WO2021177451A1 - モータ - Google Patents

モータ Download PDF

Info

Publication number
WO2021177451A1
WO2021177451A1 PCT/JP2021/008729 JP2021008729W WO2021177451A1 WO 2021177451 A1 WO2021177451 A1 WO 2021177451A1 JP 2021008729 W JP2021008729 W JP 2021008729W WO 2021177451 A1 WO2021177451 A1 WO 2021177451A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stator
coil
coil group
coils
series
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/008729
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大塚 誠
Original Assignee
ミネベアミツミ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネベアミツミ株式会社 filed Critical ミネベアミツミ株式会社
Priority to US17/905,359 priority Critical patent/US20230121957A1/en
Publication of WO2021177451A1 publication Critical patent/WO2021177451A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • H02K1/148Sectional cores
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings

Definitions

  • the present invention relates to a motor.
  • rotation may be controlled by setting three-phase (U-phase, V-phase, and W-phase) coils and supplying electric power to the coils of each phase at appropriate timings.
  • three-phase coil the winding start portion and the winding end portion are appropriately connected to form a ⁇ connection or a Y connection, but the winding start portion and the winding end portion are arranged apart from each other.
  • the connection line may become long. If the connection wire between the coils becomes long, for example, the connection work may become difficult, the connection wire may interfere with each other, or the connection wire may interfere with the stator core of the other party, which may make it difficult to assemble the motor.
  • the present invention makes it an example of a subject to provide a motor that can be easily assembled.
  • the motor of the present invention includes a rotor, a first stator and a second stator overlapping in the rotation axis direction of the rotor, a first coil group forming the first phase, and a second coil group forming the second phase.
  • a third coil group forming the third phase is provided, and in each of the first stator and the second stator, a coil constituting the first coil group and a coil forming the second coil group are provided.
  • the coils constituting the third coil group are provided side by side in the circumferential direction around the rotation axis, and in each of the first coil group, the second coil group, and the third coil group, the first coil group is provided.
  • a plurality of coils provided in the stator are connected in series, and a plurality of coils provided in the second stator are connected in series, and the first coil group and the third coil group are connected in series.
  • the forming direction of the plurality of coils is the first direction in the circumferential direction, and in the plurality of coils connected in series of the second coil group, the forming direction of the plurality of coils is the said.
  • the second direction is opposite to the first direction, and the winding end of the plurality of coils connected in series in the first coil group and the plurality of coils connected in series in the second coil group.
  • the plurality of coils connected in series provided in the first stator and the second stator are provided. It is preferable that the plurality of coils connected in series are electrically connected in parallel.
  • At least two of the winding start portion and the winding end portion in the first coil group, the second coil group, and the third coil group, which are connected to each other, are pulled out in the radial direction to each other. It is preferable that the leaders are connected and a plurality of the leaders are arranged so as to be arranged in the circumferential direction.
  • the coil provided on the first stator and forming the first coil group and the second stator in a state where the first stator and the second stator are overlapped in the rotation axis direction, the coil provided on the first stator and forming the first coil group and the second stator are provided to the first stator.
  • the coils forming the two coil groups are adjacent to each other in the circumferential direction, and the coils provided on the first stator to form the third coil group and the coils provided on the second stator form the third coil group. It is preferable that the coils are adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the first stator and the second stator each extend from the annular portion to the annular portion, a plurality of magnetic pole portions extending radially from the annular portion to one side, and extending from the annular portion to the one side.
  • the plurality of protrusions are arranged between the two magnetic poles in each of the first stator and the second stator, and the protrusions in the first stator are described. It is preferable that the one end of the protruding portion and the other end of the magnetic pole portion of the second stator on the other side in the radial direction face each other in the radial direction.
  • the first stator and the second stator each have an annular portion and a plurality of magnetic pole portions extending radially one side from the annular portion, and the first stator of the first stator.
  • the portion of the annular portion between the two magnetic pole portions and the end portion of the second stator on the other side of the magnetic pole portion in the radial direction may face each other in the radial direction.
  • a step portion is formed at the other end of the magnetic pole portion.
  • the first stator and the second stator each have an annular portion and a plurality of magnetic pole portions extending from the annular portion to one side in the radial direction, and the first stator of the first stator.
  • the end portion of the second stator on the other side in the radial direction of the magnetic pole portion may be fitted to the portion between the two magnetic pole portions of the annular portion.
  • recesses are formed between the two magnetic poles on one side of the annular portion, and the magnetic poles of the second stator are provided with respect to each of the plurality of recesses in the first stator. It is preferable that the other end of the portion is fitted.
  • the other end of the magnetic pole portion has a curved surface portion that is convex toward the other side.
  • FIG. 1 is a plan view of a motor 1 according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a connection diagram of the motor 1
  • FIG. 3 is an exploded perspective view of a stator 2 of the motor 1.
  • 4 is a perspective view of the stator 2
  • FIG. 5 is an enlarged perspective view of the stator 2
  • FIG. 6 is an enlarged plan view of the motor 1
  • FIG. 7 is an enlarged plan view of the motor.
  • It is a schematic diagram of the 1st to 3rd coils 3 to 5 of 1.
  • the motor 1 is a brushless motor including a rotor, a stator 2, a first coil group 3, a second coil group 4, and a third coil group 5. be.
  • the first coil group 3 forming the first phase (U phase)
  • the second coil group 4 forming the second layer (V phase)
  • the third phase (W) is connected by ⁇ .
  • a switch device is provided between the power supply and the motor 1, a DC power supply is connected to two of the three vertices of the ⁇ connection, and the connection is sequentially switched to rotate the motor 1.
  • the rotor is equipped with a permanent magnet and rotates around a predetermined rotation axis X.
  • the number of poles of the rotor may be appropriately set, for example, 42 poles.
  • the direction around the rotation axis X is defined as the "circumferential direction”
  • the direction in which the rotation axis X approaches or moves away from the rotation axis X in the plane orthogonal to the rotation axis X is defined as the "diameter direction”.
  • the stator 2 has a first stator 21 and a second stator 22 which are formed separately from each other.
  • the first stator 21 and the second stator 22 are overlapped with each other in the rotation axis X direction of the rotor.
  • the first stator 21 and the second stator 22 may be formed by laminating thin plate-shaped magnetic materials, or may be formed by one massive member.
  • the first stator 21 side is the upper side and the second stator 22 side is the lower side, but the upper and lower sides here are for convenience pointing to both sides in the rotation axis X direction, and mean the vertical direction. It's not a thing.
  • the first stator 21 has an annular yoke portion (annular portion) 211 and a plurality of teeth (magnetic pole portions) extending from the yoke portion 211 to the outer diameter side (one side) in the radial direction (18 in the present embodiment). It has 212 and.
  • the second stator 22 has an annular yoke portion (annular portion) 221 and a plurality of teeth (magnetic pole portions) extending from the yoke portion 221 to the outer diameter side (one side) in the radial direction (18 in the present embodiment). It has 222 and.
  • the first stator 21 and the second stator 22 have a common shape.
  • the yoke portions 211 and 221 each have a dimension (thickness) in the rotation axis X direction which is approximately half of the teeth 212 and 222, and approximately half of the teeth 212 and 222 are yoke portions 211 in the rotation axis X direction. Supported by 221. That is, approximately half of the radially inner (other side) ends 212A and 222A of the teeth 212 and 222 are not supported and are exposed radially inward. As described above, since the end portions 212A and 222A have substantially twice the thickness of the yoke portions 211 and 221, as shown in FIG. 5, the step portions 212B are located between the end portions 212A and 222A and the yoke portions 211 and 221. 222B is formed.
  • the stator 22 is assembled. As a result, the exposed portion of the end portion 222A of the teeth 222 of the second stator 22 faces the portion 211A between the two magnetic pole portions 212 of the outer peripheral surface of the yoke portion 211 of the first stator 21.
  • the exposed portion of the end portion 212A of the teeth 212 of the first stator 21 faces the portion 221A between the two magnetic pole portions 222 of the outer peripheral surface of the yoke portion 221 of the second stator 22. Further, as shown in FIG. 6, an electric wire arranging portion 23 through which an electric wire can pass is formed between the teeth 212 and the teeth 222.
  • any tee is set as the first tee, and 2 tees adjacent to the first tee in the circumferential direction (counterclockwise direction in FIG. 1) A with respect to the first tee. It is assumed that the number of the teeth increases toward the first direction A as the second teeth.
  • any of the plurality of teeth 222 of the second stator 22 is set as the first tooth, and the tooth adjacent to the first direction A in the circumferential direction with respect to the first tooth is set as the second tooth. It is assumed that the number of teeth increases toward one direction A.
  • slot No. in FIG. 7 means a tooth number when viewed as the stator 2 as a whole.
  • the first coil group 3 is composed of a series coil 31 provided on the first stator 21 and a series coil 32 provided on the second stator 22.
  • a plurality of coils connected in series are referred to as "series coils".
  • Each of the series coils 31 and 32 is formed by winding an electric wire around a predetermined tooth to form a coil, then winding this electric wire around another tooth to form a coil, and repeating this process to form a coil. It is composed of a plurality of coils and a crossover wire connecting the coils.
  • the series coil 31 provided in the first stator 21 is located on the upper side (first) of the first stator 21 after the electric wire is wound around the first tooth 212 to form a coil.
  • the electric wire goes in the first direction A so as to pass through the 2 stator 22) to form a crossover 310, and the electric wire is wound around the fourth tooth 212 to form a coil, and this is repeated. .. That is, the coil is formed so that the crossover line 310 passes above the first stator 21 and the two teeth 212 are skipped.
  • the electric wire is finally wound around the 16th tooth 212 to form a coil.
  • the series coil 31 is provided with a winding start portion 31A between the first tooth 212 and the first tooth 222, and the winding start portion 31A is provided. It is pulled out from the upper side, and the winding end portion 31B is provided between the 16th tooth 212 and the 16th tooth 222, and the winding end portion 31B is pulled out from the upper side.
  • the series coil 32 provided in the second stator 22 passes under the second stator 22 (opposite to the first stator 21) after the electric wire is wound around the first tooth 222 to form a coil.
  • the crossover line 320 is formed, and the electric wire is wound around the fourth tooth 222 to form a coil, and this is repeated. That is, the coil is formed so that the crossover wire passes under the second stator 22 and the two teeth 222 are skipped.
  • the electric wire is finally wound around the 16th tooth 222 to form a coil.
  • the series coil 32 is provided with a winding start portion 32A between the first tooth 212 and the first tooth 222, and the winding start portion 32A is provided. It is pulled out from the upper side, and the winding end portion 32B is provided between the 16th tooth 212 and the 16th tooth 222, and the winding end portion 32B is pulled out from the upper side.
  • the series coil 31 and the series coil 32 are connected in parallel to each other by connecting the winding start portions 31A and 32A drawn from the upper side and connecting the winding end portions 31B and 32B drawn from the upper side. NS.
  • the first coil formation direction (direction from the winding start side coil to the winding end side coil) is the circumferential direction.
  • the direction is A.
  • the second coil group 4 is composed of a series coil 41 provided on the first stator 21 and a series coil 42 provided on the second stator 22.
  • Each of the series coils 41 and 42 is formed by winding an electric wire around a predetermined tooth to form a coil, then winding this electric wire around another tooth to form a coil, and repeating this process to form a coil. It is composed of a plurality of coils and a crossover wire connecting the coils.
  • the series coil 41 provided in the first stator 21 is located on the upper side of the first stator 21 (the side opposite to the second stator 22) after the electric wire is wound around the 17th tooth 212 to form a coil. ),
  • the electric wire goes in the second direction (the direction opposite to the first direction A in the circumferential direction) B to form a crossover line 410, and the electric wire is wound around the 14th tooth 212 to form a coil.
  • the coil is formed so that the crossover line 410 passes above the first stator 21 and the two teeth 212 are skipped.
  • the electric wire is finally wound around the second tooth 212 to form a coil.
  • the series coil 41 is provided with a winding start portion 41A between the 17th tooth 212 and the 17th tooth 222, and the winding start portion 41A is provided. It is pulled out from the upper side, and the winding end portion 41B is provided between the second tooth 212 and the second tooth 222, and the winding end portion 41B is pulled out from the upper side.
  • the series coil 42 provided in the second stator 22 passes under the second stator 22 (opposite to the first stator 21) after the electric wire is wound around the 17th tooth 222 to form a coil.
  • the crossover line 420 is formed, and the electric wire is wound around the 14th tooth 222 to form a coil, and this is repeated. That is, the coil is formed so that the crossover line 420 passes under the second stator 22 and the two teeth 222 are skipped.
  • the wire is finally wound around the second tooth 222 to form a coil.
  • the series coil 42 is provided with a winding start portion 42A between the 17th tooth 212 and the 17th tooth 222, and the winding start portion 42A is provided. It is pulled out from the upper side, and the winding end portion 42B is provided between the second tooth 212 and the second tooth 222, and the winding end portion 42B is pulled out from the upper side.
  • the series coil 41 and the series coil 42 are connected in parallel to each other by connecting the winding start portions 41A and 42A drawn from the upper side and connecting the winding end portions 41B and 42B drawn from the upper side. NS.
  • the formation direction of the plurality of coils is the second direction B in the circumferential direction.
  • the third coil group 5 is composed of a series coil 51 provided on the first stator 21 and a series coil 52 provided on the second stator 22.
  • Each of the series coils 51 and 52 is formed by winding an electric wire around a predetermined tooth to form a coil, then winding this electric wire around another tooth to form a coil, and repeating this process to form a coil. It is composed of a plurality of coils and a crossover wire connecting the coils.
  • the series coil 51 provided in the first stator 21 is located on the upper side of the first stator 21 (the side opposite to the second stator 22) after the electric wire is wound around the third tooth 212 to form a coil. ),
  • the electric wire goes in the first direction A to form a crossover 510, and the electric wire is wound around the sixth tooth 212 to form a coil, and this is repeated. That is, the coil is formed so that the crossover line 510 passes above the first stator 21 and the two teeth 212 are skipped.
  • the electric wire is finally wound around the 18th tooth 212 to form a coil.
  • the series coil 51 is provided with a winding start portion 51A between the third tooth 212 and the third tooth 222, and the winding start portion 51A is provided. It is pulled out from the upper side, and the winding end portion 51B is provided between the 18th tooth 212 and the 18th tooth 222, and the winding end portion 51B is pulled out from the upper side.
  • the series coil 52 provided in the second stator 22 passes under the second stator 22 (opposite to the first stator 21) after the electric wire is wound around the third tooth 222 to form a coil.
  • the crossover wire 520 is formed, and the electric wire is wound around the sixth tooth 222 to form a coil, and this is repeated. That is, the coil is formed so that the crossover 520 passes under the second stator 22 and the two teeth 222 are skipped.
  • the electric wire is finally wound around the 18th tooth 222 to form a coil.
  • the series coil 52 is provided with a winding start portion 52A between the third tooth 212 and the third tooth 222, and the winding start portion 52A is provided. It is pulled out from the upper side, and the winding end portion 52B is provided between the 18th tooth 212 and the 18th tooth 222, and the winding end portion 52B is pulled out from the upper side.
  • the series coil 51 and the series coil 52 are connected in parallel to each other by connecting the winding start portions 51A and 52A drawn from the upper side and connecting the winding end portions 51B and 52B drawn from the upper side. NS.
  • the formation direction of the plurality of coils is the first direction A in the circumferential direction.
  • each coil in the series coil is formed by spirally winding an electric wire around each tooth so as to go from the inside to the outside (or from the inside to the outside) in the radial direction.
  • the first-layer coil is formed from the inside to the outside in the radial direction
  • the second-layer coil is formed from the outside to the inside in the radial direction on the outside of the first layer.
  • the number of layers is arbitrary.
  • the inner layer is on the winding start side and the outer layer is on the winding end side. Therefore, in the two coils connected by the crossover wire, the crossover wire is connected to the outer layer. It can be determined that the coil is the coil on the winding start side and the coil to which the crossover wire is connected to the inner layer is the coil on the winding end side.
  • the coil provided in each tooth has a spiral direction.
  • the winding method in the cw direction is such that the winding method proceeds clockwise from the winding start side to the winding end side when viewed from the inside in the radial direction, and the winding method is from the winding start side to the winding end side when viewed from the radial inside.
  • the winding method that proceeds counterclockwise is defined as the winding method in the ccw direction.
  • the first coil from the winding start side is wound in the cw direction, and the next coil is The winding method is in the ccw direction, and the coil is formed by alternately performing the winding method in the cw direction and the winding method in the ccw direction.
  • the series coils 32, 42, 52 provided on the second stator of the first to third coil groups 3 to 5 the first coil from the winding start side is wound in the ccw direction, and the following The coil is wound in the cw direction, and the coil is formed by alternately winding the coil in the cw direction and the winding method in the ccw direction.
  • each series coil when a certain coil is wound from the inside to the outside in the radial direction, the coils adjacent to each other in the circumferential direction are wound from the outside in the radial direction to the inside in the circumferential direction.
  • the crossovers connecting the two adjacent coils may be arranged alternately inside and outside in the radial direction, or the crossovers may always be arranged with the winding start side on the inner diameter side or the outer diameter side.
  • the coils constituting the series coil 31 of the first coil group 3 and the series coil of the second coil group 4 are formed in the first stator 21, the coils constituting the series coil 31 of the first coil group 3 and the series coil of the second coil group 4 are formed.
  • the coils forming 41 and the coils forming the series coil 51 of the third coil group 5 are arranged in this order in the first direction A in the circumferential direction.
  • the coil constituting the series coil 32 of the first coil group 3, the coil constituting the series coil 42 of the second coil group 4, and the series coil 52 of the third coil group 5 are configured.
  • the coils are arranged in this order in the first direction A in the circumferential direction.
  • a coil provided in the first stator 21 and forming the first coil group 3 (a coil forming the series coil 31) and a coil provided in the second stator 22 and forming the first coil group 3 (a series coil 32).
  • the coils that make up the coil) are adjacent to each other in the circumferential direction.
  • a coil provided in the first stator 21 and forming the second coil group 4 (a coil forming the series coil 41) and a coil provided in the second stator 22 and forming the second coil group 4 (a series coil 42).
  • the coils that make up the coil) are adjacent to each other in the circumferential direction.
  • a coil provided on the first stator 21 and forming the third coil group 5 (a coil forming the series coil 51) and a coil provided on the second stator 22 and forming the third coil group 5 (a series coil 52).
  • the coils that make up the coil) are adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the 1st to 3rd coil groups 3 to 5 are connected as described below.
  • the winding end portions 31B and 32B of the series coils 31 and 32 in the first coil group 3 and the winding start portions 41A and 42A of the series coils 41 and 42 in the second coil group 4 are connected.
  • the winding end portions 31B and 32B are both provided between the 16th teeth 212 and the 16th teeth 222
  • the winding start portions 41A and 42A are both the 17th teeth 212 and the 17th teeth 222. Since the winding end portions 31B and 32B and the winding start portions 41A and 42A are adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the winding end portions 31B and 32B and the winding start portions 41A and 42A are provided so as to be arranged in the circumferential direction with a total of two upper and lower teeth sandwiched between them.
  • the winding end portions 51B and 52B of the series coils 51 and 52 in the third coil group 5 and the winding start portions 31A and 32A of the series coils 31 and 32 in the first coil group 3 are connected.
  • the winding end portions 51B and 52B are both provided between the 18th teeth 212 and the 18th teeth 222
  • the winding start portions 31A and 32A are both the first teeth 212 and the first teeth 222. Since it is provided between the winding end portions 51B and 52B, the winding start portions 31A and 32A are adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the winding end portions 51B and 52B and the winding start portions 31A and 32A are provided so as to be arranged in the circumferential direction with a total of two upper and lower teeth sandwiched between them.
  • winding end portions 41B and 42B of the series coils 41 and 42 in the second coil group 4 and the winding start portions 51A and 52A of the series coils 51 and 52 in the third coil group 5 are connected.
  • the winding end portions 41B and 42B are both provided between the second teeth 212 and the second teeth 222
  • the winding start portions 51A and 52A are both the third teeth 212 and the third teeth 222. Since it is provided between the winding end portions 41B and 42B, the winding start portions 51A and 52A are adjacent to each other in the circumferential direction.
  • the winding end portions 41B and 42B and the winding start portions 51A and 52A are provided so as to be arranged in the circumferential direction with a total of two upper and lower teeth sandwiched between them.
  • the winding start portions 31A and 32A in the first coil group 3 are drawn out to the upper side of the stator 2 and have a leader wire 33A as described above.
  • the winding end portions 31B and 32B in the first coil group 3 are drawn out to the upper side of the stator 2 and have a leader line 33B as described above.
  • the winding start portions 41A and 42A in the second coil group 4 are drawn out to the upper side of the stator 2 and have a leader wire 43A as described above.
  • the winding end portions 41B and 42B in the second coil group 4 are drawn out to the upper side of the stator 2 and have a leader line 43B as described above.
  • the winding start portions 51A and 52A in the third coil group 5 are drawn out to the upper side of the stator 2 and have a leader line 53A as described above.
  • the winding end portions 51B and 52B in the third coil group 5 are drawn out to the upper side of the stator 2 and have a leader line 53B as described above.
  • Leader lines 33A, 33B, 43A, 43B, 53A, 53B extend along the radial direction by being pulled out inward in the radial direction, and a plurality of leader lines 33A, 33B, 43A, 43B, 53A, 53B. Are arranged so as to line up in the circumferential direction. Further, the leader line 33B and the leader line 43A are connected, the leader line 53B and the leader line 33A are connected, and the leader line 43B and the leader line 53A are connected.
  • the first coil group 3 has two series coils 31 and 32, and each of the two series coils 31 and 32 has winding start portions 31A and 32A, but the two winding start portions 31A and 32A.
  • leader line 33A may be provided with respect to the lead wire 33A, or the leader lines provided at each of the winding start portions 31A and 32A may be collectively referred to as a leader line 33A. This also applies to the leader wire 33B on the winding end side, and the same applies to the leader wires 43A and 43B in the second coil group 4 and the leader wires 53A and 53B in the third coil group 5. Further, each leader wire may be formed integrally with the coil or may be formed separately.
  • the forming directions of the plurality of coils are all thirteenth.
  • the winding method of the first coil group is common
  • the winding method of the third coil group is common
  • the winding method of the second coil group is different from each other.
  • the electric wire is wound around the second teeth 212 and 222 to form a coil, and then the electric wire goes in the first direction A to form a crossover.
  • the wire is formed and wound around the fifth teeth 212 and 222 to form a coil, which is repeated. That is, the coil is formed so as to skip the two teeth, and the coil formed on the 17th teeth 212 and 222 becomes the last coil. That is, in the series coil of the second coil group 14, a winding start portion is provided between the second tooth 212 and the second tooth 222, and the winding starts between the 17th tooth 212 and the 17th tooth 222. An end is provided.
  • the first coil from the winding start side is wound in the cw direction
  • the second coil group In the series coil provided on the first stator 21 of 14, the first coil from the winding start side is wound in the ccw direction.
  • the first coil from the winding start side is wound in the ccw direction
  • the second coil is wound in the ccw direction.
  • the first coil from the winding start side is wound in the cw direction.
  • the coil winding in the cw direction and the coil winding in the ccw direction are alternately arranged as in the present embodiment.
  • the winding start portion and the winding end portion are connected so as to have the same ⁇ connection as in the present embodiment. That is, the leader wire 13B provided at the winding end portion of the first coil group 13 and the leader wire 14A provided at the winding start portion of the second coil group 14 are connected. The leader wire 15B provided at the winding end of the third coil group 15 and the leader wire 13A provided at the winding start of the first coil group 13 are connected. The leader wire 14B provided at the winding end of the second coil group 14 and the leader wire 15A provided at the winding start of the third coil group 15 are connected.
  • the leader wire 15B at the winding end of the third coil group 15 and the leader wire 13A at the winding start of the first coil group 13 are adjacent to each other in the circumferential direction as in the present embodiment.
  • the leader wire 13B at the winding end of the first coil group 13 and the leader wire 14A at the winding start of the second coil group 14 sandwich a total of six teeth in the upper and lower stators, and the present embodiment Are located apart compared to.
  • the leader wire 14B at the winding end of the second coil group 14 and the leader wire 15A at the winding start of the third coil group sandwich a total of six teeth in the upper and lower stators, and the present embodiment Are located apart compared to.
  • the winding end portion and the winding start portion to be connected are arranged adjacent to each other in the circumferential direction as compared with other embodiments, and the connecting line for connecting them can be shortened. Therefore, the connection between the winding end portion and the winding start portion becomes easy, and it is difficult for the connecting wires to intersect with each other or for the connecting wires to interfere with the stator of the other party.
  • the formation direction of the series coil of the second coil group 4 (second direction B) is relative to the formation direction of the series coil of the first coil group 3 and the third coil group 5 (first direction A).
  • second direction B the formation direction of the series coil of the first coil group 3 and the third coil group 5
  • first direction A the formation direction of the series coil of the first coil group 3 and the third coil group 5
  • first to third coil groups 3 to 5 have series coils provided on the first stator 21 and the second stator 22, respectively, the series coils straddle the first stator 21 and the second stator 22.
  • a series coil can be formed by independently winding an electric wire in each of the first stator 21 and the second stator 22.
  • the series coil provided in the first stator 21 and the series coil provided in the second stator 22 are connected in parallel to form the first stator. It is possible to obtain the same characteristics as when a coil is formed so as to straddle the 21 and the second stator 22.
  • the crossover is arranged on the side opposite to the second stator 22, and in the series coils 32, 42, 52 provided in the second stator 22, the crossover is made.
  • the winding start portion and winding end portion of the first to third coil groups 3 to 5 have leader lines drawn inward in the radial direction, and these leader lines are arranged so as to be arranged in the circumferential direction. Therefore, the lead wires can be easily connected to each other, and the assembly of the motor 1 can be facilitated.
  • the winding end portion and the winding start portion to be connected are arranged adjacent to each other in the circumferential direction as compared with other embodiments, and the connecting line for connecting them can be shortened. Therefore, since the connection line is shortened, the resistance value of the connection line is lowered, and the resistance value of the entire motor can be lowered.
  • the motor of the present invention is not limited to the configuration of the above embodiment.
  • the winding start portion and the winding end portion of the first to third coil groups 3 to 5 have a leader wire drawn inward in the radial direction, but the leader wire is drawn out in the radial direction. It may be pulled out or may be pulled out along the X direction of the rotation axis, and the extending direction of the leader line may be appropriately set in relation to other members constituting the motor.
  • the first to third coil groups 3 to 5 are ⁇ -connected, but these may be Y-connected.
  • the motor may have at least four first to third coil groups, and may have four or more phases, and appropriate wiring according to the number of phases may be adopted.
  • the first stator 21 and the second stator 22 each have 18 teeth, and the stator as a whole has a total of 36 teeth, but the number of teeth in the stator is arbitrary. It may be set.
  • first stator 21 and the second stator 22 are shown, but the first stator and the second stator have the shapes as described in the following modified examples 1 to 4. You may be.
  • the stator 2A of the first modification shown in FIG. 9 has a first stator 21A and a second stator 22A.
  • the first stator 21A and the second stator 22A have a yoke portion (annular portion) 211 and 221 similar to the above embodiment, a plurality of teeth 212 and 222 similar to the above embodiment, and a yoke portion 211, respectively.
  • It has a plurality of protrusions 213 and 223 extending radially outward from 221.
  • the plurality of protrusions 213 are respectively arranged between the two teeth 212
  • the plurality of protrusions 223 are respectively arranged between the two teeth 222. Has been done.
  • the first stator 21A and the second stator 22A are assembled so that the projecting portions 213 of the first stator 21A and the teeth 222 of the second stator 22A substantially coincide with each other in the circumferential direction.
  • the radially outer end (end face) 213A of the protruding portion 213 and the exposed portion of the radially inner end 222A of the teeth 222 face each other.
  • the circumferential positions of the protruding portion 223 of the second stator 22A and the teeth 212 of the first stator 21A are substantially the same.
  • the radially outer end (end face) 223A of the protruding portion 223 and the exposed portion of the radially inner end 212A of the teeth 212 face each other.
  • the surfaces on which the teeth and the protrusions face each other may be in contact with each other, or a slight gap may be formed.
  • the stator 2B of the second modification shown in FIG. 10 has a first stator 21B and a second stator 22B.
  • the first stator 21B and the second stator 22B have an annular yoke portion (annular portion) 214 and 224, and a plurality of teeth 215 extending radially outward (one side) from the yoke portion 214 and 224, respectively. It has 225 and.
  • Recesses 214A are formed between the two teeth 215 on the outer peripheral side of the yoke portion 214 of the first stator 21B, and between the two teeth 225 on the outer peripheral side of the yoke portion 224A of the second stator 22B.
  • a recess 224A is formed in each of them.
  • the teeth 215 are formed in the entire range of the first stator 21B where the recess 214A is not formed, and the teeth 225 is formed in the entire range of the second stator 22B where the recess 224A is not formed. It shall be formed. That is, the protrusion 215A located between the two recesses 214A is also included in the teeth 215, the protrusion 225A located between the two recesses 224A is also included in the teeth 225, and the teeth 215 and 225 are in the X direction of the rotation axis. It is formed in a T shape when viewed from.
  • the circumferential dimension of the protrusion 215A in the first stator 21B is set to be the same as the circumferential dimension of the recess 224A in the second stator 22B, and the height (radial dimension) of the protrusion 215A is the depth of the recess 224A (diametrical dimension). It is set to be equivalent to the radial dimension).
  • the circumferential dimension of the protrusion 225A in the second stator 22B is set to be the same as the circumferential dimension of the recess 214A in the first stator 21B, and the height (radial dimension) of the protrusion 225A is the depth of the recess 214A (diametrical dimension). It is set to be equivalent to the radial dimension).
  • the first stator 21B and the second stator 22B have substantially the same circumferential positions of the recess 214A of the first stator 21B and the protrusion 225A of the second stator 22B, and the recess 224A and the first of the second stator 22B.
  • the stator 21B is assembled so that its circumferential position with the protruding portion 215A is substantially the same.
  • the protruding portion 225A (diameter inner end) of the teeth 225 in the second stator 22B fits into each of the plurality of recesses 214A (the portion between the two teeth 215) in the first stator 21B.
  • the protruding portion 215A (diameter inner end) of the teeth 215 in the first stator 21B fits into each of the plurality of recesses 224A (the portion between the two teeth 225) in the second stator 22B.
  • the stator 2C of the third modification shown in FIG. 11 has a first stator 21C and a second stator 22C.
  • the first stator 21C and the second stator 22C have an annular yoke portion (annular portion) 216 and 226, and a plurality of teeth 217 extending radially outward (one side) from the yoke portions 216 and 226, respectively. 227 and.
  • the stator 2C of the modification 3 is different from the stator 2B of the modification 2 in the shapes of the recesses 216A and 226A formed in the yoke portions 216 and 226 and the shapes of the protrusions 217A and 227A of the teeth 217 and 227.
  • the bottom surface of the recesses 214A and 224A in the second modification extends along the circumferential direction, and the depth is substantially constant.
  • the recesses 217A and 227A in the third modification become deeper as the distance from the teeth 217 and 227 increases, and when viewed from the rotation axis X direction, the recesses 217A and 227A are radially inward from the circle centered on the rotation axis X. It has a dented shape.
  • the protrusions 215A and 225A in the second modification have end faces on the inner side in the circumferential direction extending along the circumferential direction, and the radial dimensions are substantially constant.
  • the protrusions 217A and 227A in the modified example 3 have larger radial dimensions as they are separated from the recesses 216A and 226A. That is, the protruding portions 217A and 227A, which are the radial inner ends of the teeth 217 and 227, have curved surface portions 217B and 227B that are convex inward in the radial direction when viewed from the rotation axis X direction. That is, it has a shape in which the recesses 216A and 226A and the protrusions 217A and 227A fit together.
  • the first stator 21C and the second stator 22C have substantially the same circumferential positions of the recess 216A of the first stator 21C and the protrusion 227A of the second stator 22C, and the recess 226A and the first of the second stator 22C.
  • the stator 21C is assembled so that its circumferential position with the protruding portion 217A is substantially the same.
  • the protruding portion 227A (diameter inner end) of the teeth 227 in the second stator 22C fits into each of the plurality of recesses 216A (the portion between the two teeth 217) in the first stator 21C.
  • the protruding portion 217A (diameter inner end) of the teeth 217 in the first stator 21C fits into each of the plurality of recesses 226A (the portion between the two teeth 227) in the second stator 22C.
  • the teeth 217 and 227 have the protruding portions 217A and 227A, so that the yoke portions 216 and 226 become thinner due to the division of the stator 2C, as in the modified example 2. , The spillage of the electric wire can be suppressed at the boundary between the teeth 217 and 227 and the yoke portions 216 and 226.
  • the teeth as the magnetic poles extend radially outward from the yoke portion as the annular portion, but the magnetic poles extend radially inward from the annular portion. May be present. At this time, a boundary portion is formed between the radial outer portion of the magnetic pole portion and the radial inner portion of the annular portion, and the structure of this boundary portion is the same as that of the above-described embodiment and modifications 1 to 3. Anything is fine.

Abstract

組立が容易なモータを提供する。 第1コイル群(3)及び第3コイル群(5)の直列コイルにおいて、複数のコイルの形成方向が第1方向(A)であり、第2コイル群(4)の直列コイルにおいて、複数のコイルの形成方向が第2方向(B)である。第1コイル群(3)における直列コイル(31、32)の巻終わり部(31B、32B)と、第2コイル群(4)における直列コイル(41、42)の巻始め部(41A、42A)と、が接続され、第3コイル群(5)における直列コイル(51、52)の巻終わり部(51A、52A)と、第1コイル群(3)における直列コイル(31、32)の巻始め部(31A、32A)と、が接続され、第2コイル群(4)における直列コイル(41、42)の巻終わり部(41B、42B)と、第3コイル群(5)における直列コイル(51、52)の巻始め部(51A、52A)と、が接続される。

Description

モータ
 本発明は、モータに関する。
 モータにおいて、高出力化しつつ小型化するために、ステータコアのティース数を増加させるとともに巻線密度(占積率)を向上させることが求められる場合がある。しかしながら、ステータコア自体のサイズを変更せずにティース数を増加させると、特にティースの先端同士の間隔が狭くなり、巻線作業が困難となってしまう。
 この解決案として、ステータコアを2つに分割する構成が提案されている。即ち、分割によって1つのステータコア当たりのティース数が少なくなり、ティース同士の間隔を確保しやすいことから、ティースの総数を増やしても巻線の作業性が低下しにくい。
 ブラシレスモータにおいては、例えば3相(U相、V相及びW相)のコイルを設定し、各相のコイルに適宜なタイミングで電力を供給することにより、回転が制御されることがある。このような3相のコイルは、それぞれの巻始め部と巻終わり部とが適宜に接続されることによりΔ結線やY結線を構成するが、巻始め部と巻終わり部とが離れて配置されて接続線が長くなってしまうことがある。コイル同士の接続線が長くなると、例えば、結線作業が困難になったり、接続線同士の干渉や接続線と相手方のステータコアとの干渉が生じたりし、モータの組立を難しくする可能性がある。
国際公開第2016/194182号
 したがって、本発明は、組立を容易にすることができる、モータを提供することを課題の一例とする。
 本発明のモータは、ロータと、前記ロータの回転軸方向に重なる第1ステータ及び第2ステータと、第1相を形成する第1コイル群と、第2相を形成する第2コイル群と、第3相を形成する第3コイル群と、を備え、前記第1ステータ及び前記第2ステータのそれぞれにおいて、前記第1コイル群を構成するコイルと、前記第2コイル群を構成するコイルと、前記第3コイル群を構成するコイルと、が前記回転軸周りの周方向に順に並んで設けられ、前記第1コイル群、前記第2コイル群及び前記第3コイル群のそれぞれにおいて、前記第1ステータに設けられる複数のコイル同士が直列に接続されるとともに、前記第2ステータに設けられる複数のコイル同士が直列に接続され、前記第1コイル群及び前記第3コイル群の直列に接続された前記複数のコイルにおいて、前記複数のコイルの形成方向が前記周方向における第1方向であり、前記第2コイル群の直列に接続された前記複数のコイルにおいて、前記複数のコイルの形成方向が前記第1方向とは反対方向の第2方向であり、前記第1コイル群における直列に接続された前記複数のコイルの巻終わり部と、前記第2コイル群における直列に接続された前記複数のコイルの巻始め部と、が接続され、前記第3コイル群における直列に接続された前記複数のコイルの巻終わり部と、前記第1コイル群における直列に接続された前記複数のコイルの巻始め部と、が接続され、前記第2コイル群における直列に接続された前記複数のコイルの巻終わり部と、前記第3コイル群における直列に接続された前記複数のコイルの巻始め部とが接続されている。
 本発明において、前記第1コイル群、前記第2コイル群及び前記第3コイル群のそれぞれにおいて、前記第1ステータに設けられる直列に接続された前記複数のコイルと、前記第2ステータに設けられる直列に接続された前記複数のコイルと、が並列に電気接続されていることが好ましい。
 本発明において、前記第1コイル群、前記第2コイル群及び前記第3コイル群における前記巻始め部と前記巻終わり部とのうち、少なくとも互いに接続される2つが、径方向に引き出されて互いに結線される引出線を有し、複数の前記引出線が前記周方向に並ぶように配置されることが好ましい。
 本発明において、前記第1ステータと前記第2ステータとが前記回転軸方向に重ねられた状態において、前記第1ステータに設けられて前記第1コイル群を構成するコイルと、前記第2ステータに設けられて前記第1コイル群を構成するコイルと、が周方向に隣り合い、前記第1ステータに設けられて前記第2コイル群を構成するコイルと、前記第2ステータに設けられて前記第2コイル群を構成するコイルと、が周方向に隣り合い、前記第1ステータに設けられて前記第3コイル群を構成するコイルと、前記第2ステータに設けられて前記第3コイル群を構成するコイルと、が周方向に隣り合うことが好ましい。
 本発明において、前記第1ステータ及び前記第2ステータは、それぞれ、環状部と、当該環状部から径方向の一方側に延在する複数の磁極部と、前記環状部から前記一方側に延在する複数の突出部と、を有し、前記複数の突出部は、前記第1ステータ及び前記第2ステータのそれぞれにおいて、2つの前記磁極部の間に配置されており、前記第1ステータにおける前記突出部の前記一方側の端部と、前記第2ステータにおける前記磁極部の径方向の他方側の端部と、が径方向に対向することが好ましい。
 本発明において、前記第1ステータ及び前記第2ステータは、それぞれ、環状部と、当該環状部から径方向の一方側に延在する複数の磁極部と、を有し、前記第1ステータの前記環状部のうち2つの前記磁極部の間の部分と、前記第2ステータの前記磁極部における径方向の他方側の端部と、が径方向に対向してもよい。
 本発明において、前記磁極部の前記他方側の端部には、段部が形成されていることが好ましい。
 本発明において、前記第1ステータ及び前記第2ステータは、それぞれ、環状部と、当該環状部から径方向の一方側に延在する複数の磁極部と、を有し、前記第1ステータにおける前記環状部のうち2つの前記磁極部の間の部分に対し、前記第2ステータにおける前記磁極部の径方向の他方側の端部が嵌っていてもよい。
 本発明において、前記環状部の前記一方側には、2つの前記磁極部の間のそれぞれに凹部が形成され、前記第1ステータにおける複数の前記凹部のそれぞれに対し、前記第2ステータにおける前記磁極部の前記他方側の端部が嵌っていることが好ましい。
 本発明において、前記磁極部の前記他方側の端部は、前記他方側に向かって凸の曲面部を有することが好ましい。
本発明の一例である実施形態にかかるモータの平面図である。 本発明の一例である実施形態にかかるモータの結線図である。 本発明の一例である実施形態にかかるモータのステータの分解斜視図である。 本発明の一例である実施形態にかかるモータのステータの斜視図である。 本発明の一例である実施形態にかかるモータのステータを拡大して示す分解斜視図である。 本発明の一例である実施形態にかかるモータを拡大して示す平面図である。 本発明の一例である実施形態にかかるモータの第1~第3コイル群の模式図である。 他の実施例のモータの平面図である。 本発明の一例である変形例1にかかるモータのステータを拡大して示す斜視図である。 本発明の一例である変形例2にかかるモータのステータを拡大して示す斜視図である。 本発明の一例である変形例3にかかるモータのステータを拡大して示す斜視図である。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一例である実施形態にかかるモータ1の平面図であり、図2は、モータ1の結線図であり、図3は、モータ1のステータ2の分解斜視図であり、図4は、ステータ2の斜視図であり、図5は、ステータ2を拡大して示す分解斜視図であり、図6は、モータ1を拡大して示す平面図であり、図7は、モータ1の第1~第3コイル3~5の模式図である。
 本実施形態に係るモータ1は、図1に示すように、ロータと、ステータ2と、第1コイル群3と、第2コイル群4と、第3コイル群5と、を備えたブラシレスモータである。モータ1では、図2に示すように、第1相(U相)を形成する第1コイル群3と、第2層(V相)を形成する第2コイル群4と、第3相(W相)を構成する第3コイル群5と、がΔ結線される。電源とモータ1との間にスイッチ装置が設けられ、Δ結線の3つの頂点のうち2つに対して直流電源が接続され、接続が順次切り替えられることによってモータ1が回転する。
 ロータは、永久磁石を備えており、所定の回転軸Xを中心に回転する。ロータの極数は、適宜に設定されればよく、例えば42極であればよい。以下の説明では、回転軸Xの周りの方向を「周方向」とし、回転軸Xに直交する平面内において回転軸Xに近づいたり離れたりする方向を「径方向」とする。
 ステータ2は、図3、4にも示すように、互いに別体に形成された第1ステータ21と第2ステータ22とを有する。第1ステータ21と第2ステータ22とは、ロータの回転軸X方向に重ねられる。第1ステータ21及び第2ステータ22は、それぞれ、薄板状の磁性体が積層されることで形成されていてもよいし、塊状の1部材によって形成されていてもよい。以下では、第1ステータ21側を上側とし、第2ステータ22側を下側とするが、ここでの上下は回転軸X方向における両側を便宜的に指し示すものであって、鉛直方向を意味するものではない。第1ステータ21は、円環状のヨーク部(環状部)211と、ヨーク部211から径方向の外径側(一方側)に延在する複数(本実施形態では18)のティース(磁極部)212と、を有する。第2ステータ22は、円環状のヨーク部(環状部)221と、ヨーク部221から径方向の外径側(一方側)に延在する複数(本実施形態では18)のティース(磁極部)222と、を有する。第1ステータ21と第2ステータ22とは、共通の形状を有している。
 ヨーク部211、221は、それぞれ、ティース212、222の略半分の回転軸X方向の寸法(厚さ)を有しており、回転軸X方向において、ティース212、222の略半分がヨーク部211、221によって支持されている。即ち、ティース212、222の径方向の内側(他方側)の端部212A、222Aのうち略半分は、支持されずに径方向内側に露出している。このように、端部212A、222Aは、ヨーク部211、221の略2倍の厚さを有していることから、図5に示すように、ヨーク部211、221との間に段部212B、222Bが形成される。
 ヨーク部211、221同士が回転軸X方向に重なるとともに、ティース212とティース222とが周方向(回転軸X周りの方向)に隣り合う(互い違いとなる)ように、第1ステータ21と第2ステータ22とが組み付けられる。これにより、第1ステータ21におけるヨーク部211の外周面のうち2つの磁極部212の間の部分211Aに対し、第2ステータ22におけるティース222の端部222Aのうち露出した部分が対向する。同様に、第2ステータ22におけるヨーク部221の外周面のうち2つの磁極部222の間の部分221Aに対し、第1ステータ21におけるティース212の端部212Aのうち露出した部分が対向する。また、図6に示すように、ティース212とティース222との間に、電線が通過可能な電線配置部23が形成される。
 第1ステータ21の複数のティース212のうち任意のティースを1番目のティースとし、1番目のティースに対して周方向における第1方向(図1では反時計回り方向)Aに隣り合うティースを2番目のティースとし、第1方向Aに向かうにしたがってティースの番号が増加していくものとする。同様に、第2ステータ22の複数のティース222のうち任意のティースを1番目のティースとし、1番目のティースに対して周方向における第1方向Aに隣り合うティースを2番目のティースとし、第1方向Aに向かうにしたがってティースの番号が増加していくものとする。第1ステータ21と第2ステータ22とが組み付けられた状態において、第1ステータ21の1番目のティースに対し、第2ステータ22の1番目のティースが第1方向Aに隣り合うものとする。尚、図7における「slot No.」は、ステータ2全体として見た際のティースの番号を意味する。
 第1コイル群3は、第1ステータ21に設けられる直列コイル31と、第2ステータ22に設けられる直列コイル32と、によって構成される。尚、直列に接続された複数のコイルを「直列コイル」と呼ぶ。直列コイル31、32は、それぞれ、電線を所定のティースに巻き回してコイルを形成した後、この電線を他のティースに巻き回してコイルを形成し、これを繰り返すことにより1本の電線により形成されたものであって、複数のコイルと、コイル同士を接続する渡り線と、によって構成される。
 具体的には、図7に示すように、第1ステータ21に設けられる直列コイル31は、電線が1番目のティース212に巻き回されてコイルを形成した後、第1ステータ21の上側(第2ステータ22とは反対側)を通過するように電線が第1方向Aに向かうことで渡り線310を形成し、電線が4番目のティース212に巻き回されてコイルを形成し、これを繰り返す。即ち、渡り線310が第1ステータ21の上側を通過するようにするとともに、2つのティース212を飛ばすようにしてコイルが形成されていく。直列コイル31において、電線が最後に16番目のティース212に巻き回されてコイルを形成する。第1ステータ21と第2ステータ22とが組み付けられた状態において、直列コイル31は、1番目のティース212と1番目のティース222との間に巻始め部31Aが設けられるとともに巻始め部31Aが上側から引き出され、16番目のティース212と16番目のティース222との間に巻終わり部31Bが設けられるとともに巻終わり部31Bが上側から引き出される。
 第2ステータ22に設けられる直列コイル32は、電線が1番目のティース222に巻き回されてコイルを形成した後、第2ステータ22の下側(第1ステータ21とは反対側)を通過するように電線が第1方向Aに向かうことで渡り線320を形成し、電線が4番目のティース222に巻き回されてコイルを形成し、これを繰り返す。即ち、渡り線が第2ステータ22の下側を通過するようにするとともに、2つのティース222を飛ばすようにしてコイルが形成されていく。直列コイル32において、電線が最後に16番目のティース222に巻き回されてコイルを形成する。第1ステータ21と第2ステータ22とが組み付けられた状態において、直列コイル32は、1番目のティース212と1番目のティース222との間に巻始め部32Aが設けられるとともに巻始め部32Aが上側から引き出され、16番目のティース212と16番目のティース222との間に巻終わり部32Bが設けられるとともに巻終わり部32Bが上側から引き出される。
 直列コイル31と直列コイル32とは、上側から引き出された巻始め部31A、32A同士が結線され、上側から引き出された巻終わり部31B、32B同士が結線されることで、互いに並列に接続される。このように、第1コイル群3を構成する直列コイル31、32は、いずれも、複数のコイルの形成方向(巻始め側のコイルから巻終わり側のコイルに向かう方向)が周方向における第1方向Aとなっている。
 第2コイル群4は、第1ステータ21に設けられる直列コイル41と、第2ステータ22に設けられる直列コイル42と、によって構成される。直列コイル41、42は、それぞれ、電線を所定のティースに巻き回してコイルを形成した後、この電線を他のティースに巻き回してコイルを形成し、これを繰り返すことにより1本の電線により形成されたものであって、複数のコイルと、コイル同士を接続する渡り線と、によって構成される。
 具体的には、第1ステータ21に設けられる直列コイル41は、電線が17番目のティース212に巻き回されてコイルを形成した後、第1ステータ21の上側(第2ステータ22とは反対側)を通過するように電線が第2方向(周方向における第1方向Aとは反対方向)Bに向かうことで渡り線410を形成し、電線が14番目のティース212に巻き回されてコイルを形成し、これを繰り返す。即ち、渡り線410が第1ステータ21の上側を通過するようにするとともに、2つのティース212を飛ばすようにしてコイルが形成されていく。直列コイル41において、電線が最後に2番目のティース212に巻き回されてコイルを形成する。第1ステータ21と第2ステータ22とが組み付けられた状態において、直列コイル41は、17番目のティース212と17番目のティース222との間に巻始め部41Aが設けられるとともに巻始め部41Aが上側から引き出され、2番目のティース212と2番目のティース222との間に巻終わり部41Bが設けられるとともに巻終わり部41Bが上側から引き出される。
 第2ステータ22に設けられる直列コイル42は、電線が17番目のティース222に巻き回されてコイルを形成した後、第2ステータ22の下側(第1ステータ21とは反対側)を通過するように電線が第2方向Bに向かうことで渡り線420を形成し、電線が14番目のティース222に巻き回されてコイルを形成し、これを繰り返す。即ち、渡り線420が第2ステータ22の下側を通過するようにするとともに、2つのティース222を飛ばすようにしてコイルが形成されていく。直列コイル42において、電線が最後に2番目のティース222に巻き回されてコイルを形成する。第1ステータ21と第2ステータ22とが組み付けられた状態において、直列コイル42は、17番目のティース212と17番目のティース222との間に巻始め部42Aが設けられるとともに巻始め部42Aが上側から引き出され、2番目のティース212と2番目のティース222との間に巻終わり部42Bが設けられるとともに巻終わり部42Bが上側から引き出される。
 直列コイル41と直列コイル42とは、上側から引き出された巻始め部41A、42A同士が結線され、上側から引き出された巻終わり部41B、42B同士が結線されることで、互いに並列に接続される。このように、第2コイル群4を構成する直列コイル41、42は、いずれも、複数のコイルの形成方向が周方向における第2方向Bとなっている。
 第3コイル群5は、第1ステータ21に設けられる直列コイル51と、第2ステータ22に設けられる直列コイル52と、によって構成される。直列コイル51、52は、それぞれ、電線を所定のティースに巻き回してコイルを形成した後、この電線を他のティースに巻き回してコイルを形成し、これを繰り返すことにより1本の電線により形成されたものであって、複数のコイルと、コイル同士を接続する渡り線と、によって構成される。
 具体的には、第1ステータ21に設けられる直列コイル51は、電線が3番目のティース212に巻き回されてコイルを形成した後、第1ステータ21の上側(第2ステータ22とは反対側)を通過するように電線が第1方向Aに向かうことで渡り線510を形成し、電線が6番目のティース212に巻き回されてコイルを形成し、これを繰り返す。即ち、渡り線510が第1ステータ21の上側を通過するようにするとともに、2つのティース212を飛ばすようにしてコイルが形成されていく。直列コイル51において、電線が最後に18番目のティース212に巻き回されてコイルを形成する。第1ステータ21と第2ステータ22とが組み付けられた状態において、直列コイル51は、3番目のティース212と3番目のティース222との間に巻始め部51Aが設けられるとともに巻始め部51Aが上側から引き出され、18番目のティース212と18番目のティース222との間に巻終わり部51Bが設けられるとともに巻終わり部51Bが上側から引き出される。
 第2ステータ22に設けられる直列コイル52は、電線が3番目のティース222に巻き回されてコイルを形成した後、第2ステータ22の下側(第1ステータ21とは反対側)を通過するように電線が第1方向Aに向かうことで渡り線520を形成し、電線が6番目のティース222に巻き回されてコイルを形成し、これを繰り返す。即ち、渡り線520が第2ステータ22の下側を通過するようにするとともに、2つのティース222を飛ばすようにしてコイルが形成されていく。直列コイル52において、電線が最後に18番目のティース222に巻き回されてコイルを形成する。第1ステータ21と第2ステータ22とが組み付けられた状態において、直列コイル52は、3番目のティース212と3番目のティース222との間に巻始め部52Aが設けられるとともに巻始め部52Aが上側から引き出され、18番目のティース212と18番目のティース222との間に巻終わり部52Bが設けられるとともに巻終わり部52Bが上側から引き出される。
 直列コイル51と直列コイル52とは、上側から引き出された巻始め部51A、52A同士が結線され、上側から引き出された巻終わり部51B、52B同士が結線されることで、互いに並列に接続される。このように、第3コイル群5を構成する直列コイル51、52は、いずれも、複数のコイルの形成方向が周方向における第1方向Aとなっている。
 上記のように直列コイルにおいて各々のコイルを形成する際、各ティースに対し、径方向の内側から外側(又は内側から外側)に向かうように螺旋状に電線を巻き付けることでコイルが形成される。このとき、巻き数によっては、例えば径方向内側から外側に向かうように一層目のコイルを形成し、一層目の外側において、径方向外側から内側に向かうように二層目のコイルを形成してもよく、層数は任意である。コイルが複数層に形成される場合、内側の層が巻始め側となり、外側の層が巻終わり側となることから、渡り線で接続された2つのコイルにおいて、渡り線が外側層に接続されたコイルが巻始め側のコイルであり、渡り線が内側層に接続されたコイルが巻終わり側のコイルであると判断することができる。
 各ティースに設けられたコイルは、それぞれ螺旋の向きを有する。例えば径方向の内側から見て巻始め側から巻終わり側に向かって時計回りに進むような巻き方をcw方向の巻き方とし、径方向の内側から見て巻始め側から巻終わり側に向かって反時計回りに進むような巻き方をccw方向の巻き方とする。第1~第3コイル群3~5のうち第1ステータに設けられた直列コイル31、41、51において、巻始め側から最初のコイルがcw方向の巻き方となっており、次のコイルがccw方向の巻き方となっており、cw方向の巻き方とccw方向の巻き方とを交互に行うことでコイルが形成されている。一方、第1~第3コイル群3~5のうち第2ステータに設けられた直列コイル32、42、52においては、巻始め側から最初のコイルがccw方向の巻き方となっており、次のコイルがcw方向の巻き方となっており、cw方向の巻き方とccw方向の巻き方とを交互に行うことでコイルが形成されている。
 また、各々の直列コイルにおいて、あるコイルが径方向内側から外側に向かうように巻き回されている場合、周方向に隣り合うコイルは径方向外側から内側に向かうように巻き回され、周方向に隣り合う2つのコイル同士を接続する渡り線が径方向の内側及び外側の交互に配置されてもよいし、渡り線が常に巻始め側が内径側又は外径側に配置されてもよい。
 以上のように第1~第3コイル群3~5が形成されることにより、第1ステータ21において、第1コイル群3の直列コイル31を構成するコイルと、第2コイル群4の直列コイル41を構成するコイルと、第3コイル群5の直列コイル51を構成するコイルと、が周方向の第1方向Aにこの順で並ぶ。同様に、第2ステータ22において、第1コイル群3の直列コイル32を構成するコイルと、第2コイル群4の直列コイル42を構成するコイルと、第3コイル群5の直列コイル52を構成するコイルと、が周方向の第1方向Aにこの順で並ぶ。
 第1ステータ21に設けられるとともに第1コイル群3を構成するコイル(直列コイル31を構成するコイル)と、第2ステータ22に設けられるとともに第1コイル群3を構成するコイル(直列コイル32を構成するコイル)と、が周方向に隣り合う。第1ステータ21に設けられるとともに第2コイル群4を構成するコイル(直列コイル41を構成するコイル)と、第2ステータ22に設けられるとともに第2コイル群4を構成するコイル(直列コイル42を構成するコイル)と、が周方向に隣り合う。第1ステータ21に設けられるとともに第3コイル群5を構成するコイル(直列コイル51を構成するコイル)と、第2ステータ22に設けられるとともに第3コイル群5を構成するコイル(直列コイル52を構成するコイル)と、が周方向に隣り合う。
 第1~第3コイル群3~5は、以下に説明するように結線される。第1コイル群3における直列コイル31、32の巻終わり部31B、32Bと、第2コイル群4における直列コイル41、42の巻始め部41A、42Aと、が接続される。このとき、巻終わり部31B、32Bがいずれも16番目のティース212と16番目のティース222との間に設けられ、巻始め部41A、42Aがいずれも17番目のティース212と17番目のティース222との間に設けられることから、巻終わり部31B、32Bと巻始め部41A、42Aとが周方向において隣接する。具体的には、巻終わり部31B、32Bと巻始め部41A、42Aとは、上下合計2つのティースを挟んで周方向に並ぶように設けられる。
 第3コイル群5における直列コイル51、52の巻終わり部51B、52Bと、第1コイル群3における直列コイル31、32の巻始め部31A、32Aと、が接続される。このとき、巻終わり部51B、52Bがいずれも18番目のティース212と18番目のティース222との間に設けられ、巻始め部31A、32Aがいずれも1番目のティース212と1番目のティース222との間に設けられることから、巻終わり部51B、52Bと巻始め部31A、32Aとが周方向において隣接する。具体的には、巻終わり部51B、52Bと巻始め部31A、32Aとは、上下合計2つのティースを挟んで周方向に並ぶように設けられる。
 第2コイル群4における直列コイル41、42の巻終わり部41B、42Bと、第3コイル群5における直列コイル51、52の巻始め部51A、52Aと、が接続される。このとき、巻終わり部41B、42Bがいずれも2番目のティース212と2番目のティース222との間に設けられ、巻始め部51A、52Aがいずれも3番目のティース212と3番目のティース222との間に設けられることから、巻終わり部41B、42Bと巻始め部51A、52Aとが周方向において隣接する。具体的には、巻終わり部41B、42Bと巻始め部51A、52Aとは、上下合計2つのティースを挟んで周方向に並ぶように設けられる。
 第1コイル群3における巻始め部31A、32Aは、上記のようにステータ2の上側に引き出されるとともに引出線33Aを有する。第1コイル群3における巻終わり部31B、32Bは、上記のようにステータ2の上側に引き出されるとともに引出線33Bを有する。第2コイル群4における巻始め部41A、42Aは、上記のようにステータ2の上側に引き出されるとともに引出線43Aを有する。第2コイル群4における巻終わり部41B、42Bは、上記のようにステータ2の上側に引き出されるとともに引出線43Bを有する。第3コイル群5における巻始め部51A、52Aは、上記のようにステータ2の上側に引き出されるとともに引出線53Aを有する。第3コイル群5における巻終わり部51B、52Bは、上記のようにステータ2の上側に引き出されるとともに引出線53Bを有する。
 引出線33A、33B、43A、43B、53A、53Bは、径方向の内側に向かって引き出されることで径方向に沿って延在し、複数の引出線33A、33B、43A、43B、53A、53Bが周方向に並ぶように配置される。また、引出線33Bと引出線43Aとが結線され、引出線53Bと引出線33Aとが結線され、引出線43Bと引出線53Aとが結線される。尚、第1コイル群3は2つの直列コイル31、32を有し、2つの直列コイル31、32のそれぞれが巻始め部31A、32Aを有しているが、2つの巻始め部31A、32Aに対して1本の引出線33Aが設けられてもよいし、巻始め部31A、32Aのそれぞれに設けられた引出線をまとめて引出線33Aとしてもよい。これは、巻終わり側の引出線33Bについても同様であり、第2コイル群4における引出線43A、43B及び第3コイル群5における引出線53A、53Bについても同様である。また、各引出線は、コイルと一体に形成されていてもよいし、別体に形成されていてもよい。
 ここで、図8に示すように、他の実施例として、第1コイル群13と第2コイル群14と第3コイル群15との各々の直列コイルにおいて、複数のコイルの形成方向が全て第1方向Aである場合について説明する。本実施形態と他の実施例とでは、第1コイル群の巻き方が共通であり、第3コイル群の巻き方が共通であり、第2コイル群の巻き方が互いに異なっている。
 第2コイル群14を構成する上下2つの直列コイルは、それぞれ、電線が2番目のティース212、222に巻き回されてコイルを形成した後、電線が第1方向Aに向かうことで渡り線を形成し、電線が5番目のティース212、222に巻き回されてコイルを形成し、これを繰り返す。即ち、2つのティースを飛ばすようにしてコイルが形成され、17番目のティース212、222に形成されたコイルが最後のコイルとなる。即ち、第2コイル群14の直列コイルでは、2番目のティース212と2番目のティース222との間に巻始め部が設けられ、17番目のティース212と17番目のティース222との間に巻終わり部が設けられる。
 第1コイル群13及び第3コイル群15のうち第1ステータ21に設けられた直列コイルにおいて、巻始め側から最初のコイルがcw方向の巻き方となっているのに対し、第2コイル群14のうち第1ステータ21に設けられた直列コイルにおいて、巻始め側から最初のコイルがccw方向の巻き方となっている。また、第1コイル群13及び第3コイル群15のうち第2ステータ22に設けられた直列コイルにおいて、巻始め側から最初のコイルがccw方向の巻き方となっているのに対し、第2コイル群14のうち第2ステータ22に設けられた直列コイルにおいて、巻始め側から最初のコイルがcw方向の巻き方となっている。また、いずれの直列コイルにおいても、本実施形態と同様にcw方向の巻き方のコイルとccw方向の巻き方のコイルとが交互に並んでいる。
 このような他の実施例においても、本実施形態と同様のΔ結線となるように巻始め部と巻終わり部とが接続される。即ち、第1コイル群13の巻終わり部に設けられた引出線13Bと、第2コイル群14の巻始め部に設けられた引出線14Aとが結線される。第3コイル群15の巻終わり部に設けられた引出線15Bと、第1コイル群13の巻始め部に設けられた引出線13Aと、が結線される。第2コイル群14の巻終わり部に設けられた引出線14Bと、第3コイル群15の巻始め部に設けられた引出線15Aとが結線される。このとき、第3コイル群15の巻終わり部の引出線15Bと、第1コイル群13の巻始め部の引出線13Aと、は本実施形態と同様に周方向に隣接している。しかしながら、第1コイル群13の巻終わり部の引出線13Bと、第2コイル群14の巻始め部の引出線14Aと、は上下のステータ合計で6個のティースを挟んでおり、本実施形態と比較して離れて配置されている。同様に、第2コイル群14の巻終わり部の引出線14Bと、第3コイル群の巻始め部の引出線15Aと、は上下のステータ合計で6個のティースを挟んでおり、本実施形態と比較して離れて配置されている。
 従って、本実施形態では、他の実施例に対し、接続される巻終わり部と巻始め部とが周方向において隣接して配置され、これらを接続するための接続線を短くすることができる。従って、巻終わり部と巻始め部との結線が容易となり、接続線同士が交差したり接続線が相手方のステータに干渉したりしにくい。
 本実施形態によれば、第1コイル群3及び第3コイル群5の直列コイルの形成方向(第1方向A)に対し、第2コイル群4の直列コイルの形成方向(第2方向B)が反対方向となっていることで、各コイル群の直列コイルにおいて接続される巻終わり部及び巻始め部を周方向において隣接させることができ、結線の作業性を向上させることができる。従って、モータ1の組立を容易にすることができる。
 また、第1~第3コイル群3~5が、それぞれ、第1ステータ21及び第2ステータ22に設けられる直列コイルを有することで、直列コイルが第1ステータ21と第2ステータ22とに跨るように形成されず、第1ステータ21及び第2ステータ22のそれぞれにおいて独立に電線を巻き回すことで直列コイルを形成することができる。さらに、第1~第3コイル群3~5のそれぞれにおいて、第1ステータ21に設けられた直列コイルと第2ステータ22に設けられた直列コイルとが並列に接続されることで、第1ステータ21と第2ステータ22とに跨るようなコイルを形成した場合と同様の特性を得ることができる。
 また、第1ステータ21に設けられる直列コイル31、41、51において、渡り線が第2ステータ22とは反対側に配置され、第2ステータ22に設けられる直列コイル32、42、52において、渡り線が第1ステータ21とは反対側に配置されることで、渡り線と相手方のステータとが干渉しにくく、モータ1の組立を容易にすることができる。
 また、第1~第3コイル群3~5の巻始め部及び巻終わり部が、径方向内側に引き出される引出線を有し、これらの引出線が周方向に並ぶように配置されていることで、引き出し線同士を結線しやすくすることができ、モータ1の組立を容易にすることができる。
 また、本実施形態では、他の実施例に対し、接続される巻終わり部と巻始め部とが周方向において隣接して配置され、これらを接続するための接続線を短くすることができる。従って、接続線が短くなったことで接続線の抵抗値が低くなり、モータ全体の抵抗値を低くすることができる。
 以上、本発明のモータについて、好ましい実施形態を挙げて説明したが、本発明のモータは上記実施形態の構成に限定されるものではない。例えば、上記実施形態では、第1~第3コイル群3~5の巻始め部及び巻終わり部が、径方向内側に引き出される引出線を有するものとしたが、引出線は、径方向外側に引き出されてもよいし、回転軸X方向に沿うように引き出されてもよく、引出線の延在方向は、モータを構成する他の部材との関係で適宜に設定されればよい。
 また、上記実施形態では、第1~第3コイル群3~5がΔ結線されるものとしたが、これらはY結線されてもよい。また、モータは、少なくとも第1~第3コイル群を備えていればよく、4相以上であってもよく、相数に応じた適宜な結線が採用されればよい。
 また、上記実施形態では、第1ステータ21と第2ステータ22とがそれぞれ18個のティースを有し、ステータ全体として合計36個のティースを有するものとしたが、ステータにおけるティースの数は任意に設定されればよい。
 また、上記実施形態では、第1ステータ21と第2ステータ22の形状の一例を示したが、第1ステータ及び第2ステータは、以下の変形例1~4に説明するような形状を有していてもよい。
[変形例1のステータ]
 図9に示される変形例1のステータ2Aは、第1ステータ21A及び第2ステータ22Aを有する。第1ステータ21A及び第2ステータ22Aは、それぞれ、上記実施形態と同様のヨーク部(環状部)211、221と、上記実施形態と同様の複数のティース212、222と、に加え、ヨーク部211、221から径方向の外側に延在する複数の突出部213、223を有する。第1ステータ21Aにおいて、複数の突出部213は、それぞれ、2つのティース212の間に配置されており、第2ステータ22Aにおいて、複数の突出部223は、それぞれ、2つのティース222の間に配置されている。
 第1ステータ21Aと第2ステータ22Aとは、第1ステータ21Aの突出部213と第2ステータ22Aのティース222との周方向位置が略一致するように組み付けられる。これにより、突出部213の径方向外側の端部(端面)213Aと、ティース222の径方向内側の端部222Aのうち露出した部分と、が対向する。このとき、第2ステータ22Aの突出部223と第1ステータ21Aのティース212との周方向位置が略一致する。これにより、突出部223の径方向外側の端部(端面)223Aと、ティース212の径方向内側の端部212Aのうち露出した部分と、が対向する。ティースと突出部とが対向する面同士は、当接してもよいし、多少の隙間を開けてもよい。
 尚、上記実施形態及び変形例1では、ティース212、222の径方向内側の端部212A、222Aの一部が露出して段部が形成されているものとしたが、段部が形成されず、例えばティースとヨーク部とが滑らかに接続される構成としてもよい。
[変形例2のステータ]
 図10に示される変形例2のステータ2Bは、第1ステータ21B及び第2ステータ22Bを有する。第1ステータ21B及び第2ステータ22Bは、それぞれ、円環状のヨーク部(環状部)214、224と、ヨーク部214、224から径方向の外側(一方側)に延在する複数のティース215、225と、を有する。第1ステータ21Bのヨーク部214の外周側には、2つのティース215の間のそれぞれに凹部214Aが形成され、第2ステータ22Bのヨーク部224Aの外周側には、2つのティース225の間のそれぞれに凹部224Aが形成されている。変形例2では、周方向において、第1ステータ21Bのうち凹部214Aが形成されていない範囲全体にティース215が形成され、第2ステータ22Bのうち凹部224Aが形成されていない範囲全体にティース225が形成されているものとする。即ち、2つの凹部214Aの間に位置する突出部215Aもティース215に含まれ、2つの凹部224Aの間に位置する突出部225Aもティース225に含まれ、ティース215、225は、回転軸X方向から見てT字状に形成されている。
 第1ステータ21Bにおける突出部215Aの周方向寸法は、第2ステータ22Bにおける凹部224Aの周方向寸法と同等に設定され、突出部215Aの高さ(径方向寸法)は、凹部224Aの深さ(径方向寸法)と同等に設定されている。第2ステータ22Bにおける突出部225Aの周方向寸法は、第1ステータ21Bにおける凹部214Aの周方向寸法と同等に設定され、突出部225Aの高さ(径方向寸法)は、凹部214Aの深さ(径方向寸法)と同等に設定されている。
 第1ステータ21Bと第2ステータ22Bとは、第1ステータ21Bの凹部214Aと第2ステータ22Bの突出部225Aとの周方向位置が略一致し、且つ、第2ステータ22Bの凹部224Aと第1ステータ21Bの突出部215Aとの周方向位置が略一致するように組み付けられる。これにより、第1ステータ21Bにおける複数の凹部214A(2つのティース215の間の部分)のそれぞれに対し、第2ステータ22Bにおけるティース225の突出部225A(径方向内側の端部)が嵌る。また、第2ステータ22Bにおける複数の凹部224A(2つのティース225の間の部分)のそれぞれに対し、第1ステータ21Bにおけるティース215の突出部215A(径方向内側の端部)が嵌る。
 このような変形例2によれば、ティース215、225が径方向内側(ヨーク部214、224側)に突出部215A、225Aを有していることで、ステータ2Bの分割によってヨーク部214、224が薄くなっても、ティース215、225とヨーク部214、224との境界部において電線の巻きこぼれを抑制することができる。
[変形例3のステータ]
 図11に示される変形例3のステータ2Cは、第1ステータ21C及び第2ステータ22Cを有する。第1ステータ21C及び第2ステータ22Cは、それぞれ、円環状のヨーク部(環状部)216、226と、ヨーク部216、226から径方向の外側(一方側)に延在する複数のティース217、227と、を有する。変形例3のステータ2Cは、変形例2のステータ2Bに対し、ヨーク部216、226に形成された凹部216A、226Aの形状、及び、ティース217、227の突出部217A、227Aの形状が異なる。
 変形例2における凹部214A、224Aは、底面が周方向に沿うように延在しており、深さが略一定となっている。一方、変形例3における凹部217A、227Aは、ティース217、227から離れるにしたがって深くなっていき、回転軸X方向から見た際、回転軸Xを中心とする円よりも径方向内側に向かって凹んだ形状を有している。
 変形例2における突出部215A、225Aは、周方向内側の端面が周方向に沿うように延在しており、径方向寸法が略一定となっている。一方、変形例3における突出部217A、227Aは、凹部216A、226Aから離れるにしたがって径方向寸法が大きくなる。即ち、ティース217、227の径方向内側の端部である突出部217A、227Aは、回転軸X方向から見た際、径方向内側に向かって凸の曲面部217B、227Bを有している。即ち、凹部216A、226Aと突出部217A、227Aとが嵌り合う形状を有している。
 第1ステータ21Cと第2ステータ22Cとは、第1ステータ21Cの凹部216Aと第2ステータ22Cの突出部227Aとの周方向位置が略一致し、且つ、第2ステータ22Cの凹部226Aと第1ステータ21Cの突出部217Aとの周方向位置が略一致するように組み付けられる。これにより、第1ステータ21Cにおける複数の凹部216A(2つのティース217の間の部分)のそれぞれに対し、第2ステータ22Cにおけるティース227の突出部227A(径方向内側の端部)が嵌る。また、第2ステータ22Cにおける複数の凹部226A(2つのティース227の間の部分)のそれぞれに対し、第1ステータ21Cにおけるティース217の突出部217A(径方向内側の端部)が嵌る。
 このような変形例3によれば、変形例2と同様に、ティース217、227が突出部217A、227Aを有していることで、ステータ2Cの分割によってヨーク部216、226が薄くなっても、ティース217、227とヨーク部216、226との境界部において電線の巻きこぼれを抑制することができる。
 上記実施形態及び変形例1~3では、磁極部としてのティースが、環状部としてのヨーク部から径方向の外側に延在するものとしたが、磁極部は環状部から径方向の内側に延在してもよい。このとき、磁極部の径方向外側部分と、環状部の径方向内側部分と、の間に境界部が形成されるが、この境界部の構造は、上記実施形態及び変形例1~3と同様のものであればよい。
 その他、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明のモータを適宜改変することができる。かかる改変によってもなお本発明の構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。
1…モータ、21…第1ステータ、22…第2ステータ、211,221…ヨーク部(環状部)、212,222…ティース(磁極部)、212A,222A,215A,225A,217A,227A…端部、214A,224A,216A,226A…凹部、3…第1コイル群、4…第2コイル群、5…第3コイル群、31,32,41,42,51,52…直列コイル、31A,32A,41A,42A,51A,52A…巻始め部、31B,32B,41B,42B,51B,52B…巻終わり部、33A,33B,43A,43B,53A,53B…引出線

Claims (10)

  1.  ロータと、
     前記ロータの回転軸方向に重なる第1ステータ及び第2ステータと、
     第1相を形成する第1コイル群と、
     第2相を形成する第2コイル群と、
     第3相を形成する第3コイル群と、を備え、
     前記第1ステータ及び前記第2ステータのそれぞれにおいて、前記第1コイル群を構成するコイルと、前記第2コイル群を構成するコイルと、前記第3コイル群を構成するコイルと、が前記回転軸周りの周方向に順に並んで設けられ、
     前記第1コイル群、前記第2コイル群及び前記第3コイル群のそれぞれにおいて、前記第1ステータに設けられる複数のコイル同士が直列に接続されるとともに、前記第2ステータに設けられる複数のコイル同士が直列に接続され、
     前記第1コイル群及び前記第3コイル群の直列に接続された前記複数のコイルにおいて、前記複数のコイルの形成方向が前記周方向における第1方向であり、前記第2コイル群の直列に接続された前記複数のコイルにおいて、前記複数のコイルの形成方向が前記第1方向とは反対方向の第2方向であり、
     前記第1コイル群における直列に接続された前記複数のコイルの巻終わり部と、前記第2コイル群における直列に接続された前記複数のコイルの巻始め部と、が接続され、
     前記第3コイル群における直列に接続された前記複数のコイルの巻終わり部と、前記第1コイル群における直列に接続された前記複数のコイルの巻始め部と、が接続され、
     前記第2コイル群における直列に接続された前記複数のコイルの巻終わり部と、前記第3コイル群における直列に接続された前記複数のコイルの巻始め部とが接続されている、モータ。
  2.  前記第1コイル群、前記第2コイル群及び前記第3コイル群のそれぞれにおいて、前記第1ステータに設けられる直列に接続された前記複数のコイルと、前記第2ステータに設けられる直列に接続された前記複数のコイルと、が並列に電気接続されている、請求項1に記載のモータ。
  3.  前記第1コイル群、前記第2コイル群及び前記第3コイル群における前記巻始め部と前記巻終わり部とのうち、少なくとも互いに接続される2つが、径方向に引き出されて互いに結線される引出線を有し、
     複数の前記引出線が前記周方向に並ぶように配置される、請求項1又は2に記載のモータ。
  4.  前記第1ステータと前記第2ステータとが前記回転軸方向に重ねられた状態において、
     前記第1ステータに設けられて前記第1コイル群を構成するコイルと、前記第2ステータに設けられて前記第1コイル群を構成するコイルと、が周方向に隣り合い、
     前記第1ステータに設けられて前記第2コイル群を構成するコイルと、前記第2ステータに設けられて前記第2コイル群を構成するコイルと、が周方向に隣り合い、
     前記第1ステータに設けられて前記第3コイル群を構成するコイルと、前記第2ステータに設けられて前記第3コイル群を構成するコイルと、が周方向に隣り合う、請求項1から3のいずれかに記載のモータ。
  5.  前記第1ステータ及び前記第2ステータは、それぞれ、環状部と、当該環状部から径方向の一方側に延在する複数の磁極部と、前記環状部から前記一方側に延在する複数の突出部と、を有し、
     前記複数の突出部は、前記第1ステータ及び前記第2ステータのそれぞれにおいて、2つの前記磁極部の間に配置されており、
     前記第1ステータにおける前記突出部の前記一方側の端部と、前記第2ステータにおける前記磁極部の径方向の他方側の端部と、が径方向に対向する、請求項1から4のいずれかに記載のモータ。
  6.  前記第1ステータ及び前記第2ステータは、それぞれ、環状部と、当該環状部から径方向の一方側に延在する複数の磁極部と、を有し、
     前記第1ステータの前記環状部のうち2つの前記磁極部の間の部分と、前記第2ステータの前記磁極部における径方向の他方側の端部と、が径方向に対向する、請求項1から4のいずれかに記載のモータ。
  7.  前記磁極部の前記他方側の端部には、段部が形成されている、請求項5又は6に記載のモータ。
  8.  前記第1ステータ及び前記第2ステータは、それぞれ、環状部と、当該環状部から径方向の一方側に延在する複数の磁極部と、を有し、
     前記第1ステータにおける前記環状部のうち2つの前記磁極部の間の部分に対し、前記第2ステータにおける前記磁極部の径方向の他方側の端部が嵌っている、請求項1から4のいずれかに記載のモータ。
  9.  前記環状部の前記一方側には、2つの前記磁極部の間のそれぞれに凹部が形成され、
     前記第1ステータにおける複数の前記凹部のそれぞれに対し、前記第2ステータにおける前記磁極部の前記他方側の端部が嵌っている、請求項8に記載のモータ。
  10.  前記磁極部の前記他方側の端部は、前記他方側に向かって凸の曲面部を有する、請求項8又は9に記載のモータ。
PCT/JP2021/008729 2020-03-05 2021-03-05 モータ WO2021177451A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/905,359 US20230121957A1 (en) 2020-03-05 2021-03-05 Motor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020038166A JP7389682B2 (ja) 2020-03-05 2020-03-05 モータ
JP2020-038166 2020-03-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021177451A1 true WO2021177451A1 (ja) 2021-09-10

Family

ID=77614047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/008729 WO2021177451A1 (ja) 2020-03-05 2021-03-05 モータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230121957A1 (ja)
JP (1) JP7389682B2 (ja)
WO (1) WO2021177451A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197674A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Kokusan Denki Co Ltd 3相回転電機用ステータ
JP2009195006A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Hitachi Ltd 回転電機
WO2009139067A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 三菱電機株式会社 回転電機
JP2012233806A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Okuma Corp ステータおよびレゾルバ
WO2016194182A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 三菱電機株式会社 固定子
WO2019009478A1 (ko) * 2017-07-03 2019-01-10 효성전기주식회사 단순한 버스바 구조를 갖는 브러쉬리스 모터의 결선방법
JP2020503825A (ja) * 2016-12-27 2020-01-30 エルジー イノテック カンパニー リミテッド ローター及びこれを含むモーター

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006197674A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Kokusan Denki Co Ltd 3相回転電機用ステータ
JP2009195006A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Hitachi Ltd 回転電機
WO2009139067A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 三菱電機株式会社 回転電機
JP2012233806A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Okuma Corp ステータおよびレゾルバ
WO2016194182A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 三菱電機株式会社 固定子
JP2020503825A (ja) * 2016-12-27 2020-01-30 エルジー イノテック カンパニー リミテッド ローター及びこれを含むモーター
WO2019009478A1 (ko) * 2017-07-03 2019-01-10 효성전기주식회사 단순한 버스바 구조를 갖는 브러쉬리스 모터의 결선방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20230121957A1 (en) 2023-04-20
JP2021141731A (ja) 2021-09-16
JP7389682B2 (ja) 2023-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6072238B2 (ja) 回転電機の製造方法
US7408281B2 (en) Stator and brushless motor
JP5840295B2 (ja) 回転電機
JP4499764B2 (ja) 電動機
JP6058146B2 (ja) 回転電機
KR20120041127A (ko) 고정자, 브러시리스 모터 및 이의 제조방법
JP2015133808A (ja) インシュレータ及びステータ
US20180219439A1 (en) Rotary electric machine
JP2021145522A (ja) ステータ、回転機、及び分布巻ステータの製造方法
JP6626514B2 (ja) 回転電機
JP6293576B2 (ja) 回転電機用のステータ
JP5915151B2 (ja) モータコイル
JP2014007938A (ja) 回転電機及び回転電機の製造方法
JP5626758B2 (ja) ステータ
JP6649804B2 (ja) 回転電機ステータの巻線構造
JPWO2018185902A1 (ja) 回転電機
JP6210705B2 (ja) 回転電機およびそれに用いられる固定子
JP7449657B2 (ja) モータ
JP7342307B1 (ja) 固定子および回転電機
WO2021177451A1 (ja) モータ
JP5071067B2 (ja) 電機子
JP5095276B2 (ja) ステータおよびその巻線方法
JP6276035B2 (ja) ステータの製造方法
JP6498775B2 (ja) 固定子および回転電機
JP2010081670A (ja) 交流発電機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21763960

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21763960

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1