JP2012509604A - 半導体ナノ粒子を用いた発光デバイス、関連材料及び方法 - Google Patents

半導体ナノ粒子を用いた発光デバイス、関連材料及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012509604A
JP2012509604A JP2011543810A JP2011543810A JP2012509604A JP 2012509604 A JP2012509604 A JP 2012509604A JP 2011543810 A JP2011543810 A JP 2011543810A JP 2011543810 A JP2011543810 A JP 2011543810A JP 2012509604 A JP2012509604 A JP 2012509604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
nanoparticle
light emitting
optically transparent
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011543810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5624055B2 (ja
Inventor
ピケット,ナイジェル
ハリス,ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanoco Technologies Ltd
Original Assignee
Nanoco Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanoco Technologies Ltd filed Critical Nanoco Technologies Ltd
Publication of JP2012509604A publication Critical patent/JP2012509604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5624055B2 publication Critical patent/JP5624055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y15/00Nanotechnology for interacting, sensing or actuating, e.g. quantum dots as markers in protein assays or molecular motors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/883Chalcogenides with zinc or cadmium
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/588Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with semiconductor nanocrystal label, e.g. quantum dots
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/005Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

【解決手段】本発明は、発光デバイスの作製に使用する配合物であって、光学的に透明な媒体から成る複数の不連続のマイクロビーズに配合される半導体ナノ粒子群を含み、前記ナノ粒子含有媒体は、ホストの発光ダイオード封入媒体に埋め込まれる配合物に関する。このような配合物を調製する方法を記載する。さらに、このような配合物と光通信する第1の光源を含む発光デバイス及び該発光デバイスの製造方法によって提供される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体ナノ粒子を用いた発光請求項バイス(semiconductor nanoparticle-based light emitting devices)発光デバイス、該半導体ナノ粒子の関連材料及び方法に関する。本発明は、量子ドット発光デバイスの製造で使用する配合物(formulation)と、この配合物を利用するデバイスなどを製造する方法に特に関するが、これに限定されない。
現代の日常生活では、発光ダイオード(LED)がますます重要になり、自動車照明、信号、一般照明、液晶ディスプレイ(LCD)バックライトやディスプレイ画面などの多くの形態の照明の主な材料の1つになることが想定される。現在、LED素子が、AlGaAs(赤色)や、AlGaInP(オレンジ色〜黄色〜緑色)や、AlGaInN(緑色〜青色)などの無機固体化合物の半導体から作製されるが、入手可能な固体化合物の半導体の混合物を使用しても、白色光を放射する固体LEDを作製することができない。さらに、さまざま周波数の固体LEDを混合しても、「純」色を作ることが困難である。そこで、現在、混色して白を含む必要な色を作る主な方法は、蛍光物質を組み合わせて固体LED上に配置して使用することであり、これにより、LEDからの光(「一次光」)が蛍光物質に吸収され、さまざまな周波数で再放射される(「二次光」)、つまり、蛍光物質は一次光を二次光にダウンコンバージョンする。さらに、蛍光ダウンコンバージョン法によって製造した白色LEDを使用すれば、赤色〜緑色〜青色の固体LEDを組み合わせた場合より低コストかつ容易にデバイスが製造できる。
現在のダウンコンバージョンの用途に使用される蛍光物質は、3価希土類元素をドープした酸化物またはハロリン酸塩を使用するほとんどの蛍光体で、紫外線または主に青色光を吸収し、さらに長い波長に変換する。青色、緑色および赤色の領域で放射する蛍光体を青色光または紫外線を放射する固体デバイスの蛍光体と一体とすることによって、白色発光を得ることができる。たとえば、青色発光LEDとSrGa2S4:Eu2+などの緑色蛍光体およびSrSiEu2+などの赤色蛍光体や、紫外線放射LEDとSr2P2O7:Eu2+;Mu2+などの黄色蛍光体および青緑色蛍光体などである。また、青色LEDを黄色蛍光体と一体とすることによって、白色LEDを作製することができるが、LEDと蛍光体の同調性が十分でないことから、この方法を使用すると、色彩管理性および演色性が低くなる。さらに、従来のLED蛍光体技術では、演色性が低い(つまり、演色指数(colour rendering index: CRI)が75未満)ダウンコンバーション物質を使用している。
量子ドット(QD)またはナノ結晶と呼ばれることがある2〜50nmオーダの大きさの粒子から成る化合物半導体の特性を利用することに大きな関心が寄せられている。これらの材料は、サイズ調節可能な電子特性から、商業的に興味深いものであり、光学デバイスおよび電子デバイスや、生物学的標識、太陽光発電、触媒作用、生体撮像、LED、一般空間照明および電子発光ディスプレイに及ぶ、多くの新たに現れつつある他の用途などの多くの商業用途に利用できる。
半導体材料で最も研究されているのは、カルコゲニドII−VI材料、つまりZnS、ZnSe、CdS、CdSe、CdTeである。なかでも、最も著しく研究されているのは、スペクトルの可視領域にわたって調節可能であるCdSeである。このような材料を大量生産する再生可能な方法が、「ボトムアップ」技術から開発されており、これにより、「湿式」化学処理を使用して、原子毎に、つまり、分子からクラスタ、粒子に調製される。
個々の半導体ナノ粒子の大きさに関する2つの基本的要素が、その特有の特性に関与している。ひとつは、表面積対体積率が大きいことである。粒子が小さくなると、内部原子の数に対する表面原子の数の比は増加する。これにより、材料の総合特性に対して重要な役割を果たす表面特性が得られる。もうひとつは、多くの材料が半導体ナノ粒子を含むことによって、その材料の電子特性が変化することであり、さらには量子閉じ込め効果によって、粒子の大きさが小さくなり、バンドギャップが徐々により大きくなることである。この効果は、対応するバルク半導体材料で観察される連続的なバンドよりむしろ、原子および分子で観察されるものと同じようなとびとびのエネルギー準位を生じさせる「箱の中に電子」を閉じ込めた結果である。このようにして、半導体ナノ粒子に関しては、その物理パラメータのため、電磁放射、光子の吸収によって生じ、エネルギーが第1の励起子遷移より大きい「電子と正孔」は、対応するマクロ結晶材料にある場合より接近しており、さらにクーロン力の相互作用を無視することができない。これにより、ナノ粒子材料の粒径および組成物に依存する狭帯域放射が発生する。このため、量子ドットは、対応するマクロ結晶材料より運動エネルギーが高く、結果的として、第1の励起子遷移(バンドギャップ)では粒子径の減少とともにエネルギーが増大する。
コア型半導体ナノ粒子は、外側有機不動態化層とともに単一の半導体材料から成るが、欠陥箇所で発生する電子正孔再結合や、非放射型の電子正孔再結合が生じうるナノ粒子表面に位置するダングリングボンドによって、量子効率が比較的低くなる傾向がある。量子ドットの無機表面の欠陥およびダングリングボンドを除去する一方法では、コア粒子の表面のエピタキシャルに形成されたコア材よりバンドギャップが大きく、格子不整合が小さい第2の無機材料を成長させて「コアシェル」粒子を生成する。コアシェル粒子は、そうでなければ非放射再結合中心として作用することになる、表面状態からコアに閉じ込められたあらゆる担体を分離する。一例には、CdSeコアの表面で成長するZnSシェルがある。別の方法では、「電子正孔」対が、量子ドット量子井戸構造などの特定材料のいくつかの単分子層から成る単一のシェル層に完全に閉じ込められるコアマルチシェル構造を形成する。ここで、コアは、バンドギャップが大きい材料、次にシェルが薄く、バンドギャップが小さい材料、さらにバンドギャップが大きい層でキャッピングしたものであり、コアナノ結晶の表面のCdをHgで置換し、HgSの単分子層をほんの少し堆積させ、次にそれがCdSの単分子層によって覆われることによってできる、CdS/HgS/CdSなどがある。得られた構造は、HgS層に光励起担体が閉じ込められ、欠陥がないことを示した。量子ドットに安定性をさらに加え、電子正孔対を閉じ込めるために、最もよくみられる方法のひとつが、コアに傾斜組成合金層をエピタキシャル成長させることによるものであり、これにより、ほかに欠陥を生じさせると考えられる緊張を軽減することができる。さらに、CdSeコアに関して、構造安定性と量子収量を改善するためには、直接コアのZnSのシェルを成長させるよりむしろ、Cd1−xZnxSe1−ySyの傾斜合金層を使用することができる。これにより、量子ドットのフォトルミネッセンス放射がかなり増大することがわかっている。
また、量子ドットに原子不純物をドープすることは、ナノ粒子の放射特性および吸収特性を操作する効果的な方法である。マンガンおよび銅をセレン化亜鉛および硫化亜鉛(ZnSe:MnまたはZnS:Cu)などのバンドギャップが大きい材料にドープする方法が開発されている。さまざまなルミネッセンス活性剤を半導体ナノ結晶にドープすると、バルク材料のバンドギャップよりさらに低いエネルギーで、フォトルミネッセンスやエレクトロルミネセンスを調整することができるが、量子サイズ効果は、活性剤による放射のエネルギーが変化しない量子ドットの大きさによって励起エネルギーを調整することができる。
光学的に透明なLED封入媒体、通常はシリコーンまたはアクリレートに、コロイド状に生成された量子ドットを埋め込み、次にこれを固体LED上に配置することによって、基本的な量子ドット発光デバイスが作製されてきた。量子ドットがモノ分散されていれば、量子ドットの使用は、従来の蛍光体に比して、発光波長を調整することができ、吸収特性が高く、散乱が低いなどの重要な利点がいくつかあるものと考えられている。
次世代の発光デバイスに量子ドットを商業利用するには、可能なかぎり十分にモノ分散された状態で量子効率をほとんど下げることなく、LED封入材に量子ドットを組み込む必要がある。これまで開発された方法は、特に現在のLED封入材の性質ゆえの問題が多い。量子ドットを現在のLED封入材に配合すると、量子ドットが塊になることがあり、これにより、量子ドットの光学性能が低くなる。さらに、量子ドットがLED封入材に組み込まれると、酸素が封入材を通って量子ドットの表面に移動して、光酸化を引き起こす可能性があり、その結果、量子収量(QY)が低下する。現在公開されている方法で設けられる実験室条件下では、かなり高効率な量子ドット発光デバイスを製造することができるが、経済的に実行可能な規模の商業条件下で量子ドット発光デバイスを製造する材料及び方法を開発するという大きな課題が残っている。
本発明の目的は、半導体ナノ粒子発光デバイスを製造する現在の手法による問題の1または複数を取り除くか、改善することである。
本発明の第1の態様は、発光デバイスの製造で使用する配合物を提供し、前記配合物は、光学的に透明な媒体から成る複数の不連続のマイクロビーズに組み込まれる半導体ナノ粒子群を含み、前記ナノ粒子含有媒体は、ホストの発光ダイオード(LED)封入媒体に埋め込まれる。
本発明は、発光デバイスの製造に使用する半導体ナノ粒子配合物を提供し、一次光源としてLEDと、二次光源として半導体ナノ粒子を組み込んたデバイスを有するのが好ましい。好ましい実施形態では、配合物は、シリコーン、エポキシ樹脂、(メタ)アクリレートまたはポリマー材料などのホストのLED封入材料に埋め込まれるか、取り込まれる複数のポリマービーズに組み込まれる1または複数の量子ドットを含む。図1では、このような配置を概略的に示し、LED1が、電流を流すと青色の一次光2を放射するように配置され、複数の量子ドット含有ポリマービーズ4、5が埋め込まれた市販のLED封入材3に埋没している。量子ドットを含むビーズ4の一部が、LED1からの青色の一次光による励振時に赤色の二次光6を放射し、量子ドットを含む残り4は、LED1からの青色の一次光による励振時に緑色の二次光を放射する。
以下に示す比較例では、本発明の第1の態様による配合物を組み込むLED発光デバイスが、従来技術の方法に類似のLED封入材に直接埋め込まれた「むき出し(naked)」の量子ドットを組み込む発光デバイスに対して評価される。本発明による配合物を組み込んだデバイスは、従来技術のデバイスよりかなり良好に動作することが認められ、量子ドット含有ビーズ(QDビーズ)は使用したシリコーンLED封入材中ではるかに強固であり、デバイスはLED寿命の改善を示した。
「ビーズ」という用語は、便宜的に使用され、いかなる特定の大きさや形状に制限されることも意図していない。たとえば、ビーズは球体であってよく、円形状または軸状などのほかの形状でありうる。本願明細書で、「マイクロビーズ」に関して言及している箇所では、大きさがミクロン規模の上に定義する「ビーズ」に関して言及することを意図する。
ナノ粒子を含む光学的に透明な媒体は、複数の不連続な形態、つまり、別個のマイクロビーズまたは異なるマイクロビーズで提供される。誤解を避けるために、「不連続」なマイクロビーズに言及する場合、マイクロビーズの凝集によって生成される複合材を除外することは意図していない。これは、このような材料では、1または複数の他のマイクロビーズに接しているものの、各マイクロビーズは当初のビーズのような構造を保持していることによる。量子ドットを、直径が50nm〜500μm、好ましくは25〜0.1mm、さらに好ましくは20nm〜0.5mmであってよい小さいマイクロビーズに事前に組み込み、次に紫外線LEDまたは青色LEDのLED封入材料にこのような量子ドット含有ビーズを1または複数組み込むことによって、LEDデバイスによって放射された光の色を制御可能かつ再現可能な方法で変化させる処理が容易に行われる。さらに、この方法は、演色、処理および再現が容易であるという観点から、LED封入材(たとえば、シリコーン、エポキシ、(メタ)アクリレート、ポリマー材料など)に量子ドットを直接封入して組み込もうとするよりはるかに単純であり、光酸化に対して量子ドットの安定性がさらに優れていることが示されている。この方法は、本発明に特有のものである。
この方法によって、さらに良好な処理を行なうことができる。量子ドット含有ビーズは、10〜100μmの現在利用されているYAG蛍光体物質と同じ大きさにすることができ、現在商業利用されている蛍光体物質と同じような形態で商業製造者に提供できる。さらに、量子ドット含有ビーズは、既存のLED製造基盤に適合可能な形態である。
この新規の方法は、処理時に量子ドットの量子収量(QY)の損失がほとんどないか、全くないという利点によって、LED封入媒体に量子ドットを直接配合する場合より量子効率の損失が少ない。量子収量の損失がほとんどないか全くないため、演色が容易となり、破棄がさらに少なくなる。従来技術による方法を用いて封入媒体に量子ドットを直接配合すると、量子ドットによる再吸収または量子収量の損失および最大PL位置の移動によって、色彩管理がきわめて困難となることが示されている。さらに、バッチからバッチ、つまりデバイスからデバイスへの再現性を達成するのがきわめて困難か、不可能である。量子ドットを1または複数のビーズに最初から組み込めば、デバイスによって放射された光の色は、はるかに制御しやすく、はるかに再現可能である。
LED封入材にビーズを埋め込む前に最初に既知量のドットをビーズに組み込むことによって、水分と酸素の移動がなくなるか、減少し、これにより、工業生産に対するこのようなハードルを取り除くか、少なくとも最小限に抑える。
本発明の第2の態様は、発光デバイスの製造で使用する配合物を調製する方法を提供し、前記方法は、光学的に透明な媒体から成る複数の不連続なマイクロビーズに半導体ナノ粒子群を組み込み、前記ナノ粒子含有媒体をホストの発光ダイオード(LED)封入材料に埋め込むことを含む。
本発明の第3の態様は、光学的に透明な媒体から成る複数の不連続なマイクロビーズに組み込まれる半導体ナノ粒子群を含む配合物を用いた光通信の一次光源を含む発光デバイスであって、発光デバイスを提供し、前記ナノ粒子含有媒体は、ホストの発光ダイオード封入媒体に埋め込まれる。
本発明の第4の態様は、発光デバイスを製造する方法であって、光学的に透明な媒体から成る複数の不連続なマイクロビーズに半導体ナノ粒子群を提供し、前記ナノ粒子含有媒体をホストの発光ダイオード(LED)封入材料に埋め込んでナノ粒子含有配合物を生成し、一次光源に前記配合物を堆積させ、前記一次光源を前記半導体ナノ粒子群を用いた光通信で使用することを含む。
半導体ナノ粒子を含む光学的に透明な媒体は、好ましくは、上に定義されるナノ粒子含有ビーズの形態であり、あらゆる適切な方法を用いて、樹脂、ポリマー、モノリス、ガラス、ゾルゲル、エポキシ、シリコーン、(メタ)アクリレートなどの形態で生成してもよい。得られるナノ粒子含有媒体は、ナノ粒子含有媒体を封入材に埋め込むことができるように、LED封入材に適切に適合し、これによって、得られた複合材(つまり、ナノ粒子含有媒体組み込まれたLED封入材)の化学構造および物理構造は、さらに合成物を発光デバイスに組み込む処理時や得られたデバイスをデバイスの適切な寿命にわたって操作する間、実質的に変化しないのが好ましい。好適な光学的に透明な媒体は、ポリ(メチル(メタ)アクリレート)(ΜMMA)、ポリ(エチレングリコールジメタクリレート)(PEGMA)、ポリ(酢酸ビニル)(PVA)、ポリ(ジビニルベンゼン)(PDVB)、ポリ(チオエーテル)、シランモノマー、エポキシポリマーおよびその組み合わせを含む。
以下の実施例1で記載するように、優れた加工性と、発光デバイス性能を示す特に好適な光学的に透明な媒体は、ΜMMA、PEGMAおよびPVAのコポリマーを含む。他の好適な光学的に透明な媒体は、以下の実施例2〜5に示し、ジビニルベンゼンとチオールコモノマー、シランモノマー(たとえば3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレート(TMOΜMA)およびテトラメトキシシラン(TEOS))およびエポキシポリマー(たとえばElectronic Materials社(米国)製のOptocast(登録商標)3553)を含むポリスチレン微小球を利用している。
光学的に透明で、好ましくは、透き通った安定媒体に量子ドットを組み込むことによって、周囲の化学環境から受けそうな損傷から反応性のある量子ドットを保護することが可能である。さらに、たとえば、粒径20nm〜500μmの単一のビーズに多数の量子ドットを配置することによって得られたQD−ビーズは、「QD固体LED」発光デバイスのダウンコンバータとして量子ドットを利用する場合など、多くの商業用途に量子ドットを組み込むために必要とされる化学処理、機械加工、熱処理および光処理の工程に対して、自由度のある「むき出し」の量子ドットより安定している。
当業者には、光学的に透明な媒体は、あらゆる望ましい数および/または種類の半導体ナノ粒子を含んでもよいことが明白である。このため、この媒体は、1種類の特定の粒径の半導体ナノ粒子、たとえばCdSeを含んでもよく、これにより、媒体に組み込むナノ粒子を組み込む複合材は、既定の波長、つまり色の単色光を放射する。放射光の色は、使用される半導体ナノ粒子材料の種類を変化させることによって、たとえば、ナノ粒子、ナノ粒子コア半導体材料の大きさを変化させること、および/または、半導体材料の1または複数の外側シェルを加えることによって調整してもよい。さらに、さまざまな種類の半導体ナノ粒子、たとえば、光学的に透明な媒体中に異なる大きさおよび/または化学成分のナノ粒子を組み込むことによって、色彩管理を実施することが成できる。さらに、色および色の強さは、光学的に透明な媒体中の適切な数の半導体ナノ粒子を選択することによって制御することができる。媒体は、1または複数の異なる種類の好ましくは少なくとも約1000、さらに好ましくは少なくとも約10,000、さらにまた好ましくは少なくとも約50,000の半導体ナノ粒子を含み、1または複数の異なる種類の少なくとも約100,000の半導体ナノ粒子を含むのが最も好ましい。
光学的に透明な媒体は、複数のマイクロビーズの形態で与えられ、その一部または全部が、一次光源(たとえばLED)によって放射された一次光による励振時に、二次光を放射できる1または複数の半導体ナノ粒子を含むのが好ましい。本発明の第1の態様による配合物は、LED封入材に埋め込まれる複数のビーズ全体にわたって分散される半導体ナノ粒子群を含むのが好ましい。あらゆる望ましい数のビーズを埋め込んでもよく、たとえば、LED封入材は1〜10,000のビーズ、さらに好ましくは1〜5000のビーズ、最も好ましくは5〜1000のビーズを含んでもよい。
ナノ粒子含有マイクロビーズの一部または全部が、第1の光学的に透明な媒体を含むコアと、その1または複数の外側層もしくはシェルまたは前記コアに重ねられる1または複数の異なる光学的に透明な媒体を含んでもよい。マイクロビーズのコア領域にナノ粒子を閉じ込めてもよく、マイクロビーズのコア全体および/またはシェル層のうち1または複数に分散させてもよい。以下の実施例4に、半導体ナノ粒子群を含むコア/シェル型のマイクロビーズの調製の一例を記載する。
また、LED封入材は、1または複数の種類の半導体ナノ粒子を含有する光学的に透明な媒体をその中に埋め込んでいてもよいことを理解する必要がある。換言すると、LED封入材に2つ以上のさまざまな種類の光学的に透明な媒体(1または複数がナノ粒子を含有する)を埋め込んでもよい。このように、ナノ粒子群に、1つより多い異なる種類のナノ粒子を含む場合、光学的に透明な媒体の性質は、ナノ粒子のさまざまな種類と使用した特定のLED封入材に最も有利に適合するように選択することができる。
自由度のある量子ドットに優る量子ドット含有ビーズの利点は、空気や水分、光酸化、機械加工に対して優れた安定性があることである。さらに、量子ドットを、大きさが約50nm〜500μmの小さいマイクロビーズに事前に組み込み、次に、紫外線または青色LEDのLED封入材料にこのような量子ドット含有ビーズの1または複数を組み込むことによって、LED発光デバイスによって放射された光の色を制御可能かつ再現可能な方法で変化させる処理が比較的容易に行われる。
以下に示す比較例では、LED封入材に埋め込まれるQDビーズを組み込む本発明による発光デバイスが、従来技術の方法に類似のLED封入材に直接埋め込まれた「むき出し」の量子ドットを組み込む発光デバイスより著しく良好に動作する。
<半導体ナノ粒子>
本発明の第1の態様の配合物ならびに本発明の第2、第3および第4の態様を形成する方法およびデバイスでは、あらゆる望ましい種類の半導体ナノ粒子を利用してもよい。本発明の第1の態様による配合物の好ましい実施形態では、ナノ粒子はイオンを含み、このようなイオンは、周期表の第11,12,13,14,15または16族を含むがこれに限定されない周期表のあらゆる望ましい族から選択されてもよい。ナノ粒子は、遷移金属イオンまたはd−ブロック金属イオンを含んでもよい。ナノ粒子は、第1のイオンおよび第2のイオンを含むのが好ましく、第1のイオンは、周期表の第11,12,13または14族から選択されるのが好ましく、第2のイオンは、周期表の第14,15または16族から選択されるのが好ましい。ナノ粒子は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Ge、MgS、MgSe、MgTeとその組み合せから成る群から選択される1または複数の半導体材料を含んでもよい。さらに、ナノ粒子は、当業者に知られている二成分コア型、三成分コア型、四成分コア型、コアシェル型またはコアマルチシェル型、ドープされたナノ粒子または傾斜したナノ粒子であってよい。
あらゆる適切な方法を利用して、本発明のさまざまな態様に利用される半導体ナノ粒子を生成してもよい。しかし、前記半導体ナノ粒子は、クラスタ化合物のナノ粒子のシーディングおよび成長が可能な条件下において、分子クラスタ化合物の存在下で、ナノ粒子前駆体組成物をナノ粒子の材料に変換することによって生成されるのが好ましい。ナノ粒子が第1および第2のイオンを組み込み、ナノ粒子前駆体組成物は、第1および第2のイオンをそれぞれ含む第1と第2のナノ粒子前駆体種を含み、以下の合成方法1および2に示すように好ましくは分子クラスタ化合物の存在下で混合されるのが好都合である。第1および第2の前駆体種は、前駆体組成物の別個の種であってよく、いずれもが、第1および第2イオンを含む単一の分子種の一部を形成してもよい。この方法では、出願人の同時係属中の欧州特許出願公開第1743054(A)号明細書に記載される方法を利用してもよい。分子クラスタ化合物は、第3および第4のイオンを含んでもよい。前記第3および第4のイオンの少なくとも1つは、第1および第2ナノ粒子前駆体種にそれぞれ含まれる前記第1および第2のイオンと異なるのが好ましい。第3および第4のイオンは、周期表の第11,12,13,14,15または16族などを含むがこれに限定されない周期表のあらゆる望ましい族から選択されてもよい。第3および/または第4のイオンは、遷移金属イオンまたはd−ブロック金属イオンであってよい。第3のイオンは、第11,12,13または14族から選択され、第4のイオンは、周期表の第14,15または16族から選択されるのが好ましい。一例として、分子クラスタ化合物は、それぞれ周期表の第12および16族から第3および第4のイオンを含んでもよく、合成方法2に示すように、第1および第2(コア)ナノ粒子前駆体種に由来する第1および第2のイオンは、それぞれ周期表の第13および15族から選択してもよい。そこで、本発明の第1および第2の態様による方法は、出願人の同時係属中である国際特許出願(国際公開2009/016354号パンフレット)から抜粋した方法を用いることができる。
第1および第2ナノ粒子前駆体種の反応時に、第1のナノ粒子前駆体種は、1または複数の部分に付加されてもよく、第2のナノ粒子前駆体種は、1または複数の部分に付加されてもよいことが理解される。第1のナノ粒子前駆体種は2つ以上の部分に付加されるのが好ましい。この場合、第1および第2ナノ粒子前駆体種を含む反応混合物の温度は、第1の前駆体種の各部分が付加される間に上げるのが好ましい。さらに、または、その代わりに、第2のナノ粒子前駆体種が2つ以上部分に付加されてもよく、第1および第2ナノ粒子前駆体種とナノ粒子表面結合配位子を含む反応混合物の温度は、第2の前駆体種の各部分が付加される間に上げてもよい。
反応性が高く、配位が通常不完全な、粒子表面において「ダングリングボンド」として作用する原子によって、あらゆるコア型、コアシェル型またはコアマルチシェル型、ドープされたナノ粒子または傾斜したナノ粒子の最終無機表面原子の配位は不完全となり、粒子凝集を引き起こしうる。この問題は、「むき出し」の表面原子を不動態化(キャッピング)し、有機基を保護することによって通常克服される。
ほとんどの場合、キャッピング剤は、ナノ粒子が調製されている溶媒であり、ルイス塩基化合物または炭化水素などの不活性溶媒で希釈されたルイス塩基化合物から成る。ルイス塩基のキャッピング剤には孤立電子対があり、これはナノ粒子の表面に対する供与型配位能を有し、ホスフィン(トリオクチルホスフィン、トリフェノールホスフィン、t−ブチルホスフィンなど)、ホスフィンオキシド(トリオクチルホスフィンオキシド、トリフェニルホスフィンオキシドなど)、アルキルホスホン酸、アルキルアミン(ヘキサデシルアミン、オクチルアミンなど)、アリールアミン、ピリジン、長鎖脂肪酸およびチオフェン誘導体などを含むが、当業者に知られているように、このような材料に限定されない、単座配位子または多座配位子を含む。
粒子間の凝集を阻害する有機材料またはシース材(キャッピング剤)の最外層に加えて、この層はその周囲の電子環境および化学環境からナノ粒子を保護することもでき、他の無機材料、生体材料または有機材料に化学結合する手段を提供する。これにより、官能基はナノ粒子表面から外側に配向し、他の有効な分子と結合/反応/相互作用が可能となる。この有効な分子には、アミン、アルコール、カルボン酸、エステル、酸塩化物、無水物、エーテル、ハロゲン化アルキル、アミド、アルケン、アルカン、アルキン、アレン、アミノ酸、アジドなどがあるが、当業者には知られているように、これらの官能性分子に限定されない。また、量子ドットの最外層(キャッピング剤)は、配位子から成ることもでき、配位子は、重合可能で、ナノ粒子の周囲のポリマー層を生成するのに使用できる官能基を処理する。また、最外層は、無機表面(たとえばZnS)とチオールキャピング分子の間のジスルフィド結合などによって、最外無機層に直接結合される有機単位から成ることもできる。また、このような有機単位は、ほかに官能基を有することができ、粒子の表面に結合されず、粒子周囲にポリマーを生成したり、さらに反応/相互作用/化学結合したりするのに使用することができる。
ナノ粒子表面結合配位子が結合できる材料の一例は、LED封入材と適合する光学的に透明な媒体である。何らかの方法で、半導体ナノ粒子を光学的に透明な媒体材料に適合する配位子でプレコーティングすることによって、量子ドットなどの半導体ナノ粒子を光学的に透明な媒体に組み込む方法が多数ある。一例として、ナノ粒子がポリマービーズに組み込まれる好ましい実施形態では、正電荷もしくは負電荷を帯びることによって、あるいは、化学反応/共有結合/非共有結合の相互作用(相互キレート化)のいずれかによるポリマービーズのポリマーと結合可能な反応基によって官能化されることによって、重合能、疎水性もしくは親水性がある表面配位子を有するようにナノ粒子を生成する。
発明者らは、重合可能な配位子またはアミンもしくはホスフィンなどのキャッピング剤で量子ドットをキャッピングし、このような量子ドットをポリマービーズに組み込むことが可能であり、これをホストのLED封入材に埋め込んで、固体LEDチップに堆積させて量子ドット発光デバイスを形成することができると判断している。このため、本発明の第2の態様は、発光デバイスの製造で使用する配合物を調製する方法を提供し、前記方法は、光学的に透明な媒体に半導体ナノ粒子群を組み込み、前記ナノ粒子含有媒体をホストの発光ダイオード(LED)封入材料に埋め込むことを含む。
<ビーズへの量子ドットの組込み>
量子ドットをビーズに組み込む初期段階を考える場合、第1の選択は、樹脂ビーズのポリマーマトリックスに量子ドットを直接組み込むことである。第2の選択は、量子ドットをポリマービーズに物理的に取り込んで固定することである。このような方法を使用し、1種類の量子ドットをビーズに組み込むことによって、まさに1種類の量子ドット(たとえば1色)を含むビーズ群を生成することが可能である。また、2以上の種類(たとえば材料および/または大きさ)の量子ドットの混合物をビーズに組み込むことによって、2つ以上の種類の量子ドット(たとえば2色以上)を含むビーズを構成することが可能である。このような混合ビーズはあらゆる好適な比で混合でき、一次光源(たとえばLED)によって放射された一次光による励振後にあらゆる望ましい色の二次光を放射することができる。これは、図6〜8によって例示されているが、これらは、a)白色の二次光を放射する各ビーズの複色で複数の量子ドット型と、b)各ビーズが単色を放射する型の単一の量子ドットを含み、ビーズの混合物が白色二次光を発するように混合される、異なるビーズの複色で複数の量子ドット型と、c)ビーズの混合物が単色の二次光、たとえば、赤色を放射する全ビーズの単色で単一の量子ドット型とをそれぞれ含むQDビーズ発光デバイスを概略的に示す。
<ビーズ形成時の量子ドットビーズの組込み>
第1の選択に関して、一例として、ヘキサデシルアミンでキャッピングしたCdSe半導体ナノ粒子が、少なくとも1つ、さらに好ましくは2つ以上の重合可能な配位子(必要に応じて過剰量の1つの配位子)によって処理され、その結果、重合可能な配位子によってヘキサデシルアミンキャッピング層の少なくともいくつかが置換される。重合可能な配位子を有するキャッピング層の置換は、トリオクチルホスフィンオキシド(TOPO)と同じような構造を有する重合可能な配位子または配位子であり、CdSeナノ粒子に対して親和性がきわめて高いことが知られている配位子を選択することによって実施することができる。この基本的な方法は、他のナノ粒子/配位子の対に利用して、同じような効果を得てもよいことが理解される。換言すると、あらゆる特定の種類のナノ粒子(材料および/または大きさ)に関して、公知の表面結合配位子の構造に何らかの形で類似した(たとえば、同じような物理構造および/または化学構造を有する)構造モチーフを含む重合可能な配位子を選択することによって、1または複数の適切な重合可能な表面結合配位子を選択することが可能である。ナノ粒子がこのように表面修飾されると、多くの微小規模重合反応のモノマー成分にこれを付加して、さまざまな量子ドット含有量子樹脂および量子ドット含有ビーズを生成することができる。本発明の第2の態様の好ましい実施形態が、1または複数の重合可能なモノマーの重合を含み、これにより、光学的に透明な媒体は、光学的に透明な媒体に組み込まれる半導体ナノ粒子の少なくとも一部の存在下で生成される。得られた材料は、量子ドットを共有的に組み込み、長時間のソックスレー抽出後ですらきわめて濃く着色されているように見える。
量子ドット含有ビーズを構成するのに使用可能な重合方法の例には、懸濁、分散、乳濁、リビング、アニオン反応、カチオン反応、RAFT、ATRP、バルク反応、閉環メタセシス反応および開環メタセシス反応が含まれるが、これに限定されない。フリーラジカル、光、超音波、カチオン、アニオンまたは熱の使用など、モノマーが互いに反応するあらゆる適切な方法によって重合反応の開始を引き起こしてもよい。好ましい方法には、1または複数の重合可能なモノマーの熱硬化にかかわる懸濁重合があり、光学的に透明な媒体が生成される。前記重合可能なモノマーは、メチル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジメタクリレートおよび酢酸ビニルを含むのが好ましい。モノマーのこの組み合わせは、既存の市販のLED封入材と良好に適合できることが示され、従来技術の方法を本質的に使用して調製されるデバイスに比して、性能がかなり改善したことを示す発光デバイスを製作するために使用されている。他の好ましい重合可能なモノマーは、エポキシまたはポリエポキシドモノマーであり、紫外線照射で硬化するなどのあらゆる適切な手段を用いて重合してもよい。
ポリマーマトリックス中に公知の量子ドット群を分散し、ポリマーを硬化し、得られた硬化物を細砕することによって、量子ドット含有マイクロビーズを製造することができる。これは、多くの汎用のエポキシまたはポリエポキシドポリマー(たとえばElectronic Materials社(米国)製のOptocast(登録商標)3553)などの硬化後に比較的硬くて砕きやすくなるポリマーとともに使用するのに特に好適である。
ビーズを構成するのに使用される試剤の混合物に量子ドットを添加することによって、量子ドット含有ビーズを単純に生成してもよい。場合によっては、量子ドット(初期段階の量子ドット)は、合成するのに利用される反応から単離されて使用され、一般に、不活性な外側有機配位子層でコーティングされる。代替方法では、ビーズ形成反応前に配位子交換処理を実施することができる。ここで、1または複数の化学反応性配位子が、(たとえば、重合可能な部分も含む量子ドットに対する配位子でありうる)が、不活性な外側有機層でコーティングされた初期の量子ドットの溶液に過剰量で添加される。適切なインキュベート時間後、量子ドットはたとえば沈殿後に遠心分離することによって単離され、洗浄され、ビーズ形成反応/処理に使用される試剤の混合物に組み込まれる。
このような量子ドットの組込み戦略では、量子ドットはビーズに統計的に無作為に組み込まれるため、重合反応によって、ビーズには統計的に同じような量子ドットが含まれるようになる。当業者にとって、ビーズを構成するのに使用される重合反応を選択することによってビーズの大きさを制御でき、さらに、重合方法を選択してから、適切な反応条件を選択することによって、たとえば、さらに小さいビーズを生成するためにより素早く反応混合物を撹拌する懸濁重合反応によって、ビーズの大きさを制御できることが明白である。さらに、ビーズの形状は、反応がモールドで実施されるかどうかとともに手順の選択によって容易に制御することができる。ビーズが構成されるモノマー混合物の組成を変えることによって、ビーズの組成を変更することができる。また、同じように、ビーズは、さまざまな量の1または複数の架橋剤(たとえばジビニルベンゼン)によって架橋することができる。ビーズが、架橋度の高い、たとえば5mol%超の架橋剤によって構成される場合、ビーズを構成反応時に、ポロゲン(たとえばトルエンまたはシクロヘキサン)を組み込むのは望ましいことがある。そのような方法でのポロゲンの使用は、各ビーズを構成するマトリクス中に細孔を永久に残す。このような細孔は、量子ドットがビーズに浸透するのに十分な大きさであってよい。
また、以下の実施例3および4に示すように、逆相乳液法を用いて量子ドットをビーズに組み込むことができる。量子ドットは、前駆体に混合して光学的に透明なコーティング材を得て、たとえば、有機溶媒および好適な塩を含む安定した逆相乳液に導入してもよい。撹拌後、前駆体は、量子ドットを包含するマイクロビーズを形成し、マイクロビーズは、遠心分離などのあらゆる適切な方法を使用して収集することができる。必要に応じて、実施例4に示すように、必要なシェル層の前駆体物質をさらに添加することによって、量子ドット含有ビーズの単離前に、1または複数の他の表面層もしくはそのシェルまたは異なる光学的に透明な材料を添加することができる。
<既製ビーズへの量子ドットの組込み>
量子ドットをビーズに組み込む第2の選択において、量子ドットは、物理的な取り込みによってポリマービーズに固定することができる。たとえば、ポリマービーズの試料を用いて、適した溶媒(たとえば有機溶媒)の量子ドット溶液をインキュベートすることができる。あらゆる適切な方法を用いて溶媒を除去すると、量子ドットは、ポリマービーズのマトリクス中に固定される。量子ドットは、十分溶解可能な溶媒(たとえば有機溶媒)に試料が再懸濁されないかぎり、ビーズに固定された状態にある。必要に応じて、この段階で、ビーズの外側を封止することができる。本発明の第2の態様のさらに好ましい実施形態では、半導体ナノ粒子の少なくとも一部を予め作製されたポリマービーズに物理結合することを含む。前記結合は、既成ポリマービーズのポリマーマトリックス中で半導体ナノ粒子の一部を固定することによって実施してもよく、半導体ナノ粒子の一部と既成ポリマービーズとの間の化学結合、共有結合、イオン結合または物理結合によって実施してもよい。特に好ましい実施形態では、既成ポリマービーズは、ポリスチレン、ポリジビニルベンゼンおよびポリチオールを含む。
多くの方法、たとえば、化学結合、共有結合、イオン結合、物理結合(たとえば取り込み)またはあらゆる相互作用の形態で、量子ドットを既製ビーズに不可逆的に組み込むことができる。既製ビーズが量子ドットの組込みに使用される場合、ビーズの溶媒接触可能表面は、化学的に不活性であってよく(たとえばポリスチレン)、化学反応性/化学官能化していてもよい(たとえばメリフィールド樹脂)。化学官能性は、ビーズの構成時に、たとえば、化学官能化されたモノマーを組み込むことによって導入してもよく、ビーズ構成処理後に、たとえばクロロメチル化反応を実施することによって導入してもよい。さらに、ビーズ構成後のポリマーグラフト化または他の同じような処理によって、化学官能性を導入してもよく、これにより、化学反応性ポリマーがビーズの外側層/接触可能表面に結合する。当業者には、このような構成後の誘導体化処理を1回より多く実施して、ビーズへ/に化学官能性を導入してもよいことは明白である。
ビーズ形成反応時のビーズへの量子ドットの組込み、つまり、上に記載した第1の選択と同じように、既製ビーズは、あらゆる形状、大きさおよび組成のものであってよく、架橋度が任意であってよく、ポロゲンの存在下で構成される場合は細孔を永久に含んでもよい。有機溶媒中で量子ドットの溶液をインキュベートし、この溶媒をビーズに添加することによって、ビーズに量子ドットを吸収させてもよい。溶媒は、ビーズを湿らすことができるようにする必要があり、架橋度が低い、好ましくは0〜10%、最も好ましくは0〜2%であるビーズの場合、溶媒は、量子ドットを溶媒和するのに加えてポリマーマトリックスを膨張させる必要がある。量子ドット含有溶媒を、ビーズとともにインキュベートすると、たとえば混合物の加熱によって溶媒を気化して除去し、量子ドットをビーズを構成するポリマーマトリックスに埋め込む。あるいは、量子ドット含有溶媒は、量子ドットが容易に溶解できないものの、第1の溶媒と混合するとビーズを構成するポリマーマトリックス中に量子ドットを沈殿させる第2の溶媒を添加することによって除去される。ビーズが化学反応性でない場合、固定化は可逆的であってよく、ビーズが化学反応性である場合は、化学結合、共有結合、イオン結合、物理結合またはあらゆる相互作用の形態によって、ポリマーマトリックス中に量子ドットを永久に保持してもよい。
<ガラスを生成するゾル‐ゲルへの量子ドットの組込み>
量子ドットを組み込むことが意図されたゾル‐ゲルおよびガラス光学的に透明な媒体を、上に記載したような、ビーズ成形処理時に量子ドットをビーズに組み込むために使用される方法に類似の方法で生成してもよい。たとえば、1種類の量子ドット(たとえば1色)をゾル‐ゲルまたはガラスを生成するために使用される反応混合物に添加してもよい。また、2種類以上の量子ドット(たとえば2種類以上の色)をゾル‐ゲルまたはガラスを生成するために使用される反応混合物に添加してもよい。このような方法で生成されるゾル‐ゲルおよびガラスは、あらゆる形状、形態または3次元構造のものであってよい。たとえば、粒子は、球形、円盤状、軸状、卵形、立方体、長方体または他の多くの考えうる形状のいずれのものでもよい。
<LED封入材への量子ドットビーズの組込み>
本発明の重要な利点は、上に記載したように生成される量子ドットビーズ(QDビーズ)を、単に望ましい量のQDビーズ材料を計量し、望ましい量のLED封入材に添加するだけで、市販のLED封入材に組み込むことができることである。得られた複合材は、十分に混合して均質混合物を得るのが好ましい。このため、本発明の第2の態様の好ましい実施形態では、ナノ粒子含有媒体は、前記ナノ粒子含有媒体が前記封入媒体中で実質的に均質に分散するまで前記ナノ粒子含有媒体を前記封入材料と混合することによって、ホストの発光ダイオード封入材料に埋め込まれる。次に、QDビーズLED封入複合材は、市販のLEDに配合され、使用される特定のLED封入材の通常の硬化方法に従って硬化してもよい。これにより、第1の本発明によるQDビーズLED封入材配合物は、次世代の製造を容易にする単純かつ容易な方法、標準市販材料および標準の方法をできるだけ用いる高性能の発光デバイスを提供する。
<LED封入材料>
本発明のさまざまな態様に関して、あらゆる既存の市販LED封入材を使用してもよい。好ましいLED封入材には、シリコーン、エポキシ、(メタ)アクリレートおよび他のポリマーが挙げられるが、ほかの選択が可能であることが当業者によって理解され、たとえば、シリカガラス、シリカゲル、シロキサン、ゾルゲル、ヒドロゲル、アガロース、セルロース、エポキシ、ポリエーテル、ポリエチレン、ポリビニル、ポリジアセチレン、ポリフェニレンビニレン、ポリスチレン、ポリピロール、ポリイミド、ポリイミダゾール、ポリスルホン、ポリチオフェン、ポリホスフェート、ポリ(メタ)アクリレート、ポリアクリルアミド、ポリペプチド、ポリサッカライドおよびその組み合わせが挙げられるものの、これに限定されない。
本発明のさまざま態様で使用してもよいLED封入材は、硬化処理を支援する1または複数の触媒を必要とする封入剤を含む、紫外線硬化可能な封入材と熱硬化可能な封入材を含むが、これに制限されない。本発明の態様とともに使用するのに適した市販のシリコーン封入材の具体例は、SCR1011、SCR1012、SCR1016、LPS−3412(いずれもShin Etsu社から入手可能)から成る群から選択されてもよく、好適なエポキシ封入材の例は、Pacific Polytech PT1002、Fine Polymers Epifine EX−1035AおよびFine Polymers Epifine X−1987から成る群から選択されてもよい。
<色指数(colour Indexing)>
QDビーズLEDから出力される光(「二次光」)の色は、分光器を使用して測定することができる。次に、スペクトル出力(mW/nm)は、数学処理することができ、これによって、発光デバイスの特定の色は、色度図、たとえば2°CIE1931色度図(図4参照)の色座標として表すことができる。
特定のスペクトルの2°CIE1931色度座標は、スペクトラルパワー分布とCIE1931色合せ関数x、y、zから算出することができる(図5参照)。以下の式で、対応する三刺激値を算出することができる。
Figure 2012509604
なお、式中、pはスペクトルパワーであり、x、yおよびzは色合せ関数である。
X、YおよびZから、以下の数式に従って色度座標x、yを算出することができる。
Figure 2012509604
座標としてx、yを使用すれば、二次元色度図(CIE1931色空間図)をプロットすることができ、図4に示す典型的な図に類似している。
<演色>
演色は、参照光源によって照らされた場合の見え方と比較して、正しい色に見えるように、光源が物体を照らす能力を示す。参照光源は通常、タングステンフィラメント電球であり、演色指数(CRI)100に割り当てられる。一般照明で許容されるには、白色発光デバイス源では、CRIが80超であることが要求される。低い演色性の一例が、ナトリウム街灯であり、演色能がきわめて低い。言い換えると、ナトリウムランプによって照らされた赤い車と黄色い車を区別するのは困難であり、ナトリウムランプ下の暗闇では、いずれも灰色に見える。
本発明は、光学的に透明な媒体(たとえばポリマービーズ)に組み込まれた量子ドット群を含む発光デバイスを提供し、ホストの発光ダイオード(LED)封入材料/媒体(たとえばエポキシ樹脂、シリコーン、アクリレートなど)に埋め込まれる。光学的に透明な媒体中の量子ドットは、第1の固体光子/光源(たとえばLED、レーザー、アークランプまたは黒体光源)を有する光通信に用いられ、一次光源からの一次光による励振時に、光学的に透明な媒体中の量子ドットは望ましい色の二次光を放射する。デバイス自体から放射される光の必要な強度と発光波長は、一次光の色を量子ドットによる一次光のダウンコンバージョンによって生成される二次光の色と適切に混色することによって、選択することができる。さらに、光学的に透明な媒体に各種類の量子ドットの大きさ(結果的に発光)と数は、光学的に透明な媒体の大きさ、形態および構成要素のように、制御することができ、これにより、次に続く量子ドット含有媒体を混合することによって、あらゆる特定の色と強度の光を生成することができる。
デバイスから放射された光全体は、効果的には量子ドットから放射された光のみ、つまり二次光のみ、または、量子ドットから放射される光と固体/一次光源から放射される光との混合光、つまり一次光と二次光の混合光から成りうることが理解される。量子ドット含有媒体(たとえば、ビーズ群の各ビーズであり、各ビーズは多くのさまざまな大きさ/色を放射する量子ドットを含む)中や、異なる色に着色される光学的に透明な媒体(たとえばビーズ)と特定の媒体中の大きさ/色が同じ全量子ドットとの混合物(たとえば、一部のビーズはいずれも緑色の量子ドットを含み、そのほかのビーズはいずれも赤色の量子ドットを含む)中で、量子ドットの混色を実施することができる。
本発明について、限定されない以下の例および図面を参照して説明する。
本発明の一態様による量子ドット発光デバイスを示す概略図である。 広帯域発光の緑色〜オレンジ色蛍光体と組み合わせて青色発光LEDを利用する、従来の発光デバイスからの白色光を示す図である。 理論上の白色光発光デバイスに関するスペクトルをシミュレートしたもので、(a)は、三色二重量子ドット発光デバイスに関するスペクトルのシミュレーションを示し、全スペクトルには、1931CIEx、y座標が0.311、0.324であり、演色指数はaからbに増加することを示す図であり、(b)は、四色三重量子ドット発光デバイスに関するスペクトルのシミュレーションを示し、全スペクトルには、1931CIEx、y座標が0.311、0.324であり、演色指数はaからbに増加することを示す図である。 2°CIE1931色度図である。 関数x、y、zに合わせた2°CIE1931色合せ図である。 白色かつ二次光を放射する各ビーズの複色で複数の量子ドット型を利用する本発明の一態様によるQDビーズ発光デバイスの概略図である。 各ビーズが単色を放射する単一の量子ドット型を含み、ビーズの混合物を混合して白色二次光を発するさまざまなビーズの複色で複数の量子ドット型を利用する本発明の一態様によるQDビーズ発光デバイスの概略図である。 ビーズの混合物が単色の二次光(この場合は赤色光)を放射する全ビーズの単色で単数の量子ドット型を利用する本発明の一態様によるQDビーズ発光デバイスの概略図である。 以下の比較例に記載する2つのデバイスの初期値の経時変化の割合として表す量子ドットの効率および光ルミネセンス強度のプロット図である。
以下の実施例1〜5には、本発明による新規に改善された量子ドット発光デバイスの製造で使用する量子ドット含有配合物の調製に関して記載する。比較例では、同じ種類の量子ドットを使用する従来技術の原理に基づくデバイスに対して、2つのデバイスの性能を比較して本発明によるデバイスを評価する。以下の「合成方法」の記載では、前記配合物への組込みに適した量子ドットを生成する2つの方法を記載する。
[合成方法 ]
{方法1}
後に続けて処理することによって本発明による発光デバイスの製造に使用する量子ドット含有配合物を生成するために、以下に記載するように、CdSe/ZnSのヘキサデシルアミンでキャッピングした量子ドットを調製した。
<CdSe−HDAでキャッピングしたコア型量子ドットの調製>
HDA(500g)を三口丸底フラスコに入れて乾燥し、動的真空下で1時間超120℃に加熱して脱気した。次に、溶液を60℃に冷却した。これに[HNEt3]4[Cd10Se4(SPh)16](0.718g、0.20mmol)を添加した。TOPSe(22.0ml、42mmol)とMe2Cd・TOP(19.5ml、2.15M)を使用した。最初にTOPSe4mmolとMe2Cd・TOP4mmolを室温で反応物に添加し、110℃に加熱して、2時間撹拌した。反応物は濃黄色であった。等モル量のTOPSeとMe2Cd・TOPを滴加しながら、温度を約1℃/5分で徐々に上げた。PL発光極大が約600nmに達した時点で、60℃に冷却し、乾燥エタノールまたは乾燥アセトン300mlを添加して反応を止めた。これにより、深紅色の粒子の沈殿が生成され、ろ過でさらに単離した。得られたCdSe粒子をトルエンに再溶解して再結晶し、セライトで濾過し、温エタノールから再沈し、過剰量のHDA、セレニウムまたはカドミウムを除去した。これにより、HDAでキャッピングされたCdSeナノ粒子10.10gが生成された。元素分析C=20.88、H=3.58、N=1.29、Cd=46.43%。最大PL=585nm、FWHM=35nm。量子ドットを生成するのにMe2Cdを38.98mmol、93%消費した。
<CdSe/ZnS−HDAでキャッピングしたコア/シェル量子ドットを生成するZnSシェルの成長>
HDA(800g)を三口丸底フラスコに入れて乾燥し、動的真空下で1時間超120℃に加熱して脱気した。次に、溶液を60℃に冷却した。この溶液にPL最大発光が585nmのCdSeナノ粒子9.23gを添加した。次に、HDAを220℃に加熱した。この溶液に、オクチルアミンに溶解したMe2Zn・TOP(20ml、0.5M)と硫黄(0.5M、20ml)を交互に滴加した。3回交互にそれぞれ3.5、5.5および11.0ml添加し、最初はPL最大強度がほぼゼロになるまで硫黄3.5mlを滴加した。次に、PL最大強度が最大になるまで、Me2Zn・TOP3.5mlを滴加した。PL最大強度が各サイクルより高くなるように、このサイクルを繰り返した。最後のサイクルでは、PL最大強度に達した時点で前駆体をさらに添加し、最大強度下5〜10%となるまで、反応物を1時間150℃でアニールした。次に、反応混合物を60℃に冷却し、直後に乾燥「温」エタノール300mを添加した。これにより、粒子が沈殿した。得られたCdSe−ZnS粒子を乾燥してからトルエンに再溶解し、セライトで濾過し、温エタノールから再沈し、過剰量のHDAを除去した。これにより、HDAでキャッピングしたCdSe−ZnSコアシェル型ナノ粒子12.08gが生成された。元素分析C=20.27、H=3.37、N=1.25、Cd=40.11、Zn=4.43%。最大PL590nm、FWHM36nm。
{方法2}
以下で説明するように、後の処理によって本発明による発光デバイスの製造に使用する量子ドット含有配合物を生成できる、InP量子ドットを調製する。
<InPコア量子ドット(500〜700nm発光)の調製>
ジブチルエステル(100ml)とミリスチン酸(10.0627g)を三口フラスコに入れ、真空下で1時間70℃で脱気した。その後、窒素を導入し、温度を90℃に上げた。ZnS分子クラスタ[Et3NH4][Zn10S4(SPh)16](4.7076g)を添加し、混合物を45分間撹拌した。次に、温度を100℃に上げ、In(MA)3(1M、15ml)を滴加し、その後(TMS)3P(1M、15ml)を滴加した。温度を140℃に上げながら反応混合物を撹拌した。140℃になった時点で、さらにIn(MA)3(1M、35ml)(5分間撹拌させておく)と(TMS)3P(1M、35ml)を滴加した。次に、温度を180℃にゆっくり上げ、(MA)3(1M、55ml)をさらに滴加し、その後、(TMS)3P(1M、40ml)をさらに滴加した。上記の方法で前駆体を添加することによって、発光極大が520nmから最大700nmに徐々に増えたInPのナノ粒子を成長させることができ、これにより、望ましい発光極大を得た時点で反応を止め、30分間この温度で撹拌した。その後、温度を160℃に下げ、(反応温度下20〜40℃の温度で)反応混合物を最大4日間アニールした。また、この段階で、紫外線ランプを使用してアニールを補助した。
カニューレ技術で乾燥脱気メタノール(約200ml)を添加することによって、ナノ粒子を単離した。沈殿物を静置し、フィルタースティックを用いてカニューレを介してメタノールを除去した。乾燥脱気クロロホルム(約10ml)を添加して固体を洗浄した。固体を1日真空下で乾燥させた。これにより、InPコア型ナノ粒子(5.60g)が生成された。元素分析、最大PL=630nm、FWHM=70nm。
<操作後処理>
上で調製したInP量子ドットの量子収率は、低濃度のHF酸で洗浄することによって増大した。無水脱気クロロホルム(約270ml)にドットを溶解した。50ml分をプラスチックフラスコに移し、窒素置換した。プラスチックシリンジを用い、水にHF(3ml、60重量%)を添加し、これを脱気THF(17ml)に添加することによってHF溶液を調製した。HFを5時間かけてInPドットに滴加した。滴加終了後、溶液を一晩撹拌した。塩化カルシウム水溶液に抽出し、エッチングしたInPドットを乾燥させることによって過剰量のHFを除去した。乾燥させたドットを今後の使用のために、クロロホルム50mlに再分散させた。最大567nm、FWHM60nm。この段階の芯材の量子効率は、25〜90%である。
<lnP/ZnSコア/シェル型量子ドットを生成するZnSシェルの成長>
HFでエッチングされたInPコア粒子の20ml分を3口フラスコに入れて乾燥させた。ミリスチン酸1.3gとセバシン酸ジ−n−ブチルエステル20mを添加し、30分間脱気した。溶液を200℃に加熱し、次に無水酢酸亜鉛1.2gを添加し、添加終了後、(TMS)2S(2ml、1M)を(7.93ml/時間で)滴加し、溶液を撹拌した。溶液を1時間200℃に維持し、反応混合物を室温に戻した。無水脱気メタノール40mlを添加することによって粒子を単離し、遠心分離した。上澄液を除去し、残った固体に、無水ヘキサン30mlを添加した。溶液を5時間静置し、再遠心分離した。上澄液を回収し、残った固体は除去した。PL発光ピーク最大値=535nm、FWHM=65nm。この段階のナノ粒子コア/シェル型材料の量子効率は、35〜90%である。
<懸濁ポリマービーズへの量子ドットの組込み>
溶液を12時間撹拌し、その後、最低1時間窒素置換して開放脱気することによってポリ酢酸ビニル(PVA)水溶液1重量体積%を調製した。また、モノマー、メチルメタクリレートおよびエチレングリコールジメタクリレートを窒素置換によって脱気し、さらに精製しないで使用した。開始剤AIBN(0.012g)を反応容器に入れ、真空/窒素サイクル下に置き、酸素を除去した。
上に記載の方法1で調製したCdSe/ZnSコア/シェル型量子ドットのトルエン溶液を反応容器に入れ、減圧下で溶媒を除去した。次に脱気エチレングリコールジメタクリレート(0.15ml)を添加し、その後、脱気メチルメタクリル樹脂(0.98ml)を添加した。次に、混合物を15分間800rμmで撹拌し、モノマー混合物中に量子ドットを十分分散させた。次に、PVA(1%、10ml)溶液を添加し、反応物を10分間撹拌して懸濁液を生成した。次に、温度を72℃に上げ、反応を12時間継続させた。
次に、反応混合物を室温に戻し、ビーズ生成物を洗液が透明になるまで水で洗浄し、その後メタノール(100ml)、メタノール/テトラヒドロフラン(1:1、100ml)、テトラヒドロフラン(100ml)、テトラヒドロフラン/ジクロロメタン(1:1、100ml)、ジクロロメタン(100ml)、ジクロロメタン/テトラヒドロフラン(1:1、100ml)、テトラヒドロフラン(100ml)、テトラヒドロフラン/メタノール(1:1、100ml)、メタノール(100ml)で洗浄した。次に、量子ドット含有ビーズ(QDビーズ)を真空下で乾燥して、窒素下で保存した。
<量子ドットビーズ発光デバイスの製造>
上で調製したドット含有量子樹脂懸濁ビーズを、不活性雰囲気下のバイアルに移した。次に、LED封入材(Shin Etsu SCR1011またはShin Etsu SCR1016)を添加し、混合物を撹拌して封入ポリマー中に十分分散させた。次に、封入材混合物をLEDチップのウェルに移し、LED封入剤の使用における標準状態で、不活性雰囲気下で硬化した。
<既製ビーズへの量子ドットの吸収>
シェイキング(shaking)と超音波によって、ポリスチレン微小球をジビニルベンゼン(DVB)1%およびチオールコモノマー1%とともにトルエン(1ml)に再懸濁した。微小球を遠心分離し(6000rμm、約1分)、上澄液をデカントした。これを繰り返して、トルエンで第2の洗浄を実施し、ペレットをトルエン(1ml)に再懸濁した。
上に記載の方法2で調製したInP/ZnS量子ドットをクロロホルム(0.5ml)(過剰量、微小球50mgに対して通常5mg)に溶解し、あらゆる不溶性材料を濾過して除去した。量子ドットクロロホルム溶液をトルエン中の微小球に添加し、室温で16時間撹拌プレートをシェイキングして十分混合した。
量子ドット微小球を遠心分離してペレット状にし、過剰量の量子ドットを含んだ上澄液をデカントした。ペレットをトルエン(2ml)で2回(上に示すように)洗浄し、トルエン(2ml)で再懸濁し、組み込み球に使用されるガラス試料バイアルに直接移した。遠心分離管内にバイアルを配置し、遠心分離し、余分なトルエンをデカントすることによって、ガラスバイアルをペレットダウンした。材料の全量が試料バイアルに移動するまで、これを繰り返した。次に、量子生成分析をトルエンで湿らせたペレットで直接実施した。
<量子ドットビーズ発光デバイスの製造>
上で調製した量子ドット含有樹脂微小球を、不活性雰囲気下のバイアルに移した。次に、LED封入材(Shin Etsu SCR1011またはShin Etsu SCR1016)を添加し、混合物を撹拌して封入ポリマー中に十分分散させた。次に、封入材混合物をLEDチップのウェルに移し、LED封入剤の使用における標準状態で、不活性雰囲気下で硬化した。
<量子ドットを埋め込んだシリカビーズの逆相乳液合成法>
InP/ZnSコア/シェル型量子ドット(無機材料70mgを含む)溶液を蒸発させ、量子ドット溶媒、この場合はトルエンの大部分を除去し、透明溶液を得るまで、シランモノマー(たとえば3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレート(TMOΜMA)0.1mlとテトラメトキシシラン(TEOS)0.5ml)と混合した。
脱気シクロヘキサン(10ml)/Igepal(登録商標)CO−520(CO−520はC9H19−Ph−(OCH2CH2)n−OHであり、式中、n=5)(18ml/1.35g)を50mlフラスコで調製し、NH4OH(0.1ml、4%)を入れ、安定した逆相乳液を生成した。
次に、量子ドット/シラン混合物をシクロヘキサン/CO−520/NH4OH混合物に添加した。得られた混合物は一晩N2下で500rμmで撹拌した。QDを含むシリカビーズを遠心分離で回収し、シクロヘキサンで2回洗浄した。次に、得られた沈殿物を真空下で乾燥させた。
<量子ドットビーズLEDの製造>
上に記載したように調製された量子ドット含有シリカマイクロビーズをLED封入材(たとえばShin Etsu SCR1011またはShin Etsu SCR1016)を十分撹拌し、封入ポリマー中に十分分散させて、混合することができる。次に、封入材混合物をLEDチップのウェルに移し、LED封入剤の使用における標準状態で、不活性雰囲気下で硬化することができる。
<量子ドットを埋め込んだコア/シェル構造のシリカビーズを生成する逆相乳液合成>
InP/ZnSコア/シェル型量子ドット(無機材料70mgを含む)溶液を蒸発させ、量子ドット溶媒、この場合はトルエンの大部分を除去し、透明溶液を得るまで、シランモノマー(たとえば3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレート(TMOΜMA)0.1mlとテトラメトキシシラン(TEOS)0.5ml)と混合した。
脱気シクロヘキサン(10ml)/Igepal(登録商標)CO−520(CO−520はC9H19−Ph−(OCH2CH2)n−OHであり、式中、n=5)(18ml/1.35g)を50mlフラスコで調製し、NH4OH(0.1ml、4%)を入れ、安定した逆相乳液を生成した。
次に、QD/シラン混合物をシクロヘキサン/CO−520/NH4OH混合物に添加した。得られた混合物は一晩N2下で500rμmで撹拌した。
4時間後、さらにTEOS0.5mlを反応フラスコに入れ、溶液を一晩撹拌した。翌日、さらにNH4OH(0.1ml、4%)をフラスコに入れ、3時間撹拌した。最外側シリカ層をさらに備えるQDを含むシリカビーズを遠心分離で回収し、シクロヘキサンで2回洗浄した。次に、得られた沈殿物を真空下で乾燥させた。
<量子ドットビーズLEDの製造>
上に記載したように調製された量子ドット含有コア/シェル型シリカマイクロビーズをLED封入材(たとえばShin Etsu SCR1011またはShin Etsu SCR1016)を十分撹拌し、封入ポリマー中に十分分散させて、混合することができる。次に、封入材混合物をLEDチップのウェルに移し、LED封入剤の使用における標準状態で、不活性雰囲気下で硬化することができる。
<カドミウムを含まない量子ドットポリマー試料のエポキシ封入>
ポリカーボネートポリマービーズ(30mg)中に分散したInP/ZnS(カドミウムを含まない)量子ドットの試料の一定分量を真空(30psi以下)下のグローブボックス(20分)の副室に入れ、N2(g)置換した。副室を排気(30psi以下)し、2回N2(g)置換した。
量子ドットポリマー試料をグローブボックスに移し、エポキシポリマー(たとえばElectronic Materials社(米国)製のOptocast(登録商標)TM3553)(30〜90μl)を添加し、均質化した。
試料を照射(水銀灯、400W、5分)に供してエポキシポリマーを硬化し、硬くて砕きやすいポリマーを得て、細粉に粉砕し、InP/ZnS量子ドットを含むエポキシビーズを得た。
<量子ドットビーズLEDの製造>
上に記載したように調製した量子ドット含有エポキシマイクロビーズをLED封入材(たとえばShin Etsu SCR1011またはShin Etsu SCR1016)を十分撹拌し、封入ポリマー中に十分分散させて、混合することができる。次に、封入材混合物をLEDチップのウェルに移し、LED封入剤の使用における標準状態で、不活性雰囲気下で硬化することができる。
{比較例}
2つの量子ドット含有発光デバイスを作製して性能を比較した。デバイスの1つには、従来技術の方法による市販のLED封入材に直接組み込まれたCdSe/ZnSコア/シェル型量子ドット(合成方法1で調製される)を含めた。他のデバイスには、同じ種類の量子ドット(合成方法1で調製される)を含めたが、本発明による(実施例1で調製される)LED封入材に埋め込まれたポリマービーズに組み込まれるドットも含めた。
上の合成方法1に示すように生成された同じバッチから比較試験に使用されるCdSe/ZnS量子ドットを得た。従来の技術デバイスを作製するために、標準方法を用い、LED封入材樹脂としてのShin Etsu SCR1011シリコーンに量子ドットを直接埋め込んだ。本発明によるデバイスを作製するために、上の実施例1に記載する方法を用い、メチルメタクリレート/エチレングリコールジメタクリレートが50%架橋したビーズに量子ドットを組み込み、このビーズをShin Etsu SCR1011シリコーンLED封入材樹脂に埋め込んだ。
従来技術の封入材混合物を青色発光LEDチップのウェルに移し、従来技術のLED封入材の使用における標準状態で、不活性雰囲気下で硬化する。同じような工程を実施して本発明によるデバイスを製作したが、量子ドット含有ポリマービーズ(QDビーズ)を含むLED封入材混合物を使用した。硬化後、2つの発光デバイスを20mAの順方向電流で評価し、次に、室温で20mAの電流を連続供給した。20mAの順方向電流を供給しながら、発光デバイスの光度特性を定期的に測定した。
図9のグラフは、時間に対する初期値の割合として表す、量子ドットの効率と光ルミネセンス強度のプロット図である。QD(即ちQDビーズ)LED封入材合成物の下部の青色LEDからの寄与を含めていることから、各デバイスの効率値がゼロにならないことに留意する必要がある。つまり、LEDからの青色光はQDの光崩壊によって減衰しないことから、効率がゼロにならない。
図9に示す結果にみるように、QDビーズは、シリコーンLED封入材中ではるかに堅固であり、発光デバイスの寿命がかなり長くなることから、本発明による発光デバイスの改善性能を示している。

Claims (32)

  1. 発光デバイスの作製に用いる配合物であって、光学的に透明な媒体から成る複数の不連続のマイクロビーズに組み込まれる半導体ナノ粒子群を含み、前記ナノ粒子含有媒体は、ホストの発光ダイオード(LED)封入媒体に埋め込まれる、配合物。
  2. 前記不連続のマイクロビーズの各々は、複数の前記半導体ナノ粒子を組み込む、請求項1に記載の配合物。
  3. 前記マイクロビーズは、平均直径が約20nm〜約0.5mmである、請求項2に記載の配合物。
  4. 前記光学的に透明な媒体は、ポリマー、樹脂、モノリス、ガラス、ゾルゲル、エポキシ、シリコーンおよび(メタ)アクリレートから成る群から選択される材料を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の配合物。
  5. 前記光学的に透明な媒体は、ポリ(メチル(メタ)アクリレート)、ポリ(エチレングリコールジメタクリレート)、ポリ(酢酸ビニル)、ポリ(ジビニルベンゼン)、ポリ(チオエーテル)、シリカ、ポリエポキシドおよびそれらの組合せから成る群から選択される材料を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の配合物。
  6. 前記光学的に透明な媒体は、ポリ(メチル(メタ)アクリレート)、ポリ(エチレングリコールジメタクリレート)およびポリ(酢酸ビニル)のコポリマーを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の配合物。
  7. 前記光学的に透明な媒体は、ポリスチレン、ポリジビニルベンゼンおよびポリチオールを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の配合物。
  8. 前記光学的に透明な媒体は、3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレートとテトラメトキシシランとのコポリマーを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の配合物。
  9. 前記ナノ粒子含有マイクロビーズの一部または全部が、第1の光学的に透明な媒体を含むコアと、その1若しくは複数の外側層または前記コアに堆積される1若しくは複数の異なる光学的に透明な媒体を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の配合物。
  10. 前記半導体ナノ粒子は、マイクロビーズのコアに閉じ込められるか、マイクロビーズのコア全体および/または外側層のうち1または複数の外側層に分散する、請求項9に記載の配合物。
  11. 前記LED封入媒体は、ポリマー、エポキシ、シリコーンおよび(メタ)アクリレートから成る群から選択される材料を含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の配合物。
  12. 前記LED封入媒体は、シリカガラス、シリカゲル、シロキサン、ゾルゲル、ヒドロゲル、アガロース、セルロース、エポキシ、ポリエーテル、ポリエチレン、ポリビニル、ポリジアセチレン、ポリフェニレンビニレン、ポリスチレン、ポリピロール、ポリイミド、ポリイミダゾール、ポリスルホン、ポリチオフェン、ポリホスフェート、ポリ(メタ)アクリレート、ポリアクリルアミド、ポリペプチド、ポリサッカライドおよびそれらの組合せから成る群から選択される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の配合物。
  13. 前記半導体ナノ粒子は、周期表の第11、12、13、14、15および/または16族から選択されるイオンを含むか、前記量子ドットは、1または複数の種類の遷移金属イオンまたはd−ブロック金属イオンを含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の配合物。
  14. 前記半導体ナノ粒子は、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、InP、InAs、InSb、AlP、AlS、AlAs、AlSb、GaN、GaP、GaAs、GaSb、PbS、PbSe、Si、Ge、MgS、MgSe、MgTeおよびそれらの組合せから成る群から選択される1または複数の半導体材料を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の配合物。
  15. 発光デバイスの製造に使用する配合物を調製する方法であって、半導体ナノ粒子群を光学的に透明な媒体から成る複数の不連続なマイクロビーズに組み込み、前記ナノ粒子含有媒体をホストの発光ダイオード(LED)封入材料に埋め込むことを含む、方法。
  16. 前記半導体ナノ粒子を光学的に透明な媒体に組み込むことは、1または複数の重合可能なモノマーの重合を含み、この重合により、光学的に透明な媒体が、光学的に透明な媒体に組み込まれる半導体ナノ粒子の少なくとも一部の存在下で生成される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記重合は、懸濁、分散、乳濁、リビング、アニオン反応、カチオン反応、RAFT、ATRP、バルク反応、閉環メタセシス反応および開環メタセシス反応から成る群から選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記重合は、1または複数の重合可能なモノマーの熱硬化を伴う懸濁重合である、請求項16に記載の方法。
  19. 前記重合可能なモノマーは、メチル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジメタクリレートおよび酢酸ビニルを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記半導体ナノ粒子を光学的に透明な媒体に組み込むことは、半導体ナノ粒子の少なくとも一部を、予め作製されたポリマービーズと物理的に結合することを含む、請求項15に記載の方法。
  21. 前記結合は、予め作製されたポリマービーズのポリマーマトリックス中で半導体ナノ粒子の一部を固定することによって実施されるか、半導体ナノ粒子の一部と予め作製されたポリマービーズとの間の化学結合、共有結合、イオン結合または物理結合によって実施される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記予め作製されたポリマービーズは、ポリスチレン、ポリジビニルベンゼンおよびポリチオールを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記ナノ粒子含有媒体は、前記ナノ粒子含有媒体が前記封入媒体中で実質的に均質に分散するまで前記ナノ粒子含有媒体を前記封入材料と混合することにより、ホストの発光ダイオード封入材料に埋め込まれる、請求項15〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記半導体ナノ粒子は、分子クラスタ化合物のナノ粒子のシーディングおよび成長が可能な条件下において、分子クラスタ化合物の存在下で、ナノ粒子前駆体組成物をナノ粒子材料に変換することによって生成される、請求項15〜22のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記ナノ粒子は、第1および第2のイオンを組み込み、前記ナノ粒子前駆体組成物は、成長するナノ粒子にそれぞれ組み込まれる前記第1および第2のイオンを含有する別個の第1および第2のナノ粒子前駆体種を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記ナノ粒子は、第1および第2のイオンを組み込み、前記ナノ粒子前駆体組成物は、成長するナノ粒子に組み込まれる前記第1および第2のイオンを含有する単一の分子種を含む、請求項24に記載の方法。
  27. 配合物と光通信する一次光源を含む発光デバイスであって、光学的に透明な媒体から成る複数の不連続なマイクロビーズに組み込まれる半導体ナノ粒子群を含み、前記ナノ粒子含有媒体は、ホストの発光ダイオード封入媒体に埋め込まれる、発光デバイス。
  28. 前記一次光源は、発光ダイオード、レーザー、アークランプおよび黒体光源から成る群から選択される請求項27に記載の発光デバイス。
  29. 前記配合物は、請求項1〜14の何れかに記載のものである請求項27または28に記載の発光デバイス。
  30. 発光デバイスを作製する方法であって、光学的に透明な媒体から成る複数の不連続なマイクロビーズに半導体ナノ粒子群を供給し、前記ナノ粒子含有媒体をホストの発光ダイオード(LED)封入材料に埋め込んでナノ粒子含有配合物を生成し、前記一次光源が前記半導体ナノ粒子群と光通信するように前記配合物を一次光源に堆積することを含む、方法。
  31. 前記封入媒体は、前記一次光源に堆積した後で硬化される請求項30に記載の方法。
  32. 前記配合物は、請求項1〜14の何れかに記載のものである請求項30または31に記載の方法。
JP2011543810A 2008-11-19 2009-11-18 半導体ナノ粒子を用いた発光デバイス、関連材料及び方法 Active JP5624055B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11614208P 2008-11-19 2008-11-19
GB0821122.9 2008-11-19
US61/116,142 2008-11-19
GB0821122A GB0821122D0 (en) 2008-11-19 2008-11-19 Semiconductor nanoparticle - based light emitting devices and associated materials and methods
US11651608P 2008-11-20 2008-11-20
US61/116,516 2008-11-20
PCT/GB2009/002695 WO2010058162A2 (en) 2008-11-19 2009-11-18 Semiconductor nanoparticle-based light emitting devices and associated materials and methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509604A true JP2012509604A (ja) 2012-04-19
JP5624055B2 JP5624055B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=40194862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543810A Active JP5624055B2 (ja) 2008-11-19 2009-11-18 半導体ナノ粒子を用いた発光デバイス、関連材料及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US8921827B2 (ja)
EP (1) EP2351113B1 (ja)
JP (1) JP5624055B2 (ja)
KR (4) KR101868399B1 (ja)
CN (1) CN102217106B (ja)
AU (1) AU2009317049A1 (ja)
CA (1) CA2743244C (ja)
GB (1) GB0821122D0 (ja)
IL (1) IL212953A (ja)
TW (1) TWI489650B (ja)
WO (1) WO2010058162A2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014040572A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Samsung Display Co Ltd ナノ蛍光体シート及びバックライト装置
JP2014174406A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物、硬化膜、発光表示素子および発光層の形成方法
JP2015103519A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 エバーディスプレイ オプトロニクス(シャンハイ) リミテッド 一種のamoledモジュール構造とその組立方法
JP2015121702A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 Jsr株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化膜、発光素子、波長変換フィルムおよび発光層の形成方法
JP2015125197A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、硬化膜、発光素子および発光層の形成方法
JP2015528210A (ja) * 2012-08-24 2015-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光アセンブリ、ランプ及び照明器具
TWI557424B (zh) * 2013-08-14 2016-11-11 納諾柯技術有限公司 使用多相樹脂的量子點薄膜
WO2017081901A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法及び波長変換部材
JP2017514299A (ja) * 2014-03-18 2017-06-01 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 量子ドット組成物
JP2017120358A (ja) * 2015-09-30 2017-07-06 大日本印刷株式会社 光波長変換シート、これを備えるバックライト装置、画像表示装置、および光波長変換シートの製造方法
JP2018507835A (ja) * 2014-12-08 2018-03-22 レイセオン カンパニー 亜鉛硫化物カップリング剤
JP2018510241A (ja) * 2015-03-04 2018-04-12 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 金属チオールポリマーで安定化された量子ドット
JP2018132662A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 大日本印刷株式会社 画像表示装置
JP2018131607A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 改善された量子ドット樹脂配合物を作製する方法
CN108499543A (zh) * 2018-03-27 2018-09-07 广西大学 一种聚合度可控的纤维素基重金属离子吸附剂的制备方法
JP2018157085A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 大日本印刷株式会社 光波長変換組成物、光波長変換部材、発光装置、バックライト装置、および画像表示装置
JP2018178116A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 優美特創新材料股▲ふん▼有限公司 複合材料を使った発光装置、複合材料の製造方法、および光学フィルム
JP2019133177A (ja) * 2011-09-23 2019-08-08 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 半導体ナノ粒子ベースの発光材料
JP2022536853A (ja) * 2019-06-20 2022-08-19 レイセオン カンパニー 光セラミック用多層コーティング
WO2022230481A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 信越化学工業株式会社 コアシェル型量子ドット及びコアシェル型量子ドットの製造方法

Families Citing this family (160)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0409877D0 (en) * 2004-04-30 2004-06-09 Univ Manchester Preparation of nanoparticle materials
US9297092B2 (en) 2005-06-05 2016-03-29 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US8718437B2 (en) 2006-03-07 2014-05-06 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
GB2472542B (en) * 2005-08-12 2011-03-23 Nanoco Technologies Ltd Nanoparticles
GB0522027D0 (en) * 2005-10-28 2005-12-07 Nanoco Technologies Ltd Controlled preparation of nanoparticle materials
US8849087B2 (en) 2006-03-07 2014-09-30 Qd Vision, Inc. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US9874674B2 (en) 2006-03-07 2018-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
US9951438B2 (en) 2006-03-07 2018-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Compositions, optical component, system including an optical component, devices, and other products
EP2041478B1 (en) 2006-03-07 2014-08-06 QD Vision, Inc. An article including semiconductor nanocrystals
US8836212B2 (en) 2007-01-11 2014-09-16 Qd Vision, Inc. Light emissive printed article printed with quantum dot ink
US8563348B2 (en) * 2007-04-18 2013-10-22 Nanoco Technologies Ltd. Fabrication of electrically active films based on multiple layers
US20080264479A1 (en) 2007-04-25 2008-10-30 Nanoco Technologies Limited Hybrid Photovoltaic Cells and Related Methods
KR101672553B1 (ko) 2007-06-25 2016-11-03 큐디 비젼, 인크. 조성물 및 나노물질의 침착을 포함하는 방법
WO2009014707A2 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Qd Vision, Inc. Quantum dot light enhancement substrate and lighting device including same
US8128249B2 (en) 2007-08-28 2012-03-06 Qd Vision, Inc. Apparatus for selectively backlighting a material
US8784701B2 (en) * 2007-11-30 2014-07-22 Nanoco Technologies Ltd. Preparation of nanoparticle material
KR101690210B1 (ko) * 2008-02-25 2016-12-27 나노코 테크놀로지스 리미티드 반도체 나노입자 캐핑물질
WO2009145813A1 (en) 2008-03-04 2009-12-03 Qd Vision, Inc. Particles including nanoparticles, uses thereof, and methods
WO2009151515A1 (en) 2008-05-06 2009-12-17 Qd Vision, Inc. Solid state lighting devices including quantum confined semiconductor nanoparticles
WO2009137053A1 (en) 2008-05-06 2009-11-12 Qd Vision, Inc. Optical components, systems including an optical component, and devices
US9207385B2 (en) 2008-05-06 2015-12-08 Qd Vision, Inc. Lighting systems and devices including same
US8212469B2 (en) 2010-02-01 2012-07-03 Abl Ip Holding Llc Lamp using solid state source and doped semiconductor nanophosphor
US8021008B2 (en) * 2008-05-27 2011-09-20 Abl Ip Holding Llc Solid state lighting using quantum dots in a liquid
GB0813273D0 (en) * 2008-07-19 2008-08-27 Nanoco Technologies Ltd Method for producing aqueous compatible nanoparticles
GB0814458D0 (en) * 2008-08-07 2008-09-10 Nanoco Technologies Ltd Surface functionalised nanoparticles
GB0820101D0 (en) * 2008-11-04 2008-12-10 Nanoco Technologies Ltd Surface functionalised nanoparticles
GB0821122D0 (en) 2008-11-19 2008-12-24 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle - based light emitting devices and associated materials and methods
US8343575B2 (en) 2008-12-30 2013-01-01 Nanosys, Inc. Methods for encapsulating nanocrystals and resulting compositions
US10214686B2 (en) 2008-12-30 2019-02-26 Nanosys, Inc. Methods for encapsulating nanocrystals and resulting compositions
US11198270B2 (en) 2008-12-30 2021-12-14 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
GB0901857D0 (en) * 2009-02-05 2009-03-11 Nanoco Technologies Ltd Encapsulated nanoparticles
US20100214282A1 (en) 2009-02-24 2010-08-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Apparatus for providing light source modulation in dual modulator displays
US20100264371A1 (en) * 2009-03-19 2010-10-21 Nick Robert J Composition including quantum dots, uses of the foregoing, and methods
KR101869923B1 (ko) 2009-08-14 2018-07-20 삼성전자주식회사 조명 장치, 조명 장치용 광학 요소, 및 방법
WO2011031876A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Qd Vision, Inc. Formulations including nanoparticles
KR101865888B1 (ko) 2009-09-09 2018-06-08 삼성전자주식회사 나노입자들을 포함하는 입자, 그의 용도, 및 방법
GB0916700D0 (en) * 2009-09-23 2009-11-04 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials
GB0916699D0 (en) * 2009-09-23 2009-11-04 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials
US9719012B2 (en) * 2010-02-01 2017-08-01 Abl Ip Holding Llc Tubular lighting products using solid state source and semiconductor nanophosphor, E.G. for florescent tube replacement
US8517550B2 (en) 2010-02-15 2013-08-27 Abl Ip Holding Llc Phosphor-centric control of color of light
KR101744904B1 (ko) * 2010-03-22 2017-06-21 삼성디스플레이 주식회사 양자점-블록공중합체 하이브리드 및 이의 제조 방법과 분산 방법, 그리고 양자점 블록공중합체 하이브리드를 포함하는 발광 소자 및 이의 제조 방법
GB201005601D0 (en) 2010-04-01 2010-05-19 Nanoco Technologies Ltd Ecapsulated nanoparticles
US8294168B2 (en) * 2010-06-04 2012-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Light source module using quantum dots, backlight unit employing the light source module, display apparatus, and illumination apparatus
KR101718066B1 (ko) * 2010-06-04 2017-03-20 삼성전자 주식회사 양자점을 이용한 광원모듈, 이를 채용한 백라이트장치, 디스플레이장치, 및 조명장치
EP2588448B1 (en) * 2010-07-01 2017-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for light-emitting particle-polymer composite, light-emitting particle-polymer composite, and device including the light-emitting particle-polymer composite
US9382470B2 (en) 2010-07-01 2016-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Thiol containing compositions for preparing a composite, polymeric composites prepared therefrom, and articles including the same
US8702277B2 (en) 2010-07-12 2014-04-22 Samsung Electronics Co., Ltd. White light emitting diode and liquid crystal display including the same
US9525092B2 (en) * 2010-11-05 2016-12-20 Pacific Light Technologies Corp. Solar module employing quantum luminescent lateral transfer concentrator
EP3839335A1 (en) 2010-11-10 2021-06-23 Nanosys, Inc. Quantum dot films, lighting devices, and lighting methods
CN105023550B (zh) 2010-12-17 2017-07-11 杜比实验室特许公司 用于宽色域和高亮度的n 调制
US9140415B2 (en) * 2010-12-21 2015-09-22 Koninklijke Philips N.V. Lighting device with polymer containing matrices
WO2012088404A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Qd Vision, Inc. Quantum dot containing optical element
EP2487218A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Polymeric matrix with organic phosphor and manufactory thereof
US8455898B2 (en) 2011-03-28 2013-06-04 Osram Sylvania Inc. LED device utilizing quantum dots
WO2013019299A2 (en) * 2011-05-11 2013-02-07 Qd Vision, Inc. Method for processing devices including quantum dots and devices
GB201109054D0 (en) * 2011-05-31 2011-07-13 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials for use in light emitting diodes, optoelectronic displays and the like
KR101644050B1 (ko) * 2011-09-09 2016-08-01 삼성전자 주식회사 반도체 나노결정을 포함하는 케이스 및 이를 포함하는 광전자 소자
WO2013066630A1 (en) * 2011-10-18 2013-05-10 The Trustees Of Princeton University New and greener process to synthesize water-soluble mn2+-doped cdsse(zns) core(shell) nanocrystals for ratiometric temperature sensing, nanocrystals, and methods implementing nanocrystals
KR101854817B1 (ko) * 2011-10-21 2018-06-14 엘지이노텍 주식회사 표시장치
US20130112942A1 (en) 2011-11-09 2013-05-09 Juanita Kurtin Composite having semiconductor structures embedded in a matrix
RU2500715C2 (ru) * 2011-11-18 2013-12-10 Общество с ограниченной ответственностью "Люмен" (ООО "Люмен") Люминесцентный композитный материал и светоизлучающее устройство на его основе
WO2013078249A1 (en) 2011-11-22 2013-05-30 Qd Vision Inc. Method of making quantum dots
US9864121B2 (en) 2011-11-22 2018-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Stress-resistant component for use with quantum dots
KR101575139B1 (ko) 2011-12-09 2015-12-08 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정 디스플레이 장치
CN102403426B (zh) * 2011-12-09 2014-08-13 江苏康纳思光电科技有限公司 一种制造宽色域白光led的方法
KR101270968B1 (ko) * 2011-12-26 2013-06-11 희성전자 주식회사 발광다이오드 소자
KR101971611B1 (ko) * 2012-01-19 2019-04-24 나노코 테크놀로지스 리미티드 발광 장치 적용을 위한 성형된 나노입자 형광체
KR101362263B1 (ko) * 2012-01-30 2014-02-13 국민대학교산학협력단 광산란을 최소화하는 형광체-기지 복합체 분말 및 이를 포함하는 led 구조체
KR20140123555A (ko) * 2012-01-30 2014-10-22 메르크 파텐트 게엠베하 파이버 상의 나노결정
WO2013122819A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-22 Qd Vision, Inc. Method of making components including quantum dots, methods, and products
WO2013122820A1 (en) * 2012-02-15 2013-08-22 Qd Vision, Inc. Method of processing quantum dot inks
KR101574842B1 (ko) * 2012-03-16 2015-12-08 세종대학교산학협력단 양자점- 고분자 복합체 입자, 상기 복합체 입자를 포함하는 광학요소, 및 상기 광학요소의 제조방법
CN104520419B (zh) * 2012-04-05 2018-06-05 纳米技术有限公司 增强光合作用生物体中的生长的量子点led
CN104487540B (zh) * 2012-05-22 2017-06-20 纳米技术有限公司 使用高度反射的试剂的量子产率的提高
US9929325B2 (en) 2012-06-05 2018-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Lighting device including quantum dots
EP2859065B1 (en) 2012-06-08 2018-03-14 Philips Lighting Holding B.V. Lighting device with polymer containing luminescent moieties
WO2014018090A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Qd Vision, Inc. Method of making components including quantum dots, methods, and products
EP2880124B1 (en) 2012-08-06 2019-01-16 Lumileds Holding B.V. Highly stable qds-composites for solid state lighting and the method of making them through initiator-free polymerization
KR102118309B1 (ko) 2012-09-19 2020-06-03 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 양자점/리모트 인광 디스플레이 시스템 개선
US9419174B2 (en) 2012-09-26 2016-08-16 University Of Florida Research Foundation, Inc. Transparent quantum dot light-emitting diodes with dielectric/metal/dielectric electrode
JP2016500836A (ja) 2012-10-04 2016-01-14 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 量子ドットを用いた電飾看板
WO2014062871A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Osram Sylvania Inc. Index matched composite materials and light sources incorporating the same
EP2912141B1 (en) 2012-10-25 2019-09-18 Lumileds Holding B.V. Pdms-based ligands for quantum dots in silicones
CN104755586B (zh) * 2012-10-25 2018-02-06 皇家飞利浦有限公司 用于硅酮中的量子点的基于pdms的配体
CN104955920B (zh) * 2012-12-05 2018-01-09 皇家飞利浦有限公司 基于发光金属原子纳米团簇的光转换材料
US10240749B2 (en) 2013-01-29 2019-03-26 Philips Lighting Holding B.V. Light source, luminaire and surgical illumination unit
US9142732B2 (en) 2013-03-04 2015-09-22 Osram Sylvania Inc. LED lamp with quantum dots layer
US9680072B2 (en) * 2013-03-05 2017-06-13 Pacific Light Technologies Corp. Quantum dot (QD) delivery method
US10202543B2 (en) 2013-03-05 2019-02-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Quantum dot (QD) delivery method
ES2830248T3 (es) 2013-03-08 2021-06-03 Dolby Laboratories Licensing Corp Técnicas de visualización de doble modulación con conversión de luz
US9443998B2 (en) 2013-03-14 2016-09-13 Nanoco Technologies Ltd. Multi-layer-coated quantum dot beads
US9783733B2 (en) 2013-03-15 2017-10-10 Nanoco Technologies Ltd. Preparation of quantum dot beads having a silyl surface shell
KR20150120425A (ko) 2013-03-15 2015-10-27 나노코 테크놀로지스 리미티드 광선 요법용 양자점 발광 다이오드
US9570044B2 (en) 2013-05-09 2017-02-14 Htc Corporation Image adjusting method, light source module and electronic device
US9274264B2 (en) * 2013-05-09 2016-03-01 Htc Corporation Light source module
US9435933B2 (en) 2013-05-09 2016-09-06 Htc Corporation Light source module and electronic device
US9249354B2 (en) * 2013-07-03 2016-02-02 Pacific Light Technologies Corp. Network of semiconductor structures with fused insulator coating
US9722147B2 (en) * 2013-07-03 2017-08-01 Pacific Light Technologies Corp. Network of semiconductor structures with fused insulator coating
WO2015004711A1 (ja) * 2013-07-08 2015-01-15 Nsマテリアルズ株式会社 半導体を利用した発光デバイス
US9574135B2 (en) * 2013-08-22 2017-02-21 Nanoco Technologies Ltd. Gas phase enhancement of emission color quality in solid state LEDs
US9945991B2 (en) * 2013-09-16 2018-04-17 Lg Chem, Ltd. Light-scattering sheet, electronic device comprising same, and method for producing same
US9318649B2 (en) * 2013-09-25 2016-04-19 Phoseon Technology, Inc. Multi-wavelength LED curing lamp
CN105900251A (zh) * 2013-11-13 2016-08-24 纳米技术有限公司 包含量子点荧光体的led盖
KR20150057160A (ko) * 2013-11-18 2015-05-28 삼성디스플레이 주식회사 젤로 이루어진 코팅층을 포함하는 표시장치, 그 제조방법 및 표시장치 수리방법
WO2015077372A1 (en) 2013-11-19 2015-05-28 Qd Vision, Inc. Luminescent particle, materials and products including same, and methods
CN103772872B (zh) * 2013-12-27 2016-06-01 Tcl集团股份有限公司 量子点/丙烯酸酯聚合物纳米晶体复合物及制备方法和彩色转化膜
KR20160102292A (ko) * 2014-01-06 2016-08-29 나노코 테크놀로지스 리미티드 표면 변형된 나노입자
CN104945855A (zh) * 2014-03-24 2015-09-30 Tcl集团股份有限公司 一种量子点/环氧树脂微球及其制备方法及彩色转化膜
WO2015148244A2 (en) 2014-03-26 2015-10-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation Global light compensation in a variety of displays
US9708532B2 (en) 2014-03-28 2017-07-18 Nanoco Technologies Ltd. Quantum dot compositions
KR102212803B1 (ko) * 2014-09-16 2021-02-05 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 발광소자 패키지
JP2016076634A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド Ledパッケージ、バックライトユニット及び液晶表示装置
US9397276B2 (en) * 2014-10-17 2016-07-19 Nichia Corporation Light emitting device and resin composition
US9559274B2 (en) 2014-10-17 2017-01-31 Nichia Corporation Light emitting device and resin composition
KR20160069393A (ko) * 2014-12-08 2016-06-16 엘지전자 주식회사 광 변환 복합재의 제조방법, 광 변환 복합재, 이를 포함하는 광 변환 필름, 백라이트 유닛 및 표시장치
KR101629331B1 (ko) * 2014-12-11 2016-06-10 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그것을 구비하는 조리기기
CN104821367A (zh) * 2015-05-04 2015-08-05 苏州大学 一种硅量子点白光led及其制造方法
US10266760B2 (en) 2015-05-13 2019-04-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Composition of, and method for forming, a semiconductor structure with multiple insulator coatings
US9780266B2 (en) 2015-06-30 2017-10-03 Cree, Inc. Stabilized quantum dot structure and method of making a stabilized quantum dot structure
US10297581B2 (en) * 2015-07-07 2019-05-21 Apple Inc. Quantum dot integration schemes
US10174886B2 (en) * 2015-07-31 2019-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Wavelength conversion member and light emitting device
EP3147708B1 (en) * 2015-08-21 2018-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Photosensitive compositions, preparation methods thereof and quantum dot polymer composite prepared therefrom
EP3136174B1 (en) 2015-08-21 2019-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Photosensitive compositions, preparation methods thereof, and quantum dot polymer composite prepared
US10983432B2 (en) 2015-08-24 2021-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Photosensitive compositions, preparation methods thereof, quantum dot polymer composite prepared therefrom
CN108026443B (zh) 2015-09-15 2020-07-10 3M创新有限公司 添加剂稳定的复合纳米粒子
EP3350285A1 (en) * 2015-09-15 2018-07-25 3M Innovative Properties Company Additive stabilized composite nanoparticles
DE102015121720A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Konversionselement, optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Konversionselements
US20170166807A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-15 Sharp Kabushiki Kaisha Phosphor containing particle, and light emitting device and phosphor containing sheet using the same
CN108129811B (zh) * 2015-12-30 2020-09-29 浦江县汕淋贸易有限公司 用于3d打印的量子点发光复合物
CN105514294A (zh) * 2016-01-27 2016-04-20 京东方科技集团股份有限公司 一种量子点电致发光器件及其空穴传输方法和显示装置
KR102006378B1 (ko) * 2016-02-04 2019-08-01 주식회사 엘지화학 광학 필름용 조성물 및 이를 포함하는 광학 필름
WO2017142782A1 (en) 2016-02-17 2017-08-24 3M Innovative Properties Company Quantum dots with stabilizing fluorochemical copolymers
CN105733556B (zh) * 2016-03-21 2018-06-29 天津市中环量子科技有限公司 一种量子点复合荧光颗粒、led模块
CN105870302B (zh) * 2016-03-30 2019-01-29 深圳市聚飞光电股份有限公司 一种高色域白光量子点led的封装方法
CN109476986B (zh) 2016-07-20 2022-07-01 3M创新有限公司 用于量子点的稳定苯乙烯聚合物
KR20190031505A (ko) 2016-07-20 2019-03-26 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 양자점을 위한 안정화 스티렌계 중합체
KR102494728B1 (ko) 2016-08-11 2023-02-02 삼성전자주식회사 양자점 응집물 입자, 그 제조방법, 및 이를 포함한 조성물과 전자 소자
JP2018111764A (ja) * 2017-01-11 2018-07-19 シャープ株式会社 波長変換部材および発光装置
CN110325581A (zh) 2017-02-09 2019-10-11 普立万公司 导热聚卤乙烯
WO2018146120A1 (en) 2017-02-10 2018-08-16 Merck Patent Gmbh Semiconductor nanosized material
EP3580301A1 (en) 2017-02-10 2019-12-18 Merck Patent GmbH Semiconductor nanosized material
TWI632220B (zh) * 2017-04-26 2018-08-11 國立清華大學 量子點膠體組合溶液及其製造方法
CN107180908B (zh) * 2017-06-27 2019-12-27 深圳Tcl新技术有限公司 一种led、背光模组及液晶显示装置
US10837607B2 (en) * 2017-09-26 2020-11-17 Lumileds Llc Light emitting device with improved warm-white color point
WO2019065193A1 (ja) * 2017-09-28 2019-04-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 波長変換部材及び光源
US10347799B2 (en) 2017-11-10 2019-07-09 Cree, Inc. Stabilized quantum dot composite and method of making a stabilized quantum dot composite
JP7152940B2 (ja) * 2017-12-11 2022-10-13 東京応化工業株式会社 硬化性組成物、フィルム、光学フィルム、発光表示素子パネル、及び発光表示装置
CN108183391B (zh) * 2018-01-04 2019-09-27 长春理工大学 一种提高n型GaSb基半导体激光器材料掺杂浓度的方法
US11404400B2 (en) 2018-01-24 2022-08-02 Apple Inc. Micro LED based display panel
JP6912728B2 (ja) * 2018-03-06 2021-08-04 日亜化学工業株式会社 発光装置及び光源装置
US10752834B2 (en) * 2018-05-17 2020-08-25 Chung Yuan Christian University Composite fluorescent gold nanoclusters with high quantum yield and method for manufacturing the same
CN110739385B (zh) * 2018-07-20 2021-07-20 纳晶科技股份有限公司 发光器件及其制作方法
US10756243B1 (en) * 2019-03-04 2020-08-25 Chung Yuan Christian University Light-emitting diode package structure and method for manufacturing the same
CN109912972A (zh) * 2019-03-20 2019-06-21 浙江福斯特新材料研究院有限公司 量子点杂化透明聚酰亚胺荧光膜及制备方法
DE102019107590A1 (de) * 2019-03-25 2020-10-01 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Konversionspartikel, konversionselement, optoelektronisches bauelement und verfahren zur herstellung eines konversionspartikels
EP3763801B1 (en) 2019-07-12 2022-05-04 Samsung Display Co., Ltd. Quantum dot-containing material, method of preparing the same, and optical member and appapratus including the quantum dot-containing material
CN112745522B (zh) * 2020-02-06 2022-08-02 北京化工大学 一种表面改性静电纺丝气凝胶的制备方法及得到的气凝胶与应用
CN112195027B (zh) * 2020-09-21 2022-06-28 天津纳美纳米科技有限公司 一种发光微球及其制备方法
US11807787B2 (en) 2021-12-28 2023-11-07 Industrial Technology Research Institute Luminescence conversion material and fabrication method thereof
CN115755463A (zh) * 2022-11-10 2023-03-07 中国科学技术大学 激光背光模组及利用其制造的显示器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030132538A1 (en) * 1999-08-17 2003-07-17 Luminex Corporation Encapsulation of discrete quanta of fluorescent particles
JP2005508493A (ja) * 2001-06-28 2005-03-31 アドヴァンスト リサーチ アンド テクノロジー インスティテュート、インコーポレイティッド 多色量子ドット標識ビーズおよびそのコンジュゲートの製造方法
WO2007049052A2 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Nanoco Technologies Limited Controlled preparation of nanoparticle materials
JP2007173755A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Kyocera Corp 蛍光体粒子および波長変換器ならびに発光装置
US20070238126A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Nanoco Technologies Limited Labelled beads

Family Cites Families (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2769838A (en) * 1953-11-20 1956-11-06 Ciba Pharm Prod Inc Polyglycol ether acid anilides
US3524771A (en) * 1969-04-03 1970-08-18 Zenith Radio Corp Semiconductor devices
US4609689A (en) * 1984-04-27 1986-09-02 Becton, Dickinson And Company Method of preparing fluorescently labeled microbeads
GB9518910D0 (en) * 1995-09-15 1995-11-15 Imperial College Process
US6322901B1 (en) * 1997-11-13 2001-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Highly luminescent color-selective nano-crystalline materials
US6607829B1 (en) * 1997-11-13 2003-08-19 Massachusetts Institute Of Technology Tellurium-containing nanocrystalline materials
US5990479A (en) * 1997-11-25 1999-11-23 Regents Of The University Of California Organo Luminescent semiconductor nanocrystal probes for biological applications and process for making and using such probes
US6699723B1 (en) * 1997-11-25 2004-03-02 The Regents Of The University Of California Organo luminescent semiconductor nanocrystal probes for biological applications and process for making and using such probes
US6501091B1 (en) * 1998-04-01 2002-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Quantum dot white and colored light emitting diodes
US20030148024A1 (en) * 2001-10-05 2003-08-07 Kodas Toivo T. Low viscosity precursor compositons and methods for the depositon of conductive electronic features
US6335548B1 (en) * 1999-03-15 2002-01-01 Gentex Corporation Semiconductor radiation emitter package
US6426513B1 (en) 1998-09-18 2002-07-30 Massachusetts Institute Of Technology Water-soluble thiol-capped nanocrystals
EP0990903B1 (en) 1998-09-18 2003-03-12 Massachusetts Institute Of Technology Biological applications of semiconductor nanocrystals
US6326144B1 (en) 1998-09-18 2001-12-04 Massachusetts Institute Of Technology Biological applications of quantum dots
US6333110B1 (en) 1998-11-10 2001-12-25 Bio-Pixels Ltd. Functionalized nanocrystals as visual tissue-specific imaging agents, and methods for fluorescence imaging
US6221602B1 (en) 1998-11-10 2001-04-24 Bio-Pixels Ltd. Functionalized nanocrystals and their use in labeling for strand synthesis or sequence determination
WO2000028598A1 (en) 1998-11-10 2000-05-18 Biocrystal Limited Methods for identification and verification
US6261779B1 (en) 1998-11-10 2001-07-17 Bio-Pixels Ltd. Nanocrystals having polynucleotide strands and their use to form dendrimers in a signal amplification system
US6114038A (en) * 1998-11-10 2000-09-05 Biocrystal Ltd. Functionalized nanocrystals and their use in detection systems
AU4324900A (en) * 1999-02-05 2000-08-25 University Of Maryland At Baltimore Luminescence spectral properties of cds nanoparticles
EP1176646A1 (en) 2000-07-28 2002-01-30 Ecole Polytechnique Féderale de Lausanne (EPFL) Solid state heterojunction and solid state sensitized photovoltaic cell
EP1318973A2 (en) 2000-09-22 2003-06-18 Glaxo Group Limited Novel alkanoic acid derivatives
WO2002029140A1 (en) 2000-10-04 2002-04-11 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Synthesis of colloidal nanocrystals
JP4114331B2 (ja) * 2001-06-15 2008-07-09 豊田合成株式会社 発光装置
CN1394599A (zh) 2001-07-06 2003-02-05 中国科学院上海原子核研究所 药用硫化锑纳米胶粒的制备方法
WO2003092043A2 (en) * 2001-07-20 2003-11-06 Quantum Dot Corporation Luminescent nanoparticles and methods for their preparation
ATE457373T1 (de) * 2001-07-30 2010-02-15 Univ Arkansas Verfahren zur herstellung von kolloidale nanokristalle in nicht koordinierenden lösungsmitteln
US6794265B2 (en) * 2001-08-02 2004-09-21 Ultradots, Inc. Methods of forming quantum dots of Group IV semiconductor materials
US6924596B2 (en) * 2001-11-01 2005-08-02 Nichia Corporation Light emitting apparatus provided with fluorescent substance and semiconductor light emitting device, and method of manufacturing the same
US20030106488A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Wen-Chiang Huang Manufacturing method for semiconductor quantum particles
US20040007169A1 (en) * 2002-01-28 2004-01-15 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor nanoparticles and thin film containing the same
FR2838241B1 (fr) * 2002-04-09 2004-06-25 Commissariat Energie Atomique Materiaux luminescents constitues de nanocristaux a structure coeur/coquille et leur procede de preparation
AU2003241813A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process for producing nanoparticle and nanoparticle produced by the process
AU2003251890A1 (en) 2002-07-15 2004-02-02 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Rapid low-temperature synthesis of quantum dots
JP4931348B2 (ja) * 2002-08-13 2012-05-16 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 半導体ナノクリスタルヘテロ構造体
US7563507B2 (en) 2002-08-16 2009-07-21 University Of Massachusetts Pyridine and related ligand compounds, functionalized nanoparticulate composites and methods of preparation
KR101032672B1 (ko) * 2002-09-05 2011-05-06 나노시스, 인크. 나노구조로의 전하 이동 또는 나노구조로부터의 전하 이동을 용이하게 하는 유기종
WO2004033366A1 (ja) 2002-09-20 2004-04-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ナノ粒子の製造方法及び該製造方法によって製造されたナノ粒子
TW546859B (en) * 2002-09-20 2003-08-11 Formosa Epitaxy Inc Structure and manufacturing method of GaN light emitting diode
US6992202B1 (en) * 2002-10-31 2006-01-31 Ohio Aerospace Institute Single-source precursors for ternary chalcopyrite materials, and methods of making and using the same
US7056471B1 (en) * 2002-12-16 2006-06-06 Agency For Science Technology & Research Ternary and quarternary nanocrystals, processes for their production and uses thereof
JP2004243507A (ja) * 2002-12-19 2004-09-02 Hitachi Software Eng Co Ltd 半導体ナノ粒子及びその製造方法
WO2004066361A2 (en) 2003-01-22 2004-08-05 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Monodisperse core/shell and other complex structured nanocrystals and methods of preparing the same
JP4181435B2 (ja) * 2003-03-31 2008-11-12 日油株式会社 ポリエチレングリコール修飾半導体微粒子、その製造法及び生物学的診断用材料
US7605327B2 (en) * 2003-05-21 2009-10-20 Nanosolar, Inc. Photovoltaic devices fabricated from nanostructured template
CN1312479C (zh) * 2003-08-08 2007-04-25 清华大学 一种纳米荧光磁粒及其制备方法
WO2005021150A2 (en) 2003-09-01 2005-03-10 The University Of Manchester Labelled polymeric materials
JP2005139389A (ja) 2003-11-10 2005-06-02 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 半導体超微粒子
US20050106377A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-19 Koestner Roland J. Anti-glare optical film for display devices
US7645397B2 (en) 2004-01-15 2010-01-12 Nanosys, Inc. Nanocrystal doped matrixes
US7374807B2 (en) * 2004-01-15 2008-05-20 Nanosys, Inc. Nanocrystal doped matrixes
WO2006001848A2 (en) 2004-02-12 2006-01-05 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Quantum dots as high-sensitivity optical sensors and biocompatible imaging probes, compositions thereof, and related methods
US7560820B2 (en) * 2004-04-15 2009-07-14 Saes Getters S.P.A. Integrated getter for vacuum or inert gas packaged LEDs
US7151047B2 (en) 2004-04-28 2006-12-19 Warren Chan Stable, water-soluble quantum dot, method of preparation and conjugates thereof
GB0409877D0 (en) 2004-04-30 2004-06-09 Univ Manchester Preparation of nanoparticle materials
US7588828B2 (en) * 2004-04-30 2009-09-15 Nanoco Technologies Limited Preparation of nanoparticle materials
WO2005123575A1 (en) 2004-06-10 2005-12-29 Ohio University Method for producing highly monodisperse quantum dots
US20050282975A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Gelcore Llc. Silicone epoxy formulations
US20070045777A1 (en) 2004-07-08 2007-03-01 Jennifer Gillies Micronized semiconductor nanocrystal complexes and methods of making and using same
US7229690B2 (en) * 2004-07-26 2007-06-12 Massachusetts Institute Of Technology Microspheres including nanoparticles
US7655768B2 (en) 2004-08-26 2010-02-02 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Galactose derivative, drug carrier and medicinal composition
US7615169B2 (en) * 2004-09-20 2009-11-10 The Regents Of The University Of California Method for synthesis of colloidal nanoparticles
US7261940B2 (en) * 2004-12-03 2007-08-28 Los Alamos National Security, Llc Multifunctional nanocrystals
JP4928775B2 (ja) * 2005-01-06 2012-05-09 株式会社日立ソリューションズ 半導体ナノ粒子表面修飾方法
CN101128737B (zh) 2005-01-17 2012-11-28 新加坡科技研究局 新的水溶性纳米晶体及其制备方法
KR100678285B1 (ko) 2005-01-20 2007-02-02 삼성전자주식회사 발광 다이오드용 양자점 형광체 및 그의 제조방법
TWI389897B (zh) 2005-02-22 2013-03-21 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 1- (2H) -isoquinolinone derivatives
DE112006001067T5 (de) 2005-04-25 2008-03-13 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Dotierte Halbleiter-Nanokristalle und Verfahren zu deren Herstellung
KR100682874B1 (ko) * 2005-05-02 2007-02-15 삼성전기주식회사 백색 led
US20090042032A1 (en) 2005-05-04 2009-02-12 Agency For Science, Technology And Research Novel water-soluble nanocrystals comprising a low molecular weight coating reagent, and methods of preparing the same
ATE520156T1 (de) 2005-06-15 2011-08-15 Yissum Res Dev Co Iii-v-halbleiterkern-heteroshell-nanokristalle, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendungen
WO2007009011A2 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Evident Technologies, Inc. Light emitting diode comprising semiconductor nanocrystal complexes
KR20080049011A (ko) * 2005-08-05 2008-06-03 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 반도체 발광장치
GB2472542B (en) 2005-08-12 2011-03-23 Nanoco Technologies Ltd Nanoparticles
EP1760800B1 (en) 2005-09-02 2017-01-04 OSRAM OLED GmbH Radiation emitting device and method of manufacturing the same
US7615800B2 (en) * 2005-09-14 2009-11-10 Eastman Kodak Company Quantum dot light emitting layer
EP1938390A4 (en) 2005-10-20 2010-03-10 Univ California NANOCRYSTALL SOLAR CELLS FROM A SOLUTION
KR100745744B1 (ko) * 2005-11-11 2007-08-02 삼성전기주식회사 나노 입자 코팅 방법
JP2009516763A (ja) 2005-11-22 2009-04-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 蛍光粒子、及び蛍光粒子を用いて生物エンティティを検出する方法
US7681574B2 (en) * 2005-12-22 2010-03-23 General Electric Company Method and apparatus for determining functional residual capacity of the lungs
CN103257129A (zh) * 2006-01-19 2013-08-21 纽约州立大学研究基金会 用于检测和鉴定经编码的珠粒和生物分子的方法和装置
JP2009527437A (ja) 2006-01-20 2009-07-30 エージェンシー フォー サイエンス, テクノロジー アンド リサーチ 水性または水溶性溶媒中での合金ナノ結晶の合成
JP2009532851A (ja) 2006-02-16 2009-09-10 ソレクサント・コーポレイション ナノ粒子増感ナノ構造太陽電池
KR100745745B1 (ko) * 2006-02-21 2007-08-02 삼성전기주식회사 나노복합재료 및 그 제조방법
JP4960644B2 (ja) * 2006-03-28 2012-06-27 京セラ株式会社 蛍光体粒子および波長変換器ならびに発光装置
US20080173886A1 (en) * 2006-05-11 2008-07-24 Evident Technologies, Inc. Solid state lighting devices comprising quantum dots
US20090311295A1 (en) 2006-05-12 2009-12-17 Edith Mathiowitz Particles with high uniform loading of nanoparticles and methods of preparation thereof
US20080012001A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Evident Technologies Shaped articles comprising semiconductor nanocrystals and methods of making and using same
JP2008019380A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Toshiba Corp 発光粒子、発光装置及びそれらの製造方法
US20080112877A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Toyota Engineering & Manufacturing North America, Inc. Metal telluride nanocrystals and synthesis thereof
KR101290251B1 (ko) * 2006-08-21 2013-07-30 삼성전자주식회사 복합 발광 재료 및 그를 포함하는 발광 소자
US7754329B2 (en) * 2006-11-06 2010-07-13 Evident Technologies, Inc. Water-stable semiconductor nanocrystal complexes and methods of making same
WO2008133660A2 (en) 2006-11-21 2008-11-06 Qd Vision, Inc. Nanocrystals including a group iiia element and a group va element, method, composition, device and other prodcucts
US8778846B2 (en) * 2006-12-04 2014-07-15 General Electric Company Composition, device and associated method
US20080190483A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-14 Carpenter R Douglas Composition and method of preparing nanoscale thin film photovoltaic materials
WO2008116079A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Evident Technologies, Inc. Powdered quantum dots
US8563348B2 (en) * 2007-04-18 2013-10-22 Nanoco Technologies Ltd. Fabrication of electrically active films based on multiple layers
US20080264479A1 (en) * 2007-04-25 2008-10-30 Nanoco Technologies Limited Hybrid Photovoltaic Cells and Related Methods
CN201044521Y (zh) * 2007-05-18 2008-04-02 深圳市国冶星光电子有限公司 白光led
GB0714865D0 (en) 2007-07-31 2007-09-12 Nanoco Technologies Ltd Nanoparticles
KR101462651B1 (ko) * 2007-08-23 2014-11-17 삼성전자 주식회사 나노결정 혼합물 및 그를 이용하는 발광 다이오드
KR101813688B1 (ko) 2007-09-28 2017-12-29 나노코 테크놀로지스 리미티드 코어 쉘 나노입자들 및 이들의 준비 방법
US8784701B2 (en) * 2007-11-30 2014-07-22 Nanoco Technologies Ltd. Preparation of nanoparticle material
KR101690210B1 (ko) 2008-02-25 2016-12-27 나노코 테크놀로지스 리미티드 반도체 나노입자 캐핑물질
GB0813273D0 (en) * 2008-07-19 2008-08-27 Nanoco Technologies Ltd Method for producing aqueous compatible nanoparticles
GB0814458D0 (en) * 2008-08-07 2008-09-10 Nanoco Technologies Ltd Surface functionalised nanoparticles
GB0821122D0 (en) 2008-11-19 2008-12-24 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle - based light emitting devices and associated materials and methods
GB0901857D0 (en) * 2009-02-05 2009-03-11 Nanoco Technologies Ltd Encapsulated nanoparticles
GB0916699D0 (en) * 2009-09-23 2009-11-04 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030132538A1 (en) * 1999-08-17 2003-07-17 Luminex Corporation Encapsulation of discrete quanta of fluorescent particles
JP2005508493A (ja) * 2001-06-28 2005-03-31 アドヴァンスト リサーチ アンド テクノロジー インスティテュート、インコーポレイティッド 多色量子ドット標識ビーズおよびそのコンジュゲートの製造方法
WO2007049052A2 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Nanoco Technologies Limited Controlled preparation of nanoparticle materials
JP2007173755A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Kyocera Corp 蛍光体粒子および波長変換器ならびに発光装置
US20070238126A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Nanoco Technologies Limited Labelled beads

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019133177A (ja) * 2011-09-23 2019-08-08 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 半導体ナノ粒子ベースの発光材料
KR20140026794A (ko) * 2012-08-23 2014-03-06 삼성디스플레이 주식회사 나노 형광체 시트 및 백라이트 장치
KR101971123B1 (ko) * 2012-08-23 2019-04-23 삼성디스플레이 주식회사 나노 형광체 시트 및 백라이트 장치
JP2014040572A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Samsung Display Co Ltd ナノ蛍光体シート及びバックライト装置
JP2015528210A (ja) * 2012-08-24 2015-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 発光アセンブリ、ランプ及び照明器具
JP2014174406A (ja) * 2013-03-11 2014-09-22 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物、硬化膜、発光表示素子および発光層の形成方法
KR102086712B1 (ko) 2013-08-14 2020-05-15 나노코 테크놀로지스 리미티드 다상의 수지를 이용한 양자점 막
KR20200027051A (ko) * 2013-08-14 2020-03-11 나노코 테크놀로지스 리미티드 다상의 수지를 이용한 양자점 막
JP2016536641A (ja) * 2013-08-14 2016-11-24 ナノコ テクノロジーズ リミテッドNanoco Technologies Limited 多相樹脂を用いた量子ドットフィルム
JP2019031674A (ja) * 2013-08-14 2019-02-28 ナノコ テクノロジーズ リミテッドNanoco Technologies Limited 多相樹脂を用いた量子ドットフィルム
KR102207171B1 (ko) 2013-08-14 2021-01-25 나노코 테크놀로지스 리미티드 다상의 수지를 이용한 양자점 막
TWI557424B (zh) * 2013-08-14 2016-11-11 納諾柯技術有限公司 使用多相樹脂的量子點薄膜
KR20190022923A (ko) * 2013-08-14 2019-03-06 나노코 테크놀로지스 리미티드 다상의 수지를 이용한 양자점 막
JP2015103519A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 エバーディスプレイ オプトロニクス(シャンハイ) リミテッド 一種のamoledモジュール構造とその組立方法
JP2015121702A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 Jsr株式会社 硬化性樹脂組成物、硬化膜、発光素子、波長変換フィルムおよび発光層の形成方法
JP2015125197A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 Jsr株式会社 感放射線性樹脂組成物、硬化膜、発光素子および発光層の形成方法
JP2017514299A (ja) * 2014-03-18 2017-06-01 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 量子ドット組成物
JP2019061246A (ja) * 2014-03-18 2019-04-18 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 量子ドット組成物
JP2018507835A (ja) * 2014-12-08 2018-03-22 レイセオン カンパニー 亜鉛硫化物カップリング剤
JP2018510241A (ja) * 2015-03-04 2018-04-12 ナノコ テクノロジーズ リミテッド 金属チオールポリマーで安定化された量子ドット
JP2017120358A (ja) * 2015-09-30 2017-07-06 大日本印刷株式会社 光波長変換シート、これを備えるバックライト装置、画像表示装置、および光波長変換シートの製造方法
WO2017081901A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法及び波長変換部材
JP2017088781A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 日本電気硝子株式会社 波長変換部材の製造方法及び波長変換部材
JP7039842B2 (ja) 2017-02-15 2022-03-23 大日本印刷株式会社 画像表示装置
JP2018132662A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 大日本印刷株式会社 画像表示装置
JP7129170B2 (ja) 2017-02-16 2022-09-01 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシー 改善された量子ドット樹脂配合物を作製する方法
JP2018131607A (ja) * 2017-02-16 2018-08-23 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 改善された量子ドット樹脂配合物を作製する方法
JP2018157085A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 大日本印刷株式会社 光波長変換組成物、光波長変換部材、発光装置、バックライト装置、および画像表示装置
JP7005916B2 (ja) 2017-03-17 2022-01-24 大日本印刷株式会社 光波長変換組成物、光波長変換部材、発光装置、バックライト装置、および画像表示装置
JP2018178116A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 優美特創新材料股▲ふん▼有限公司 複合材料を使った発光装置、複合材料の製造方法、および光学フィルム
CN108499543B (zh) * 2018-03-27 2021-11-02 广西大学 一种聚合度可控的纤维素基重金属离子吸附剂的制备方法
CN108499543A (zh) * 2018-03-27 2018-09-07 广西大学 一种聚合度可控的纤维素基重金属离子吸附剂的制备方法
JP2022536853A (ja) * 2019-06-20 2022-08-19 レイセオン カンパニー 光セラミック用多層コーティング
JP7382426B2 (ja) 2019-06-20 2023-11-16 レイセオン カンパニー 光セラミック用多層コーティング
WO2022230481A1 (ja) * 2021-04-28 2022-11-03 信越化学工業株式会社 コアシェル型量子ドット及びコアシェル型量子ドットの製造方法
JP7515439B2 (ja) 2021-04-28 2024-07-12 信越化学工業株式会社 コアシェル型量子ドット及びコアシェル型量子ドットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10014452B2 (en) 2018-07-03
CA2743244A1 (en) 2010-05-27
IL212953A0 (en) 2011-07-31
WO2010058162A3 (en) 2010-10-14
KR101868399B1 (ko) 2018-07-23
KR20180063376A (ko) 2018-06-11
IL212953A (en) 2017-01-31
KR20110084324A (ko) 2011-07-21
CN102217106B (zh) 2015-08-12
AU2009317049A1 (en) 2010-05-27
CN102217106A (zh) 2011-10-12
KR20160119280A (ko) 2016-10-12
US20100123155A1 (en) 2010-05-20
CA2743244C (en) 2017-01-03
US9461215B2 (en) 2016-10-04
EP2351113A2 (en) 2011-08-03
US20150108524A1 (en) 2015-04-23
GB0821122D0 (en) 2008-12-24
JP5624055B2 (ja) 2014-11-12
EP2351113B1 (en) 2019-03-13
WO2010058162A2 (en) 2010-05-27
TW201036214A (en) 2010-10-01
AU2009317049A2 (en) 2011-05-12
KR101931629B1 (ko) 2018-12-21
TWI489650B (zh) 2015-06-21
US8921827B2 (en) 2014-12-30
KR20180097784A (ko) 2018-08-31
KR101923615B1 (ko) 2018-11-30
US20160359093A1 (en) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624055B2 (ja) 半導体ナノ粒子を用いた発光デバイス、関連材料及び方法
KR101448127B1 (ko) 봉지된 반도체 나노 입자 기반 물질
KR101584688B1 (ko) 첨가제를 포함한 봉지된 반도체 나노 입자 기반 물질

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5624055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250