しないために上記蓋体が閉じられ
ても上記ピンチローラが上記キャプスタンへは圧着され
ず、 上記蓋体に上記テープカセットが挿入されたときのみ、
上記テープカセットによって上記第2のアーム部材の押
圧部が押されて上記第2のアーム部材が回動すると共に
上記第1のバネ部材を通じて上記第1のアーム部材が上
記第2のバネ部材による復帰力に抗して回動し、 上記蓋体が閉じられたときには、上記第2のアーム部材
の係止部が上記本体に係止されると共に、上記ピンチロ
ーラが上記テープを挟んでキャプスタンに圧接され、 上記蓋体が開くときには、上記第2のバネ部材の復帰力
によって上記第1のアーム部材が上記ピンチローラから
離隔する方向に上記第1のバネ部材を通じて上記第2の
アーム部材が回動して上記ピンチローラが上記キャプス
タンから離れることを特徴とするカセット式テープレコ
ーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8722488U JPH0743783Y2 (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | カセット式テープレコーダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8722488U JPH0743783Y2 (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | カセット式テープレコーダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0212747U JPH0212747U (ja) | 1990-01-26 |
JPH0743783Y2 true JPH0743783Y2 (ja) | 1995-10-09 |
Family
ID=31311843
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8722488U Expired - Lifetime JPH0743783Y2 (ja) | 1988-06-30 | 1988-06-30 | カセット式テープレコーダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0743783Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113545570A (zh) * | 2021-08-17 | 2021-10-26 | 维沃移动通信有限公司 | 穿戴设备 |
-
1988
- 1988-06-30 JP JP8722488U patent/JPH0743783Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0212747U (ja) | 1990-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0743783Y2 (ja) | カセット式テープレコーダ | |
JPS6017111Y2 (ja) | テ−プカセツト | |
JPH0313850Y2 (ja) | ||
JP2543730Y2 (ja) | テープカセット | |
US5301897A (en) | Reel brake device of deck in camera-integrated type video cassette recorder system | |
JPS5980823U (ja) | テープレコーダの切換操作機構 | |
JPS6316066Y2 (ja) | ||
JPH0333961Y2 (ja) | ||
JPS5819755Y2 (ja) | テ−プカセットのパッドばね | |
JP2519322Y2 (ja) | 磁気記録再生装置のピンチローラ圧着機構 | |
KR900000251Y1 (ko) | 카세트 테이프 레코더 | |
JPH0441470Y2 (ja) | ||
KR100230295B1 (ko) | 테이프 레코더의 자기 테이프 로딩장치 | |
JPH0127195Y2 (ja) | ||
JPH0351794Y2 (ja) | ||
JPS61239460A (ja) | 両面記録磁気デイスク装置のヘツドアツセンブリ | |
JPH0437311Y2 (ja) | ||
JPS6327331Y2 (ja) | ||
JPH048550Y2 (ja) | ||
JPH0316099Y2 (ja) | ||
JPH0731385Y2 (ja) | ピンチローラ支持装置 | |
JPH0356898Y2 (ja) | ||
JPS6339994B2 (ja) | ||
JPS5963838U (ja) | カセツトテ−プレコ−ダのヘツド板移動装置 | |
JPS5999277U (ja) | テ−プカセツト |