JP2012233806A - ステータおよびレゾルバ - Google Patents

ステータおよびレゾルバ Download PDF

Info

Publication number
JP2012233806A
JP2012233806A JP2011103168A JP2011103168A JP2012233806A JP 2012233806 A JP2012233806 A JP 2012233806A JP 2011103168 A JP2011103168 A JP 2011103168A JP 2011103168 A JP2011103168 A JP 2011103168A JP 2012233806 A JP2012233806 A JP 2012233806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
stator
windings
magnetic pole
pole teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011103168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5802429B2 (ja
Inventor
Motosumi Yura
元澄 由良
Yasunori Kawakami
泰典 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp, Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Corp
Priority to JP2011103168A priority Critical patent/JP5802429B2/ja
Priority to DE102012007444.1A priority patent/DE102012007444B4/de
Priority to IT000158A priority patent/ITRM20120158A1/it
Priority to CN201210131680.1A priority patent/CN102769343B/zh
Priority to US13/462,369 priority patent/US9136737B2/en
Publication of JP2012233806A publication Critical patent/JP2012233806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5802429B2 publication Critical patent/JP5802429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K24/00Machines adapted for the instantaneous transmission or reception of the angular displacement of rotating parts, e.g. synchro, selsyn

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】角度検出精度を高めることができるステータを提供する。
【解決手段】ステータ10は、複数の磁極歯が環状に配設されたステータコア12と、前記複数の磁極歯それぞれに電線を巻回して形成される複数の巻線と、を有する。巻線は、得られる磁束分布が正弦波分布となるように複数の巻線を直列接続することにより1相分の巻線群が形成され、前記1相分の巻線群は、隣り合う2つの磁極歯に巻回された二つの巻線から構成される巻線組を複数、直列接続することにより構成され、各巻線組は、当該巻線組を構成する2つの磁極歯における巻線が、ステータ内径側からみて、それぞれ、逆方向に巻回され、各巻線の巻き終わりから延びる電線は、当該巻線の巻き始めに接続される電線と、逆方向になるように折り返されて、次の巻線の巻き始め、または、接続端子に接続される。
【選択図】図4b

Description

本発明は、複数の磁極歯が環状に配設されたステータコアおよび前記複数の磁極歯それぞれに電線を巻回して形成される複数の巻線を有するステータ、および、当該ステータとロータとを備え、ロータとステータの間のリラクタンスの変化を検出することによって回転軸の回転位置を検出するレゾルバに関し、特に、励磁巻線を伝って検出巻線全体に影響する、外部磁界による誘導ノイズを打ち消すことができ、角度検出精度を高めることができるステータおよびレゾルバに関する。
リラクタンス型レゾルバでは、励磁巻線の渡り部から発生した磁束や外部磁界が、前記励磁巻線の渡り部に近接した検出巻線の渡り部に干渉し、角度検出精度を低下させるという問題点があった。このような問題に対して、ブラシレスタイプ回転検出器では、回転トランスから漏洩する磁束の巻線部への干渉を低減させる検出巻線装置として、1相分の巻線群における同極性の巻線をその巻き初めと巻き終わりが交差するようにして一方向に連続巻きし、前記同極性の磁極の巻回が終了したら巻回方向を反転して残りの逆極性の巻線をその巻き初めと巻き終わりが交差するようにして逆方向に連続巻きして巻線を形成し、角度検出精度の低下を抑制することのできる巻線装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。以下、特許文献1などに開示されている従来の巻線装置の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、従来のリラクタンス型レゾルバのステータ10に巻回されている巻線群14(SIN相)を示している。図1に示すステータのステータコア12は、内径側に歯部を24個備えており、各歯部において、電線を巻回して巻線を作成している。作成された巻線は直列接続され、検出巻線群14を形成する。また、各巻線群14は2歯を1組として相を構成している。図1に示されている黒点は、電線が巻回される歯部の箇所を示している。
図2は図1に示す巻線方法による検出巻線群14(SIN相)の配設パターンをステータコア12の内径側から見た状態で模式的に示す展開図である。図2を用いて、SIN相巻線群14の配設方法を説明する。
SIN相は歯部No(3,4)、(7,8)、(11,12)、(15,16)、(19,20)、(23,24)の組で構成されている。また、歯部No(3,4)、(11,12)、(19,20)の組と歯部No(7,8)、(15,16)、(23,24)の組は位相が180°ずれた構成をとっている。したがって、出力端子Sから歯部No3,8,11,16,19,24の順番に巻回された電線は、歯部No24にて折り返され、ステータ円周上を逆方向に歯部No23、20、15、12、7、4の順番に巻回され、出力端子S(「S」は、Sの上バー付きを示す。以下、他のアルファベットにおいても同じ)に接続される。巻線の巻き回し方向(各歯部への電線の巻き回し方向。図2において、各歯部の下側において矢印で示した方向)は、巻線間の接続方向(図2において、巻線間を接続する電線の上側において矢印で示した方向)と同じとなっている。すなわち、巻線間の接続方向が反時計回りの場合は、巻線の巻き回し方向もステータ内径側からみて反時計回りであり、巻線間の接続方向が時計回りの場合は、巻線の巻き回し方向もステータ内径側からみて時計回りとなっている。
特許第4199826号公報
図2に示すような検出巻線の配設パターンにおいて、SIN相には、巻線間の接続方向が折り返される歯部No24において、1ターンにはならない隙間が生じるため、各巻線部において巻回数が異なり、角度検出精度が低下する。
また、図5aに1次側からみたレゾルバの等価回路の概略図を示す。SIN相単体では、出力端子から歯部No3,8,11,16,19,24の順番に巻回され、歯部No24にて折り返し、ステータ円周上を逆方向に歯部No23,20,15,12,7,4の順番に巻回され出力端子に接続されている。そのため、巻線間をつなぐ電線は互いに逆向きになり、かつ近接しているため、外部磁界による影響を打ち消すことができ、角度検出精度を高めることができる。しかし、従来技術では、図5aに示すように、励磁巻線を伝って検出巻線全体に影響する、外部磁界による誘導ノイズは打ち消すことができず、角度検出精度が低下してしまう。
つまり、特許文献1に記載の技術では、巻線間の接続方向が折り返される歯部において、1ターンにはならない隙間が生じるため、各巻線部において巻回数が異なり、角度検出精度が低下するという問題がある。また、特許文献1に記載の技術は、検出巻線のみでの記載しかなく、検出巻線の各相単体ではノイズによる影響を低減させることができるが、図5aから励磁巻線を伝って検出巻線全体に影響する、外部磁界による誘導ノイズは打ち消すことができないという問題もあった。したがって、角度検出精度を高めるためには励磁巻線と検出巻線の位相を適切に合わせた技術を考案しなければならない。
そこで、本発明では、各巻線の巻回数を実質的に一致させ、励磁・検出巻線の各巻線間をつなぐ電線を同一方向とすることで、励磁巻線を伝って検出巻線全体に影響する、外部磁界による誘導ノイズを打ち消すことができ、角度検出精度を高めることができるステータおよびレゾルバを提供することを目的とする。
本発明のステータは、複数の磁極歯が環状に配設されたステータコアと、前記複数の磁極歯それぞれに電線を巻回して形成される複数の巻線と、を有するステータであって、得られる磁束分布が正弦波分布となるように複数の巻線を直列接続することにより1相分の巻線群が形成され、前記1相分の巻線群は、隣り合う2つの磁極歯に巻回された二つの巻線から構成される巻線組を複数、直列接続することにより構成され、各巻線組は、当該巻線組を構成する2つの磁極歯における巻線が、ステータ内径側からみて、それぞれ、逆方向に巻回され、各巻線の巻き終わりから延びる電線は、当該巻線の巻き始めに接続される電線と、逆方向になるように折り返されて、次の巻線の巻き始め、または、接続端子に接続される、ことを特徴とする。
他の本発明であるレゾルバは、回転軸に固定され外周に凹凸が設けられた磁性体からなるロータと、前記ロータの周囲において複数の磁極歯が環状に配設されたステータコアおよび前記複数の磁極歯のそれぞれに電線を巻回して形成した複数の巻線を有するステータと、を備え、前記ロータとステータの間のリラクタンスの変化を検出することによって前記回転軸の回転位置を検出するレゾルバであって、1相分の巻線群が、隣り合う2つの磁極歯に巻回された二つの巻線から構成される巻線組を複数、直列接続することにより構成され、各巻線組は、当該巻線組を構成する2つの磁極歯における巻線が、ステータ内径側からみて、それぞれ、逆方向に巻回され、前記1相分の巻線群の両端に接続された2つの接続端子は、近接して配置され、各巻線の巻き終わりから延びる電線は、当該巻線の巻き始めに接続される電線と、逆方向になるように折り返されて、次の巻線の巻き始め、または、接続端子に接続される。
この場合、前記ステータは、1相分の励磁巻線群と、2相分の検出巻線群と、を有し、前記励磁巻線群と前記検出巻線群それぞれの両端に接続された6つの接続端子が全て近接して配置されている、ことが望ましい。
本発明によれば、各巻線の巻回数を実質的に一致させ、励磁・検出巻線の各巻線間をつなぐ電線を同一方向とすることができる。そして、その結果、励磁巻線を伝って検出巻線全体に影響する、外部磁界による誘導ノイズを打ち消すことができ、角度検出精度を高めることができる。
従来技術における巻線群の配設パターンの一例を示す図である。 図1に示す検出巻線群の配設パターンをステータの内径側から見た状態を模式的に示す展開図である。 本発明の実施形態における励磁巻線群の配設パターンを示す図である。 本発明の実施形態における検出巻線群(SIN相)の配設パターンを示す図である。 本発明の実施形態における検出巻線群(COS相)の配設パターンを示す図である。 図3aに示す配設パターンを、ステータの内径側から見た状態を模式的に示す展開図である。 図3bに示す配設パターンを、ステータの内径側から見た状態を模式的に示す展開図である。 図3cに示す配設パターンを、ステータの内径側から見た状態を模式的に示す展開図である。 従来のレゾルバの等価回路を示す図である。 本実施形態のレゾルバの等価回路を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図3a〜図3cは、本発明の実施の形態であるリラクタンス型レゾルバにおいてステータ10に巻回された巻線の概略図である。図3aは励磁巻線群18を、図3bは検出巻線群14(SIN相)を、図3cは検出巻線群16(COS相)をそれぞれ示している。図3a〜図3cに示すように、レゾルバのステータコア12は、内径側に歯部を24個備えており、各歯部に電線が巻回されて巻線が作成されている。本実施形態のステータ10は、1相分の励磁巻線群18と、2相分の検出巻線群14(SIN相およびCOS相)を備えている。各相の巻線群14,16,18は、複数個の巻線を直列接続することにより構成される。なお、図3に示されている黒点は、各電線が巻回される歯部を示している。
図4aは図3aに示す励磁巻線群18の配設パターンをステータ10の内径側から見た状態で模式的に示す展開図である。図4aを用いて、励磁巻線群18の配設パターンを説明する。
図3aおよび図4aに示すように、励磁巻線群18は隣接する歯部において磁束の向きが逆向きになるよう巻回されている。また、励磁巻線群18は、隣り合う2つの磁極歯に巻回された二つの巻線からなる巻線組を複数組、直列に接続することにより構成される。本実施形態では、励磁巻線群18は、歯部No(1,2)、(3,4)、(5,6)、(7,8)、(9,10)、(11,12)、(13,14)、(15,16)、(17,18)、(19,20)、(21,22)、(23,24)の12組で構成されている。
励磁巻線群18は、電線を、出力端子Eからステータ10円周上で反時計回りに渡し、歯部No2に巻回し、当該No2への巻回が終了したら、ステータ10円周上で反対方向(時計回り方向)に折り返し、次の歯部(No1)に巻回する。そして、歯部No1への電線の巻回が終わったら、当該電線を、再度ステータ10円周上で反対方向(反時計回り方向)に折り返して、次の歯部(No6)に渡す。そして、その後も同様の手順で、歯部No5,10,9,14,13,18,17,22,21,23,19,20,15,16,11,12,7,8,3,4,24の順番に巻回を繰り返していき、最終的に、電線は出力端子Eに接続される。つまり、全ての歯部において、巻線の巻き終わりから延びる電線が、当該巻線の巻き始めに接続される電線と、逆方向になるように折り返されて、次の巻線の巻き始め、または、接続端子に接続されるように、電線が渡されている。
また、巻線の巻回方向は、隣り合う2つの磁極歯において、ステータ10内径側からみてそれぞれが逆方向に巻回されており、歯部No[2n(n=1,・・・,12)]はステータ10内径側からみて反時計回りに巻回され、歯部No[2n−1(n=1,…,12)]はステータ10内径側からみて時計回りに巻回されている。
次に、検出巻線群14,16について図4bおよび図4cを用いて説明する。検出巻線群はSIN相の巻線群14とCOS相の巻線群16の2相ある。各検出巻線群14,16は、隣り合う2つの磁極歯に巻回された二つの巻線からなる巻線組を複数組、直列に接続することにより構成される。本実施形態において、SIN相は歯部No(3,4)、(7,8)、(11,12)、(15,16)、(19,20)、(23,24)の組で構成されている。また、歯部No(3,4)、(11,12)、(19,20)の組と、歯部No(7,8)、(15,16)、(23,24)の組は、位相が180°ずれた構成をとっている。
SIN相を構成する電線は、出力端子Sからステータ10円周上で反時計回りに延び、歯部No4に巻回された後、ステータ10円周上で反対方向(時計回り方向)に折り返されて、歯部No3へと向かう。そして、No3に巻回された電線は、当該巻回が終了したら、再度ステータ10円周上で反対方向(反時計回り方向)に折り返される。以降も同様の手順で、歯部No12,11,20,19,23,15,16,7,8,24の順番に、電線が巻回されていき、最終的に、出力端子Sに電線が接続される。つまり、SIN相の検出巻線群14においても、巻線の巻き終わりから延びる電線が、当該巻線の巻き始めに接続される電線と、逆方向になるように折り返されて、次の巻線の巻き始め、または、接続端子に接続されるように、電線が渡されている。
また、SIN相を構成する巻線の巻回方向は、隣り合う2つの磁極歯においてステータ10内径側からみてそれぞれが逆方向に巻回されている。すなわち、歯部No3,8,11,16,19,24はステータ10内径側からみて反時計回りに巻回され、歯部No4,7,12,15,20,23はステータ10内径側からみて時計回りに巻回されている。
次に、COS相の検出巻線群16について説明する。COS相の検出巻線群16は歯部No(1,2)、(5,6)、(9,10)、(13,14)、(17,18)、(21,22)の組で構成されている。また、歯部No(1,2)、(9,10)、(17,18)の組と、歯部No(5,6)、(13,14)、(21,22)の組は、位相が180°ずれた構成をとっている。
COS相を構成する電線は、出力端子Cからステータ10円周上で反時計回りに延び、歯部No2に巻回された後、ステータ10円周上で反対方向(時計回り方向)に折り返されて、歯部No1へと向かう。そして、No1に巻回された電線は、当該巻回が終了したら、再度ステータ10円周上で反対方向(反時計回り方向)に折り返される。以降も同様の手順で、歯部No10,9,18,17,21,13,14,5,6,22の順番に、電線が巻回されていき、最終的に、出力端子Cに電線が接続される。つまり、COS相の検出巻線群16においても、巻線の巻き終わりから延びる電線が、当該巻線の巻き始めに接続される電線と、逆方向になるように折り返されて、次の巻線の巻き始め、または、接続端子に接続されるように、電線が渡されている。
COS相を構成する巻線の巻回方向は、隣り合う2つの磁極歯においてステータ10内径側から見てそれぞれが逆方向に巻回されている。したがって、歯部No1,6,9,14,17,22はステータ10内径側からみて時計回りに巻回され、歯部No2,5,10,13,18,21はステータ10内径側からみて反時計回りに巻回されている。
ここで、図4aに示すような励磁巻線群18の配設パターンでは、励磁巻線群18は出力端子Eから歯部No2,1,6,5,10,9,14,13,18,17,22,21,23,19,20,15,16,11,12,7,8,3,4,24の順番に巻回され、出力端子Eに接続されている。そして、巻線間をつなぐ電線は互いに逆向きになり、かつ近接しているため、外部磁界による影響を打ち消すことができ、角度検出精度を高めることができる。
また、図4bに示すようなSIN相の検出巻線の配設パターンでは、SIN相は出力端子Sから歯部No4,3,12,11,20,19,23,15,16,7,8,24の順番に巻回され、出力端子Sに接続されている。そして、巻線間をつなぐ電線は互いに逆向きになり、かつ近接しているため、外部磁界による影響を打ち消すことができ、角度検出精度を高めることができる。
SIN相と同様に、図4cに示すようなCOS相の検出巻線群16の配設パターンでも、COS相は出力端子Cから歯部No2,1,10,9,18,17,21,13,14,5,6,22の順番に巻回され出力端子Cに接続されている。そして、巻線間をつなぐ電線は互いに逆向きになり、かつ近接しているため、外部磁界による影響を打ち消すことができ、角度検出精度を高めることができる。
また、歯部を巻回した後、ステータ10円周上で電線を折り返すことを繰り返しているため、励磁・検出巻線群14,16,18を構成する全ての巻線の入り口側巻線と出口側巻線の重なり方が同じになる。その結果、各巻線において巻回数が実質的に一致するため、角度検出精度を高めることができる。
また、6つの接続端子は全て近接して配置され、励磁・検出巻線群14,16,18それぞれの巻線をつなぐ電線の方向が同一であり、それぞれの巻線は近接している。そのため、本実施形態におけるレゾルバの等価回路の概略図は図5bのようになる。この場合、励磁巻線を伝って検出巻線全体に影響する、外部磁界による誘導ノイズを打ち消すことができ、角度検出精度を高めることができる。
なお、励磁巻線の磁極歯の巻回方向を、歯部No[2n(n=1,・・・,12)]をステータ10内径側からみて時計回りに巻回し、歯部No[2n−1(n=1,・・・,12)]をステータ10内径側からみて反時計回りに巻回した場合においても上記実施形態と同様の効果を得ることができる。また、検出巻線についても同様に、SIN相巻線の磁極歯の巻回方向を、歯部No3,8,11,16,19,24をステータ10内径側からみて時計回りに巻回し、歯部No4,7,12,15,20,23をステータ10内径側からみて反時計回りに巻回してもよい。同様に、COS相巻線の磁極歯の巻回方向も、歯部No1,6,9,14,17,22をステータ10内径側からみて反時計回りに巻回し、歯部No2,5,10,13,18,21をステータ10内径側からみて時計回りに巻回してもよい。また、本実施形態では、歯部が24個の場合を例示したが、当然他の歯数のレゾルバに応用されてもよい。
10 ステータ、12 ステータコア、14 SIN相の検出巻線群、16 COS相の検出巻線群、18 励磁巻線群。

Claims (3)

  1. 複数の磁極歯が環状に配設されたステータコアと、前記複数の磁極歯それぞれに電線を巻回して形成される複数の巻線と、を有するステータであって、
    得られる磁束分布が正弦波分布となるように複数の巻線を直列接続することにより1相分の巻線群が形成され、
    前記1相分の巻線群は、隣り合う2つの磁極歯に巻回された二つの巻線から構成される巻線組を複数、直列接続することにより構成され、
    各巻線組は、当該巻線組を構成する2つの磁極歯における巻線が、ステータ内径側からみて、それぞれ、逆方向に巻回され、
    各巻線の巻き終わりから延びる電線は、当該巻線の巻き始めに接続される電線と、逆方向になるように折り返されて、次の巻線の巻き始め、または、接続端子に接続される、
    ことを特徴とするステータ。
  2. 回転軸に固定され外周に凹凸が設けられた磁性体からなるロータと、前記ロータの周囲において複数の磁極歯が環状に配設されたステータコアおよび前記複数の磁極歯のそれぞれに電線を巻回して形成した複数の巻線を有するステータと、を備え、前記ロータとステータの間のリラクタンスの変化を検出することによって前記回転軸の回転位置を検出するレゾルバであって、
    1相分の巻線群が、隣り合う2つの磁極歯に巻回された二つの巻線から構成される巻線組を複数、直列接続することにより構成され、
    各巻線組は、当該巻線組を構成する2つの磁極歯における巻線が、ステータ内径側からみて、それぞれ、逆方向に巻回され、
    前記1相分の巻線群の両端に接続された2つの接続端子は、近接して配置され、
    各巻線の巻き終わりから延びる電線は、当該巻線の巻き始めに接続される電線と、逆方向になるように折り返されて、次の巻線の巻き始め、または、接続端子に接続される、
    ことを特徴とするレゾルバ。
  3. 前記ステータは、1相分の励磁巻線群と、2相分の検出巻線群と、を有し、
    前記励磁巻線群と前記検出巻線群それぞれの両端に接続された6つの接続端子が全て近接して配置されている、ことを特徴とする請求項2に記載のレゾルバ。
JP2011103168A 2011-05-02 2011-05-02 ステータおよびレゾルバ Active JP5802429B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011103168A JP5802429B2 (ja) 2011-05-02 2011-05-02 ステータおよびレゾルバ
DE102012007444.1A DE102012007444B4 (de) 2011-05-02 2012-04-13 Stator und Resolver mit entgegengesetzt gewickelten benachbarten Spulen
IT000158A ITRM20120158A1 (it) 2011-05-02 2012-04-13 Statore e trasduttore di posizione angolare.
CN201210131680.1A CN102769343B (zh) 2011-05-02 2012-05-02 定子和旋转变压器
US13/462,369 US9136737B2 (en) 2011-05-02 2012-05-02 Stator and resolver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011103168A JP5802429B2 (ja) 2011-05-02 2011-05-02 ステータおよびレゾルバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012233806A true JP2012233806A (ja) 2012-11-29
JP5802429B2 JP5802429B2 (ja) 2015-10-28

Family

ID=46833015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011103168A Active JP5802429B2 (ja) 2011-05-02 2011-05-02 ステータおよびレゾルバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9136737B2 (ja)
JP (1) JP5802429B2 (ja)
CN (1) CN102769343B (ja)
DE (1) DE102012007444B4 (ja)
IT (1) ITRM20120158A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5452741B1 (ja) * 2013-01-30 2014-03-26 三菱電機株式会社 Vr型レゾルバ、vr型レゾルバのステータの中心軸位置調整方法
JP2015186305A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社ジェイテクト ステータ構造及びレゾルバ
JP2016201944A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 オークマ株式会社 ステータおよびレゾルバ
WO2021177451A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10 ミネベアミツミ株式会社 モータ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009021444A1 (de) * 2009-05-15 2010-11-25 Tyco Electronics Belgium Ec Bvba Magnetoelektronischer Winkelsensor, insbesondere Reluktanzresolver
CN103346013A (zh) * 2013-06-14 2013-10-09 多摩川精密电机(苏州)有限公司 检出器用线圈的正弦波绕线方法
CN103746487B (zh) * 2013-12-23 2016-05-25 西京学院 一种检测三相交流绕组接线的方法
KR102353513B1 (ko) * 2017-03-16 2022-01-20 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 회전 거리 측정 장치
EP3799277A4 (en) * 2018-06-29 2021-07-28 Guangdong Welling Auto Parts Co., Ltd. ROTATING TRANSFORMER

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443765A (en) * 1977-08-17 1979-04-06 Hayter John Edward Electromagnetic location transducer
JPS5770406A (en) * 1980-10-21 1982-04-30 S G:Kk Rotating angle detecting apparatus
JPH045525A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Nippon Seiko Kk 非接触式変位検出装置
JPH0587512A (ja) * 1991-09-25 1993-04-06 Okuma Mach Works Ltd 多変位検出装置
JPH0928069A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Okuma Mach Works Ltd 回転位置検出装置
JPH1137795A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Denso Corp 可変リラクタンス型レゾルバの固定子
JPH11234995A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバ巻線方法及び構造
JP2002027719A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Okuma Corp リラクタンス型レゾルバ
JP2003207370A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Okuma Corp リラクタンス型レゾルバ
JP2004159462A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Toyota Motor Corp モータ装置
JP2004251733A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Minebea Co Ltd 鉄心巻線、その製造方法、および鉄心巻線を用いたバリアブルリラクタンス型角度検出器
JP2006125995A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Mitsubishi Electric Corp 回転角度検出装置
JP2008241405A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toyota Motor Corp レゾルバ
JP2010239692A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバ及びレゾルバの製造方法
JP2011064710A (ja) * 2011-01-05 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp バリアブルリラクタンス型角度検出器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3772587A (en) * 1972-03-15 1973-11-13 Inductosyn Corp Position measuring transformer
US4612503A (en) 1980-10-21 1986-09-16 Kabushiki Kaisha S G Rotation speed detection device having a rotation angle detector of inductive type
US4631510A (en) * 1985-09-03 1986-12-23 Powerton, Division Of Contraves Goerz Corporation Harmonically graded airgap reluctance-type rotating electric resolver
US5486731A (en) * 1992-10-27 1996-01-23 Tamagawa Seiki Kabushiki Kaisha Sinusoidally distributed winding method suitable for a detector winding
US5434372A (en) * 1993-08-19 1995-07-18 Acer Peripherals, Inc. Position detecting apparatus with coils of opposite loop direction
GB9811151D0 (en) * 1998-05-22 1998-07-22 Scient Generics Ltd Rotary encoder
JP4158858B2 (ja) * 2003-12-04 2008-10-01 多摩川精機株式会社 回転角度検出器
JP4781666B2 (ja) * 2004-11-17 2011-09-28 三菱電機株式会社 バリアブルリラクタンス型角度検出器
JP4575331B2 (ja) * 2006-06-08 2010-11-04 三菱電機株式会社 レゾルバ
EP2145158B1 (en) * 2007-05-10 2018-03-07 Cambridge Integrated Circuits Limited Transducer
JP5002699B2 (ja) 2010-11-22 2012-08-15 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 ディジタル情報記録再生装置及びディジタル情報記録再生方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443765A (en) * 1977-08-17 1979-04-06 Hayter John Edward Electromagnetic location transducer
JPS5770406A (en) * 1980-10-21 1982-04-30 S G:Kk Rotating angle detecting apparatus
JPH045525A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Nippon Seiko Kk 非接触式変位検出装置
JPH0587512A (ja) * 1991-09-25 1993-04-06 Okuma Mach Works Ltd 多変位検出装置
JPH0928069A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Okuma Mach Works Ltd 回転位置検出装置
JPH1137795A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Denso Corp 可変リラクタンス型レゾルバの固定子
JPH11234995A (ja) * 1998-02-17 1999-08-27 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバ巻線方法及び構造
JP2002027719A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Okuma Corp リラクタンス型レゾルバ
JP2003207370A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Okuma Corp リラクタンス型レゾルバ
JP2004159462A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Toyota Motor Corp モータ装置
JP2004251733A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Minebea Co Ltd 鉄心巻線、その製造方法、および鉄心巻線を用いたバリアブルリラクタンス型角度検出器
JP2006125995A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Mitsubishi Electric Corp 回転角度検出装置
JP2008241405A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toyota Motor Corp レゾルバ
JP2010239692A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバ及びレゾルバの製造方法
JP2011064710A (ja) * 2011-01-05 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp バリアブルリラクタンス型角度検出器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5452741B1 (ja) * 2013-01-30 2014-03-26 三菱電機株式会社 Vr型レゾルバ、vr型レゾルバのステータの中心軸位置調整方法
JP2015186305A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社ジェイテクト ステータ構造及びレゾルバ
JP2016201944A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 オークマ株式会社 ステータおよびレゾルバ
WO2021177451A1 (ja) * 2020-03-05 2021-09-10 ミネベアミツミ株式会社 モータ
JP7389682B2 (ja) 2020-03-05 2023-11-30 ミネベアミツミ株式会社 モータ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012007444B4 (de) 2017-08-10
ITRM20120158A1 (it) 2012-11-03
CN102769343B (zh) 2016-08-03
JP5802429B2 (ja) 2015-10-28
US20120280678A1 (en) 2012-11-08
US9136737B2 (en) 2015-09-15
DE102012007444A1 (de) 2012-11-08
CN102769343A (zh) 2012-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5802429B2 (ja) ステータおよびレゾルバ
JP6241444B2 (ja) 磁石レス回転電機
RU2685699C1 (ru) Вращающаяся электрическая машина
JP2011055655A (ja) 直流モータ及び直流モータの製造方法
JP2015154582A (ja) 三相回転電機のステータ
JP4199826B2 (ja) 鉄心巻線を用いたバリアブルリラクタンス型角度検出器およびその鉄心巻線の製造方法
JP5711791B2 (ja) 直流モータ
CN108027253A (zh) 无刷旋转变压器及旋转角度检测装置
JP4397788B2 (ja) 回転角度検出装置
JP5518363B2 (ja) 回転角度検出装置
JP2018133989A (ja) ステータ構造およびレゾルバ
JPH10288537A (ja) 可変リラクタンス型レゾルバ
CN110767429B (zh) 可高速运行的磁阻式旋转变压器
JP5078867B2 (ja) 永久磁石型回転電機およびそれを用いた電動パワーステアリング装置
JP2013062973A (ja) レゾルバの固定子
JP6926893B2 (ja) 回転電機
JP6393229B2 (ja) ステータおよびレゾルバ
JP5344125B2 (ja) 検出器用巻線の巻線方法及びブラシレスタイプ回転検出器
JP5758835B2 (ja) バリアブルリラクタンス型レゾルバの設計方法
JP5350979B2 (ja) バリアブルリラクタンス型角度検出器
JP5394834B2 (ja) 永久磁石型回転電機の回転子
JPH10239010A (ja) 可変リラクタンス型レゾルバ
JP2011232122A (ja) 回転角度センサ
CN105939080A (zh) 一种电机
JP5764785B2 (ja) セグメントレゾルバ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150