JPWO2018185902A1 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018185902A1
JPWO2018185902A1 JP2019511014A JP2019511014A JPWO2018185902A1 JP WO2018185902 A1 JPWO2018185902 A1 JP WO2018185902A1 JP 2019511014 A JP2019511014 A JP 2019511014A JP 2019511014 A JP2019511014 A JP 2019511014A JP WO2018185902 A1 JPWO2018185902 A1 JP WO2018185902A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter side
outer diameter
winding
inner diameter
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019511014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6611985B2 (ja
Inventor
康平 江頭
康平 江頭
中村 成志
成志 中村
辰郎 日野
辰郎 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018185902A1 publication Critical patent/JPWO2018185902A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611985B2 publication Critical patent/JP6611985B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/16Stator cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/25Devices for sensing temperature, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/12Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
    • H02K3/14Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots with transposed conductors, e.g. twisted conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/38Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation around winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/15Sectional machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/525Annular coils, e.g. for cores of the claw-pole type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Abstract

この発明は、軸方向寸法が小さく、部品点数の少ない、優れた絶縁性回転電機を得る。
この発明による回転電機では、外径側端末および内径側端末が、それぞれ、スロットから延び出した後の周方向の曲げ方向をn本ずつ交互に変えて、スロットのそれぞれから延び出しており、周方向の曲げ方向が同じである、周方向に連続するn本の内径側端末の斜辺部および外径側端末の斜辺部の少なくとも一方の斜辺部と固定子鉄心の端面とのなす第1角度が、周方向の曲げ方向に、単調減少している。

Description

この発明は、例えば電動機、発電機などの回転電機に関し、特に、固定子巻線の構造に関するものである。
近年、電動機、発電機などの回転電機において、小型高出力、および高品質が求められている。さらに、高出力化するにあたり、固定子巻線に大電流を流すために太い導体線を用い、スロット内に導体線を整列させる分布巻き方式の固定子が用いられていた。
しかしながら、太い導体線に作製された分布巻き方式の巻線を用いた場合、集中巻き方式の巻線を用いる場合に比べて、固定子の軸長が長くなるとともに、部品点数が多くなるとい課題があった。
このような状況を鑑み、特許文献1に記載の従来の回転電機では、最内径位置から延び出た端末線を、最外径位置から延び出た接続対象の端末線にコイルエンドを跨ぐように接続し、その接続部分をコイルエンドに近接するように折り曲げて径方向外方に突出させて、固定子の軸長を短くするとともに、部品点数の削減を図っていた。
特開2013−150548号公報
特許文献1では、隣り合う端末線の間隔が確保しにくく、絶縁性に関する品質が低下するという課題があった。
この発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、小型で部品点数が少なく、絶縁性に関して高品質の回転電機を得ることを目的とする。
この発明による回転電機は、スロットが周方向に配列された円環状の固定子鉄心、および上記固定子鉄心に装着された固定子巻線を備える固定子を有する。上記固定子巻線は、それぞれ、導体線を複数回巻回して作製され、複数の上記スロットに挿入されて上記固定子鉄心に装着された複数の分布巻きの巻線体を備え、上記巻線体は、上記スロット内の最内径位置から上記固定子鉄心の軸方向の一側に延び出す内径側端末と、上記スロット内の最外径位置から上記固定子鉄心の軸方向の一側に延び出す外径側端末と、を有し、上記内径側端末のなかの上記固定子巻線の相巻線を構成する内径側端末が、上記スロットから延び出した後の周方向の曲げ方向をn本ずつ交互に変えて、上記スロットのそれぞれの最内径位置から1本ずつ延び出しており(但し、nは2以上の自然数)、上記外径側端末のなかの上記固定子巻線の相巻線を構成する外径側端末が、上記スロットから延び出した後の周方向の曲げ方向をn本ずつ交互に変えて、上記スロットのそれぞれの最外径位置から1本ずつ延び出している。上記相巻線は、nスロット離れた上記スロットから延び出して互いに近づくように曲げられた上記内径側端末の先端部同士を直接接合し、かつnスロット離れた上記スロットから延び出して互いに近づくように曲げられた上記外径側端末の先端部同士を直接接合して構成され、周方向の曲げ方向が同じである、周方向に連続するn本の上記内径側端末の斜辺部および上記外径側端末の斜辺部の少なくとも一方の斜辺部と上記固定子鉄心の端面とのなす第1角度が、周方向の曲げ方向に、単調減少している。
この発明によれば、相巻線は、nスロット離れた上記スロットから延び出して互いに近づくように曲げられた内径側端末の先端部同士を直接接合し、かつnスロット離れたスロットから延び出して互いに近づくように曲げられた外径側端末の先端部同士を直接接合して構成されている。そこで、内径側端末および外径側端末をコイルエンド群の軸方向外側を通す必要がなく、固定子の軸方向寸法を小さくできる。さらに、巻線体の端末同士を接続するためのバスバーなどの別部品が不要となり、固定子の部品点数の低減できる。
また、周方向の曲げ方向が同じである、周方向に連続するn本の内径側端末の斜辺部および外径側端末の斜辺部の少なくとも一方の斜辺部と固定子鉄心の端面とのなす第1角度が、周方向の曲げ方向に、単調減少している。そこで、周方向に隣り合う斜辺部の間隔が大きくなり、絶縁性が高められる。
この発明の実施の形態1に係る回転電機を示す片側断面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機の要部を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子鉄心を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子の固定子巻線を構成する第1巻線体を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子の固定子巻線を構成する第1巻線体を示す正面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子の固定子巻線を構成する第1巻線体を示す端面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子の固定子巻線を構成する第2巻線体を示す斜視図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子の固定子巻線を構成する第2巻線体を示す正面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子の固定子巻線を構成する第2巻線体を示す端面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における1番目の巻線体を固定子鉄心に装着する方法を説明する要部端面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における3番目の巻線体を固定子鉄心に装着する方法を説明する要部端面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における最後の6つの巻線体を固定子鉄心に装着する方法を説明する端面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における最後の6つの巻線体を固定子鉄心に装着する方法を説明する端面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における巻線体が装着された固定子鉄心を示す端面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子を径方向外方から見た状態を示す要部側面図に示す。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子巻線の外径側端末の曲げ形状を説明する図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子を軸方向から見た端面図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子巻線の結線図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子巻線の結線図である。 この発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子を示す端面図である。 図20のXXI−XXI矢視断面図である。 この発明の実施の形態2に係る回転電機における固定子を径方向外方から見た要部側面図である。 この発明の実施の形態3に係る回転電機における固定子を径方向外方から見た要部側面図である。 この発明の実施の形態4に係る回転電機における固定子を径方向外方から見た要部側面図である。 この発明の実施の形態5に係る回転電機における固定子巻線の結線図である。 この発明の実施の形態5に係る回転電機における固定子巻線の結線図である。 この発明の実施の形態6に係る回転電機における固定子のコイルエンド群周りを示す要部断面図である。 この発明の実施の形態7に係る回転電機における固定子巻線の相間絶縁方法を説明する図である。 この発明の実施の形態8に係る回転電機に適用される固定子を示す斜視図である。 この発明の実施の形態8に係る回転電機に適用される固定子鉄心を構成する鉄心ブロックを示す斜視図である。 この発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子巻線を構成する第1巻線体を示す正面図である。 この発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子巻線を構成する第1巻線体を示す平面図である。 この発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子巻線を構成する第2巻線体を示す正面図である。 この発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子巻線を構成する第2巻線体を示す平面図である。 この発明の実施の形態8に係る回転電機における巻線体のスロット収納状態を模式的に示す要部断面図である。 この発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子巻線を構成する巻線アッセンブリを示す斜視図である。 この発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子を径方向外方から見た状態を示す要部側面図である。 この発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子巻線の外径側端末の曲げ形状を説明する図である。 この発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子の組み立て方法を説明する図である。 この発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子の組み立て方法を説明する図である。 この発明の実施の形態9に係る回転電機における固定子を径方向外方から見た状態を示す要部側面図である。 この発明の実施の形態9に係る回転電機における固定子巻線の外径側端末の曲げ形状を説明する図である。
以下、本発明による回転電機の好適な実施の形態につき図面を用いて説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る回転電機を示す片側断面図、図2はこの発明の実施の形態1に係る回転電機の要部を示す斜視図、図3はこの発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子を示す斜視図、図4はこの発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子鉄心を示す斜視図、図5はこの発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子の固定子巻線を構成する第1巻線体を示す斜視図、図6はこの発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子の固定子巻線を構成する第1巻線体を示す正面図、図7はこの発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子の固定子巻線を構成する第1巻線体を示す端面図、図8はこの発明の実施の形態1に係る回転電機に適用される固定子の固定子巻線を構成する第2巻線体を示す斜視図、図9はこの発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子の固定子巻線を構成する第2巻線体を示す正面図、図10はこの発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子の固定子巻線を構成する第2巻線体を示す端面図である。
図1および図2において、回転電機100は、有底円筒状のフレーム2およびフレーム2の開口を塞口する端板3を有するハウジング1と、フレーム2の円筒部に内嵌状態に固着された固定子10と、フレーム2の底部および端板3にベアリング4を介して回転可能に支持された回転軸6に固着されて、固定子10の内周側に回転可能に配設された回転子5と、を備えている。
回転子5は、軸心位置に挿通された回転軸6に固着された回転子鉄心7と、回転子鉄心7の外周面側に埋設されて周方向に等ピッチで配列され、磁極を構成する永久磁石8と、を備えた永久磁石型回転子である。なお、回転子5は、永久磁石式回転子に限定されず、絶縁しない回転子導体を、回転子鉄心のスロットに収納して、両側を短絡環で短絡したかご形回転子や、絶縁した導体線を回転子鉄心のスロットに装着した巻線形回転子を用いてもよい。
つぎに、固定子10の構成について具体的に図3から図10を参照しつつ説明する。
固定子10は、図3に示されるように、固定子鉄心11と、固定子鉄心11に装着された固定子巻線20と、固定子鉄心11のスロット12に装着されるスロットセル13と、を備えている。固定子巻線20は、固定子鉄心11に装着された複数の巻線体21を結線して構成される。スロットセル13は、例えばポリイミドフィルムをメタ系アラミド繊維で挟み込んで作製された長方形のシートを曲げ成形してコ字状に形成され、スロット12内に挿入され、固定子鉄心11と固定子巻線20を電気的に隔離する。
ここで、説明の便宜上、回転子5の極数pを10、固定子鉄心11のスロット数Sを60、固定子巻線20を三相巻線とする。すなわち、スロット12は、毎極毎相当たり2個の割合で固定子鉄心11に形成されている。また、図3では、内径側端末および外径側端末の結線状態を説明するために、内径側端末および外径側端末がコイルエンド群から軸方向外方に突出しているように誇張して描かれているが、実際には、図20に示されるように、内径側端末および外径側端末はコイルエンド群と同等に軸方向高さとなっている。
固定子鉄心11は、図4に示されるように、薄い電磁鋼板を積層一体化して作製され、円環状のコアバック11aと、それぞれコアバック11aの内周壁面から径方向内方に突出されて周方向に配列された複数のティース11bと、を備えている。コアバック11aとティース11bにより囲まれた空間がスロット12となる。ティース11bは周方向幅が径方向内方に向って漸次狭くなる先細り形状に形成されており、固定子鉄心11の軸心と直交するスロット12の断面が長方形となっている。
固定子巻線20を構成する巻線体21は、端末の延びる方向が異なる第1巻線体21Aと第2巻線体21Bにより構成される。第1巻線体21Aおよび第2巻線体21Bは、それぞれ、例えば、エナメル樹脂で絶縁被覆された、かつ接続部のない連続した銅線やアルミニウム線などからなる直径dの円形断面の導体線19を、略六角形で螺旋状に2回巻き回して作製された亀甲形コイルである。つまり、第1巻線体21Aおよび第2巻線体21Bは、分布巻き、かつ重ね巻きの巻線体である。なお、巻線体21は、円形断面の導体線19に替えて長方形断面の導体線を用いて作製してもよい。
第1巻線体21Aは、図5から図7に示されるように、6スロット角度間隔離れて2列となった、各列に2本ずつ径方向に互いに接して配列された、第1および第2直線部21a,21bと、第1および第2直線部21a,21bの列間で、長さ方向の一端同士と他端同士とを交互に連結する第1および第2コイルエンド21c,21dと、内径側端末21eと、外径側端末21fと、を備えている。なお、6スロット角度間隔とは、連続する6つのティース11bの両側のスロット12のスロット中心間の間隔であり、1磁極ピッチに相当する。また、径方向とは、固定子鉄心11の径方向に相当とする。
第1コイルエンド21cは、一方の列の第1直線部21aの一端から他方の列の第2直線部21b側に、かつ第1および第2直線部21a,21bの長さ方向外方に延び、第1および第2直線部21a,21bの列間の中央部で曲げられて径方向内方に2dだけ変位し、その後曲げられて他方の列の第2直線部21b側に、かつ第1および第2直線部21a,21bの長さ方向内方に延び、他方の列の第2直線部21bの一端に接続されている。
同様に、第2コイルエンド21dは、他方の列の第2直線部21bの他端から一方の列の第1直線部21a側に、かつ第1および第2直線部21a,21bの長さ方向外方に延び、第1および第2直線部21a,21bの列間の中央部で曲げられて径方向外方にdだけ変位し、その後曲げられて一方の列の第1直線部21a側に、かつ第1および第2直線部21a,21bの長さ方向内方に延び、一方の列の第1直線部21aの他端に接続されている。
内径側端末21eは、径方向内方の第2直線部21bの他端から第2コイルエンド21dと略平行に一方の列の第1直線部21a側に延び、第1および第2直線部21a,21bの列間の略中央部で曲げられて、第1および第2直線部21a,21bの長さ方向外方に延び出ている。外径側端末21fは、径方向外方の第1直線部21aの他端から第2コイルエンド21dと略平行に他方の列の第2直線部21b側に延び、第1および第2直線部21a,21bの列間の略中央部で曲げられて、第1および第2直線部21a,21bの長さ方向外方に延び出ている。
このように構成された第1巻線体21Aは、第1直線部21aが一のスロット12内の外径側から1番目と2番目に収納され、第2直線部21bが一のスロット12から6スロット角度間隔離れたスロット12内の外径側から3番目と4番目に収納される。そして、外径側端末21fは、一のスロット12内の外径側から1番目に収納されている第1直線部21aと径方向位置を同じくして第2コイルエンド21dの頂部付近まで延びている。また、内径側端末21eは、一のスロット12から6スロット角度間隔離れたスロット12内の外径側から4番目に収納されている第2直線部21bと径方向位置を同じくして第2コイルエンド21dの頂部付近まで延びている。
第2巻線体21Bは、図8から図10に示されるように、6スロット角度間隔離れて2列となった、各列に2本ずつ径方向に互いに接して配列された、第1および第2直線部21a,21bと、第1および第2直線部21a,21bの列間で、長さ方向の一端同士と他端同士とを交互に連結する第1および第2コイルエンド21c,21dと、内径側端末21gと、外径側端末21hと、を備えている。
第1コイルエンド21cは、一方の列の第1直線部21aの一端から他方の列の第2直線部21b側に、かつ第1および第2直線部21a,21bの長さ方向外方に延び、第1および第2直線部21a,21bの列間の中央部で曲げられて径方向内方に2dだけ変位し、その後曲げられて他方の列の第2直線部21b側に、かつ第1および第2直線部21a,21bの長さ方向内方に延び、他方の列の第2直線部21bの一端に接続されている。
同様に、第2コイルエンド21dは、他方の列の第2直線部21bの他端から一方の列の第1直線部21a側に、かつ第1および第2直線部21a,21bの長さ方向外方に延び、第1および第2直線部21a,21bの列間の中央部で曲げられて径方向外方にdだけ変位し、その後曲げられて一方の列の第1直線部21a側に、かつ第1および第2直線部21a,21bの長さ方向内方に延び、一方の列の第1直線部21aの他端に接続されている。
内径側端末21gは、径方向内方の第2直線部21bの他端から延び出た変位部21iで曲げられて径方向内方にdだけ変位した後、第2コイルエンド21dの第1直線部21aの他端から第1および第2直線部21a,21bの列間の中央部までの部分と略平行に延び、その後曲げられて第1および第2直線部21a,21bの長さ方向外方に延び出ている。外径側端末21hは、径方向外方の第1直線部21aの他端から延び出た変位部21jで曲げられて径方向外方にdだけ変位した後、第2コイルエンド21dの第2直線部21bの他端から第1および第2直線部21a,21bの列間の中央部までの部分と略平行に延び、その後曲げられて第1および第2直線部21a,21bの長さ方向外方に延び出ている。
このように構成された第2巻線体21Bは、第1直線部21aが一のスロット12内の外径側から1番目と2番目に収納され、第2直線部21bが一のスロット12から6スロット角度間隔離れたスロット12内の外径側から3番目と4番目に収納される。そして、外径側端末21hは、一のスロット12内の外径側から1番目に収納されている第1直線部21aに対して変位部21jで径方向外方にdだけ変位した後、第2巻線体21Bの周方向外方に延びている。また、内径側端末21gは、一のスロット12から6スロット角度間隔離れたスロット12内の外径側から4番目に収納されている第2直線部21bに対して変位部21iで径方向内側にdだけ変位した後、第2巻線体21Bの周方向外方に延びている。
つぎに、第1巻線体21Aおよび第2巻線体21Bの固定子鉄心11への装着方法について図11から図15を参照しつつ説明する。図11はこの発明の実施の形態1に係る回転電機における1番目の巻線体を固定子鉄心に装着する方法を説明する要部端面図、図12はこの発明の実施の形態1に係る回転電機における3番目の巻線体を固定子鉄心に装着する方法を説明する要部端面図、図13はこの発明の実施の形態1に係る回転電機における最後の6つの巻線体を固定子鉄心に装着する方法を説明する端面図、図14はこの発明の実施の形態1に係る回転電機における最後の6つの巻線体を固定子鉄心に装着する方法を説明する端面図、図15はこの発明の実施の形態1に係る回転電機における巻線体が装着された固定子鉄心を示す端面図、図16この発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子を径方向外方から見た状態を示す要部側面図、図17はこの発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子巻線の外径側端末の曲げ形状を説明する図である。なお、図11から図14では、巻線体を第1および第2直線部のみで示している。また、図16および図17では、外径側端末のみを示している。
まず、導体線19を螺旋状に2ターン巻回して巻線体21を作製する。ここで、説明の便宜上、巻線体21を組み付け順に巻線体211、巻線体212、巻線体213・・・巻線体2159、巻線体2160とする。
そして、図11に示されるように、1番目の巻線体211を固定子鉄心11の6スロット角度間隔離れたスロット12の対に径方向内方から装着する。同様にして、2番目の巻線体212を周方向の一側(以下、第1周方向という)に1スロットピッチずれたスロット12の対に径方向内方から装着する。ついで、図12に示されるように、3番目の巻線体213を第1周方向に1スロットピッチずれたスロット12の対に径方向内方から装着する。この手順を繰り返し、54番目の巻線体2154までを固定子鉄心11に装着する。
ついで、図13に示されるように、各スロット12内の外径側から3番地および4番地に収納されている1番目の巻線体211から6番目の巻線体216の第2直線部21bをスロット12から径方向内方に引き出す。ついで、同様にして、55番目の巻線体2155、56番目の巻線体2156、57番目の巻線体2157・・・60番目の巻線体2160をその順番で1つずつ固定子鉄心11に装着する。そして、図14に示されるように、1番目の巻線体211から6番目の巻線体216の第2直線部21bを各スロット12内の外径側から3番地および4番地に挿入し、60個の巻線体21の固定子鉄心11への装着が完了する。
ここで、1番目から6番目、13番目から18番目、25番目から30番目、37番目から42番目、49番目から54番目の巻線体21には、第1巻線体21Aを用い、7番目から12番目、19番目から24番目、31番目から36番目、43番目から48番目、55番目から60番目の巻線体21には、第2巻線体21Bを用いる。
このように、第1巻線体21Aと第2巻線体21Bとが6個ずつ交互に固定子鉄心11に装着されている。また、第1巻線体21Aの内径側端末21eが、スロット12内の外径側から4番目の径方向位置を維持し、外径側端末21fが、スロット12内の外径側から1番目の径方向位置を維持している。さらに、第2巻線体21Bの内径側端末21gが、スロット12内の外径側から4番目の径方向位置から導体線19の幅dだけ径方向内方に変位され、外径側端末21hが、スロット12内の外径側から1番目の径方向位置から導体線19の幅dだけ径方向外方に変位されている。
これにより、内径側端末21e,21gがコイルエンド群20aの内径側に突出し、外径側端末21f,21hがコイルエンド群20aの外径側に突出する。そして、図15に示されるように、電気角で180°離れた第1巻線体21Aの内径側端末21eの先端部と第2巻線体21Bの内径側端末21gの先端部が径方向に重なって周方向に6対配列された端末対の組が、周方向に離間して5組形成されている。また、電気角で180°離れた第1巻線体21Aの外径側端末21fの先端部と第2巻線体21Bの外径側端末21hの先端部が径方向に重なって周方向に6対配列された端末対の組が、周方向に離間して4組形成されている。そして、12本の外径側端末21f,21hが、端末対の組間に、1スロットピッチで配列されている。
ここで、電気角で180°離れた第1巻線体21Aの外径側端末21fの先端部と第2巻線体21Bの外径側端末21hの先端部が径方向に重なって周方向に6対配列された端末対の組においては、外径側端末21fの斜辺部21fsと外径側端末21hの斜辺部21hsが、図16に示されるように、径方向外方から見て互いに交差している。すなわち、スロットから延び出た第1巻線体21Aの外径側端末21fの斜辺部21fsは、第1周方向に曲げられている。一方、スロットから延び出た第2巻線体21Bの外径側端末21hの斜辺部21hsは、第1周方向と反対方向である第2周方向に曲げられている。
具体的には、図17に示されるように、6本の外径側端末21fを第1周方向の配列順に便宜的に外径側端末21f1、外径側端末21f2、外径側端末21f3・・・外径側端末21f6としたとき、外径側端末21f1,21f2,21f3・・・21f6の斜辺部21fsの第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θ1,θ2,θ3・・・θ6は、θ1>θ2>θ3・・・>θ6となっている。すなわち、第1角度θは、外径側端末21fの斜辺部21fsの曲げ方向である第1周方向に漸次小さくなっている。
一方、6本の外径側端末21hを第1周方向の配列順に、便宜的に外径側端末21h1、外径側端末21h2、外径側端末21h3・・・外径側端末2hf6としたとき、外径側端末21h1,21h2,21h3・・・21h6の斜辺部21hsの第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θは、外径側端末21hの斜辺部21hsの曲げ方向である第2周方向に漸次小さくなっている。
また、径方向に重なった外径側端末21f、21hの先端部21fa,21haのそれぞれは、固定子鉄心11の端面から同じの高さ位置に位置している。
また、図示されていないが、電気角で180°離れた第1巻線体21Aの内径側端末21eの先端部と第2巻線体21Bの内径側端末21gの先端部が径方向に重なって周方向に6対配列された端末対の組においても、同様に、内径側端末21eの斜辺部と内径側端末21gの斜辺部が、径方向内方から見て互いに交差している。
そして、6本の内径側端末21eを第2周方向の配列順に、便宜的に内径側端末21e1、内径側端末21e2、内径側端末21e3・・・内径側端末21e6としたとき、内径側端末21e1,21e2,21e3・・・21e6の斜辺部の第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θは、内径側端末21eの斜辺部の曲げ方向である第2周方向に漸次小さくなっている。また、6本の内径側端末21gを第1周方向の配列順に、便宜的に内径側端末21g1、内径側端末21g2、内径側端末21g3・・・内径側端末21g6としたとき、内径側端末21g1,21g2,21g3・・・21g6の斜辺部の第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θは、内径側端末21gの斜辺部の曲げ方向である第1周方向に漸次小さくなっている。また、径方向に重なった内径側端末21e、21gの先端部のそれぞれは、固定子鉄心11の端面から同じの高さ位置に位置している。
つぎに、固定子巻線20の結線方法について図18、図19Aおよび図19Bを参照しつつ説明する。なお、図18はこの発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子を軸方向から見た端面図、図19Aはこの発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子巻線のU1相巻線の結線図、図19Bはこの発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子巻線のU2相巻線の結線図である。なお、図18では、巻線体21を第1および第2直線部のみで示している。
なお、図18中、1,7,13・・・49、55はスロット12に周方向に順にふったスロット番号である。U1−1a,U1−2a・・・U1−10aおよびU1−1b,U1−2b・・・U1−10bは、スロット番号(1+6n)(但し、nは0を含む自然数)のスロット12の群に装着されたU1相巻線を構成する巻線体21の外径側端末21f,21hに繋がる第1直線部21aであり、U2−1a,U2−2a・・・U2−10aおよびU2−1b,U2−2b・・・U2−10bはスロット番号(2+6n)のスロット12の群に装着されたU2相巻線を構成する巻線体21の内径側端末21e,21gに繋がる第2直線部21bである。
また、巻線体21がスロット番号(3+6n)のスロット群に装着され、V1相巻線を構成し、巻線体21がスロット番号(4+6n)のスロット群に装着され、V2相巻線を構成する。巻線体21がスロット番号(5+6n)のスロット群に装着され、W1相巻線を構成し、巻線体21がスロット番号(6+6n)のスロット群に装着され、W2相巻線を構成する。なお、U相巻線、V相巻線およびW相巻線は同様に結線されるので、ここでは、U相巻線の結線方法のみ説明する。
まず、図19Aに示されるように、それぞれ、周方向に1磁極ピッチ離れたU1−1bとU1−2b、U1−2aとU1−3a、U1−3bとU1−4b、U1−4aとU1−5a、U1−5bとU1−6b、U1−6aとU1−7a、U1−7bとU1−8b、U1−8aとU1−9a、U1−9bとU1−10bを溶接などにより接続し、U1相巻線を構成する。なお、U1−1bとU1−2bを接続するとは、U1−1bとU1−2bの第1直線部21aから延び出る外径側端末21f,21hを接続することである。
ついで、図19Bに示されるように、それぞれ、周方向に1磁極ピッチ離れたU2−1bとU2−2b、U2−2aとU2−3a、U2−3bとU2−4b、U2−4aとU2−5a、U2−5bとU2−6b、U2−6aとU2−7a、U2−7bとU2−8b、U2−8aとU2−9a、U2−9bとU2−10bを溶接などにより接続し、U2相巻線を構成する。ついで、U1−10aとU2−1aを溶接などにより接続し、U1相巻線とU2相巻線を直列に接続する。これにより、U1−1aを給電端子とし、U2−10aを中性点とするU相巻線が構成される。
同様に、V相巻線、W相巻線が構成される。そして、中性点を結線して、U相巻線、V相巻線およびW相巻線がY結線された3相交流巻線に構成される固定子巻線20が得られる。
ここで、このように作製された固定子10の固定子巻線20の結線状態を図20および図21を参照しつつ説明する。図20はこの発明の実施の形態1に係る回転電機における固定子を示す端面図、図21は図20のXXI−XXI矢視断面図である。
固定子10では、図20および図21に示されるように、径方向に重なった内径側端末21e,21g対をコイルエンド群20aの内径側に周方向に6対配列された端末対群が、周方向に離間して5つ形成されている。径方向に重なった外径側端末21f,21h対をコイルエンド群20aの外径側に周方向に6対配列された端末対群が、周方向に離間して4つ形成されている。内径側端末21e,21g対の先端部同士、および外径側端末21f,21h対の先端部同士を溶接などにより接合して得られたビード15は、絶縁性のテープやキャップ、或いは粉体などの絶縁部材17により被覆、絶縁される。このとき、各端末の先端部は絶縁被膜を剥離されて接合される。そこで、各端末の先端部のビード15周辺の絶縁被膜が剥離された部分も、同時に絶縁部材17により被覆、絶縁される。なお、ビード15および接続された先端部のビード15の周辺部分が接続部を構成する。
このように結線された固定子10を用いた回転電機100は、固定子巻線20に交流電力を給電することで、10極、60スロットのインナーロータ型の3相モータとして動作する。
このように、実施の形態1によれば、60個(総スロット数と同数)の分布巻き、かつ重ね巻きの巻線体21が、1スロットピッチで固定子鉄心11に装着されている。そして、巻線体21は、導体線19の一端である内径側端末21e,21gをスロット12内の最内径位置から固定子鉄心11の軸方向の一側に延び出し、かつ導体線19の他端である外径側端末21f,21hをスロット12内の最外径位置から固定子鉄心11の軸方向の一側に延び出すように構成されている。さらに、固定子巻線20の各相巻線は、同一相を構成する巻線体21の内径側端末21e,21g同士を直接接合し、外径側端末21f,21h同士を直接接合して構成されている。
そこで、内径側端末21e,21gおよび外径側端末21f,21hをコイルエンド群20aの軸方向外側を通す必要がなく、固定子10の軸方向寸法を小さくできる。
また、巻線体21の端末同士を接続するためのバスバーなどの別部品が不要となり、固定子10の部品点数の低減できる。
第1巻線体21Aの内径側端末21eが、スロット12内の外径側から4番目の径方向位置を維持し、外径側端末21fが、スロット12内の外径側から1番目の径方向位置を維持している。そして、第2巻線体21Bの内径側端末21gが、スロット12内の外径側から4番目の径方向位置から導体線19の幅dだけ径方向内方に変位され、外径側端末21hが、スロット12内の外径側から1番目の径方向位置から導体線19の幅dだけ径方向外方に変位されている。これにより、内径側端末21gを内径側端末21eに干渉されることなく周方向に引き回して、内径側端末21gの端部を接合対象の内径側端末21eの端部に接合できる。また、外径側端末21hを外径側端末21fに干渉されることなく周方向に引き回して、外径側端末21hの端部を接合対象の外径側端末21fの端部に接合できる。したがって、コイルエンド群20aの径方向の膨らみを低減することができる。
スロット12内の最外径位置から延び出た外径側端末21f、21hが、周方向に6本ずつ交互に配列されている。6本の外径側端末21fは、それぞれ、スロット12から延び出た後、第1周方向に曲げられている。6本の外径側端末21hは、それぞれ、スロット12から延び出た後、6スロット離れた接続対象の外径側端末21fに近づくように、第2周方向に曲げられ、接続対象の外径側端末21fに接続されている。つまり、外径側端末21f、21hは、6スロット毎に周方向の曲げ方向が異なっている。また、周方向に隣り合う6本ずつの外径側端末21f、21hの組においては、外径側端末21f、21hは、互いに近づくように曲げられている。さらに、周方向に隣り合う6本ずつの外径側端末21f、21hの組においては、外径側端末21fの斜辺部21fsの第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、第1周方向に漸次小さくなっている。また、外径側端末21hの斜辺部21hsの第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、第2周方向に漸次小さくなっている。これにより、隣り合う外径側端末21fの斜辺部21fsの間隔、および隣り合う外径側端末21hの斜辺部21hsの間隔を大きくすることができ、絶縁性を向上させることができる。さらに、隣り合う、外径側端末21f,21hの先端部21fa,21ha同士の接続部の間隔を大きくすることができ、絶縁性を向上させることができる。
スロット12内の最内径位置から延び出た内径側端末21e、21gが、周方向に6本ずつ交互に配列されている。6本の内径側端末21eは、それぞれ、スロット12から延び出た後、第2周方向に曲げられている。6本の内径側端末21gは、それぞれ、スロット12から延び出た後、6スロット離れた接続対象の内径側端末21eに近づくように、第1周方向に曲げられ、接続対象の内径側端末21eに接続されている。つまり、内径側端末21e、21gは、6スロット毎に周方向の曲げ方向が異なっている。また、周方向に隣り合う6本ずつの内径側端末21e、21gの組においては、内径側端末21e、21gは、互いに近づくように曲げられている。さらに、周方向に隣り合う6本ずつの内径側端末21e、21gの組においては、内径側端末21eの斜辺部の第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、第2周方向に漸次小さくなっている。また、内径側端末21gの斜辺部の第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、第1周方向に漸次小さくなっている。これにより、隣り合う内径側端末21eの斜辺部の間隔、および隣り合う内径側端末21gの斜辺部の間隔を大きくすることができ、絶縁性を向上させることができる。さらに、隣り合う、内径側端末21e,21gの先端部同士の接続部の間隔を大きくすることができ、絶縁性を向上させることができる。
なお、上記実施の形態1では、外径側端末および内径側端末の斜辺部と固定子鉄心の端面となす第1角度θが、接合対象の端末に近づく方向に、漸次小さくなっているが、絶縁性能に余裕がある場合には、当該第1角度θが接合対象の端末に近づく方向に単調減少していれば、当該第1角度θが同じ箇所があってもよい。例えば、図17において、θ1からθ6が、θ1=θ2>θ3>θ4>θ5>θ6の関係となっていてもよい。また、同相の端末間の電位差は小さいので、同相の端末が周方向で隣り合う箇所では当該第1角度θを同じとしてもよい。
実施の形態2.
図22はこの発明の実施の形態2に係る回転電機における固定子を径方向外方から見た要部側面図である。なお、図22では、外径側端末のみを示している。
図22において、温度検出器としてのサーミスタ50が、周方向に隣り合う外径側端末21fの斜辺部21fs間に配設されている。
なお、他の構成は上記実施の形態1と同様に構成されている。
実施の形態2においても、外径側端末21fの斜辺部21fsの第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、第1周方向に漸次小さくなっており、隣り合う外径側端末21fの斜辺部21fsの間隔が大きくなっている。そこで、サーミスタ50を外径側端末21fの斜辺部21fsに接した状態で安定して設置することができるとともに、コイルエンドの温度を正確に測定することができる。
実施の形態3.
図23はこの発明の実施の形態3に係る回転電機における固定子を径方向外方から見た要部側面図である。なお、図23では、外径側端末のみを示している。
図23において、外径側端末21f、21hの先端部21fa,21haは、斜辺部21fs,21hsから曲げられて軸方向外方に延びている。周方向に隣り合う6本ずつの外径側端末21f、21hの組において、外径側端末21f,21hの先端部21fa,21haの間隔L1,L2,L3,L4,L5が同一となっている。外径側端末21f,21hの先端部21fa,21haの、固定子鉄心11の端面からの高さ位置が同一となっている。
なお、他の構成は上記実施の形態1と同様に構成されている。
実施の形態3によれば、外径側端末21f,21hの先端部21fa,21haの間隔L1,L2,L3,L4,L5が同一であり、外径側端末21f,21hの先端部21fa,21haの、固定子鉄心11の端面からの高さ位置が同一となっている。そこで、外径側端末21f,21hの先端部21fa,21haの接続工程が簡易となるとともに、安定した接合強度が得られる。
実施の形態3では、周方向に隣り合う6本ずつの外径側端末21f、21hの組において、外径側端末21fの斜辺部21fsの第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、第1周方向に漸次小さくなっている。また、外径側端末21hの斜辺部21hsの第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、第2周方向に漸次小さくなっている。そこで、外径側端末21fの先端部21faを形成するための斜辺部21fsの曲げ部の、固定子鉄心11の端面からの高さ位置を、第1周方向に漸次低くしている。また、外径側端末21hの先端部21haを形成するための斜辺部21hsの曲げ部の、固定子鉄心11の端面からの高さ位置を、第2周方向に漸次低くしている。これにより、外径側端末21f,21hの先端部21fa,21ha同士の接続部の高さ位置が同一となっている。さらに、外径側端末21f,21hの先端部21fa,21haの間隔が同一となっている。
ここでは、外径側端末21f,21hについて説明したが、内径側端末21e,21gについても、同様に構成されている。
なお、実施の形態3では、実施の形態1による回転電機に適用した場合について説明しているが、他の実施の形態による回転電機に適用してもよい。
実施の形態4.
図24はこの発明の実施の形態4に係る回転電機における固定子を径方向外方から見た要部側面図である。なお、図24では、第2コイルエンド21dのみを示している。
図24において、周方向に6本ずつの第2コイルエンド21dの組において、第2コイルエンド21dの第1周方向に曲げられた斜辺部の第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心の端面とのなす第1角度θが、第1周方向に単調減少している。また、第2コイルエンド21dの第2周方向に曲げられた斜辺部の第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心の端面とのなす第1角度θが、第2周方向に単調減少している。また、第2コイルエンド21dの頂部の固定子鉄心11の端面からの高さ位置は一定である。
なお、他の構成は上記実施の形態1と同様に構成されている。
実施の形態4によれば、周方向に隣り合う第2コイルエンド21dの斜辺部の間隔が大きくなり、絶縁性を向上させることができる。
ここでは、第2コイルエンド21dについて説明したが、第1コイルエンド21cの頂部を挟む一対の斜辺部と固定子鉄心の端面とのなす第1角度も、第2コイルエンド21dと同様に、斜辺部の曲げ方向の前方を向く面と固定子鉄心の端面とのなす第1角度が、曲げ方向に単調減少している。
なお、実施の形態4では、実施の形態1による回転電機に適用した場合について説明しているが、他の実施の形態による回転電機に適用してもよい。
実施の形態5.
図25Aはこの発明の実施の形態2に係る回転電機における固定子巻線の結線図、図25Bはこの発明の実施の形態2に係る回転電機における固定子巻線の結線図である。
この実施の形態3では、固定子巻線の結線方法が異なる点を除いて、上記実施の形態1と同様に構成されている。
まず、図25Aに示されるように、それぞれ、U1−1bとU2−2b、U2−2aとU1−3a、U1−3bとU2−4b、U2−4aとU1−5a、U1−5bとU2−6b、U2−6aとU1−7a、U1−7bとU2−8b、U2−8aとU1−9a、U1−9bとU2−10bを溶接などにより接続し、U1相巻線を構成する。
また、図25Bに示されるように、それぞれ、U2−1bとU1−2b、U1−2aとU2−3a、U2−3bとU1−4b、U1−4aとU2−5a、U2−5bとU1−6b、U1−6aとU2−7a、U2−7bとU1−8b、U1−8aとU2−9a、U2−9bとU1−10bを溶接などにより接続し、U2相巻線を構成する。ついで、U2−10aとU2−1aを溶接などにより接続し、U1相巻線とU2相巻線を直列に接続する。これにより、U1−1aを給電端子とし、U1−10aを中性点とするU相巻線が構成される。
同様に、V相巻線、W相巻線が構成される。そして、中性点を結線して、U相巻線、V相巻線およびW相巻線がY結線された3相交流巻線に構成される固定子巻線が得られる。
この実施の形態5においても、巻線体21が1スロットピッチで固定子鉄心に装着され、巻線体21の内径側端末21e,21gがコイルエンド群20aの内径側に突出し、外径側端末21f,21hがコイルエンド群20aの外径側に突出している。そして、同一相を構成する巻線体21の内径側端末21e,21g同士を直接接合し、外径側端末21f,21h同士を直接接合して、各相巻線を構成している。
外径側端末21f、21hは、6スロット毎に周方向の曲げ方向が異なっている。また、周方向に隣り合う6本ずつの外径側端末21f、21hの組においては、外径側端末21f、21hは、互いに近づくように曲げられている。さらに、周方向に隣り合う6本ずつの外径側端末21f、21hの組においては、外径側端末21fの斜辺部の第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、第1周方向に漸次小さくなっている。また、外径側端末21hの斜辺部の第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、第2周方向に漸次小さくなっている。
内径側端末21e、21gは、6スロット毎に周方向の曲げ方向が異なっている。また、周方向に隣り合う6本ずつの内径側端末21e、21gの組においては、内径側端末21e、21gは、互いに近づくように曲げられている。さらに、周方向に隣り合う6本ずつの内径側端末21e、21gの組においては、内径側端末21eの斜辺部の第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、第2周方向に漸次小さくなっている。また、内径側端末21gの斜辺部の第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、第1周方向に漸次小さくなっている。
したがって、この実施の形態5においても、上記実施の形態1と同様の効果を奏する。
実施の形態6.
図26はこの発明の実施の形態6に係る回転電機における固定子のコイルエンド群周りを示す要部断面図である。
図26において、径方向に重なった内径側端末21e,21g対が内径側に傾けられて、ビード15がコイルエンド群20aから内径側に離間している。径方向に重なった外径側端末21f,21h対が外径側に傾けられて、ビード15がコイルエンド群20aから外径側に離間している。
なお、他の構成は、上記実施の形態1と同様に構成されている。
この実施の形態6によれば、内径側端末21e,21gが内径側に傾けられて、内径側端末21e,21g対の接続部であるビード15がコイルエンド群20aから内径側に離間している。外径側端末21f,21hが外径側に傾けられて、外径側端末21f,21h対の接続部であるビード15がコイルエンド群20aから外径側に離間している。そこで、巻線体21の端末の軸方向高さを低くすることができる。さらに、外径側端末21f,21h対の接合時におけるトーチの火やスパッタによるコイルエンドを構成する導体線の絶縁被膜の損傷発生を抑えることができる。
なお、実施の形態6では、実施の形態1による回転電機に適用した場合について説明しているが、他の実施の形態による回転電機に適用してもよい。
実施の形態7.
図27はこの発明の実施の形態7に係る回転電機における固定子巻線の相間絶縁方法を説明する図である。
この実施の形態7では、図27の(a)に示されるように、径方向に重なった内径側端末21e,21g対の接合工程に先立って、ポリイミド、アラミド、ポリエチレンテレフタラート(PET)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)などで作製された絶縁シート16を、軸方向外側から、対を構成する内径側端末21e,21g間に挿入する。これにより、図27の(b)に示されるように、絶縁シート16が径方向内方から見て交差する内径側端末21e,21g間に配置される。また、絶縁シート16は、同様にして、径方向外方から見て交差する外径側端末21f,21h間に配置される。
なお、他の構成は、上記実施の形態1と同様に構成されている。
この実施の形態7によれば、絶縁シート16が、径方向から見て交差する異なる相の内径側端末21e,21g間および外径側端末21f,21h間に配置されるので、相間絶縁が確保され、絶縁性の高い固定子が得られる。
なお、上記実施の形態1〜7では、巻線体が導体線を螺旋状に2ターン巻回して構成されているが、導体線のターン数は2回に限定されず、2回以上であればよい。
また、実施の形態7では、実施の形態1による回転電機に適用した場合について説明しているが、他の実施の形態による回転電機に適用してもよい。
実施の形態8.
図28はこの発明の実施の形態8に係る回転電機に適用される固定子を示す斜視図、図29はこの発明の実施の形態8に係る回転電機に適用される固定子鉄心を構成する鉄心ブロックを示す斜視図、図30はこの発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子巻線を構成する第1巻線体を示す正面図、図31はこの発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子巻線を構成する第1巻線体を示す平面図、図32はこの発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子巻線を構成する第2巻線体を示す正面図、図33はこの発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子巻線を構成する第2巻線体を示す平面図、図34はこの発明の実施の形態8に係る回転電機における巻線体のスロット収納状態を模式的に示す要部断面図、図35はこの発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子巻線を構成する巻線アッセンブリを示す斜視図、図36この発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子を径方向外方から見た状態を示す要部側面図、図37はこの発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子巻線の外径側端末の曲げ形状を説明する図である。なお、図36および図37では、外径側端末のみを示している。
図28において、固定子10Aは、円環状の固定子鉄心30と、固定子鉄心30に装着された固定子巻線40と、固定子巻線40と固定子鉄心30を電気的に隔離するスロットセル13を備えている。ここで、説明の便宜上、極数を10極、固定子鉄心30のスロット数を60個、固定子巻線20を三相巻線とする。すなわち、スロットは、毎極毎相当たり2個の割合で固定子鉄心30に形成されている。
鉄心ブロック31は、図29に示すように、円環状の固定子鉄心30を周方向に30等分割したもので、複数枚の電磁鋼板を積層一体化して作製され、断面円弧形のコアバック部31aと、コアバック部31aの内周壁面から径方向内方に突出された2本のティース31bを備えている。そして、固定子鉄心30は、ティース31bを径方向内方に向けて、コアバック部31aの周方向の側面同士を突き合わせて、30個の鉄心ブロック31を周方向に配列、一体化して、円環状に構成されている。周方向に隣り合う鉄心ブロック31により構成されるスロット32が、内周側に開口するように、周方向に等角ピッチで配列されている。ティース31bは周方向幅が径方向内方に向って漸次狭くなる先細り形状に形成されており、スロット32の固定子鉄心30の軸方向と直交する断面は長方形となっている。このように、固定子鉄心30は、30個の鉄心ブロック31を周方向に配列して円環状に構成されている点を除いて、上述の固定子鉄心11と同様に構成されている。
固定子巻線40を構成する巻線体42は,端末の延びる方向が異なる第1巻線体42Aと第2巻線体42Bにより構成される。第1巻線体42Aおよび第2巻線体42Bは、例えば、エナメル樹脂で絶縁被覆された、かつ接続部のない連続した銅線やアルミニウム線などからなる直径dの円形断面の導体線39を、周方向に6スロット角度間隔で並ぶ第1スロット、第2スロットおよび第3スロットに、第1スロット、第2スロット、第3スロット、および第2スロットの順に、かつ第1スロット、第2スロットおよび第3スロットへの軸方向からの挿入方向を交互に変えて挿入してδ字状のコイルパターンに作製されている。なお、巻線体42は、円形断面の導体線39に替えて長方形断面の導体線を用いて作製してもよい。
第1巻線体42Aは、図30および図31に示されるように,6スロット角度間隔離れて3列となった、第1、第2、第3および第4直線部42a,42b,42c,42dと、第1および第2直線部42a,42bの長さ方向の一端同士を連結する第1コイルエンド42eと、第2および第3直線部42b,42cの長さ方向の他端同士を連結する第2コイルエンド42fと、第3および第4直線部42c,42dの長さ方向の一端同士を連結する第3コイルエンド42gと、第1直線部42aの長さ方向の他端から延びる外径側端末42hと、第4直線部42dの長さ方向の他端から延びる内径側端末42iと、を備える。なお、6スロット角度間隔は、1磁極ピッチに相当する。
具体的には、第1巻線体42Aは、図34に示されるように、導体線39が固定子鉄心30の軸方向一端側から1番のスロット32内の第1層に挿入され、1番のスロット32から固定子鉄心30の軸方向他端側に延び出て、第2周方向に6スロット角度間隔離れた7番のスロット32内の第2層に挿入され、7番のスロット32から固定子鉄心30の軸方向一端側に延び出て、第2周方向に6スロット角度間隔離れた13番のスロット32内の第3層に挿入され、13番のスロット32から固定子鉄心30の軸方向他端側に延び出て、第1周方向に6スロット角度間隔離れた7番のスロット32内の第4層に挿入され、7番のスロット32から固定子鉄心30の軸方向一端側に延び出るδ字状のコイルパターンに作製される。
ここで、スロット32内に収納される導体線39の収納位置を、便宜的に、外径側から第1層、第2層、第3層、第4層とした。また、図34中、1,2・・・12,13はスロット32に周方向の並び順にふったスロット番号である。
第1直線部42aが1番のスロット32内の第1層に収納され、第2および第4直線部42b,42dが7番のスロット32内の第2層および第4層に収納され、第3直線部42cが13番のスロット32内の第3層に収納される。すなわち、第1、第2、第3および第4直線部42a,42b,42c,42dは、6スロット角度間隔離れて3列に配列される。
1番のスロット32内の第1層から固定子鉄心30の軸方向他端側に延び出た第1コイルエンド42eは、径方向位置を維持して、一定の傾きで周方向一側かつ軸方向外方に延び、中央部(頂部)で径方向内方にdだけ変位され、その後逆向きの傾きで、径方向位置を維持して、第2周方向かつ軸方向内方に延び、7番のスロット32内の第2層に入る。
7番のスロット32内の第2層から固定子鉄心30の軸方向一端側に延び出た第2コイルエンド42fは、径方向位置を維持して、一定の傾きで第2周方向かつ軸方向外方に延び、中央部(頂部)で径方向内方にdだけ変位され、その後逆向きの傾きで、径方向位置を維持して、第2周方向かつ軸方向内方に延び、13番のスロット32内の第3層に入る。
13番のスロット32内の第3層から固定子鉄心30の軸方向他端側に延び出た第3コイルエンド42gは、径方向位置を維持して、一定の傾きで第1周方向かつ軸方向外方に延び、中央部(頂部)で径方向内方にdだけ変位され、その後逆向きの傾きで、径方向位置を維持して、第1周方向かつ軸方向内方に延び、7番のスロット32内の第4層に入る。
このように、第1から第3コイルエンド42e,42f,42gは、径方向に導体線39の径方向幅dだけ径方向に変位するクランク部を頂部に有している。
1番のスロット32内の第1層から固定子鉄心30の軸方向一端側に延び出た外径側端末42hは、図30および図31に示されるように、変位部42jで曲げられて径方向外方にdだけ変位され、その後、径方向位置を維持して、一定の傾きで第2周方側かつ軸方向外方に延び、略中央部(頂部)で曲げられて軸方向外方に延び出ている。
7番のスロット32内の第4層から固定子鉄心30の軸方向一端側に延び出た内径側端末42iは、図30および図31に示されるように、径方向位置を維持して、一定の傾きで第1周方向かつ軸方向外方に延び、略中央部(頂部)で曲げられて軸方向外方に延び出ている。
第2巻線体42Bは、図32および図33に示されるように,6スロット角度間隔離れて3列となった、第1、第2、第3および第4直線部42a,42b,42c,42dと、第1および第2直線部42a,42bの長さ方向の一端同士を連結する第1コイルエンド42eと、第2および第3直線部42b,42cの長さ方向の他端同士を連結する第2コイルエンド42fと、第3および第4直線部42c,42dの長さ方向の一端同士を連結する第3コイルエンド42gと、第1直線部42aの長さ方向の他端から延びる外径側端末42kと、第4直線部42dの長さ方向の他端から延びる内径側端末42mと、を備え、δ字状のコイルパターンに作製される。つまり、第2巻線体42Bは、外径側端末42kと内径側端末42mを除いて、第1巻線体42Aと同様に構成されている。
この第2巻線体42Bは、第1巻線体42Aと同様に、第1直線部42aが1番のスロット32内の第1層に収納され、第2および第4直線部42b,42dが7番のスロット32内の第2層および第4層に収納され、第3直線部42cが13番のスロット32内の第3層に収納される。
そして、1番のスロット32内の第1層から固定子鉄心30の軸方向一端側に延び出た外径側端末42kは、図32および図33に示されるように、径方向位置を維持して、一定の傾きで第1周方向かつ軸方向外方に延び、略中央部(頂部)で曲げられて軸方向外方に延び出ている。
7番のスロット32内の第4層から固定子鉄心30の軸方向一端側に延び出た内径側端末42mは、図32および図33に示されるように、変位部42jで曲げられて径方向内方にdだけ変位され、その後、径方向位置を維持して、一定の傾きで第2周方向かつ軸方向外方に延び、略中央部(頂部)で曲げられて軸方向外方に延び出ている。
このように作製された第1巻線体42Aと第2巻線体42Bを1スロットピッチで周方向に6個ずつ交互に配列し、図35に示される円環状の巻線アッセンブリ41が作製される。この巻線アッセンブリ41は、30個ずつの第1巻線体42Aと第2巻線体42Bにより構成されている。
このように作製された巻線アッセンブリ41では、第1、第2、第3および第4直線部42a,42b,42c,42dが径方向に1列に並んで、1スロットピッチで周方向に60列配列されている。
この巻線アッセンブリ41の軸方向一端側には、第2コイルエンド42fを周方向に1スロットピッチで配列して構成された第2コイルエンド列が、第1コイルエンド群41aを構成する。また、この巻線アッセンブリ41の軸方向他端側には、第1コイルエンド42eを周方向に1スロットピッチで配列して構成された第1コイルエンド列と、第3コイルエンド42gを周方向に1スロットピッチで配列して構成された第3コイルエンド列とが、径方向に2層に並んで第2コイルエンド群41bを構成する。
さらに、電気角で180°離れた第1巻線体42Aと第2巻線体42Bの外径側端末42h,42kの端部が径方向に重なって周方向に6対配列された端末対の組が、第1コイルエンド群41aの外径側に、周方向に離間して4組形成されている。さらにまた、電気角で180°離れた第1巻線体42Aと第2巻線体42Bの内径側端末42i,42mの端部が径方向に重なって周方向に6対配列された端末対の組が、第1コイルエンド群41aの内径側に、周方向に離間して5組形成されている。
ここで、電気角で180°離れた第1巻線体42Aの外径側端末42hの先端部と第2巻線体42Bの外径側端末42kの先端部が径方向に重なって周方向に6対配列された端末対の組においては、外径側端末42hの斜辺部42hsと外径側端末42kの斜辺部42ksが、図36に示されるように、径方向外方から見て互いに交差している。すなわち、スロットから延び出た第1巻線体42Aの外径側端末42hの斜辺部42hsは、第2周方向に曲げられている。一方、スロットから延び出た第2巻線体42Bの外径側端末42kの斜辺部42ksは、第1周方向に曲げられている。
具体的には、図37に示されるように、各組の6本の外径側端末42kを第1周方向の配列順に便宜的に外径側端末42k1、外径側端末42k2、外径側端末42k3・・・外径側端末42k6としたとき、外径側端末42k1,42k2,42k3・・・42k6の斜辺部42ksの第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θは一定となっている。そして、外径側端末42k1,42k2,42k3・・・42k6の先端部42kaの第1周方向を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第2角度η1,η2,η3・・・η6は、η1>η2>η3・・・>η6となっている。すなわち、第2角度ηは、第1周方向に漸次小さくなっている。そして、外径側端末42kの先端部42kaを形成するための斜辺部42ksの曲げ部の、固定子鉄心11の端面からの高さ位置を、第1周方向に漸次低くしている。
一方、各組の6本の外径側端末42hを第2周方向の配列順に、便宜的に外径側端末42h1、外径側端末42h2、外径側端末42h3・・・外径側端末42h6としたとき、外径側端末42h1,42h2,42h3・・・42h6の斜辺部42hsの第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θは一定となっている。そして、外径側端末42h1,42h2,42h3・・・42h6の先端部42haの第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第2角度ηは、第2周方向に漸次小さくなっている。そして、外径側端末42hの先端部42haを形成するための斜辺部42hsの曲げ部の、固定子鉄心11の端面からの高さ位置を、第2周方向に漸次低くしている。
また、径方向に重なった外径側端末42k、42hの先端部42ha,42kaのそれぞれは、固定子鉄心11の端面から同じの高さ位置に位置している。
また、図示されていないが、電気角で180°離れた第1巻線体42Aの内径側端末42iの先端部と第2巻線体42Bの内径側端末42mの先端部が径方向に重なって周方向に6対配列された端末対の組においても、同様に、内径側端末42iの斜辺部と内径側端末42mの斜辺部が、径方向内方から見て互いに交差している。
そして、図示されていないが、各組の6本の内径側端末42iを第1周方向の配列順に、便宜的に内径側端末42i1、内径側端末42i2、内径側端末42i3・・・内径側端末42i6としたとき、内径側端末42i1,42i2,42i3・・・42i6の斜辺部の第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θは、一定となっている。そして、内径側端末42i1,42i2,42i3・・・42i6の先端部の第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第2角度ηは、第1周方向に漸次小さくなっている。そして、内径側端末42iの先端部を形成するための斜辺部の曲げ部の、固定子鉄心11の端面からの高さ位置を、第1周方向に漸次低くしている。
また、図示されていないが、各組の6本の内径側端末42mを第2周方向の配列順に、便宜的に内径側端末42m1、内径側端末42m2、内径側端末42m3・・・内径側端末42m6としたとき、内径側端末42m1,42m2,42m3・・・42m6の斜辺部の第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θは、一定となっている。そして、内径側端末42m1,42m2,42m3・・・42m6の先端部の第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第2角度ηは、第2周方向に漸次小さくなっている。そして、内径側端末42mの先端部を形成するための斜辺部の曲げ部の、固定子鉄心11の端面からの高さ位置を、第2周方向に漸次低くしている。
また、径方向に重なった内径側端末42i、42mの先端部のそれぞれは、固定子鉄心11の端面から同じの高さ位置に位置している。
ついで、固定子10Aの組み立て方法について図38および図39を参照しつつ説明する。図38および図39はそれぞれこの発明の実施の形態8に係る回転電機における固定子の組み立て方法を説明する図であり、図38は固定子組み立て前の状態を示し、図39は固定子組み立て後の状態を示している。
まず、スロットセル13が巻線アッセンブリ41の第1から第4直線部42a,42b,42c,42dの各列に装着される。ついで、30個の鉄心ブロック31が、図38に示されるように、ティース31bのそれぞれを、巻線アッセンブリ41の隣り合う第1から第4直線部42a,42b,42c,42dの列間の径方向外方に位置させるように、周方向に略等角ピッチで配列される。ついで、周方向に配列された鉄心ブロック31を、径方向内方に移動させる。これにより、鉄心ブロック31のティース31bのそれぞれが隣り合う第1から第4直線部42a,42b,42c,42dの列間に挿入される。
そして、周方向に配列された鉄心ブロック31をさらに内径側に移動させると、隣り合う鉄心ブロック31の周方向の側面同士が突き合わされて、鉄心ブロック31の径方向内方への移動が阻止される。これにより、図39に示されるように、巻線アッセンブリ41が固定子鉄心30に装着される。ついで、絶縁シート16を径方向に重なった内径側端末42i,42m間および外径側端末42h,42k間に挿入する。ついで、巻線アッセンブリ41に上記実施の形態1と同様に結線処理を施し、固定子10Aが組み立てられる。
なお、図示していないが、外径側端末42kにおける固定子鉄心30の端面から曲げ開始位置(周方向曲げ位置)までの距離が、外径側端末42hにおける固定子鉄心30の端面から変位部42jの曲げ開始位置(周方向曲げ位置)までの距離より長くなっている。また、内径側端末42iにおける固定子鉄心30の端面から曲げ開始位置(周方向曲げ位置)までの距離が、内径側端末42mにおける固定子鉄心30の端面から変位部42jの曲げ開始位置(周方向曲げ位置)までの距離より長くなっている。
この実施の形態8では、総スロット数と同数の分布巻きの巻線体42が、1スロットピッチで固定子鉄心30に装着されている。そして、巻線体42は、導体線39の一端である内径側端末42i,42mがスロット32の最内周位置から固定子鉄心30の軸方向の一側に延び出し、導体線39の他端である外径側端末42h,42kがスロット32の最外周位置から固定子鉄心30の軸方向の一側に延び出すように構成されている。さらに、固定子巻線40の各相巻線は、同一相を構成する巻線体42の内径側端末42i,42m同士を直接接合し、外径側端末42h,42k同士を直接接合して構成されている。
したがって、この実施の形態8においても、内径側端末42i,42mおよび外径側端末42h,42kを第1コイルエンド群41aの軸方向外側を通す必要がなく、固定子10Aの軸方向寸法を小さくできる。
また、巻線体42の端末同士を接続するためのバスバーなどの別部品が不要となり、固定子10Aの部品点数の低減できる。
また、第1巻線体42Aの内径側端末42iが、スロット32内の外径側から4番目の径方向位置を維持し、外径側端末42hが、スロット32内の外径側から1番目の径方向位置から径方向外方に導体線39の幅dだけを変位されている。そして、第2巻線体42Bの内径側端末42mが、スロット32内の外径側から4番目の径方向位置から導体線39の幅dだけ径方向内方に変位され、外径側端末42kが、スロット32内の外径側から1番目の径方向位置を維持している。これにより、内径側端末42iを内径側端末42mに干渉されることなく周方向に引き回して対応する内径側端末42mに接合できる。また、外径側端末42hを外径側端末42kに干渉されることなく周方向に引き回して対応する外径側端末42kに接合できる。したがって、第2コイルエンド群41bの径方向の膨らみを低減することができる。
スロット12内の最外径位置から延び出た外径側端末42k、42hが、周方向に6本ずつ交互に配列されている。6本の外径側端末42kは、それぞれ、スロット12から延び出た後、第1周方向に曲げられている。6本の外径側端末42hは、それぞれ、スロット12から延び出た後、6スロット離れた接続対象の外径側端末42kに近づくように、第2周方向に曲げられ、接続対象の外径側端末42kに接続されている。つまり、外径側端末42k、42hは、6スロット毎に周方向の曲げ方向が異なっている。また、周方向に隣り合う6本ずつの外径側端末42k、42hの組においては、外径側端末42k、42hは、互いに近づくように曲げられている。さらに、周方向に隣り合う6本ずつの外径側端末42k、42hの組においては、外径側端末42kの先端部42kaと固定子鉄心11の端面とのなす第2角度ηが、外径側端末42kの斜辺部42ksの曲げ方向である第1周方向に漸次小さくなっている。また、外径側端末42hの先端部42haと固定子鉄心11の端面とのなす第2角度ηが、外径側端末42hの斜辺部42hsの曲げ方向である第2周方向に漸次小さくなっている。これにより、隣り合う外径側端末42k、42hの径方向に重なっている先端部42ha,42ka同士の接続部の間隔を大きくすることができ、絶縁性を向上させることができる。
スロット12内の最内径位置から延び出た内径側端末42i、42mが、周方向に6本ずつ交互に配列されている。6本の内径側端末42iは、それぞれ、スロット12から延び出た後、第1周方向に曲げられている。6本の内径側端末42mは、それぞれ、スロット12から延び出た後、接続対象の内径側端末42iに近づくように、第2周方向に曲げられ、接続対象の内径側端末42iに接続されている。つまり、内径側端末42i、42mは、6スロット毎に周方向の曲げ方向が異なっている。また、周方向に隣り合う6本ずつの内径側端末42i、42mの組においては、内径側端末42i、42mは、互いに近づくように曲げられている。さらに、周方向に隣り合う6本ずつの内径側端末42i、42mの組においては、内径側端末42iの先端部と固定子鉄心11の端面とのなす第2角度ηが、内径側端末42iの斜辺部の曲げ方向である第1周方向に漸次小さくなっている。また、内径側端末42mの先端部と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、内径側端末42mの斜辺部の曲げ方向である第2周方向に漸次小さくなっている。これにより、隣り合う内径側端末42i,42mの径方向に重なっている先端部同士の接続部の間隔を大きくすることができ、絶縁性を向上させることができる。
なお、上記実施の形態8では、外径側端末および内径側端末の先端部と固定子鉄心の端面となす第2角度ηが、接合対象の端末に近づく方向に、漸次小さくなっているが、絶縁性能に余裕がある場合には、当該第2角度ηが接合対象の端末に近づく方向に単調減少していれば、当該第2角度ηが同じ箇所があってもよい。例えば、図37において、η1からη6が、η1=η2>η3>η4>η5>η6の関係となっていてもよい。また、同相の端末間の電位差は小さいので、同相の端末が周方向で隣り合う箇所では当該第2角度ηを同じとしてもよい。
実施の形態9.
図40はこの発明の実施の形態9に係る回転電機における固定子を径方向外方から見た状態を示す要部側面図、図41はこの発明の実施の形態9に係る回転電機における固定子巻線の外径側端末の曲げ形状を説明する図である。なお、図40および図41では、外径側端末のみを示している。
図40および図41において、電気角で180°離れた第1巻線体42Aの外径側端末42hの先端部42haと第2巻線体42Bの外径側端末42kの先端部42kaが径方向に重なって周方向に6対配列された端末対の組においては、外径側端末42hの斜辺部42hsと外径側端末42kの斜辺部42ksが、径方向外方から見て互いに交差している。すなわち、スロットから延び出た第1巻線体42Aの外径側端末42hの斜辺部42hsは、第2周方向に曲げられている。一方、スロットから延び出た第2巻線体42Bの外径側端末42kの斜辺部42ksは、第1周方向に曲げられている。
各組の6本の外径側端末42kの斜辺部42ksの第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θは、第1周方向に漸次小さくなっている。そして、外径側端末42kの先端部42kaの第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第2角度ηは、第1周方向に漸次小さくなっている。さらに、外径側端末42kの先端部42kaを形成するための斜辺部42ksの曲げ部の、固定子鉄心11の端面からの高さ位置を、第1周方向に漸次低くしている。
一方、各組の6本の外径側端末42hの斜辺部42hsの第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θは、第2周方向に漸次小さくなっている。そして、外径側端末42hの先端部42haの第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第2角度ηは、第2周方向に漸次小さくなっている。さらに、外径側端末42hの先端部42haを形成するための斜辺部42hsの曲げ部の、固定子鉄心11の端面からの高さ位置を、第2周方向に漸次低くしている。
また、径方向に重なった外径側端末42k、42hの先端部42ka,42haのそれぞれは、固定子鉄心11の端面から同じの高さ位置に位置している。
また、図示されていないが、電気角で180°離れた第1巻線体42Aの内径側端末42iの先端部と第2巻線体42Bの内径側端末42mの先端部が径方向に重なって周方向に6対配列された端末対の組においても、同様に、内径側端末42iの斜辺部と内径側端末42mの斜辺部が、径方向内方から見て互いに交差している。
そして、各組の6本の内径側端末42iの斜辺部の第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θは、第1周方向に漸次小さくなっている。そして、内径側端末42iの先端部の第1周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第2角度ηは、第1周方向に漸次小さくなっている。さらに、内径側端末42iの先端部を形成するための斜辺部の曲げ部の、固定子鉄心11の端面からの高さ位置を、第1周方向に漸次低くしている。
また、各組の6本の内径側端末42mの斜辺部の第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θは、第2周方向に漸次小さくなっている。そして、内径側端末42mの先端部の第2周方向の前方を向く面と固定子鉄心11の端面とのなす第2角度ηは、第2周方向に漸次小さくなっている。さらに、内径側端末42mの先端部を形成するための斜辺部の曲げ部の、固定子鉄心11の端面からの高さ位置を、第2周方向に漸次低くしている。
また、径方向に重なった内径側端末42i、42mの先端部のそれぞれは、固定子鉄心11の端面から同じの高さ位置に位置している。
なお、他の構成は、上記実施の形態8と同様に構成されている。
したがって、この実施の形態9においても、上記実施の形態8と同様の効果が得られる。
実施の形態9によれば、各組の6本の外径側端末42kの斜辺部42ksと固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、外径側端末42kの斜辺部42ksの曲げ方向である第1周方向に漸次小さくなっているので、隣り合う外径側端末42kの斜辺部42ksの間隔が大きくなり、絶縁性が向上される。同様に、各組の6本の外径側端末42hの斜辺部42hsと固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θは、外径側端末42hの斜辺部42hsの曲げ方向である第2周方向に漸次小さくなっているので、隣り合う外径側端末42hの斜辺部42hsの間隔が大きくなり、絶縁性が向上される。各組の6本の内径側端末42iの斜辺部と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、内径側端末42iの斜辺部の曲げ方向である第1周方向に漸次小さくなっているので、隣り合う内径側端末42iの斜辺部の間隔が大きくなり、絶縁性が向上される。同様に、各組の6本の内径側端末42mの斜辺部と固定子鉄心11の端面とのなす第1角度θが、内径側端末42mの斜辺部の曲げ方向である第2周方向に漸次小さくなっているので、隣り合う内径側端末42mの斜辺部の間隔が大きくなり、絶縁性が向上される。
なお、上記実施の形態8,9では、巻線体42を用いた固定子に適用した場合について説明しているが、巻線体21を用いた固定子に適用してもよい。
また、上記実施の形態8,9では、巻線体42が導体線39をδ字状のコイルパターンを連続して1回巻き回して作製されているが、導体線39をδ字状のコイルパターンを2回以上巻き回して巻線体を作製してもよい。つまり、巻線体は、δ字状のコイルパターン(巻線体42)を径方向に2層以上配列し、δ字状のコイルパターンの巻線端間を渡り線で連結して一続きに構成してもよい。
また、上記各実施の形態では、回転電機を電動機に適用した場合について説明しているが、回転電機を発電機に適用しても、同様の効果を奏する。
また、上記各実施の形態では、10極60スロットの回転電機について説明しているが、極数pおよびスロット数Sは、10極60スロットに限定されない。
また、上記各実施の形態では、スロットが毎極毎相当たり2の割合で形成されているものとしているが、毎極毎相当たりのスロット数qは2に限定されず、1でもよく、3以上でもよい。例えば、毎極毎相当たりのスロット数qが1の場合、巻線体の第1直線部と第2直線部との列間の間隔は3スロット角度間隔(1磁極ピッチ)となる。この場合、スロットの最外径位置から延び出す外径側端末は、3スロット毎に周方向の曲げ方向が異なっている。
また、上記各実施の形態では、巻線体が全節巻きの巻線に構成されているが、巻線体は短節巻きや長節巻きの巻線に構成されてもよい。
また、上記各実施の形態では、巻線体が1本の連続した導体線により構成されているが、巻線体は、分布巻きに構成されていれば、複数本の導体を接続して構成されてもよい。
また、上記各実施の形態では、ワニスがコイルエンド群に塗布されていないが、ワニスをコイルエンド群に塗布してもよい。これにより、外径側端末同士、内径側端末同士、外径側端末および内径側端末とコイルエンド群とが固着されるので、振動により外径側端末同士および内径側端末同士が接近することがなく、絶縁性が向上される。
10,10A 固定子、11,30 固定子鉄心、12,32 スロット、15 ビード(接続部)、16 絶縁シート、17 絶縁部材、19,39 導体線、20,40 固定子巻線、21A,21B 巻線体、21f、21h 外径側端末、21fa,21ha 先端部、21fs,21hs 斜辺部、21e,21g 内径側端末、42A,42B 巻線体、42h、42k 外径側端末、21ha,21ka 先端部、21hs,21ks 斜辺部、42i,42m 内径側端末、50 サーミスタ(温度検出器)。

Claims (11)

  1. スロットが周方向に配列された円環状の固定子鉄心、および上記固定子鉄心に装着された固定子巻線を備える固定子を有する回転電機において、
    上記固定子巻線は、それぞれ、導体線を複数回巻回して作製され、複数の上記スロットに挿入されて上記固定子鉄心に装着された複数の分布巻きの巻線体を備え、
    上記巻線体は、上記スロット内の最内径位置から上記固定子鉄心の軸方向の一側に延び出す内径側端末と、上記スロット内の最外径位置から上記固定子鉄心の軸方向の一側に延び出す外径側端末と、を有し、
    上記内径側端末のなかの上記固定子巻線の相巻線を構成する内径側端末が、上記スロットから延び出した後の周方向の曲げ方向をn本ずつ交互に変えて、上記スロットのそれぞれの最内径位置から1本ずつ延び出しており(但し、nは2以上の自然数)、 上記外径側端末のなかの上記固定子巻線の相巻線を構成する外径側端末が、上記スロットから延び出した後の周方向の曲げ方向をn本ずつ交互に変えて、上記スロットのそれぞれの最外径位置から1本ずつ延び出しており、
    上記相巻線は、nスロット離れた上記スロットから延び出して互いに近づくように曲げられた上記内径側端末の先端部同士を直接接合し、かつnスロット離れた上記スロットから延び出して互いに近づくように曲げられた上記外径側端末の先端部同士を直接接合して構成され、
    周方向の曲げ方向が同じである、周方向に連続するn本の上記内径側端末の斜辺部および上記外径側端末の斜辺部の少なくとも一方の斜辺部と上記固定子鉄心の端面とのなす第1角度が、周方向の曲げ方向に、単調減少している回転電機。
  2. 上記第1角度が、周方向の曲げ方向に、漸次減少している請求項1記載の回転電機。
  3. 温度検出器が、上記第1角度が単調減少しているn本の上記斜辺部のなかの、周方向の隣り合う斜辺部間に配設されている請求項1又は請求項2記載の回転電機。
  4. 周方向に連続するn本の上記外径側端末の先端部同士の接続部および上記内径側端末の先端部同士の接続部の少なくとも一方の接続部と上記固定子鉄心の端面とのなす第2角度が、周方向の曲げ方向に、単調減少している請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の回転電機。
  5. 上記第2角度が、周方向の曲げ方向に、漸次減少している請求項4記載の回転電機。
  6. スロットが周方向に配列された円環状の固定子鉄心、および上記固定子鉄心に装着された固定子巻線を備える固定子を有する回転電機において、
    上記固定子巻線は、それぞれ、導体線を複数回巻回して作製され、複数の上記スロットに挿入されて上記固定子鉄心に装着された複数の分布巻きの巻線体を備え、
    上記巻線体は、上記スロット内の最内径位置から上記固定子鉄心の軸方向の一側に延び出す内径側端末と、上記スロット内の最外径位置から上記固定子鉄心の軸方向の一側に延び出す外径側端末と、を有し、
    上記内径側端末のなかの上記固定子巻線の相巻線を構成する内径側端末が、上記スロットから延び出した後の周方向の曲げ方向をn本ずつ交互に変えて、上記スロットのそれぞれの最内径位置から1本ずつ延び出しており(但し、nは2以上の自然数)、 上記外径側端末のなかの上記固定子巻線の相巻線を構成する外径側端末が、上記スロットから延び出した後の周方向の曲げ方向をn本ずつ交互に変えて、上記スロットのそれぞれの最外径位置から1本ずつ延び出しており、
    上記相巻線は、nスロット離れた上記スロットから延び出して互いに近づくように曲げられた上記内径側端末の先端部同士を直接接合し、かつnスロット離れた上記スロットから延び出して互いに近づくように曲げられた上記外径側端末の先端部同士を直接接合して構成され、
    周方向に連続するn本の上記外径側端末の先端部同士の接続部および上記内径側端末の先端部同士の接続部の少なくとも一方の接続部と上記固定子鉄心の端面とのなす第2角度が、周方向の曲げ方向に、単調減少している回転電機。
  7. 上記第2角度が、周方向の曲げ方向に、漸次減少している請求項6記載の回転電機。
  8. 上記外径側端末同士の接続部および上記内径側端末同士の接続部が絶縁部材で被覆されている請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の回転電機。
  9. 上記外径側端末が径方向外方に傾けられて上記外径側端末同士の接続部が上記固定子巻線のコイルエンド群から径方向外方に離間し、上記内径側端末が径方向内方に傾けられて上記内径側端末同士の接続部が上記固定子巻線のコイルエンド群から径方向内方に離間している請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の回転電機。
  10. 互いに近づくように曲げられたn本ずつの上記外径側端末では、一方の周方向の曲げ方向に曲げられた上記外径側端末の径方向位置が、他方の周方向の曲げ方向に曲げられた上記外径側端末の径方向位置に対して、径方向外方に上記導体線の径方向幅分オフセットされており、
    互いに近づくように曲げられたn本ずつの上記内径側端末では、一方の周方向の曲げ方向に曲げられた上記内径側端末の径方向位置が、他方の周方向の曲げ方向に曲げられた上記内径側端末の径方向位置に対して、径方向内方に上記導体線の径方向幅分オフセットされている請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の回転電機。
  11. 絶縁シートが、径方向から見て交差する異なる相の上記外径側端末の間および上記内径側端末の間に配設されている請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の回転電機。
JP2019511014A 2017-04-06 2017-04-06 回転電機 Active JP6611985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/014345 WO2018185902A1 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018185902A1 true JPWO2018185902A1 (ja) 2019-07-11
JP6611985B2 JP6611985B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=63712427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019511014A Active JP6611985B2 (ja) 2017-04-06 2017-04-06 回転電機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11177713B2 (ja)
JP (1) JP6611985B2 (ja)
CN (1) CN110476325B (ja)
WO (1) WO2018185902A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6716032B2 (ja) * 2017-05-23 2020-07-01 三菱電機株式会社 回転電機
JP6873191B2 (ja) * 2019-06-19 2021-05-19 三菱電機株式会社 固定子およびこの固定子を備えた回転電機
JP6968215B2 (ja) * 2020-02-26 2021-11-17 三菱電機株式会社 回転電機
JP7027473B2 (ja) * 2020-03-16 2022-03-01 本田技研工業株式会社 回転電機のステータユニットの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158129A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Sumitomo Electric Ind Ltd セグメントコイル、ステータ及びセグメントコイルの製造方法、ステータの製造方法
JP2013226028A (ja) * 2012-03-21 2013-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd セグメントコイル、該セグメントコイルの製造方法、前記セグメントコイルを用いてなるステータ
JP2015042047A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 株式会社デンソー 回転電機の固定子
WO2015029579A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 三菱電機株式会社 回転電機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5647285B2 (ja) 2008-02-13 2014-12-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 固定子巻線、固定子および回転電機
JP5565381B2 (ja) * 2011-06-17 2014-08-06 株式会社デンソー 回転電機の固定子
DE112012004494T5 (de) * 2011-10-27 2014-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Segmentspule, Verfahren zur Herstellung der Segmentspule und Stator mit der Segmentspule
JP6098589B2 (ja) * 2014-08-08 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 回転電機ステータ
CN106382228B (zh) * 2016-11-18 2020-05-22 广东美芝精密制造有限公司 压缩机
JP6827454B2 (ja) * 2018-10-18 2021-02-10 本田技研工業株式会社 ステータ
JP2020064800A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 本田技研工業株式会社 ステータ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013158129A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Sumitomo Electric Ind Ltd セグメントコイル、ステータ及びセグメントコイルの製造方法、ステータの製造方法
JP2013226028A (ja) * 2012-03-21 2013-10-31 Sumitomo Electric Ind Ltd セグメントコイル、該セグメントコイルの製造方法、前記セグメントコイルを用いてなるステータ
JP2015042047A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 株式会社デンソー 回転電機の固定子
WO2015029579A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 三菱電機株式会社 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
CN110476325B (zh) 2021-07-23
CN110476325A (zh) 2019-11-19
US20200067364A1 (en) 2020-02-27
US11177713B2 (en) 2021-11-16
WO2018185902A1 (ja) 2018-10-11
JP6611985B2 (ja) 2019-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058146B2 (ja) 回転電機
JP5840295B2 (ja) 回転電機
JP6305607B1 (ja) 回転電機
JP5976231B2 (ja) 回転電機の固定子
JP6120987B2 (ja) 電気機械の電機子
US8674577B2 (en) Stator for electric rotating machine
JP4577588B2 (ja) 回転電機のコイル組立体製造方法
JP2008253063A (ja) モータ用ステータ及びその製造方法
JP5789570B2 (ja) ステータ
JP2017079573A (ja) 回転電機の固定子
JP6611985B2 (ja) 回転電機
JP2010011715A (ja) 回転電機のコイル組立体用のコイル線材
JP5315644B2 (ja) 回転電機のステータコイル巻装方法及び回転電機
JP6781499B2 (ja) 回転電機用固定子
JP2017041948A (ja) モータおよびモータの製造方法
US20230369921A1 (en) Stator and motor
JP5995883B2 (ja) 回転電機の固定子
US11183897B2 (en) Stator of rotating electric apparatus
WO2014157621A1 (ja) ステータの構造
JP6851499B2 (ja) 固定子、固定子アッセンブリおよび固定子の製造方法
WO2018216107A1 (ja) 回転電機
JP2019205230A (ja) 回転電機の固定子の製造方法
JP6116327B2 (ja) 電気機械の電機子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611985

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250