JP2012516050A - 電極構造、電極構造を有する素子、及び電極構造の形成方法 - Google Patents

電極構造、電極構造を有する素子、及び電極構造の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012516050A
JP2012516050A JP2011547773A JP2011547773A JP2012516050A JP 2012516050 A JP2012516050 A JP 2012516050A JP 2011547773 A JP2011547773 A JP 2011547773A JP 2011547773 A JP2011547773 A JP 2011547773A JP 2012516050 A JP2012516050 A JP 2012516050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode structure
structure according
forming
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2011547773A
Other languages
English (en)
Inventor
イン イ、サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synos Technology Inc
Original Assignee
Synos Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Synos Technology Inc filed Critical Synos Technology Inc
Publication of JP2012516050A publication Critical patent/JP2012516050A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02554Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • H01L31/022475Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers composed of indium tin oxide [ITO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • H01L31/022483Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers composed of zinc oxide [ZnO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/078Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers including different types of potential barriers provided for in two or more of groups H01L31/062 - H01L31/075
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

電極構造は、n型半導体層及びp型半導体層を含む半導体接合と、p型半導体層上に正孔生成層と、正孔生成層上に透明電極層とを含む。電極構造は、更に、正孔生成層と透明電極層との間の導電層を含む。電極構造において、正孔生成層、導電層及び透明電極層のいずれか一以上は、原子層蒸着法によって形成される。電極構造において、縮退されたn型酸化物半導体からなる透明電極がp型半導体に直接接触しないため、p型半導体にて生成された正孔の消滅や再結合が抑制されて、キャリアの生成効率が向上する。また、導電層によって透明電極の電気伝導度が向上し、素子の電気的特性が向上する。

Description

本発明は、透明電極を有する太陽電池用の電極構造に関する。
いくつかの薄膜型太陽電池は、透明電極、pn接合及び金属膜を含む。透明電極は、一般に、太陽光を透過させると共に電気伝導度に優れた物質からなる。pn接合は、p型半導体材料とn型半導体材料とによって構成される。pn接合は、p型半導体材料の層とn型半導体材料の層との間に真性半導体材料のドーピングされていない層を含む形態を有する。金属膜は、太陽電池を太陽光に露出させて発生した電流を伝達するために半導体材料と接触している。
図1〜図4は、従来技術に係る薄膜太陽電池を示す概略図である。図1〜図4に示すように、薄膜型太陽電池は、透明電極、半導体接合、背面金属コンタクトが積層された基本構造を有する。薄膜型太陽電池は、無反射コーティングやカバーガラス等をさらに含むことができる。半導体接合は、通常、pn接合、pin接合又はそれらの組合せからなる。透明電極は、多くの場合、透明な導電性酸化物(TCO)からなる。
背面金属コンタクトを形成するため、まず、モリブデン(Mo)、ニッケル(Ni)、アルミニウム(Al)等の金属膜を、フロートガラス又は金属箔等の基板に蒸着する。次に、非晶質、微結晶又は多結晶の半導体材料を、化学気相成長法(CVD)(例えば、熱CVD又はプラズマCVD)又は物理気相成長法(PVD)(例えば、スパッタリング又は蒸発法)によって蒸着する。背面金属コンタクトは、金属とn型半導体材料との間にショットキーコンタクトを形成する。
図5は、従来技術に係るバルク型太陽電池を示す概略図である。バルク型太陽電池には、多結晶ウェハ又は単結晶ウェハを使用する。ウェハは、ボロン(B)がドーピングされたインゴットから得られる。こうして、p型半導体にリン(P)をドーピングして、np接合型構造を形成する。このとき、背面金属コンタクトを形成するため、背面にヘビードーピングを行って、pp接合層を形成する。背面金属コンタクトは、背面電界を形成する。したがって、前記構造は、アルミニウム(Al)又はモリブデン(Mo)等の金属膜と共にオーミックコンタクトを形成する。
可視光のスペクトルは、太陽光エネルギーの約40%以上を占める。このため、太陽電池は、可視領域に透明な特性を有するように、約3電子ボルト(eV)のバンドギャップを有することができる。また、太陽電池は、電子や正孔の移動によって電流が流されるよう相対的に高い電気伝導度を有することもできる。このように、太陽電池の透明電極として、インジウム・スズ酸化物(ITO)、アルミニウムドーピングされた亜鉛酸化物(ZnO:Al)又はフッ素ドーピングされたスズ酸化物(SnO:F)等の縮退されたn型酸化物透明半導体を使用することができる。ZnOは、約3.4eVのバンドギャップを有する。また、ZnOは、可視領域における透過度や電気伝導度が相対的に優れ、かつ経済的であるといった利点を有している。したがって、ZnOは、ITO膜に代えて使用することができる。また、電気伝導度をさらに向上させるため、AlをZnOにドーピングして、縮退されたn型酸化物透明半導体を形成することができる。
薄膜型太陽電池や表示素子等では、蒸着法によって半導体接合層、金属層、及び透明電極膜を形成することから、ショットキーコンタクトが使用される。このとき、pn接合層又はpin接合層のp層に隣接してITOやZnO:Al膜が形成される構造では、透明電極層がn型酸化物半導体であるため、太陽光によって生成された正孔が透明電極層で消滅する。正孔の消滅は、太陽電池又は表示素子を太陽光に露出させて生成される電流やキャリア(例えば、電子及び正孔)の発生効率を減少させる傾向がある。
また、CVDやPVDによって得られる薄膜では、欠陥や不純物、結晶構造の欠陥、又は不完全な粒界等により、薄膜の物理的、化学的及び/又は電気的特性が低下してしまう。こうした特性の低下により、太陽光によるキャリアの生成及び拡散が阻害され、ドリフト等に関連して低い性能をもたらしてしまう。
結果的に、薄膜型太陽電池は、バルク型太陽電池に比べて短絡電流が低く、効率が低い傾向があり、光誘起エージング現象がより生じ易くなる。
本発明は、正孔の消滅及び薄膜の不完全性を防ぐことによりキャリアの生成効率が向上する電極構造、電極構造を有する素子、及び前記電極構造の形成方法を提供する。
本発明の一実施例に係る電極構造は、n型半導体層とp型半導体層を含む半導体接合と、前記p型半導体層上の正孔生成層と、前記正孔生成層上の透明電極層とを含む。前記電極構造は、前記正孔生成層と前記透明電極層との間の導電層をさらに含むこともできる。前記電極構造において、正孔生成層は、p型酸化物半導体を含むことができる。また、前記正孔生成層は、p型酸化物半導体に加え、光活性物質をさらに含むこともできる。前記正孔生成層において、p型酸化物半導体及び光活性物質は、それぞれ別の層に形成することもできる。 本発明の一実施例において、前記電極構造を含む素子が提供される。
本発明の一実施例において、電極構造の形成方法が提供される。電極構造の形成方法は、n型半導体層及びp型半導体層を含む半導体接合を設けるステップと、前記p型半導体層上に正孔生成層を形成するステップと、前記正孔生成層上に透明電極層を形成するステップとを含む。
前記電極構造の形成方法は、更に、前記正孔生成層を形成するステップの後に、前記正孔生成層上に導電層を形成するステップを含むこともできる。前記透明電極層は、前記導電層上に形成することができる。前記電極構造の形成方法において、前記正孔生成層、前記導電層及び前記透明電極層のいずれか一以上は、原子層蒸着法によって形成することもできる。
本発明の一実施例に係る電極構造を利用すれば、縮退されたn型酸化物半導体からなる透明電極がp型半導体と直接接触することはない。したがって、p型半導体にて生成された正孔がn型透明電極によって消滅したり、再結合したりすることを抑制するか、又は防止することができる。その結果、キャリアの生成効率が向上する。また、導電層によって透明電極の電気伝導度を向上し、素子の電気的特性も向上する。
従来の太陽電池を示す概略図。 従来の太陽電池を示す概略図。 従来の太陽電池を示す概略図。 従来の太陽電池を示す概略図。 従来の太陽電池を示す概略図。 本発明の一実施例に係る電極構造を概略的に示す断面図。 本発明の他の実施例に係る電極構造を概略的に示す断面図。 本発明の一実施例に係る電極構造の形成方法を概略的に示す断面図。 本発明の一実施例に係る電極構造の形成方法を概略的に示す断面図。 本発明の一実施例に係る電極構造の形成方法を概略的に示す断面図。 本発明の一実施例に係る電極構造の形成方法を概略的に示す断面図。 本発明の一実施例に係る電極構造の形成に用いられる原子層蒸着法を説明するタイミングチャート。 本発明の一実施例に係るNiO及びTiOからなる薄膜のX線回折パターンを示すグラフ。 本発明の一実施例に係る電極構造を有する素子を概略的に示す断面図。 本発明の一実施例に係る電極構造を有する素子を概略的に示す断面図。 本発明の一実施例に係る電極構造を有する素子を概略的に示す断面図。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施例について具体的に説明する。しかしながら、本発明は、以下の実施例に制限されるものではない。
図6は、本発明の一実施例に係る電極構造を概略的に示す断面図である。
図6の電極構造は、半導体接合10、正孔生成層20及び透明電極層40を含む。半導体接合10は、p型半導体層101及びn型半導体層102を含む。例えば、半導体接合10は、p型半導体層101とn型半導体層102とを接合させたpn接合である。半導体接合10は、p型半導体層101とn型半導体層102との間に真性半導体層(図示せず)をさらに含むpin接合であってもよい。その他の例として、半導体接合10は、pinip、pnpn、pnp等、一以上のp型半導体層と一以上のn型半導体層とを含む任意の構造であってもよい。本明細書に開示されている電極構造の構造は、単に例示的なものであり、これらに限定されるものではない。
正孔生成層20は、半導体接合10のp型半導体層101と接触するか、又はこれに隣接して配置される。正孔生成層20は、p型半導体層101に生成された正孔をn型酸化物半導体である透明電極層40にて消滅させたり、再結合させたりしないようにするための層である。本発明の一実施例において、正孔生成層20は、原子層蒸着法によって、約0.1nm〜約10nmの厚さに形成される。正孔生成層20は、p型酸化物半導体を含むことができる。
本発明の一実施例において、正孔生成層20は、p型酸化物半導体の単一膜の形態で構成される。例えば、正孔生成層20は、ニッケル酸化物(NiO)、コバルト酸化物(CoO)、銅酸化物(CuO)、銅アルミニウム酸化物(CuAlO)、銅インジウム酸化物(CuInO)又は他の適切な物質からなる。NiOは、約3.6eV(電子ボルト)〜約4eVのバンドギャップを有するp型酸化物半導体である。また、NiOは、可視光を透過させる。CuO、CuAlO、CuInO等も、NOと類似した特性を有する。
本発明の他の実施例において、正孔生成層20は、光活性物質をp型酸化物半導体に加えた混合膜からなる。例えば、正孔生成層20は、チタン酸化物(TiO)又は他の適切な光活性物質に、NiO、CoO、CuO、CuAlO、CuInO等のp型酸化物半導体を加えた物質からなる。図13を参照しつつ詳細に後述するが、p型酸化物半導体と光活性物質との比率は、正孔生成層20が全体的にp型半導体の特性を有するように決定される。
本発明の他の実施例において、正孔生成層20は、p型酸化物半導体及び光活性物質がそれぞれ別の層からなる複合膜として形成される。
図7は、複合膜として形成された正孔生成層20を含む電極構造を概略的に示す断面図である。
図7の正孔生成層20は、第1のp型酸化物半導体層201、光活性層202及び第2のp型酸化物半導体層203を含む。第1のp型酸化物半導体層201は、半導体接合10のp型半導体層101上に配置される。光活性層202は、第1のp型酸化物半導体層201と第2のp型酸化物半導体層203との間に配置される。第1及び第2のp型酸化物半導体層201,203は、NiO、CoO、CuO、CuAlO、CuInO又は他の適切なp型酸化物半導体からなる。第1及び第2のp型酸化物半導体層201,203は、互いに同一の材料からなるか、又は互いに異なる物質からなる。光活性層202は、TiO又は他の適切な光活性物質からなる。
本発明の一実施例において、第1及び第2のp型酸化物半導体層201,203のそれぞれは、ALDを利用して、約0.1nm〜約10nmの厚さに形成される。第1及び第2のp型酸化物半導体層201,203と光活性層202との厚さの比は、正孔生成層20の全体がp型半導体の特性を有するように決定される。
図7に示す正孔生成層20を含む複合膜構造は、例示的なものである。他の実施例において、正孔生成層20は、p型酸化物半導体層及び光活性層からなる複合膜、又は一以上のp型酸化物半導体層及び一以上の光活性層を含む他の異なる構造の複合膜として形成される。ただし、正孔生成層20において、p型半導体層101と接触するか、又はこれに隣接して配置される層は、p型酸化物半導体からなる。例えば、正孔生成層20は、NiO/TiO、NiO/TiO/NiO、NiO/TiO/CoO又は他の適切な構造を有することができる。
本発明の一実施例において、電極構造は、導電層30を含む。導電層30は、正孔生成層20上に積層される。導電層30は、キャリアの消滅及び/又は再結合を最小限に抑える一方で、導電層30上の透明電極層40の電気伝導度を向上させるための層である。本発明の一実施例に係る電極構造を太陽電池に適用する場合、可視光線領域の透過性を低下させず、かつ太陽光によって生成されたキャリアの電気的特性を損なうことなく、導電層30によって、透明電極層40の電気伝導度を向上させることができる。また、導電層30は、赤外線の一部を反射することにより、赤外線を吸収して生じる半導体接合10の加熱を抑制することができる。
導電層30は、金属又は他の適切な導電物質からなる。例えば、導電層30は、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)、銅(Cu)、白金(Pt)、イリジウム(Ir)、ルビジウム(Ru)等の遷移金属からなる。導電層30は、アルミニウム(Al)又は上記の物質のうち2種類以上を含む合金から形成してもよい。本発明の一実施例において、導電層30は、ALD法によって、約0.1nm〜約10nmの厚さに形成される。
本発明の一実施例において、導電層30は、正孔生成層20と同一の金属原子を含む物質からなる。例えば、導電層30は、Ni、Co及びCu等からなる。導電層30上に透明電極層40を形成する過程で導電層30が酸化しても、酸化した導電層30は、NiO、CoO、CuO、CuAlO又はCuInO等のp型酸化物半導体となる。このため、導電層30は、正孔生成層20と類似した機能を発揮することができる。
透明電極層40は、導電層30上に積層される。透明電極層40は、縮退されたn型酸化物半導体からなる。例えば、透明電極層40は、インジウム・スズ酸化物(ITO)(In−SnO)、亜鉛酸化物(ZnO)、アルミニウムドーピングされた亜鉛酸化物(ZnO:Al)、スズ酸化物(SnO)、フッ素ドーピングされたスズ酸化物(SnO:F)、TiO、イリジウム酸化物(IrO)、ルビジウム酸化物(RuO)又は他の適切な物質からなる。本発明の一実施例において、透明電極層40は、約50nm〜約500nmの厚さに形成される。
上記の実施例に係る電極構造において、縮退されたn型酸化物半導体からなる透明電極層40は、正孔生成層20及び導電層30によってp型半導体層101と直接接触することはない。したがって、p型半導体層101によって生成された正孔が透明電極層40内で消滅したり、再結合したりすることを抑制又は防止することができる。正孔の消滅又は再結合を抑制するか又は防止することにより、結果的に、キャリアの生成効率が向上する。また、導電層30により、透明電極層40の電気伝導度を向上させることもできる。
本発明の実施例に係る電極構造を、p型半導体と隣接して透明電極が形成される構造の素子(例えば、太陽電池、表示素子又は半導体素子等)に適用することにより、正孔の消滅及び薄膜の不完全性を抑制するか、又は防止することができ、高いキャリア生成効率を維持することができる。また、素子の電気的特性を向上させることもできる。
図8〜図11は、本発明の一実施例に係る電極構造の形成方法を概略的に示す断面図である。
図8の半導体接合10は、p型半導体層101及びn型半導体層102を含む。半導体接合10は、p型半導体層101とn型半導体層102とを互いに接触させたpn接合であるか、又はpin、pnp、pinip等、一以上のp型半導体層と一以上のn型半導体層とを含む任意の構造を有する接合である。
図9を参照すると、正孔生成層20は、半導体接合10のp型半導体層101上に形成される。正孔生成層20は、p型酸化物半導体の単一膜であるか、又は光活性物質のp型酸化物半導体が加えられた混合膜である。又は、正孔生成層20は、p型酸化物半導体と光活性物質とがそれぞれ別の層をなす複合膜として形成してもよい。
本発明の一実施例において、正孔生成層20は、ALDによって形成される。一般的に、ALD工程は、原料前駆体の吸着、パージ及び/又はポンピング、反応前駆体の吸着、パージ及び/又はポンピングの4つの段階を経て行われる。吸着された原料前駆体と反応前駆体が結合して、一の原子層が形成される。パージ及び/又はポンピング工程により、反応に関与していない残余物質及び物理吸着分子等を取り除くことができる。
ALD工程は、シャワーヘッド方式又は他の類似した原子層蒸着装置を用いて行われる。シャワーヘッド方式の原子層蒸着装置において、原料前駆体及び/又は反応性前駆体が、原子層が形成される基板の全体に同時に吹き付けられる。また、基板が反応器を通過する間に、原料前駆体の注入、反応前駆体の注入、パージ工程及び/又はポンピング工程等が行われるスキャン方式の蒸着装置を利用することもできる。例えば、スキャン方式の原子層蒸着装置について、本明細書に参照として完全に組み込まれた“気相蒸着反応器”との発明の名称を有する大韓民国登録特許第10−0760428号等に記載されている。
図12は、本発明の一実施例に係る半導体接合上に正孔生成層を形成するALD工程を示すタイミングチャートである。図12は、スキャン方式の蒸着装置を用いて行われるALD工程を示すが、これは、単に例示的なものにすぎない。電極構造の形成方法は、図12に示す工程又は特定構造の反応器を用いる工程に限定されない。
図9及び図12を参照すると、まず、半導体接合10上に吸着された異物、前工程の残余物質及び物理吸着分子等を除去するため、ポンピングが行われる。半導体接合10上にアルゴン(Ar)、ヘリウム(He)等の不活性ガスを注入することにより、パージ工程をポンピング工程と同時に行うことも可能である。
次に、半導体接合10を、反応前駆体に露出させる。反応前駆体として、O、NO、HO、Oのいずれか一つ以上を用いるか、これらのプラズマ(Oプラズマ、NOプラズマ、HOプラズマ)を用いるか、又は酸素ラジカルを用いることができる。酸素原子を含む反応前駆体のプラズマ及び/又はラジカルを照射することにより、半導体接合10の表面が活性化されるか、又は疎水性である半導体接合10の表面が親水性の表面に変換される。その結果、p型酸化物半導体の蒸着速度を増大させることができる。
プラズマの直接半導体接合10への印加が直接半導体接合10に悪影響を及ぼす虞がある。したがって、こうした悪影響を回避又は緩和するために、遠隔プラズマ方式、酸素ラジカルが間接励起される方式、間接露出方式又は類似の方式を使用することができる。遠隔プラズマ方式は、基板から約1mm以上離れたところでプラズマを発生させる。酸素ラジカルが間接励起される方式は、プラズマによって発生したラジカルを、酸素原子を含む前駆体に供給することによって、酸素原子を間接的に励起させる。間接露出方式は、半導体接合10の表面と垂直方向に電極を設置した後、半導体接合10の表面に平行にプラズマを発生させる。
次に、半導体接合10を原料前駆体に露出させる。正孔生成層20のように蒸着させられる物質の配合及び種類等に応じて、多様な物質を原料前駆体として使用することができる。
本発明の一実施例において、正孔生成層20をp型酸化物半導体のみからなる単一膜で形成する場合、原料前駆体として、p型酸化物半導体の種類に応じて、ビス(ジメチルアミノ−2−メチル−2−ブトキソ)ニッケル;Ni(dmamb)、Co(dmamb)、Cu(dmamb)又は他の適切な物質を使用することができる。
本発明の他の実施例において、正孔生成層20をp型酸化物半導体及び光活性物質の混合膜に形成する場合、原料前駆体は、Ni(dmamb)、Co(dmamb)、Cu(dmamb)又は他の適切な物質からなる第1の原料前駆体と、テトラジメチルアミノチタン(TDMAT)、テトラジエチルアミノチタン(TDEAT)、テトラエチルメチルアミノチタン(TEMAT)又は他の適切な物質からなる第2の原料前駆体との混合物質であってもよい。
このように2種類の原料前駆体を共に用いる方法は、2つの注入器を別々に使用して原料前駆体の注入量及び/又は注入時間をそれぞれ調節して行われるか、又は2つのチャネルを備えた単一の注入器を使用して行われる。また、第1の原料前駆体と第2の原料前駆体とが互いに反応しない物質である場合は、単一チャネルの注入器で第1及び第2の原料前駆体を混合させてから、注入器より注入される。
原料前駆体に対し露出されている間は半導体接合10の温度が高温であるほど、p型酸化物半導体の電気的特性を向上させることができる。しかしながら、原料前駆体が熱分解されて正孔生成層20に炭素が混入することもある。したがって、本発明の一実施例において、半導体接合10の温度が約150℃〜約350℃の状態で、原料前駆体が加えられる。また、半導体接合10は、約0.1秒〜約3秒間、原料前駆体に露出させられる。
次に、半導体接合10を、再び酸素原子を含む反応前駆体に露出させる。このように、半導体接合10を原料前駆体及び反応前駆体に交互に露出させることにより、半導体接合10の表面上に化学吸着された原料前駆体分子と反応前駆体とが反応して、原子層薄膜が形成される。続いて、ポンピングによって残余物質又は物理吸着分子等を除去することにより、原子層薄膜形成の1サイクルを終了する。
図12に示す工程に加え、半導体接合10を原料前駆体に露出させるステップと反応前駆体に露出させるステップとの間に、物理吸着分子を除去するためのパージ及び/又はポンピング工程がさらに行われる。
例えば、原料前駆体が供給された後、約0.1秒〜約3秒間、Arガスを用いてパージを行うことにより、物理的に吸着された原料前駆体の全部又は一部が除去される。物理的吸着層のすべてを除去する場合、化学的吸着層のみが残ることになる。その結果、基本単位である1サイクルあたり、一つの単一原子層が形成される。また、物理的吸着層の一部を残す場合は、1サイクルあたりの蒸着速度を、純粋な原子層の蒸着速度に比べて速くしてもよい。
本発明の他の実施例において、図7を参照しつつ上述したように、正孔生成層20を、p型酸化物半導体と光活性物質が別の層からなる複合膜として形成することもできる。
図7及び図12を参照すると、図12に示すALDサイクルが繰り返される。最初の数回のサイクルでは、原料前駆体としてNi(dmamb)、Co(dmamb)、Cu(dmamb)又は他の適切な物質からなる第1の原料前駆体が使用される。その結果、半導体接合10上に第1のp型酸化物半導体層201が形成される。サイクルの繰り返し回数は、第1のp型酸化物半導体層201が蒸着される厚さに応じて決定される。
続く数回のサイクルでは、原料前駆体として、TDMAT、TDEAT、TEMAT又は他の適切な物質からなる第2の原料前駆体が使用される。その結果、第1のp型酸化物半導体層201上に光活性層202が形成される。所望する構造が形成されるまで、以上の過程を繰り返すことにより、一以上のp型酸化物半導体層及び一以上の光活性層を含む複合膜として、正孔生成層20が形成される。
図12には、ALDによって正孔生成層20を形成する工程が示されている。しかしながら、本発明の実施例に係る電極構造において、正孔生成層20又は他の層を形成するための方法は、上記のALD工程に限定されない。例えば、実施例によっては、ALD工程の一以上のステップを省略してもよい。又は、ALD工程の各ステップを、本明細書に記載したものと異なる順序及び/又は形態で行うこともできる。
図10を参照すると、正孔生成層20上に導電層30が形成される。本発明の一実施例において、導電層30は、正孔生成層20と同様に、ALDによって形成される。導電層30を形成するためのALD工程は、原料前駆体及び反応前駆体の種類を除けば、正孔生成層20を形成するためのALD工程と同じである。したがって、導電層30を形成するためのALD工程の詳細な説明については省略する。
本発明の一実施例において、導電層30は、Alからなる。この場合、トリメチルアルミニウム(TMA)(CHAl、ジメチルアルミニウムハイドライド(DMAH)(CHAlH又は他の適切な物質が、原料前駆体として使用される。反応前駆体として、Hリモートプラズマ、水素ラジカル等、水素原子を含む物質が使用される。水素原子を含む反応前駆体は、正孔生成層20の表面を活性化させることによってインキュベーション現象を除去するために使用される。
例えば、原料前駆体としてTMAを使用し、正孔生成層20を約150℃〜約350℃で加熱する。原料前駆体は、導電層30の蒸着に十分な程度に蒸気圧にするために、約25℃〜約70℃の温度に加熱される。この場合、まず、Hリモートプラズマ等によって正孔生成層20の表面を処理する。その後、TMAを注入する。TMAの注入時間は、約0.1秒〜約3秒である。TMAの注入後、約0.1秒〜約3秒のArパージ工程を実施し、化学的に吸着されているTMA分子のみを残して物理吸着分子の全部又は一部を削除する。Arは、バブリングガス方式を用いてパージされる。しかしながら、原料前駆体の蒸気圧が十分に高いため、Arは、ベーパードロー方式を用いてパージされる。次に、Hリモートプラズマ又は水素ラジカル等を約1秒〜約5秒間注入することにより、Al原子層が形成される。以上の過程を繰り返することによって、所望の厚さの導電層30が形成される。
本発明の他の実施例において、導電層30は、Ni、Co又はCuからなる。この場合、原料前駆体として、Ni(dmamb)、Co(dmamb)又はCu(dmamb)が使用される。Ni、Co、Cu等からなる導電層30が後続工程で透明電極層を形成する際に酸化されたとしても、これらは、NiO、CoO、CuO、CuAlO又はCuInO等のp型酸化物半導体となる。このため、導電層30は、正孔生成層20と類似した機能を有することができる。また、反応前駆体として、Hリモートプラズマ、NHリモートプラズマや水素ラジカル等のいずれかを使用してもよい。
本発明の他の実施例において、導電層30は、Ruからなる。この場合、原料前駆体として、ルテニウムシクロペンタジエニル、ビス(エチルシクロペンタジエニル)ルテニウム又は(2,4−ジメチルペンタジエニル)エチルシクロペンタジエニルルテニウム等が使用される。また、反応前駆体として、Hリモートプラズマ、NHリモートプラズマ、水素ラジカル等のいずれかを使用してもよい。
図11を参照すると、導電層30上に透明電極層40が形成される。透明電極層40は、縮退されたn型酸化物半導体からなる。本発明の一実施例において、透明電極層40は、正孔生成層20と同様に、ALDによって形成される。透明電極層40を形成するためのALD工程は、原料前駆体及び反応前駆体の種類を除けば、正孔生成層20を形成するためのALD工程と同じである。したがって、透明電極層40を形成するためのALD工程の詳細な説明については省略する。
本発明の一実施例において、透明電極層40は、ZnOからなる。この場合、原料前駆体としてジエチル亜鉛(DEZ)が使用され、反応前駆体としてOリモートプラズマ等が使用される。本発明の他の実施例において、透明電極層40は、ZnO:Alからなる。この場合、原料前駆体にはDEZ及びTMAが使用され、反応前駆体としてはOリモートプラズマ等が使用される。
透明電極層40を構成するZnO又はZnO:Alの厚さは、約50nm〜約500nmである。この場合、ZnO又はZnO:Alの厚さは、相対的に厚い。したがって、単一の反応器を使用すると、蒸着が完了するまでに多くの時間を要す。したがって、複数の反応器が、透明電極層40を蒸着するため、連続的に又はこれと類似な配列で配置される。蒸着速度を向上させるために、Oリモートプラズマの反応器に原料前駆体を同時に注入して酸素ラジカルと原料前駆体とが反応器内であらかじめ混合されるように、透明電極層40を蒸着する方法を利用することもできる。
図13は、NiO及びTiOからなる薄膜のX線回折パターンを示すグラフである。図13中、各グラフ(610,620,630)は、TiO薄膜にNiOが約0%、約1%及び約10%混入した薄膜をそれぞれ形成し、約650℃で約30秒間アニーリングして、X線回折装置で分析した結果を示す。
図13を参照すると、TiO薄膜にNiOが約10%添加されても、正方晶系アナターゼ構造は維持されている。電気伝導度の分析結果から明らかなように、TiO薄膜にNiOが少量添加される場合にはn型酸化物半導体の特性を示すが、約10%以上のNiOが添加される場合にはp型酸化物半導体の特性を示す。したがって、本発明の一実施例に係る電極構造において、TiO及びNiOを含む混合膜として形成された正孔生成層は、約10%以上のNiOが添加されたTiOからなる。
図14〜図16は、本発明の実施例に係る電極構造を有する素子の例示的な形態を概略的に示す断面図である。図14は、本発明の一実施例に係る電極構造をpin型太陽電池に適用した素子を示す。図14を参照すると、p型半導体層101、n型半導体層102及び真性半導体層103を含む半導体接合10のn型半導体層102と隣接して、背面コンタクト金属層50が配置される。
図15は、本発明の一実施例に係る電極構造をnp型太陽電池に適用した素子を示す。図15を参照すると、np接合素子の場合、まず、背面コンタクト金属層50を形成し、その後、背面コンタクト金属層50上に第1の透明電極層42を形成する。太陽電池内での反射光を利用しない場合、第1の透明電極層42は不要となる。そして、第1の透明電極層42上に導電層30及び正孔生成層20を順に配置する。その後、正孔生成層20上にp型半導体層101及びn型半導体層102を含む半導体接合10を形成し、半導体接合10上に第2の透明電極層44を形成する。
図16は、本発明の一実施例に係る電極構造を多層太陽電池に適用した例を示す。図16を参照すると、複数の半導体接合10,11を有する多層太陽電池は、半導体接合10,11の数の分だけ、正孔生成層20,21、導電層30,31及び透明電極層40,41を形成することにより構成される。
以上で説明したように、本発明の実施例に係る電極構造は、太陽電池の透明電極に適用することができる。しかしながら、本発明の実施例に係る電極構造及びその形成方法は、太陽電池だけでなく、n型透明電極がp型半導体と接触して生じる正孔の消滅現象やキャリア生成効率の低下が発生する他の異なる素子に適用することもできる。例えば、実施例に係る電極構造は、透明半導体薄膜素子に応用することもできる。
以上において説明した本発明は、図面に示された実施例を参考にしつつ説明したが、これは例示的なものに過ぎず、当該分野における通常の知識を有する者であれば、これらのことから多様な変形及び実施例の変形が可能である点を理解すべきである。しかしながら、このような変形は、本発明の技術的範囲内にあると見なすべきである。したがって、本発明の真の技術的範囲は、添付の特許請求の範囲の技術的思想によって定められるべきである。
本発明は、透明電極を有する太陽電池用の電極構造に関する。

Claims (27)

  1. n型半導体層及びp型半導体層を含む半導体接合と、
    前記p型半導体層上の正孔生成層と、
    前記正孔生成層上の透明電極層と
    を含むことを特徴とする電極構造。
  2. 前記正孔生成層は、p型酸化物半導体を含むことを特徴とする請求項1記載の電極構造。
  3. 前記p型酸化物半導体は、NiO、CoO、CuO、CuAlO及びCuInOからなる群より選択されるいずれか1つ又はそれらの組合せを含むことを特徴とする請求項2記載の電極構造。
  4. 前記正孔生成層は、光活性物質をさらに含むことを特徴とする請求項2記載の電極構造。
  5. 前記光活性物質は、TiOを含むことを特徴とする請求項4記載の電極構造。
  6. 前記p型酸化物半導体及び前記光活性物質間の比率は、前記正孔生成層がp型半導体の特性を有するように設定されることを特徴とする請求項4記載の電極構造。
  7. 前記正孔生成層は、前記p型酸化物半導体からなる一以上の層及び前記光活性物質からなる一以上の層を含むことを特徴とする請求項4記載の電極構造。
  8. 前記正孔生成層と前記透明電極層との間の導電層をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の電極構造。
  9. 前記導電層は、Al、Ni、Co、Cu、Pt、Ir及びRuからなる群より選択されるいずれか1つ又はそれらの組合せを含むことを特徴とする請求項8記載の電極構造。
  10. 前記導電層の厚さは、0.1nm〜10nmであることを特徴とする請求項8記載の電極構造。
  11. 前記透明電極層は、縮退されたn型酸化物半導体を含むことを特徴とする請求項1記載の電極構造。
  12. 前記縮退されたn型酸化物半導体は、ITO、ZnO、ZnO:Al、SnO、SnO:F、TiO、IrO及びRuOからなる群より選択されるいずれか1つ又はそれらの組合せを含むことを特徴とする請求項11記載の電極構造。
  13. 前記正孔生成層の厚さは、0.1nm〜10nmであることを特徴とする請求項1記載の電極構造。
  14. 電極構造を有する素子であって、
    前記電極構造は、
    n型半導体層及びp型半導体層を含む半導体接合と、
    前記p型半導体層上の正孔生成層と、
    前記正孔生成層上の透明電極層と
    を含むことを特徴とする素子。
  15. n型半導体層及びp型半導体層を含む半導体接合を設けるステップと、
    前記p型半導体層上に正孔生成層を形成するステップと、
    前記正孔生成層上に透明電極層を形成するステップと
    を含むことを特徴とする電極構造の形成方法。
  16. 前記正孔生成層及び/又は前記透明電極層は、原子層蒸着法によって形成されることを特徴とする請求項15記載の電極構造の形成方法。
  17. 前記正孔生成層を形成するステップは、
    前記半導体接合を原料前駆体に露出させるステップと、
    前記半導体接合を、酸素原子を含む反応前駆体に露出させるステップと
    を含むことを特徴とする請求項16記載の電極構造の形成方法。
  18. 前記原料前駆体は、Ni(dmamb)、Co(dmamb)及びCu(dmamb)からなる群より選択されるいずれか1つ又はそれらの組合せを含むことを特徴とする請求項17記載の電極構造の形成方法。
  19. 前記半導体接合を原料前駆体に露出させるステップは、
    前記半導体接合を、Ni(dmamb)、Co(dmamb)及びCu(dmamb)からなる群より選択されるいずれか1つ又はそれらの組合せを含む第1の原料前駆体に露出させるステップと、
    前記半導体接合を、テトラジメチルアミノチタン、テトラジエチルアミノチタン及びテトラエチルメチルアミノチタンからなる群より選択されるいずれか1つ又はそれらの組合せを含む第2の原料前駆体に露出させるステップと
    を含むことを特徴とする請求項17記載の電極構造の形成方法。
  20. 前記第1の原料前駆体に露出させるステップ及び前記第2の原料前駆体に露出させるステップは、同時に行われることを特徴とする請求項19記載の電極構造の形成方法。
  21. 前記半導体接合を原料前駆体に露出させるステップは、更に、
    前記第1の原料前駆体に露出させるステップの後で、かつ前記第2の原料前駆体に露出させるステップの前に、前記半導体接合を反応前駆体に露出させるステップを含むことを特徴とする請求項19記載の電極構造の形成方法。
  22. 前記反応前駆体は、O、NO、HO、O、Oプラズマ、NOプラズマ、HOプラズマ及び酸素ラジカルからなる群より選択されるいずれか1つ又はそれらの組合せを含むことを特徴とする請求項17記載の電極構造の形成方法。
  23. 前記正孔生成層を形成するステップの後に、前記正孔生成層上に導電層を形成するステップをさらに含み、
    前記透明電極層は、前記導電層上に形成されることを特徴とする請求項15記載の電極構造の形成方法。
  24. 前記導電層は、原子層蒸着法によって形成されることを特徴とする請求項23記載の電極構造の形成方法。
  25. 前記導電層を形成するステップは、
    前記正孔生成層を原料前駆体に露出させるステップと、
    前記正孔生成層を、水素原子を含む反応前駆体に露出させるステップと
    を含むことを特徴とする請求項24記載の電極構造の形成方法。
  26. 前記原料前駆体は、トリメチルアルミニウム、ジメチルアルミニウムハイドライド、Ni(dmamb)、Co(dmamb)、Cu(dmamb)、ルテニウムシクロペンタジエニル、ビス(エチルシクロペンタジエニル)ルテニウム及び(2,4−ジメチルペンタジエニル)エチルシクロペンタジエニルルテニウムからなる群より選択されるいずれか1つ又はそれらの組合せを含むことを特徴とする請求項25記載の電極構造の形成方法。
  27. 前記反応前駆体は、Hプラズマ、NHプラズマ及び水素ラジカルからなる群より選択されるいずれか1つ又はそれらの組合せを含むことを特徴とする請求項25記載の電極構造の形成方法。
JP2011547773A 2009-01-21 2010-01-20 電極構造、電極構造を有する素子、及び電極構造の形成方法 Ceased JP2012516050A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14616109P 2009-01-21 2009-01-21
US61/146,161 2009-01-21
PCT/KR2010/000360 WO2010085081A2 (en) 2009-01-21 2010-01-20 Electrode structure, device comprising the same and method for forming electrode structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012516050A true JP2012516050A (ja) 2012-07-12

Family

ID=42336209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547773A Ceased JP2012516050A (ja) 2009-01-21 2010-01-20 電極構造、電極構造を有する素子、及び電極構造の形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8871628B2 (ja)
EP (1) EP2389689B1 (ja)
JP (1) JP2012516050A (ja)
KR (1) KR101039045B1 (ja)
WO (1) WO2010085081A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8501522B2 (en) * 2008-05-30 2013-08-06 Gtat Corporation Intermetal stack for use in a photovoltaic cell
US7915522B2 (en) 2008-05-30 2011-03-29 Twin Creeks Technologies, Inc. Asymmetric surface texturing for use in a photovoltaic cell and method of making
US20100037824A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Synos Technology, Inc. Plasma Reactor Having Injector
US20100037820A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Synos Technology, Inc. Vapor Deposition Reactor
US8851012B2 (en) * 2008-09-17 2014-10-07 Veeco Ald Inc. Vapor deposition reactor using plasma and method for forming thin film using the same
US8770142B2 (en) * 2008-09-17 2014-07-08 Veeco Ald Inc. Electrode for generating plasma and plasma generator
KR101172147B1 (ko) * 2009-02-23 2012-08-07 시너스 테크놀리지, 인코포레이티드 플라즈마에 의한 라디칼을 이용한 박막 형성 방법
US8962876B2 (en) 2009-05-15 2015-02-24 Wayne State University Thermally stable volatile film precursors
US8758512B2 (en) 2009-06-08 2014-06-24 Veeco Ald Inc. Vapor deposition reactor and method for forming thin film
JP2012038783A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Gifu Univ 光電変換素子
US9822446B2 (en) 2010-08-24 2017-11-21 Wayne State University Thermally stable volatile precursors
WO2012027357A2 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Wayne State University Thermally stable volatile precursors
US8771791B2 (en) 2010-10-18 2014-07-08 Veeco Ald Inc. Deposition of layer using depositing apparatus with reciprocating susceptor
JP5550624B2 (ja) * 2010-12-24 2014-07-16 三菱電機株式会社 光電変換装置とその製造方法、および光電変換モジュール
US8877300B2 (en) 2011-02-16 2014-11-04 Veeco Ald Inc. Atomic layer deposition using radicals of gas mixture
US9163310B2 (en) 2011-02-18 2015-10-20 Veeco Ald Inc. Enhanced deposition of layer on substrate using radicals
US20130330473A1 (en) * 2012-06-11 2013-12-12 Wayne State University Atomic Layer Deposition of Transition Metal Thin Films Using Boranes as the Reducing Agent
US9758866B2 (en) 2013-02-13 2017-09-12 Wayne State University Synthesis and characterization of first row transition metal complexes containing α-imino alkoxides as precursors for deposition of metal films
US9249505B2 (en) 2013-06-28 2016-02-02 Wayne State University Bis(trimethylsilyl) six-membered ring systems and related compounds as reducing agents for forming layers on a substrate
US9157149B2 (en) 2013-06-28 2015-10-13 Wayne State University Bis(trimethylsilyl) six-membered ring systems and related compounds as reducing agents for forming layers on a substrate
JP6249875B2 (ja) 2014-05-14 2017-12-20 株式会社Adeka コバルト化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
JP6278827B2 (ja) 2014-05-14 2018-02-14 株式会社Adeka 銅化合物、薄膜形成用原料及び薄膜の製造方法
JP5886366B2 (ja) * 2014-06-04 2016-03-16 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置、プログラムおよび記録媒体
US20170271622A1 (en) * 2016-06-03 2017-09-21 Solar-Tectic, Llc High efficiency thin film tandem solar cells and other semiconductor devices
CN108796532B (zh) * 2017-05-03 2020-06-16 天津大学 氧化镍—氧化亚铜同质结光电阴极及其制备方法和在光催化中的应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019460A (ja) * 2005-06-08 2007-01-25 Masanobu Isaki 酸化物薄膜太陽電池
JP2007200921A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Nitto Denko Corp 有機光電変換素子
JP2009532851A (ja) * 2006-02-16 2009-09-10 ソレクサント・コーポレイション ナノ粒子増感ナノ構造太陽電池
JP2009537994A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 スティオン コーポレイション 半導体材料を用いた薄膜光電材料のための方法及び構造
JP2010531549A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 半導体ナノクリスタルを含む光起電力デバイス

Family Cites Families (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3896244A (en) * 1971-11-17 1975-07-22 Chromalloy American Corp Method of producing plasma sprayed titanium carbide tool steel coatings
JPS61168922A (ja) 1985-01-17 1986-07-30 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション プラズマ・エツチング装置
JPS6281018A (ja) 1985-10-04 1987-04-14 Hitachi Ltd 常圧cvd装置
JPS62274080A (ja) * 1986-05-21 1987-11-28 Hitachi Ltd プラズマ処理方法
US4891247A (en) * 1986-09-15 1990-01-02 Watkins-Johnson Company Process for borosilicate glass films for multilevel metallization structures in semiconductor devices
DE3884653T2 (de) * 1987-04-03 1994-02-03 Fujitsu Ltd Verfahren und Vorrichtung zur Gasphasenabscheidung von Diamant.
GB8713986D0 (en) * 1987-06-16 1987-07-22 Shell Int Research Apparatus for plasma surface treating
JPH0196924A (ja) 1987-10-09 1989-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱cvd法による製膜方法
JPH01161835A (ja) 1987-12-18 1989-06-26 Ramuko Kk プラズマ処理方法及びその装置
JPH01223724A (ja) 1988-03-02 1989-09-06 Mitsubishi Electric Corp 化学気相成長装置
JPH02187018A (ja) 1989-01-13 1990-07-23 Mitsubishi Electric Corp 化学気相成長装置
JPH0492414A (ja) 1990-08-08 1992-03-25 Mitsubishi Electric Corp 薄膜形成装置
US5549780A (en) * 1990-10-23 1996-08-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for plasma processing and apparatus for plasma processing
US5578130A (en) * 1990-12-12 1996-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Apparatus and method for depositing a film
FR2672518B1 (fr) 1991-02-13 1995-05-05 Saint Gobain Vitrage Int Buse a alimentation dissymetrique pour la formation d'une couche de revetement sur un ruban de verre, par pyrolyse d'un melange gazeux.
US5565249A (en) * 1992-05-07 1996-10-15 Fujitsu Limited Method for producing diamond by a DC plasma jet
KR960000190B1 (ko) * 1992-11-09 1996-01-03 엘지전자주식회사 반도체 제조방법 및 그 장치
US5863337A (en) * 1993-02-16 1999-01-26 Ppg Industries, Inc. Apparatus for coating a moving glass substrate
JP3107971B2 (ja) * 1994-05-17 2000-11-13 株式会社半導体エネルギー研究所 気相反応装置
US5665640A (en) * 1994-06-03 1997-09-09 Sony Corporation Method for producing titanium-containing thin films by low temperature plasma-enhanced chemical vapor deposition using a rotating susceptor reactor
US6200389B1 (en) * 1994-07-18 2001-03-13 Silicon Valley Group Thermal Systems Llc Single body injector and deposition chamber
FR2736632B1 (fr) 1995-07-12 1997-10-24 Saint Gobain Vitrage Vitrage muni d'une couche conductrice et/ou bas-emissive
JP3598602B2 (ja) * 1995-08-07 2004-12-08 セイコーエプソン株式会社 プラズマエッチング方法、液晶表示パネルの製造方法、及びプラズマエッチング装置
JP3295310B2 (ja) * 1995-08-08 2002-06-24 三洋電機株式会社 回転電極を用いた高速成膜方法及びその装置
JPH0964000A (ja) 1995-08-18 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライ洗浄装置
JP3753194B2 (ja) 1995-12-14 2006-03-08 セイコーエプソン株式会社 プラズマ処理方法及びその装置
JPH09199738A (ja) 1996-01-19 1997-07-31 Hitachi Ltd 太陽電池
JP3901252B2 (ja) * 1996-08-13 2007-04-04 キヤノンアネルバ株式会社 化学蒸着装置
US5951771A (en) * 1996-09-30 1999-09-14 Celestech, Inc. Plasma jet system
US6099974A (en) * 1997-07-16 2000-08-08 Thermal Spray Technologies, Inc. Coating that enables soldering to non-solderable surfaces
JP3649873B2 (ja) 1997-09-22 2005-05-18 三洋電機株式会社 Cvd法による薄膜形成方法および薄膜ならびに摺動部品
US6026589A (en) 1998-02-02 2000-02-22 Silicon Valley Group, Thermal Systems Llc Wafer carrier and semiconductor apparatus for processing a semiconductor substrate
US6079353A (en) * 1998-03-28 2000-06-27 Quester Technology, Inc. Chamber for reducing contamination during chemical vapor deposition
JP4644324B2 (ja) * 1998-09-07 2011-03-02 ズルツァー マーケッツ アンド テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト 断熱被覆の製造のための高温噴霧方法の使用
US6406590B1 (en) * 1998-09-08 2002-06-18 Sharp Kaubushiki Kaisha Method and apparatus for surface treatment using plasma
US6424091B1 (en) * 1998-10-26 2002-07-23 Matsushita Electric Works, Ltd. Plasma treatment apparatus and plasma treatment method performed by use of the same apparatus
US6200893B1 (en) 1999-03-11 2001-03-13 Genus, Inc Radical-assisted sequential CVD
US6263830B1 (en) * 1999-04-12 2001-07-24 Matrix Integrated Systems, Inc. Microwave choke for remote plasma generator
US20020092616A1 (en) * 1999-06-23 2002-07-18 Seong I. Kim Apparatus for plasma treatment using capillary electrode discharge plasma shower
JP3366301B2 (ja) * 1999-11-10 2003-01-14 日本電気株式会社 プラズマcvd装置
US6656831B1 (en) 2000-01-26 2003-12-02 Applied Materials, Inc. Plasma-enhanced chemical vapor deposition of a metal nitride layer
KR100378871B1 (ko) * 2000-02-16 2003-04-07 주식회사 아펙스 라디칼 증착을 위한 샤워헤드장치
JP3476409B2 (ja) * 2000-02-25 2003-12-10 Necエレクトロニクス株式会社 プラズマcvd装置
AU5305901A (en) * 2000-03-31 2001-10-15 Thermal Dynamics Corp Plasma arc torch and method for improved life of plasma arc torch consumable parts
US20020195056A1 (en) * 2000-05-12 2002-12-26 Gurtej Sandhu Versatile atomic layer deposition apparatus
JP2001357780A (ja) 2000-06-16 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル製造方法および製造装置
KR100673211B1 (ko) 2000-06-30 2007-01-22 주식회사 하이닉스반도체 샤워헤드
JP2002018276A (ja) 2000-07-10 2002-01-22 Pearl Kogyo Kk 大気圧プラズマ処理装置
US6416822B1 (en) * 2000-12-06 2002-07-09 Angstrom Systems, Inc. Continuous method for depositing a film by modulated ion-induced atomic layer deposition (MII-ALD)
US6641673B2 (en) * 2000-12-20 2003-11-04 General Electric Company Fluid injector for and method of prolonged delivery and distribution of reagents into plasma
KR20020078804A (ko) 2001-04-10 2002-10-19 주식회사 싸일렌테크놀로지 상압 플라즈마 발생기
KR20020083564A (ko) 2001-04-27 2002-11-04 주식회사 엘지이아이 다중 플라즈마 발생장치
US6397776B1 (en) * 2001-06-11 2002-06-04 General Electric Company Apparatus for large area chemical vapor deposition using multiple expanding thermal plasma generators
JP2003049272A (ja) 2001-08-07 2003-02-21 Konica Corp 大気圧プラズマ処理装置、大気圧プラズマ処理方法及び大気圧プラズマ処理装置用の電極システム
JP2003073835A (ja) 2001-08-28 2003-03-12 Tdk Corp プラズマcvd装置およびプラズマcvd膜の形成方法
JP2003174019A (ja) 2001-12-05 2003-06-20 Sumitomo Precision Prod Co Ltd オゾン処理装置
US6998014B2 (en) * 2002-01-26 2006-02-14 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for plasma assisted deposition
US6972267B2 (en) * 2002-03-04 2005-12-06 Applied Materials, Inc. Sequential deposition of tantalum nitride using a tantalum-containing precursor and a nitrogen-containing precursor
EP1485513A2 (en) * 2002-03-08 2004-12-15 Sundew Technologies, LLC Ald method and apparatus
US20040247787A1 (en) 2002-04-19 2004-12-09 Mackie Neil M. Effluent pressure control for use in a processing system
JP4158139B2 (ja) 2002-04-30 2008-10-01 スズキ株式会社 薄膜の製造方法およびその装置
JP2003332426A (ja) * 2002-05-17 2003-11-21 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
US20040129212A1 (en) * 2002-05-20 2004-07-08 Gadgil Pradad N. Apparatus and method for delivery of reactive chemical precursors to the surface to be treated
JP2004010949A (ja) 2002-06-05 2004-01-15 Seiko Epson Corp 成膜装置および成膜方法
US7291782B2 (en) * 2002-06-22 2007-11-06 Nanosolar, Inc. Optoelectronic device and fabrication method
US6869641B2 (en) * 2002-07-03 2005-03-22 Unaxis Balzers Ltd. Method and apparatus for ALD on a rotary susceptor
US7081409B2 (en) * 2002-07-17 2006-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of producing integrated circuit devices utilizing tantalum amine derivatives
US6753271B2 (en) * 2002-08-15 2004-06-22 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition methods
KR100542736B1 (ko) 2002-08-17 2006-01-11 삼성전자주식회사 원자층 증착법을 이용한 산화막의 형성방법 및 이를이용한 반도체 장치의 캐패시터 형성방법
JP2004091837A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Konica Minolta Holdings Inc 製膜処理装置
US6821563B2 (en) * 2002-10-02 2004-11-23 Applied Materials, Inc. Gas distribution system for cyclical layer deposition
KR100552378B1 (ko) * 2002-10-07 2006-02-15 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 플라즈마 표면 처리 장치의 전극 구조
KR100908711B1 (ko) 2002-11-13 2009-07-22 삼성에스디아이 주식회사 박막형 실리콘 태양 전지
KR100496265B1 (ko) * 2002-11-29 2005-06-17 한국전자통신연구원 반도체 소자의 박막 형성방법
US6930059B2 (en) * 2003-02-27 2005-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for depositing a nanolaminate film by atomic layer deposition
US6972055B2 (en) 2003-03-28 2005-12-06 Finens Corporation Continuous flow deposition system
US6872909B2 (en) * 2003-04-16 2005-03-29 Applied Science And Technology, Inc. Toroidal low-field reactive gas and plasma source having a dielectric vacuum vessel
TW200506093A (en) * 2003-04-21 2005-02-16 Aviza Tech Inc System and method for forming multi-component films
US20040261946A1 (en) 2003-04-24 2004-12-30 Tokyo Electron Limited Plasma processing apparatus, focus ring, and susceptor
US9725805B2 (en) * 2003-06-27 2017-08-08 Spts Technologies Limited Apparatus and method for controlled application of reactive vapors to produce thin films and coatings
KR101022662B1 (ko) 2003-08-05 2011-03-22 주성엔지니어링(주) 균일한 막 증착을 위한 챔버 및 샤워 헤드
JP2005089781A (ja) 2003-09-12 2005-04-07 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 薄膜形成装置
KR20050028980A (ko) * 2003-09-19 2005-03-24 한국전자통신연구원 무기 박막 전계 발광 소자 및 그 제조 방법
US7032808B2 (en) * 2003-10-06 2006-04-25 Outokumu Oyj Thermal spray application of brazing material for manufacture of heat transfer devices
JP4268852B2 (ja) 2003-10-09 2009-05-27 積水化学工業株式会社 プラズマ処理装置
EP1686092A4 (en) * 2003-11-17 2012-03-07 Konica Minolta Holdings Inc PROCESS FOR PRODUCING NANOSTRUCTURED CARBON MATERIAL, NANOSTRUCTURED CARBON MATERIAL PRODUCED THEREBY, AND SUBSTRATE COMPRISING NANOSTRUCTURED CARBON MATERIAL OF THIS TYPE
US7605328B2 (en) * 2004-02-19 2009-10-20 Nanosolar, Inc. Photovoltaic thin-film cell produced from metallic blend using high-temperature printing
US20060019033A1 (en) * 2004-05-21 2006-01-26 Applied Materials, Inc. Plasma treatment of hafnium-containing materials
KR101042959B1 (ko) 2004-06-03 2011-06-20 삼성에스디아이 주식회사 태양전지 및 그 제조방법
WO2006019083A1 (ja) 2004-08-17 2006-02-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. ガスバリア性積層フィルムおよびその製造方法
DE602005024702D1 (de) * 2004-09-29 2010-12-23 Sekisui Chemical Co Ltd Plasmaverarbeitungssystem
US7399668B2 (en) * 2004-09-30 2008-07-15 3M Innovative Properties Company Method for making electronic devices having a dielectric layer surface treatment
KR100773755B1 (ko) 2004-11-18 2007-11-09 주식회사 아이피에스 플라즈마 ald 박막증착방법
KR101129610B1 (ko) 2005-01-28 2012-05-15 테크나 플라즈마 시스템 인코포레이티드 나노분말의 유도 플라즈마 합성
KR100622609B1 (ko) * 2005-02-16 2006-09-19 주식회사 하이닉스반도체 박막 형성 방법
JP2006236697A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Mitsui Chemicals Inc 放電プラズマ形成用電極
KR100631972B1 (ko) 2005-02-28 2006-10-11 삼성전기주식회사 화학기상증착 공정을 이용한 초격자 반도체 구조를 제조하는 방법
US8974868B2 (en) * 2005-03-21 2015-03-10 Tokyo Electron Limited Post deposition plasma cleaning system and method
CN100466125C (zh) * 2005-04-18 2009-03-04 中国科学院长春应用化学研究所 含有有机异质结的电接触材料及其器件
KR100760428B1 (ko) 2005-05-13 2007-09-20 오재응 기상 증착 반응기
US8328982B1 (en) 2005-09-16 2012-12-11 Surfx Technologies Llc Low-temperature, converging, reactive gas source and method of use
US7754906B2 (en) * 2005-10-07 2010-07-13 Air Products And Chemicals, Inc. Ti, Ta, Hf, Zr and related metal silicon amides for ALD/CVD of metal-silicon nitrides, oxides or oxynitrides
JP2007191792A (ja) 2006-01-19 2007-08-02 Atto Co Ltd ガス分離型シャワーヘッド
KR20070076955A (ko) 2006-01-20 2007-07-25 주성엔지니어링(주) 박막 형성 방법
US7410915B2 (en) 2006-03-23 2008-08-12 Asm Japan K.K. Method of forming carbon polymer film using plasma CVD
BRPI0709199A2 (pt) * 2006-03-26 2011-06-28 Lotus Applied Technology Llc sistema e método para depositar uma pelìcula fina em um substrato flexìvel
JP5101029B2 (ja) 2006-03-27 2012-12-19 三菱重工業株式会社 光電変換素子製造装置および光電変換素子製造方法
US8097300B2 (en) * 2006-03-31 2012-01-17 Tokyo Electron Limited Method of forming mixed rare earth oxynitride and aluminum oxynitride films by atomic layer deposition
JP2007275971A (ja) 2006-04-11 2007-10-25 Koike Sanso Kogyo Co Ltd プラズマトーチ
US8017860B2 (en) * 2006-05-15 2011-09-13 Stion Corporation Method and structure for thin film photovoltaic materials using bulk semiconductor materials
US20070281082A1 (en) 2006-06-02 2007-12-06 Nima Mokhlesi Flash Heating in Atomic Layer Deposition
US20070281089A1 (en) 2006-06-05 2007-12-06 General Electric Company Systems and methods for roll-to-roll atomic layer deposition on continuously fed objects
KR100791334B1 (ko) * 2006-07-26 2008-01-07 삼성전자주식회사 원자층 증착법을 이용한 금속 산화막 형성 방법
WO2008016836A2 (en) * 2006-07-29 2008-02-07 Lotus Applied Technology, Llc Radical-enhanced atomic layer deposition system and method
US20080260963A1 (en) * 2007-04-17 2008-10-23 Hyungsuk Alexander Yoon Apparatus and method for pre and post treatment of atomic layer deposition
JP2008108895A (ja) 2006-10-25 2008-05-08 Sekisui Chem Co Ltd 表面処理方法及び装置
TWI318417B (en) * 2006-11-03 2009-12-11 Ind Tech Res Inst Hollow-type cathode electricity discharging apparatus
US11136667B2 (en) * 2007-01-08 2021-10-05 Eastman Kodak Company Deposition system and method using a delivery head separated from a substrate by gas pressure
KR101349195B1 (ko) 2007-01-15 2014-01-09 최대규 코어 커버를 구비한 유도 결합 플라즈마 반응기
US20080241387A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Asm International N.V. Atomic layer deposition reactor
US8287647B2 (en) 2007-04-17 2012-10-16 Lam Research Corporation Apparatus and method for atomic layer deposition
US8471170B2 (en) * 2007-07-10 2013-06-25 Innovalight, Inc. Methods and apparatus for the production of group IV nanoparticles in a flow-through plasma reactor
US8092599B2 (en) * 2007-07-10 2012-01-10 Veeco Instruments Inc. Movable injectors in rotating disc gas reactors
US8039052B2 (en) * 2007-09-06 2011-10-18 Intermolecular, Inc. Multi-region processing system and heads
EP2188413B1 (en) * 2007-09-07 2018-07-11 Fujifilm Manufacturing Europe B.V. Method for atomic layer deposition using an atmospheric pressure glow discharge plasma
TWI440405B (zh) * 2007-10-22 2014-06-01 New Power Plasma Co Ltd 電容式耦合電漿反應器
JP4582140B2 (ja) * 2007-11-22 2010-11-17 セイコーエプソン株式会社 基板の表面処理方法
JP4611414B2 (ja) * 2007-12-26 2011-01-12 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法および基板処理装置
US8333839B2 (en) * 2007-12-27 2012-12-18 Synos Technology, Inc. Vapor deposition reactor
KR20090122727A (ko) * 2008-05-26 2009-12-01 삼성전자주식회사 원자층 증착 장치와 이를 이용한 원자층 증착 방법
JP2011522381A (ja) 2008-05-30 2011-07-28 コロラド ステート ユニバーシティ リサーチ ファンデーション プラズマに基づく化学源装置およびその使用方法
US7943527B2 (en) * 2008-05-30 2011-05-17 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Surface preparation for thin film growth by enhanced nucleation
US8298628B2 (en) 2008-06-02 2012-10-30 Air Products And Chemicals, Inc. Low temperature deposition of silicon-containing films
US20100037820A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Synos Technology, Inc. Vapor Deposition Reactor
US20100037824A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 Synos Technology, Inc. Plasma Reactor Having Injector
JP5423205B2 (ja) * 2008-08-29 2014-02-19 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
US8851012B2 (en) * 2008-09-17 2014-10-07 Veeco Ald Inc. Vapor deposition reactor using plasma and method for forming thin film using the same
US8770142B2 (en) * 2008-09-17 2014-07-08 Veeco Ald Inc. Electrode for generating plasma and plasma generator
US8647722B2 (en) * 2008-11-14 2014-02-11 Asm Japan K.K. Method of forming insulation film using plasma treatment cycles
KR101172147B1 (ko) * 2009-02-23 2012-08-07 시너스 테크놀리지, 인코포레이티드 플라즈마에 의한 라디칼을 이용한 박막 형성 방법
US8758512B2 (en) 2009-06-08 2014-06-24 Veeco Ald Inc. Vapor deposition reactor and method for forming thin film
US8883270B2 (en) * 2009-08-14 2014-11-11 Asm America, Inc. Systems and methods for thin-film deposition of metal oxides using excited nitrogen—oxygen species
WO2012012381A1 (en) * 2010-07-22 2012-01-26 Synos Technology, Inc. Treating surface of substrate using inert gas plasma in atomic layer deposition
US8771791B2 (en) * 2010-10-18 2014-07-08 Veeco Ald Inc. Deposition of layer using depositing apparatus with reciprocating susceptor
WO2012061278A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Synos Technology, Inc. Radical reactor with multiple plasma chambers
KR101538874B1 (ko) * 2010-11-24 2015-07-22 비코 에이엘디 인코포레이티드 대형 기판상에 원자층 증착을 수행하기 위한 다중 섹션을 구비한 연장된 반응기 조립체
US8877300B2 (en) * 2011-02-16 2014-11-04 Veeco Ald Inc. Atomic layer deposition using radicals of gas mixture
US9163310B2 (en) * 2011-02-18 2015-10-20 Veeco Ald Inc. Enhanced deposition of layer on substrate using radicals
US20120225204A1 (en) * 2011-03-01 2012-09-06 Applied Materials, Inc. Apparatus and Process for Atomic Layer Deposition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019460A (ja) * 2005-06-08 2007-01-25 Masanobu Isaki 酸化物薄膜太陽電池
JP2007200921A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Nitto Denko Corp 有機光電変換素子
JP2009532851A (ja) * 2006-02-16 2009-09-10 ソレクサント・コーポレイション ナノ粒子増感ナノ構造太陽電池
JP2009537994A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 スティオン コーポレイション 半導体材料を用いた薄膜光電材料のための方法及び構造
JP2010531549A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 半導体ナノクリスタルを含む光起電力デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
KR101039045B1 (ko) 2011-06-03
US8871628B2 (en) 2014-10-28
US20100181566A1 (en) 2010-07-22
KR20100085868A (ko) 2010-07-29
EP2389689A2 (en) 2011-11-30
EP2389689B1 (en) 2014-10-01
WO2010085081A2 (en) 2010-07-29
EP2389689A4 (en) 2013-02-27
WO2010085081A3 (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8871628B2 (en) Electrode structure, device comprising the same and method for forming electrode structure
US11658030B2 (en) Method for forming doped metal oxide films on a substrate by cyclical deposition and related semiconductor device structures
Zardetto et al. Atomic layer deposition for perovskite solar cells: research status, opportunities and challenges
TW201936969A (zh) 藉由循環沉積製程於基板上沉積含釕膜之方法
US20090146200A1 (en) Magnesium-doped zinc oxide structures and methods
WO2011109228A1 (en) Photovoltaic device with graded buffer layer
US20120202315A1 (en) In-situ hydrogen plasma treatment of amorphous silicon intrinsic layers
US8802485B2 (en) Method for manufacturing a photovoltaic cell structure
US20200152819A1 (en) Solar cell and method for preparing same
JP6586238B2 (ja) Cigs光吸収層を含む太陽電池及びその製造方法
KR102689611B1 (ko) 아연티타늄 산화물(ZnxTiyO) 복합막의 제조 방법 및 이를 통해 제조된 아연티타늄 산화물(ZnxTiyO) 복합막
CN111180104B (zh) 一种透明导电薄膜及其制备方法
CN114497087B (zh) 显示面板及其制备方法
Adjeroud ALD Applications Room On Demand-Session AA17 ALD Applications Poster Session
JPH0620975A (ja) 炭素膜作製方法
JP2023170572A (ja) ガスバリア膜およびその製造方法
JPH02177376A (ja) 光電変換装置の製造方法
CN117810272A (zh) 太阳能电池及其制备方法
JP2007129246A (ja) 微結晶シリコン膜、半導体装置及び光電変換装置
Adjeroud ALD/ALE 2021 Session AA17: ALD Applications Poster Session
JPS61222116A (ja) 堆積膜形成法
JPS61228612A (ja) 堆積膜形成法
Bakke Atomic Layer Deposition of Materials for Applications to Photovoltaics
JPS61234030A (ja) 堆積膜形成法
JPS61220323A (ja) 堆積膜形成法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20150728