JP6586238B2 - Cigs光吸収層を含む太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

Cigs光吸収層を含む太陽電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6586238B2
JP6586238B2 JP2018533788A JP2018533788A JP6586238B2 JP 6586238 B2 JP6586238 B2 JP 6586238B2 JP 2018533788 A JP2018533788 A JP 2018533788A JP 2018533788 A JP2018533788 A JP 2018533788A JP 6586238 B2 JP6586238 B2 JP 6586238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor
solar cell
thin film
gallium
selenium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018533788A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019502265A (ja
Inventor
ヒョクキュ ジャン
ヒョクキュ ジャン
ドンス ソ
ドンス ソ
ギュヒョン イ
ギュヒョン イ
ホグン イ
ホグン イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mecaro Co ltd
Original Assignee
Mecaro Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mecaro Co ltd filed Critical Mecaro Co ltd
Publication of JP2019502265A publication Critical patent/JP2019502265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6586238B2 publication Critical patent/JP6586238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/036Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
    • H01L31/0392Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
    • H01L31/03923Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including AIBIIICVI compound materials, e.g. CIS, CIGS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/305Sulfides, selenides, or tellurides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02491Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02568Chalcogenide semiconducting materials not being oxides, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0322Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising only AIBIIICVI chalcopyrite compounds, e.g. Cu In Se2, Cu Ga Se2, Cu In Ga Se2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0749Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type including a AIBIIICVI compound, e.g. CdS/CulnSe2 [CIS] heterojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、CIGS光吸収層を含む太陽電池及びその製造方法に関する。
最近、環境規制によって炭素排出量を減らすための新再生エネルギーの開発の一環として、太陽光を電気エネルギーに変換することで設置場所に制約が少なく容易に電力を発電することができる太陽電池が注目されている。
このような太陽電池は、単結晶又は多結晶シリコンウエハを用いて製作されるが、一般に単結晶シリコンが光電変換効率が最も高いため、大規模の発電システム分野などで広く用いられている。しかし、このような単結晶シリコンは、製作工程が複雑であり、高価であるため非経済的である。
したがって、効率は比較的落ちるが低級のシリコンウエハを用いる多結晶シリコンで太陽電池を製造する方法が開発され、現在住宅用発電システムなどに用いられている。しかし、これも工程が複雑であり、シリコン価格による原材料価格の単価上昇により、太陽電池の製造コストを低めるには限界があった。
これによって、最近は、これを克服するための薄膜型太陽電池として、多重接合構造の非晶質シリコンを用いる方法と、カルコゲナイド系化合物などの化合物半導体を用いる方法が開発されている。
このうち、カルコゲナイド系化合物であるCu(In1−xGa)Se(以下、CIGSと称する)をCIGS光吸収層で用いた太陽電池が高効率及びローコストの候補として評価されている。
本発明は、(a)基板上に下部電極層を形成するステップ;(b)前記下部電極層上に銅前駆体を供給して化学気相蒸着法で銅薄膜を蒸着した後、ガリウム前駆体及びインジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を供給し、化学気相蒸着法でガリウム薄膜及びインジウム−セレニウム薄膜を蒸着してCIGS光吸収層を形成するステップ;及び(c)前記CIGS光吸収層上にバッファ層及び前面電極層を順に形成するステップを含む太陽電池の製造方法などを提供することを目的とする。
しかし、本発明で達成しようとする技術的課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及していないまた他の課題は、以下の記載から当業者であれば明確に理解できる。
本発明は、(a)基板上に下部電極層を形成するステップ;(b)前記下部電極層上に銅前駆体を供給して化学気相蒸着法で銅薄膜を蒸着した後、ガリウム前駆体及びインジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を供給し、化学気相蒸着法でガリウム薄膜及びインジウム−セレニウム薄膜を蒸着してCIGS光吸収層を形成するステップ;及び(c)前記CIGS光吸収層上にバッファ層及び前面電極層を順に形成するステップを含む太陽電池の製造方法を提供する。
前記(b)ステップで、ガリウム前駆体及びインジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を順に供給してガリウム薄膜を先に蒸着した後、インジウム−セレニウム薄膜を蒸着することができる。
前記(b)ステップで、ガリウム前駆体に第2セレニウム前駆体を同時に供給してガリウム−セレニウム薄膜を蒸着することができる。
前記(b)ステップで、ガリウム前駆体は、トリメチルガリウム(Trimethylgallium)、トリエチルガリウム(Triethylgallium)、トリイソプロピルガリウム(Triisopropylgallium)、トリブチルガリウム(Tributylgallium)、トリ−t−ブチルガリウム(Tritertiarybutylgallium)、トリメトキシガリウム(Trimethoxygallium)、トリエトキシガリウム(Triethoxygallium)、トリイソプロポキシガリウム(Triisopropoxygallium)、ジメチルイソプロポキシガリウム(Dimethylisopropoxygallium)、ジエチルイソプロポキシガリウム(Diethylisopropoxygallium)、ジメチルエチルガリウム(Dimethylethylgallium)、ジエチルメチルガリウム(Diethylmethylgallium)、ジメチルイソプロピルガリウム(Dimethylisopropylgallim)、ジエチルイソプロピルガリウム(Diethylisopropylgallium)及びジメチル−t−ブチルガリウム(Dimethyltertiarybutylgallium)からなる群より選択された一つ以上を含むことができる。
前記(b)ステップで、ガリウム前駆体は、キャニスターの温度を−40℃〜100℃に維持し、供給ラインの温度を25℃〜200℃に維持しつつ供給されることができる。
前記(b)ステップで、第2セレニウム前駆体は、ジメチルセレニド(Dimethylselenide)、ジエチルセレニド(Diethylselenide)、ジイソプロピルセレニド(Diisopropylselenide)、ジ−t−ブチルセレニド(Ditertiarybutylselenide)、ジメチルジセレニド(Dimethyldiselenide)、ジエチルジセレニド(Diethyldiselenide)、ジイソプロピルジセレニド(Diisopropyldiselenide)、ジ−t−ブチルジセレニド(Ditertiarybutyldiselenide)、t−ブチルイソプロピルセレニド(Tertiarybuthylisopropylselenide)及びt−ブチルセレノール(Tertiarybuthylselenol)からなる群より選択された一つ以上を含むことができる。
前記(b)ステップで、熱処理するステップをさらに含むことができる。
前記熱処理は、200℃〜600℃の温度で1分〜50分間行うことができる。
本発明の一具現例として、基板上に順に形成された下部電極層、CIGS光吸収層、バッファ層及び前面電極層を含み、前記下部電極層と接する前記CIGS光吸収層の下部の表面領域でセレニウム欠乏が発生することを特徴とする太陽電池を提供する。
前記下部電極層と前記CIGS光吸収層との間に形成されたMoSe層の厚さが10nm以下であってもよい。
前記バッファ層と接する前記CIGS光吸収層の上部の表面領域で銅欠乏が発生することを特徴としてもよい。
前記CIGS光吸収層のバンドギャップエネルギーは、1.2eV〜1.8eVであってもよい。
本発明による太陽電池は、前記下部電極層上に銅前駆体を供給して化学気相蒸着法で銅薄膜を蒸着した後、ガリウム前駆体及びインジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を供給し、化学気相蒸着法でガリウム薄膜及びインジウム−セレニウム薄膜を蒸着することで、孔隙率が低く且つ平均結晶粒径が大きく形成されたCIGS光吸収層を形成することを特徴とし、MoSe層の形成を最小化できるだけでなく、太陽電池の性能を改善することができる。
本発明の一具現例によるCIGS光吸収層を含む太陽電池の製造方法を示す図である。 本発明の一具現例によるCIGS光吸収層を含む太陽電池を示す図である。 AES(Auger Eletron Spectroscory)法によるCIGS光吸収層で厚さ方向に沿う各元素の組成比の変化を示す図である。 実施例1による太陽電池のCIGS光吸収層の上部面及び断面を示す走査電子顕微鏡(SEM)の写真である。 実施例1〜4及び比較例1〜4による太陽電池の開放電圧を評価したグラフである。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例について本発明が属する技術分野における通常の知識を有した者が本発明を容易に実施できるように詳しく説明する。本発明は、様々な異なる形態で具現でき、ここで説明する実施例に限定されない。
本発明を明確に説明するために説明と関係ない部分は省略し、明細書全体を通じて同一または類似の構成要素に対しては同一の参照符号を付与する。
図面において多層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示す。また、図面において、説明の便宜のため、一部の層及び領域の厚さを誇張して示す。
以下で、基材の「上(または下)」に任意の構成が形成されるとは、任意の構成が前記基材の上(または下)に接して形成されることを意味するだけでなく、前記基材と基材の上(または下)に形成された任意の構成の間に他の構成を含まないことで限定するものではない。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明は、(a)基板上に下部電極層を形成するステップ;(b)前記下部電極層上に銅前駆体を供給して化学気相蒸着法で銅薄膜を蒸着した後、ガリウム前駆体及びインジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を供給し、化学気相蒸着法でガリウム薄膜及びインジウム−セレニウム薄膜を蒸着してCIGS光吸収層を形成するステップ;及び(c)前記CIGS光吸収層上にバッファ層及び前面電極層を順に形成するステップを含む太陽電池の製造方法を提供する。
図1は、本発明の一具現例によるCIGS光吸収層を含む太陽電池の製造方法を示す図である。
図1に示すように、本発明の一具現例によるCIGS光吸収層30を含む太陽電池1を製造するためには、まず、基板10上に下部電極層20を形成する。その後、前記下部電極層20上に銅前駆体を供給して化学気相蒸着法で銅薄膜31を蒸着した後、ガリウム前駆体及びインジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を供給して化学気相蒸着法でガリウム薄膜32及びインジウム−セレニウム薄膜33を蒸着してCIGS光吸収層30を形成する。その後、前記CIGS光吸収層30上にバッファ層40及び前面電極層50を順に形成する。
また、本発明は、基板上に順に形成された下部電極層、CIGS光吸収層、バッファ層及び前面電極層を含み、前記下部電極層と接する前記CIGS光吸収層の下部領域でセレニウム欠乏が発生することを特徴とする太陽電池を提供する。
図2は、本発明の一具現例によるCIGS光吸収層を含む太陽電池を示す図である。
図2に示すように、本発明の一具現例によるCIGS光吸収層30を含む太陽電池1は、基板10上に順に形成された下部電極層20、CIGS光吸収層30、バッファ層40及び前面電極層50を含み、前記下部電極層20と接する前記CIGS光吸収層30の下部領域でセレニウム欠乏が発生することを特徴とする。
基板10の形成
前記基板10としては、ガラス基板が用いられ、セラミックス基板、金属基板またはポリマー基板なども用いられる。
例えば、ガラス基板としては、ソーダ石灰ガラス(sodalime)または高歪点ソーダガラス(high strained pointsoda glass)基板が用いられ、金属基板としては、ステンレススチールまたはチタンを含む基板が用いられ、ポリマー基板としては、ポリイミド(polyimide)基板が用いられる。
前記基板10は、透明であってもよい。前記基板10は、リジッド(rigid)であってもよく、フレキシブル(flexible)であってもよい。
下部電極層20の形成
前記下部電極層20は、前記基板10上に形成されるもので、導電層として、Moなどの金属を含むことができる。
前記下部電極層20は、一つの層からなってもよく、2層以上の複数層からなってもよい。前記下部電極層20が2層以上の複数層からなる場合、それぞれの層は、同一の金属で形成してもよく、互いに異なる金属で形成してもよい。
前記下部電極層20の形成は、スパッタリング、同時蒸発法、化学気相蒸着法、原子層蒸着法、イオンビーム蒸着法、スクリーンプリンティング、スプレーディップコーティング、テープキャスティングからなる群より選択された一つ以上の公知の方法により形成できる。
前記下部電極層20の厚さは、0.1μm〜1μmであることが好ましく、0.4μm〜0.6μmであることがより好ましいが、これに限定されない。
CIGS光吸収層30の形成
前記CIGS光吸収層30は、前記下部電極層20上に形成されるもので、前記下部電極層20上に銅前駆体を供給して化学気相蒸着法で銅薄膜31を蒸着した後、ガリウム前駆体及びインジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を供給して化学気相蒸着法でガリウム薄膜32及びインジウム−セレニウム薄膜33を蒸着して形成する。
化学気相蒸着法(Chemical Vapor Deposition;CVD)とは、半導体の製造工程中の一つのステップとして、金属前駆体をプラズマ及び熱を用いて金属薄膜に形成する方法を意味する。CIGS光吸収層30の形成に化学気相蒸着法を用いる場合、蒸着物質の使用による高効率、大面積化の容易、簡単な装置構造、安価なシステム具現の可能などの利点がある。一方、化学気相蒸着法を用いる場合、所望の工程に適合な最適の前駆体の確保が必要であり、これを用いて所望の特性を得るための工程温度、圧力などにおいて最適条件を設定する必要がある。化学気相蒸着法を行うためには、化学気相蒸着装置を備えなければならない。
化学気相蒸着装置は、内部を真空状態に維持するためのチャンバー;前記チャンバーの一側に備えられ、基板10をチャンバーの内部に搬入するためのゲート;前記チャンバーの下部に備えられ、基板10を装着して所望の工程温度まで加熱するための基板チャック(ヒーティングブロック及びサセプタ);及び前記チャンバーの上部に備えられ、工程ガスを供給するためのシャワーヘッドを含む。また、前記シャワーヘッドは、外部に配置されている複数のキャニスターと連結され、各キャニスターから工程ガス(金属前駆体など)の供給を受けることができる。
基板10は、前記ゲートを通じて前記チャンバーの内部に搬入され、前記基板チャックに固定される。基板10が前記チャンバーの内部に搬入された後には、前記ゲートを密閉し、前記チャンバーの内部を減圧する。チャンバーの内部圧力は、0.01mtorr〜大気圧であることが好ましい。
まず、前記下部電極層20上に銅前駆体を供給して化学気相蒸着法で銅薄膜31を蒸着する。
前記銅薄膜31の蒸着により、Moを含む下部電極層20の表面とセレニウム前駆体との直接的な接触を防止できるので、MoSe層の形成を最小化することができる。
また、前記銅薄膜31の蒸着により、銅薄膜31、ガリウム薄膜(またはガリウム−セレニウム薄膜)32及びインジウム−セレニウム薄膜33に十分な熱処理を行ってバルク状態のCIGS光吸収層30を製造する場合にも、前記下部電極層と接する前記CIGS光吸収層30の下部の表面領域でセレニウム欠乏を発生させることで、結果的に、MoSe層の形成を最小化することができる。
具体的に、前記銅前駆体は、ビス(アセチルアセトナート)銅[Bis(acetylacetonato)copper]、ビス(2,2,6,6−テトラメチルへプタンジオナート)銅[Bis(2,2,6,6−tetramethylheptandionato)copper]、ビス(ヘキサフルオロアセチルアセトナート)銅[Bis(hexafluoroacetylacetonato)copper]、(ビニルトリメチルシリル)(ヘキサフルオロアセチルアセトナート)銅[(vinyltrimethylsilyl)(hexafluoroacetylacetonato)copper]、(ビニルトリメチルシリル)(アセチルアセトナート)銅[(vinyltrimethylsilyl)(acetylacetonato)copper]、(ビニルトリメチルシリル)(2,2,6,6−テトラメチルへプタンジオナート)銅[(vinyltrimethylsilyl)(2,2,6,6−tetramethylheptandionato)copper]、(ビニルトリエチルシリル)(アセチルアセトナート)銅[(vinyltriethylsilyl)(acetylacetonato)copper]、(ビニルトリエチルシリル)(2,2,6,6−テトラメチルへプタンジオナート)銅[(vinyltriethylsilyl)(2,2,6,6−tetramethylheptandionato)copper]及び(ビニルトリエチルシリル)(ヘキサフルオロアセチルアセトナート)銅[(vinyltriethylsilyl)(hexafluoroacetylacetonato)copper]からなる群より選択されるいずれか一つ以上であることが好ましいが、これらに限定されない。
このとき、前記銅前駆体を供給するためのキャニスターの温度は、銅前駆体の蒸気圧を考慮して決定され、前記銅前駆体は、キャニスターの温度を−40℃〜100℃、好ましくは、25℃〜80℃に維持し、供給ラインの温度を25℃〜200℃に維持しつつ供給することが好ましいが、これに限定されない。前記銅前駆体を供給する際に、前記基板10の温度は、25℃〜600℃を維持することが好ましく、アルゴンガス、ヘリウムガス及び窒素ガスからなる群より選択された一つ以上のガスを運搬ガスとして用いることが好ましい。
前記銅薄膜31の蒸着厚さは、50nm〜1000nmであることが好ましいが、これに限定されない。このとき、銅薄膜31の蒸着厚さが上記範囲を逸脱する場合、CIGS光吸収層30の理想的なバンドギャップエネルギーの具現が難しい。
次に、ガリウム前駆体及びインジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を供給して化学気相蒸着法でガリウム薄膜32及びインジウム−セレニウム薄膜33を蒸着する。
特に、前記ガリウム薄膜32の蒸着により、CIGS光吸収層のバンドギャップエネルギーを1.2eV〜1.8eV、好ましくは、1.3eV〜1.5eVに適切に調節できるので、太陽電池1の性能を向上させることができる。
このとき、ガリウム前駆体及びインジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を順に供給してガリウム薄膜32を先に蒸着した後、インジウム−セレニウム薄膜33を蒸着することで、太陽電池1の性能をより高める利点がある。
具体的に、前記ガリウム前駆体は、トリメチルガリウム(Trimethylgallium)、トリエチルガリウム(Triethylgallium)、トリイソプロピルガリウム(Triisopropylgallium)、トリブチルガリウム(Tributylgallium)、トリ−t−ブチルガリウム(Tritertiarybutylgallium)、トリメトキシガリウム(Trimethoxygallium)、トリエトキシガリウム(Triethoxygallium)、トリイソプロポキシガリウム(Triisopropoxygallium)、ジメチルイソプロポキシガリウム(Dimethylisopropoxygallium)、ジエチルイソプロポキシガリウム(Diethylisopropoxygallium)、ジメチルエチルガリウム(Dimethylethylgallium)、ジエチルメチルガリウム(Diethylmethylgallium)、ジメチルイソプロピルガリウム(Dimethylisopropylgallim)、ジエチルイソプロピルガリウム(Diethylisopropylgallium)及びジメチル−t−ブチルガリウム(Dimethyltertiarybutylgallium)からなる群より選択された一つ以上を含むことが好ましいが、これらに限定されない。
このとき、前記ガリウム前駆体を供給するためのキャニスターの温度は、ガリウム前駆体の蒸気圧を考慮して決定され、前記ガリウム前駆体は、キャニスターの温度を−40℃〜100℃、好ましくは、−40℃〜30℃に維持し、供給ラインの温度を25℃〜200℃に維持しつつ供給されることが好ましいが、これに限定されない。前記ガリウム前駆体を供給する際に、前記基板10の温度は、25℃〜600℃を維持することが好ましく、アルゴンガス、ヘリウムガス及び窒素ガスからなる群より選択された一つ以上のガスを運搬ガスとして用いることが好ましい。
具体的に、前記インジウム前駆体は、トリメチルインジウム(Trimethylindium)、トリエチルインジウム(Triethylindium)、トリイソプロピルインジウム(Triisopropylindium)、トリブチルインジウム(Tributylindium)、トリ−t−ブチルインジウム(Tritertiarybutylindium)、トリメトキシインジウム(Trimethoxyindium)、トリエトキシインジウム(Triethoxyindium)、トリイソプロポキシインジウム(Triisopropoxyindium)、ジメチルイソプロポキシインジウム(Dimethylisopropoxyindium)、ジエチルイソプロポキシインジウム(Diethylisopropoxyindium)、ジメチルエチルインジウム(Dimethylethylindium)、ジエチルメチルインジウム(Diethylmethylindium)、ジメチルイソプロピルインジウム(Dimethylisopropylindium)、ジエチルイソプロピルインジウム(Diethylisopropylindium)及びジメチル−t−ブチルインジウム(Dimethyltertiarybutylindium)からなる群より選択された一つ以上を含むことが好ましいが、これらに限定されない。
具体的に、前記第1セレニウム前駆体は、ジメチルセレニド(Dimethylselenide)、ジエチルセレニド(Diethylselenide)、ジイソプロピルセレニド(Diisopropylselenide)、ジ−t−ブチルセレニド(Ditertiarybutylselenide)、ジメチルジセレニド(Dimethyldiselenide)、ジエチルジセレニド(Diethyldiselenide)、ジイソプロピルジセレニド(Diisopropyldiselenide)、ジ−t−ブチルジセレニド(Ditertiarybutyldiselenide)、t−ブチルイソプロピルセレニド(Tertiarybuthylisopropylselenide)及びt−ブチルセレノール(Tertiarybuthylselenol)からなる群より選択された一つ以上を含むことが好ましいが、これらに限定されない。
このとき、前記インジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を供給するためのキャニスターの温度は、インジウム前駆体と第1セレニウム前駆体の各蒸気圧を考慮して決定され、前記インジウム前駆体のキャニスターの温度を−40℃〜100℃、好ましくは、−40℃〜30℃に維持し、供給ラインの温度を25℃〜200℃に維持し、かつ、第1セレニウム前駆体のキャニスターの温度を−40℃〜100℃、好ましくは、25℃〜80℃に維持し、供給ラインの温度を25℃〜200℃に維持しつつ供給されることが好ましいが、これに限定されない。前記インジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を同時に供給する際に、前記基板10の温度は、25℃〜600℃を維持することが好ましく、アルゴンガス、ヘリウムガス及び窒素ガスからなる群より選択された一つ以上のガスを運搬ガスとして用いることが好ましい。
前記ガリウム薄膜32の蒸着厚さは、10nm〜300nmであることが好ましく、前記インジウム−セレニウム薄膜33の蒸着厚さは、100nm〜2000nmであることが好ましいが、これに限定されない。このとき、ガリウム薄膜32及びインジウム−セレニウム薄膜33の蒸着厚さが上記範囲を逸脱する場合、CIGS光吸収層30の理想的なバンドギャップエネルギーの具現が難しい。
一方、前記ガリウム薄膜32の単独蒸着の代わりに、ガリウム前駆体に第2セレニウム前駆体を同時に供給してガリウム−セレニウム薄膜32’を蒸着してもよい。
上述のようにガリウム−セレニウム薄膜32’を蒸着する場合、CIGS内のセレニウム含量をより高めることができるので、太陽電池の性能をより高める利点がある。
前記第2セレニウム前駆体は、前述した第1セレニウム前駆体と同一であってもよく、異なってもよい。具体的に、ジメチルセレニド(Dimethylselenide)、ジエチルセレニド(Diethylselenide)、ジイソプロピルセレニド(Diisopropylselenide)、ジ−t−ブチルセレニド(Ditertiarybutylselenide)、ジメチルジセレニド(Dimethyldiselenide)、ジエチルジセレニド(Diethyldiselenide)、ジイソプロピルジセレニド(Diisopropyldiselenide)、ジ−t−ブチルジセレニド(Ditertiarybutyldiselenide)、t−ブチルイソプロピルセレニド(Tertiarybuthylisopropylselenide)及びt−ブチルセレノール(Tertiarybuthylselenol)からなる群より選択された一つ以上を含むことが好ましいが、これらに限定されない。
銅薄膜31、ガリウム薄膜(またはガリウム−セレニウム薄膜)32及びインジウム−セレニウム薄膜33を蒸着した後、さらに熱処理することができる。前記熱処理は、200℃〜600℃の温度で1分〜50分間行うことが好ましく、400℃〜600℃の温度で30分〜45分間行うことがより好ましいが、これに限定されない。上述のような熱処理温度及び熱処理時間を最適化することで、前記銅薄膜31、ガリウム薄膜(またはガリウム−セレニウム薄膜)32及びインジウム−セレニウム薄膜33に十分な熱処理を行ってバルク状態のCIGS光吸収層30を製造することができる。このとき、前記熱処理は、アルゴン、ヘリウム、窒素、硫化水素(HS)及びセレン化水素(HSe)からなる群より選択された一つ以上の雰囲気ガス下で行うことができる。
すなわち、前記CIGS光吸収層30は、前記下部電極層20と接する前記CIGS光吸収層30の下部の表面領域でセレニウム欠乏が発生することを特徴とし、上述した方法によって製造できる。
本発明によると、Moを含む下部電極層20の表面とセレニウム前駆体との直接的な接触の防止、そして、前記下部電極層20と接する前記CIGS光吸収層30の下部領域でセレニウム欠乏の発生により、Mose層の形成を最小化することができる。前記下部電極層20と前記CIGS光吸収層30との間に形成されたMose層の厚さは10nm以下であってもよく、Mose層が可能であれば形成されないことがより好ましいが、これに限定されない。
一方、前記バッファ層40と接する前記CIGS光吸収層30の上部の表面領域では、銅欠乏が発生することを特徴とし、前記バッファ層40と接する前記CIGS光吸収層30の上部の表面領域で銅欠乏により太陽電池1の性能をより向上させることができる利点がある。
前記CIGS光吸収層30のバンドギャップエネルギーは、1.2eV〜1.8eVであることが好ましいが、これに限定されない。1.2eV〜1.8eVのバンドギャップエネルギーは、CIGS光吸収層30内の銅、ガリウム、インジウム、セレニウムの組成の最適化を通じて調節することができ、上記範囲を維持することで、太陽電池1の開放電圧(Voc)を大きく高めることができる。
前記CIGS光吸収層30の孔隙率は、0.1%〜10%であってもよい。このとき、CIGS光吸収層30の孔隙率が上記範囲を逸脱する場合、電流の流れが漏れる通路(current leakage path)が生成され、これによって、太陽電池の光電変換効率が落ちるようになる。
前記CIGS光吸収層30の平均結晶粒径は大きく形成できる。このとき、CIGS光吸収層30の平均結晶粒径が過度に小さく形成される場合、結晶粒界(grain boundary)が電流の流れを妨害して太陽電池1の光電変換効率が落ちるようになる。
前記CIGS光吸収層30の最終的な厚さは、500nm〜3000nmであることが好ましいが、これに限定されない。このとき、CIGS光吸収層30の最終的な厚さが上記範囲を逸脱する場合、太陽電池1の光電変換効率が落ちるようになる。
バッファ層40の形成
前記バッファ層40は、前記CIGS光吸収層30上に少なくとも一つ以上の層で形成できる。前記バッファ層40は、スパッタリング、化学溶液法、化学気相蒸着法または原子層蒸着法などによりCdS、InS、ZnSまたはZn(O、S)などで形成できる。このとき、前記バッファ層40は、n型半導体層であり、前記CIGS光吸収層30は、p型半導体層である。したがって、前記CIGS光吸収層30及びバッファ層40は、pn接合を形成する。
すなわち、前記CIGS光吸収層30と前面電極層50は、格子定数とバンドギャップエネルギーの差が大きいため、格子定数とバンドギャップエネルギーが両物質の中間に位置する前記バッファ層40を挿入して良好な接合を形成することができる。
前面電極層50の形成
前記前面電極層50は、前記バッファ層40上に形成され、前記前面電極層50は、CIGS光吸収層30とpn接合を形成するウィンドウ(window)層であり、スパッタリングなどによりZnO、アルミニウム(Al)またはアルミナ(Al)でドーピングされたZnO、ITOなどで形成できる。
前記前面電極層50は、i型ZnO薄膜上に電気光学的特性に優れたn型ZnO薄膜またはITO(Indium Tin Oxide)薄膜を蒸着した2重構造からなることができる。
このとき、前記バッファ層40上に形成される一番目の層は、太陽電池前面の透明電極として機能するため、光透過率が高い必要があり、光電子の流れが漏れる通路(shunt path)を遮断するために電気抵抗が高い必要があるので、ドーピングされていないi型ZnO薄膜で形成することが好ましい。また、i型ZnO薄膜上に蒸着される二番目の層は、抵抗が低く電流の流れが良好なアルミニウム(Al)、アルミナ(Al)、ボロン(B)、マグネシウム(Mg)またはガリウム(Ga)でドーピングされたZnO薄膜またはITO(Indium Tin Oxide)薄膜が適合である。
したがって、本発明による太陽電池1は、前記下部電極層20上に銅前駆体を供給して化学気相蒸着法で銅薄膜31を蒸着した後、ガリウム前駆体及びインジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を供給して化学気相蒸着法でガリウム薄膜32及びインジウム−セレニウム薄膜33を蒸着することで、孔隙率が小さく平均結晶粒径が大きく形成されたCIGS光吸収層30を形成することを特徴とし、MoSe層の形成を最小化できるだけでなく、太陽電池1の性能を改善することができる。
以下、本発明の理解のために好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は、本発明をより容易に理解するために提供されるものに過ぎず、下記の実施例によって本発明の内容が限定されるものではない。
[実施例]
実施例1
ガラス(sodalime glass)基板上に製造されたMo電極をDCスパッタリングによりコーティングして約0.49μmの下部電極層を形成した。下部電極層上に、Cu前駆体としてCu(hfac)2(キャニスターの温度=40℃、供給ラインの温度=100℃、基板の温度=250℃、運搬ガス=Ar)を供給して、化学気相蒸着法でCu薄膜を0.3μmの厚さに蒸着した。その後、Ga前駆体としてトリエチルガリウム(Triethylgallium)(キャニスターの温度=10℃、供給ラインの温度=100℃、基板の温度=250℃、運搬ガス=Ar)を単独で供給して、化学気相蒸着法でGa薄膜を0.1μmの厚さに蒸着した後、In前駆体としてトリメチルインジウム(Trimethylindium)(キャニスターの温度=10℃、供給ラインの温度=100℃、基板の温度=250℃、運搬ガス=Ar)と、Se前駆体としてジエチルセレニド(Diethylselenide)(キャニスターの温度=30℃、供給ラインの温度=100℃、基板の温度=250℃、運搬ガス=Ar)と、を同時に供給して、化学気相蒸着法でIn−Se薄膜を1.1μmの厚さに蒸着した。その後、550℃で15分間熱処理して、1.5μmのCIGS光吸収層を形成した。
図3は、AES(Auger Eletron Spectroscory)法によるCIGS光吸収層で厚さ方向に沿う各元素の組成比の変化を示す図である。
具体的に、CIGS光吸収層の表面上に電子ビームを照射した後、放出されるAuger電子のエネルギーを実時間で測定して表面を構成している元素の種類及び含量を分析し、AES(Auger Eletron Spectroscory)法を行った。
図3に示すように、CIGS光吸収層の上部の表面領域(スパッタ時間=約0秒)では銅欠乏が発生することが確認され、CIGS光吸収層の下部の表面領域(スパッタ時間=約1200秒)では、セレニウム欠乏が発生することが確認される。
その後、CIGS光吸収層上に0.05μmのCdSバッファ層を化学溶液蒸着法(chemical bath deposition)で形成した後、RFスパッタリングにより0.05μmのi型ZnO薄膜と0.5μmのアルミニウムが2%ドーピングされたZnO薄膜をそれぞれ蒸着して前面電極層を形成することで、太陽電池を最終製造した。
実施例2
熱処理時間を30分に変更したこと以外は、実施例1と同一の方法で太陽電池を最終製造した。
実施例3
熱処理時間を45分に変更したこと以外は、実施例1と同一の方法で太陽電池を最終製造した。
実施例4
熱処理時間を60分に変更したこと以外は、実施例1と同一の方法で太陽電池を最終製造した。
比較例1〜4
Ga薄膜の蒸着を省略したこと以外は、実施例1〜4と同一の方法で太陽電池を最終製造した。
実験例
(1)CIGS光吸収層の孔隙率測定及び平均結晶粒径の観察
実施例1によって製造された太陽電池でCIGS光吸収層の孔隙率は、走査電子顕微鏡(SEM)イメージを通じて計算して測定し、その具体的な結果は、下記表1及び図4に示す。
また、実施例1によって製造された太陽電池でCIGS光吸収層の平均結晶粒径は、走査電子顕微鏡(SEM)イメージを通じて観察し、その結果は、図4に示す。
図4は、実施例1による太陽電池のCIGS光吸収層の断面を走査電子顕微鏡(SEM)で観察して示す図である。
表1及び図4に示すように、実施例1による太陽電池のCIGS光吸収層は、孔隙率が小さいと共に平均結晶粒径が大きく形成されたことが確認できた。
(2)太陽電池の性能の評価
実施例1〜4及び比較例1〜4によって最終製造された太陽電池の開放電圧(VOC)を評価し、その結果は、表2及び図5に示す。
上記表2及び図5に示すように、実施例1〜4の場合、比較例1〜4に比べて太陽電池の開放電圧(VOC)が遥かに高く、太陽電池の性能に優れたことが確認できた。
これは、最適条件でGa薄膜の蒸着を通じて、CIGS光吸収層のバンドギャップエネルギーを適切に調節することができ、これを実施例1〜4による太陽電池に適用した結果である。
前述した本発明の説明は、例示のためのものであって、本発明が属する技術分野における通常の知識を有した者であれば、本発明の技術的思想や必須的な特徴を変更することなく他の具体的な形態に容易に変形可能であることを理解すべきである。したがって、以上で記述した実験例はすべての面で例示的なものであり、限定的でないものと理解すべきである。

Claims (8)

  1. (a)基板上に下部電極層を形成するステップ;
    (b)前記下部電極層上に銅前駆体を供給して化学気相蒸着法で銅薄膜を蒸着した後、ガリウム前駆体及びインジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を供給し、化学気相蒸着法でガリウム薄膜及びインジウム−セレニウム薄膜を蒸着してCIGS光吸収層を形成するステップ;及び
    (c)前記CIGS光吸収層上にバッファ層及び前面電極層を順に形成するステップを含むことを特徴とする、
    太陽電池の製造方法。
  2. 前記(b)ステップで、ガリウム前駆体及びインジウム前駆体と第1セレニウム前駆体を順に供給してガリウム薄膜を先に蒸着した後、インジウム−セレニウム薄膜を蒸着することを特徴とする、
    請求項1に記載の太陽電池の製造方法。
  3. 前記(b)ステップで、ガリウム前駆体に第2セレニウム前駆体を同時に供給してガリウム−セレニウム薄膜を蒸着することを特徴とする、
    請求項1に記載の太陽電池の製造方法。
  4. 前記(b)ステップで、ガリウム前駆体は、トリメチルガリウム(Trimethylgallium)、トリエチルガリウム(Triethylgallium)、トリイソプロピルガリウム(Triisopropylgallium)、トリブチルガリウム(Tributylgallium)、トリ−t−ブチルガリウム(Tritertiarybutylgallium)、トリメトキシガリウム(Trimethoxygallium)、トリエトキシガリウム(Triethoxygallium)、トリイソプロポキシガリウム(Triisopropoxygallium)、ジメチルイソプロポキシガリウム(Dimethylisopropoxygallium)、ジエチルイソプロポキシガリウム(Diethylisopropoxygallium)、ジメチルエチルガリウム(Dimethylethylgallium)、ジエチルメチルガリウム(Diethylmethylgallium)、ジメチルイソプロピルガリウム(Dimethylisopropylgallim)、ジエチルイソプロピルガリウム(Diethylisopropylgallium)及びジメチル−t−ブチルガリウム(Dimethyltertiarybutylgallium)からなる群より選択された一つ以上を含むことを特徴とする、請求項1に記載の太陽電池の製造方法。
  5. 前記(b)ステップで、ガリウム前駆体は、キャニスターの温度を−40℃〜100℃に維持し、供給ラインの温度を25℃〜200℃に維持しつつ供給されることを特徴とする、
    請求項1に記載の太陽電池の製造方法。
  6. 前記(b)ステップで、第2セレニウム前駆体は、ジメチルセレニド(Dimethylselenide)、ジエチルセレニド(Diethylselenide)、ジイソプロピルセレニド(Diisopropylselenide)、ジ−t−ブチルセレニド(Ditertiarybutylselenide)、ジメチルジセレニド(Dimethyldiselenide)、ジエチルジセレニド(Diethyldiselenide)、ジイソプロピルジセレニド(Diisopropyldiselenide)、ジ−t−ブチルジセレニド(Ditertiarybutyldiselenide)、t−ブチルイソプロピルセレニド(Tertiarybuthylisopropylselenide)及びt−ブチルセレノール(Tertiarybuthylselenol)からなる群より選択された一つ以上を含むことを特徴とする、請求項3に記載の太陽電池の製造方法。
  7. 前記(b)ステップで、熱処理するステップをさらに含むことを特徴とする、
    請求項1に記載の太陽電池の製造方法。
  8. 前記熱処理は、200℃〜600℃の温度で1分〜50分間行われることを特徴とする、
    請求項7に記載の太陽電池の製造方法。
JP2018533788A 2016-01-13 2016-01-13 Cigs光吸収層を含む太陽電池及びその製造方法 Active JP6586238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2016/000371 WO2017122842A1 (ko) 2016-01-13 2016-01-13 Cigs 광흡수층을 포함하는 태양전지 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019502265A JP2019502265A (ja) 2019-01-24
JP6586238B2 true JP6586238B2 (ja) 2019-10-02

Family

ID=59311680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533788A Active JP6586238B2 (ja) 2016-01-13 2016-01-13 Cigs光吸収層を含む太陽電池及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10727366B2 (ja)
EP (1) EP3404725A4 (ja)
JP (1) JP6586238B2 (ja)
KR (1) KR102090184B1 (ja)
CN (1) CN108541349B (ja)
WO (1) WO2017122842A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11653502B2 (en) * 2019-12-02 2023-05-16 Intel Corporation FeFET with embedded conductive sidewall spacers and process for forming the same
KR20220153262A (ko) * 2021-05-11 2022-11-18 주식회사 메카로에너지 화학기상증착법을 이용한 태양전지용 cigs 광흡수층의 제조방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3876440B2 (ja) * 2002-02-14 2007-01-31 本田技研工業株式会社 光吸収層の作製方法
JP4055053B2 (ja) * 2002-03-26 2008-03-05 本田技研工業株式会社 化合物薄膜太陽電池およびその製造方法
DE602007003216D1 (de) * 2006-04-18 2009-12-24 Dow Corning Fotovoltaische anordnung auf kupfer-indium-diselenidbasis und herstellungsverfahren dafür
KR100982475B1 (ko) 2008-09-29 2010-09-15 주식회사 쎄믹스 광 흡수용 화합물 박막 제조방법
CN101740660B (zh) * 2008-11-17 2011-08-17 北京华仁合创太阳能科技有限责任公司 铜铟镓硒太阳能电池、其吸收层薄膜及该薄膜的制备方法、设备
US20100236616A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Jenn Feng Industrial Co., Ltd. Cigs solar cell having thermal expansion buffer layer and method for fabricating the same
WO2011111889A1 (ko) * 2010-03-12 2011-09-15 주식회사 메카로닉스 Cigs 박막 제조방법
KR101152202B1 (ko) 2010-11-12 2012-06-15 영남대학교 산학협력단 Cigs 태양광 흡수층 제조방법
JP5623311B2 (ja) * 2011-02-28 2014-11-12 京セラ株式会社 光電変換装置
KR20120133342A (ko) * 2011-05-31 2012-12-10 한국에너지기술연구원 균일한 Ga 분포를 갖는 CIGS 박막 제조방법
KR101085980B1 (ko) * 2011-05-31 2011-11-22 주식회사 쎄믹스 엘리먼트 셀레늄 증기 분위기에서의 셀레나이제이션 공정에 의한 태양 전지의 광흡수층 제조 방법 및 광흡수층 제조용 열처리 장치
KR101410968B1 (ko) 2011-11-28 2014-06-25 금호전기주식회사 씨아이지에스 박막태양전지 제조방법
JP6005766B2 (ja) * 2012-02-29 2016-10-12 アライアンス フォー サステイナブル エナジー リミテッド ライアビリティ カンパニー CuInSe2及びCu(In,Ga)Se2被膜を用いて太陽電池を形成する為のシステム及び方法
KR101384293B1 (ko) * 2012-06-29 2014-05-14 영남대학교 산학협력단 Cigs 태양전지 제조방법
KR101482786B1 (ko) 2013-04-09 2015-01-19 한국교통대학교산학협력단 산화인듐을 이용한 cigs 광흡수층 제조방법
KR101472409B1 (ko) * 2013-08-13 2014-12-16 주식회사 메카로닉스 화학적 증착법을 이용한 cis 박막 태양전지의 제조방법
US9159863B2 (en) * 2013-08-15 2015-10-13 Tsmc Solar Ltd. Method of forming chalcopyrite thin film solar cell
CN103474514B (zh) * 2013-10-08 2016-03-09 江西冠能光电材料有限公司 铜铟镓硒太阳能电池的制备方法
JP2015179863A (ja) * 2015-05-18 2015-10-08 株式会社東芝 光電変換素子および太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20190157487A1 (en) 2019-05-23
KR102090184B1 (ko) 2020-03-18
KR20180056676A (ko) 2018-05-29
WO2017122842A1 (ko) 2017-07-20
CN108541349B (zh) 2021-06-22
EP3404725A1 (en) 2018-11-21
US10727366B2 (en) 2020-07-28
EP3404725A4 (en) 2019-10-02
CN108541349A (zh) 2018-09-14
JP2019502265A (ja) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9806212B2 (en) Ultrathin group II-VI semiconductor layers, group II-VI semiconductor superlattice structures, photovoltaic devices incorporating the same, and related methods
EP1548848A1 (en) Amorphous silicon solar cell
TWI684288B (zh) 包括經由原子層沉積形成的多重緩衝層的太陽能電池及其製造方法
JP2008235794A (ja) 光電変換材およびその製造方法、半導体素子、並びに太陽電池
JP6586238B2 (ja) Cigs光吸収層を含む太陽電池及びその製造方法
KR101472409B1 (ko) 화학적 증착법을 이용한 cis 박막 태양전지의 제조방법
US8258003B2 (en) Manufacturing method of compound semiconductor solar cell
US8632851B1 (en) Method of forming an I-II-VI2 compound semiconductor thin film of chalcopyrite structure
EP4340047A1 (en) Method for manufacturing cigs light absorption layer for solar cell through chemical vapor deposition
JP5770294B2 (ja) 光電変換装置およびその製造方法
Jimbo et al. Development of new materials for solar cells in Nagoya Institute of Technology
US20140261651A1 (en) PV Device with Graded Grain Size and S:Se Ratio
KR102212040B1 (ko) 원자층 증착법으로 형성된 버퍼층을 포함하는 태양전지의 제조방법
KR101978110B1 (ko) 화합물 광흡수층의 제조방법 및 이를 포함하는 태양전지의 제조방법
KR20150136721A (ko) 고품질 cigs 광흡수층을 포함하는 태양전지 및 이의 제조방법
Hsu et al. Highly stable micromorph tandem solar cells fabricated by ECRCVD With separate silane gas inlets system
Meeth et al. Pulsed laser deposition of thin film CdTe/CdS solar cells with CdS/ZnS superlattice windows
CN104779309B (zh) 具有梯度结构的硅基薄膜太阳能电池及其制造方法
WO2024060423A1 (zh) Cigs太阳能电池表面改性方法、装置及cigs太阳能电池
CN116230791A (zh) 一种宽带隙CGSe柔性薄膜太阳能电池及其制备方法
US20140352785A1 (en) Solar cell and method of manufacturinig same
KR20150136722A (ko) 고품질 cigs 광흡수층을 포함하는 태양전지 및 이의 제조방법
NASIKKAR FILMS FOR USE IN PHOTOVOLTAIC SOLAR CELLS
JP2016521015A (ja) 太陽電池及びその製造方法
KR20130058271A (ko) Cis계 박막 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6586238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250