JP2012502080A - 有機化合物 - Google Patents

有機化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012502080A
JP2012502080A JP2011526479A JP2011526479A JP2012502080A JP 2012502080 A JP2012502080 A JP 2012502080A JP 2011526479 A JP2011526479 A JP 2011526479A JP 2011526479 A JP2011526479 A JP 2011526479A JP 2012502080 A JP2012502080 A JP 2012502080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amide
methyl
thiazol
dicarboxylic acid
pyrrolidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011526479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5486601B2 (ja
Inventor
ジョルジオ・カラヴァッティ
ロビン・アレック・フェアハースト
パスカル・フュレ
ヴィート・グアニャーノ
パトリシア・イムバッハ
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40350060&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012502080(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2012502080A publication Critical patent/JP2012502080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5486601B2 publication Critical patent/JP5486601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)
Figure 2012502080

〔式中、置換基は明細書に定義した通りである。〕
の化合物またはその塩、組成物およびホスファチジルイノシトール3−キナーゼの阻害により軽減する疾患の処置における化合物の使用に関する。

Description

本発明は、新規、アルファ−選択的ホスファチジルイノシトール(PI)3−キナーゼ阻害剤化合物としての特異的2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体、その薬学的に許容される塩、そのプロドラッグおよびその製造方法に関する。本発明はまた、これらの化合物の、単独または少なくとも1種の付加的治療剤と組み合わせた、そして場合により薬学的に許容される担体と組み合わせてもよい組成物に関する。本発明は、さらに、多数の疾患、特に、増殖因子、受容体チロシンキナーゼ類、タンパク質セリン/ヘロインキナーゼ類、Gタンパク質共役受容体およびリン脂質キナーゼ類およびホスファターゼ類の異常活性の1種以上が仲介する疾患の処置における、単独でまたは少なくとも1種のさらなる治療剤と組み合わせたこれらの化合物の使用方法にも関する。
ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ類(PI3Ks)は、イノシトール脂質のD−3'位置へのホスフェートの移動を触媒する脂質キナーゼ類のファミリーを含み、その結果ホスホイノシトール−3−ホスフェート(PIP)、ホスホイノシトール−3,4−ジホスフェート(PIP)およびホスホイノシトール−3,4,5−トリホスフェート(PIP)が産生され、これらは、しばしば原形質膜でプレクストリン相同性、FYVE、Phoxおよび他のリン脂質結合ドメインを含むタンパク質を種々のシグナル伝達複合体に結合させることによりシグナル伝達カスケードにおける二次メッセンジャーとして作用する((Vanhaesebroeck et al., Annu. Rev. Biochem 70: 535 (2001); Katso et al., Annu. Rev. Cell Dev. Biol. 17: 615 (2001))。2種のクラス1 PI3Ksの中で、クラス1A PI3Ksは、p85α、p55α、p50α、p85βまたはp55γであり得る制御サブユニットと構成的に関連している触媒的p110サブユニット(α、β、δアイソフォーム)から成るヘテロダイマーである。クラス1Bサブクラスは一ファミリーメンバーである、2個の調節サブユニット、p101またはp84の一方と関連した触媒的p110γサブユニットから成るヘテロダイマーを有する(Fruman et al., Annu Rev. Biochem. 67: 481 (1998); Suire et al., Curr. Biol. 15:566 (2005))。p85/55/50サブユニットのモジュラードメインは、活性化受容体および細胞質チロシンキナーゼ類上の特異的配列構成でホスホチロシン残基と結合し、クラス1A PI3Ksの活性化および局在化をもたらすSrc相同(SH2)ドメインを含む。クラス1B PI3Kは、ペプチドおよび非ペプチドリガンドの雑多なレパートリーに結合するGタンパク質共役受容体により直接活性化される(Stephens et al., Cell 89:105 (1997)); Katso et al., Annu. Rev. Cell Dev. Biol. 17: 615-675 (2001))。その結果、クラスI PI3Kの得られたリン脂質産物は、上流受容体と、増殖、生存、走化性、細胞輸送、運動性、代謝、炎症性およびアレルギー性応答、転写および翻訳を含む下流細胞活動を結びつける(Cantley et al., Cell 64: 281 (1991); Escobedo and Williams, Nature 335: 85 (1988); Fantl et al., Cell 69: 413 (1992))。
多くの場合、PIP2およびPIP3は、ウイルス癌遺伝子v−Aktのヒトホモログの産物であるAktを原形質膜に集め、そこで、それは、増殖および生存に重要な多くの細胞内シグナル伝達経路の接点として働く(Fantl et al., Cell 69: 413-423(1992); Bader et al., Nature Rev. Cancer 5: 921 (2005); Vivanco and Sawyer, Nature Rev. Cancer 2: 489 (2002))。しばしばAkt活性化を介して生存を高めるPI3Kの異常制御は、ヒト癌で最も多い事象の一つであり、多様なレベルで起こることが示されている。ホスホイノシチド類をイノシトール環の3'位で脱リン酸化し、そうすることによりPI3K活性に拮抗する腫瘍抑制遺伝子PTENは、種々の腫瘍で機能が欠失している。他の腫瘍において、p110αアイソフォームであるPIK3CA、およびAktの遺伝子が増幅され、その遺伝子産物のタンパク質発現増加が数種のヒト癌で証明されている。さらに、p85−p110複合体の上方制御に作用するp85αの変異および転座がヒト癌に関して記載されている。最後に、下流シグナル伝達経路を活性化するPIK3CAにおける体細胞ミスセンス突然変異が、広範なヒト癌で相当な頻度で記載されている(Kang at el., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102: 802 (2005); Samuels et al., Science 304: 554 (2004); Samuels et al., Cancer Cell 7: 561-573 (2005))。これらの観察は、ホスホイノシトール−3キナーゼおよびこのシグナル伝達経路の上流および下流成分の脱制御が、ヒト癌および増殖性疾患と関連する最も一般的な脱制御の一つであることを示す(Parsons et al., Nature 436: 792 (2005); Hennessey at el., Nature Rev. Drug Disc. 4: 988-1004 (2005))。
上記の点から、PI3Kアルファの阻害剤は、増殖性疾患および他の障害の処置に特に価値がある。
WO2004/096797は、PI3Kガンマの阻害剤としてのある種のチアゾール誘導体と、特に炎症性およびアレルギー性状態の処置のための、医薬用途を開示する。
WO2005/021519はまた、PI3Kガンマの阻害剤としてのある種のチアゾール誘導体と、特に炎症性およびアレルギー性状態の処置のための、医薬用途を開示する。
WO2006/051270はまた、PI3Kアルファの阻害剤としてのある種のチアゾール誘導体と、特に抗腫瘍活性による、医薬用途を開示する。
WO2007/129044はまた、PI3Kアルファの阻害剤としてのチアゾール誘導体と、特に抗腫瘍活性による、医薬用途を開示する。
先行文献の点から、増殖性疾患の処置に適するさらなる化合物を提供し、特に改善された選択性および/または高い/改善された活性を有する化合物を提供する必要がある。
本発明により、以下に記載する式(I)の2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体が有利な薬理学的特性を有し、例えば、PI3K(ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ)を阻害することが判明した。特に、これらの化合物は、好ましくはベータおよび/または、デルタおよび/またはガンマサブタイプに対してPI3Kアルファに対する選択性が改善されている。それ故に、式(I)の化合物は、例えば、PI3キナーゼ類(特にPI3Kアルファ、例えば、PI3Kアルファの過発現または増幅、PIK3CAの体細胞突然変異、またはPTENの生殖系列変異もしくは体細胞突然変異、またはp85−p110複合体の上方制御に作用するp85αの変異および転座を示すもの)に依存する疾患、特に腫瘍疾患および白血病のような増殖性疾患の処置に使用するのに適する。
さらに、これらの化合物は、好ましくは代謝安定性が改善されており、それ故に、クリアランスが低下し、薬物動態プロファイルが改善されている。
第一の面において、本発明は、式(I)
Figure 2012502080
〔式中、
Aはヘテロアリールであり;
は(1)場合により置換されていてよいアルキル;(2)場合により置換されていてよいシクロアルキル;(3)場合により置換されていてよいアリール;(4)場合により置換されていてよいアミン;(5)場合により置換されていてよいスルホニル;(6)ハロであり;
は水素、重水素またはRについて定義した置換基であり;
は水素、ハロまたは場合により置換されていてよいアルキルである。〕
の化合物、またはその塩を提供する;(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(tert−ブチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)を除く。
本発明は、以下の用語集および結びの実施例を含む以下の記載を参照して、より完全に認識されるであろう。簡潔にする目的で、本明細書に引用する刊行物の開示は、引用により本明細書に包含させる。ここで使用し、用語“含む”、“包含する”および“含有する”は、その開放された、非限定的意味で使用する。
ここに記載した全ての式は、該構造式により記載された構造を有する化合物ならびにある種の変形物または形態を示すことを意図する。特に、ここに記載する全ての式の化合物は不斉中心を有し得て、それ故種々の鏡像体形態で存在する。少なくとも1個の不斉炭素原子が式(I)の化合物に存在するならば、かかる化合物は光学活性形態または光学異性体混合物の形態、例えばラセミ混合物の形態で存在し得る。全ての光学異性体およびラセミ混合物を含むそれらの混合物は、本発明の一部である。それ故、ここに記載する全ての所与の式はラセミ体、1個以上の鏡像体形態、1個以上のジアステレオマー形態、1個以上のアトロプ異性体形態、およびそれらの混合物を意味することを意図する。さらに、ある種の構造は幾何異性体(すなわちcisおよびtrans異性体)、互変異性体、またはアトロプ異性体として存在し得る。
ここに記載した全ての式は水和物、溶媒和物、およびかかる化合物の多形、およびそれらの混合物を意味することを意図する。
ここに記載した全ての式はまた本化合物の標識されていないならびに同位体標識された形態を示すことも意図する。同位体標識された化合物は、1個以上の原子が選択した原子質量または質量数を有する原子に置き換えられている以外、ここに記載する式により表される構造を有する。本発明の化合物に包含できる同位体の例は、水素の同位体、炭素の同位体、窒素の同位体、酸素の同位体、リンの同位体、フッ素の同位体、および塩素の同位体、例えば各々H、H、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、125Iである。本発明は、種々の同位体標識されたここに定義する化合物、例えば放射性同位体、例えばH、13C、および14Cが存在する家具汚物を含む。かかる同位体標識された化合物は、代謝試験(好ましくは14Cを用いて)、反応速度論試験(例えばHまたはHを用いて)、薬物または基質組織分布アッセイを含む、検出または造影技術例えば陽電子放出断層撮影(PET)または単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)、または患者の放射線処置に有用である。特に、18F標識化合物は、PETまたはSPECT試験に特に好ましい。同位体標識された本発明の化合物およびそのプロドラッグは、一般に、以下に記載するスキームまたは実施例および製造に記載された方法を実施することにより、同位体標識されていない反応体を容易に入手可能な同位体標識された反応体に変えることにより製造できる。
さらに、重い同位体、特に重水素(すなわち、HまたはD)への置換は、大きな代謝安定性に起因するある種の治療的利点、例えばインビボ半減期延長または必要投与量減少、または治療指数改善を提供し得る。この文脈での重水素は、式(I)の化合物の置換基として見なされると解釈すべきである。かかる重い同位体、具体的に重水素の濃度は、同位体濃縮係数により定義され得る。ここで使用する用語“同位体濃縮係数”は、特定の同位体の同位体存在度対天然存在度の比率である。本発明の化合物における置換基が重水素であると記されているならば、かかる化合物は、各指定された重水素原子について少なくとも3500(各指定された重水素原子で52.5%重水素取り込み)、少なくとも4000(60%重水素取り込み)、少なくとも4500(67.5%重水素取り込み)、少なくとも5000(75%重水素取り込み)、少なくとも5500(82.5%重水素取り込み)、少なくとも6000(90%重水素取り込み)、少なくとも6333.3(95%重水素取り込み)、少なくとも6466.7(97%重水素取り込み)、少なくとも6600(99%重水素取り込み)、または少なくとも6633.3(99.5%重水素取り込み)の同位体濃縮係数を有する。本発明の化合物において、特定の同位体として特に指定されていない原子は、その原子の任意の適当な同位体を表すことを意味する。特にことわらない限り、ある位置が特に“H”または“水素”として指定されているとき、その位置は、天然存在度同位体組成で水素を有すると理解される。従って、本発明の化合物において、重水素(D)として特に指定した任意の原子は、例えば上記の範囲の重水素を表すことを意味する。
ここに記載する何らかの式を言うとき、特定の可変基についての可能な基の一覧からの特定の部分の選択は、他の場所に記載するその置換基についての部分を規定するものと解釈してはならない。言い換えると、可変基が1回を超えて記載されているとき、特定の一覧からの基の選択は、式における他の場所の同じ可変基の基の選択とは無関係である(上記および下記で好ましいとして特徴付けられる1個以上乃至全ての一般的表現をより具体的な定義に置き換え、それぞれより好ましい本発明の態様を導き得る)。
複数表現(例えば化合物群、塩類)が使用されているとき、これは単数表現(例えば一つの化合物、一つの塩)を含む。“化合物”は、1個以上の式(I)の化合物(またはその塩)が存在する場合(例えば医薬製剤内に)を除外しない。
以下の一般的定義を、特にことわらない限り、本明細書において適用する:
ハロゲン(またはハロ)はフッ素、臭素、塩素またはヨウ素、特にフッ素、塩素を意味する。ハロゲン置換された基および部分、例えばハロゲンで置換されたアルキル(ハロアルキル)は、モノ−、ポリ−またはペル−ハロゲン化され得る。
ヘテロ原子は、炭素および水素以外の原子、好ましくは窒素(N)、酸素(O)または硫黄(S)、特に窒素である。
炭素含有基、部分または分子は、1〜7個、好ましくは1〜6個、より好ましくは1〜4個、最も好ましくは1個または2個の炭素原子を含む。1個を超える炭素原子を有する全ての非環状炭素含有基または部分は直鎖または分枝鎖である。
接頭辞“低級”または“C−C”は最大7個(7個を含む)、特に最大4個(4個を含む)の炭素原子を有する基を意味し、当該基は直鎖であるか、一個所または複数個所分枝で分枝している。
“アルキル”は、直鎖または分枝鎖アルキル基、好ましくは直鎖または分枝鎖C1−12アルキル、特に好ましくは直鎖または分枝鎖C1−7アルキル;例えば、メチル、エチル、n−またはイソ−プロピル、n−、イソ−、sec−またはtert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノニル、n−デシル、n−ウンデシル、n−ドデシルを意味し、特に好ましいのはメチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピルおよびn−ブチルおよびイソ−ブチルである。アルキルは置換されていなくても置換されていてもよい。例示的置換基は、重水素、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロおよびアミノを含み、これらに限定されない。置換アルキルの例はトリフルオロメチルである。シクロアルキルもまたアルキルの置換基であり得る。かかる場合の例は部分(アルキル)−シクロプロピルまたはアルカンジイル−シクロプロピル(proyl)、例えば−CH−シクロプロピルである。C−C−アルキルは、好ましくは1個(1個を含む)から最大7個(7個を含む)、好ましくは1個(1個を含む)から最大4個(4個を含む)のアルキルであり、直鎖または分枝鎖である;好ましくは、低級アルキルはブチル、例えばn−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、プロピル、例えばn−プロピルまたはイソプロピル、エチルまたは好ましくはメチルである。
“アルコキシ”、“アルコキシアルキル”、“アルコキシカルボニル”、“アルコキシ−カルボニルアルキル”、“アルキルスルホニル”、“アルキルスルホキシル”、“アルキルアミノ”、“ハロアルキル”のような他の基のアルキル部分は、“アルキル”の上記で位置に記載したのと同じ意味を有するべきである。
“アルカンジイル”は、当該部分に2個の異なる炭素原子により結合する直鎖または分枝鎖アルカンジイル基を意味し、それは好ましくは直鎖または分枝鎖C1−12アルカンジイル、特に好ましくは直鎖または分枝鎖C1−6アルカンジイル;例えば、メタンジイル(−CH−)、1,2−エタンジイル(−CH−CH−)、1,1−エタンジイル((−CH(CH)−)、1,1−、1,2−、1,3−プロパンジイルおよび1,1−、1,2−、1,3−、1,4−ブタンジイルを意味し、特に好ましいのはメタンジイル、1,1−エタンジイル、1,2−エタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,4−ブタンジイルである。
“アルケンジイル”は、当該分子に2個の異なる炭素原子により結合する直鎖または分枝鎖アルケンジイル基を意味し、それは好ましくは直鎖または分枝鎖C2−6アルカンジイル;例えば、−CH=CH−、−CH=C(CH)−、−CH=CH−CH−、−C(CH)=CH−CH−、−CH=C(CH)−CH−、−CH=CH−C(CH)H−、−CH=CH−CH=CH−、−C(CH)=CH−CH=CH−、−CH=C(CH)−CH=CH−、特に好ましいのは−CH=CH−CH−、−CH=CH−CH=CH−を意味する。アルケンジイルは置換されていても、置換されていなくてもよい。
“シクロアルキル”は、炭素環あたり3〜12個の環原子を有し、飽和または部分的に飽和された、単環式、縮合多環式、またはスピロ多環式、炭素環を意味する。シクロアルキル基の説明的例は以下の部分を含む:シクロプロピル、シクロブチル、シクロ(cycl)ペンチルおよびシクロ(cylclo)ヘキシル。シクロアルキルは置換されていなくても、置換されていてもよい;例示的置換基はアルキルの定義に記載したものであり、かつアルキル自体(例えばメチル)も含む。−(CH)シクロプロピルのような部分は置換シクロアルキルと見なす。
“アリール”は、6個以上の炭素原子を有する芳香族同素環状環系(すなわち環形成原子が炭素のみ)を意味する;アリールは、好ましくは6〜14個の環炭素原子、より好ましくは6〜10個の環炭素原子を有する芳香族部分、例えばフェニルまたはナフチル、好ましくはフェニルである。アリールは置換されていなくても、以下に記載する非置換または置換ヘテロシクリルからなる群から独立して選択される1個以上、好ましくは3個まで、より好ましくは2個までの置換基、特にピロリジニル、例えばピロリジノ、オキソピロリジニル、例えばオキソピロリジノ、C−C−アルキル−ピロリジニル、2,5−ジ−(C−Cアルキル)ピロリジニル、例えば2,5−ジ−(C−Cアルキル)−ピロリジノ、テトラヒドロフラニル、チオフェニル、C−C−アルキルピラゾリジニル、ピリジニル、C−C−アルキルピペリジニル、ピペリジノ、アミノまたはN−モノ−またはN,N−ジ−[低級アルキル、フェニル、C−C−アルカノイルおよび/またはフェニル−低級アルキル)−アミノで置換されたピペリジノ、環炭素原子を介して結合する非置換またはN−低級アルキル置換ピペリジニル、ピペラジノ、低級アルキルピペラジノ、モルホリノ、チオモルホリノ、S−オキソ−チオモルホリノまたはS,S−ジオキソチオモルホリノ;C−C−アルキル、アミノ−C−C−アルキル、N−C−C−アルカノイルアミノ−C−C−アルキル、N−C−C−アルカンスルホニル−アミノ−C−C−アルキル、カルバモイル−C−C−アルキル、[N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−カルバモイル]−C−C−アルキル、C−C−アルカンスルフィニル−C−C−アルキル、C−C−アルカンスルホニル−C−C−アルキル、フェニル、ナフチル、モノ−乃至トリ−[C−C−アルキル、ハロおよび/またはシアノ]−フェニルまたはモノ−乃至トリ−[C−C−アルキル、ハロおよび/またはシアノ]−ナフチル;C−C−シクロアルキル、モノ−乃至トリ−[C−C−アルキルおよび/またはヒドロキシ]−C−C−シクロアルキル;ハロ、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルコキシ−低級アルコキシ、(低級アルコキシ)−低級アルコキシ−低級アルコキシ、ハロ−C−C−アルコキシ、フェノキシ、ナフチルオキシ、フェニル−またはナフチル−低級アルコキシ;アミノ−C−C−アルコキシ、低級アルカノイルオキシ、ベンゾイルオキシ、ナフトイルオキシ、ホルミル(CHO)、アミノ、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−アミノ、C−C−アルカノイルアミノ、C−C−アルカンスルホニルアミノ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、例えば;フェニル−またはナフチル−低級アルコキシカルボニル、例えばベンジルオキシカルボニル;C−C−アルカノイル、例えばアセチル、ベンゾイル、ナフトイル、カルバモイル、N−モノ−またはN,N−ジ−置換カルバモイル、例えば置換基が低級アルキル、(低級アルコキシ)−低級アルキルおよびヒドロキシ−低級アルキルから選択されるN−モノ−またはN,N−ジ−置換カルバモイル;アミジノ、グアニジノ、ウレイド、メルカプト、低級アルキルチオ、フェニル−またはナフチルチオ、フェニル−またはナフチル−低級アルキルチオ、低級アルキル−フェニルチオ、低級アルキル−ナフチルチオ、ハロ−低級アルキルメルカプト、スルホ(−SOH)、低級アルカンスルホニル、フェニル−またはナフチル−スルホニル、フェニル−またはナフチル−低級アルキルスルホニル、アルキルフェニルスルホニル、ハロ−低級アルキルスルホニル、例えばトリフルオロメタンスルホニル;スルホンアミド、ベンゾスルホンアミド、アジド、アジド−C−C−アルキル、特にアジドメチル、C−C−アルカンスルホニル、スルファモイル、N−モノ−またはN,N−ジ−(C−C−アルキル)−スルファモイル、モルホリノスルホニル、チオモルホリノスルホニル、シアノおよびニトロで置換されていてもよく;ここで、置換基または置換アルキル(またはここに記載する置換アリール、ヘテロシクリルなど)の置換基の一部として上記するフェニルまたはナフチル(フェノキシまたはナフトキシも)は、それ自体、非置換であるか、またはハロ、ハロ−低級アルキル、例えばトリフルオロメチル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、アジド、アミノ、N−モノ−またはN,N−ジ−(低級アルキルおよび/またはC−C−アルカノイル)−アミノ、ニトロ、カルボキシ、低級アルコキシカルボニル、カルバモイル、シアノおよび/またはスルファモイルから独立して選択される1個以上、例えば3個まで、好ましくは1個または2個の置換基で置換されている。
“ヘテロシクリル”は、不飽和(=環内に最大数の共役二重結合を担持する)、飽和または部分的に飽和であり、好ましくは単環式であるか、または本発明の広い面においては二環式、三環式またはスピロ環状環であり;そして3〜24個、より好ましくは4〜16個、最も好ましくは5〜10個および最も好ましくは5個または6個の環原子を有し;ここで、1個以上、好ましくは1個〜4個、特に1個または2個の環原子がヘテロ原子(残りの環原子は、それ故炭素)である、ヘテロ環基を意味する。結合している環(すなわち本分枝に結合する環)は、好ましくは4〜12個、特に5〜7個の環原子を有する。用語ヘテロシクリルはまたヘテロアリールも含む。ヘテロ環基(ヘテロシクリル)は置換されていなくても、上記で置換アルキルについて定義した置換基からなる群からおよび/または1個以上の以下の置換基:オキソ(=O)、チオカルボニル(=S)、イミノ(=NH)、イミノ−低級アルキルから選択される1個以上、特に1〜3個の置換基で置換されていてもよい。さらに、ヘテロシクリルは、特にオキシラニル、アジリニル、アジリジニル、1,2−オキサチオラニル、チエニル(=チオフェニル)、フラニル、テトラヒドロフリル、ピラニル、チオピラニル、チアントレニル、イソベンゾフラニル、ベンゾフラニル、クロメニル、2H−ピロリル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、ベンゾイミダゾリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピラゾリジニル、チアゾリル、イソチアゾリル、ジチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピリダジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、(S−オキソまたはS,S−ジオキソ)−チオモルホリニル、インドーリジニル、アゼパニル、ジアゼパニル、特に1,4−ジアゼパニル、イソインドリル、3H−インドリル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、クマリル、インダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、プリニル、4H−キノリジニル、イソキノリル、キノリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル、デカヒドロキノリル、オクタヒドロイソキノリル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ジベンゾチオフェニル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリル、キナゾリニル、キナゾリニル、シンノリニル、プテリジニル、カルバゾリル、ベータ−カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、ペリミジニル、フェナントロリニル、フラザニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、クロメニル、イソクロマニル、クロマニル、ベンゾ[1,3]ジオキソl−5−イルおよび2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イルからなる群から選択されるヘテロシクリル基であり、これらの基の各々は、非置換であるか、または上記で置換アリールについて定義した置換基からなる群からおよび/または1個以上の以下の置換基:オキソ(=O)、チオカルボニル(=S)、イミノ(=NH)、イミノ−低級アルキルから選択される1個以上、好ましくは3個までの置換基で置換されていてもよい。
“アリールアルキル”は、アルキル基、例えばメチルまたはエチル基を介して本分子に結合したアリール基、好ましくはフェネチルまたはベンジル、特にベンジルを意味する。同様に、シクロアルキル−アルキルおよびヘテロシクリル−アルキルは、アルキル基を介して本分子に結合したシクロアルキル基またはアルキル基を介して本分子に結合したヘテロシクリル基を意味する。各例で、アリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルおよびアルキルは上に定義した通りに置換されていてよい。
“処置”は、予防的(防止的)および治療的処置ならびに疾患または障害の進行遅延を含む。
“PI3キナーゼ仲介疾患”(特にPI3Kアルファ仲介疾患またはPI3Kアルファの過発現または増幅、PIK3CAの体細胞突然変異、またはPTENの生殖系列変異または体細胞突然変異、またはp85−p110複合体の上方制御に作用するp85αの変異および転座により仲介される疾患)は、特にPI3キナーゼの阻害、特にPI3Kアルファまたはその変異形態の阻害に、有益な方法で(例えば1個以上の症状の改善、疾患発症の遅延から疾患の一時的または完全な治癒まで)応答するような障害である(処置する疾患の中で、腫瘍疾患および白血病のような増殖性疾患を特記し得る)。
“塩類”(これは、“またはその塩類”または“またはその塩”を意味する)は、単独でまたは遊離の式(I)の化合物との混合物で存在でき、好ましくは薬学的に許容される塩類である。かかる塩類は、例えば、好ましくは有機酸または無機酸との酸付加塩類として、塩基性窒素原子を有する式(I)の化合物から形成され、特に薬学的に許容される塩類である。適当な無機酸類は、例えば、ハロゲン酸類、例えば塩酸、硫酸、またはリン酸である。適当な有機酸類は、例えば、カルボン酸類またはスルホン酸類、例えばフマル酸またはメタンスルホン酸である。単離または精製目的で、薬学的に許容されない塩類、例えばピクリン酸塩または過塩素酸塩を使用することも可能である。治療用途には、薬学的に許容される塩類または遊離化合物のみが用いられ(適用可能であれば医薬製剤の形で)、それ故それらが好ましい。遊離形の新規化合物と、中間体として、例えば新規化合物の精製または同定に使用できる塩類を含む塩類の密接な関係の点から、前記および後記で何らかの遊離化合物を言うときは、適当であり、好都合であるならば対応する塩類も言うと理解されるべきである。式(I)の化合物の塩類は、好ましくは薬学的に許容される塩類である;適当なカウンターイオンを形成する薬学的に許容される塩類が当分野で既知である。
“組合せ剤”は、一投与量単位形態の固定された組合せ剤、または式(I)の化合物および組合せ相手(例えば、“治療剤”または“併用剤”とも呼び、以下に説明する他の薬剤)を独立して同じ時に、または別々に一定間隔で、特に複数の組合せ相手が協調的、例えば相乗効果を示す間隔で投与し得る複数パーツのキットのいずれかを意味する。ここで利用される用語“併用投与”または“組合せ投与”などは、処置を必要とする一対象(例えば患者)に選択した組合せパートナーを投与することを意味し、複数薬剤が必ずしも同じ投与経路でまたは同時に投与されるものではない処置レジメンを含むことを意図する。ここで使用する用語“医薬組合せ剤”は、1種を超える活性成分の混合または組合せに由来する製品を意味し、複数活性成分の固定されたおよび固定されていない組合せ剤の両方を包含する。用語“固定された組合せ剤”は、複数成分、例えば式(I)の化合物および組合せ相手が、両方とも一患者に同時に一つの物または投与量として投与されることを意味する。用語“固定されていない組合せ剤”は、複数活性成分、例えば式(I)の化合物および組合せ相手が、両方とも一患者に別々の物として同時に、一緒にまたは具体的時間制限なく連続的に投与されることを意味し、ここで、かかる投与が患者体内で2化合物の治療有効レベルを提供する。後者はカクテル療法、例えば3種以上の活性成分の投与にも適用される。
独立して、集合的にまたは任意の組合せまたは下位の組み合わせで好ましいものである好ましい態様において、本発明は、置換基がここに定義する通りである、遊離塩基形態または酸付加塩形態の式(I)の化合物に関する。
有利な態様において、本発明は、式IA
Figure 2012502080
〔式中、置換基は式(I)の化合物において定義した通りである。〕
の化合物に関する。
さらに有利な態様において、本発明は、式IB
Figure 2012502080
〔式中、置換基は式(I)の化合物において定義した通りである。〕
の化合物に関する。
それ故に、式(I)の化合物は、また式(IA)および(IB)の化合物にも関する。本発明の状況で、以下の定義も適用可能である。
Aは、好ましくは、1個または2個の窒素原子と5〜10個の環形成原子を有するヘテロアリールである。
Aは、特に好ましくは:
Figure 2012502080
からなる群から選択されるヘテロアリールである。
Aは、極めて好ましくは:
Figure 2012502080
からなる群から選択されるヘテロアリールである。
Aは、最も好ましくは:
Figure 2012502080
からなる群から選択されるヘテロアリールである。
は、好ましくは以下の置換基の1個である:
(1) 非置換または置換、好ましくは置換C−C−アルキルであって、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜9個である:重水素、ハロ、シアノ、C−C12−シクロアルキル、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジ(C−C−アルキル)アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、フェニル(これは非置換であるか、または1個以上、好ましくは1個のC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルコキシで置換されている)、フェノキシ、(これは非置換であるか、または1個以上、好ましくは1個のC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルコキシで置換されている);
(2) 非置換または置換C−C12−シクロアルキルであって、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜4個である:重水素、ハロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、アミノカルボニル、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジ(C−C−アルキル)アミノカルボニル、C−C−アルコキシ、フェニル(これは非置換であるか、または1個以上、好ましくは1個のC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルコキシで置換されている)、フェノキシ、(これは非置換であるか、または1個以上、好ましくは1個のC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルコキシで置換されている);
(3) 非置換または置換フェニルであって、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜2個である:重水素、ハロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジ(C−C−アルキル)アミノカルボニル、C−C−アルコキシ;
(4) 非置換、モノ−またはジ−置換アミン;ここで、該置換基は独立して以下の部分から選択される:重水素、C−C−アルキル(これは非置換であるか、または重水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)、C−C−アルキルカルボニル、フェニル(これは非置換であるか、または1個以上、好ましくは1個のC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルコキシで置換されている)、フェニルスルホニル(これは非置換であるか、または1個以上、好ましくは1個のC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルコキシで置換されている)、
(5) 置換スルホニル;ここで、該置換基は以下の部分から選択される:C−C−アルキル(これは非置換であるか、または重水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)、C−C−アルキルアミノ(ここで、本アルキル部分は非置換であるか、または重水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシルからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている) ジ−C−C−アルキルアミノ(ここで、本アルキル部分は非置換であるか、または重水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシルからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている);
(6) フルオロ、クロロ。
は、特に好ましくは以下の置換基の1個である:
(1) 非置換または置換、好ましくは置換C−C−アルキルであって、該置換基は重水素、フルオロから独立して選択される1個以上、好ましくは1〜9個であるか、またはC−C−シクロアルキルである1個または2個である;
(2) 場合により置換されていてよいC−C−シクロアルキルであって、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜4個である:重水素、C−C−アルキル(好ましくはメチル)、フルオロ、シアノ、アミノカルボニル;
(3) 場合により置換されていてよいフェニルであって、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜2個である:重水素、ハロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジ(C−C−アルキル)アミノカルボニル、C−C−アルコキシ;
(4) 場合によりモノ−またはジ−置換アミン;ここで、該置換基は独立して以下の部分から選択される:重水素、C−C−アルキル(これは非置換であるか、または重水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)、フェニルスルホニル(これは非置換であるか、または1個以上、好ましくは1個のC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルコキシで置換されている)、
(5) 置換スルホニル;ここで、該置換基は以下の部分から選択される:C−C−アルキル(これは非置換であるか、または重水素、フルオロからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)、ピロリジノ、(これは非置換であるか、または重水素、ヒドロキシ、オキソからなる群から選択される1個以上;特に1個のオキソで置換されている)、
(6) フルオロ、クロロ。
は、極めて好ましくは:
(1) シクロプロピルメチルまたは場合により置換されていてよい、分枝C−C−アルキルであって、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜9個である:重水素、フルオロ;
(2) 場合により置換されていてよいシクロプロピルまたはシクロブチルであって、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜4個である:メチル、重水素、フルオロ、シアノ、アミノカルボニル;
(3) 場合により置換されていてよいフェニルであって、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜2個である:重水素、ハロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジ(C−C−アルキル)アミノカルボニル、C−C−アルコキシ;
(4) 場合によりモノ−またはジ−置換アミン;ここで、該置換基は独立して以下の部分から選択される:重水素、C−C−アルキル(これは非置換であるか、または重水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)、フェニルスルホニル(これは非置換であるか、または1個以上、好ましくは1個のC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルコキシで置換されている)、
(5) 置換スルホニル;ここで、該置換基は以下の部分から選択される:C−C−アルキル(これは非置換であるか、または重水素、フルオロからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)、ピロリジノ、(これは非置換であるか、または重水素、ヒドロキシ、オキソからなる群から選択される1個以上;特に1個のオキソで置換されている)、
(6) フルオロ、クロロ。
は;好ましくは(IA)および(IB)の状況で、極めて好ましくは、以下の置換基の1個である:−C(CH)CF、C(CD)、1−メチルシクロプロピル。
は、好ましくはRについて定義した置換基である。
は、さらに好ましくは水素または重水素である。
は、特に好ましくは水素である。
は、他の態様においてメチルである。
は、好ましくは(1)水素、(2)ハロ、(3)場合により置換されていてよいC−C−アルキルであって、ここで、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜3個である:重水素、ハロ、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ。
は、特に好ましくは(1)水素、(2)フルオロ、クロロ、(3)場合により置換されていてよいメチルであって、ここで、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜3個である:重水素、フルオロ、クロロ、ジメチルアミノ。
は、極めて好ましくは水素、メチル、CD、CHCl、CHF、CHN(CH);好ましくはメチルである。
本発明は、さらに、Rおよび/またはRがtert−ブチルである化合物以外の、ここに定義する式(I)の化合物に関する。
本発明は、さらに、式(I)の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグに関する。
本発明は、さらに、式(I)の化合物の薬学的に許容される代謝物に関する。
本発明は、特に実施例に記載する式(I)の化合物、ならびにここに記載する製造方法に関する。
本発明はまた式(I)の化合物の製造方法にも関する。原則として、2個の異なるアミンを対応するウレア誘導体に変換する全ての既知方法が適し、各出発物質を使用して適用し得る。
それ故に、本発明は、特に式(I)の化合物の製造方法に関し、
式(II)
Figure 2012502080
の化合物と、式(IIIA)
Figure 2012502080
〔式中、置換基はここで定義した通りであり、そしてRはさらにクロロであり得る。〕の化合物を、活性化剤の存在下で反応させるか(“方法A”)、または
上記式(II)の化合物と式(IIIB)
Figure 2012502080
〔式中、RおよびRはここで定義した通りであり、Rはここで定義した通りであり、そしてさらにクロロであってよく、RGは直接または式(IIIE)
Figure 2012502080
(式中、置換基は(IIIB)において定義した通りである)
のイソシアネート中間体を介して反応できる反応性基、例えばイミダゾリルカルボニルである。〕
の化合物と反応させ(“方法B”)、
これらの反応はいずれの場合も場合により希釈剤の存在下であってよく、そして場合により反応助剤の存在下であってよく、そして
得られた式(I)の化合物を遊離形または塩の形態で回収し、場合により方法Aまたは方法Bに従い得られる式(I)の化合物を異なる式(I)の化合物に変換し、および/または得られる式(I)の化合物の塩をその異なる塩に変換し、および/または得られる遊離の式(I)の化合物をその塩に変換し、および/または得られる式(I)の化合物の異性体を、得られる1個以上の異なる式Iの異性体から単離することを含む。
反応条件
本方法は、当分野で既知の方法に従い、または以下の実施例に記載する通りに実施し得る。例えば式IIの化合物を、式IIIの化合物と溶媒、例えばジメチルホルムアミド中、塩基、例えば有機アミン、例えばトリエチルアミンの存在下で反応させ得る。
上または下に温度が記載されているとき、記載した数値からのわずかな逸脱、例えば±10%の変化が許容されるため、“約”を付すべきである。
全ての反応は1種以上の希釈剤および/または溶媒の存在下で行い得る。出発物質は等モル量で使い得る;あるいは、化合物を過剰に使用し、例えば溶媒として機能させるか、または平衡をシフトさせるか、または一般に反応速度を加速し得る。
反応助剤、例えば酸類、塩基類または触媒を、当分野で既知の通り、反応に必要であり、一般的に既知の方法に一致して、適当な量添加してよい。
保護基
反応に参加すべきでないかまたは反応を妨害するために、出発物質でまたは何らかの他の前駆体で1個以上の他の官能基、例えばカルボキシ、ヒドロキシ、アミノ、スルフヒドリルなどがここに記載する必要があるならば、これらは、ペプチド化合物、およびまたセファロスポリンおよびペニシリン類、ならびに核酸誘導体および糖類の合成に使用されるような基である。保護基は、除去されたら最終化合物にはもはや存在しない基であり、一方置換基として残る基は、出発物質または中間体段階で付加され、最終化合物を得るために除去される基であるここで使用する意味では保護基ではない。式(I)の化合物の異なる式(I)の化合物への変換の場合に、有用であるか、必要であるならば、保護基を導入し、除去してよい。
保護基は既に前駆体に存在してよく、意図する官能基を望まない二次反応、例えばアシル化、エーテル化、エステル化、酸化、加溶媒分解、および類似反応から保護しなければならない。それら自体が容易に、すなわち望まない二次反応なしに、典型的にアセトリシス、プロトノリシス、加溶媒分解、還元、光分解または、例えば生理学的条件に類似する条件下での酵素活性により除去され、最終産物に存在しないのが保護基の特徴である。専門家はどの保護基が上および下に記載する反応に適当であるか知っているか、または容易に確立できる。
かかる官能基のかかる保護基による保護、保護基自体、およびその除去反応は、例えば標準的参考書、例えばJ. F. W. McOmie, “Protective Groups in Organic Chemistry”, Plenum Press, London and New York 1973, in T. W. Greene, “Protective Groups in Organic Synthesis”, Third edition, Wiley, New York 1999, in “The Peptides”; Volume 3 (editors: E. Gross and J. Meienhofer), Academic Press, London and New York 1981, in “Methoden der organischen Chemie” (Methods of organic chemistry), Houben Weyl, 4th edition, Volume 15/I, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974, in H.-D. Jakubke and H. Jescheit, “Aminosaeuren, Peptide, Proteine” (Amino acids, peptides, proteins), Verlag Chemie, Weinheim, Deerfield Beach, and Basel 1982, and in Jochen Lehmann, “Chemie der Kohlenhydrate: Monosaccharide und Derivate” (Chemistry of carbohydrates: monosaccharides and derivatives), Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974に記載されている。
場合により行う反応および変換
式(I)の化合物を、異なる式Iの化合物に変換し得る。
がフルオロである式(I)の化合物において;かかる化合物を対応する塩素誘導体からフルオロ化合物に変換することにより得られ得る。かかる反応は既知であり、置換反応と言う。この変換は式(IIIAまたはB)の出発物質の段階で、または対応する式Iの化合物の変換により行い得る。
置換基がアミノまたはアミノ−C−C−アルキル置換基を担持する式(I)の化合物において、本アミノを、対応するC−C−アルカノイルハロゲニドまたはC−C−アルカンスルホニルハロゲニド、例えば対応するクロライドと、四級窒素塩基、例えばトリエチルアミンまたはピリジンの存在下、適当な溶媒、例えば塩化メチレンの非存在下または存在下、例えば−20〜50℃の範囲の温度で、例えばおおよそ室温で反応させることにより、アシルアミノ、例えばC−C−アルカノイルアミノまたはC−C−アルカンスルホニルアミノに変換できる。
置換基がシアノ置換基を担持する式(I)の化合物において、本シアノを、例えば、適当な金属触媒、例えばラネイニッケルまたはラネイコバルトの存在下、適当な溶媒、例えば低級アルカノール、例えばメタノールおよび/またはエタノール中、例えば−20〜50℃の範囲の温度で、例えばおおよそ室温で水素化することによりアミノメチル基に変換できる。
塩形成基を有する式(I)の化合物の塩類はそれ自体既知の方法により製造できる。式(I)の化合物の酸付加塩類は、それ故に、酸で、または適当なアニオン交換試薬で処理することにより得られ得る。2個の酸分子(例えば式Iの化合物のジハロゲニド)を有する塩もまた、化合物あたり1個の酸分子の塩(例えばモノハロゲニド)にも変換し得る;これは、融解するまで加熱し、または例えば固体として高真空下、高温で、例えば130〜170℃で加熱し、式Iの化合物の分子あたり酸1分子を放出させることにより行い得る。塩類は、通常、例えば適当な塩基性化合物、例えばアルカリ金属炭酸塩類、アルカリ金属炭酸水素塩類、またはアルカリ金属水酸化物類、典型的に炭酸カリウムまたは水酸化ナトリウムで処理することにより、遊離化合物に変換できる。
立体異性混合物、例えばジアステレオマー混合物を、適当な分離方法を用いるそれ自体既知の方法により、その対応する異性体に分割できる。ジアステレオマー混合物は、例えば、分別結晶、クロマトグラフィー、溶媒分布、および類似法の手段により、その個々のジアステレオマーに分離できる。この分離は、出発化合物または式(I)の化合物自体のいずれの段階で行ってもよい。鏡像体は、ジアステレオマー塩形成により、例えば鏡像体純粋キラル酸と塩形成させることにより、またはキラルリガンドを含むクロマトグラフィー支持体を使用するクロマトグラフィー、例えばHPLCの手段により分割し得る。
この章に記載するのと類似の反応を、適当な中間体の段階で行い得ることは強調すべきである(そしてそれ故、対応する出発物質の製造に有用である)。
出発物質:
式IIおよびIIIの出発物質、ならびに本明細書に、例えば以下に記載する他の出発物質は、当分野で既知の方法に従いまたは準じて製造できる、当分野で既知であるおよび/または市販されている。出発物質が特に記載されていないならば、該化合物は既知であるか、または当分野で、例えばWO05/021519またはWO04/096797で既知の方法に準じて、または以下に記載するとおりに製造できる。新規出発物質、ならびにその製造方法は、同様に本発明の一態様である。好ましい態様において、好ましい化合物が得られるように、出発物質を使用し、反応を選択する。
適当であり、好都合であるならば、塩類として使用および/または得てもよい出発物質(中間体を含む)において、置換基は好ましくは式(I)の化合物について定義した通りである。
本発明はまた式(IIIA)
Figure 2012502080
〔式中、置換基は式(I)の化合物において定義した通りである。〕
の化合物、またはその塩にも関する。
本発明は、さらに式(IIIA)の化合物の製造方法に関する。原則として、2個のアリール/ヘテロアリール成分(例えばヘック型反応)を対応するウレア誘導体へとカップリングさせる全ての既知方法が適し、各出発物質を使用して適用し得る。本発明は、それ故に、式(IIIA)の化合物の製造方法であって
(工程1) 式(IV)
Figure 2012502080
〔式中、Rはここで定義した通りであり、そしてさらにハロであってもよく、PGは保護基、例えばアシル基である。〕
の化合物と、式(V)
Figure 2012502080
〔式中、R、R、Aはここで定義した通りであり、そしてHalはハロ、例えばブロモである。〕
の化合物を、場合により希釈剤の存在下、そして場合により反応助剤の存在下ヘック条件下で反応させ;
(工程2) その後、例えば酸性条件下で、場合により希釈剤の存在下、そして場合により反応助剤の存在下、保護基を除去してよく;そして
得られた式(IIIA)の化合物を遊離形または塩の形態で回収し、
場合により得られる式(IIIA)の化合物を異なる式(IIIA)の化合物に変換し、および/または得られる式(IIIA)の化合物の塩をその異なる塩に変換し、および/または得られる遊離の式(IIIA)の化合物をその塩に変換し、および/または得られる式(IIIA)の化合物の異性体を、得られる1個以上の異なる式Iの異性体から単離することを含む。
本発明は、さらに式(IIIB)
Figure 2012502080
〔式中、R、R、A式(I)の化合物において定義した通りであり、RGは直接または式(IIIE)のイソシアネート中間体を介して反応できる反応性基、特にイミダゾリルカルボニルであり、そしてRはここで定義した通りであり、そしてさらにハロであってもよい。〕
の化合物、またはその塩に関する。
本発明は、さらに、式(IIIB)の化合物の製造方法に関する。原則として、アミンまたはその塩を対応する活性化誘導体に変換させる全ての既知方法が適し、各出発物質を使用して適用し得る。本発明はそれ故に式(IIIB)の化合物の製造方法に関し、それは、式(IIIA)
Figure 2012502080
〔式中、置換基はここで定義した通りである。〕
の化合物と、活性化剤、例えば1,1'−カルボニルジイミミダゾールを、場合により希釈剤の存在下、そして場合により反応助剤の存在下反応させ;そして
得られた式(IIIB)の化合物を遊離形または塩の形態で回収し、
場合により得られる式(IIIB)の化合物を異なる式(IIIB)の化合物に変換し、および/または得られる式(IIIB)の化合物の塩をその異なる塩に変換し、および/または得られる遊離の式(IIIB)の化合物をその塩に変換し、および/または得られる式(IIIB)の化合物の異性体を、得られる1個以上の異なる式Iの異性体から単離することを含む。
本発明はまた、式(IIIC)
Figure 2012502080
〔式中、置換基は式(I)の化合物において定義した通りである。〕
の化合物、またはその塩に関する。
本発明は、さらに、式(IIIC)の化合物の製造方法に関する。原則として、全ての閉環反応が適し、各出発物質を使用して適用し得る。本発明はそれ故に式(IIIC)の化合物の製造方法に関し、それは式(VI)
Figure 2012502080
〔式中、Rはここで定義した通りであり、そしてさらにハロであってもよい。〕
の化合物と、式(VII)
Figure 2012502080
〔式中、Rはここで定義した通りである。〕
の化合物を、場合により希釈剤の存在下、そして場合により反応助剤の存在下反応させ;そして
得られた式(IIIC)の化合物を遊離形または塩の形態で回収し、
場合により得られる式(IIIC)の化合物を異なる式(IIIC)の化合物に変換し、および/または得られる式(IIIC)の化合物の塩をその異なる塩に変換し、および/または得られる遊離の式(IIIC)の化合物をその塩に変換し、および/または得られる式(IIIC)の化合物の異性体を、得られる1個以上の異なる式Iの異性体から単離することを含む。
本発明は、さらに式(IIID)
Figure 2012502080
〔式中、Rはここで定義した通りであり、RGは反応性基、特にイミダゾリルカルボニルであり、Rはここで定義した通りであり、そしてさらにハロであってもよい。〕
の化合物、またはその塩に関する。
本発明は、さらに、式(IIID)の化合物の製造方法に関する。原則として、アミンまたはその塩を対応する活性化誘導体に変換する全ての反応が適し、各出発物質を使用して適用し得る。本発明はそれ故に式(IIID)の化合物の製造方法に関し、それは式(IIIC)
Figure 2012502080
〔式中、置換基は上で定義した通りである。〕
の化合物と活性化剤、例えば1,1'−カルボニルジイミミダゾールを、場合により希釈剤の存在下、そして場合により反応助剤の存在下、反応させ;そして
得られた式(IIID)の化合物を遊離形または塩の形態で回収し、
場合により得られる式(IIID)の化合物を異なる式(IIID)の化合物に変換し、および/または得られる式(IIID)の化合物の塩をその異なる塩に変換し、および/または得られる遊離の式(IIID)の化合物をその塩に変換し、および/または得られる式(IIID)の化合物の異性体を、得られる1個以上の異なる式Iの異性体から単離することを含む。
本発明は、さらに式(VI)
Figure 2012502080
〔式中、Rはここで定義した通りであり、そしてさらにハロであってもよい。〕
の化合物、またはその塩に関する。
本発明は、さらに式(VI)の化合物の製造方法に関する。原則として、かかる変換に適する全ての反応が適し、各出発物質を使用して適用し得る。本発明はそれ故に式(IIID)の化合物の製造方法に関し、それは式(IIX)
Figure 2012502080
〔式中、Rは式(I)において定義した通りであり、そしてさらにハロであってもよい。〕
の化合物と、ジメチルホルムアミドのアセタール、例えばDMF−ジメチルアセタールを反応させて式(VI)の化合物を得て;
得られた式(IIID)の化合物を遊離形または塩の形態で回収し、
場合により得られる式(IIX)の化合物を異なる式(IIX)の化合物に変換し、および/または得られる式(IIX)の化合物の塩をその異なる塩に変換し、および/または得られる遊離の式(IIX)の化合物をその塩に変換し、および/または得られる式(IIX)の化合物の異性体を、得られる1個以上の異なる式Iの異性体から単離することを含む。
式(I)
Figure 2012502080
〔式中、
Aはヘテロアリールであり;
は(1)場合により置換されていてよいアルキル;(2)場合により置換されていてよいシクロアルキル;(3)場合により置換されていてよいアリール;(4)場合により置換されていてよいアミン;(5)場合により置換されていてよいスルホニル;(6)ハロであり;
は水素、重水素またはRについて定義した置換基であり;
は水素、ハロ、場合により置換されていてよいアルキルである。〕
の化合物は、下位式(IA)、(IB)、および薬学的に許容されるその塩類も含み、医薬として有用である。本発明は、それ故、一態様において、PI3K阻害が指示される、ヒトまたは獣医使用のための組成物に関する。この態様はまた化合物(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(tert−ブチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミドを含み、あるいは、該化合物を除外する。
一態様において、本発明は、PI3Kが仲介する細胞増殖性疾患、例えば腫瘍および/または癌性細胞増殖の処置に関する。疾患は、PI3Kアルファの過発現または増幅、PIK3CAの体細胞突然変異またはPTENの生殖系列変異または体細胞突然変異またはp85−p110複合体の上方制御に作用するp85αの変異および転座を示すものを含み得る。特に、本化合物は、例えば、肉腫;肺;気管支;前立腺;乳房(散発性乳癌およびカウデン病罹患者を含む);膵臓;消化器癌;結腸;直腸;結腸癌腫;結腸直腸腺腫;甲状腺;肝臓;肝内胆管;肝細胞;副腎;胃;神経膠腫;神経膠芽腫;子宮内膜;黒色腫;腎臓;腎盂;膀胱;子宮体;子宮頸;膣;卵巣;多発性骨髄腫;食道;白血病;急性骨髄性白血病;慢性骨髄性白血病;リンパ球性白血病;骨髄球性白血病;脳;脳の癌腫;口腔および咽頭;喉頭;小腸;非ホジキンリンパ腫;黒色腫;絨毛結腸腺腫;腫瘍;上皮特性の腫瘍;リンパ腫;乳癌腫;基底細胞癌腫;扁平細胞癌腫;光線性角化症;固形腫瘍を含む腫瘍疾患;頭頚部腫瘍;真性多血症;本態性血小板血症;骨髄化生を伴う骨髄線維症;およびワルデンストレーム病を含む、ヒトまたは動物(例えば、マウス)癌の処置に有用である。
他の態様において、状態または障害(例えばPI3K仲介)は:真性多血症、本態性血小板血症、骨髄化生を伴う骨髄線維症、喘息、COPD、ARDS、レフレル(Loffler's)症候群、好酸球性肺炎、寄生虫(特に後生動物)感染(熱帯性好酸球増多症を含む)、気管支肺アスペルギルス症、結節性多発性動脈炎(チャーグ・ストラウス症候群を含む)、好酸球性肉芽腫、薬剤反応により誘発される気道に影響する好酸球関連障害、乾癬、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症、多形性紅斑、疱疹状皮膚炎、強皮症、白斑症、過敏性血管炎、蕁麻疹、類天疱瘡、エリテマトーデス、天疱瘡、後天性表皮水疱症、自己免疫性血液学的(haematogical)障害(例えば溶血性貧血、再生不良性貧血、赤芽球癆(pure red cell anaemia)および特発性血小板減少症)、全身性エリテマトーデス、多発性軟骨炎、強皮症、ウェゲナー肉芽腫症、皮膚筋炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、スティーブン−ジョンソン症候群、特発性スプルー、自己免疫性炎症性腸疾患(例えば潰瘍性大腸炎およびクローン病)、内分泌眼疾患(opthalmopathy)、グレーブス病、サルコイドーシス、肺胞炎、慢性過敏性肺炎、多発性硬化症、原発性胆汁性肝硬変、ブドウ膜炎(前部および後部)、間質性肺線維症、乾癬性関節炎、糸球体腎炎、心血管疾患、アテローム性動脈硬化症、高血圧、深部静脈血栓症、卒中、心筋梗塞、不安定狭心症、血栓塞栓症、肺塞栓症、血栓溶解疾患、急性動脈虚血、末梢血栓性閉塞、および冠動脈疾患、再灌流傷害、網膜症、例えば糖尿病性網膜症または高圧酸素誘発網膜症、および眼内圧上昇または眼房水分泌により特徴付けられる状態、例えば緑内障からなる群から選択される。
上記使用のために、必要投与量は当然投与方式、処置する特定の状態および望む効果により変わる。一般に、満足いく結果が、約0.03〜約100.0mg/kg体重、例えば約0.03〜約10.0mg/kg体重の1非投与量で全身的に得られることが指示される。大型哺乳動物、例えばヒトで指示される1日投与量は、約0.5mg〜約3g、例えば約5mg〜約1.5gの範囲であり、簡便には、例えば、1日4回までの分割投与量でまたは持続形態で投与する。経口投与のための適当な単位投与量形態は、約0.1〜約500mg、例えば約1.0〜約500mg活性成分を含む。
式(I)の化合物は任意の慣用の経路で、特に経腸的に、例えば経口的に、例えば錠剤またはカプセル剤の形で、または非経腸的に、例えば注射可能溶液または懸濁液の形で、局所的に、例えばローション剤、ゲル剤、軟膏剤またはクリーム剤の形で、吸入により、経鼻的に、または坐薬形態で投与し得る。
式(I)の化合物は、例えば上記の通り遊離形または薬学的に許容される塩形態で投与してよい。かかる塩類は慣用の方法で製造でき、遊離化合物と同程度の活性を示す。
その結果、本発明はまた:
・ 処置を必要とする対象における、例えば上記のような、PI3K(例えばPI3キナーゼアルファ)酵素の活性化が仲介する状態、障害または疾患の処置方法であって、該対象に有効量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩を投与することを含む、方法。
・ 例えば、ここに示す方法のいずれかのための、医薬としての遊離形または薬学的に許容される塩形態の式(I)の化合物。
・ ここに示す方法のいずれかのための、特に1個以上のホスファチジルイノシトール3−キナーゼ仲介疾患において使用するための、医薬として使用するための、遊離形または薬学的に許容される塩形態の式(I)の化合物。
・ ここに記載する方法のいずれかにおける、特に1個以上のホスファチジルイノシトール3−キナーゼ仲介疾患の処置のための遊離形または薬学的に許容される塩形態の式(I)の化合物の使用。
・ ここに示す方法のいずれかにおける、特に1個以上のホスファチジルイノシトール3−キナーゼ仲介疾患の処置用医薬の製造のための、遊離形または薬学的に許容される塩形態の式(I)の化合物の使用。
を提供する。
PI3Kは、平行シグナル伝達経路を統合する二次メッセンジャー結節として働き、PI3K阻害剤と他の経路の阻害剤の組合せがヒトにおける癌および増殖性疾患の処置に有用であるとの証拠が増えつつある。
ヒト乳癌の約20−30%がHer−2/neu−ErbB2を発現し、医薬トラスツマブの標的である。トラスツマブは、Her2/neu−ErbB2を発現する幾分かの患者で永続的な応答が証明されているが、これらの患者の一部しか応答しない。最近の試験では、この限定された奏効率が、トラスツマブとPI3KまたはPI3K/AKT経路の阻害剤の組合せにより実質的に改善できることを示している(Chan et al., Breast Can. Res. Treat. 91:187 (2005), Woods Ignatoski et al., Brit. J. Cancer 82: 666 (2000), Nagata et al., Cancer Cell 6: 117 (2004))。
種々のヒト悪性腫瘍は、Her1/EGFRの活性化変異を示すか、またはそのレベルが増加し、タルセバ、ゲフィチニブおよびアービタックスを含むこの受容体チロシンキナーゼに対する多数の抗体および小分子阻害剤が開発されている。しかしながら、EGFR阻害剤は、一定のヒト腫瘍(例えば、NSCLC)で抗腫瘍活性を示すが、EGFR発現腫瘍の全患者の全体的患者生存を高めることはできない。これは、種々の悪性腫瘍において高頻度で、PI3K/Akt経路を含むHer1/EGFRの多くの下流標的が変異しているかまたは脱制御されているとの事実から説明可能である。例えば、ゲフィチニブはインビトロアッセイで腺癌細胞株の増殖を阻害する。それにもかかわらず、ゲフィチニブに耐性であるこれらの細胞株のサブクローンが選択でき、PI3/Akt経路の活性化増加を証明する。この経路の下方制御または阻害は、この耐性サブクローンをゲフィチニブ感受性にする(Kokubo et al., Brit. J. Cancer 92: 1711 (2005))。さらに、PTEN変異を担持し、EGFRを過発現する細胞株の乳癌のインビトロモデルにおいて、PI3K/Akt経路およびEGFRの両方の阻害は相乗効果をもたらす(She et al., Cancer Cell 8: 287-297(2005))。これらの結果は、ゲフィチニブとPI3K/Akt経路阻害剤の組合せが、癌の魅力的な治療戦略であることを示す。
AEE778(Her−2/neu/ErbB2、VEGFRおよびEGFRの阻害剤)とRAD001(Aktの下流標的であるmTORの阻害剤)の組合せは、神経膠芽腫異種移植モデルにおいていずれかの薬剤単独より大きな併用効果を生じる(Goudar et al., Mol. Cancer. Ther. 4: 101-112 (2005))。
タモキシフェンのような抗エストロゲン剤は、細胞周期阻害剤p27Kipの作用を必要とする細胞周期停止の誘発を介して乳癌増殖を阻止する。最近、Ras−Raf−MAPキナーゼ経路の活性化が、p27Kipのリン酸化状態を変え、それによりその細胞周期停止における阻害活性が弱まり、それにより抗エストロゲン剤耐性が付与されることが示されている(Donovan, et al, J. Biol. Chem. 276: 40888, (2001))。Donovan et al.により報告されている通り、MEK阻害剤での処置を介したMAPKシグナル伝達の阻害は、ホルモン難治性乳癌細胞株におけるp27の異常リン酸化状態を逆転させ、それによりホルモン感受性が回復する。同様に、Aktによるp27Kipのリン酸化も、その細胞周期停止の役割を無くす(Viglietto et al., Nat Med. 8: 1145 (2002))。
従って、さらなる面において、式Iの化合物はホルモン依存性癌、例えば乳癌および前立腺癌の処置に使用される。この使用により、慣用の抗癌剤を用いてこれらの癌で一般的に見られるホルモン耐性を逆転することを目的とする。
血液学的癌、例えば慢性骨髄性白血病(CML)において、染色体転座が構成的活性化BCR−Ablチロシンキナーゼの原因である。罹患患者は、Ablキナーゼ活性の阻害の結果、小分子チロシンキナーゼ阻害剤であるイマチニブに応答する。しかしながら、進行段階の多くの患者は、疾患の最初はイマチニブに応答するが、Ablキナーゼドメインにおける耐性付与変異のためにその後再発する。インビトロ試験では、BCR−Ab1がその作用を発揮するためにRas−Rafキナーゼ経路を使用することが証明されている。加えて、同経路中の1種以上のキナーゼの阻害は、耐性付与変異に対するさらなる保護を提供する。
従って、他の面において、式Iの化合物を、血液学的癌、例えば慢性骨髄性白血病(CML)の処置において、キナーゼ阻害剤からなる群から選択される少なくとも1種のさらなる薬剤、例えばGleevec(登録商標)と組み合わせて使用する。この使用により、該少なくとも1種のさらなる薬剤に対する耐性を逆転させるか防止することを目的とする。
PI3K/Akt経路の活性化が細胞生存を駆動するため、放射線療法および化学療法を含む癌細胞にアポトーシスを起こす治療と組み合わせたこの経路の阻害は、応答を改善させる(Ghobrial et al., CA Cancer J. Clin 55:178-194 (2005))。例として、PI3キナーゼ阻害剤とカルボプラチンの組合せは、インビトロでの増殖およびアポトーシスアッセイならびにインビボでの卵巣癌異種移植モデルにおける腫瘍効果の両方で相乗効果が証明されている(Westfall and Skinner, Mol. Cancer Ther. 4: 1764-1771 (2005))。
癌および増殖性疾患に加えて、クラス1Aおよび1B PI3キナーゼ類の阻害剤が、他の疾患領域で治療的に有用である証拠が蓄積されつつある。PIK3CB遺伝子のPI3Kアイソフォーム産物であるp110βの阻害は、剪断誘発血小板活性化に関与することが示されている(Jackson et al., Nature Medicine 11: 507-514 (2005))。それ故、p110βを阻害するPI3K阻害剤は、抗血栓性治療に単剤としてまたは組合せで有用である。PIK3CD遺伝子の産物であるアイソフォームp110δは、B細胞機能および分化(Clayton et al., J. Exp. Med. 196: 753-763 (2002))、T細胞依存性および非依存性抗原応答(Jou et al., Mol. Cell. Biol. 22: 8580-8590 (2002))および肥満細胞分化(Ali et al., Nature 431:1007-1011 (2004))に重要である。それ故、p110δ阻害剤は、B細胞が引き起こす自己免疫性疾患および喘息の処置に有用であることが期待される。最後に、PI3KCG遺伝子のアイソフォーム産物であるp110γの阻害は、T細胞応答を減少させるが、B細胞応答は減少させず(Reif et al., J. Immunol. 173: 2236-2240 (2004))、その阻害は、自己免疫性疾患の動物モデルで効果が証明されている(Camps et al., Nature Medicine 11: 936-943 (2005), Barber et al., Nature Medicine 11: 933-935 (2005))。
本発明は、さらに、少なくとも1個の式(I)の化合物を、単独でまたは他の抗癌剤と共に、ヒトまたは動物対象に投与するために適当な薬学的に許容される賦形剤と共に含む医薬組成物を提供する。
本発明は、さらに、細胞増殖性疾患、例えば癌を有するヒトまたは動物対象の処置方法を提供する。本発明は、それ故に、処置を必要とするヒトまたは動物対象における処置方法であって、治療有効量の式(I)の化合物を単独でまたは1種以上の他の抗癌剤と組み合わせて投与することを含む、方法を提供する。特に、組成物は組合せ治療剤として一緒に製剤されるか、または別々に投与される。式(I)の化合物と共に使用するのに適当な抗癌剤は、以下に記載するキナーゼ阻害剤、抗エストロゲン剤、抗アンドロゲン剤、他の阻害剤、癌化学療法剤、アルキル化剤、キレート化剤、生物学的応答修飾剤、癌ワクチン、アンチセンス治療用薬剤からなる群から選択される1種以上の化合物を含み、これらに限定されない:
A. キナーゼ阻害剤:式(I)の化合物と組み合わせて抗癌剤として使用するためのキナーゼ阻害剤は、上皮細胞増殖因子受容体(EGFR)キナーゼ類の阻害剤、例えば小分子キナゾリン類、例えばゲフィチニブ(US5457105、US5616582、およびUS5770599)、ZD-6474(WO01/32651)、エルロチニブ(タルセバ(登録商標)、US5,747,498およびWO96/30347)、およびラパチニブ(US6,727,256およびWO02/02552);SU-11248(WO01/60814)、SU-5416(US5,883,113およびWO99/61422)、SU-6668(US5,883,113およびWO99/61422)、CHIR-258(US6,605,617およびUS6,774,237)、バタラニブまたはPTK-787(US6,258,812)、VEGF-Trap(WO02/57423)、B43−ゲニステイン(WO−09606116)、フェンレチニド(レチノイン酸p−ヒドロキシフェニルアミン)(US4,323,581)、IM-862(WO02/62826)、ベバシズマブまたはAvastin(登録商標)(WO94/10202)、KRN-951、3−[5−(メチルスルホニルピペラジンメチル)−インドリル]−キノロン、AG-13736およびAG-13925、ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン類、ZK-304709、Veglin(登録商標)、VMDA-3601、EG-004、CEP-701(US5,621,100)、Cand5(WO04/09769)を含む血管内皮細胞増殖因子受容体(VEGFR)キナーゼ阻害剤;Erb2チロシンキナーゼ阻害剤、例えばペルツズマブ(WO01/00245)、トラスツマブ、およびリツキシマブ;Aktタンパク質キナーゼ阻害剤、例えばRX-0201;タンパク質キナーゼC(PKC)阻害剤、例えばLY−317615(WO95/17182)、およびペリホシン(US2003171303);ソラフェニブ(BAY43−9006)、ARQ-350RP、LErafAON、BMS-354825 AMG-548、およびWO03/82272に開示されている他のものを含む、Raf/Map/MEK/Rasキナーゼ阻害剤;線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)キナーゼ阻害剤;CYC-202またはロスコビチン(WO97/20842およびWO99/02162)を含む細胞依存性キナーゼ(CDK)阻害剤;血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)キナーゼ阻害剤、例えばCHIR-258、3G3 mAb、AG-13736、SU-11248およびSU6668;およびBcr−Ablキナーゼ阻害剤および融合タンパク質、例えばSTI-571またはGleevec(登録商標)(イマチニブ)を含む。
B. 抗エストロゲン剤:式(I)の化合物と組み合わせて抗癌治療に使用するためのエストロゲンターゲティング剤は、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェンを含む選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERMs);Arimidex(登録商標)またはアナストロゾールを含むアロマターゼ阻害剤;Faslode(登録商標)またはフルベストラントを含むエストロゲン受容体下方制御剤(ERDs)を含む。
C. 抗アンドロゲン:式(I)の化合物と組み合わせて抗癌治療に使用するためのアンドロゲンターゲティング剤は、フルタミド、ビカルタミド、フィナステリド、アミノグルテサミド、ケトコナゾール、およびコルチコステロイドを含む。
D. 他の阻害剤:式(I)の化合物と組み合わせて抗癌剤として使用するための他の阻害剤は、ティピファルニブまたはR-115777(US2003134846およびWO97/21701)、BMS-214662、AZD-3409、およびFTI-277を含むタンパク質ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤;メルバロンおよびジフロモテカン(diflomotecan)(BN-80915)を含むトポイソメラーゼ阻害剤;SB-743921およびMKI-833を含む有糸分裂カイネシンスピンドルタンパク質(KSP)阻害剤;プロテアソームモジュレーター、例えばボルテゾミブまたはベルケイド(登録商標)(US5,780,454)、XL-784;および非ステロイド性抗炎症剤I(NSAIDs)を含むシクロオキシゲナーゼ2(COX−2)阻害剤。
E. 癌化学療法剤:式(I)の化合物と組み合わせて抗癌剤として使用するための特定の癌化学療法剤は、アナストロゾール(Arimidex(登録商標))、ビカルタミド(Casodex(登録商標))、硫酸ブレオマイシン(Blenoxane(登録商標))、ブスルファン(Myleran(登録商標))、ブスルファン注(Busulfex(登録商標))、カペシタビン(Xeloda(登録商標))、N4−ペントキシカルボニル−5−デオキシ−5−フルオロシチジン、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、クロラムブシル(Leukeran(登録商標))、シスプラチン(Platinol(登録商標))、クラドリビン(Leustatin(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)またはNeosar(登録商標))、シタラビン、シトシンアラビノシド(Cytosar-U(登録商標))、シタラビンリポソーム注(DepoCyt(登録商標))、ダカルバジン(DTIC-Dome(登録商標))、ダクチノマイシン(Actinomycin D, Cosmegan)、塩酸ダウノルビシン(Cerubidine(登録商標))、クエン酸ダウノルビシンリポソーム注(DaunoXome(登録商標))、デキサメサゾン、ドセタキセル(タキソテール(登録商標))、塩酸ドキソルビシン(アドリアマイシン(登録商標)、Rubex(登録商標))、エトポシド(Vepesid(登録商標))、リン酸フルダラビン(Fludara(登録商標))、5−フルオロウラシル(Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標))、フルタミド(Eulexin(登録商標))、テザシチビン(tezacitibine)、ゲムシタビン(ジフルオロデオキシシチジン)、ヒドロキシウレア(Hydrea(登録商標))、イダルビシン(Idamycin(登録商標))、イホスファミド(IFEX(登録商標))、イリノテカン(Camptosar(登録商標))、L−アスパラギナーゼ(ELSPAR(登録商標))、ロイコボリンカルシウム、メルファラン(Alkeran(登録商標))、6−メルカプトプリン(Purinethol(登録商標))、メトトレキサート(Folex(登録商標))、ミトキサントロン(Novantrone(登録商標))、マイロターグ、パクリタキセル(タキソール(登録商標))、フェニックス(phoenix)(Yttrium90/MX-DTPA)、ペントスタチン、カルムスチンインプラントを組み合わせたpolifeprosan 20(グリアデル(登録商標))、クエン酸タモキシフェン(Nolvadex(登録商標))、テニポシド(Vumon(登録商標))、6−チオグアニン、チオテパ、チラパザミン(Tirazone(登録商標))、注射用塩酸トポテカン(Hycamptin(登録商標))、ビンブラスチン(Velban(登録商標))、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))、およびビノレルビン(Navelbine(登録商標))を含む。
F. アルキル化剤:式(I)の化合物と組み合わせて使用するためのアルキル化剤は、VNP-40101Mまたはクロレタジン(cloretizine)、オキサリプラチン(US4,169,846、WO03/24978およびWO03/04505)、グルフォスファミド、マフォスファミド、エトポフォス(US5,041,424)、プレドニムスチン;トレオスルファン;ブスルファン;イロフルベン(irofluven)(アシルフルベン);ペンクロメジン;ピラゾロアクリジン(PD-115934);O6−ベンジルグアニン;デシタビン(5−アザ−2−デオキシシチジン);ブロスタリシン;マイトマイシンC(MitoExtra);TLK−286(Telcyta(登録商標));テモゾロミド;トラベクテジン(US5,478,932);AP-5280(シスプラチンの白金酸製剤);ポルフィロマイシン;およびクレアラジド(メクロレタミン)を含む。
G. キレート化剤:式(I)の化合物と組み合わせて使用するためのキレート化剤は、テトラチオモリブデート(WO01/60814);RP−697;キメラT84.66(cT84.66);ガドホスベセット(Vasovist(登録商標));デフェロキサミン;および場合により電気穿孔(EPT)と組み合わせたブレオマイシンを含む。
H. 生物学的応答修飾剤:式(I)の化合物と組み合わせて使用するための生物学的応答修飾剤、例えば免疫調節剤は、スタウロスポリン(staurosprine)および、UCN-01、CEP-701およびミドスタウリン(WO02/30941、WO97/07081、WO89/07105、US5,621,100、WO93/07153、WO01/04125、WO02/30941、WO93/08809、WO94/06799、WO00/27422、WO96/13506およびWO88/07045参照)を含むその大環状アナログ;スクアラミン(WO01/79255);DA-9601(WO98/04541およびUS6,025,387);アレムツズマブ;インターフェロン類(例えばIFN−a、IFN−bなど);インターロイキン類、特にIL−2またはアルデスロイキンならびにIL−1、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、および、天然ヒト配列の70%を超えるアミノ酸配列を有するその活性生物学的変異体;アルトレタミン(ヘキサレン(登録商標));SU 101またはレフルノミド(WO04/06834およびUS6,331,555);イミダゾキノリン類、例えばレシキモドおよびイミキモド(US4,689,338、5,389,640、5,268,376、4,929,624、5,266,575、5,352,784、5,494,916、5,482,936、5,346,905、5,395,937、5,238,944、および5,525,612);およびベンズアゾール類、アントラキノン類、チオセミカルバゾン類、およびトリプタントリン類(WO04/87153、WO04/64759、およびWO04/60308)を含むSMIP類を含む。
I. 癌ワクチン:式(I)の化合物と組み合わせて使用するための抗癌ワクチンは、Avicine(登録商標)(Tetrahedron Lett. 26: 2269-70 (1974));オレゴボマブ(OvaRex(登録商標));Theratope(登録商標)(STn−KLH);黒色腫ワクチン;Rasタンパク質の5種の変異に対するGI−4000シリーズ(GI-4014、GI-4015、およびGI-4016);GlioVax-1;MelaVax;Advexin(登録商標)またはINGN-201(WO95/12660);HPV-16 E7をコードするSig/E7/LAMP-1;MAGE−3ワクチンまたはM3TK(WO94/05304);HER-2VAX;腫瘍特異的T細胞を刺激するACTIVE;GM−CSF癌ワクチン;およびリステリア菌ベースのワクチン。
J. アンチセンス治療:式(I)の化合物と組み合わせて使用するための抗癌剤はまたアンチセンス組成物、例えばAEG-35156(GEM-640);AP-12009およびAP-11014(TGF−ベータ2特異的アンチセンスオリゴヌクレオチド類);AVI-4126;AVI-4557;AVI-4472;オブリメルセン(Genasense(登録商標));JFS2;アプリノカルセン(WO97/29780);GTI-2040(R2リボヌクレオチドレダクターゼmRNAアンチセンスオリゴ)(WO98/05769);GTI-2501(WO98/05769);リポソーム封入c−Rafアンチセンスオリゴデオキシヌクレオチド類(LErafAON)(WO98/43095);およびSirna-027(VEGFR−1 mRNAを標的とするRNAiベースの治療)を含む。
式(I)の化合物はまた、気管支拡張性または抗ヒスタミン性医薬物質の医薬組成物と組合せることもできる。かかる気管支拡張性医薬は抗コリン剤または抗ムスカリン剤、特に臭化イプラトロピウム、臭化オキシトロピウム、および臭化チオトロピウム、およびβ−2−アドレナリン受容体アゴニスト、例えばサルブタモール、テルブタリン、サルメテロール、カルモテロール、ミルベテロール(milveterol)および、特に、フォルモテロールまたはインダカテロールを含む。併用抗ヒスタミン性医薬物質は、塩酸セチリジン、フマル酸クレマスチン、プロメタジン、ロラタジン、デスロラタジンジフェンヒドラミンおよび塩酸フェキソフェナジンを含む。
本発明は、さらなる面において式(I)の化合物と、血栓溶解疾患、心臓疾患、卒中などの処置に有用な1種以上の化合物を含む組合せを提供する。かかる化合物は、アスピリン、ストレプトキナーゼ、組織プラスミノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ、抗凝血剤、抗血小板剤(例えば、PLAVIX;硫酸クロピドグレル)、スタチン(例えば、LIPITORまたはアトルバスタチンカルシウム)、ZOCOR(シンバスタチン)、CRESTOR(ロスバスタチン)など)、ベータブロッカー(例えば、アテノロール)、NORVASC(ベシル酸アムロジピン)、およびACE阻害剤(例えば、リシノプリル)を含む。
本発明は、さらなる面において式(I)の化合物と、抗高血圧の処置に有用な1種以上の化合物を含む組合せを提供する。かかる化合物は、ACE阻害剤、脂質低下剤、例えばスタチン、LIPITOR(アトルバスタチンカルシウム)、カルシウムチャネルブロッカー類、例えばNORVASC(ベシル酸アムロジピン)を含む。
本発明は、さらなる面において式(I)の化合物と、フィブラート、ベータブロッカー、NEPI阻害剤、アンギオテンシン−2受容体アンタゴニストおよび血小板凝集阻害剤からなる群から選択される1種以上の化合物を含む組合せを提供する。
本発明は、さらなる面において、式(I)の化合物と、リウマチ性関節炎を含む炎症性疾患の処置に適当な化合物を含む組合せを提供する。かかる化合物は、TNF−α阻害剤、例えば抗TNF−αモノクローナル抗体(例えばREMICADE、CDP-870)およびD2E7(HUMIRA)およびTNF受容体免疫グロブリン融合分子(例えばENBREL)、IL−1阻害剤、受容体アンタゴニストまたは可溶性IL−1Rα(例えばKINERETまたはICE阻害剤)、非ステロイド性抗炎症剤(NSAIDS)、ピロキシカム、ジクロフェナク、ナプロキセン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェンイブプロフェン、フェナメート、メフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、アパゾン、ピラゾロン類、フェニルブタゾン、アスピリン、COX−2阻害剤(例えばCELEBREX(セレコキシブ)、PREXIGE(ルミラコキシブ))、メタロプロテアーゼ阻害剤(好ましくはMMP−13選択的阻害剤)、p2x7阻害剤、α2α阻害剤、NEUROTIN、プレガバリン、低用量メトトレキサート、レフルノミド、ヒドロキシクロロキン、d−ペニシラミン、オーラノフィンまたは非経腸または経口金からなる群から選択され得る。
本発明は、さらなる面において、式(I)の化合物と、骨関節症の処置に適当な化合物を含む組合せを提供する。かかる化合物は、標準非ステロイド性抗炎症剤(以後NSAID)、例えばピロキシカム、ジクロフェナク、プロピオン酸類、例えばナプロキセン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、ケトプロフェンおよびイブプロフェン、フェナメート例えばメフェナム酸、インドメタシン、スリンダク、アパゾン、ピラゾロン類、例えばフェニルブタゾン、サリチレート類、例えばアスピリン、COX−2阻害剤、例えばセレコキシブ、バルデコキシブ、ルミラコキシブおよびエトリコキシブ、鎮痛剤および関節内治療剤、例えばコルチコステロイドおよびヒアルロン酸類、例えばヒアルガン(hyalgan)およびシンビスク(synvisc)からなる群から選択され得る。
本発明は、さらなる面において、式(I)の化合物と、抗ウイルス剤および/または抗敗血症化合物を含む組合せを提供する。かかる抗ウイルス剤は、Viracept、AZT、アシクロビルおよびファムシクロビルからなる群から選択され得る。かかる抗敗血症化合物は、Valantからなる群から選択され得る。
本発明は、さらなる面において式(I)の化合物と、CNS剤、例えば抗鬱剤(セルトラリン)、抗パーキンソン病剤(例えばデプレニル、L−dopa、Requip、Mirapex;MAOB阻害剤(例えばセレギリン(selegine)およびラサギリン);comP阻害剤(例えばタスマール);A−2阻害剤;ドーパミン再取り込み阻害剤;NMDAアンタゴニスト;ニコチンアゴニスト;ドーパミンアゴニスト;および神経型一酸化窒素合成酵素阻害剤)から成る群から選択される1個以上の薬剤を含む組合せを提供する。
本発明は、さらなる面において、式(I)の化合物と、1個以上の抗アルツハイマー剤を含む組合せを提供する。かかる抗アルツハイマー剤は、ドネペジル、タクリン、α2δ阻害剤、NEUROTIN、プレガバリン、COX−2阻害剤、プロペントフィリンまたはメトリホネート(metryfonate)からなる群から選択され得る。
本発明は、さらなる面において、式(I)の化合物と、骨粗鬆症剤および/または免疫抑制剤を含む組合せを提供する。かかる骨粗鬆症剤は、EVISTA(塩酸ラロキシフェン)、ドロロキシフェン、ラソフォキシフェンまたはフォサマックス(fosomax)からなる群から選択され得る。かかる免疫抑制剤は、FK-506およびラパマイシンからなる群から選択され得る。
好ましい態様の他の面において、1個以上の式(I)の化合物と、ここに記載する組合せ相手を含むキットを提供する。代表的キットは、PI3K阻害剤化合物(例えば、式(I)の化合物)および、PI3K阻害量の本化合物の投与により細胞増殖性疾患を処置する指示を含む、添付文書または他の標識を含む。
一般に、式(I)の化合物は、類似の有用性を有する多の薬剤で許容される任意の投与形態により、治療有効量で投与される。式(I)の化合物、すなわち、活性成分の実際の量は、多くの因子、例えば処置する疾患の重症度、対象の年齢および相対的健康、使用する化合物の効力、投与経路および形態、および他の因子による。医薬は1日1回以上、好ましくは1日1回または2回投与できる。全てのこれらの因子は担当医の技術の範囲内である。治療有効量の式Iの化合物は、1日あたり、受け手の体重キログラムあたり約0.05〜約50mg;好ましくは約0.1−25mg/kg/日、より好ましくは約0.5〜10mg/kg/日である。それ故、70kgの人に投与するには、投与量範囲は最も好ましくは約35−70mg/日である。
一般に、式(I)の化合物は、以下の経路のいずれか一つにより医薬組成物として投与する:経口、全身(例えば、経皮、経鼻または坐薬)、または非経腸(例えば、筋肉内、静脈内または皮下)投与。好ましい投与方法は、苦痛の程度により調節できる好都合な毎日の投与量レジメンを使用する経口である。組成物は錠剤、丸薬、カプセル剤、半固体、散剤、持続性放出製剤、溶液、懸濁液、エリキシル剤、エアロゾル剤、または任意の他の適当な組成物の形を取り得る。式(I)の化合物を投与するための他の好ましい方法は吸入である。これは、治療剤を直接呼吸管に送達するために有効な方法である。
製剤の選択は、種々の因子、例えば医薬投与方式および医薬物質のバイオアベイラビリティによる。吸入を介して送達するために、本化合物を液体溶液、懸濁液、エアロゾル噴射剤または乾燥粉末として送達し、適当な投与用ディスペンサーに充填する。数種の医薬吸入器がある − ネブライザー型吸入器、定量吸入器(MDI)および乾燥粉末吸入器(DPI)。ネブライザーデバイスは、治療剤(これは液体形態に製剤されている)を患者の呼吸器に運搬される霧として噴霧させる高速気流を生じる。MDIは、典型的に圧縮ガスと共に包装された製剤である。駆動により、該デバイスは圧縮ガスにより定量治療剤を放出し、それにより固定量を投与するための信頼できる方法を提供する。DPIは、該デバイスにより呼吸中に患者の吸気性気流に分配され得る自由に浮遊する粉末の形態の治療剤を含む。自由に浮遊する粉末を達成するために、本治療剤は、ラクトースのような賦形剤と製剤する。定量の治療剤がカプセル形態に貯蔵され、各駆動により分配される。
本発明はまた、式(I)の化合物の粒子径が10−1000nm、好ましくは10−400nmである製剤にも関する。かかる医薬製剤は、特にバイオアベイラビリティが表面積の増加、すなわち粒子径の現象により増加できるとの原則にのっとり、バイオアベイラビリティが悪い医薬のために開発されている。例えば、U.S.4,107,288は、活性物質が架橋した高分子マトリックス上に指示されている10〜1,000nmの範囲の粒子径を有する医薬製剤を記載する。U.S.5,145,684は、表面修飾剤の存在下医薬物質をナノ粒子にまで粉砕し(平均粒子径400nm)、液体媒体に分散して顕著に高いバイオアベイラビリティを示す医薬製剤を得る、医薬製剤の製造方法を記載する。両方を引用により本明細書に包含させる。
さらなる面において、本発明は、(治療有効量)の式(I)の化合物と、少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物を提供する。許容される賦形剤は、非毒性であり、投与を助け、式Iの化合物の治療的利点に不利に影響しない。かかる賦形剤は、一般に当業者に利用可能な任意の固体、液体、半固体、または、エアロゾル組成物の場合、ガス状賦形剤であり得る。
固体医薬賦形剤はデンプン、セルロース、タルク、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、コメ、小麦、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルクなどを含む。
液体および半固体賦形剤は、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノールおよび、石油、動物、植物または合成起源の油、例えば、ピーナッツ油、ダイズ油、鉱油、ゴマ油などを含む種々の油から選択され得る。特に注射用溶液に好ましい液体担体は、水、食塩水、水性デキストロース、およびグリコール類を含む。
圧縮ガスをエアロゾル形態の式(I)の化合物を分配するために使用し得る。この目的に適当な不活性ガスは、窒素、二酸化炭素などである。他の適当な医薬賦形剤およびその製剤は、Remington's Pharmaceutical Sciences, edited by E. W. Martin (Mack Publishing Company, l8th ed., l990)に記載されている。
製剤中の本化合物の量は、当業者が用いる全範囲にわたり変えることができる。典型的に、本製剤は、重量パーセント(wt%)ベースで、全製剤に基づき約0.01−99.99wt%の式(I)の化合物を含み、残りは1種以上の適当な医薬賦形剤である。好ましくは、本化合物は約1−80wt%の濃度で存在する。
本発明は、さらに、少なくとも1個の式(I)の化合物と少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む(すなわち含むまたはから成る)医薬組成物に関する。
遊離形または薬学的に許容される塩形態の式(I)の化合物を少なくとも1種の医薬許容される賦形剤(例えば担体および/または希釈剤)と共に含む医薬組成物は、これらの成分の混合による慣用の方法で製造し得る。
少なくとも1種の医薬許容される担体および/または希釈剤と共に遊離形または薬学的に許容される塩形態の式(I)の化合物を含み、さらに組合せ相手を(1個の投与量単位形態としてまたは複数パーツのキットとして)含む組合せ医薬組成物は、薬学的に許容される担体および/または希釈剤とこれら複数活性成分の混合による慣用の方法で製造し得る。
その結果、本発明は以下のさらなる一面を提供する:
・ 遊離形または薬学的に許容される塩形態の式(I)の化合物を薬学的に許容される希釈剤および/または担体と共に含む、例えば、ここに記載する方法のいずれか一つに使用するための組合せ医薬組成物。
・ 活性成分として遊離形または薬学的に許容される塩形態の式(I)の化合物;1個以上の薬学的に許容される担体物質および/または希釈剤および場合により1個以上のさらなる医薬物質を含む、組合せ医薬組成物。かかる組合せ医薬組成物は一投与量単位形態でも複数パーツのキットとしてでもよい。
・ 同時または連続投与のための治療有効量の遊離形または薬学的に許容される塩形態の式(I)の化合物および第二の活性物質を含む、組合せ医薬組成物。
・ 治療有効非毒性量の式(I)の化合物または薬学的に許容されるその塩と、少なくとも1個の、例えば上に示した第二の活性物質の、例えば同時のまたは連続的な併用投与を含む、上に定義した方法。
・ a)遊離形または薬学的に許容される塩形態のここに開示する式(I)の化合物である第一剤、およびb)少なくとも1個の、例えば上に示す併用剤を含む医薬組合せ剤、例えばキット;ここで、かかるキットはその投与のための指示書を含み得る。
式(I)の化合物の以下の実施例は、本発明を範囲を限定することなく説明する。かかる化合物の製造方法を後記する。
実施例1:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−tert−ブチル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
EtN(1.54mL、11.1mmol、3当量)をイミダゾール−1−カルボン酸[5−(2−tert−ブチル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド(工程1.1)(1.26g、3.7mmol)およびL−プロリンアミド(0.548g、4.8mmol、1.3当量)のDMF(25mL)溶液に、アルゴン雰囲気下添加する。反応混合物を14時間、rtで撹拌し、NaHCO飽和溶液の添加によりクエンチし、EtOAcで抽出する。有機相をNaHCO飽和溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、1:0→94:6)で精製し、EtOで摩砕して、1.22gの表題化合物灰白色固体として得る:ESI-MS: 388.1 [M+H]+; tR = 2.35分(系1); TLC: Rf = 0.36 (DCM/MeOH, 9:1). 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 1.32 (s, 9 H) 1.75-1.95 (m, 3 H) 1.97 - 2.13 (m, 1 H) 2.39 (s, 3 H) 3.38-3.50 (m, 1 H) 3.52-3.65 (m., 1 H) 4.10-4.40 (m, 1 H) 6.94 (br. s., 1 H) 7.22 (d, 1 H) 7.30 - 7.48 (m, 2 H) 8.49 (d, 1 H) 10.87 (br. s., 1 H)
工程1.1:イミダゾール−1−カルボン酸[5−(2−tert−ブチル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド
Figure 2012502080
5−(2−tert−ブチル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イルアミン(工程1.2)(1g、4.05mmol)および1,1'−カルボニルジイミミダゾール(0.984g、6.07mmol、1.5当量)のDCM(50mL)の混合物を4時間、還流で撹拌し、冷却する。得られた沈殿を濾過により回収して、1.26gの表題化合物を白色固体として得る:ESI-MS: 340.2 [M-H]-; tR = 2.85分(系1)。
工程1.2:5−(2−tert−ブチル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
N−[5−(2−tert−ブチル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アセトアミド(工程1.3)(2g、7mmol)、6N HCl水溶液(10mL)およびEtOH(50mL)の混合物を、2時間、85℃で撹拌し、冷却し、NaHCO飽和溶液の添加によりクエンチし、DCM/MeOH(9:1、v/v)で抽出する。有機相をNaHCO飽和溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、1:0→96:4)で精製して、1.21gの表題化合物を黄色固体として得る:ESI-MS: 248.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.36 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程1.3:N−[5−(2−tert−ブチル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アセトアミド
Figure 2012502080
2−アセトアミド−4−メチルチアゾール(1.2g、7.7mmol、1.1当量)、炭酸セシウム(4.55g、14mmol、2当量)、トリ−tert−ブチルホスフィニウムテトラフルオロボレート(0.406g、1.4mmol、0.2当量)、酢酸パラジウム(II)(0.15g、0.7mmol、0.1当量)および4−ブロモ−2−tert−ブチル−ピリジン(工程1.4)(1.5g、7mmol)のDMF(50mL)の混合物を、1.5時間、90℃でアルゴン雰囲気下に撹拌し、冷却し、NaHCO飽和溶液の添加によりクエンチし、セライトのパッドを通して濾過する。濾液をEtOAcで抽出する。有機相をNaHCO飽和溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、1:0→97:3)で精製して、2.02gの表題化合物を黄色固体として得る:ESI-MS: 290.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.35 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程1.4:4−ブロモ−2−tert−ブチル−ピリジン
Figure 2012502080
2−tert−ブチル−1H−ピリジン−4−オン(工程1.5)(4.25g、28mmol)およびPOBr(8.88g、31mmol、1.1当量)の混合物を120℃に加熱し、15分間撹拌し、冷却し、NaHCO飽和溶液の添加によりクエンチし、DCM/MeOH(9:1、v/v)で抽出する。有機相をNaHCO飽和溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、95:5)で精製して、5.18gの表題化合物を黄色油状物として得る:ESI-MS: 214.0/216.0 [M+H]+; tR = 2.49分(系1); TLC: Rf = 0.35 (Hex/EtOAc, 1:1)。
工程1.5:2−tert−ブチル−1H−ピリジン−4−オン
Figure 2012502080
2−tert−ブチル−ピラン−4−オン(工程1.6)(5.74g、37.7mmol)および水酸化アンモニウム30%水溶液(100mL)の混合物を、1時間、還流で撹拌し、冷却し、濃縮する。残留物をMeOH(200mL)で摩砕し、濾過する。濾液を濃縮し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、94:5:1→92:7:1)で精製して、4.46gの表題化合物を黄色固体として得る:ESI-MS: 152.0 [M+H]+; tR = 1.45分(系1); TLC: Rf = 0.11 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程1.6:2−tert−ブチル−ピラン−4−オン
Figure 2012502080
5−ヒドロキシ−1−メトキシ−6,6−ジメチル−ヘプタ−1,4−ジエン−3−オン(工程1.7)(6.8g、36.9mmol)およびTFA(5.65mL、74mmol、2当量)のベンゼン(250mL)中の混合物を14時間、rtで撹拌し、濃縮する。残留物のシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、1:0→75:25)による精製により、5.74gの表題化合物を黄色油状物として得る:ESI-MS: 153.1 [M+H]+; tR = 3.21分(系1); TLC: Rf = 0.22 (Hex/EtOAc, 1:1)。
工程1.7:5−ヒドロキシ−1−メトキシ−6,6−ジメチル−ヘプタ−1,4−ジエン−3−オン
Figure 2012502080
LiHMDS(THF中1M、100mL、2当量)を、4−メトキシ−3−ブテン−2−オン(10mL、100mmol、2当量)のTHF(400mL)の冷(−78℃)溶液に滴下する。30分間、−78℃で撹拌後、ピバロイルクロライド(6.12mL、50mmol)のTHF(100mL)溶液を添加する。得られた混合物を2時間にわたりrtに温め、NHCl飽和溶液の添加によりクエンチする。THFを真空下で除去する。濃縮混合物をEtOで抽出する。有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、1:0→85:15)で精製して、6.83gの表題化合物を黄色油状物として得る:ESI-MS: 185.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.87 (Hex/EtOAc, 1:1)。
実施例2:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−シクロプロピル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.1において、反応混合物を4時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を2時間、85℃で撹拌する。工程1.3において、4−クロロ−2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリジン(工程2.1)を使用し、反応混合物を2時間、150℃で撹拌する。表題化合物:ESI-MS: 372.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.35 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程2.1:4−クロロ−2−シクロプロピル−ピリジン
Figure 2012502080
表題化合物を文献に記載された方法の変法に従い製造する[Comins, D. L.; Mantlo, N. B., Journal of Organic Chemistry, (1985), 50, 4410-4411]。
シクロプロピルマグネシウムブロマイド(THF中0.5M、100mL、50mmol、2.2当量)を、4−クロロピリジンヒドロクロライド(3.4g、22mmol)のTHF(68mL)の冷(−78℃)懸濁液に一度に添加する。10分間、−78℃で撹拌後、フェニルクロロホルメート(2.76mL、22mmol)を滴下する。反応混合物を−78℃で15分間撹拌し、rtに温め、20%NHCl水溶液の添加によりクエンチし、EtO(2×100mL)で抽出する。有機相をNaHCO飽和溶液(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。トルエン(100mL)に溶解した残留物に、o−クロラニル(6g、24.2mmol、1.1当量)の氷AcOH(50mL)溶液を添加する。反応混合物を14時間、rtで撹拌し、0℃に冷却し、10%NaOH水溶液の添加により塩基性化し、セライトのパッドを通して濾過する。濾液からの有機層をHO(20mL)で洗浄し、10%HCl水溶液(3×25mL)で抽出する。合わせた酸性層を20%NaOH水溶液の添加により塩基性化し、DCM(3×25mL)で抽出する。有機相をHO(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、1:0→99:1)で精製して、0.951gの表題化合物を無色油状物として得る:ESI-MS: 154.1 [M+H]+; tR = 1.41分(系1); TLC: Rf = 0.85 (DCM/MeOH, 9:1)。
実施例3:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、工程1.3において4−クロロ−2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン(工程3.1)を使用し、対応する混合物を2時間、150℃で撹拌して製造する:ESI-MS: 426.1 [M+H]+; tR = 2.60分(系1); TLC: Rf = 0.40 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程3.1:4−クロロ−2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン
Figure 2012502080
2−フルオロフェニルボロン酸(141mg、1mmol、1.2当量)のEtOH(1mL)中の混合物を、4−クロロ−2−ヨード−ピリジン[Choppin, S.; Gros, P.; Fort, Y., European Journal of Organic Chemistry (2001), (3), 603-606](200mg、0.84mmol)、PdCl(dppf)(18mg、0.025mmol、0.03当量)およびNaCO(HO中2M溶液、1.68mL、3.36mmol、4当量)のトルエン(2mL)中の混合物に、105℃で、アルゴン雰囲気下添加する。反応混合物を105℃で1時間撹拌し、rtに冷却し、NaHCO飽和溶液の添加によりクエンチし、EtOAcで抽出する。有機相をNaHCO飽和溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、1:0→97:3)で精製して、127mgの表題化合物を白色固体として得る:ESI-MS: 208.1 [M+H]+; tR = 4.66分(系1); TLC: Rf = 0.27 (Hex/EtOAc, 9:1)。
実施例4:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−シクロブチル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を4時間、rtで撹拌し、EtOAcおよびHOで希釈し、EtOAcで抽出する。有機相の乾燥および濃縮後、残留物をDCMでの摩砕により精製する。工程1.3において、反応混合物を2時間、120℃で撹拌し、冷却し、EtOAcおよびHOで希釈し、セライトのパッドを通して濾過し、EtOAcで抽出する。有機相の乾燥および濃縮後、残留物をEtOでの摩砕により精製する。工程1.5において、反応混合物を1時間、80℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オンのTHF溶液を、LiHMDSのTHF中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、シクロブチルカルボニルクロライドのTHF溶液を添加し、反応混合物を18時間にわたりrtにさせる。
表題化合物:ESI-MS: 386.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.11 (DCM/MeOH, 95:5)。
実施例5:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.1において、反応混合物を14時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、85℃で撹拌する。工程1.3において、反応混合物を3時間、120℃で撹拌する。工程1.5において、反応混合物を1時間、65−70℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.7において、1−メチル−シクロプロパンカルボニルクロライド(工程5.1)を使用する。
表題化合物: ESI-MS: 386.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.40 (DCM/MeOH, 9:1). 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 0.71 - 0.87 (m, 2 H) 1.11 - 1.26 (m, 2 H) 1.47 (s, 3 H) 1.74 - 1.96 (m, 3 H) 2.00-2.15 (m, 1 H) 2.39 (s, 3 H) 3.35 - 3.52 (m, 1 H) 3.52 - 3.73 (m, 1 H) 4.10-4.40 (m, 1 H) 6.93 (br. s., 1 H) 7.15 (dd, 1 H) 7.27 (s, 1 H) 7.35 (s, 1 H) 8.40 (d, 1 H) 10.99 (br. s., 1 H)
工程5.1:1−メチル−シクロプロパンカルボニルクロライド
Figure 2012502080
1−メチル−シクロプロパンカルボン酸(10g、100mmol)および塩化オキサリル(10.49ml、120mmol、1.2当量のCHCl(80ml)中の混合物を、4時間、70℃で撹拌する。反応混合物を濃縮して、11.8gの表題化合物を黄色油状物として得て、それをさらに精製せずに使用する。
実施例6:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物をEtOAcおよびHOでの希釈によりクエンチし、EtOAcで抽出する。工程1.2において、反応混合物を2時間、100℃で撹拌する。工程1.3において、反応混合物を3時間、100℃で撹拌し、EtOAc/HOで希釈し、EtOAcで抽出する。有機相の乾燥および濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、1:4)で精製する。工程1.5において、反応混合物を2時間、80℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オン(50mmol)のTHF(100mL)溶液を、LiHMDS(THF中1M、100mL)のTHF(200mL)中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、1−メチル−シクロブタンクロライド(工程6.1)を添加し、反応混合物を18時間にわたりrtにさせる。
表題化合物:ESI-MS: 400.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.06 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94:5:1)。
工程6.1:1−メチル−シクロブタンカルボニルクロライド
Figure 2012502080
表題化合物を工程5.1に準じるが、1−メチル−シクロブタンカルボン酸[Cowling, S. J.; Goodby, J. W., Chemical Communications, (2006), (39), 4107-4109]を使用して製造する。
実施例7:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−tert−ブチル−ピリジン−4−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じ、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を16時間、rtで撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチし、EtOAcで抽出する。工程1.1において、反応混合物を2時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、100℃で撹拌する。工程1.3において、N−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用する。反応混合物を2時間、120℃で撹拌し、EtOAc/HOで希釈しEtOAcで抽出する。有機相の乾燥および濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、1:1)、EtOでの摩砕により精製する。
表題化合物:ESI-MS: 374.1 [M+H]+; tR = 2.16分(系1); TLC: Rf = 0.10 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94:5:1)。
実施例8:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−イソプロピル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を16時間、rtで撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチし、EtOAcで抽出する。工程1.2において、反応混合物を2時間、100℃で撹拌する。工程1.3において、4−クロロ−2−イソプロピル−ピリジン(工程8.1)を使用する。反応混合物を3時間、150℃撹拌し、EtOAc/HOで希釈し、EtOAcで抽出する。有機相の乾燥および濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、25:75)により精製する。
表題化合物:ESI-MS: 374.1 [M+H]+; tR = 1.99分(系1); TLC: Rf = 0.10 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94:5:1)。
工程8.1:4−クロロ−2−イソプロピル−ピリジン
Figure 2012502080
表題化合物を工程2.1に準じるが、イソプロピルマグネシウムクロライド(THF中2M)を使用して製造する:ESI-MS: 156.0 [M+H]+; TLC: Rf = 0.32 (DCM)。
実施例9:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−シクロブチル−ピリジン−4−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を16時間、rtで撹拌し、DCM/HOで希釈し、DCMで抽出する。工程1.2において、反応混合物を2時間、100℃で撹拌し、粗生成物を精製しない。工程1.3において、N−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用する。反応混合物を3時間、120℃で撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチし、EtOAcで抽出する。有機相の乾燥および濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、2:3)で精製する。工程1.5において、反応混合物を1時間、80℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.7において、工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オン(50mmol)のTHF(100mL)溶液を、LiHMDS(THF中1M、100mL)のTHF(200mL)中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、シクロブチルカルボニルクロライドを添加し、反応混合物を18時間にわたりrtにさせる。
表題化合物:ESI-MS: 372.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.13 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5:7.5:1)。
実施例10:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.1において、反応混合物を14時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、85℃で撹拌する。工程1.3において、N−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用し、反応混合物を4時間、120℃で撹拌する。工程1.5において、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.7において、1−メチル−シクロプロパンカルボニルクロライド(工程5.1)を使用する。
表題化合物:ESI-MS: 372.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.43 (DCM/MeOH, 9:1)。
実施例11:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−トリフルオロメチル−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.1において、反応混合物を14時間、還流で撹拌する。工程1.3において、N−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用する。反応混合物を2時間、120℃で撹拌する。工程1.4において、1,2−ジクロロエタン(2.55mL/mmolのピリジン−4−オン)を溶媒として使用する。反応混合物を1時間、83℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.5において、反応混合物を1時間、65℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.7において、1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニルクロライド(工程11.1)を使用する。
表題化合物:ESI-MS: 426.0 [M+H]+; tR = 2.35分(系1); TLC: Rf = 0.25 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程11.1:1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニルクロライド
Figure 2012502080
表題化合物を工程5.1に準じるが、1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボン酸を使用して製造する。
実施例12:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を5時間、rtで撹拌する。工程1.1において、反応混合物を14時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、85℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.3において、N−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用する。反応混合物を2.5時間、120℃で撹拌する。工程1.4において、反応混合物を1時間、83℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.5において、反応混合物を1時間、65℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、粗生成物を精製しない。工程1.7において、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチル−プロピオニルクロライド(工程12.1)を使用する。
表題化合物:ESI-MS: 428.0 [M+H]+; tR = 2.75分(系1); TLC: Rf = 0.21 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程12.1:3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチル−プロピオニルクロライド
Figure 2012502080
表題化合物を工程5.1に準じるが、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチル−プロピオン酸を使用して製造する。
実施例13:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−トリフルオロメチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を18時間、rtで撹拌し、DCM/HOの添加によりクエンチし、DCMで抽出する。工程1.1において、反応混合物を1時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、100℃で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。工程1.3において、N−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用する。反応混合物を5時間撹拌し、120℃、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチしEtOAcで抽出する。工程1.4において、1,2−ジクロロエタン(2.26mL/mmolのピリジン−4−オン)を溶媒として使用する。反応混合物を1時間、還流で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。工程1.5において、反応混合物を1時間、rtで撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、反応混合物を18時間、rtで撹拌する。工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オンのTHF溶液を、LiHMDSのTHF中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、1−トリフルオロメチル−シクロブタンカルボニルクロライド(工程13.1)のTHFを添加する。反応混合物を18時間にわたりrtにし、クエンチして、EtOAcで抽出する。
表題化合物:ESI-MS: 440.0 [M+H]+; tR = 2.68分(系1); TLC: Rf = 0.08 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5:7.5:1)。
工程13.1:1−トリフルオロメチル−シクロブタンカルボニルクロライド
Figure 2012502080
表題化合物を工程5.1に準じるが、1−トリフルオロメチル−シクロブタンカルボン酸、を使用し反応混合物を2時間還流で撹拌して製造する。
実施例14:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−トリフルオロメチル−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.1において、反応混合物を14時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、85℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.3において、反応混合物を2時間、120℃で撹拌する。工程1.4において、1,2−ジクロロエタン(2.55mL/mmolのピリジン−4−オン)を溶媒として使用する。反応混合物を1時間、83℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.5において、反応混合物を1時間、65℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.7において、1−トリフルオロメチル−シクロプロパンカルボニルクロライド(工程11.1)を使用する。
表題化合物:ESI-MS: 440.0 [M+H]+; tR = 2.65分(系1); TLC: Rf = 0.36 (DCM/MeOH, 9:1). 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 1.41 (s, 4 H) 1.70-1.90 (m, 3 H) 2.00 - 2.10 (m, 1 H) 2.40 (s, 3 H) 3.36 - 3.52 (m, 1 H) 3.52-3.65( m, 1 H) 4.10-4.40 (m, 1 H) 6.95 (br. s., 1 H) 7.37 (d, 2 H) 7.47 (s, 1 H) 8.52 (d, 1 H) 10.94 (br. s., 1 H)
実施例15:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.1において、反応混合物を14時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、85℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.3において、反応混合物を2.5時間、120℃で撹拌する。工程1.4において、反応混合物を1時間、83℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.5において、反応混合物を1時間、65℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、粗生成物を精製しない。工程1.7において、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチル−プロピオニルクロライド(工程12.1)を使用する。
表題化合物:ESI-MS: 442.0 [M+H]+; tR = 3.02分(系1); TLC: Rf = 0.35 (DCM/MeOH, 9:1). 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 1.60 (s, 6 H) 1.70-1.95 (m, 3 H) 1.99 - 2.16 (m, 1 H) 2.40 (s, 3 H) 3.38 - 3.51 (m, 1 H) 3.51 - 3.69 (m, 1 H) 4.10-4.40 (m, 1 H) 6.95 (br. s., 1 H) 7.39 (d, 2 H) 7.53 (s, 1 H) 8.58 (d, 1 H) 10.93 (br. s., 1 H)
別の方法で、表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する:N,N−ジメチルアセトアミドをDMFの代わりに使用し、混合物を65℃で2時間撹拌する。工程1.1において、フェニルクロロホルメート(ゆっくり添加)を1,1'−カルボニルジイミミダゾールの代わりに使用し、反応を、THF中、N,N−ジエチル−イソプロピルアミンの存在下、室温(1.5時間)で行う。工程1.2において、反応混合物を5時間、(還流)下に加熱撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.3において、反応混合物を2時間、100℃で撹拌する。工程1.4において、反応をトルエン中、1.1当量のPOBrおよび1.1当量のトリプロピルアミンを使用して行い、混合物を、2時間、80℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.5において、反応混合物を1時間、65℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、トルエンをベンゼンの代わりに使用し、粗生成物を精製しない。工程1.7において、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチル−プロピオニルクロライド(工程12.1)を使用する。
実施例16:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−トリフルオロメチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を72時間、rtで撹拌し、DCM/HOの添加によりクエンチし、DCMで抽出する。工程1.1において、反応混合物を1時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を2時間、100℃で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。工程1.3において、反応混合物を6時間、120℃で撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチし、セライトのパッドを通して濾過し、EtOAcで抽出する。工程1.4において、1,2−ジクロロエタン(2.26mL/mmolのピリジン−4−オン)を溶媒として使用する。反応混合物を1時間、還流で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。工程1.5において、反応混合物を1時間、rtで撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、反応混合物を18時間、rtで撹拌する。工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オンのTHF溶液を、LiHMDSのTHF中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、1−トリフルオロメチル−シクロブタンカルボニルクロライド(工程13.1)のTHFを添加する。反応混合物を18時間にわたりrtにし、クエンチして、EtOAcで抽出する。
表題化合物:ESI-MS: 454.1 [M+H]+; tR = 2.90分(系1); TLC: Rf = 0.22 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5:7.5:1)。
実施例17:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を24時間、rtで撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチし、EtOAcで抽出する。工程1.2において、反応混合物を2時間、100℃で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。工程1.3において、N−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用する。反応混合物を3時間、100℃で撹拌し、EtOAc/HOで希釈し、EtOAcで抽出する。有機相の乾燥および濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、25:75)により精製する。工程1.5において、反応混合物を2時間、80℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オンのTHF溶液を、LiHMDSのTHF中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、1−メチル−シクロブタンクロライド(工程6.1)のTHFを添加し、反応混合物を18時間にわたりrtにさせる。
表題化合物:ESI-MS: 386.1 [M+H]+; tR = 2.32分(系1); TLC: Rf = 0.05 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94:5:1)。
実施例18:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−シアノ−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を16時間、rtで撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチし、EtOAcで抽出する。工程1.1において、1−[4−(2−アミノ−4−メチル−チアゾール−5−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボニトリル(工程18.1)を使用し、反応混合物を2時間、還流で撹拌する。
表題化合物:ESI-MS: 397.0 [M+H]+; tR = 2.90分(系1); TLC: Rf = 0.08 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94:5:1). 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 1.69 - 1.93 (m, 7 H) 2.00-2.20 (m, 1 H) 2.42 (s, 3 H) 3.38-3.50 (m, 1 H) 3.50-3.65 (m, 1 H) 4.10-4.40 (m, 1 H) 6.94 (br. s., 1 H) 7.34 (dd, 1 H) 7.37 (br. s., 1 H) 7.47 (s, 1 H) 8.47 (d, 1 H)
工程18.1:1−[4−(2−アミノ−4−メチル−チアゾール−5−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロプロパンカルボニトリル
Figure 2012502080
{5−[2−(1−シアノ−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(工程18.2)(295mg)、DCM(4mL)およびTFA(1mL)の混合物を、2時間、rtで撹拌し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、94:5:1)で精製して、182mgの表題化合物を得る:ESI-MS: 257.1 [M+H]+; tR = 2.54分(系1); TLC: Rf = 0.30 ((DCM/MeOH/NH3 aq, 94:5:1)。
工程18.2:{5−[2−(1−シアノ−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.3に準じるが、1−(4−ブロモ−ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボニトリル(工程18.3)および(4−メチル−チアゾール−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(工程18.4)を使用して製造する。反応混合物を2時間、100℃で撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチし、EtOAcで抽出する。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、1:1)で精製して、122mgの表題化合物を白色固体として得る:ESI-MS: 357.1 [M+H]+; tR = 4.86分(系1); TLC: Rf = 0.29 (Hex/EtOAc, 1:1)。
工程18.3:1−(4−ブロモ−ピリジン−2−イル)−シクロプロパンカルボニトリル
Figure 2012502080
LiHMDS(トルエン中1M、17.6mL、17.6mmol、3.1当量)を4−ブロモ−2−フルオロ−ピリジン[Marsais, F. et al, Journal of Organic Chemistry, (1992), 57, 565-573](1g、5.7mmol)、シクロプロパンカルボニトリル(1.25mL、17mmol、3当量)、4Åモレキュラー・シーブおよびトルエン(20mL)の冷(−5℃)混合物に滴下する。反応混合物をrtに温め、16時間撹拌し、HOに注ぎ、濾過する。濾液をEtOAc/HOで希釈しEtOAcで抽出する。有機相をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、9:1)で精製して、620mgの表題化合物を白色固体として得る:ESI-MS: 223.1/225.1 [M+H]+; tR = 4.22分(系1); TLC: Rf = 0.25 (Hex/EtOAc, 9:1)。
工程18.4:(4−メチル−チアゾール−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2012502080
ジ−tert−ブチル−ジカーボネート(21g、96.5mmol、1.1当量)のt−BuOH(50mL)溶液に、4−メチル−2−アミノチアゾール(10g、87.7mmol)およびDMAP(1.1g、8.8mmol、0.1当量)のt−BuOH(50mL)溶液を添加する。反応混合物を72時間、rtで撹拌し、濃縮する。残留物をEtOAc/HOで希釈しEtOAcで抽出する。有機相をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、98:2)で精製して、15.2gの表題化合物を白色固体として得る:ESI-MS: 215.1 [M+H]+; tR = 3.43分(系1); TLC: Rf = 0.30 (DCM/MeOH, 98:2)。
実施例19:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−シアノ−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を6時間、rtで撹拌する。工程1.1において、1−[4−(2−アミノ−4−メチル−チアゾール−5−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロブタンカルボニトリル(工程19.1)を使用し、反応混合物を3時間、還流で撹拌する。
表題化合物: ESI-MS: 411.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.36 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程19.1:1−[4−(2−アミノ−4−メチル−チアゾール−5−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロブタンカルボニトリル
Figure 2012502080
{5−[2−(1−シアノ−シクロブチルl)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(工程19.2)(300mg)、DCM(5mL)およびTFA(1mL)の混合物を、4時間、rtで撹拌し、NaHCO飽和溶液(50mL)の添加によりクエンチし、DCM(3×75mL)で抽出する。有機相をNaHCO飽和溶液(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、1:0→96:4)で精製して、181mgの表題化合物を黄色固体として得る:ESI-MS: 271.1 [M+H]+; tR = 2.48分(系1); TLC: Rf = 0.45 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程19.2:{5−[2−(1−シアノ−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.3に準じるが、1−(4−ブロモ−ピリジン−2−イル)−シクロブタンカルボニトリル(工程19.3)および(4−メチル−チアゾール−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(工程18.4)を使用して製造する。反応混合物を3時間、100℃で撹拌する。表題化合物:ESI-MS: 371.1 [M+H]+; tR = 4.86分(系1); TLC: Rf = 0.66 (Hex/EtOAc, 1:1)。
工程19.3:1−(4−ブロモ−ピリジン−2−イル)−シクロブタンカルボニトリル
Figure 2012502080
LiHMDS(トルエン中1M、17.7mL、17.7mmol、3.1当量)を、4−ブロモ−2−フルオロ−ピリジン[Marsais, F. et al, Journal of Organic Chemistry, (1992), 57, 565-573](1g、5.7mmol)およびシクロブタンカルボニトリル(1.39g、17.1mmol、3当量)のトルエン(20mL)中の冷(−5℃)溶液に滴下する。反応混合物をrtに温め、5時間撹拌し、NaHCO飽和溶液(50mL)の添加によりクエンチし、セライトのパッドを通して濾過する。濾液をEtOAc(3×75mL)で抽出する。有機相をNaHCO飽和溶液(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、1:0→95:5)で精製して、933mgの表題化合物を黄色油状物として得る:ESI-MS: 237.0/239.0 [M+H]+; tR = 4.27分(系1); TLC: Rf = 0.30 (Hex/EtOAc, 9:1)。
実施例20:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−カルバモイル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を3時間、rtで撹拌する。工程1.1において、1−[4−(2−アミノ−4−メチル−チアゾール−5−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロブタンカルボン酸アミド(工程20.1)を使用し、反応混合物を12時間、還流で撹拌する。
表題化合物:ESI-MS: 429.1 [M+H]+; tR = 2.90分(系1); TLC: Rf = 0.11 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程20.1:1−[4−(2−アミノ−4−メチル−チアゾール−5−イル)−ピリジン−2−イル]−シクロブタンカルボン酸アミド
Figure 2012502080
{5−[2−(1−シアノ−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(工程19.2)(640mg、1.73mmol)および濃縮硫酸の混合物を、40分間、0℃で撹拌し、rtに温め、1時間撹拌し、NaHCO飽和溶液(50mL)の添加によりクエンチしDCM(3×75mL)で抽出する。有機相をNaHCO飽和溶液(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、99:0:1→93:6:1)で精製して、35mgの表題化合物を黄色固体として得る:ESI-MS: 289.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.32 (DCM/MeOH, 9:1)。
実施例21:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2−ジメチルアミノ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.1において、5−[2−(2−ジメチルアミノ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イルアミン(工程21.1)を使用し、反応混合物を14時間、還流で撹拌する。
表題化合物:ESI-MS: 431.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.12 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程21.1:5−[2−(2−ジメチルアミノ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
表題化合物を工程19.1に準じるが、{5−[2−(2−ジメチルアミノ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(工程21.2)を使用し、反応混合物を2時間、rtで撹拌して製造する。表題化合物:ESI-MS: 291.1 [M+H]+; tR = 2.48分(系1); TLC: Rf = 0.11 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程21.2:{5−[2−(2−ジメチルアミノ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2012502080
ホルムアルデヒド(HO中36%、0.144mL、1.87mmol、2当量)を、{5−[2−(2−アミノ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(工程21.3)(0.34g、0.94mmol)およびナトリウムアセトキシボロハイドライド(0.6g、2.82mmol、3当量)の1,2−ジクロロエタン(10mL)中の混合物に添加する。反応混合物を1時間、rtで撹拌し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、99:0:1→97:2:1)で精製して、0.222gの表題化合物を白色固体として得る:ESI-MS: 391.2 [M+H]+; tR = 4.27分(系1); TLC: Rf = 0.15 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程21.3:{5−[2−(2−アミノ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2012502080
LiAlH(THF中1M、3.06mL、3.06mmol、1.5当量)を、{5−[2−(シアノ−ジメチル−メチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(工程21.4)(0.73g、2.04mmol)のTHF(10mL)溶液に、アルゴン雰囲気下添加する。反応混合物を2時間、rtで撹拌し、HO(20mL)の添加によりクエンチし、EtOAc(2×75mL)で抽出する。有機相をNaHCO飽和溶液(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、99:0:1→94:5:1)で精製して、318mgの表題化合物を褐色固体として得る:ESI-MS: 363.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.11 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程21.4:{5−[2−(シアノ−ジメチル−メチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.3に準じるが、2−(4−ヨード−ピリジン−2−イル)−2−メチル−プロピオニトリル(工程21.5)および(4−メチル−チアゾール−2−イル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(工程18.4)を使用して製造する。反応混合物を3時間、100℃で撹拌する。表題化合物:ESI-MS: 359.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.47 (Hex/EtOAc, 1:1)。
工程21.5:2−(4−ヨード−ピリジン−2−イル)−2−メチル−プロピオニトリル
Figure 2012502080
表題化合物を工程19.3に準じるが、2−フルオロ−4−ヨードピリジンを使用して製造する。表題化合物:ESI-MS: 273.0 [M+H]+; tR = 4.22分(系1); TLC: Rf = 0.36 (Hex/EtOAc, 9:1)。
実施例22:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−ジエチルアミノ−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を18時間、rtで撹拌し、DCM/HOの添加によりクエンチし、DCMで抽出する。工程1.1において、反応混合物を1時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、100℃で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。工程1.3において、ジエチル−(4−ヨード−ピリジン−2−イル)−アミン(工程22.1)を使用する。反応混合物を16時間撹拌し、120℃、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチし、セライトのパッドを通して濾過し、EtOAcで抽出する。
表題化合物:ESI-MS: 403.2 [M+H]+; tR = 2.38分(系1); TLC: Rf = 0.10 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5:7.5:1)。
工程22.1:ジエチル−(4−ヨード−ピリジン−2−イル)−アミン
Figure 2012502080
2−フルオロ−4−ヨードピリジン(2g、8.97mmol)、ジエチルアミン(2.77ml、26.9mmol、3当量)およびKCO(2.48g、17.94mmol、2当量)のDMF(20mL)の混合物を、18時間、100℃で撹拌し、rtに冷却し、EtOAc/HOで希釈しEtOAcで抽出する。有機相をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtO、98:2)で精製して、2.3gの表題化合物を黄色油状物として得る:ESI-MS: 277.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.52 (Hex/Et2O, 98:2)。
実施例23:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−ジエチルアミノ−ピリジン−4−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を18時間、rtで撹拌し、DCM/HOの添加によりクエンチし、DCMで抽出する。工程1.1において、反応混合物を1時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、100℃で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。工程1.3において、ジエチル−(4−ヨード−ピリジン−2−イル)−アミン(工程22.1)およびN−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用する。反応混合物を5時間撹拌し、120℃、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチし、セライトのパッドを通して濾過し、EtOAcで抽出する。
表題化合物:ESI-MS: 389.2[M+H]+; tR=2.28分(系1); TLC: Rf = 0.34 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5:7.5:1)。
実施例24:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(3−tert−ブチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を5時間、rtで撹拌する。工程1.1において、反応混合物を14時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、85℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.3において、6−ブロモ−1−tert−ブチル−1H−ベンゾイミダゾール(工程24.1)およびN−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用する。反応混合物を7時間、120℃で撹拌する。
表題化合物:ESI-MS: 413.2 [M+H]+; tR = 2.29分(系1); TLC: Rf = 0.45 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程24.1:6−ブロモ−1−tert−ブチル−1H−ベンゾイミダゾール
Figure 2012502080
4−ブロモ−N−tert−ブチル−ベンゼン−1,2−ジアミン(工程24.2)(2.14g、8.80mmol)およびトリエチルオルトホルメート(14.7mL、88mmol)の混合物を、1時間、148℃で撹拌し、冷却し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、1:0→99:1)で精製して、1.74gの表題化合物を白色固体として得る:ESI-MS: 253.0/255.0 [M+H]+; tR = 2.88分(系1); TLC: Rf = 0.54 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程24.2:4−ブロモ−N −tert−ブチル−ベンゼン−1,2−ジアミン
Figure 2012502080
(5−ブロモ−2−ニトロ−フェニル)−tert−ブチル−アミン(工程24.3)(6g、21.97mmol)およびラネイニッケル(2g)のMeOH/THF(1:1v/v、600mL)懸濁液を、9時間、rtで、水素雰囲気下撹拌する。反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、97:3→3:1)で精製して、4.4gの表題化合物を黒色油状物として得る:ESI-MS: 243.0/245.0 [M+H]+; tR = 2.75分(系1); TLC: Rf = 0.89 (Hex/EtOAc, 1:1)。
工程24.3:(5−ブロモ−2−ニトロ−フェニル)−tert−ブチル−アミン
Figure 2012502080
4−ブロモ−2−フルオロ−ニトロベンゼン(4g、18.2mmol)およびtert−ブチルアミン(4.78mL、45.5mmol、2.5当量)のEtOH(80mL)中の混合物を、15時間、85℃で撹拌し、冷却し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、1:0→99:1)で精製して、4.8gの表題化合物をオレンジ色固体として得る:ESI-MS: 273.0/275.0 [M+H]+; tR = 5.68分(系1); TLC: Rf = 0.49 (Hex/EtOAc, 9:1)。
実施例25:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(3−tert−ブチル−2−メチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.1において、反応混合物を14時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、85℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.3において、6−ブロモ−1−tert−ブチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール(工程25.1)およびN−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用する。反応混合物を5時間撹拌し、120℃。
表題化合物:ESI-MS: 427.2 [M+H]+; tR = 2.37分(系1); TLC: Rf = 0.38 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程25.1:6−ブロモ−1−tert−ブチル−2−メチル−1H−ベンゾイミダゾール
Figure 2012502080
6−ブロモ−1−tert−ブチル−2−エトキシメチル−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール(工程25.2)(2.04g、6.51mmol)およびTFA(10ml)の混合物をrtで一夜撹拌し、NaHCO飽和溶液(100mL)の添加によりクエンチし、EtOAc(2×150mL)で抽出する。有機相をNaHCO飽和溶液(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、1:0→98:2)で精製して、1.05gの表題化合物を白色固体として得る:ESI-MS: 267.0/269.0 [M+H]+; tR = 2.99分(系1); TLC: Rf = 0.58 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程25.2:6−ブロモ−1−tert−ブチル−2−エトキシメチル−2−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾイミダゾール
Figure 2012502080
4−ブロモ−N−tert−ブチル−ベンゼン−1,2−ジアミン(工程24.2)(2.14g、8.80mmol)およびトリエチルオルトアセテート(16.2mL、88mmol、10当量)の混合物を、1時間、142℃で撹拌し、冷却し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、1:0→95:5)で精製して、2.04gの表題化合物を紫色油状物として得る:ESI-MS: 313.0/315.0 [M+H]+; TLC: Rf = 0.67 (Hex/EtOAc, 9:1)。
実施例26:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(3−エチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.1において、反応混合物を15時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を3時間、85℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.3において、6−ブロモ−1−エチル−1H−ベンゾイミダゾール(工程26.1)およびN−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用する。反応混合物を14時間、120℃で撹拌する。
表題化合物:ESI-MS: 399.1 [M+H]+; tR = 1.73分(系1); TLC: Rf = 0.25 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程26.1:6−ブロモ−1−エチル−1H−ベンゾイミダゾール
Figure 2012502080
4−ブロモ−N−エチル−ベンゼン−1,2−ジアミン(工程26.2)(2g、9.3mmol)およびトリエチルオルトホルメート(15.5mL、93mmol、10当量)の混合物を、1時間、148℃で撹拌し、冷却し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、1:0→98:2)で精製して、2.05gの表題化合物を白色固体として得る:ESI-MS: 225.1/227.1 [M+H]+; tR = 2.31分(系1); TLC: Rf = 0.58 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程26.2:4−ブロモ−N −エチル−ベンゼン−1,2−ジアミン
Figure 2012502080
(5−ブロモ−2−ニトロ−フェニル)−エチル−アミン(工程26.3)(6g、24.48mmol)およびラネイニッケル(2g)のMeOH/THF(1:1v/v、600mL)懸濁液を、9時間、rtで、水素雰囲気下撹拌する。反応混合物をセライトのパッドを通して濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、95:5→85:15)で精製して、4.51gの表題化合物を黒色油状物として得る:ESI-MS: 213.1/215.1 [M-H]-; tR = 2.53分(系1); TLC: Rf = 0.57 (Hex/EtOAc, 1:1)。
工程26.3:(5−ブロモ−2−ニトロ−フェニル)−エチル−アミン
Figure 2012502080
4−ブロモ−2−フルオロ−ニトロベンゼン(6g、27.3mmol)、メチルアミン(MeOH中2M、34.1mL、68.2mmol、2.5当量)およびEtOH(80mL)の混合物を、15時間、85℃で撹拌し、冷却し、濃縮する。残留物を摩砕により精製して、6gの表題化合物を黄色固体として得る:tR = 5.13分(系1)。
実施例27:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−[(5−{2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−ピリジン−4−イル}−4−メチル−チアゾール−2−イル)−アミド]
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を24時間、rtで撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチする。工程1.2において、反応混合物を2時間、100℃で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。工程1.3において、反応混合物を3時間、100℃で撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチしEtOAcで抽出する。工程1.4において、1,2−ジクロロエタン(4.3mL/mmolのピリジン−4−オン)を溶媒として使用する。反応混合物を1時間、還流で撹拌し、NaHCO飽和溶液に注ぎ、DCMで抽出する。工程1.5において、反応混合物を23時間、80℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、反応混合物を21時間、rtで撹拌する。工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オンのTHF溶液を、LiHMDSのTHF中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルクロライド(工程27.1)のTHFを添加し、反応混合物を16時間にわたりrtに到達させる。
表題化合物:ESI-MS: 480.0 [M+H]+; tR = 3.05分(系1); TLC: Rf = 0.13 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94:5:1)。
工程27.1:2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルクロライド
Figure 2012502080
表題化合物を工程5.1に準じるが、2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオン酸を使用し、反応混合物を3時間、還流で撹拌して製造する。
実施例28:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−[(5−{2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−ピリジン−4−イル}−チアゾール−2−イル)−アミド]
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を16時間、rtで撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチする。工程1.2において、反応混合物を2時間、100℃で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。工程1.3において、N−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用する。反応混合物を5時間撹拌し、100℃、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチしEtOAcで抽出する。工程1.4において、1,2−ジクロロエタン(4.3mL/mmolのピリジン−4−オン)を溶媒として使用する。反応混合物を1時間、還流で撹拌し、NaHCO飽和溶液に注ぎDCMで抽出する。工程1.5において、反応混合物を23時間、80℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、反応混合物を21時間、rtで撹拌する。工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オンのTHF溶液を、LiHMDSのTHF中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルクロライド(工程27.1)のTHFを添加し、反応混合物を16時間にわたりrtに到達させる。
表題化合物:ESI-MS: 466.1 [M+H]+; tR = 2.91分(系1); TLC: Rf = 0.23 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94:5:1)。
実施例29:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−[(5−{2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−ピリジン−4−イル}−4−メチル−チアゾール−2−イル)−アミド]
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を21時間、rtで撹拌する、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチする。工程1.2において、反応混合物を3時間、100℃で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。工程1.3において、反応混合物を6時間、100℃で撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチしEtOAcで抽出する。工程1.4において、1,2−ジクロロエタン(4.3mL/mmolのピリジン−4−オン)を溶媒として使用する。反応混合物を1時間、還流で撹拌し、NaHCO飽和溶液に注ぎDCMで抽出する。工程1.5において、反応混合物を18時間、80℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、反応混合物を18時間、rtで撹拌する。工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オンのTHF溶液を、LiHMDSのTHF中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニルクロライド(工程29.1)のTHFを添加し、反応混合物を16時間にわたりrtに到達させる。
表題化合物:ESI-MS: 478.1 [M+H]+; tR = 2.65分(系1); TLC: Rf = 0.09 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94:5:1)。
工程29.1:1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニルクロライド
Figure 2012502080
表題化合物を工程5.1に準じるが、1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロピルカルボン酸を使用し、反応混合物を3時間、還流で撹拌して製造する。
実施例30:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−[(5−{2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−ピリジン−4−イル}−チアゾール−2−イル)−アミド]
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を16時間、rtで撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチする。工程1.2において、反応混合物を3時間、100℃で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。工程1.3において、N−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用する。反応混合物を28時間、100℃で撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチしEtOAcで抽出する。工程1.4において、1,2−ジクロロエタン(4.3mL/mmolのピリジン−4−オン)を溶媒として使用する。反応混合物を1時間、還流で撹拌し、NaHCO飽和溶液に注ぎDCMで抽出する。工程1.5において、反応混合物を18時間、80℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、反応混合物を18時間、rtで撹拌する。工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オンのTHF溶液を、LiHMDSのTHF中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロパンカルボニルクロライド(工程29.1)のTHFを添加し、反応混合物を16時間にわたりrtに到達させる。
表題化合物:ESI-MS: 464.1 [M+H]+; tR = 2.90分(系1); TLC: Rf = 0.06 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94:5:1)。
実施例31:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−{1−[4−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−フェニル]−1−メチル−エチル}−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を18時間、rtで撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチする。工程1.2において、反応混合物を7時間、100℃で撹拌しクエンチして、DCMで抽出する。工程1.3において、(3−{4−[1−(4−ブロモ−ピリジン−2−イル)−1−メチル−エチル]−フェノキシ}−プロピル)−ジメチル−アミン(工程31.1)を使用する。反応混合物を2時間、120℃で撹拌し、EtOAc/HOでの希釈によりクエンチしEtOAcで抽出する。
表題化合物:ESI-MS: 551.1 [M+H]+; tR = 2.38分(系1); TLC: Rf = 0.05 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94:5:1)。
工程31.1:(3−{4−[1−(4−ブロモ−ピリジン−2−イル)−1−メチル−エチル]−フェノキシ}−プロピル)−ジメチル−アミン
Figure 2012502080
水酸化ナトリウム(ペレットを微粉砕、0.488g、12.2mmol、5当量)を、4−[1−(4−ブロモ−ピリジン−2−イル)−1−メチル−エチル]−フェノール(工程31.2)(0.714g、2.44mmol)のDMF(5mL)溶液に添加する。混合物を、20分間、rtで撹拌する。3−ジメチルアミノ−1−プロピルクロライドヒドロクロライド(0.611g、3.87mmol、1.6当量)を添加する。反応混合物を90℃に加熱し、10時間撹拌し、冷却し、EtOAc/HOで希釈し、EtOAcで抽出する。有機相をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、94:5:1)で精製して、0.398gの表題化合物を不純褐色油状物として得て、それをさらに精製せずに使用する:ESI-MS: 377.1/379.0 [M+H]+; TLC: Rf = 0.22 (DCM/MeOH/NH3 aq, 94:5:1)。
工程31.2:4−[1−(4−ブロモ−ピリジン−2−イル)−1−メチル−エチル]−フェノール
Figure 2012502080
BBr(1MのDCM、23mmol、8当量)を4−ブロモ−2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−ピリジン(工程31.3)(0.878g、2.87mmol)のDCM(42mLの)冷(0℃)溶液に、アルゴン雰囲気下滴下する。反応混合物を1時間撹拌し、0℃、rtに温め、18時間撹拌し、0℃に冷却し、無水MeOHの添加によりクエンチする。混合物を濃縮し、6M HCl水溶液で希釈し、1時間撹拌し、pH7に中和し、DCMで抽出する。有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物を精製せずに使用する。
工程31.3:4−ブロモ−2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−ピリジン
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.4〜1.7に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.4において、1,2−ジクロロエタン(4.3mL/mmolのピリジン−4−オン)を溶媒として使用する。反応混合物を1時間、還流で撹拌し、NaHCO飽和水溶液に注ぎ、DCMで抽出する。工程1.5において、反応混合物を23時間、80℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、反応混合物を21時間、rtで撹拌する。工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オンのTHF溶液を、LiHMDSのTHF中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、2−(4−メトキシ−フェニル)−2−メチル−プロピオニルクロライド(工程27.1)のTHFを添加し、反応混合物を16時間にわたりrtに到達させる。
表題化合物:ESI-MS: 306.0/308.0 [M+H]+; tR = 3.94分(系1); TLC: Rf = 0.55 (Hex/EtOAc, 7: 3)。
実施例32:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−d −メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を18時間、rtで撹拌し、DCM/HOでの希釈によりクエンチし、DCMで抽出する。工程1.1において、反応混合物を1時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、100℃で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。工程1.3において、パラジウム触媒を、残りの反応材の加熱混合物に添加し、得られた混合物を、1時間、120℃で撹拌し、EtOAc/HOで希釈しEtOAcで抽出する。有機相の乾燥および濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、1:4)で精製する。工程1.5において、反応混合物を3時間、80℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オンのTHF溶液を、LiHMDSのTHF中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、1−d−メチル−シクロブタンクロライド(工程32.1)のTHFを添加し、反応混合物を16時間にわたりrtに到達させる。
表題化合物:ESI-MS: 403.2 [M+H]+; TLC: Rf = 0.22 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5:7.5:1)。
工程32.1:1−d −メチル−シクロブタンカルボニルクロライド
Figure 2012502080
表題化合物を工程5.1に準じるが、記載の方法[Cowling, S. J.; Goodby, J. W., Chemical Communications, (2006), (39), 4107-4109]に準じるが、d−メチル−アイオダイドを使用して製造した1−d−メチル−シクロブタンカルボン酸を使用して製造する。
実施例33:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−d −メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を18時間、rtで撹拌し、DCM/HOの添加によりクエンチし、DCMで抽出する。工程1.1において、反応混合物を1時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、100℃で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。工程1.3において、N−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用する。パラジウム触媒を、残りの反応材の加熱混合物に添加する。得られた混合物を、7時間、120℃で撹拌し、EtOAc/HOで希釈し、セライトのパッドを通して濾過し、EtOAcで抽出する。有機相の乾燥および濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、1:4)で精製する。工程1.5において、反応混合物を3時間、80℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オンのTHF溶液を、LiHMDSのTHF中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、1−d−メチル−シクロブタンクロライド(工程32.1)のTHFを添加し、反応混合物を16時間にわたりrtに到達させる。
表題化合物:ESI-MS: 389.2 [M+H]+; tR = 2.30分(系1); TLC: Rf = 0.11 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5:7.5:1)。
実施例34:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−d −メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.1において、反応混合物を8時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、85℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.3において、2−アセトアミド−4−d−メチル−チアゾール(工程34.1)を使用する。反応混合物を2時間、120℃で撹拌する。工程1.5において、反応混合物を1時間、65−70℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.7において、1−メチル−シクロプロパンカルボニルクロライド(工程5.1)を使用する。
表題化合物:ESI-MS: 389.2 [M+H]+; tR = 2.12分(系1); TLC: Rf = 0.35 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程34.1:2−アセトアミド−4−d −メチル−チアゾール
Figure 2012502080
1−ブロモ−プロパン−2−オン−d[Challacombe, K. et al, Journal of Chemical Society Perkin Trans. I, (1988), 2213-2218](1.25g、8.8mmol)および1−アセチル−2−チオウレア(1g、8.8mmol)のEtOH(20mL)中の混合物を、2時間、85℃撹拌し、冷却し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、85:15→1:1)で精製して、1.08gの表題化合物をオレンジ色固体として得る:ESI-MS: 160.0 [M+H]+; TLC: Rf = 0.25 (Hex/EtOAc, 1:1)。
実施例35:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−d −メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.1において、反応混合物を8時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、85℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.3において、2−アセトアミド−4−d−メチル−チアゾール(工程34.1)を使用する。反応混合物を2時間、120℃で撹拌する。工程1.4において、反応混合物を1時間、83℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.5において、反応混合物を1時間、65℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、粗生成物を精製しない。工程1.7において、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチル−プロピオニルクロライド(工程12.1)を使用する。
表題化合物:API-ES-MS: 445.1 [M+H]+; tR = 3.00分(系1); TLC: Rf = 0.51 (DCM/MeOH, 9:1)。
実施例36:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−ジメチルアミノメチル−5−[2−(1−d −メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を18時間、rtで撹拌し、DCM/HOの添加によりクエンチし、DCMで抽出する。工程1.1において、反応混合物を2時間、還流で撹拌する。工程1.2において、N−{4−ジメチルアミノメチル−5−[2−(1−d−メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アセトアミド(工程36.1)を使用する。反応混合物を1時間、100℃で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。
表題化合物:ESI-MS: 446.1 [M+H]+; TLC: Rf = 0.40 (DCM/MeOH/NH3 aq, 89:10: 1)。
工程36.1:N−{4−ジメチルアミノメチル−5−[2−(1−d −メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アセトアミド
Figure 2012502080
N−{4−ブロモメチル−5−[2−(1−d−メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アセトアミド(工程36.2)(150mg、0.391mmol)、ジメチルアミンヒドロクロライド(38.3mg、0.470mmol、1.2当量)および炭酸セシウム(293mg、0.900mmol、2.3当量)のDMF(2mL)中の混合物を、撹拌する2時間、rt、EtOAc/HOで希釈し、EtOAcで抽出する。有機相をHOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をEtOでの摩砕により精製して、89mgの表題化合物を白色固体として得る:ESI-MS: 348.2 [M+H]+
工程36.2:N−{4−ブロモメチル−5−[2−(1−d −メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アセトアミド
Figure 2012502080
NBS(554mg、3.06mmol、1.1当量)を、N−{4−メチル−5−[2−(1−d−メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アセトアミド(工程36.3)(846mg、2.78mmol)のCCl(20mL)およびCHCl(16mL)中の溶液に添加する。反応混合物を1時間撹拌し、rt、HOおよび塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、1:4)で精製して、572mgの表題化合物を薄黄色固体として得る:ESI-MS: 383.0/385.0 [M+H]+; tR = 3.12分(系1); TLC: Rf = 0.45 (Hex/EtOAc, 1: 4)。
工程36.3:N−{4−メチル−5−[2−(1−d −メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アセトアミド
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.3〜1.7に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.3において、反応混合物を1時間撹拌し、120℃およびEtOAc/HOでの希釈によりクエンチする。工程1.5において、反応混合物を3時間、80℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.7において、4−メトキシ−3−ブテン−2−オンのTHF溶液を、LiHMDSのTHF中の冷(−78℃)溶液に添加する。30分間の後、1−d−メチル−シクロブタンクロライド(工程32.1)のTHFを添加し、反応混合物を16時間にわたりrtに到達させる。
表題化合物:ESI-MS: 305.2 [M+H]+; TLC: Rf = 0.24 (Hex/EtOAc, 1: 4)。
実施例37:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−クロロ−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
4−クロロ−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミン(工程37.1)(100mg、0.311mmol)およびホスゲン(0.164mL、0.311mmol)のピリジン(2mL)中の混合物を、1時間、105℃で撹拌する。L−プロリンアミド(106mg、0.932mmol、3当量)を添加する。得られた混合物を、30分間、105℃で撹拌し、冷却し、NaHCO飽和溶液(100mL)の添加によりクエンチし、EtOAc(2×100mL)で抽出する。有機相をNaHCO飽和溶液で洗浄し(100mL)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、99:1→94:6)で精製して、46mgの表題化合物を黄色固体として得る:ESI-MS: 461.9 [M+H]+; tR = 3.60分(系1); TLC: Rf = 0.28 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程37.1:4−クロロ−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.2〜1.7に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.2において、反応混合物を3時間、85℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.3において、N−(4−クロロ−チアゾール−2−イル)−アセトアミド(工程37.2)を使用する。反応混合物を2時間、120℃で撹拌する。工程1.4において、反応混合物を1時間、83℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.5において、反応混合物を1時間、65℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、粗生成物を精製しない。工程1.7において、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチル−プロピオニルクロライド(工程12.1)を使用する。
表題化合物:ESI-MS: 322.1 [M+H]+; tR = 3.58分(系1); TLC: Rf = 0.45 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程37.2:N−(4−クロロ−チアゾール−2−イル)−アセトアミド
Figure 2012502080
N−(4−オキソ−4,5−ジヒドロ−チアゾール−2−イル)−アセトアミド(工程37.3)(14.8g、94mmol)およびPOCl(175mL、20当量)の混合物を105℃に加熱し、15分間撹拌し、冷却し、濃縮する。残留物を氷HOに注ぎ、EtOAc(2×100mL)で抽出する。有機相をNaHCO飽和溶液で洗浄し(2×100mL)、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH、99:1)で精製して、13.9gの表題化合物を白色固体として得る:ESI-MS: 177.0 [M+H]+; tR = 2.74分(系1); TLC: Rf = 0.66 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程37.3:N−(4−オキソ−4,5−ジヒドロ−チアゾール−2−イル)−アセトアミド
Figure 2012502080
シュードチオヒダントイン(16g、138mmol)および酢酸無水物(16.9mL、179mmol、1.3当量)のピリジン(150mL)中の混合物を115℃に加熱し、1時間攪拌し、冷却する。得られた沈殿を濾過により回収して、12.64gの表題化合物を褐色固体として得る:ESI-MS: 159.0 [M+H]+
実施例38:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−フルオロメチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を18時間、rtで撹拌し、DCM/HOの添加によりクエンチし、DCMで抽出する。工程1.1において、反応混合物を1時間、還流で撹拌し、濃縮し、得られた粗物質を精製せずに使用する。工程1.2において、N−{4−フルオロメチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アセトアミド(工程38.1)を使用する。反応混合物を1時間、100℃で撹拌し、クエンチして、DCMで抽出する。粗物質を精製しない。
表題化合物:ESI-MS: 460.0 [M+H]+; TLC: Rf = 0.44 (DCM/MeOH/NH3 aq, 91.5:7.5:1]
工程38.1:N−{4−フルオロメチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アセトアミド
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.3〜1.7に準じるが、以下の改変をして製造する。工程1.3において、N−(4−フルオロメチル−チアゾール−2−イル)−アセトアミド(工程38.2)を使用する。反応混合物を7時間、90℃で、5時間、100℃で撹拌し、EtOAcおよびHOでの希釈によりクエンチする。工程1.5において、反応混合物を1時間、65℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、粗生成物を精製しない。工程1.7において、3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチル−プロピオニルクロライド(工程12.1)を使用する。
表題化合物:ESI-MS: 362.1 [M+H]+; tR = 4.18分(系1); TLC: Rf = 0.29 (Hex/EtOAc, 1:1)。
工程38.2:N−(4−フルオロメチル−チアゾール−2−イル)−アセトアミド
Figure 2012502080
1−クロロ−3−フルオロ−プロパン−2−オン(工程38.3)(1.14g、10.3mmol)およびN−アセチル−2−チオウレア(1.22g、10.3mmol)のEtOH(10mL)中の混合物を、1.5時間、還流で撹拌し、冷却し、濃縮する。残留物をDCM/HOに溶解し、DCMで抽出する。有機相を乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Hex/EtOAc、1:1)で精製して、0.143gの表題化合物を得る:ESI-MS: 173.1 [M-H]-; tR = 1.98分(系1); TLC: Rf = 0.21 (Hex/EtOAc, 1:1)。
工程38.3:1−クロロ−3−フルオロ−プロパン−2−オン
Figure 2012502080
1−フルオロ−3−クロロイソプロパノール(2.7mL、31.2mmol)を、30mLのジョーンズ試薬(230mLの濃縮硫酸を、700mLのHO中の267gの三酸化クロムに添加し、HOで1Lに希釈することにより製造)を含むフラスコにゆっくり添加し、5℃に冷却する。反応混合物をrtに温め、18時間撹拌し、NaHCO飽和溶液に注ぎ、EtOで抽出する。有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM)で精製して、1.14gの表題化合物を不純黄色油状物として得る。
実施例39:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(5−ベンゼンスルホニルアミノ−6−クロロ−ピリジン−3−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.3に準じるが、以下の改変をして製造する。(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−[(4−メチル−チアゾール−2−イル)−アミド](工程39.2)およびN−(5−ブロモ−2−クロロ−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド(工程39.1)を使用する。パラジウム触媒を、残りの反応材の加熱混合物に添加し、得られた混合物を、3時間、135℃で撹拌し、EtOAcおよびHOで希釈し、セライトのパッドを通して濾過し、EtOAcで抽出する。有機相の乾燥および濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーおよび逆相HPLCで精製する。表題化合物:ESI-MS: 519.0/521.1 [M-H]-; tR = 3.33分(系1); TLC: Rf = 0.09 (DCM/MeOH/NH3 aq, 84: 15:1)。
工程39.1:N−(5−ブロモ−2−クロロ−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド
Figure 2012502080
ベンゼンスルホニルクロライド(1.23mL、9.62mmol、2当量)のDCM(50mL)溶液を15分間にわたり、3−アミノ−5−ブロモ−2−クロロピリジン[Jouve, K.; Bergman, J., Journal of Heterocyclic Chemistry, (2003), 40(2), 261-268](1g、4.81mmol)およびピリジン(1.94ml、24mmol、5当量)のDCM(20mL)溶液に、アルゴン雰囲気下滴下する。得られた混合物を、20時間、rtで撹拌し、濃縮し、HOで希釈し、DCMで抽出する。有機相を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM)で精製して、163mgの表題化合物を白色固体として得る:ESI-MS: 346.9 [M-H]-; tR = 4.33分(系1); TLC: Rf = 0.23 (DCM)。
工程39.2:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−[(4−メチル−チアゾール−2−イル)−アミド]
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、イミダゾール−1−カルボン酸(4−メチル−チアゾール−2−イル)−アミド(工程39.3)を使用して製造する。反応混合物を18時間、rtで撹拌し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、94:5:1)、EtOでの摩砕により精製する。表題化合物: ESI-MS: 253.2 [M-H]-; TLC: Rf = 0.18 (DCM/MeOH/NH3 aq, 84: 15:1)。
工程39.3:イミダゾール−1−カルボン酸(4−メチル−チアゾール−2−イル)−アミド
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.1に準じるが、2−アセトアミド−4−メチルチアゾールを使用し、反応混合物を5.5時間、還流で撹拌して製造する。
実施例40:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(5−ベンゼンスルホニルアミノ−6−クロロ−ピリジン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.3に準じるが、以下の改変をして製造する。(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−チアゾール−2−イルアミド(工程40.1)およびN−(5−ブロモ−2−クロロ−ピリジン−3−イル)−ベンゼンスルホンアミド(工程39.1)を使用する。パラジウム触媒を、残りの反応材の加熱混合物に添加し、得られた混合物を、6時間、120℃で撹拌し、濃縮し、DCM/MeOHで希釈し、セライトのパッドを通して濾過し、濾液を濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーおよび逆相HPLCで精製する。表題化合物:ESI-MS: 506.9 [M+H]+; tR = 3.21分(系1)。
工程40.1:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−チアゾール−2−イルアミド
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、イミダゾール−1−カルボン酸チアゾール−2−イルアミド(工程40.2)を使用して製造する。反応混合物を18時間、rtで撹拌し、濃縮する。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH aq、94:5:1)、EtOAcでの摩砕により精製する。表題化合物:ESI-MS: 239.2 [M-H]-; TLC: Rf = 0.11 (DCM/MeOH/NH3 aq, 84: 15:1)。
工程40.2:イミダゾール−1−カルボン酸チアゾール−2−イルアミド
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.1に準じるが、N−チアゾール−2−イル−アセトアミドを使用し、反応混合物を5時間、還流で撹拌して製造する。
実施例41:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.3に準じるが、以下の改変をして製造する。(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−[(4−メチル−チアゾール−2−イル)−アミド](工程39.2)および5−ブロモ−3−トリフルオロメチル−ピリジン−2−イルアミン(WO2007095588)を使用する。パラジウム触媒を、残りの反応材の加熱混合物に添加し、得られた混合物を、3時間、120℃で撹拌し、DCM/HOで希釈し、DCMで抽出する。有機相の乾燥および濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーおよび逆相HPLCで精製する。表題化合物:ESI-MS: 413.1 [M-H]-; TLC: Rf = 0.27 (DCM/MeOH/NH3 aq, 89:10: 1)。
実施例42:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
イミダゾール−1−カルボン酸{4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド(4.0g)を、撹拌しているL−プロリンアミド(1.48g)およびトリエチルアミン(4.1ml)のDMF(46ml)溶液に室温で添加する。反応混合物を室温で22時間静置し、蒸発させ、表題化合物をメタノール(60ml)および水(20ml)から結晶化後、白色固体として得る。HPLC/MS: 保持時間1.24分, M+H 387.1およびM-H 385.2。
工程42.1:イミダゾール−1−カルボン酸{4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド
Figure 2012502080
カルボニルジイミミダゾール(4.56g)を、4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミン(10.5g)およびトリエチルアミン(4.28ml)のDMF(26ml)溶液に室温で添加し、2時間、80℃で加熱する。冷却後表題化合物を濾過により単離する。
工程42.2:4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
粉末化水酸化ナトリウム(5.86g)を、N'−[5−(3−ジメチルアミノ−アクリロイル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン(13g、S. Wang et al J. Med. Chem. 2004, 47, 1662-1675.に記載の通り製造)および1−メチル−シクロプロパンカルボキシアミジンヒドロクロライド(7.2g、EP0227415に記載の通り製造)の2−メトキシエタノール(98ml)予液に添加し、混合物を125℃で1時間、撹拌しながら加熱する。反応混合物を冷却し、水を添加し、表題化合物を濾過により単離する。ESI-MS: M+H 247およびM-H 245。
実施例43:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
イミダゾール−1−カルボン酸[5−(2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド(50mg)を、L−プロリンアミド(19mg)およびトリエチルアミン(26μl)のDMF(152μl)溶液に室温で添加する。混合物を、2時間、40℃で撹拌し、分取逆相クロマトグラフィーで精製する。表題化合物含有フラクションを300mg BondElut SPE、SCXカートリッジで捕捉し、7Mアンモニアのメタノール溶液(1ml)で遊離する。表題化合物を蒸発により得る。ESI-MS: M+H 275およびM-H 273。
工程43.1:イミダゾール−1−カルボン酸{4−メチル−5−[2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド
Figure 2012502080
表題化合物を実施例42に準じるが、4−メチル−5−[2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。
実施例44:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−ベンジル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例43に準じるが、4−メチル−5−[2−ベンジル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS: M+H 423およびM-H 421。
実施例45:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−エチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例43に準じるが、4−メチル−5−[2−エチル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS: M+H 361およびM-H 359。
実施例46:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例43に準じるが、4−メチル−5−[2−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS: M+H 377およびM-H 375。
実施例47:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例43に準じるが、4−メチル−5−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS: M+H 491, 493およびM-H 489, 491。
実施例48:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−イソブチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例43に準じるが、4−メチル−5−[2−イソブチル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS: M+H 389およびM-H 387。
実施例49:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(4−メトキシ−フェノキシメチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例43に準じるが、4−メチル−5−[2−(4−メトキシ−フェノキシメチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS: M+H 469およびM-H 467。
実施例50:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(3−メトキシ−フェノキシメチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例43に準じるが、4−メチル−5−[2−(3−メトキシ−フェノキシメチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS M-H 467。
実施例51:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
イミダゾール−1−カルボン酸{5−[2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド(415mg)を、L−プロリンアミド(137mg)およびトリエチルアミン(182μl)のDMF(1.1ml)溶液に室温で添加する。混合物を、18時間、40℃で撹拌し、蒸発させ、メタノール(8ml)および水(2ml)から結晶化させて、表題化合物を白色固体として得る。ESI-MS: M+H 427およびM-H 425。
工程51.1:イミダゾール−1−カルボン酸{5−[2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド
Figure 2012502080
表題化合物を実施例43に準じるが、4−メチル−5−[2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。
実施例52:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
L−プロリンアミド(9mg)を、イミダゾール−1−カルボン酸[5−(2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド(25mg)およびトリエチルアミン(12μl)のDMF(71μl)溶液に室温で添加する。混合物を、18時間、25℃で撹拌し、分取逆相クロマトグラフィーで精製する。表題化合物含有フラクションを300mg BondElut SPE、SCXカートリッジで捕捉し、7Mアンモニアのメタノール溶液(1ml)で遊離する。表題化合物を蒸発により得る。ESI-MS: M+H 401およびM-H 399。
工程52.1:イミダゾール−1−カルボン酸{4−メチル−5−[2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド
Figure 2012502080
表題化合物を実施例43に準じるが、4−メチル−5−[2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。
実施例53:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1,1,2−トリメチル−プロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例51に準じるが、4−メチル−5−[2−(1,1,2−トリメチル−プロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS: M+H 417およびM-H 415。
実施例54:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−[(5−{2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−ピリミジン−4−イル}−4−メチル−チアゾール−2−イル)−アミド]
Figure 2012502080
表題化合物を実施例51に準じるが、5−{2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−ピリミジン−4−イル}−4−メチル−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS: M+H 495およびM-H 493。
実施例55:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2−フルオロ−1−フルオロメチル−1−メチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を6時間、rtで撹拌する。工程1.1において、反応混合物を15時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、100℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.3において、反応混合物を2時間、120℃で撹拌する。工程1.4において、反応混合物を30分間、85℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.5において、反応混合物を1時間、65℃で撹拌し、MeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、粗生成物を精製しない。工程1.7において、3−フルオロ−2−フルオロメチル−2−メチル−プロピオニルクロライド(工程55.1)を使用する。
表題化合物:ESI-MS: 424.1 [M+H]+; tR = 2.40分(系1); TLC: Rf = 0.35 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程55.1:3−フルオロ−2−フルオロメチル−2−メチル−プロピオニルクロライド
Figure 2012502080
表題化合物を工程5.1に準じるが、3−フルオロ−2−フルオロメチル−2−メチル−プロピオン酸を使用して製造する(工程55.2)。
工程55.2:3−フルオロ−2−フルオロメチル−2−メチル−プロピオン酸
Figure 2012502080
表題化合物を工程73.2に準じるが、3−フルオロ−2−フルオロメチル−2−メチル−プロピオン酸メチルエステル(製造WO2007/053394)を使用して製造する。ESI-MS: 137.0[M-H]-
実施例56:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1,1−ジメチル−プロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例43に準じるが、4−メチル−5−[2−(1,1−ジメチル−プロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS: M+H 403およびM-H 401。
実施例57:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−メチル−1−p−トリル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例43に準じるが、4−メチル−5−[2−(1−メチル−1−p−トリル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS: M+H 479およびM-H 477。
実施例58:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−フェニル−シクロペンチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例43に準じるが、4−メチル−5−[2−(1−フェニル−シクロペンチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS: M+H 477およびM-H 475。
実施例59:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−シクロプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例43に準じるが、4−メチル−5−[2−シクロプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS: M+H 373およびM-H 371。
実施例60:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−シクロブチル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例52に準じるが、4−メチル−5−[2−シクロブチル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用して製造する。ESI-MS: M+H 387およびM-H 385。
実施例61:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−d −tert−ブチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
イミダゾール−1−カルボン酸[5−(2−d−tert−ブチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド(0.82g)を、撹拌しているL−プロリンアミド(0.29g)およびトリエチルアミン(0.81ml)のDMF(5ml)溶液に室温で添加する。反応混合物を室温で22時間静置し、蒸発させ、表題化合物を2回2:1 メタノール:水で結晶化後に白色固体として得る。HPLC/MS: 保持時間1.27分, M+H 398.3およびM-H 396.3。
工程61.1:イミダゾール−1−カルボン酸[5−(2−d −tert−ブチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド
Figure 2012502080
カルボニルジイミミダゾール(0.77g)を、撹拌している5−(2−d−tert−ブチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イルアミン(1.11g)のDMF(4.3ml)溶液に室温で添加する。反応混合物を18時間、25℃で静置し、その後表題化合物を濾過により単離する。
工程61.2:5−(2−d −tert−ブチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
粉末化水酸化ナトリウム(3.71g)を、N'−[5−(3−ジメチルアミノ−アクリロイル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン(5.51g)およびd−2,2−ジメチル−プロピオンアミジンヒドロクロライド(4.50g)の2−メトキシエタノール(41ml)溶液に添加し、混合物を125℃で1時間、撹拌しながら加熱する。反応混合物を冷却し、水を添加し、粗生成物を濾過により単離する。粗生成物を分取HPLCで精製し、表題化合物含有フラクションをジクロロメタンおよび水性重炭酸ナトリウムに分配する。表題化合物を乾燥させたジクロロメタン層の蒸発後に黄色固体として得る。HPLC/MS: 保持時間1.12分, M+H 258.4。
工程61.3:d −2,2−ジメチル−プロピオンアミジンヒドロクロライド
Figure 2012502080
トルエン中2M溶液のトリメチルアルミニウム(61ml)を塩化アンモニウム(6.53g)のトルエン(46ml)懸濁液に滴下し、氷浴で冷却する。反応混合物を4時間、室温で撹拌し、d−2,2−ジメチル−プロピオン酸ブチルエステル(6.3g)を添加する。80℃で4日間加熱後、反応混合物を0℃に冷却し、メタノール(200ml)を滴下する。1時間撹拌および超音波処理後、室温反応混合物をHyfloを通して濾過し、メタノールで洗浄し、濾液を蒸発させて、表題化合物灰白色固体として得る。
工程61.4:d −2,2−ジメチル−プロピオン酸ブチルエステル
Figure 2012502080
−tert−ブチルクロライド(5.0g)を、マグネシウム(1.50g)のテトラヒドロフラン(20ml)懸濁液に少しずつ添加し、触媒量のヨウ素で、必要に応じて一定の乾留を維持しながら1時間にわたり加熱して活性化する。反応混合物をさらに1時間加熱して、グリニャール形成の完了を確実にする。上記グリニャール溶液をイミダゾール−1−カルボン酸ブチルエステル(7.5g、T. WernerおよびA.G.M. Barrett J. Org. Chem. 2006, 71, 4302-4304.に記載の通りにs映像)のテトラヒドロフラン(40ml)溶液に滴下し、氷浴で冷却する。反応混合物を18時間撹拌し、室温、水(200ml)を添加し、混合物をHyfloを通して濾過し、濾液をジエチルエーテルで抽出し、ジエチルエーテル層を硫酸ナトリウムで乾燥させて、蒸発させて、表題化合物を得る。
実施例62:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
イミダゾール−1−カルボン酸{4−メチル−5−[2−(2−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド(50mg)を、撹拌しているL−プロリンアミド(18mg)およびトリエチルアミン(25μl)のDMF(147μl)溶液に室温で添加する。反応混合物を40℃で2時間撹拌し、分取逆相クロマトグラフィーで精製する。表題化合物含有フラクションを300mg BondElut SPE、SCXカートリッジで捕捉し、7Mアンモニアのメタノール溶液(1ml)で遊離する。表題化合物を蒸発により得る。ESI-MS: M+H 387およびM-H 385。
工程62.1:イミダゾール−1−カルボン酸{4−メチル−5−[2−(2−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド
Figure 2012502080
カルボニルジイミミダゾール(487mg)を、4−メチル−5−[2−(2−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミン(370mg)およびトリエチルアミン(251μl)のDMF(1.5ml)溶液に室温で添加し、2時間、40℃で加熱する。反応混合物を蒸発させ、クロロホルムで摩砕する。表題化合物を濾過により単離する。
工程62.2:4−メチル−5−[2−(2−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
粉末化水酸化ナトリウム(300mg)を、N'−[5−(3−ジメチルアミノ−アクリロイル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン(1g、S. Wang et al J. Med. Chem. 2004, 47, 1662-1675.に記載の通り製造)およびcis/trans2−メチル−シクロプロパンカルボキシアミジンヒドロクロライド(0.61g、WO03/087064に記載の通り製造)の2−メトキシエタノール(3.8ml)溶液に添加し、混合物を125℃で1時間、撹拌しながら加熱する。反応混合物を冷却し、濾過し、水で洗浄して、表題化合物を得る。MS: M+H 247およびM-H 245。
実施例63:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−ジエチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
イミダゾール−1−カルボン酸[5−(2−ジエチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド(40mg)を、撹拌しているL−プロリンアミド(14mg)およびトリエチルアミン(19μl)のDMF(147μl)溶液に室温で添加する。反応混合物を40℃で2時間撹拌し、分取逆相クロマトグラフィーで精製する。表題化合物含有フラクションを300mg BondElut SPE、SCXカートリッジで捕捉し、7Mアンモニアのメタノール溶液(1ml)で遊離する。表題化合物を蒸発により得る。ESI-MS: M+H 404およびM-H 402。
工程63.1:イミダゾール−1−カルボン酸[5−(2−ジエチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド
Figure 2012502080
カルボニルジイミミダゾール(437mg)を、[4−(2−アミノ−4−メチル−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イル]−ジエチル−アミン(355mg)およびトリエチルアミン(207μl)のDMF(1.4ml)溶液に室温で添加し、18時間、80℃で加熱する。反応混合物を蒸発させ、クロロホルムで摩砕する。表題化合物を濾過により単離する。
工程63.2:[4−(2−アミノ−4−メチル−チアゾール−5−イル)−ピリミジン−2−イル]−ジエチル−アミン
Figure 2012502080
粉末化水酸化ナトリウム(150mg)を、N'−[5−(3−ジメチルアミノ−アクリロイル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン(0.5g、S. Wang et al J. Med. Chem. 2004, 47, 1662-1675.に記載の通り製造)および1,1−ジエチルグアニジン(259mg)の2−メトキシエタノール(1.9ml)溶液に添加し、混合物を125℃で1時間、撹拌しながら加熱する。反応混合物を真空下で濃縮し、順相クロマトグラフィー、溶離剤;DCM/EtOAcで精製して、表題化合物を得る。ESI-MS: M+H 264およびM-H 262。
実施例64:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
イミダゾール−1−カルボン酸{4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド(69mg)を、撹拌しているL−プロリンアミド(22mg)およびトリエチルアミン(53mg)のDMF(1ml)溶液に室温で添加する。反応混合物を室温で22時間静置し、蒸発させ、表題化合物をメタノール(2ml)および水(1ml)での結晶化後に白色固体として得る。HPLC/MS: 保持時間1.80分, M+H 443.1およびM-H 441.2。
工程64.1:イミダゾール−1−カルボン酸{4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド
Figure 2012502080
カルボニルジイミミダゾール(38mg)を、4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミン(65mg)のDCM(1ml)およびDMF(0.2ml)溶液に室温で添加し、18時間、25℃で静置する。冷却後表題化合物を濾過により単離する。
工程64.2:4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
粉末化水酸化ナトリウム(0.42g)を、N'−[5−((E)−3−ジメチルアミノ−アクリロイル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン(0.93g、S. Wang et al J. Med. Chem. 2004, 47, 1662-1675.に記載の通り製造)および3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチル−プロピオンアミジンヒドロクロライド(0.54g)の2−メトキシエタノール(7ml)溶液に添加し、混合物を125℃で1時間、撹拌しながら加熱する。反応混合物を冷却し、水を添加し、水性層を、4回10%メタノールのジクロロメタン溶液で抽出する。合わせた有機層を逆相クロマトグラフィーで精製し、重炭酸ナトリウムを表題化合物含有フラクションに添加して白色沈殿を得て、それを濾過により回収する。HPLC/MS: 保持時間1.47分, M+H 303.1。
工程64.3:3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチル−プロピオンアミジンヒドロクロライド
Figure 2012502080
表題化合物を、工程61.3に記載された方法に準じ、以下の改変をして製造する。3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチル−プロピオン酸ブチルエステルをd−2,2−ジメチル−プロピオン酸ブチルエステルの代わりに使用し、混合物を3日間、80℃で撹拌する。粗生成物をDCMに取り込み、小量のHClのEtOH溶液で処理し、蒸発させる。残留物をDCMで摩砕し、濾過し、乾燥させて、表題化合物灰白色固体として得る。
工程64.4:3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチル−プロピオン酸ブチルエステル
Figure 2012502080
3,3,3−トリフルオロ−2,2−ジメチル−プロピオン酸(3.0g、19.2mmol)および1滴のDMFを30mLのDCMに溶解し、RTで塩化オキサリル(1.85mL、21.1mmol)の滴下により処理する。2時間後ガス発生が止み、混合物をゆっくりトリエチルアミン(5.36mL、38.4mmol)、n−ブタノール(2.1mL、23mmol)で処理する。混合物を一夜撹拌し、溶媒を蒸発させ、残留物をヘキサンと撹拌する。固体を濾取し、濾液を蒸発させて、褐色−赤色油状物を得る。クーゲルロール蒸留(10mbar、60−80℃オーブン温度)により、表題化合物を無色液体として得る。
実施例65:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(エチル−メチル−アミノ)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−メタンスルフィニル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}(60mg)およびN−エチルメチルアミン(45mg)の混合物を、18時間、80℃で密閉チューブ中加熱する。粗生成物を分取逆相クロマトグラフィーで精製する。表題化合物含有フラクションを300mg BondElut SPE、SCXカートリッジで捕捉し、7Mアンモニアのメタノール溶液(1ml)で遊離する。表題化合物を蒸発により得る。ESI-MS: M+H 390。
工程65.1:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−メタンスルフィニル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
メタ−クロロペルオキシ安息香酸(0.50g)に、(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[4−メチル−5−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド}(1.7g)のジクロロメタン(8.5ml)溶液を0℃で添加した。1時間後反応混合物を蒸発させ、ジクロロメタン/メタノール勾配で溶出する順相クロマトグラフィーで精製して、表題化合物を黄色固体として得る。ESI-MS: M+H 395およびM-H 393。
工程65.2:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[4−メチル−5−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
イミダゾール−1−カルボン酸[4−メチル−5−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド(1.0g)を、撹拌しているL−プロリンアミド(379mg)およびトリエチルアミン(0.51ml)のDMF(3ml)溶液に室温で添加する。反応混合物を40℃で2時間撹拌し、蒸発させ、表題化合物をジクロロメタンおよび水で沈降後にオレンジ色固体として得る。ESI-MS: M+H 379およびM-H 377。
工程65.3:イミダゾール−1−カルボン酸[4−メチル−5−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド
Figure 2012502080
カルボニルジイミミダゾール(1.77g)を、4−メチル−5−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−チアゾール−2−イルアミン(1.3g)のトリエチルアミン(0.84ml)およびDMF(5.5ml)溶液に室温で添加し、2時間、80℃で撹拌する。冷却後表題化合物を濾過により単離する。
工程65.4:4−メチル−5−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
粉末化水酸化ナトリウム(1.09g)を、N'−[5−(3−ジメチルアミノ−アクリロイル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン(2.0g、S. Wang et al J. Med. Chem. 2004, 47, 1662-1675.に記載の通り製造)およびチオウレア(0.57g)のエタノール(25ml)溶液に添加し、混合物を3時間、撹拌しながら加熱還流する。反応混合物を室温に冷却し、水、メチルアイオダイド(0.47ml)を添加する。1時間、室温の後、エタノールを蒸発により除去し、水を添加し、2N 水性塩酸でpHを7に調節する。表題化合物を濾過により得る。ESI-MS: M+H 239およびM-H 237。
実施例66:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
イミダゾール−1−カルボン酸[5−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド(78mg)を撹拌しているL−プロリンアミド(30mg)およびトリエチルアミン(83μl)のDMF(1ml)溶液に室温で添加する。反応混合物を室温で18時間静置し、蒸発させ、表題化合物を、メタノール(1ml)および水(0.5ml)で結晶化後に黄色/白色固体として得る。HPLC/MS: 保持時間1.40分, M+H 373.1およびM-H 371.3。
工程66.1:イミダゾール−1−カルボン酸[5−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド
Figure 2012502080
カルボニルジイミミダゾール(74mg)を、5−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イルアミン(96mg)のDMF(2ml)溶液に室温で添加し、18時間、室温で静置する。反応混合物を濾過し、ジクロロメタンで洗浄して、表題化合物を得る。
工程66.2:5−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
濃塩酸(0.4ml)を、N−[5−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アセトアミド(120mg)のエタノール(9ml)溶液に室温で添加し、混合物を18時間加熱還流する。冷却し、反応混合物を蒸発させ水性炭酸水素ナトリウムで中和し、10%メタノールのDCM溶液で抽出する。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を得る。HPLC/MS: 保持時間0.93分, M+H 233.3。
工程66.3:N−[5−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アセトアミド
Figure 2012502080
アルゴンを、2−シクロプロピル−6−クロロピラジン(154mg、A. Fuerstner et al J. Am. Chem. Soc. 2002, 214, 13856-13863.の方法により製造)、2−アセトアミド−4−メチルチアゾール(200mg)、酢酸パラジウム(24mg)、トリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロ(fuoro)ボレート(61mg)および炭酸セシウム(678mg)のDMF(3ml)中の混合物に、室温で5分間バブリングする。反応混合物を密閉バイアル中、アルゴン雰囲気下で45分間、150℃で、Biotage InitiatorTMマイクロ波装置中、加熱する。反応混合物を濾過し、分取HPLCで精製する。表題化合物含有フラクションを合わせ、蒸発させてアセトニトリルを除去し、表題化合物を濾過によりベージュ色固体として得る。HPLC/MS: 保持時間1.65分, M+H 275.3。
実施例67:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[4−メチル−5−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
カルボニルジイミミダゾール(29mg)を、4−メチル−5−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−2−イルアミン(42mg)およびトリエチルアミン(50μl)のDMF(1ml)溶液に室温で添加し、混合物を18時間、室温で静置する。L−プロリンアミド(20mg)を添加し、反応混合物をさらに8時間、室温に静置し、蒸発させ、表題化合物を、メタノール(3ml)および水(1.5ml)後白色固体として得る。ESI-MS: M+H 400。
工程67.1:4−メチル−5−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
トリメチルシリルクロライド(0.3ml)を、N−[4−メチル−5−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−アセトアミド(44mg)のエタノール(2ml)溶液に室温で添加し、混合物を室温で4.5時間撹拌する。反応を50℃で18時間加熱し、冷却し、蒸発させ、表題化合物をジエチルエーテルで摩砕後、濾過により得る。
工程67.2:N−[4−メチル−5−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−アセトアミド
Figure 2012502080
アルゴンを、5−(トリフルオロ(fuoro)メチル)−3−ピリジニルボロン酸ヒドロクロライド(263mg、WO2007/134828に記載の通り製造)、2−アセチルアミノ−5−ヨード−4−メチルチアゾール(260mg、WO2006/125807に記載の通り製造)、1,1'−ビス−(ジフェニルホスフィノ)−フェロセンジクロロパラジウム(II)(38mg)、炭酸ナトリウム(488mg)のDME(2.3ml)および水(2.3ml)中の混合物に、室温で5分間バブリングする。反応混合物を密閉バイアル中、アルゴン雰囲気下、30分間、80℃、続いて60分間、80℃で、Biotage InitiatorTMマイクロ波装置中加熱する。冷却後反応混合物をDCMで抽出し、合わせた有機層をシリカゲルを用いて蒸発させ、順相クロマトグラフィー(溶離剤;勾配DCMから1:1 DCM:酢酸エチル)で精製する。生成物含有フラクションをメタノール(5ml)、DMF(0.3ml)および水(1.3ml)で摩砕し、濾過して、表題化合物をベージュ色固体として得る。
実施例68:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(6−d 10 −ジエチルアミノ−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
イミダゾール−1−カルボン酸[5−(6−d10−ジエチルアミノ−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド(82mg)を、撹拌しているL−プロリンアミド(28mg)およびトリエチルアミン(78μl)のDMF(1ml)溶液に室温で添加する。反応混合物を室温で14時間静置し、蒸発させ、表題化合物を、メタノール(1ml)および水(0.5ml)で結晶化後に黄色/白色固体として得る。HPLC/MS: 保持時間1.41分, M+H 414.2およびM-H 412.3。
工程68.1:イミダゾール−1−カルボン酸[5−(6−d 10 −ジエチルアミノ−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド
Figure 2012502080
カルボニルジイミミダゾール(78mg)を5−(6−d10−ジエチルアミノ−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イルアミン(121mg)のDMF(2ml)溶液に室温で添加し、3.5時間、室温で静置する。反応混合物を濾過し、ジクロロメタンで洗浄して、表題化合物を得る。
工程68.2:5−(6−d 10 −ジエチルアミノ−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
濃塩酸(0.4ml)を、N−[5−(6−d10−ジエチルアミノ−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アセトアミド(140mg)のエタノール(9ml)溶液に室温で添加し、混合物を40時間加熱還流する。冷却し、反応混合物を蒸発させ、水性炭酸水素ナトリウムで中和し、10%メタノールのDCM溶液で抽出する。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させて、表題化合物を得る。HPLC/MS: 保持時間1.17分, M+H 274.4。
工程68.3:N−[5−(6−d 10 −ジエチルアミノ−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アセトアミド
Figure 2012502080
アルゴンを、2−d10−ジエチルアミノ−6−クロロピラジン(293mg)、2−アセトアミド−4−メチルチアゾール(300mg)、酢酸パラジウム(24mg)、トリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロ(fuoro)ボレート(61mg)および炭酸セシウム(1.02g)のDMF(3ml)中の混合物に、室温で5分間バブリングする。反応混合物を密閉バイアル中、アルゴン雰囲気下、45分間、150℃で、Biotage InitiatorTMマイクロ波装置中、加熱する、濾過し、分取HPLCで精製する。表題化合物含有フラクションを合わせ、蒸発させてアセトニトリルを除去し、表題化合物を濾過によりベージュ色固体として得る。HPLC/MS: 保持時間1.68分, M+H 316.3。
工程68.4:2−d 10 −ジエチルアミノ−6−クロロピラジン
Figure 2012502080
10−ジエチルアミン(0.5g)を、撹拌している2,6−ジクロロピラジン(0.93g)および炭酸カリウム(1.41g)のアセトニトリル(4ml)中の混合物に室温で添加する。反応混合物を55℃で60時間加熱し、冷却し、水を添加し、ジクロロメタンで抽出する。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、順相クロマトグラフィー、溶離剤DCMで精製して、表題化合物を得る。HPLC/MS: 保持時間2.10分, M+H 196.4および198.4。
実施例69:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(6−ジエチルアミノ−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例68に準じるが、ジエチルアミンをd10−ジエチルアミンの代わりに使用して製造する。HPLC/MS: 保持時間1.43分, M+H 404.2および402.3。
実施例70:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−シクロプロピルメチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例42に準じるが、イミダゾール−1−カルボン酸[5−(2−シクロプロピルメチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミドをイミダゾール−1−カルボン酸{4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミドの代わりに使用して製造する。M.p. 220-222℃, ESI-MS [M+H]+ 387.1, TLC: Rf = 0.2 (DCM/EtOH 95:5)
工程70.1:イミダゾール−1−カルボン酸[5−(2−シクロプロピルメチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド
Figure 2012502080
表題化合物を工程42.1に準じるが、5−(2−シクロプロピルメチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用し、反応混合物を、15時間撹拌して製造する。M.p. 240-243℃, ESI-MS [M+H]+ 305.1, TLC: Rf = 0.35 (DCM/EtOH 95:5)。
工程70.2:5−(2−シクロプロピルメチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
表題化合物を工程42.2に準じるが、2−シクロプロピル−アセトアミジンヒドロクロライドを1−メチル−シクロプロパンカルボキシアミジンヒドロクロライドの代わりに使用して製造する。M.p. 198-200℃, ESI-MS [M+H]+ 247.1, TLC: Rf = 0.25 (DCM/EtOH 95:5)。
実施例71:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2−フルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例42に準じるが、イミダゾール−1−カルボン酸{5−[2−(2−フルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミドをイミダゾール−1−カルボン酸{4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミドの代わりに使用して製造する。M.p. 187-190℃, ESI-MS [M+H]+ 407.1, TLC: Rf = 0.3 (DCM/EtOH 95:5)
工程71.1:イミダゾール−1−カルボン酸{5−[2−(2−フルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド
Figure 2012502080
表題化合物を工程42.1に準じるが、5−[2−(2−フルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用し、反応混合物を、16時間、80℃で撹拌して製造する。
工程71.2:5−[2−(2−フルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
表題化合物を工程42.2に準じるが、3−フルオロ−2,2−ジメチル−プロピオンアミジンヒドロクロライドを1−メチル−シクロプロパンカルボキシアミジンヒドロクロライドの代わりに使用して製造する。ESI-MS [M+H]+ 267.1, TLC: Rf = 0.4 (DCM/EtOH 95:5)。
実施例72:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−tert−ブチル−6−メチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド}
Figure 2012502080
表題化合物を実施例42に準じるが、イミダゾール−1−カルボン酸[5−(2−tert−ブチル−6−メチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミドをイミダゾール−1−カルボン酸{4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミドの代わりに使用して製造する。M.p. 197-199℃, ESI-MS [M+H]+ 403.1, TLC: Rf = 0.3 (DCM/EtOH 95:5)
工程72.1:イミダゾール−1−カルボン酸[5−(2−tert−ブチル−6−メチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド
Figure 2012502080
表題化合物を工程42.1に準じるが、5−(2−tert−ブチル−6−メチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イルアミンを4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イルアミンの代わりに使用し、反応混合物を、16時間撹拌して製造する。ESI-MS [M-H]- 355.2。
工程72.2:5−(2−tert−ブチル−6−メチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イルアミン
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.2に準じるが、N−[5−(2−tert−ブチル−6−メチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アセトアミドをN−[5−(2−tert−ブチル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アセトアミドの代わりに使用し、2N HClを使用して製造する。反応混合物を16時間、RTで、3時間、90℃で撹拌する。ESI-MS [M+H]+ 263.1。
工程72.3:N−[5−(2−tert−ブチル−6−メチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アセトアミド
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.3に準じるが、4−ブロモ−2−tert−ブチル−6−メチル−ピリミジンを4−ブロモ−2−tert−ブチル−ピリジンの代わりに使用して製造する。ESI-MS [M+H]+ 305.2。
工程72.4:4−ブロモ−2−tert−ブチル−6−メチル−ピリミジン
Figure 2012502080
表題化合物を工程1.4に準じるが、2−tert−ブチル−6−メチル−3H−ピリミジン−4−オンを2−tert−ブチル−1H−ピリジン−4−オンの代わりに使用して製造する。ESI-MS [M+H]+ 229/231.0. TLC: Rf = 0.58 (ヘキサン/DCM 7: 3)
実施例73:(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2−フルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)
Figure 2012502080
表題化合物を実施例1に準じるが、以下の改変をして製造する。実施例1において、反応混合物を6時間、rtで撹拌する。工程1.1において、反応混合物を15時間、還流で撹拌する。工程1.2において、反応混合物を1時間、100℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.3において、反応混合物を4時間、120℃で撹拌する。工程1.4において、反応混合物を30分間、85℃で撹拌し、クエンチして、EtOAcで抽出する。工程1.5において、反応混合物を1時間撹拌し、70℃およびMeOHでの摩砕を行わない。工程1.6において、粗生成物を精製しない。工程1.7において、3−フルオロ−2,2−ジメチル−プロピオニルクロライド(工程76.1)を使用する。
表題化合物:ESI-MS: 406.1 [M+H]+; tR = 2.20分(系1); TLC: Rf = 0.47 (DCM/MeOH, 9:1)。
工程73.1:3−フルオロ−2,2−ジメチル−プロピオニルクロライド
Figure 2012502080
表題化合物を工程5.1に準じるが、3−フルオロ−2,2−ジメチル−プロピオン酸(工程73.2)を使用して製造する。
工程73.2:3−フルオロ−2,2−ジメチル−プロピオン酸
Figure 2012502080
6.9g(38.6mmol)の3−フルオロ−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステルの30mLのメタノール溶液を38.6mL(77mmol)の2N NaOHで処理し、混合物を3時間加熱還流する。混合物をRTに冷却し、溶媒を蒸発させる。残留物を水およびDCMに分配する。水性相を50mLの2N HClの添加により酸性化し、酢酸エチルで抽出する。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させる。無色残留物をヘキサンと撹拌し、不溶性物質を濾過により除去し、濾液を蒸発させて、表題化合物を無色固体として得る。ESI-MS: 119.0 [M-H]-
工程73.3:3−フルオロ−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステル
Figure 2012502080
27mLのTHF中1M溶液のテトラブチルアンモニウムフルオライドを、ゆっくり、氷冷下、7.25g(27.4mmol)の2,2−ジメチル−3−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−プロピオン酸メチルエステルの150mLのTHF溶液に添加する。得られた溶液を6時間、0℃で、10時間、RTで撹拌する。溶媒を注意深く蒸発させ、残留物をDCMおよび塩水に分配する。有機相を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、注意深く蒸発させる。褐色油状物をクーゲルロール・オーブン(オーブン温度120〜150℃)で蒸留して、表題化合物を無色液体として得る。
工程73.4:2,2−ジメチル−3−トリフルオロメタンスルホニルオキシ−プロピオン酸メチルエステル
3.64g(27.5mmol)の3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−プロピオン酸メチルエステルおよび4.82mL(41.3mmol)の2,6−ルチジンの50mL乾燥DCM溶液に、トリフルオロ−メタンスルホン酸無水物(5.12mL、30.3mmol)を−70℃で窒素下にゆっくり添加する。黄色溶液を5分間、−70℃で撹拌し、冷却浴を除き、混合物を3時間、RTで撹拌する。色が黄色からオレンジ色乃至褐色に変わる。DCM(50mL)を添加し、溶液を2回2N HClで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固する。褐色残留物を真空下に乾燥させ、表題化合物をさらに精製せずに使用する。TLC: Rf = 0.72 (EtOAc/ヘキサン 1:2)。
分析的HPLC条件:
直線勾配20−100%溶媒Aを5分間+1.5分間100%溶媒A;215nmで検出、流速1mL/分、30℃。カラム:Nucleosil 100-3 C18 (70×4.0mm)。溶媒A=CHCN+0.1%TFA;溶媒B=HO+0.1%TFA。
MS条件:
装置:Micromass Platform II、溶離剤:15%メタノールの水溶液、0.2%の25%水酸化アンモニウム溶液含有
H−NMRスペクトルを、Varian Mercury 400分光計で示した溶媒で検出した。略語:br:幅広;s:一重項;d:二重項;t:三重項;q:四重項;ppm:100万分の1
HPLC/MS条件:
装置:Hewlett Packard Agilent 1100シリーズ、カラム:XBridgeTM C18 2.5ミクロン(microm) 3.0×30mm、温度:50℃、溶離剤:2チャネルシステム:チャネルA 5%アセトニトリルの水溶液、チャネルB 1.0%ギ酸含有アセトニトリル
Figure 2012502080
検出:Agilent 1100 DAD 210-350nmおよびWaters Micromass ZQ 2000 ESI+およびESI-。
分取HPLC:
装置:Gilson分取HPLC系、カラム:SunfireTM Prep C18 OBDTM 5ミクロン(microm)30×100mm、温度:25℃、溶離剤:勾配20分間にわたり0.05%水性トリフルオロ酢酸中5から100%アセトニトリル、流速:30ml/分、検出:UV 254nm。
Figure 2012502080
実施例A:PI3キナーゼ阻害剤の有効性
PI3K KinaseGloアッセイ:50nLの化合物希釈液を黒色384ウェル低容積Non Binding Styrene(NBS)プレート(Costar Cat. No. NBS#3676)に分配した。メタノール中10mg/ml溶液として提供されたL−a−ホスファチジルイノシトール(PI)をガラスチューブに移し、窒素ビーム下に乾燥させた。それを3%オクチルグルコシド(OG)にボルテックス処理により溶解し、4℃で貯蔵した。KinaseGlo発光キナーゼアッセイ(Promega, Madison/WI, USA)は、キナーゼ反応後に溶液に残ったATP量を定量することによるキナーゼ活性を測定する均質HTS方法である。
5μLのPI/OGとPI3Kサブタイプの混合物を添加した(表1)。キナーゼ反応を、最終容積10μLの10mM TRIS−HCl pH7.5、3mM MgCl、50mM NaCl、0.05%CHAPS、1mM DTTおよび1μM ATPを含む5μlのATP混合物の添加により開始させ、室温で進行させた。反応を10μlのKinaseGloの添加により停止させ、プレートを10分後Synergy2リーダーでウェルあたり0.1秒の積分時間を使用して読んだ。2.5μMのパン−クラス1 PI3キナーゼ阻害剤(標準)をアッセイプレートに添加して100%阻害を起こさせ、0%阻害を溶媒媒体(90%DMSOの水溶液)で得た。標準を参照化合物として使用し、16希釈点の形態の全アッセイプレートにデュプリケートで包含させた。
Figure 2012502080
PI3K類のクローニング
PI3Kα、PI3KβおよびPI3Kδ構築物は、p85α iSH2ドメインおよび各p110アイソフォームの融合体である。p85αフラグメントおよびp110アイソフォーム遺伝子を、以下に記載する通り、胎盤、精巣および脳由来の市販RNAからのRT−PCRにより産生した第一鎖cDNAからPCRにより産生した。PI3Kγ構築物はRoger Williams lab, MRC Laboratory of Molecular Biology, Cambridge, UK(November, 2003)から得て、記載されている(Pacold, Michael E.; Suire, Sabine; Perisic, Olga; Lara-Gonzalez, Samuel; Davis, Colin T.; Walker, Edward H.; Hawkins, Phillip T.; Stephens, Len; Eccleston, John F.; Williams, Roger L. Crystal structure and functional analysis of Ras binding to its effector phosphoinositide 3-kinase gamma. Cell (2000), 103(6), 931-943)。
Figure 2012502080
BV1075:バキュロウイルスBV−1075の構築物は、p85フラグメントおよびベクターpBlueBac4.5にクローン化したp110αフラグメントを含む、3パート・ライゲーションにより産生した。p85フラグメントは、Nhe/Speで消化させたプラスミドp1661−2由来であった。このクローン由来のp110αフラグメントを配列決定により確認し、LR410にSpeI/HindIIIフラグメントとして使用した。バキュロウイルス発現ベクターLR410の産生のために、インサートをゲートウェイ適応pBlueBac4.5(Invitrogen)ベクターに移すためのゲートウェイLR反応を使用した。クローニングベクターpBlueBac4.5(Invitrogen)をNhe/HindIIIで消化させた。これにより構築物PED 153.8を得る。p85要素(iSH2)を、ORF 318(上記定義)を鋳型として使い、一つの順方向プライマーKAC1028(5'-GCTAGCATGCGAGAATATGATAGAT-TATATGAAG-AATATACC)(配列番号1)および2個の逆方向プライマーKAC1029(5'-GCCTCCACCAC-CTCCGCCTG-GTTTAATGCTGTTCATACGTTTGTC)(配列番号2)およびKAC1039(5'-TACTAGTC-CGCCTCCAC-CACCTCCGCCTCCACCACCTCCGCC)(配列番号3)を使用する。2個の逆方向プライマーは、12×GlyリンカーおよびSpeI部位へのp110α遺伝子のN末端配列に重複し、取り込む。12×Glyリンカーは、BV1052構築物で一Glyリンカーに置き換わる。PCRフラグメントをpCR2.1 TOPO(Invitrogen)にクローン化した。得られたクローンで、p1661-2が配列決定により正しいと決定された。このプラスミドをNheおよびSpeIにより消化し、得られたフラグメントをサブクローニングのためにゲル単離し、精製した。
p110αクローニングフラグメントを、クローンLR410(上記参照)のSpeIおよびHindIIIでの消化により産生した。SpeI部位はp110α遺伝子のコーディング領域である。得られたフラグメントをサブクローニングのためにゲル単離し、精製した。クローニングベクター、pBlueBac4.5(Invitrogen)をNheおよびHindIIIでの酵素消化により製造した。切断ベクターをQiagenカラムで精製し、ウシ腸アルカリホスファターゼ(CIP)(BioLabs)で脱リン酸化した。CIP反応完了後、切断ベクターを再びカラム精製して、最終ベクターを産生した。3パート・ライゲーションを、販売社の明細に従いRoche Rapidリガーゼを使用して行った。最終プラスミドを配列決定により確認した。
キナーゼドメイン。
BV 1075のタンパク質配列:
1 MREYDRLYEE YTRTSQEIQM KRTAIEAFNE TIKIFEEQCQ TQERYSKEYI EKFKREGNEK
61 EIQRIMHNYD KLKSRISEII DSRRRLEEDL KKQAAEYREI DKRMNSIKPG GGGGGGGGGG
121 GLVECLLPNG MIVTLECLRE ATLITIKHEL FKEARKYPLH QLLQDESSYI FVSVTQEAER
181 EEFFDETRRL CDLRLFQPFL KVIEPVGNRE EKILNREIGF AIGMPVCEFD MVKDPEVQDF
241 RRNILNVCKE AVDLRDLNSP HSRAMYVYPP NVESSPELPK HIYNKLDKGQ IIVVIWVIVS
301 PNNDKQKYTL KINHDCVPEQ VIAEAIRKKT RSMLLSSEQL KLCVLEYQGK YILKVCGCDE
361 YFLEKYPLSQ YKYIRSCIML GRMPNLMLMA KESLYSQLPM DCFTMPSYSR RISTATPYMN
421 GETSTKSLWV INSALRIKIL CATYVNVNIR DIDKIYVRTG IYHGGEPLCD NVNTQRVPCS
481 NPRWNEWLNY DIYIPDLPRA ARLCLSICSV KGRKGAKEEH CPLAWGNINL FDYTDTLVSG
541 KMALNLWPVP HGLEDLLNPI GVTGSNPNKE TPCLELEFDW FSSVVKFPDM SVIEEHANWS
601 VSREAGFSYS HAGLSNRLAR DNELRENDKE QLKAISTRDP LSEITEQEKD FLWSHRHYCV
661 TIPEILPKLL LSVKWNSRDE VAQMYCLVKD WPPIKPEQAM ELLDCNYPDP MVRGFAVRCL
721 EKYLTDDKLS QYLIQLVQVL KYEQYLDNLL VRFLLKKALT NQRIGHFFFW HLKSEMHNKT
781 VSQRFGLLLE SYCRACGMYL KHLNRQVEAM EKLINLTDIL KQEKKDETQK VQMKFLVEQM
841 RRPDFMDALQ GFLSPLNPAH QLGNLRLEEC RIMSSAKRPL WLNWENPDIM SELLFQNNEI
901 IFKNGDDLRQ DMLTLQIIRI MENIWQNQGL DLRMLPYGCL SIGDCVGLIE VVRNSHTIMQ
961 IQCKGGLKGA LQFNSHTLHQ WLKDKNKGEI YDAAIDLFTR SCAGYCVATF ILGIGDRHNS
1021 NIMVKDDGQL FHIDFGHFLD HKKKKFGYKR ERVPFVLTQD FLIVISKGAQ ECTKTREFER
1081 FQEMCYKAYL AIRQHANLFI NLFSMMLGSG MPELQSFDDI AYIRKTLALD KTEQEALEYF
1141 MKQMNDAHHG GWTTKMDWIF HTIKQHALNE LGGAHHHHHH(配列番号4)
Figure 2012502080
BV949:p85 PI3Kα、PI3KβおよびPI3Kδサブユニットおよび完全長p110βサブユニットの内部(inter)SH2ドメイン(iSH2)のためのPCR生成物を産生し、オーバーラッピングPCRにより融合させた。iSH2 PCR生成物を、胎盤、精巣および脳由来の市販ヒトRNA(Clontech)からの、最初にプライマーgwG130-p01(5'-CGAGAATATGATAGATTATATGAAGAAT-3')(配列番号5)およびgwG130-p02(5'-TGGTTT-AATGCTGTTCATACGTTTGTCAAT-3')(配列番号6)を使用したRT−PCRにより産生した第一鎖cDNAから得た。続いて、二次的PCR反応ゲートウェイ組み換えにおいて、AttB1部位およびリンカー配列を、プライマーgwG130-p03(5'-GGGACAAGTT-TGTACAAAAAAGCAGGCTACGAAGGAGATATACATATGCGAGAATATGATAGATTATATGAAGAAT-3')(配列番号7)およびgwG130-p05(5'-ACTGAAGCATCCTCCTC-CTCCTCCT-CCTGGTTTAATGCTGTTCATACGTTTGTC-3')(配列番号8)を使用して各々p85 iSH2フラグメントの5'末端および3'末端に付加した。p110βフラグメントを、p110βクローン(配列確認された未知供給源由来)を鋳型として使用し、リンカー配列およびp110βの5'末端を含むプライマーgwG130-p04(5'-ATTAAACCAGGAGGAGGAGGAGGAGGATGCTT-CAGTTTCATAATGCCTCCTGCT-3')(配列番号9)およびヒスチジンタグに融合したp110−βの3'末端の配列を含むgwG130-p06(5'-AGCTCCGTGATGGTGATGGTGATGTGCTCCAGATC-TGTAGTCTTTCCGAA-CTGTGTG-3')(配列番号10)を使用したPCRにより得た。p85−iSH2/p110β融合タンパク質をオーバーラッピングPCRにより集合させ、iSH2フラグメントの3'末端およびp110βフラグメントの5'末端を、上記gwG130-p03プライマーおよび重複ヒスチジンタグおよびAttB2組み換え配列(5'-GGGACCACTTTGTACAAGAAAGCTGGGTTTAAGCTCCGTGATGGTGATGGTGATGTGCTCC-3')(配列番号11)を含むリンカーの反応である。この最終生成物を、ゲートウェイ(Invitrogen)OR反応でドナーベクターpDONR201(Invitrogen)に再結合させ、ORF253エントリークローンを産生した。このクローンを配列決定により確認し、ゲートウェイLR反応(Invitrogen)に使用して、バキュロウイルス発現ベクターLR280の産生のために、ゲートウェイ適応pBlueBac4.5(Invitrogen)ベクターにインサートを移した。このLR280はp85配列にアミノ酸変異を有する。
キナーゼドメイン。
BV949のタンパク質配列:
1 MREYDRLYEE YTRTSQEIQM KRTAIEAFNE TIKIFEEQCQ TQERYSKEYI EKFKREGKEK
61 EIQRIMHNYD KLKSRISEII DSRRRLEEDL KKQAAEYREI DKRMNSIKPG GGGGGCFSFI
121 MPPAMADILD IWAVDSQIAS DGSIPVDFLL PTGIYIQLEV PREATISYIK QMLWKQVHNY
181 PMFNLLMDID SYMFACVNQT AVYEELEDET RRLCDVRPFL PVLKLVTRSC DPGEKLDSKI
241 GVLIGKGLHE FDSLKDPEVN EFRRKMRKFS EEKILSLVGL SWMDWLKQTY PPEHEPSIPE
301 NLEDKLYGGK LIVAVHFENC QDVFSFQVSP NMNPIKVNEL AIQKRLTIHG KEDEVSPYDY
361 VLQVSGRVEY VFGDHPLIQF QYIRNCVMNR ALPHFILVEC CKIKKMYEQE MIAIEAAINR
421 NSSNLPLPLP PKKTRIISHV WENNNPFQIV LVKGNKLNTE ETVKVHVRAG LFHGTELLCK
481 TIVSSEVSGK NDHIWNEPLE FDINICDLPR MARLCFAVYA VLDKVKTKKS TKTINPSKYQ
541 TIRKAGKVHY PVAWVNTMVF DFKGQLRTGD IILHSWSSFP DELEEMLNPM GTVQTNPYTE
601 NATALHVKFP ENKKQPYYYP PFDKIIEKAA EIASSDSANV SSRGGKKFLP VLKEILDRDP
661 LSQLCENEMD LIWTLRQDCR EIFPQSLPKL LLSIKWNKLE DVAQLQALLQ IWPKLPPREA
721 LELLDFNYPD QYVREYAVGC LRQMSDEELS QYLLQLVQVL KYEPFLDCAL SRFLLERALG
781 NRRIGQFLFW HLRSEVHIPA VSVQFGVILE AYCRGSVGHM KVLSKQVEAL NKLKTLNSLI
841 KLNAVKLNRA KGKEAMHTCL KQSAYREALS DLQSPLNPCV ILSELYVEKC KYMDSKMKPL
901 WLVYNNKVFG EDSVGVIFKN GDDLRQDMLT LQMLRLMDLL WKEAGLDLRM LPYGCLATGD
961 RSGLIEVVST SETIADIQLN SSNVAAAAAF NKDALLNWLK EYNSGDDLDR AIEEFTLSCA
1021 GYCVASYVLG IGDRHSDNIM VKKTGQLFHI DFGHILGNFK SKFGIKRERV PFILTYDFIH
1081 VIQQGKTGNT EKFGRFRQCC EDAYLILRRH GNLFITLFAL MLTAGLPELT SVKDIQYLKD
1141 SLALGKSEEE ALKQFKQKFD EALRESWTTK VNWMAHTVRK DYRSGAHHHH HHGA(配列番号12)
キナーゼドメイン。
Figure 2012502080
構築物をRoger Williams lab, MRC Laboratory of Molecular Biology, Cambridge, UK(November, 2003)から得た。構築物の記載は(Pacold, Michael E.; Suire, Sabine; Perisic, Olga; Lara-Gonzalez, Samuel; Davis, Colin T.; Walker, Edward H.; Hawkins, Phillip T.; Stephens, Len; Eccleston, John F.; Williams, Roger L. Crystal structure and functional analysis of Ras binding to its effector phosphoinositide 3-kinase gamma. Cell (2000), 103(6), 931-943)。構築物はN末端144aaを欠く。
BV950のタンパク質配列:
1 MSEESQAFQR QLTALIGYDV TDVSNVHDDE LEFTRRGLVT PRMAEVASRD PKLYAMHPWV
61 TSKPLPEYLW KKIANNCIFI VIHRSTTSQT IKVSPDDTPG AILQSFFTKM AKKKSLMDIP
121 ESQSEQDFVL RVCGRDEYLV GETPIKNFQW VRHCLKNGEE IHVVLDTPPD PALDEVRKEE
181 WPLVDDCTGV TGYHEQLTIH GKDHESVFTV SLWDCDRKFR VKIRGIDIPV LPRNTDLTVF
241 VEANIQHGQQ VLCQRRTSPK PFTEEVLWNV WLEFSIKIKD LPKGALLNLQ IYCGKAPALS
301 SKASAESPSS ESKGKVRLLY YVNLLLIDHR FLLRRGEYVL HMWQISGKGE DQGSFNADKL
361 TSATNPDKEN SMSISILLDN YCHPIALPKH QPTPDPEGDR VRAEMPNQLR KQLEAIIATD
421 PLNPLTAEDK ELLWHFRYES LKHPKAYPKL FSSVKWGQQE IVAKTYQLLA RREVWDQSAL
481 DVGLTMQLLD CNFSDENVRA IAVQKLESLE DDDVLHYLLQ LVQAVKFEPY HDSALARFLL
541 KRGLRNKRIG HFLFWFLRSE IAQSRHYQQR FAVILEAYLR GCGTAMLHDF TQQVQVIEML
601 QKVTLDIKSL SAEKYDVSSQ VISQLKQKLE NLQNSQLPES FRVPYDPGLK AGALAIEKCK
661 VMASKKKPLW LEFKCADPTA LSNETIGIIF KHGDDLRQDM LILQILRIME SIWETESLDL
721 CLLPYGCIST GDKIGMIEIV KDATTIAKIQ QSTVGNTGAF KDEVLNHWLK EKSPTEEKFQ
781 AAVERFVYSC AGYCVATFVL GIGDRHNDNI MITETGNLFH IDFGHILGNY KSFLGINKER
841 VPFVLTPDFL FVMGTSGKKT SPHFQKFQDI CVKAYLALRH HTNLLIILFS MMLMTGMPQL
901 TSKEDIEYIR DALTVGKNEE DAKKYFLDQI EVCRDKGWTV QFNWFLHLVL GIKQGEKHSA
961 HHHHHH(配列番号13)
Figure 2012502080
BV1060:p85サブユニットおよび完全長p110δサブユニットの内部(inter)SH2ドメイン(iSH2)のためのPCR生成物を産生し、オーバーラッピングPCRにより融合させた。iSH2 PCR生成物をORF318(上記参照)を鋳型として使用し、プライマーgwG130-p03(5'-GGGACAAG-TTTGTACAAAAAAGCAGGCTACGAAGGAGATATACATATGC-GAGAATATGATAGATTATATGAAGAAT-3')(配列番号7)およびgwG154-p04(5'-TCCTCCTCCT-CCTCCTCCTGGTTTAATGCTGTTCATACGTTTGTC-3')(配列番号14)を使用して、産生した。p110δフラグメントを、胎盤、精巣および脳からの市販ヒトRNA(Clontech)から、最初にプライマーgwG154-p01(5'-ATGCCCCCTGGGGTGGACTGCCCCAT-3')(配列番号15)およびgwG154-p02(5'-CTACTGCCTGT-TGTCTTTGGACACGT-3')(配列番号16)を使用してRT−PCRにより産生した第一鎖cDNAから得た。続くPCR反応において、リンカー配列およびヒスチジンタグをプライマーgw154-p03(5'-ATTAAACCAGGAGGAGGAGGAGGAGGACCCCCTGGGGTGGAC-TGCCCCATGGA-3')(配列番号17)およびgwG154-p06(5'-AGCTCCGTGATGGTGATGGTGAT-GTGCT-CCCTGCCTGTTGTCTTTGGACACGTTGT-3')(配列番号18)を使用して、それぞれp110δフラグメントの5'末端および3'末端に付加した。p85−iSH2/p110δ融合タンパク質を、第三のPCR反応で、上記gwG130-p03プライマーおよび重複ヒスチジンタグおよびGateway(Invitrogen)AttB2組み換え配列(5'-GGG-ACCACTTTGTACAAGAAAGCTGGGTTTAA-GCTCCGTGATGGTGATGGTGAGTGCTCC-3')(配列番号19)を含むプライマーを使用して、リンカーをiSH2フラグメントの3'末端およびp110δフラグメントの5'末端で重複させることにより集合させた。この最終生成物をGateway OR反応でドナーベクターpDONR201(Invitrogen)に再結合させ、ORF319エントリークローンを産生した。このクローンを配列決定により確認し、ゲートウェイLR反応(Invitrogen)に使用して、バキュロウイルス発現ベクターLR415を産生するためにインサートをゲートウェイ適応pBlueBac4.5(Invitrogen)ベクターに移した。
BV1060のタンパク質配列:
1 MREYDRLYEE YTRTSQEIQM KRTAIEAFNE TIKIFEEQCQ TQERYSKEYI EKFKREGNEK
61 EIQRIMHNYD KLKSRISEII DSRRRLEEDL KKQAAEYREI DKRMNSIKPG GGGGGPPGVD
121 CPMEFWTKEE NQSVVVDFLL PTGVYLNFPV SRNANLSTIK QLLWHRAQYE PLFHMLSGPE
181 AYVFTCINQT AEQQELEDEQ RRLCDVQPFL PVLRLVAREG DRVKKLINSQ ISLLIGKGLH
241 EFDSLCDPEV NDFRAKMCQF CEEAAARRQQ LGWEAWLQYS FPLQLEPSAQ TWGPGTLRLP
301 NRALLVNVKF EGSEESFTFQ VSTKDVPLAL MACALRKKAT VFRQPLVEQP EDYTLQVNGR
361 HEYLYGSYPL CQFQYICSCL HSGLTPHLTM VHSSSILAMR DEQSNPAPQV QKPRAKPPPI
421 PAKKPSSVSL WSLEQPFRIE LIQGSKVNAD ERMKLVVQAG LFHGNEMLCK TVSSSEVSVC
481 SEPVWKQRLE FDINICDLPR MARLCFALYA VIEKAKKARS TKKKSKKADC PIAWANLMLF
541 DYKDQLKTGE RCLYMWPSVP DEKGELLNPT GTVRSNPNTD SAAALLICLP EVAPHPVYYP
601 ALEKILELGR HSECVHVTEE EQLQLREILE RRGSGELYEH EKDLVWKLRH EVQEHFPEAL
661 ARLLLVTKWN KHEDVAQMLY LLCSWPELPV LSALELLDFS FPDCHVGSFA IKSLRKLTDD
721 ELFQYLLQLV QVLKYESYLD CELTKFLLDR ALANRKIGHF LFWHLRSEMH VPSVALRFGL
781 ILEAYCRGST HHMKVLMKQG EALSKLKALN DFVKLSSQKT PKPQTKELMH LCMRQEAYLE
841 ALSHLQSPLD PSTLLAEVCV EQCTFMDSKM KPLWIMYSNE EAGSGGSVGI IFKNGDDLRQ
901 DMLTLQMIQL MDVLWKQEGL DLRMTPYGCL PTGDRTGLIE VVLRSDTIAN IQLNKSNMAA
961 TAAFNKDALL NWLKSKNPGE ALDRAIEEFT LSCAGYCVAT YVLGIGDRHS DNIMIRESGQ
1021 LFHIDFGHFL GNFKTKFGIN RERVPFILTY DFVHVIQQGK TNNSEKFERF RGYCERAYTI
1081 LRRHGLLFLH LFALMRAAGL PELSCSKDIQ YLKDSLALGK TEEEALKHFR VKFNEALRES
1141 WKTKVNWLAH NVSKDNRQEL GGAHHHHHH(配列番号20)
PI3Kα、PI3KβおよびPI3Kγ構築物の精製
PI3Kα、PI3KβおよびPI3Kγを、2クロマトグラフィー工程で精製した:Niセファロース樹脂(GE Healthcare)上の固定化金属親和性クロマトグラフィー(IMAC)およびSuperdex 200 26/60カラム(GE Healthcare)を使用するゲル濾過。全緩衝液を4℃に冷却し、溶解を氷上で冷却しながら行った。カラム分別は室温で行った。PI3Kβの精製に使用した全緩衝液は、以下に記載するものに加えて0.05%Triton X100を含んだ。
典型的に10LのTn5細胞培養からの凍結細胞を“溶解緩衝液”20mM Tris−Cl、pH7.5、500mM NaCl、5%グリセロール、5mM イミダゾール、1mM NaF、0.1μg/mL オカダ酸(OAA)、5mM BME、1×Completeプロテアーゼ阻害剤カクテル − 無EDTA(20錠/1L緩衝液、Roche Applied Sciences)、ベンゾナーゼ(25U/mL緩衝液、EMD Biosciences)に、1:6v/vペレット対溶解緩衝液比で再懸濁し、窮屈なきねを使用した20ストロークのダウンシングにより機械的に溶解させた。溶解物を45,000gで30分間遠心し、上清を、予め平衡化したIMACカラム(3mL樹脂/100mL溶解物)に負荷した。カラムを3−5カラム容積の溶解緩衝液で洗浄し、続いて3−5カラム容積の20mM Tris−Cl、pH7.5、500mM NaCl、5%グリセロール、45mM イミダゾール、1mM NaF、0.1μg/mL OAA、5mM BME、1×Completeプロテアーゼ阻害剤カクテル − 無EDTAで2回目の洗浄をした。タンパク質を20mM Tris−Cl、pH7.5、0.5M NaCl、5%グリセロール、250mM イミダゾール、1mM NaF、0.1μg/mL OAA、5mM BME、1×Completeプロテアーゼ阻害剤カクテル − 無EDTAを使用して溶出した。適切なフラクションをSDS−PAGEで分析し、それに応じてプールした。タンパク質を、20mM Tris−Cl、pH7.5、0.5M NaCl、5%グリセロール、1mM NaF、5mM DTT、1×Completeプロテアーゼ阻害剤カクテル − 無EDTAで平衡化したSuperdex 200 26/60カラムでのゲル濾過によりさらに精製した。適切なフラクションをSDS−PAGEで分析し、それに応じてプールした。等容積の透析緩衝液(20mM Tris−Cl、pH7.5、500mM NaCl、50%グリセロール、5mM NaF、5mM DTT)をプールに添加し、透析緩衝液を2回変えて透析した(一夜で1回変える)。タンパク質を−20℃で貯蔵した。
PI3Kδの精製
PI3Kδを3クロマトグラフィー工程で精製した:Niセファロース樹脂(GE Healthcare)上での固定化金属親和性クロマトグラフィー、Superdex 200 26/60カラム(GE Healthcare)を使用するゲル濾過、および最後にQ−HPカラム(GE Healthcare)でのイオン交換工程。全緩衝液を4℃に冷却し、溶解を氷上で冷却しながら行った。カラム分別は室温で行った。
典型的に10LのTn5細胞培養からの凍結細胞を、“溶解緩衝液”20mM Tris−Cl、pH7.5、500mM NaCl、5%グリセロール、5mM イミダゾール、1mM NaF、0.1μg/mL オカダ酸(OAA)、5mM BME、1×Completeプロテアーゼ阻害剤カクテル − 無EDTA(20錠/1L緩衝液、Roche Applied Sciences)、ベンゾナーゼ(25U/mL 溶解緩衝液、EMD Biosciences)に1:10v/vペレット対溶解緩衝液比で再懸濁し、窮屈なきねを使用した20ストロークのダウンシングにより機械的に溶解させた。溶解物を45,000gで30分間遠心し、上清を予め平衡化したIMACカラム(5mL樹脂/100mL溶解物)に載せた。カラムを3−5カラム容積の溶解緩衝液で洗浄し、3−5カラム容積の20mM Tris−Cl、pH7.5、500mM NaCl、5%グリセロール、40mM イミダゾール、1mM NaF、0.1μg/mL OAA、5mM BME、1×Completeプロテアーゼ阻害剤カクテル − 無EDTAで2回目の洗浄をした。タンパク質を20mM Tris−Cl、pH7.5、500mM NaCl、5%グリセロール、250mM イミダゾール、1mM NaF、0.1μg/mL OAA、5mM BME、1×Completeプロテアーゼ阻害剤カクテル − 無EDTAで溶出した。適切なフラクションをSDS−PAGEで分析し、それに応じてプールした。タンパク質を20mM Tris−Cl、pH7.5、500mM NaCl、5%グリセロール、1mM NaF、0.1μg/mL OAA、5mM DTT、1×Completeプロテアーゼ阻害剤カクテル − 無EDTで平衡化したSuperdex 200でのゲル濾過によりさらに精製した。適切なフラクションをSDS−PAGEで分析し、それに応じてプールした。これらのフラクションを“緩衝液A”20mM Tris−Cl、pH8.2、5%グリセロール、1mM NaF、0.1μg/mL OAA、5mM DTTで、1:10v/vプール体積対緩衝液比に希釈し、調製済みQ−HPカラムに載せた。サンプル充填完了後、我々は、緩衝液Aおよび5%“緩衝液B”20mM Tris−Cl、pH8.2、1M NaCl、5%グリセロール、1mM NaF、0.1μg/mL OAA、5mM DTTで3−5カラム容積洗浄する。我々は、タンパク質を緩衝液Bの5%−30%勾配を使用して溶出する。典型的にタンパク質は、〜200mM NaClで溶出する。適切なフラクションをSDS−PAGEで分析し、それに応じてプールした。等容積の透析緩衝液(20mM Tris−Cl、pH7.5、500mM NaCl、50%グリセロール、1mM NaF、0.1μg/mL OAA、5mM DTT)をプールに添加し、2回変えた透析緩衝液で透析した(一夜で1回変える)。タンパク質を−20℃で貯蔵した。
上記アッセイで以下の結果を得た。
Figure 2012502080
本発明の化合物、特に、好ましい本発明の化合物は、例えば生化学的アッセイで測定して、ベータおよび/またはデルタおよび/またはガンマサブタイプと比較してPI3Kアルファに対する選択性が改善される。これらの化合物はまた、好ましくは細胞アッセイで測定して、ベータおよび/またはデルタおよび/またはガンマサブタイプと比較してPI3Kアルファに選択性を示す。
実施例B:インビトロ代謝クリアランスの決定
Figure 2012502080
最終試験品およびタンパク質濃度、ならびにインキュベーション時間は以下に示す(表1)。低試験品濃度を、反応速度論がKm未満(またはおおよそ同等)の濃度で評価されるとの仮定に合わせて選択した。
DMSOはCYP活性に対する阻害効果を有することが知られている。それ故、インキュベーション媒体中のDMSO濃度は、代謝過程への影響を最小化するために0.01%(v/v)に限定した。
Figure 2012502080
UGT(ウリジン5'ジホスフェートグルクロノシルトランスフェラーゼ)活性の再構成にのみ必要な任意成分。
典型的実験を、96ウェル形式で37℃で振盪インキュベーションしながら行う。インビトロ代謝クリアランス速度は、補因子(NADPHおよび/またはUDPGA)を含む反応中4つの時点(例えば0分、5分、15分および30分)から集めたデータに由来する。30分間のネガティブコントロールインキュベーション(補因子を欠く)もまた行い、CYP非関連安定性問題(例えば、化学安定性、CYP非依存性代謝)を評価する。
一般に、10mM DMSO中のTAを、DiH2O中0.6%ACN(v/v)で1:1000希釈し、10μMにする。実験開始直前、1.25mg/mLのミクロソームタンパク質を50mM KPiに懸濁させる。UGT仲介代謝の評価のために、懸濁液を、最初にalamethicin(25μg/mgのミクロソームタンパク質)と共に氷上で5分間インキュベーションする。TA(35μL)を、140μLのミクロソーム懸濁液に添加し、175μL 酵素−基質混合物とする。この酵素・基質混合物を、15分間、37℃でプレインキュベーションする。30分間ネガティブコントロールインキュベーションを、25μLの酵素・基質混合物と等容積の4mM MgCl含有50mM KPiを合わせることにより進行させる。30分間、37℃でインキュベーション後、混合物をMS内部標準(2μMアルプレノロール)を含む50μLのACNの添加によりクエンチする。T=0分間時点を、25μLの酵素・基質混合物を直接MS内部標準(2μMアルプレノロール)を含む50μLのACNに添加することにより処理する。25μLの補因子溶液(50mM KPi中2mM NADPH+4mM MgCl;場合によりCYP+UGTアッセイのために2mM UDPGAを含んでよい)を添加して、完全にクエンチした反応混合物を摸倣する。
残りの時点についてのバルク反応を、125μLの補因子溶液(50mM KPi中2mM NADPH+4mM MgCl)を残りの125μLの酵素・基質混合物に添加することにより開始する。UGT代謝について、2mM UDPGAを同様に補因子溶液に含む。特定の反応時点(例えば5分、15分、30分)で、一定量の反応(50μL)を採り、反応を質量分析内部標準(2μMアルプレノロール)含有アセトニトリル(50μL)に添加することにより停止させる。全サンプルを〜3400×gで4℃で10分間遠心分離し、上清をLC−MS/MSで分析して、残ったTAを定量する。0分に対する残留TAパーセントをインビトロ排出速度定数(kmic)の概算に使用し、それをインビトロ代謝クリアランス速度の計算に使用できる。
サンプルの分析を、Waters Quattro Premiere質量分光計、ESIイオン源、CTC−HTS Palオートサンプラー、およびAgilent LCポンプから成る、高速液体クロマトグラフィータンデム質量分光分析(LC/MS)システムで行う。サンプルをAtlantic C18カラム、2.1×30mm、3.5ミクロンで、表2に略記する速い移動相勾配を使用して分離する。移動相Aは、10mMギ酸アンモニウム含有精製水から成る。移動相Bは、0.01%ギ酸含有アセトニトリルから成る。流速は1mL/分である。注入容積は10μLである。溶出の最初の30秒間は、サンプル浄化のために迂回させ、廃棄する。化合物をソフトウェアMassLynx/QuanLynxを使用して検出し、これは試験化合物の分子量に対する全フラグメントについての強度データを集める。生データを集めた後、必要に応じて、3個までのクオリティ・フラグメントをソフトウェアによりプロファイルしてよい。一般に、最強強度のフラグメントピークを積分する。
Figure 2012502080
各ミクロソーム排出速度であるkmicは、シングレットで試験した4点排出曲線に基づく。反応プレートのLC−MS/MS生データを、TAおよびISのために統合された検体ピーク面積として帰す。これらの値を、標準データ比較のために検体:ISピーク面積比に変換してよい。
反応時点(例えば0分、5分、20分または30分)を、0分に対する残存TAパーセントの自然対数に対してプロットする(相対的ピーク面積比に基づく)。このクリアランスプロットであるkmicの傾斜を、Eq.(1)に示すインビトロ半減期、t1/2の計算に使用する。直線状反応速度論に絞るため、可能ならいつでも、<10%TA残存を示すデータ点を、一般にクリアランスプロット傾斜の定義から外す。反応t1/2はCLint(Eq.2)の計算に使用する核となる実験値である。
Eq.(1):t1/2=0.693/−kmic
Eq.(2):Clint=0.693/−kmic・V/M
以下の結果が上記方法を使用して得られた:
Figure 2012502080
実施例C:ルシフェラーゼ発光アッセイで決定するPI3Kアルファ変異体E545KおよびH1047Rの阻害
発光はATP濃度測定のために充分に確立されている読み出しであり、それ故に、基質に関係なく多くのキナーゼ類の活性の追跡に使用できる。KinaseGlo発光キナーゼアッセイ(Promega, Madison/WI, USA)は、キナーゼ反応後に溶液に残ったATP量を定量することによるキナーゼ活性を測定する均質HTS方法である。
ホスホイノシチド3−キナーゼを、室温で、1μM ATP、5mM MgCl、50mM NaCl、5μg/ml 大豆ホスファチジルイノシトール(Avanti Polar lipids, Cat. Nr 840044C)、0.015%オクトグルコシド(Sigma, Cat. Nr O9882)、0.01%CHAPS、1mM DTT、2.5%DMSO、および10mM Tris−HCl pH7.5を含む50μl媒体中でインキュベートした。キナーゼ反応をATP(阻害剤を用いた酵素の15分間プレインキュベーション)により開始し、1時間後に50μl KinaseGlo(登録商標)(Promega, cat. Nr V6714)で停止させ、発光をVictor IIリーダー(0.1秒積分)で測定した。曲線を、ロジスティック方程式(XLfit(登録商標)のモデル205、ID Business Solutions, Guildford, UK)を使用して非直線状回帰によりフィットさせた。
発光アッセイ(KinaseGlo)のアッセイ原理:
Figure 2012502080
上記アッセイ系を使用し、以下の表に示す構築物から得られるPI3Kタンパク質を使用して、野生型および変異PI3Kアルファに対する阻害活性を評価した。
Figure 2012502080
結果を以下の表に示す。
野生型および変異PI3Kアルファの阻害:
Figure 2012502080
BV1147:多くの癌で見られる活性化変異E545Kを、QuickChange XL部位特異的変異導入キット(Stratagene)を用いた部位特異的変異導入によりORF318に導入した。製造者により推奨される方法および変異原性プライマーgwG152-p15(5'-CTCTCTGAAATCACTAAGCAGGAGAAAGATTTT-3')(配列番号21)およびgwG152-p16(5'-AAAATCTTTCT-CCTGCTTAGTGATTTCAGAGAG-3')(配列番号22)を使用して、ORF544を産生した。このクローンを配列決定により確認し、バキュロウイルス発現ベクターLR561の産生のために、インサートをゲートウェイ適応pBlueBac4.5(Invitrogen)ベクターに移すためのゲートウェイLR反応(Invitrogen)反応に使用した。
キナーゼドメイン。
BV 1147のタンパク質配列:
1 MREYDRLYEE YTRTSQEIQM KRTAIEAFNE TIKIFEEQCQ TQERYSKEYI EKFKREGNEK
61 EIQRIMHNYD KLKSRISEII DSRRRLEEDL KKQAAEYREI DKRMNSIKPG GISGGGGGIM
121 VLVECLLPNG MIVTLECLRE ATLITIKHEL FKEARKYPLH QLLQDESSYI FVSVTQEAER
181 EEFFDETRRL CDLRLFQPFL KVIEPVGNRE EKILNREIGF AIGMPVCEFD MVKDPEVQDF
241 RRNILNVCKE AVDLRDLNSP HSRAMYVYPP NVESSPELPK HIYNKLDKGQ IIVVIWVIVS
301 PNNDKQKYTL KINHDCVPEQ VIAEAIRKKT RSMLLSSEQL KLCVLEYQGK YILKVCGCDE
361 YFLEKYPLSQ YKYIRSCIML GRMPNLMLMA KESLYSQLPM DCFTMPSYSR RISTATPYMN
421 GETSTKSLWV INSALRIKIL CATYVNVNIR DIDKIYVRTG IYHGGEPLCD NVNTQRVPCS
481 NPRWNEWLNY DIYIPDLPRA ARLCLSICSV KGRKGAKEEH CPLAWGNINL FDYTDTLVSG
541 KMALNLWPVP HGLEDLLNPI GVTGSNPNKE TPCLELEFDW FSSVVKFPDM SVIEEHANWS
601 VSREAGFSYS HAGLSNRLAR DNELRENDKE QLKAISTRDP LSEITKQEKD FLWSHRHYCV
661 TIPEILPKLL LSVKWNSRDE VAQMYCLVKD WPPIKPEQAM ELLDCNYPDP MVRGFAVRCL
721 EKYLTDDKLS QYLIQLVQVL KYEQYLDNLL VRFLLKKALT NQRIGHFFFW HLKSEMHNKT
781 VSQRFGLLLE SYCRACGMYL KHLNRQVEAM EKLINLTDIL KQEKKDETQK VQMKFLVEQM
841 RRPDFMDALQ GFLSPLNPAH QLGNLRLEEC RIMSSAKRPL WLNWENPDIM SELLFQNNEI
901 IFKNGDDLRQ DMLTLQIIRI MENIWQNQGL DLRMLPYGCL SIGDCVGLIE VVRNSHTIMQ
961 IQCKGGLKGA LQFNSHTLHQ WLKDKNKGEI YDAAIDLFTR SCAGYCVATF ILGIGDRHNS
1021 NIMVKDDGQL FHIDFGHFLD HKKKKFGYKR ERVPFVLTQD FLIVISKGAQ ECTKTREFER
1081 FQEMCYKAYL AIRQHANLFI NLFSMMLGSG MPELQSFDDI AYIRKTLALD KTEQEALEYF
1141 MKQMNDAHHG GWTTKMDWIF HTIKQHALNE LGGAHHHHHH(配列番号23)。
BV1097:多くの癌で見られる活性化変異H1047Rを、QuickChange XL部位特異的変異導入キット(Stratagene)を用いた部位特異的変異導入によりORF318に導入した。製造者により推奨される方法および変異原性プライマーgwG152-p07(5'-CAAATGAATGATGCACGTCATGGTGGCTGGACA-3')(配列番号24)およびgwG152-p11(5'-TGTCCAGCCA-CCATGACGTGCATCATTCATTTG-3')(配列番号25)を使用して、ORF396を産生した。このクローンを配列決定により確認し、バキュロウイルス発現ベクターLR480の産生のために、インサートをゲートウェイ適応pBlueBac4.5ベクター(Invitrogen)に移すためのゲートウェイLR反応(Invitrogen)に使用した。
キナーゼドメイン。
BV 1097のタンパク質配列:
1 MREYDRLYEE YTRTSQEIQM KRTAIEAFNE TIKIFEEQCQ TQERYSKEYI EKFKREGNEK
61 EIQRIMHNYD KLKSRISEII DSRRRLEEDL KKQAAEYREI DKRMNSIKPG GISGGGGGIM
121 VLVECLLPNG MIVTLECLRE ATLITIKHEL FKEARKYPLH QLLQDESSYI FVSVTQEAER
181 EEFFDETRRL CDLRLFQPFL KVIEPVGNRE EKILNREIGF AIGMPVCEFD MVKDPEVQDF
241 RRNILNVCKE AVDLRDLNSP HSRAMYVYPP NVESSPELPK HIYNKLDKGQ IIVVIWVIVS
301 PNNDKQKYTL KINHDCVPEQ VIAEAIRKKT RSMLLSSEQL KLCVLEYQGK YILKVCGCDE
361 YFLEKYPLSQ YKYIRSCIML GRMPNLMLMA KESLYSQLPM DCFTMPSYSR RISTATPYMN
421 GETSTKSLWV INSALRIKIL CATYVNVNIR DIDKIYVRTG IYHGGEPLCD NVNTQRVPCS
481 NPRWNEWLNY DIYIPDLPRA ARLCLSICSV KGRKGAKEEH CPLAWGNINL FDYTDTLVSG
541 KMALNLWPVP HGLEDLLNPI GVTGSNPNKE TPCLELEFDW FSSVVKFPDM SVIEEHANWS
601 VSREAGFSYS HAGLSNRLAR DNELRENDKE QLKAISTRDP LSEITEQEKD FLWSHRHYCV
661 TIPEILPKLL LSVKWNSRDE VAQMYCLVKD WPPIKPEQAM ELLDCNYPDP MVRGFAVRCL
721 EKYLTDDKLS QYLIQLVQVL KYEQYLDNLL VRFLLKKALT NQRIGHFFFW HLKSEMHNKT
781 VSQRFGLLLE SYCRACGMYL KHLNRQVEAM EKLINLTDIL KQEKKDETQK VQMKFLVEQM
841 RRPDFMDALQ GFLSPLNPAH QLGNLRLEEC RIMSSAKRPL WLNWENPDIM SELLFQNNEI
901 IFKNGDDLRQ DMLTLQIIRI MENIWQNQGL DLRMLPYGCL SIGDCVGLIE VVRNSHTIMQ
961 IQCKGGLKGA LQFNSHTLHQ WLKDKNKGEI YDAAIDLFTR SCAGYCVATF ILGIGDRHNS
1021 NIMVKDDGQL FHIDFGHFLD HKKKKFGYKR ERVPFVLTQD FLIVISKGAQ ECTKTREFER
1081 FQEMCYKAYL AIRQHANLFI NLFSMMLGSG MPELQSFDDI AYIRKTLALD KTEQEALEYF
1141 MKQMNDARHG GWTTKMDWIF HTIKQHALNE LGGAHHHHHH(配列番号26)。

Claims (17)

  1. 式(I)
    Figure 2012502080
    〔式中、
    Aは:
    Figure 2012502080
    からなる群から選択されるヘテロアリールであり;
    は以下の置換基の1個であり:(1)非置換または置換、好ましくは置換C−C−アルキルであって、該置換基は重水素、フルオロから独立して選択される1個以上、好ましくは1〜9個であるか、または部分C−C−シクロアルキルの1個または2個である;(2)場合により置換されていてよいC−C−シクロアルキルであって、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜4個である:重水素、C−C−アルキル(好ましくはメチル)、フルオロ、シアノ、アミノカルボニル;(3)場合により置換されていてよいフェニルであって、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜2個である:重水素、ハロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジ(C−C−アルキル)アミノカルボニル、C−C−アルコキシ;(4)場合によりモノ−またはジ−置換アミン;ここで、該置換基は独立して以下の部分から選択される:重水素、C−C−アルキル(これは非置換であるか、または重水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)、フェニルスルホニル(これは非置換であるか、または1個以上、好ましくは1個のC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルコキシで置換されている);(5)置換スルホニル;ここで、該置換基は以下の部分から選択される:C−C−アルキル(これは非置換であるか、または重水素、フルオロからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)、ピロリジノ、(これは非置換であるか、または重水素、ヒドロキシ、オキソからなる群から選択される1個以上;特に1個のオキソで置換されている);(6)フルオロ、クロロ;
    は水素であり;
    は(1)水素、(2)フルオロ、クロロ、(3)場合により置換されていてよいメチルであって、ここで、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜3個である:重水素、フルオロ、クロロ、ジメチルアミノ。〕
    の化合物またはその塩;(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(tert−ブチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)を除く。
  2. Aが:
    Figure 2012502080
    からなる群から選択されるヘテロアリールであり;
    が:(1)シクロプロピルメチルまたは場合により置換されていてよい、分枝C−C−アルキルであって、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜9個である:重水素、フルオロ;(2)場合により置換されていてよいシクロプロピルまたはシクロブチルであって、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜4個である:メチル、重水素、フルオロ、シアノ、アミノカルボニル;(3)場合により置換されていてよいフェニルであって、該置換基は以下の部分から独立して選択される1個以上、好ましくは1〜2個である:重水素、ハロ、シアノ、C−C−アルキル、C−C−アルキルアミノ、ジ(C−C−アルキル)アミノ、C−C−アルキルアミノカルボニル、ジ(C−C−アルキル)アミノカルボニル、C−C−アルコキシ;(4)場合によりモノ−またはジ−置換アミン;ここで、該置換基は独立して以下の部分から選択される:重水素、C−C−アルキル(これは非置換であるか、または重水素、フルオロ、クロロ、ヒドロキシからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)、フェニルスルホニル(これは非置換であるか、または1個以上、好ましくは1個のC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ジ(C−C−アルキル)アミノ−C−C−アルコキシで置換されている);(5)置換スルホニル;ここで、該置換基は以下の部分から選択される:C−C−アルキル(これは非置換であるか、または重水素、フルオロからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されている)、ピロリジノ、(これは非置換であるか、または重水素、ヒドロキシ、オキソからなる群から選択される1個以上;特に1個のオキソで置換されている);(6)フルオロ、クロロであり;
    が水素であり;
    が水素、メチル、CD、CHCl、CHF、CHN(CH)である;
    請求項1に記載の化合物;(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(tert−ブチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)を除く。
  3. Aが:
    Figure 2012502080
    からなる群から選択されるヘテロアリールである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 式(I)の化合物が式(IB)
    Figure 2012502080
    の化合物である、請求項1または2に記載の化合物;(S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(tert−ブチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド)を除く。
  5. 式(I)の化合物が式(IA)
    Figure 2012502080
    の化合物である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 次のものから選択される、遊離形または薬学的に許容される塩形態の化合物:
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−tert−ブチル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−シクロプロピル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−シクロブチル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−tert−ブチル−ピリジン−4−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−イソプロピル−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−シクロブチル−ピリジン−4−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−トリフルオロメチル−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−トリフルオロメチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−トリフルオロメチル−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−トリフルオロメチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−シアノ−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−シアノ−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−カルバモイル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2−ジメチルアミノ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−ジエチルアミノ−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−ジエチルアミノ−ピリジン−4−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(3−tert−ブチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(3−tert−ブチル−2−メチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(3−エチル−3H−ベンゾイミダゾール−5−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−[(5−{2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−ピリジン−4−イル}−4−メチル−チアゾール−2−イル)−アミド];
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−[(5−{2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−ピリジン−4−イル}−チアゾール−2−イル)−アミド];
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−[(5−{2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−ピリジン−4−イル}−4−メチル−チアゾール−2−イル)−アミド];
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−[(5−{2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−シクロプロピル]−ピリジン−4−イル}−チアゾール−2−イル)−アミド];
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−{1−[4−(3−ジメチルアミノ−プロポキシ)−フェニル]−1−メチル−エチル}−ピリジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−d−メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(1−d−メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−d−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−d−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−ジメチルアミノメチル−5−[2−(1−d−メチル−シクロブチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−クロロ−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−フルオロメチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(5−ベンゼンスルホニルアミノ−6−クロロ−ピリジン−3−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(5−ベンゼンスルホニルアミノ−6−クロロ−ピリジン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(6−アミノ−5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−イソプロピル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−ベンジル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−エチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−メトキシメチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2,6−ジクロロ−ベンジル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−イソブチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(4−メトキシ−フェノキシメチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(3−メトキシ−フェノキシメチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2−フルオロ−フェニル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−トリフルオロメチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1,1,2−トリメチル−プロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−[(5−{2−[1−(4−メトキシ−フェニル)−1−メチル−エチル]−ピリミジン−4−イル}−4−メチル−チアゾール−2−イル)−アミド];
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1,1−ジメチル−プロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−メチル−1−p−トリル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(1−フェニル−シクロペンチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−シクロプロピル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−シクロブチル−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−d−tert−ブチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2−メチル−シクロプロピル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−ジエチルアミノ−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({4−メチル−5−[2−(2,2,2−トリフルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(エチル−メチル−アミノ)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(6−シクロプロピル−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[4−メチル−5−(5−トリフルオロメチル−ピリジン−3−イル)−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(6−d10−ジエチルアミノ−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(6−ジエチルアミノ−ピラジン−2−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−シクロプロピルメチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2−フルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリミジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−{[5−(2−tert−ブチル−6−メチル−ピリミジン−4−イル)−4−メチル−チアゾール−2−イル]−アミド};
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2−フルオロ−1,1−ジメチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド);
    (S)−ピロリジン−1,2−ジカルボン酸2−アミド1−({5−[2−(2−フルオロ−1−フルオロメチル−1−メチル−エチル)−ピリジン−4−イル]−4−メチル−チアゾール−2−イル}−アミド。
  7. 医薬として使用するための、遊離形または薬学的に許容される塩形態の、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 1種以上のホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)仲介疾患の処置に使用するための、遊離形または薬学的に許容される塩形態の、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 1種以上のホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)仲介疾患の処置用医薬の製造のための、遊離形または薬学的に許容される塩形態の、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  10. ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)仲介疾患の処置方法であって、それを必要とする対象に治療有効量の遊離形または薬学的に許容される塩形態の、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  11. 治療有効量の遊離形または薬学的に許容される塩形態の、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物および1個以上の薬学的許容物を含む、医薬組成物。
  12. 治療有効量の遊離形または薬学的に許容される塩形態の、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物および治療有効量の1個以上の組合せ相手;および1個以上の薬学的に許容される賦形剤を含む、同時または連続投与に適した組合せ医薬組成物。
  13. aタンパク質チロシンキナーゼ仲介疾患、特にホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)仲介疾患の処置に使用するための、請求項11に記載の医薬組成物または請求項12に記載の組合せ医薬組成物。
  14. 該ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)仲介疾患がPI3Kアルファ仲介疾患である、請求項8記載の使用のための化合物、請求項9に記載の化合物の使用、または請求項10に記載の処置方法。
  15. 該ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ(PI3K)仲介疾患がPI3Kアルファの過発現または増幅、PIK3CAの体細胞突然変異またはPTENの生殖系列変異または体細胞突然変異またはp85−p110複合体の上方制御に作用するp85αの変異および転座に依存性である、請求項8記載の使用のための化合物、請求項9に記載の化合物の使用、または請求項10に記載の処置方法。
  16. 増殖性疾患;良性または悪性腫瘍;肉腫から選択される癌;肺;気管支;前立腺;乳房(散発性乳癌およびカウデン病罹患者を含む);膵臓;消化器癌;結腸;直腸;結腸癌腫;結腸直腸腺腫;甲状腺;肝臓;肝内胆管;肝細胞;副腎;胃;胃;神経膠腫;神経膠芽腫;子宮内膜;黒色腫;腎臓;腎盂;膀胱;子宮体;子宮頸;膣;卵巣;多発性骨髄腫;食道;白血病;急性骨髄性白血病;慢性骨髄性白血病;リンパ球性白血病;骨髄球性白血病;脳;脳の癌腫;口腔および咽頭;喉頭;小腸;非ホジキンリンパ腫;黒色腫;絨毛結腸腺腫;腫瘍;上皮特性の腫瘍;リンパ腫;乳癌腫;基底細胞癌腫;扁平細胞癌腫;光線性角化症;固形腫瘍を含む腫瘍疾患;頭頚部腫瘍;真性多血症;本態性血小板血症;骨髄化生を伴う骨髄線維症;およびワルデンストレーム病の処置に使用するための、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  17. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のの式(I)の化合物の製造方法であって、
    式II
    Figure 2012502080
    の化合物と、式(IIIA)
    Figure 2012502080
    〔式中、置換基は請求項1〜6のいずれか1項に定義した通りである。〕
    化合物を、活性化剤の存在下で反応させるか(“方法A”)、または
    式(IIIB)
    Figure 2012502080
    〔式中、置換基は請求項1〜6のいずれか1項に定義した通りであり;RGは反応性基(例えばイミダゾリルカルボニル)である。〕
    の化合物と反応させ(“方法B”);
    いずれの場合も場合により希釈剤の存在下であってよく、そして場合により反応助剤の存在下であってよく;
    aそして
    得られた式(I)の化合物を遊離形または塩の形態で回収し、場合により方法Aまたは方法Bに従い得られる式(I)の化合物を異なる式(I)の化合物に変換し、および/または得られる式(I)の化合物の塩をその異なる塩に変換し、および/または得られる遊離の式(I)の化合物をその塩に変換し、および/または得られる式(I)の化合物の異性体を、得られる1個以上の異なる式Iの異性体から単離することを含む、方法。
JP2011526479A 2008-09-10 2009-09-08 有機化合物 Active JP5486601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08164104.5 2008-09-10
EP08164104 2008-09-10
US9667408P 2008-09-12 2008-09-12
US61/096,674 2008-09-12
PCT/EP2009/061644 WO2010029082A1 (en) 2008-09-10 2009-09-08 Organic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012502080A true JP2012502080A (ja) 2012-01-26
JP5486601B2 JP5486601B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=40350060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526479A Active JP5486601B2 (ja) 2008-09-10 2009-09-08 有機化合物

Country Status (49)

Country Link
US (4) US8227462B2 (ja)
EP (1) EP2331537B1 (ja)
JP (1) JP5486601B2 (ja)
KR (1) KR101290844B1 (ja)
CN (1) CN102149711B (ja)
AR (2) AR073369A1 (ja)
AU (1) AU2009290904B2 (ja)
BR (1) BRPI0918750B8 (ja)
CA (1) CA2734819C (ja)
CL (1) CL2011000504A1 (ja)
CO (1) CO6351738A2 (ja)
CR (1) CR20110059A (ja)
CU (1) CU24000B1 (ja)
CY (2) CY1117078T1 (ja)
DK (1) DK2331537T3 (ja)
DO (1) DOP2011000070A (ja)
EA (1) EA018863B1 (ja)
EC (1) ECSP11010880A (ja)
ES (1) ES2560673T3 (ja)
GE (1) GEP20135991B (ja)
HK (1) HK1156305A1 (ja)
HN (1) HN2011000699A (ja)
HR (1) HRP20160014T1 (ja)
HU (2) HUE025884T2 (ja)
IL (1) IL210976A (ja)
JO (1) JO3121B1 (ja)
LT (1) LTC2331537I2 (ja)
MA (1) MA32604B1 (ja)
ME (1) ME01284B (ja)
MX (1) MX2011002597A (ja)
MY (1) MY151556A (ja)
NI (1) NI201100049A (ja)
NL (1) NL301071I2 (ja)
NO (1) NO2020037I1 (ja)
NZ (1) NZ590754A (ja)
PA (1) PA8841901A1 (ja)
PE (1) PE20110796A1 (ja)
PL (1) PL2331537T3 (ja)
PT (1) PT2331537E (ja)
RS (1) RS54476B1 (ja)
SI (1) SI2331537T1 (ja)
SM (1) SMP201100019B (ja)
SV (1) SV2011003853A (ja)
TN (1) TN2011000053A1 (ja)
TW (1) TWI453206B (ja)
UA (1) UA104147C2 (ja)
UY (1) UY32096A (ja)
WO (1) WO2010029082A1 (ja)
ZA (1) ZA201100699B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514080A (ja) * 2012-03-29 2015-05-18 ノバルティス アーゲー 診断用薬
JP2015524414A (ja) * 2012-07-20 2015-08-24 ノバルティス アーゲー Igf1rおよびpi3kに対する阻害剤の併用治療
JP2015532927A (ja) * 2012-09-20 2015-11-16 ノバルティス アーゲー ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ阻害剤およびアロマターゼ阻害剤を含む組合せ医薬
JP2016539149A (ja) * 2013-12-06 2016-12-15 ノバルティス アーゲー アルファ−アイソフォーム選択的ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ阻害剤の投薬レジメン
JP2017502989A (ja) * 2014-01-15 2017-01-26 ノバルティス アーゲー 組合せ医薬
JP2021505579A (ja) * 2017-12-08 2021-02-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子のモジュレーターを作成するためのプロセス

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR044519A1 (es) * 2003-05-02 2005-09-14 Novartis Ag Derivados de piridin-tiazol amina y de pirimidin-tiazol amina
CN102089007B (zh) 2008-07-11 2013-05-15 诺瓦提斯公司 (a)磷酸肌醇3-激酶抑制剂和(b)ras/raf/mek通路调节剂的组合产品
UA104147C2 (uk) * 2008-09-10 2014-01-10 Новартис Аг Похідна піролідиндикарбонової кислоти та її застосування у лікуванні проліферативних захворювань
US8293753B2 (en) * 2009-07-02 2012-10-23 Novartis Ag Substituted 2-carboxamide cycloamino ureas
AR082418A1 (es) 2010-08-02 2012-12-05 Novartis Ag Formas cristalinas de 1-(4-metil-5-[2-(2,2,2-trifluoro-1,1-dimetil-etil)-piridin-4-il]-tiazol-2-il)-amida de 2-amida del acido (s)-pirrolidin-1,2-dicarboxilico
AU2015203865B2 (en) * 2010-11-08 2016-11-03 Novartis Ag Use of 2-carboxamide cycloamino urea derivatives in the treatment of EGFR dependent diseases or diseases that have acquired resistance to agents that target EGFR family members
TR201802943T4 (tr) * 2010-11-08 2018-03-21 Novartis Ag (S)-pirolidin-1,2-dikarboksilik asit 2-amid 1-({4-metil-5-[2-(2,2,2-trifloro-1,1-dimetil-etil)-piridin-4-il]-tiyazol-2-il}amid)'in egfr'ye bağlı hastalıkların veya egfr familya üyelerini hedefleyen ajanlara karşı direnç edinmiş hastalıkların tedavisinde kullanımı.
UA112539C2 (uk) * 2011-03-03 2016-09-26 Новартіс Аг Спосіб одержання похідних 2-карбоксамідциклоаміносечовини
WO2012148846A1 (en) * 2011-04-25 2012-11-01 Novartis Ag Combination of a phosphatidylinositol-3-kinase (pi3k) inhibitor and a mtor inhibitor
WO2012175522A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Novartis Ag Polymorphs of (s)-pyrrolidine-1,2-dicarboxylic acid 2-amide 1-({4-methyl-5-[2-(2,2,2-trifluoro-1,1-dimethyl-ethyl)-pyridin-4-yl]-thiazol-2-yl}-amide
MX359406B (es) * 2011-07-01 2018-09-27 Novartis Ag Terapia de combinación que comprende un inhibidor de cdk4/6 y un inhibidor de pi3kpara usarse en el tratamiento de cáncer.
BR112014004587A2 (pt) * 2011-08-31 2017-03-14 Novartis Ag combinações sinérgicas de inibidores de pi3k- e de mek
US20140235630A1 (en) * 2011-09-30 2014-08-21 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Compositions and methods for the treatment of proliferative diseases
JP6180420B2 (ja) * 2011-10-14 2017-08-16 ノバルティス アーゲー 増殖性疾患の治療のためのhsp90阻害剤と組み合わせた2−カルボキサミドシクロアミノウレア誘導体
KR20140096035A (ko) * 2011-10-28 2014-08-04 노파르티스 아게 위장 기질 종양을 치료하는 방법
RU2014122198A (ru) * 2011-11-02 2015-12-10 Новартис Аг Производные 2-карбоксамид циклоамино мочевины для применения в лечении vegf-зависимых заболеваний
CA2865071C (en) 2012-02-22 2020-06-23 Sanford-Burnham Medical Research Institute Sulfonamide compounds and uses as tnap inhibitors
KR20150002623A (ko) * 2012-03-30 2015-01-07 노파르티스 아게 신경모세포종, 유잉 육종 또는 횡문근육종의 치료에 사용하기 위한 화합물
CA2868392A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Estelle DOUDEMENT Compositions and methods of obtaining and using endoderm and hepatocyte cells
AU2013299841B8 (en) 2012-08-07 2017-01-05 Array Biopharma Inc. Pharmaceutical combinations comprising a B-Raf inhibitor, an EGFR inhibitor and optionally a PI3K-alpha inhibitor
RU2705095C2 (ru) * 2012-08-16 2019-11-05 Новартис Аг Комбинация ингибитора pik3 и ингибитора с-мет
WO2014075754A1 (en) * 2012-11-16 2014-05-22 Merck Patent Gmbh 3-aminocyclopentane carboxamide derivatives
EP2742940B1 (en) 2012-12-13 2017-07-26 IP Gesellschaft für Management mbH Fumarate salt of (R)-3-(6-(4-methylphenyl)-pyridin-3-yloxy)-l-aza-bicyclo-[2.2.2]octane for adminstration once daily, twice daily or thrice daily
BR112015017331B1 (pt) 2013-01-23 2022-01-11 Astrazeneca Ab Compostos de formula i, forma cristalina, uso dos compostos, combinação e composição
BR112015023203A8 (pt) 2013-03-15 2018-01-23 Constellation Pharmaceuticals Inc métodos para tratamento de câncer, método para aumentar a eficiência de um tratamento de câncer, método para retardar e/ou prevenir o desenvolvimento de câncer, método para tratar um indivíduo com câncer, método para aumentar a sensibilidade para um agente de terapia para câncer, método para estender um período de sensibilidade e método para estender a duração da resposta para uma terapia para câncer.
CN112641787A (zh) * 2013-03-21 2021-04-13 诺华股份有限公司 包含B-Raf抑制剂和第二抑制剂的组合疗法
BR112015025101A2 (pt) * 2013-04-05 2017-07-18 Sanofi Sa composição antitumoral que compreende um inibidor pi3kbeta-seletivo e um inibidor pi3kalfa-seletivo
WO2014191938A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Novartis Ag Combination therapy containing a pi3k-alpha inhibitor and fgfr kinase inhibitor for treating cancer
CN105283180A (zh) * 2013-06-11 2016-01-27 诺华股份有限公司 Pi3k抑制剂与微管去稳定剂的药物组合
WO2014203152A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Novartis Ag Pharmaceutical combinations
JP2016527305A (ja) 2013-08-08 2016-09-08 ノバルティス アーゲー Pimキナーゼ阻害剤の組合せ
LT3033086T (lt) 2013-08-14 2021-12-27 Novartis Ag Kombinuota terapija vėžiui gydyti
WO2015048312A1 (en) 2013-09-26 2015-04-02 Costim Pharmaceuticals Inc. Methods for treating hematologic cancers
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
KR20160110963A (ko) 2014-02-11 2016-09-23 노파르티스 아게 암 치료를 위한 pi3k 억제제를 포함하는 제약 조합물
TWI777174B (zh) 2014-03-14 2022-09-11 瑞士商諾華公司 針對lag-3之抗體分子及其用途
WO2016040892A1 (en) 2014-09-13 2016-03-17 Novartis Ag Combination therapies
EP3200775B1 (en) 2014-10-03 2019-11-20 Novartis AG Combination therapies
MX2017004359A (es) 2014-10-03 2017-06-23 Novartis Ag Composiciones farmaceuticas que comprenden alpelisib.
MA41044A (fr) 2014-10-08 2017-08-15 Novartis Ag Compositions et procédés d'utilisation pour une réponse immunitaire accrue et traitement contre le cancer
CN114920840A (zh) 2014-10-14 2022-08-19 诺华股份有限公司 针对pd-l1的抗体分子及其用途
CN104844589B (zh) * 2014-12-26 2018-04-20 中国科学院合肥物质科学研究院 一种pi3k激酶抑制剂
US10449211B2 (en) 2015-03-10 2019-10-22 Aduro Biotech, Inc. Compositions and methods for activating “stimulator of interferon gene”—dependent signalling
WO2016151501A1 (en) 2015-03-25 2016-09-29 Novartis Ag Pharmaceutical combinations
US20160375033A1 (en) 2015-06-29 2016-12-29 Genentech, Inc. Methods of treatment with taselisib
SI3317284T1 (sl) 2015-07-02 2020-02-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Spojine benzoksazepin oksazolidinona in načini uporabe
EP3878465A1 (en) 2015-07-29 2021-09-15 Novartis AG Combination therapies comprising antibody molecules to tim-3
EP3964528A1 (en) 2015-07-29 2022-03-09 Novartis AG Combination therapies comprising antibody molecules to lag-3
EP3380097A2 (en) 2015-08-28 2018-10-03 Novartis AG Pharmaceutical combination comprising (a) the alpha-isoform specific pi3k inhibitor alpelisib (byl719) and (b) an akt inhibitor, preferably mk-2206, afuresertib or uprosertib, and the use thereof in the treatment/prevention of cancer
US20190060309A1 (en) 2015-08-28 2019-02-28 Novartis Ag Mdm2 inhibitors and combinations thereof
WO2017037574A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Novartis Ag Combinations of the cdk4/6 inhibitor lee011 and the mek1/2 inhibitor trametinib, optionally further comprising the pi3k inhibitor byl719 to treat cancer
JP2018525425A (ja) 2015-08-28 2018-09-06 ノバルティス アーゲー がんを治療または予防するためのリボシクリブとダブラフェニブの組み合わせ
EP3341023A1 (en) 2015-08-28 2018-07-04 Novartis AG Combination therapy using pi3k inhbitor and mdm2 inhibitor
CN108348514A (zh) 2015-08-28 2018-07-31 诺华股份有限公司 含pi3k抑制剂alpelisib和cdk4/6抑制剂ribociclib的药物组合以及其在治疗/预防癌症中的应用
TW201726140A (zh) 2015-09-17 2017-08-01 瑞典商阿斯特捷利康公司 治療癌症之新型生物標記及方法
CN105294546B (zh) * 2015-10-29 2017-12-08 天津市斯芬克司药物研发有限公司 一种吡啶化合物及其制备方法
MX2018005298A (es) 2015-11-02 2018-06-22 Novartis Ag Regimen de dosificacion para un inhibidor de fosfatidilinositol 3-quinasa.
AU2016348391A1 (en) 2015-11-03 2018-05-17 Janssen Biotech, Inc. Antibodies specifically binding TIM-3 and their uses
WO2017093905A1 (en) 2015-12-03 2017-06-08 Novartis Ag Treatment of cancer with a pi3k inhibitor in a patient preselected for having a pik3ca mutation in the ctdna
AU2016369537B2 (en) 2015-12-17 2024-03-14 Novartis Ag Antibody molecules to PD-1 and uses thereof
WO2018009466A1 (en) 2016-07-05 2018-01-11 Aduro Biotech, Inc. Locked nucleic acid cyclic dinucleotide compounds and uses thereof
WO2018060833A1 (en) 2016-09-27 2018-04-05 Novartis Ag Dosage regimen for alpha-isoform selective phosphatidylinositol 3-kinase inhibitor alpelisib
WO2018092064A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Novartis Ag Combinations of mdm2 inhibitors and bcl-xl inhibitors
CN106674200B (zh) * 2016-12-21 2019-04-12 西安交通大学 一种含有l-脯氨酰胺片段的化合物及其制备方法和应用
UY37695A (es) 2017-04-28 2018-11-30 Novartis Ag Compuesto dinucleótido cíclico bis 2’-5’-rr-(3’f-a)(3’f-a) y usos del mismo
CN110785187B (zh) 2017-06-22 2024-04-05 诺华股份有限公司 针对cd73的抗体分子及其用途
EP3642240A1 (en) 2017-06-22 2020-04-29 Novartis AG Antibody molecules to cd73 and uses thereof
EP3694511A1 (en) 2017-10-13 2020-08-19 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Combination treatment of pancreatic cancer
WO2019101871A1 (en) 2017-11-23 2019-05-31 Inserm (Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale) A new marker for predicting the sensitivity to pi3k inhibitors
JP2021504384A (ja) 2017-12-01 2021-02-15 ノバルティス アーゲー Lsz102及びアルペリシブを含む医薬品の組合せ
JP7268049B2 (ja) 2018-03-08 2023-05-02 インサイト・コーポレイション PI3K-γ阻害剤としてのアミノピラジンジオール化合物
AU2019276514B2 (en) 2018-05-30 2023-12-14 Jiangsu Hansoh Pharmaceutical Group Co., Ltd. Inhibitor containing tricyclic derivative, preparation method therefor, and application thereof
AR126019A1 (es) 2018-05-30 2023-09-06 Novartis Ag Anticuerpos frente a entpd2, terapias de combinación y métodos de uso de los anticuerpos y las terapias de combinación
US20210214459A1 (en) 2018-05-31 2021-07-15 Novartis Ag Antibody molecules to cd73 and uses thereof
US11046658B2 (en) 2018-07-02 2021-06-29 Incyte Corporation Aminopyrazine derivatives as PI3K-γ inhibitors
US20220047567A1 (en) * 2018-09-10 2022-02-17 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the treatment of neurofibromatosis
CA3115103A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-09 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Pi3k inhibitors and uses thereof
US20220040324A1 (en) 2018-12-21 2022-02-10 Daiichi Sankyo Company, Limited Combination of antibody-drug conjugate and kinase inhibitor
EP3971175A4 (en) 2019-05-13 2022-11-09 Luoxin Healthcare Science and Technology Development (Beijing) Ltd. CRYSTAL FORM OF A QUINAZOLINONE COMPOUND AND PROCESS FOR THEIR PRODUCTION
CN111995541A (zh) * 2019-05-27 2020-11-27 润佳(苏州)医药科技有限公司 含有稳定重同位素的酰胺官能团的化合物及其应用
US20220354863A1 (en) 2019-07-02 2022-11-10 Inserm (Institut National De La Santè Et De La Recherch Médicale) Methods for the prophylactic treatment of cancer in patients suffering from pancreatitis
US20220354452A1 (en) 2019-07-02 2022-11-10 Inserm (Institut National De La Santé Et De La Rechrche Médical) Use of ultrafast elasticity imaging for detecting pancreatic cancers
WO2021001431A1 (en) 2019-07-02 2021-01-07 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Use of pi3ka-selective inhibitors for treating metastatic disease in patients suffering from pancreatic cancer
EP4031578A1 (en) 2019-09-18 2022-07-27 Novartis AG Entpd2 antibodies, combination therapies, and methods of using the antibodies and combination therapies
KR20220119610A (ko) 2019-11-25 2022-08-30 상하이 한서 바이오메디컬 컴퍼니 리미티드 3개의 융합된 고리 유도체-함유 염 또는 결정 형태 및 이의 약학 조성물
CN113045564A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 上海天慈国际药业有限公司 一种阿培利司的制备方法
EP4126815A1 (en) 2020-03-25 2023-02-08 Risen (Suzhou) Pharma Tech Co., Ltd. Stable heavy isotopes in amide functional groups and uses thereof
WO2022016420A1 (zh) * 2020-07-22 2022-01-27 罗欣药业(上海)有限公司 一种喹唑啉酮类化合物的晶型、其制备方法及应用
CN117279627A (zh) 2021-05-03 2023-12-22 诺华股份有限公司 阿培利司配制品
WO2023083330A1 (zh) * 2021-11-12 2023-05-19 百极优棠(广东)医药科技有限公司 Drak2抑制剂及其制备方法和应用
EP4230196A1 (en) 2022-02-21 2023-08-23 Som Innovation Biotech, S.A. Compounds for use in the treatment of dystrophinopathies
WO2024089272A1 (en) 2022-10-28 2024-05-02 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale New inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase
WO2024100236A1 (en) 2022-11-11 2024-05-16 Astrazeneca Ab Combination therapies for the treatment of cancer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522458A (ja) * 2002-02-28 2005-07-28 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 5−フェニルチアゾール誘導体およびpi3キナーゼインヒビターとしての使用
JP2006525266A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ホスファチジルイノシトール3−キナーゼの阻害剤
JP2007504109A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 炎症性気道疾患の処置のための、ホスファチジルイノシトール3キナーゼ酵素(pi3)の阻害剤としての、5−フェニル−4−メチル−チアゾール−2−イル−アミン誘導体
WO2007082956A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Laboratoires Serono S.A. Thiazole derivatives and use thereof
WO2007129044A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 Astrazeneca Ab Thiazole derivatives and their use as anti-tumour agents
WO2008000421A2 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Novartis Ag Thiazolyl urea derivatives as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors
JP2008519021A (ja) * 2004-11-09 2008-06-05 アストラゼネカ アクチボラグ 5−ヘテロアリールチアゾール及びpi3k阻害剤としてのその使用

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4649146A (en) * 1983-01-31 1987-03-10 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Thiazole derivatives and pharmaceutical composition comprising the same
DE3703435A1 (de) 1987-02-05 1988-08-18 Thomae Gmbh Dr K Neue thiazole, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
EP0373226B1 (en) 1988-04-15 1994-06-15 Taiho Pharmaceutical Company, Limited Carbamoyl-2-pyrrolidinone compounds
US5028726A (en) * 1990-02-07 1991-07-02 The University Of Vermont And State Agricultural College Platinum amine sulfoxide complexes
US5780653A (en) * 1995-06-07 1998-07-14 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Nitrophenyl, 10-deacetylated substituted taxol derivatives as dual functional cytotoxic/radiosensitizers
JP2001505585A (ja) 1996-12-16 2001-04-24 藤沢薬品工業株式会社 新規アミド化合物およびそれらの一酸化窒素シンターゼ阻害剤としての用途
US6187797B1 (en) * 1996-12-23 2001-02-13 Dupont Pharmaceuticals Company Phenyl-isoxazoles as factor XA Inhibitors
DK0970207T3 (da) * 1997-02-10 2009-07-13 Genentech Inc Heregulin-varianter
CA2302417A1 (en) 1997-10-27 1999-05-06 Takeda Chemical Industries, Ltd. Adenosine a3 receptor antagonists
CA2332325A1 (en) 1998-06-18 1999-12-23 Bristol-Myers Squibb Company Carbon substituted aminothiazole inhibitors of cyclin dependent kinases
ATE309241T1 (de) * 1999-09-10 2005-11-15 Merck & Co Inc Tyrosin kinase inhibitoren
GB0000313D0 (en) * 2000-01-10 2000-03-01 Astrazeneca Uk Ltd Formulation
CN100355751C (zh) * 2000-03-29 2007-12-19 西克拉塞尔有限公司 2-取代的4-杂芳基-嘧啶、其组合物及其用途
DE60134679D1 (de) 2000-10-20 2008-08-14 Eisai R&D Man Co Ltd Stickstoff enthaltende aromatische Heterozyklen
DE60208630T2 (de) 2001-05-11 2006-08-17 Pfizer Products Inc., Groton Thiazolderivate und ihre Verwendung als cdk-Inhibitoren
HUP0401748A3 (en) * 2001-08-13 2011-03-28 Janssen Pharmaceutica Nv 2-amino-4,5-trisubstituted thiazolyl derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO2003015778A1 (en) 2001-08-17 2003-02-27 Merck & Co., Inc. Tyrosine kinase inhibitors
CA2460909A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Cyclacel Limited N-(4-(4-methylthiazol-5-yl) pyrimidin-2-yl) -n-phenylamines as antiproliferative compounds
TW200416221A (en) * 2002-10-30 2004-09-01 Vertex Pharma Compositions useful as inhibitors of ROCK and other protein kinases
AU2003302084A1 (en) 2002-11-15 2004-06-15 Bristol-Myers Squibb Company Open chain prolyl urea-related modulators of androgen receptor function
CA2513399A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-29 Threshold Pharmaceuticals, Inc. Treatment of cancer with 2-deoxyglucose
GB0305152D0 (en) 2003-03-06 2003-04-09 Novartis Ag Organic compounds
EP1664006A2 (en) * 2003-09-06 2006-06-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
AU2005205201B2 (en) 2004-01-12 2011-05-12 Merck Serono Sa Thiazole derivatives and use thereof
CA2572314A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Christopher N. Farthing Pyrrolo[2,3-d]pyrimidines that modulate ack1 and lck activity
CN105288630A (zh) * 2005-02-18 2016-02-03 阿布拉科斯生物科学有限公司 治疗剂的组合和给予方式以及联合治疗
DE102005024157A1 (de) 2005-05-23 2006-11-30 Amedo Gmbh Nadelpositioniersystem
US7799814B2 (en) 2005-05-24 2010-09-21 Merck Serono S.A. Thiazole derivatives and use thereof
ZA200710104B (en) 2005-05-24 2009-03-25 Serono Lab Thiazole derivatives and use thereof
DE102005024790A1 (de) 2005-05-26 2006-12-07 Eos Gmbh Electro Optical Systems Strahlungsheizung zum Heizen des Aufbaumaterials in einer Lasersintervorrichtung
US7655446B2 (en) * 2005-06-28 2010-02-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Crystal structure of Rho-kinase I kinase domain complexes and binding pockets thereof
DE102005048072A1 (de) 2005-09-24 2007-04-05 Bayer Cropscience Ag Thiazole als Fungizide
CA2633569A1 (en) 2005-12-12 2007-06-21 Genelabs Technologies, Inc. N-(5-membered heteroaromatic ring)-amido anti-viral compounds
GB0525671D0 (en) 2005-12-16 2006-01-25 Novartis Ag Organic compounds
US20070259855A1 (en) * 2006-04-06 2007-11-08 Udo Maier Thiazolyl-dihydro-indazole
GB0610243D0 (en) 2006-05-23 2006-07-05 Novartis Ag Organic compounds
FR2904190B1 (fr) 2006-07-25 2008-12-12 Inst Rech Pour Le Dev I R D Et Utilisation d'inocula fongiques pour l'amelioration de la production maraichere
TW200827368A (en) 2006-11-21 2008-07-01 Genelabs Tech Inc Amido anti-viral compounds
WO2008124000A2 (en) 2007-04-02 2008-10-16 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Thiazole derivatives as androgen receptor modulator compounds
JP5615700B2 (ja) 2007-05-25 2014-10-29 アボット ゲーエムベーハー ウント カンパニー カーゲー 代謝型グルタミン酸受容体2(mglu2受容体)の陽性調節剤としての複素環化合物
WO2009003009A1 (en) 2007-06-26 2008-12-31 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Substituted pyrrolidine as anti-infectives
SI2178865T1 (sl) 2007-07-19 2015-11-30 Lundbeck, H., A/S 5-členski heterociklični amidi in sorodne spojine
ITMI20072396A1 (it) 2007-12-20 2009-06-21 Dachi S R L "apparato di chiusura di contenitori di materiale biologico"
KR20100093129A (ko) * 2007-12-20 2010-08-24 노파르티스 아게 Pi 3 키나제 억제제로서 사용되는 티아졸 유도체
WO2009080705A2 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Novartis Ag Bis-thiazole derivatives, process for their preparation and their use as medicaments
UA104147C2 (uk) * 2008-09-10 2014-01-10 Новартис Аг Похідна піролідиндикарбонової кислоти та її застосування у лікуванні проліферативних захворювань

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522458A (ja) * 2002-02-28 2005-07-28 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 5−フェニルチアゾール誘導体およびpi3キナーゼインヒビターとしての使用
JP2006525266A (ja) * 2003-05-02 2006-11-09 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ホスファチジルイノシトール3−キナーゼの阻害剤
JP2007504109A (ja) * 2003-08-28 2007-03-01 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 炎症性気道疾患の処置のための、ホスファチジルイノシトール3キナーゼ酵素(pi3)の阻害剤としての、5−フェニル−4−メチル−チアゾール−2−イル−アミン誘導体
JP2008519021A (ja) * 2004-11-09 2008-06-05 アストラゼネカ アクチボラグ 5−ヘテロアリールチアゾール及びpi3k阻害剤としてのその使用
WO2007082956A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Laboratoires Serono S.A. Thiazole derivatives and use thereof
WO2007129044A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-15 Astrazeneca Ab Thiazole derivatives and their use as anti-tumour agents
WO2008000421A2 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Novartis Ag Thiazolyl urea derivatives as phosphatidylinositol 3-kinase inhibitors

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015514080A (ja) * 2012-03-29 2015-05-18 ノバルティス アーゲー 診断用薬
JP2015524414A (ja) * 2012-07-20 2015-08-24 ノバルティス アーゲー Igf1rおよびpi3kに対する阻害剤の併用治療
JP2015532927A (ja) * 2012-09-20 2015-11-16 ノバルティス アーゲー ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ阻害剤およびアロマターゼ阻害剤を含む組合せ医薬
JP2016539149A (ja) * 2013-12-06 2016-12-15 ノバルティス アーゲー アルファ−アイソフォーム選択的ホスファチジルイノシトール3−キナーゼ阻害剤の投薬レジメン
JP2017502989A (ja) * 2014-01-15 2017-01-26 ノバルティス アーゲー 組合せ医薬
JP2021505579A (ja) * 2017-12-08 2021-02-18 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子のモジュレーターを作成するためのプロセス
JP7245834B2 (ja) 2017-12-08 2023-03-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子のモジュレーターを作成するためのプロセス

Also Published As

Publication number Publication date
NL301071I1 (nl) 2020-11-11
ME01284B (me) 2013-06-20
TWI453206B (zh) 2014-09-21
US20140186469A1 (en) 2014-07-03
CO6351738A2 (es) 2011-12-20
WO2010029082A1 (en) 2010-03-18
CY2020037I2 (el) 2021-03-12
CY1117078T1 (el) 2017-04-05
GEP20135991B (en) 2013-12-25
AR073369A1 (es) 2010-11-03
ZA201100699B (en) 2012-08-29
TN2011000053A1 (en) 2012-09-05
IL210976A0 (en) 2011-04-28
MX2011002597A (es) 2011-07-21
DOP2011000070A (es) 2011-03-31
AR112074A2 (es) 2019-09-18
NI201100049A (es) 2011-07-26
BRPI0918750B8 (pt) 2021-05-25
US20120263712A1 (en) 2012-10-18
HUE025884T2 (en) 2016-05-30
SMAP201100019A (it) 2011-05-06
ES2560673T3 (es) 2016-02-22
EA201100447A1 (ru) 2011-10-31
CA2734819A1 (en) 2010-03-18
JO3121B1 (ar) 2017-09-20
SMP201100019B (it) 2012-01-18
LTC2331537I2 (lt) 2022-01-10
ECSP11010880A (es) 2011-04-29
US8227462B2 (en) 2012-07-24
NL301071I2 (nl) 2020-12-01
SI2331537T1 (sl) 2016-02-29
NZ590754A (en) 2012-08-31
LTPA2020534I1 (lt) 2020-12-28
SV2011003853A (es) 2011-05-16
KR101290844B1 (ko) 2013-07-29
HUS2000044I1 (hu) 2020-12-28
MY151556A (en) 2014-06-13
DK2331537T3 (en) 2016-01-25
US20100105711A1 (en) 2010-04-29
UA104147C2 (uk) 2014-01-10
MA32604B1 (fr) 2011-09-01
EP2331537A1 (en) 2011-06-15
CN102149711A (zh) 2011-08-10
US8476268B2 (en) 2013-07-02
EA018863B1 (ru) 2013-11-29
US8710085B2 (en) 2014-04-29
NO2020037I1 (no) 2020-11-16
BRPI0918750B1 (pt) 2020-12-22
CU20110052A7 (es) 2011-12-28
PE20110796A1 (es) 2011-11-04
PT2331537E (pt) 2016-03-03
CY2020037I1 (el) 2021-03-12
IL210976A (en) 2014-09-30
BRPI0918750A2 (pt) 2020-08-04
RS54476B1 (en) 2016-06-30
KR20110038737A (ko) 2011-04-14
JP5486601B2 (ja) 2014-05-07
HK1156305A1 (en) 2012-06-08
CU24000B1 (es) 2014-06-27
TW201014851A (en) 2010-04-16
UY32096A (es) 2010-04-30
CL2011000504A1 (es) 2011-07-15
PA8841901A1 (es) 2010-06-28
CA2734819C (en) 2017-10-24
CN102149711B (zh) 2014-09-10
AU2009290904B2 (en) 2012-08-30
PL2331537T3 (pl) 2016-06-30
HN2011000699A (es) 2013-12-02
HRP20160014T1 (hr) 2016-02-12
US20140005232A1 (en) 2014-01-02
CR20110059A (es) 2011-03-28
EP2331537B1 (en) 2015-10-28
AU2009290904A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5486601B2 (ja) 有機化合物
EP2240475B1 (en) Thiazole derivatives used as pi 3 kinase inhibitors
US20100298286A1 (en) Organic Compounds
US8293753B2 (en) Substituted 2-carboxamide cycloamino ureas
US8357707B2 (en) 2-carboxamide cycloamino ureas

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5486601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250