JP2012500486A - 多層型ピエゾアクチュエータ - Google Patents

多層型ピエゾアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2012500486A
JP2012500486A JP2011523414A JP2011523414A JP2012500486A JP 2012500486 A JP2012500486 A JP 2012500486A JP 2011523414 A JP2011523414 A JP 2011523414A JP 2011523414 A JP2011523414 A JP 2011523414A JP 2012500486 A JP2012500486 A JP 2012500486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
stack
wire mesh
piezoelectric actuator
multilayer piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011523414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012500486A5 (ja
Inventor
ヤン−トルステン レスツァート,
フランツ リナー,
ラインハルト ガーブル,
マルクス ラウサーマイヤー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2012500486A publication Critical patent/JP2012500486A/ja
Publication of JP2012500486A5 publication Critical patent/JP2012500486A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/872Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/063Forming interconnections, e.g. connection electrodes of multilayered piezoelectric or electrostrictive parts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • H10N30/508Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure adapted for alleviating internal stress, e.g. cracking control layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

【課題】クラックが生じにくい外部電極を備え、信頼性が高いピエゾアクチュエータ、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】複数の圧電材料層(2)と導電材料層(3)を積み重ねてスタック(11)を形成するとともに、スタック(11)の側面に、互いに織りなされた複数のワイヤ(41)からなる外部電極(4a,4b)の全体を電気的に接続させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、多数の圧電材料層と、これら各圧電材料層の間に挟まれた多数の導電材料層とからなる多層型ピエゾアクチュエータに関する。これらの導電材料層に電圧を印加すると、各圧電材料層は厚さを増し、ピエゾアクチュエータ全体がこの方向に変位する。このようなピエゾアクチュエータは、例えば、自動車のインジェクションバルブを作動させるのに用いられている。
ピエゾアクチュエータが作動すると、機械的な応力が発生して、種々の箇所、特に外部電極にクラックが生ずる場合があるが、このようなクラックは、ピエゾアクチュエータの信頼性低下につながるおそれがある。
特許文献1には、上述の欠点を回避するため、外部電極が、複数の箇所で金属製の接続基部に電気的に接続されるよう、外部電極を3次元的に形成したピエゾアクチュエータが記載されている。
欧州特許第0844678号明細書
本発明の課題は、クラックが生じにくい外部電極を備えるようにして信頼性を高め、かつ低コストで製造しうるようにしたピエゾアクチュエータを提供することである。
上記の課題は、複数の圧電材料層、およびこれら圧電材料層の間に挟まれた導電材料層からなるスタック(積層体)と、前記導電材料層と電気的に接続する外部電極とを備える多層型ピエゾアクチュエータであって、前記外部電極の少なくとも一方は、ワイヤメッシュ形状であり、かつこのワイヤメッシュ形状の外部電極は、概ね全体が、スタックの外面上に設けられた金属製の接続基部に半田付けされるようになっている多層型ピエゾアクチュエータ(請求項1)によって解決される。請求項2以下には、この多層型ピエゾアクチュエータの種々の態様、およびこの多層型ピエゾアクチュエータの製造方法が記載されている。
多層型ピエゾアクチュエータとは、複数の圧電材料層、およびこれら圧電材料層の間に挟まれた複数の導電材料層からなるスタックを備えるピエゾアクチュエータをいう。本発明に係る多層型ピエゾアクチュエータは、導電材料層と電気的に接触するワイヤメッシュ形状の外部電極を備えている。このワイヤメッシュ形状の外部電極は、概ね全体が、スタックの外面に固定される。
本発明に係るピエゾアクチュエータは、一枚岩的なモノリシックタイプのものであり、圧電材料層は、例えばチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)の薄膜から得られる。一方、導電材料層は、スクリーン印刷プロセスを経て得られる薄膜(金属性ペースト(例えば、銀−パラジウムペーストや、銅を含有するペースト)を含有する)である。ついで、これらの薄膜を交互に積み重ね、圧縮して、ともに焼結すると、すべての層が一体的に焼結されたモノリシックタイプの焼結体が得られる。導電材料層は、スタックの一方の面から、スタック方向(積層方向)に沿って、スタックのもう一方の面まで、圧電材料層と交互に積層されている。ついで、2つの外部電極を、各導電材料層と電気的に接続するよう、それぞれ、スタックの側面に嵌め込む。この後、各導電材料層を、2つの外部電極に対して、スタック方向において交互に、一方の外部電極と離間させつつ、もう一方の外部電極と電気的に接続させる。
2つの外部電極の少なくとも一方は、複数のワイヤが織りなされたワイヤメッシュ形状とする。このワイヤメッシュにおいてスタック側を向く面は、スタックの外面に固定させる。
この結果、外部電極は、スタックの外面にしっかりと固着され、信頼性の高い電気的接続が得られる。このような外部電極を構成するワイヤメッシュは、スタックの外面に対して相対的に変位することがないため、スタックの外面との間で、ワイヤメッシュに摩耗が生じることはない。
ワイヤメッシュのスタック側に位置するワイヤコンポーネントは、スタックの外面にしっかりと固定される。ここで、スタック側に位置するワイヤコンポーネントとは、スタックの外面と直に接触しうる、すなわち、スタックの外面に対して、法線方向において直近に位置するものをいう。このワイヤコンポーネントとスタックの外面との間には、他のワイヤコンポーネントは存在しない。
ワイヤメッシュは、全体が、スタックの外面の範囲内に収まるように形成するのが好ましい。スタックとの電気的接続を無駄なスペースをとらずに実現しうるからである。この場合、ワイヤメッシュを構成するすべてのワイヤが、スタックの外面に固定される。
各ワイヤは、メッシュノードを形成するように織りなすのが好ましい。メッシュノードにおいては、一のワイヤが他のワイヤよりもスタック側に位置することとなる。この場合、ワイヤメッシュを構成するすべてのワイヤがスタックの外面に固定されるとはいっても、厳密にいえば、メッシュノードで他のワイヤに乗り上げるワイヤは、スタックの外面に当接しない。ワイヤノードにおいては、スタックの外面は、スタック側に位置するワイヤと堅固に固定されればよく、このワイヤに乗り上げているワイヤと固定される必要はない。換言すれば、メッシュノードにおいては、スタック側(内側)に位置するワイヤだけを、スタックの外面に固定すればよい。
外部電極は、具体的には、スタック上に設けられた金属製の接続基部に固定する。接続基部は、スタックの外面、すなわちスタックの両側面に設け、この接続基部に外部電極を固定する。
金属製の接続基部は、金属性ペーストを焼き付けて形成するか、またはペーストを含有する金属から形成する。金属性ペーストは、スタックの外面に層状に適用するのが好ましい。
上記金属性ペーストは、スタックを焼結する前に、スタックの外面に適用する。この場合、金属性ペーストは、いわゆる共焼結によって、焼結中にスタックの外面に焼き付けられ、金属製の接続基部が形成される。他の態様として、金属性ペーストは、スタックの焼結後にスタックの外面に適用し、スタックの焼結後に焼き付けることもできる。なお、接続基部は、複数種の金属性ペーストを積層させて形成することもできる。
金属性ペーストは、銅または銀を含む。接続基部は、スタックの焼結後に焼き付ける場合、ガラス融剤を含む金属性ペーストを少なくとも1種用いる。複数種の金属性ペーストを積層させるときには、スタックの外面に接する金属性ペーストが、ガラス融剤を含むようにする。こうすると、接続基部が、十分な強度でスタックに固着する。他の金属性ペーストは、このスタックの外面に接している層状の金属性ペーストの上に適用する。2層目以降の金属性ペーストは、ガラス融剤を含まない方が好ましい。
外部電極は、接続基部に半田付けする。本発明において半田付けに用いる半田材は、スズ、スズ合金、鉛またはアンチモンを含む。半田材としてスズを用いると、鉛、カドミウム等の健康被害をもたらす物質を、ほとんど、またはまったく用いずにすむという利点が生まれる。半田材は、半田付けが完了した後でも、弾性変形性を保持しうるものが望ましい。なぜならば、スタックの外面にクラックが生じたときにも、半田材が、直ちに破断せず、伸張して、クラックに架橋する効果が得られるからである。
接続基部は、半田濡れ性を向上させるために、表面処理を施すことができる。
半田材からなる層(半田層)は、接続基部のうち、ワイヤメッシュが取り付けられる領域全体を覆うように形成するのが好ましい。こうすると、接続基部は、少なくともワイヤメッシュが取り付けられた領域においては、外部から視認できなくなる。ワイヤメッシュは、半田層を介して、スタックに取り付けられる。ワイヤが半田層に埋め込まれると、ワイヤは、スタックの外面に当接するとともに、その側面が、半田層で覆われる。本明細書において、半田層を介してワイヤメッシュをスタックに取り付けるという記載は、このような場合をも包含する。連続的に展開する半田層は、容易に、かつ低コストで形成することができる。
本発明の一態様においては、ワイヤメッシュは、ワイヤを互いに90°交差させて織りなす。この場合、各ワイヤは、スタック方向と45°をなして延びるように配置するのが好ましい。
スタック方向に引張応力が生じたとき、上記のようなワイヤメッシュは、構成ワイヤの一部がスタック方向に延びるワイヤメッシュよりも、全体にかかる伸張力が小さい。一方、構成ワイヤの一部がスタック方向に延びるワイヤメッシュは、スタック方向に引張応力が生じると、この方向と直交する方向にクラックが走ることがある。スタック方向は、ピエゾアクチュエータが変位する方向でもあるが、ピエゾアクチュエータが通常の範囲内で作動する限り、本発明に係るワイヤメッシュに生じる応力は小さく、外部電極の電気的接続に関する信頼性は高い。
本発明の一態様においては、ワイヤメッシュは、導電性の材料を芯材とする。
芯材は、ワイヤの支持部材である。この芯材には、ワイヤメッシュの半田濡れ性、または導電性を向上させるために、コーティングを施すことができる。
ワイヤの芯材は、例えば、スチール、銅、銅合金等の金属、または導電性ポリマーから形成する。また、これらの材料を複数種含むこともできる。
ワイヤの芯材には、銅およびスズの少なくとも一方を含む金属製の外被を施すことができる。ワイヤは、スチールを芯材とし、少なくとも一部を、銅およびスズの少なくとも一方で被覆すれば、良好な半田濡れ性が得られる。
他の実施態様として、ワイヤの芯材を絶縁性の材料(例えば、木材等の絶縁材料や、絶縁性ポリマー)から形成することもできる。この場合には、金属性の外被を施して、適当な導電性を確保する。
ワイヤの芯材は、弾性を有するのが好ましい。
こうすると、機械的な負荷が与えられた場合でも、ワイヤは弾性的に変形し、ワイヤ自体にクラックが生じる可能性は低い。例えば、機械的な負荷が発生し、ワイヤメッシュが当接しているスタックの外面にクラックが生じた場合でも、ワイヤが弾性を有するならば、芯材が伸張して、このクラックに架橋することができる。
本発明の一態様として、外部電極を、複数のワイヤ層が折り重なったワイヤメッシュ(多層のワイヤメッシュ)であって、最も内側のワイヤ層が、クラック側に位置するようになっているワイヤメッシュの形状にすることができる。最も内側のワイヤ層は、概ね全体がスタックの外面に当接する。
外部電極が多層のワイヤメッシュからなる場合、電気的接続に係る信頼性が増し、外部電極にクラックが発生するおそれも低下する。このようなワイヤメッシュは、例えば、2つのワイヤ層から形成することができる。この場合、外側のワイヤ層は、内側のワイヤ層に半田付けするのが好ましい。
多層のワイヤメッシュは、1枚のワイヤメッシュを折り曲げることによって形成することができる。2層のワイヤメッシュを形成する際には、単一層からなる方形ワイヤメッシュの両長辺を、中央部で互いに接するように、同一側に折り曲げた後、この両長辺を互いに半田付けする。
本発明は、さらに、多層型ピエゾアクチュエータに外部電極を形成する方法を提供する。この場合、まず、複数の圧電材料層、およびこれら圧電材料層の間に挟まれた複数の導電材料層からなるスタックを用意する。ついで、このスタックの外面に金属製の接続基部を設け、かつこの外面に焼き付ける。この接続基部の焼き付けは、スタック焼結の際に一緒に行うことも、スタック焼結の後に行うこともできる。
つぎに、外部電極となるワイヤメッシュを用意し、このワイヤメッシュを半田材で被覆する。半田材には、スズ、スズ合金、アンチモンまたは鉛を用い、電気化学的方法によってワイヤメッシュに付着させる。ついで、このワイヤメッシュを接続基部に載置し、さらに加熱する。この結果、半田材は溶融して、ワイヤメッシュは、接続基部に半田付けされる。
本発明の方法においては、半田材の使用量は、ワイヤメッシュの概ね全体を、接続基部に半田付けしうる程度のものが望ましい。半田材は、ピエゾアクチュエータの機能に悪影響を及ぼすことのないよう、使いすぎないようにしなければならない。
ワイヤメッシュは、半田付けの工程中に接続基部に押圧する。こうすると、ワイヤメッシュが、半田材が溶融して形成される半田層中に、十分に埋め込まれ、ワイヤメッシュの電気的接続が堅固になる。さらに、ワイヤメッシュの概ね全体が接続基部に半田付けされることの信頼性が増す。ワイヤメッシュの概ね全体が半田付けされることを確実にするためには、ワイヤメッシュを接続基部に押しつける圧力が、製造プロセスの諸条件に合致するものでなければならない。これらの条件とは、例えば、半田材の性質および使用量、半田付けの温度、ワイヤメッシュの性質等である。ワイヤメッシュを接続基部に押圧するならば、ピエゾアクチュエータの側面にも、ワイヤメッシュを密接させることができ、外部電極とスタックとの省スペース的な電気的接続を実現することができる。
本発明の一実施形態に係るピエゾアクチュエータの斜視図である。 本発明の他の実施形態に係るピエゾアクチュエータの側面図である。 同断面図(圧電材料層の積層方向と直角に切断したもの)である。
以下、本発明に係る多層型ピエゾアクチュエータの好ましい実施形態を、添付の図面(模式図であり、等縮尺で描いたものではない)に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る、多数の圧電材料層(例えばセラミック層)2がスタック方向Sに沿って配置されることにより、スタック11が形成されている多層型ピエゾアクチュエータ1を示す。スタック方向Sは、ピエゾアクチュエータ1の長手方向と同一である。隣り合う圧電材料層2,2の間には、それぞれ、導電材料層3が挟まれている。スタック11の両側面には、ワイヤメッシュ40形状の外部電極4a,4bが固着されている。外部電極4a,4bを構成する各線状ワイヤ41は、スチールが芯材であるが、銅で被覆され、メッシュ状に織りなされている。外部電極4a,4bは、スタック11の両側面に位置する接続基部6a,6bに半田付けされている。
図2は、本発明の他の実施形態に係る、ワイヤメッシュ40形状の外部電極4aを備える多層型ピエゾアクチュエータ1の側面図である。ワイヤメッシュ40において斜め方向に延びるメッシュコンポーネント41a,41bは、互いに90°をなすように、かつスタック方向Sと45°をなすように織りなされている。このようにワイヤコンポーネントを配置すると、ワイヤメッシュ40にスタック方向Sの引張応力が発生したときに、メッシュコンポーネントの一方がスタック方向Sに沿って配置されている場合よりも、メッシュコンポーネント41a,41bにかかる負荷が軽減される。メッシュコンポーネント41a,41bのいずれかに属するワイヤは、各メッシュノードにおいて、一方のメッシュコンポーネントに属するワイヤが内側に、他方のメッシュコンポーネントに属するワイヤが外側に位置するように、織りなされている。さらに、各ワイヤは、このワイヤに沿って並ぶ各メッシュノードにおいて、一のメッシュノードで外側に位置すると、隣のメッシュノードでは内側に位置するようになっており、以下順次これが繰り返される。
外部電極4aの自由端42aは、スタック方向Sに沿って、スタック11よりも下方に位置している。この自由端42aには、半田付けや溶接によって、リード線7が接続されている。外部電極4aは、これ以外に、図1に示す実施形態のように、スタック11の側面の範囲内に収まるように形成することもできる。この場合、リード線7は、スタック11の外面に取り付けられた上で、外部電極4aに半田付けされる。
図3は、図2に示すピエゾアクチュエータ1を、スタック方向Sと直交する方向に切断した断面図である。図3の断面は、図2に破線で示した箇所であり、ワイヤメッシュ40中のメッシュノード43を横切るようになっている。図3は、ピエゾアクチュエータ1の両側面に装着された接続基部6a,6bをも示している。外部電極4a,4bは、その全体が、半田層5a,5bを介して、接続基部6a,6bに固定されている。
結局、外部電極4a,4bは、この全体が、接続基部6a,6bを介して、スタック11の側面に固定されていることになる(以下、スタック11に固定されるまたは当接するという記載は、接続基部6a,6bを介してスタック11に固定されるまたは当接する場合を含む)。すなわち、ワイヤメッシュを構成する各ワイヤにおいてスタック11の外面と向き合う内側面が、スタック11に固定される。図3に示すように、2本のワイヤ41cとワイヤ41dは、一のメッシュノード43において、ワイヤ41cが外側に位置し、ワイヤ41dが内側に位置するように交差している。この場合、内側に位置するワイヤ41dの内側面は、接続基部6aに当接し、他方、このワイヤ41dの側面は半田層5aに囲まれている。半田層5aは、メッシュコンポーネントが当接する部分を除いて、接続基部6aを覆っている。接続基部6aは、半田層5aと外部電極4aによって覆われているため、外部電極4aの側から視認することはできない。図3に示すメッシュノードにおいて、ワイヤ41dの外側に位置するワイヤ41cも、半田層5aを介して、スタック11に固定されていることになる。他方、ワイヤ41cは、メッシュノードにおいて内側に位置するワイヤにのみ固定させることもできる。いずれにしても、重要なのは、メッシュノードにおいてスタック11側に位置するメッシュコンポーネントを、スタック11に固定するということである。半田材は、スタック11の外面とワイヤメッシュの間に位置するか、またはワイヤコンポーネントの側方を覆うかのいずれかである。半田材は、必ずしも図示のように連続的に展開する半田層5a,5bとして用いる必要はなく、ワイヤメッシュ40の全体をスタック11に固定しうる程度に用いれば十分である。
上記ワイヤメッシュ40の概ね全体をスタック11に固定するという記載は、ワイヤコンポーネントのうち、ワイヤメッシュ40の側縁に相当する部分が、半田材が存在しないために、スタック11の外面に固定されない場合をも含む。例えば、図3に示すワイヤ41eの端部(図示のメッシュノード43において内側に位置し、スタック11に当接している)が、これに該当する。このワイヤ41eの端部は、半田層5aから外れており、スタック11の外面には固定されていない。一方、ワイヤ41eの端部の外側に位置するワイヤ41fの端部も、スタック11には固定されていない。半田材(図示せず)を介して、ワイヤ41eの端部に固定されているだけである。
上記実施形態の説明は、本発明の技術的範囲を、上記実施形態に限定する趣旨のものではない。本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲に記載された新規な構成と同等の構成を有する発明、およびこのような構成を包含する発明であれば、特許請求の範囲または上記実施形態に明示的に記載されていない場合にも及ぶ。
1 ピエゾアクチュエータ
2 圧電材料層
3 導電材料層
4a,4b 外部電極
5a,5b 半田層
6a,6b 接続基部
7 リード
11 スタック
40 ワイヤメッシュ
41,41c,41d,41e,41f ワイヤ
41a,41b メッシュコンポーネント
42a 外部電極の自由端
43 メッシュノード
S スタック方向

Claims (15)

  1. 複数の圧電材料層(2)、およびこれら圧電材料層(2)の間に挟まれた複数の導電材料層(3)からなるスタック(11)と、
    前記導電材料層(3)と電気的に接続する外部電極(4a,4b)とを備える多層型ピエゾアクチュエータであって、
    前記外部電極(4a,4b)の少なくとも一方は、ワイヤメッシュ(40)形状であり、かつこのワイヤメッシュ(40)形状の外部電極は、概ね全体が、スタック(11)の外面上に設けられた金属製の接続基部(6a,6b)に半田付けされるようになっている多層型ピエゾアクチュエータ。
  2. 前記ワイヤメッシュ(40)は、一のワイヤ(41c)よりもスタック側に他のワイヤ(41d)が重ね合わされた複数のメッシュノード(43)を有することを特徴とする請求項1に記載の多層型ピエゾアクチュエータ。
  3. 前記メッシュノード(43)において一のワイヤ(41c)よりもスタック側に重ね合わされた他のワイヤ(41d)は、前記スタック(11)の外面に固定されるようになっていることを特徴とする請求項2に記載の多層型ピエゾアクチュエータ。
  4. 前記ワイヤメッシュ(40)は、導電性の芯材を有するワイヤ(41)からなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の多層型ピエゾアクチュエータ。
  5. 前記導電性の芯材は、スチール、銅および銅合金のいずれかを含むことを特徴とする請求項4に記載の多層型ピエゾアクチュエータ。
  6. 前記ワイヤメッシュ(40)は、絶縁性の芯材を有するワイヤ(41)からなることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の多層型ピエゾアクチュエータ。
  7. 前記ワイヤ(41)の芯材は、弾性を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の多層型ピエゾアクチュエータ。
  8. 前記ワイヤメッシュ(40)は、導電性の外被を施されたワイヤ(41)からなることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の多層型ピエゾアクチュエータ。
  9. 前記導電性の外被は、銅およびスズの少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項8に記載の多層型ピエゾアクチュエータ。
  10. 前記ワイヤメッシュ(40)は、前記スタック(11)の積層方向(S)と45°をなしつつ互いに90°で交差する複数のワイヤ(41)が織りなされてなることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の多層型ピエゾアクチュエータ。
  11. 前記金属製の接続基部(6a,6b)は、金属性ペーストを含んでいることを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の多層型ピエゾアクチュエータ。
  12. 前記接続基部(6a,6b)は、半田濡れ性を向上させるための表面処理が施されていることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の多層型ピエゾアクチュエータ。
  13. 前記外部電極(4a,4b)と接続基部(6a,6b)の間に、連続的に展開する半田層(5a,5b)が設けられていることを特徴とする請求項1乃至12のいずれかに記載の多層型ピエゾアクチュエータ。
  14. 前記ワイヤメッシュ(40)は、複数のワイヤ層からなり、スタック(11)側に位置するワイヤ層は、概ね全体が、スタック(11)に固定されていることを特徴とする請求項1乃至13のいずれかに記載の多層型ピエゾアクチュエータ。
  15. 多層型ピエゾアクチュエータのスタックに外部電極を取り付ける方法であって、
    A)複数の圧電材料層(2)、およびこれら圧電材料層(2)の間に挟まれた導電材料層(3)からなり、かつ金属製の接続基部(6a)が外面に焼き付けられたスタック(11)を用意する工程と、
    B)外部電極となるワイヤメッシュ(40)を用意する工程と、
    C)前記ワイヤメッシュ(40)を半田材で被覆する工程と、
    D)前記半田材で被覆されたワイヤメッシュ(40)を接続基部(6a)に載置する工程と、
    E)前記接続基部(6a)に載置されたワイヤメッシュ(40)を加熱し、かつこのワイヤメッシュ(40)を接続基部(6a)に押圧することにより、ワイヤメッシュ(40)を接続基部(6a)に半田付けする工程とを含む方法。
JP2011523414A 2008-08-18 2009-08-18 多層型ピエゾアクチュエータ Pending JP2012500486A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008038227.2 2008-08-18
DE102008038227 2008-08-18
DE102008062021A DE102008062021A1 (de) 2008-08-18 2008-12-12 Piezoaktor in Vielschichtbauweise
DE102008062021.1 2008-12-12
PCT/EP2009/060676 WO2010020643A1 (de) 2008-08-18 2009-08-18 Piezoaktor in vielschichtbauweise

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012500486A true JP2012500486A (ja) 2012-01-05
JP2012500486A5 JP2012500486A5 (ja) 2014-04-17

Family

ID=41606252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011523414A Pending JP2012500486A (ja) 2008-08-18 2009-08-18 多層型ピエゾアクチュエータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8638025B2 (ja)
EP (1) EP2316142B1 (ja)
JP (1) JP2012500486A (ja)
CN (1) CN102124586B (ja)
DE (1) DE102008062021A1 (ja)
WO (1) WO2010020643A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019107558A1 (ja) 2017-11-30 2019-06-06 住友理工株式会社 トランスデューサ及びその製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008050539A1 (de) * 2008-10-06 2010-04-08 Epcos Ag Piezoaktor mit Außenelektrode
DE102010022925B4 (de) * 2010-06-07 2019-03-07 Tdk Electronics Ag Piezoelektrisches Vielschichtbauelement und Verfahren zur Ausbildung einer Außenelektrode bei einem piezoelektrischen Vielschichtbauelement
DE102011114194A1 (de) * 2011-09-22 2013-03-28 Epcos Ag Piezoelektrisches Aktorbauelement
JP5842635B2 (ja) * 2012-01-27 2016-01-13 Tdk株式会社 積層型圧電素子
DE102012105059A1 (de) * 2012-06-12 2013-12-12 Epcos Ag Verfahren zur Herstellung eines Vielschichtbauelements und Vielschichtbauelement
DE102012109250B4 (de) 2012-09-28 2020-07-16 Tdk Electronics Ag Elektrisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung einer Kontaktierung eines Elektrischen Bauelements
DE102013106223A1 (de) 2013-06-14 2014-12-18 Epcos Ag Vielschichtbauelement mit einer Außenkontaktierung, einer Weiterkontaktierung und einem Verbindungselement
DE102013216666A1 (de) * 2013-08-22 2015-02-26 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil mit einem piezoelektrischen Aktor
DE102013216628A1 (de) * 2013-08-22 2015-02-26 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil und piezokeramisches Vielschichtbauteil mit einer Außenelektrode
US10653480B2 (en) 2016-04-28 2020-05-19 Biosense Webster (Israel) Ltd. Method for constructing irrigated balloon catheter with flexible circuit electrode assembly
US10638976B2 (en) 2016-04-28 2020-05-05 Biosense Webster (Israel) Ltd Method of constructing irrigated balloon catheter
JP6907493B2 (ja) * 2016-09-28 2021-07-21 ブラザー工業株式会社 アクチュエータ装置、配線部材の接続構造、液体吐出装置、及び、アクチュエータ装置の製造方法
US11400205B2 (en) 2016-11-23 2022-08-02 Biosense Webster (Israel) Ltd. Balloon-in-balloon irrigation balloon catheter
USD968422S1 (en) 2019-05-31 2022-11-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Display screen with transitional graphical user interface
USD969138S1 (en) 2019-05-31 2022-11-08 Biosense Webster (Israel) Ltd. Display screen with a graphical user interface
USD968421S1 (en) 2019-05-31 2022-11-01 Biosense Webster (Israel) Ltd. Display screen with a graphical user interface
US11974803B2 (en) 2020-10-12 2024-05-07 Biosense Webster (Israel) Ltd. Basket catheter with balloon
US11957852B2 (en) 2021-01-14 2024-04-16 Biosense Webster (Israel) Ltd. Intravascular balloon with slidable central irrigation tube

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579963U (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 株式会社トーキン 圧電セラミックアクチュエータ
JP2000083388A (ja) * 1998-08-06 2000-03-21 Siemens Ag 改善された電気的な接触接続を持つピエゾアクチュエ―タおよびこのようなピエゾアクチュエ―タの使用
JP2001111126A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 圧電素子
JP2001210884A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Kyocera Corp 積層型圧電アクチュエータ
JP2002202024A (ja) * 2000-06-06 2002-07-19 Denso Corp インジェクタ用圧電体素子
JP2002261339A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Denso Corp 積層型圧電アクチュエータ
JP2003502870A (ja) * 1999-06-19 2003-01-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧電アクチュエータ
JP2003502869A (ja) * 1999-06-19 2003-01-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧電アクチュエータ
JP2005183478A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Ibiden Co Ltd 積層型圧電素子
JP2006105027A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Alps Electric Co Ltd 圧電振動子及びその配線方法
WO2006073024A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. 導電性ペーストおよびそれを用いた圧電電子部品
JP2006303044A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Denso Corp 積層型圧電体素子
JP2007173320A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Denso Corp 積層型圧電素子及びその製造方法
JP2007189099A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Ngk Insulators Ltd 積層型圧電素子およびその製造方法
JP2007227872A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪アクチュエータ
JP2007315958A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Tdk Corp 加速度センサおよび加速度センサの製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3330538A1 (de) * 1983-08-24 1985-03-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Piezoelektrisches stellglied
DE19615694C1 (de) * 1996-04-19 1997-07-03 Siemens Ag Monolithischer Vielschicht-Piezoaktor und Verfahren zur Herstellung
DE19648545B4 (de) 1996-11-25 2009-05-07 Ceramtec Ag Monolithischer Vielschichtaktor mit Außenelektroden
DE19753930A1 (de) * 1997-12-05 1999-06-10 Ceramtec Ag Verfahren zur Anbringung von Außenelektroden an Festkörperaktoren
DE19945267C1 (de) * 1999-09-21 2001-04-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Anbringung von flächigen Außenelektroden auf einem piezokeramischen Vielschichtaktor
DE10026005B4 (de) * 2000-05-25 2004-07-08 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor
DE10017975A1 (de) 2000-04-11 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Piezoelektrischer Vielschichtaktor
US20010033125A1 (en) * 2000-04-20 2001-10-25 Tokin Corporation Multilayer piezoelectric actuator device having a conductive member attached to an external electrode thereof
DE10026635B4 (de) * 2000-05-29 2006-01-05 Epcos Ag Verfahren zum Herstellen einer Lotverbindung, elektrotechnisches Erzeugnis mit der Lotverbindung und Verwendung des elektrotechnischen Erzeugnisses
DE10152490A1 (de) * 2000-11-06 2002-05-08 Ceramtec Ag Außenelektroden an piezokeramischen Vielschichtaktoren
DE10055241A1 (de) 2000-11-08 2002-05-29 Epcos Ag Piezoaktor
DE10327902A1 (de) * 2002-07-19 2004-06-24 Ceramtec Ag Innovative Ceramic Engineering Außenelektrode an einem piezokeramischen Vielschichtaktor
DE10259949A1 (de) 2002-12-20 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor
DE10324871A1 (de) * 2003-06-02 2005-01-05 Siemens Ag Elektrotechnisches Erzeugnis und Verfahren zur Herstellung des Erzeugnisses
EP1677370B1 (en) 2003-09-24 2013-12-25 Kyocera Corporation Multilayer piezoelectric device
EP1701391B1 (en) * 2003-12-26 2012-05-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer piezoelectric component comprising thick film external electrode
DE102004004737A1 (de) 2004-01-30 2005-08-18 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor und ein Verfahren zu dessen Herstellung
DE102004005227A1 (de) * 2004-02-03 2005-08-18 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor mit mindestens einem Paar Innenelektroden
JP2006041279A (ja) 2004-07-28 2006-02-09 Denso Corp 積層型圧電体素子及びその製造方法
DE102006001134A1 (de) 2006-01-09 2007-07-12 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor
DE102006004284A1 (de) * 2006-01-31 2007-08-02 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor und Verfahren zur Herstellung desselben
JP4154538B2 (ja) * 2006-03-31 2008-09-24 株式会社村田製作所 圧電アクチュエータ
DE102006018035A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-31 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor mit außen kontaktierten Innenelektroden eines Piezoelements
DE102006026643A1 (de) * 2006-06-08 2007-12-13 Robert Bosch Gmbh Piezoelekterischer Aktor
JP4929875B2 (ja) * 2006-06-30 2012-05-09 株式会社デンソー 積層型圧電素子
US7679273B2 (en) * 2006-07-31 2010-03-16 Delphi Technologies, Inc. Strain tolerant metal electrode design
EP2405503B1 (en) * 2009-03-04 2015-11-25 Kyocera Corporation Laminated piezoelectric element, jetting device provided with same, and fuel jetting system

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0579963U (ja) * 1992-03-30 1993-10-29 株式会社トーキン 圧電セラミックアクチュエータ
JP2000083388A (ja) * 1998-08-06 2000-03-21 Siemens Ag 改善された電気的な接触接続を持つピエゾアクチュエ―タおよびこのようなピエゾアクチュエ―タの使用
JP2003502870A (ja) * 1999-06-19 2003-01-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧電アクチュエータ
JP2003502869A (ja) * 1999-06-19 2003-01-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 圧電アクチュエータ
JP2001111126A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Sumitomo Metal Electronics Devices Inc 圧電素子
JP2001210884A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Kyocera Corp 積層型圧電アクチュエータ
JP2002202024A (ja) * 2000-06-06 2002-07-19 Denso Corp インジェクタ用圧電体素子
JP2002261339A (ja) * 2000-12-28 2002-09-13 Denso Corp 積層型圧電アクチュエータ
JP2005183478A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Ibiden Co Ltd 積層型圧電素子
JP2006105027A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Alps Electric Co Ltd 圧電振動子及びその配線方法
WO2006073024A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. 導電性ペーストおよびそれを用いた圧電電子部品
JP2006303044A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Denso Corp 積層型圧電体素子
JP2007173320A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Denso Corp 積層型圧電素子及びその製造方法
JP2007189099A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Ngk Insulators Ltd 積層型圧電素子およびその製造方法
JP2007227872A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪アクチュエータ
JP2007315958A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Tdk Corp 加速度センサおよび加速度センサの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019107558A1 (ja) 2017-11-30 2019-06-06 住友理工株式会社 トランスデューサ及びその製造方法
US11265658B2 (en) 2017-11-30 2022-03-01 Sumitomo Riko Company Limited Transducer and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20120019107A1 (en) 2012-01-26
CN102124586A (zh) 2011-07-13
EP2316142A1 (de) 2011-05-04
EP2316142B1 (de) 2015-09-30
DE102008062021A1 (de) 2010-03-04
WO2010020643A1 (de) 2010-02-25
CN102124586B (zh) 2016-07-06
US8638025B2 (en) 2014-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012500486A (ja) 多層型ピエゾアクチュエータ
JP2012500486A5 (ja)
JP4154538B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JP5408881B2 (ja) 圧電多層素子
JP5431170B2 (ja) ピエゾ積層体およびピエゾ積層体の製造方法
JP4630059B2 (ja) 圧電セラミックス製の多層アクチュエータにおける外側電極
WO2005064700A1 (ja) 厚膜電極、及び積層セラミック電子部品
JPH08250777A (ja) 連結積層型圧電アクチュエータ素子
JP5677968B2 (ja) 多層構造の圧電アクチュエータ、及び圧電アクチュエータにおける外部電極を固定する方法
JP2013533616A (ja) 圧電積層部品,及び圧電積層部品の外部電極を形成する方法
WO2009130863A1 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP2012504858A (ja) 外部電極を有する圧電アクチュエータ
JPH08279437A (ja) チップ型積層セラミックスコンデンサ
JP5431155B2 (ja) 信頼性の高いセラミック多層構造のピエゾアクチュエータ
WO2009125553A1 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP6591771B2 (ja) 積層コンデンサ
JP4651930B2 (ja) 電子部品
JP2007520065A (ja) ピエゾアクチュエータならびにピエゾアクチュエータを製作する方法
JP2006245026A (ja) 積層型圧電素子
JP5087822B2 (ja) 圧電素子
JP6064044B2 (ja) 外部接続部を有する多層デバイス、および外部接続部を有する多層デバイスの製造方法
JP2002015940A (ja) チップ型電子部品
JP5205689B2 (ja) 積層型圧電素子
WO2016158730A1 (ja) 圧電発電素子及び圧電発電装置
JP6185661B2 (ja) 外部接続部,延長接続部,および結合部材を有する多層デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120406

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20120406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20140219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150325