JP5408881B2 - 圧電多層素子 - Google Patents

圧電多層素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5408881B2
JP5408881B2 JP2007552500A JP2007552500A JP5408881B2 JP 5408881 B2 JP5408881 B2 JP 5408881B2 JP 2007552500 A JP2007552500 A JP 2007552500A JP 2007552500 A JP2007552500 A JP 2007552500A JP 5408881 B2 JP5408881 B2 JP 5408881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
element according
piezoelectric multilayer
multilayer element
contact
porous body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007552500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008529288A (ja
Inventor
フローリアン ハインツ
カルタシェフ イゴール
ライヒマン クラウス
フォーグル ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2008529288A publication Critical patent/JP2008529288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5408881B2 publication Critical patent/JP5408881B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/872Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/872Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/874Interconnections, e.g. connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices embedded within piezoelectric or electrostrictive material, e.g. via connections

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は圧電多層素子に関する。
国際公開第03/094252号明細書から、多層構造体として圧電層および圧電層のあいだに配置された内部電極を含むピエゾアクチュエータが公知である。
本発明の解決しようとする課題は、高い機械的負荷および電気的負荷に耐えうる圧電多層素子を提供することである。
ここで説明する圧電多層素子は、例えばセラミックから成るベースボディ、その内部にパターニングされて形成された金属層および外部コンタクトを備えた圧電セラミック素子として構成されている。しかしここではベースボディの電気機械的変形からセラミック層と金属層とのあいだに機械的応力が生じ、金属構造体に断裂が形成されたりコンタクトが遮断されたりしてメタライゼーション部の剥離にまでいたることがある。
本発明によれば、誘電層によって相互に分離された少なくとも2つの金属層を備えており、これら2つの金属層が多孔体を含むコンタクトエレメントにより相互に電気的に接続されている多層素子が提供される。
機械的振動を減衰するには多孔性材料が特に良好に適している。多孔体では音波の拡散が大幅に抑圧される。
ベースボディの多孔性材料のポーラス密度は例えば10%より大きく、有利には20%より大きい。ベースボディのポーラス密度とはベースボディの全体積と中空部分の体積との比であると理解されたい。
ポーラスサイズは例えば多孔体の製造に用いられる材料の粒径によって定まる。これは例えば0.1μm〜100μm、特に有利には0.1μm〜10μmである。
本発明の有利な実施形態では、圧電素子は、上下方向に配置された圧電層とそのあいだに配置された電極層とから成る積層体を含むベースボディを備えている。電極層にそれぞれ少なくとも1つずつ内部電極が形成されている。内部電極に接触しかつ多孔性材料を含む導電性コンタクトエレメントが内部電極に対して垂直に延在している。
圧電多層素子は有利には圧電セラミックアクチュエータまたは圧電トランスである。
本発明の多層素子は、コンタクトエレメントの多孔性材料において断裂の形成が抑圧されるので、高い信頼性と周期耐性とにおいて際立っている。断裂は発生したとしてもポーラスで停止する。また時間の経過にともなって形成される多数の小さな断裂がセラミックとメタライゼーション部との界面にかかる機械的応力を低減し、電気的結合の損なわれることがない。
圧電層は有利にはセラミック材料を含み、相互に、また電極層とともに焼結されている。有利には第1の内部電極と第2の内部電極とが上下方向に交互に配置される。第1の内部電極はそれぞれ第1のコンタクトエレメントに接触し、第2のコンタクトエレメントから分離されている。逆に第2の内部電極はそれぞれ第2のコンタクトエレメントに接触し、第1のコンタクトエレメントから分離されている。
有利な実施形態によれば、コンタクトエレメントはピン状に構成されている。有利な実施形態ではピンは多孔性材料から成る。これに代えてピンが導電層の被着された多孔体を有していてもよい。導電層は例えば接着剤、銀および/または銅を含む金属ペーストの形態で多孔体上に塗布される。この実施形態では、ピンは素子のベースボディに設けられた切欠または開口部に収容され、圧電層および電極層とともに焼結される。シンタリングの際に金属ペーストはベースボディ内に焼き込まれ、ピンとベースボディとの固定の接合が形成される。
有利な実施形態では、多孔体は導電性であり、例えば金属スポンジ状に構成される。別の有利な実施形態によれば、導電性かつ多孔性の材料は有機材料である。
有利な実施形態では、多孔体内に導電性材料から成る中実のピンが配置される。導電性材料は特に有利には金属である。
中実のピンには、上下方向に配置され空隙によって相互に分離された複数の多孔体を固定することもできる。多孔体の材料は有利には導電性材料である。
コンタクトエレメントの多孔体の端面には導電性材料から成るコンタクトキャップを設けることもできる。コンタクトキャップの導電性材料ははんだ付け可能である。コンタクトキャップははんだを含んでもよいし、はんだ層によって覆われていてもよい。コンタクトキャップはピン状のコンタクトエレメントの端部または多孔体の端部に圧着された金属シートから形成することもできる。
コンタクトエレメントの一部分のみをベースボディに収容することができる。この場合、ベースボディの一方側にコンタクトエレメントを収容するための切欠が構成される。
コンタクトエレメントの一部は有利には切欠の形状に一致し、接着剤によってその内部に固定される。接着剤は有利には導電層である。当該の接着剤は有機成分を含んでいてもよい。
別の有利な実施形態では、コンタクトエレメントの大部分がベースボディ内部に配置される。ここでコンタクトエレメントの外套面は、コンタクトエレメントの向きに対して横方向の断面で見て、有利には全面がベースボディによって包囲される。ベースボディの内側にコンタクトエレメントを配置するための開口部が形成されている。
多孔性材料はオープンポーラスであってよい。つまり多孔性材料のポーラスはその多数が相互に接続しているものであってよい。
多孔体は無機材料から成り、有利な実施形態によれば表面に導電層の設けられたセラミックなどの非導電性材料から成る。導電層は有利には金属層である。
別の実施形態では、導電性かつ多孔性の材料は表面に金属などの導電層の設けられた有機材料から成っていてもよい。
コンタクトエレメントは有利には圧電軸線に対して平行に配向される。コンタクトエレメントはベースボディのうち機械的応力が僅かしか発生しない位置に配置されると有利である。こうした位置は例えばベースボディの中央領域である。したがってコンタクトエレメントは有利な実施形態ではベースボディ内の中央部に配置される。
ベースボディの内側の中央に配置されたコンタクトエレメントは、金属ピンとこの金属ピンに固定され電気的に接続された導電性かつ多孔性の材料から成る複数のセグメントとを有する。各セグメントは有利には軸線方向で相互に間隔を置いて配置されている。別の実施形態として、周方向に相互に間隔を置いて配置された多孔性材料から成る複数のセグメントをピンに固定することもできる。
コンタクトエレメントは、本発明の第1の実施形態によれば、脱炭および焼結の前に積層体内へ挿入される。その際に、孔の寸法とコンタクトエレメントの寸法とを適合調整すると有利である。このようにすれば、焼結後、積層体は圧電層に含まれるセラミックの収縮によりいわばコンタクトエレメントへ向かって縮み、コンタクトエレメントと電極層との電気的接触が形成される。
このときさらに有利には、コンタクトエレメントは表面積で見て少なくともその50%が電極層と同じ材料から成る。これによりコンタクトエレメントと電極層との良好な化学的結合が保証され、コンタクトエレメントと電極層との電気的接触が改善される。
孔およびコンタクトエレメントの寸法を適切に設計し、コンタクトエレメントに対するセラミック材料の収縮を適切に調整することにより、コンタクトエレメントとベースボディとの形状による結合または力による結合が形成される。形状による結合はコンタクトエレメントと電極層との電気的接触の形成にとって有利である。
本発明の別の実施形態では、コンタクトエレメントまたは孔の形成は、積層体の脱炭および焼結後に行われる。電極層のコンタクトにコンタクトエレメントが用いられる場合、有利には、孔およびコンタクトエレメントの寸法を相互に調整し、積層体が焼結されたときコンタクトエレメントが孔に押し込まれている状態となるようにする、つまり積層体の内壁とコンタクトエレメントの外壁との遊びが最小となるようにする。確実なコンタクトを形成するために、有利には、例えばコンタクトエレメントの外側にグラファイトまたはその他の導電性平滑化材料を設け、コンタクトエレメントの押し込まれる空間を充填して、コンタクトエレメントと電極層との良好なコンタクトを達成することができる。
以下に本発明を図示の実施例に則して詳細に説明する。図は実施例を説明するための概略的なものであり、縮尺通りに描かれていないことに注意されたい。同一の要素または同様の機能を有する要素には相応する参照番号を付してある。
図1のAには多孔性材料から成りベースボディに部分的に収容されたコンタクトエレメントを備えた圧電多層素子の概略図が示されており、Bにはこの素子の金属層の平面図が示されており、Cにはこの素子の斜視図が示されている。図2のAには多孔性材料から成りベースボディ内に配置されたコンタクトエレメントを備えた圧電多層素子の概略図が示されており、Bにはこの素子の金属層の平面図が示されており、Cにはこの素子の斜視図が示されている。図3のAには多孔体から成るコンタクトエレメントの断面図が示されており、Bには多孔体および導電層から成るコンタクトエレメントの断面図が示されている。図4には内部のピンおよび多孔体を備えたコンタクトエレメントの断面図が示されている。図5にはピンおよびこれに固定された複数の多孔体を備えたコンタクトエレメントの断面図が示されている。
図1Aには圧電多層素子の概略図が示されている。この素子は、上下方向に配置された第1の内部電極3および第2の内部電極4から成るパターニングされた電極層を有している。電極層のあいだに誘電層5、有利にはセラミック層が配置されている。
内部電極3,4は交番的に側方でコンタクトエレメント1,2に接触している。対応する内部電極、すなわち第1の内部電極3または第2の内部電極4はそれぞれ他方の内部電極から分離されたコンタクトエレメント1または2と電気的に接続されている。コンタクトエレメント1,2は内部電極の主表面に対して横方向に延在している。
コンタクトエレメント1,2はそれぞれ1つずつ多孔体11を含んでいる。多孔体11の表面または外套面には導電層12が被着されている。
図1のBにはパターニングされた電極層すなわち内部に形成された第1の内部電極3が示されている。第1の内部電極3は左方で第1のコンタクトエレメント1に接続されており、右方で切欠により第2のコンタクトエレメント2から電気的に分離されている。
図1のCには図1のAの素子を或る側から見た斜視図が示されている。ベースボディの2つの対向する側面に軸線方向に延在する溝の形態の凹部が1つずつ形成されている。
多孔体を有するコンタクトエレメント1,2は有利にはベースボディの焼結前に予成形される。多孔体の外套面および/または表面は接着層、例えば金属ペーストによって覆われ、凹部にコンタクトエレメントが収容される。この場合、ベースボディはコンタクトエレメントとともに焼結される。
図1のA〜Cに示されている実施例では、断面で見て、コンタクトエレメントの一部のみがベースボディに包囲されている。
図2のA〜Cに示されている圧電多層素子の別の実施例では、コンタクトエレメント1,2はそれぞれベースボディ内に配置されている。断面で見ると、コンタクトエレメント1,2は完全にベースボディに包囲されている。
ベースボディ内で電極層に対して横方向に、ピンの形状に合わせて予成形されたコンタクトエレメントを収容するための開口部が形成されている。
図3のA,B,図4および図5にはコンタクトエレメントの種々の実施例が示されている。ただし多孔体を含むコンタクトエレメントの他の構成も可能である。
図3のAには多孔体11を備えたコンタクトエレメント1が示されている。コンタクトエレメント1はこの実施例では多孔体から成っている。
多孔体11は有利には円筒状であるが、基本的には任意の断面形状を有する多孔性ピンであってよい。多孔体11の端部に、例えば素子と線路60とのコンタクト形成に用いられる導電性のコンタクトキャップ6が被せられている。線路60は例えば電気線路である。
図3のBには、図3のAと同様の多孔体11を備えかつその外套面が導電層12によって覆われているコンタクトエレメント1が示されている。
図4には、有利には内部に導電性ピン100の延在する多孔体11を備えたコンタクトエレメント1が示されている。ピン100は、この実施例では有利には、多孔体11を支持する中実の支持ピンである。
図5には、図4に示されている実施例の変形例が示されている。ここではピン100に複数の多孔体101,102,103が相互に間隔を置いて固定されている。
ピン100は有利には金属であるが、必ずしもそうでなくてもよい。これには充分に安定な任意の導電性材料を用いることができる。
図4,図5の中実のピンは金属管によって置換することもできる。
本発明は前述した実施例に限定されない。コンタクトエレメントの多孔体およびベースボディの誘電層の形成には任意の適切な材料を用いることができる。
コンタクトエレメントの多孔体は予成形されなくてもよい。例えば、垂直方向の電気的接続のために、誘電層に設けられた開口部に、導電性粒子のほか焼結の際に気化する他の物質を含む充填物質を充填し、この充填物質にポーラスを形成することもできる。
電極層としてあらゆる焼結条件のもとで安定な金属または合金が適している。特に電極層を、銅、または、重量比90/10〜70/30の銀およびパラジウムの混合物から形成すると有利である。
ベースボディに部分的に収容されたコンタクトエレメントを備えた圧電多層素子の概略図、平面図および斜視図である。 ベースボディ内に配置されたコンタクトエレメントを備えた圧電多層素子の概略図、平面図および斜視図である。 多孔体から成るコンタクトエレメントの断面図、および、多孔体および導電層から成るコンタクトエレメントの断面図である。 ピンおよび多孔体を備えたコンタクトエレメントの断面図である。 ピンおよび複数の多孔体を備えたコンタクトエレメントの断面図である。
符号の説明
1,2 コンタクトエレメント、 100 ピン、 101〜103,11 多孔体、 12 導電層、 3,4 内部電極、 5 誘電層、 6 コンタクトキャップ、 60 線路

Claims (25)

  1. 誘電層(5)によって相互に分離された少なくとも2つの金属層を備えており、
    該2つの金属層は多孔体(11)を含むコンタクトエレメント(1,2)により相互に電気的に接続されており、
    前記コンタクトエレメント(1,2)はピン状に構成されている
    ことを特徴とする圧電多層素子。
  2. 前記多孔体(11)のポーラス密度は体積の10%より大きい、請求項1記載の圧電多層素子。
  3. 上下方向に配置された前記誘電層(5)とそのあいだに配置された内部電極(3,4)とがベースボディを形成しており、前記コンタクトエレメント(1,2)が内部電極(3,4)に対して垂直に延在して該内部電極に接触している、請求項1または2記載の圧電多層素子。
  4. 前記誘電層(5)はそれぞれ圧電特性を有する、請求項1から3までのいずれか1項記載の圧電多層素子。
  5. 前記誘電層(5)はセラミック材料を含み、相互に焼結されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の圧電多層素子。
  6. 第1の内部電極(3)と第2の内部電極(4)とが上下方向に交互に配置されており、ここで前記第1の内部電極(3)は第1のコンタクトエレメント(1)に接触しかつ第2のコンタクトエレメント(2)から分離されており、前記第2の内部電極(4)は第2のコンタクトエレメント(2)に接触しかつ前記第1のコンタクトエレメント(1)から分離されている、請求項3から5までのいずれか1項記載の圧電多層素子。
  7. 前記多孔体(11)上に導電層(12)が配置されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の圧電多層素子。
  8. 前記導電層(12)は焼付け用の金属ペースト(metallische Einbrennpaste)である、請求項7記載の圧電多層素子。
  9. 前記多孔体(11)内に導電性材料から成る中実のピン(100)が配置されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の圧電多層素子。
  10. 前記中実のピン(100)に、上下方向に配置され空隙によって相互に分離された複数の多孔体(101,102,103)が固定されている、請求項9記載の圧電多層素子。
  11. 前記コンタクトエレメント(1,2)の前記多孔体(11)の端面に導電性材料から成るコンタクトキャップ(6)が設けられている、請求項1から10までのいずれか1項記載の圧電多層素子。
  12. 前記コンタクトキャップ(6)の導電性材料ははんだ付け可能である、請求項11記載の圧電多層素子。
  13. 前記ベースボディの外側に前記コンタクトエレメント(1,2)を収容するための切欠が設けられている、請求項3から12までのいずれか1項記載の圧電多層素子。
  14. 前記ベースボディの内部に前記コンタクトエレメント(1,2)を配置するための開口部が設けられている、請求項3から12までのいずれか1項記載の圧電多層素子。
  15. 前記多孔体(11)の材料はオープンポーラスである、請求項1から14までのいずれか1項記載の圧電多層素子。
  16. 前記多孔体(11)の材料は導電性である、請求項1から15までのいずれか1項記載の圧電多層素子。
  17. 前記多孔体(11)の材料は金属スポンジ状である、請求項16記載の圧電多層素子。
  18. 前記多孔体(11)の材料は無機材料である、請求項1から15までのいずれか1項記載の圧電多層素子。
  19. 前記多孔体(11)の材料は非導電性であり、該多孔体(11)の表面に導電層(12)が設けられている、請求項1から15および18のうちいずれか1項記載の圧電多層素子。
  20. 前記多孔体(11)の材料はセラミックを含む、請求項18または19記載の圧電多層素子。
  21. 前記多孔体(11)の材料は有機材料である、請求項1から12までのいずれか1項または請求項16記載の圧電多層素子。
  22. 前記多孔体(11)の表面に導電層(12)が設けられている、請求項18または21記載の圧電多層素子。
  23. 前記コンタクトエレメント(1,2)はベースボディ内の中央部に配置されている、請求項1から22までのいずれか1項記載の圧電多層素子。
  24. ベースボディ内の中央部に配置された前記コンタクトエレメント(1,2)は、金属ピン(100)と該金属ピンに固定され電気的に接続された導電性かつ多孔性の材料から成る複数のセグメント(101,102,103)とを有する、請求項23記載の圧電多層素子。
  25. 前記コンタクトエレメント(1,2)の前記多孔体(11)は前記金属層に対して横方向に延在している、請求項1から24までのいずれか1項記載の圧電多層素子。
JP2007552500A 2005-01-26 2006-01-25 圧電多層素子 Expired - Fee Related JP5408881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005003693.7 2005-01-26
DE102005003693 2005-01-26
DE102005017108.7 2005-04-13
DE102005017108A DE102005017108A1 (de) 2005-01-26 2005-04-13 Piezoelektrisches Bauelement
PCT/DE2006/000114 WO2006079324A1 (de) 2005-01-26 2006-01-25 Piezoelektrisches bauelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008529288A JP2008529288A (ja) 2008-07-31
JP5408881B2 true JP5408881B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=36130193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552500A Expired - Fee Related JP5408881B2 (ja) 2005-01-26 2006-01-25 圧電多層素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7868524B2 (ja)
EP (1) EP1842246B1 (ja)
JP (1) JP5408881B2 (ja)
DE (1) DE102005017108A1 (ja)
WO (1) WO2006079324A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005017108A1 (de) 2005-01-26 2006-07-27 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement
DE102005026717B4 (de) * 2005-06-09 2016-09-15 Epcos Ag Piezoelektrisches Vielschichtbauelement
DE102006019900A1 (de) * 2006-04-28 2007-11-08 Siemens Ag Piezoaktor mit Gradient-Verkapselungsschicht und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102008055144A1 (de) * 2008-12-23 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor, Kraftstoff-Injetor mit Piezoaktor sowie Verfahren zum Herstellen eines Piezoaktors
DE102008055131A1 (de) * 2008-12-23 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor, Kraftstoff-Injektor mit Piezoaktor sowie Verfahren zum Herstellen eines Piezoaktors
DE102011003680A1 (de) 2011-02-07 2012-08-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von piezoelektrischen Werkstücken
DE202011107838U1 (de) 2011-06-28 2011-12-14 Horst Ahlers Anordnung zur Einhaltung von Diabeteszielgrößen
DE102012105647A1 (de) 2012-06-27 2014-01-02 Pro-Micron Gmbh & Co. Kg Aus einer Spule und einem daran angeschlossenen Piezoelement kombiniertes elektrisches Element
DE102013200244A1 (de) * 2013-01-10 2014-07-10 Robert Bosch Gmbh Piezoelektrisches Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines piezoelektrischen Bauteils
DE102013108753A1 (de) 2013-08-13 2015-02-19 Epcos Ag Vielschichtbauelement mit einer Außenkontaktierung und Verfahren zur Herstellung eines Vielschichtbauelements mit einer Außenkontaktierung
KR20150019586A (ko) * 2013-08-14 2015-02-25 삼성전기주식회사 압전 액추에이터 모듈 및 이의 제조방법
DE102016114566A1 (de) 2015-08-10 2017-02-16 Bürkert Werke GmbH Folienwandler und Aktorstreifen für einen Folienwandler
US11296272B2 (en) * 2017-07-20 2022-04-05 Taiyo Yuden Co., Ltd. Multilayer piezoelectric element, piezoelectric vibration apparatus, and electronic device

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE436675B (sv) * 1975-08-12 1985-01-14 Ki Politekhnichsky I Im 50 Let Elektrisk motor driven genom piezoelektriska krafter
JPS5399457A (en) * 1977-02-09 1978-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solid electrolytic capacitor
JPS6311701Y2 (ja) * 1980-09-17 1988-04-05
JPS5849428U (ja) * 1981-09-28 1983-04-04 東北金属工業株式会社 電子部品のメツシユ型リ−ド線接続機構
AT382262B (de) * 1982-04-16 1987-02-10 Ki Polt I Piezoelektrischer motor
AT384912B (de) * 1982-04-16 1988-01-25 Ki Polt I Piezoelektrischer motor
DE3725454A1 (de) * 1987-07-31 1989-02-09 Siemens Ag Elektrisches vielschichtbauelement mit einem gesinterten, monolithischen keramikkoerper und verfahren zur herstellung des elektrischen vielschichtbauelementes
JPH0576065U (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 ティーディーケイ株式会社 積層型圧電体装置
DE19648545B4 (de) * 1996-11-25 2009-05-07 Ceramtec Ag Monolithischer Vielschichtaktor mit Außenelektroden
JPH10233537A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Toyota Motor Corp 圧電積層体
JP3139452B2 (ja) * 1998-04-10 2001-02-26 日本電気株式会社 圧電トランス及びその製造方法
JP2000077733A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Hitachi Ltd 積層型圧電素子
BR0016390A (pt) * 1999-12-16 2002-08-20 Componente piezelétrico
US6833656B2 (en) * 1999-12-21 2004-12-21 1 . . . Limited Electro active devices
DE10152490A1 (de) * 2000-11-06 2002-05-08 Ceramtec Ag Außenelektroden an piezokeramischen Vielschichtaktoren
DE10055241A1 (de) * 2000-11-08 2002-05-29 Epcos Ag Piezoaktor
DE10109994A1 (de) * 2001-03-01 2002-09-05 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Piezotransformator mit großem Übersetzungsverhältnis
GB0111308D0 (en) * 2001-05-09 2001-06-27 Tyco Electronics Ltd Uk Electrical interconnect assembly
JP2005505186A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 回路装置、該回路装置を有するスイッチングモジュール、および該スイッチングモジュールの使用方法
US7492565B2 (en) * 2001-09-28 2009-02-17 Epcos Ag Bandpass filter electrostatic discharge protection device
JP2005505187A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 回路装置、該回路装置を有するスイッチングモジュール、および該スイッチングモジュールの使用方法
US20050059371A1 (en) * 2001-09-28 2005-03-17 Christian Block Circuit arrangement, switching module comprising said circuit arrangement and use of switching module
DE10201641A1 (de) * 2002-01-17 2003-08-07 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
EP1329915A1 (de) * 2002-01-21 2003-07-23 Abb Research Ltd. Kondensator sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US7304414B2 (en) * 2002-05-06 2007-12-04 Epcos Ag Piezoactuator and method for the production thereof
DE10233400A1 (de) * 2002-07-23 2004-02-12 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Schaltungsanordnung zum Betrieb von Entladungslampen
DE10236986A1 (de) * 2002-08-13 2004-02-26 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor
DE10249900A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-06 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement
JP4211419B2 (ja) 2003-02-05 2009-01-21 株式会社デンソー 積層型圧電体素子
JP2004319967A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Denso Corp 積層型圧電素子
DE10335019A1 (de) * 2003-07-31 2005-02-17 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor
JP4480371B2 (ja) * 2003-08-26 2010-06-16 京セラ株式会社 積層型圧電素子及び噴射装置
EP2012374B1 (en) * 2003-09-24 2012-04-25 Kyocera Corporation Multi-layer piezoelectric element
DE10345499A1 (de) * 2003-09-30 2005-04-28 Epcos Ag Piezoelektrisches Keramikmaterial, Vielschichtbauelement und Verfahren zur Herstellung des Keramikmaterials
DE10345500B4 (de) * 2003-09-30 2015-02-12 Epcos Ag Keramisches Vielschicht-Bauelement
DE102004002204A1 (de) * 2004-01-15 2005-08-11 Epcos Ag Keramikmaterial
DE102004020329A1 (de) * 2004-04-26 2005-11-10 Epcos Ag Elektrische Funktionseinheit und Verfahren zu deren Herstellung
DE102004038103A1 (de) * 2004-08-05 2006-02-23 Epcos Ag Vielschichtbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
DE112005002597A5 (de) * 2004-08-13 2007-08-02 Epcos Ag Piezoelektrischer Transformator
DE112005002604A5 (de) * 2004-08-13 2007-08-09 Epcos Ag Piezoelektrischer Transformator
DE102004058743A1 (de) * 2004-12-06 2006-06-14 Epcos Ag Piezoelektrischer Transformator und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102005018791A1 (de) * 2005-01-18 2006-07-27 Epcos Ag Piezoaktor mit niedriger Streukapazität
DE102005017108A1 (de) 2005-01-26 2006-07-27 Epcos Ag Piezoelektrisches Bauelement
DE102005026717B4 (de) * 2005-06-09 2016-09-15 Epcos Ag Piezoelektrisches Vielschichtbauelement
DE102005036077A1 (de) * 2005-08-01 2007-04-26 Epcos Ag Tranformatoranordnung mit einem Piezotransformator
DE102005047368A1 (de) * 2005-10-04 2007-04-05 Epcos Ag Piezoelektrischer Transformator und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102006025963A1 (de) * 2006-06-02 2007-12-06 Epcos Ag Piezoelektrischer Generator
DE102006028534A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-27 Epcos Ag Piezoelektrischer Generator
EP1978567B1 (en) * 2007-02-19 2014-06-25 Continental Automotive GmbH Piezoceramic multilayer actuator and method of manufacturing a piezoceramic multilayer actuator

Also Published As

Publication number Publication date
EP1842246B1 (de) 2012-03-07
EP1842246A1 (de) 2007-10-10
DE102005017108A1 (de) 2006-07-27
WO2006079324A1 (de) 2006-08-03
JP2008529288A (ja) 2008-07-31
US7868524B2 (en) 2011-01-11
US20090243441A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408881B2 (ja) 圧電多層素子
JP5032590B2 (ja) 多層素子
KR102041725B1 (ko) 전자 부품
JP4567440B2 (ja) ピエゾアクチュエータおよびピエゾアクチュエータの製造方法
KR101079382B1 (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조방법
JP2012500486A (ja) 多層型ピエゾアクチュエータ
US8956485B2 (en) Electric functional unit and method for the production thereof
JPWO2007114002A1 (ja) 圧電アクチュエータ
JP6891388B2 (ja) 積層型キャパシタ及びその実装基板
JP5267363B2 (ja) 積層型電子部品
US20150077905A1 (en) Solid electrolytic capacitor
JP6791352B2 (ja) 回路モジュールおよびその製造方法
JP2010514169A (ja) 電気コンポーネント、ならびに電気コンポーネントの外側接触部
JP4899114B2 (ja) 固体電解コンデンサ
KR102268390B1 (ko) 전자 부품
CN113539684A (zh) 多层电容器和用于安装该多层电容器的板
CN110189915B (zh) 电子组件
CN115910602A (zh) 多层陶瓷电容器及制备方法
JP2001015371A (ja) チップ型セラミック電子部品及びその製造方法
JPH11135356A (ja) 積層セラミックコンデンサ
CN112447395B (zh) 电子组件及其上安装有该电子组件的板
JP2002246752A (ja) セラミック多層基板のビアホール構造
JP2003243257A (ja) 固体電解コンデンサ
JP3867823B2 (ja) 積層圧電素子の製造方法
KR102109639B1 (ko) 적층 세라믹 전자 부품 및 그 실장 기판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121019

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5408881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees