JP2011523398A - プロトン伝導性材料 - Google Patents

プロトン伝導性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2011523398A
JP2011523398A JP2011506471A JP2011506471A JP2011523398A JP 2011523398 A JP2011523398 A JP 2011523398A JP 2011506471 A JP2011506471 A JP 2011506471A JP 2011506471 A JP2011506471 A JP 2011506471A JP 2011523398 A JP2011523398 A JP 2011523398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer electrolyte
substituted
metal
pendant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011506471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011523398A5 (ja
Inventor
ジェイ. ハムロック,スティーブン
エス. シャバーグ,マーク
シャーマ,ネーラジ
イー. アブル,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2011523398A publication Critical patent/JP2011523398A/ja
Publication of JP2011523398A5 publication Critical patent/JP2011523398A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3834Aromatic acids (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4021Esters of aromatic acids (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • C08F8/36Sulfonation; Sulfation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/40Introducing phosphorus atoms or phosphorus-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2237Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08J5/2243Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds obtained by introduction of active groups capable of ion-exchange into compounds of the type C08J5/2231
    • C08J5/225Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds obtained by introduction of active groups capable of ion-exchange into compounds of the type C08J5/2231 containing fluorine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1051Non-ion-conducting additives, e.g. stabilisers, SiO2 or ZrO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

高度にフッ素化されていてもよく、かつポリマーであってもよいビススルホニルイミド基を有する化合物を含む、イオノマー又はポリマーイオノマーとして有用であり得る材料を提供する。

Description

(関連出願の相互参照)
本開示は、2008年4月24日に出願された米国特許仮出願第61/047643号の利益を主張する。
(政府の権利)
本開示は、DOEにより付与された共同契約DE−FG36−07GO17006の下、政府の支援により行われた。政府は本開示における所定の権利を有する。
(発明の分野)
本開示は、イオノマー又はポリマーイオノマーとして有用であり得る材料に関する。
自動車用途を含むいくつかの用途では、燃料セルを例えば120℃付近等のより高い温度で作動させることが所望されており、これは一部には、排熱を改善する一方で冷却システムを簡素化することを目的としている。より高い温度は、熱及び動力システムの組み合わせにおける廃熱の使用において効率の向上も提供し得る。より高い温度で作動させることにより、改良燃料を使用する際のCO被毒に対する触媒抵抗も改善され得る。いくつかの用途において、プロトン交換膜(PEM)における水和レベルを上昇させるために、流入する反応性ガス流の加湿が行われているが、加湿器はシステムの初期費用を加算し、また作動中の寄生動力損失(parasitic power loss)を増大させる。
加湿は高い温度で益々困難となり、それ故、水を殆ど又は全く有さずにプロトンを効率的に移動させる、本質的により高い伝導性を有する材料が必要とされている。
簡略的に、本開示は、式
(R−O−)−P(=O)−Ar−SONH−SO−R
(式中、各Rは、独立して、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、ポリマー類、金属、金属酸化物、金属リン酸塩、金属ホスホン酸塩及び無機粒子からなる群より選択され、mは0又は1であり、Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい芳香族基であり、Rは、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される)による化合物を提供する。いくつかの実施形態において、Arはフェニレンである。いくつかの実施形態において、Arはフェニレン−Rであり、ここでRは、水素、アルキル、複素環及び多環を含みかつ置換されていてもよいアルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される。いくつかの実施形態において、Rはフルオロポリマーである。いくつかの実施形態において、Rは、スルホン酸基及びホスホン酸基からなる群より選択される1つ以上の酸性基で置換されている。
別の態様において、本開示は、式
Figure 2011523398
(式中、各Rは、金属、金属酸化物、金属リン酸塩、金属ホスホン酸塩及び無機粒子からなる群より選択され、mは0又は1であり、Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい芳香族基であり、Rは、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される)による化合物を提供する。いくつかの実施形態において、Arはフェニレンである。いくつかの実施形態において、Arはフェニレン−Rであり、ここでRは、水素、アルキル、複素環及び多環を含みかつ置換されていてもよいアルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される。いくつかの実施形態において、Rはフルオロポリマーである。いくつかの実施形態において、Rは、スルホン酸基及びホスホン酸基からなる群より選択される1つ以上の酸性基で置換されている。いくつかの実施形態において、1つ以上の又は全部のRは金属又は金属酸化物であり、ここで金属は、Zr、Ti、Th、及びSnからなる群より選択される。いくつかの実施形態において、1つ以上の又は全部のRは金属又は金属酸化物であり、ここで金属は、四価金属からなる群より選択される。
別の態様において、本開示は、式
−Ar−SONH−SO−R
(式中、各Rは、独立して、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、ポリマー類、金属、金属酸化物、金属リン酸塩、金属ホスホン酸塩及び無機粒子からなる群より選択され、nは1、2又は3であり、Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい芳香族基であり、Rは、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される)による化合物を提供する。いくつかの実施形態において、Arはフェニレンである。いくつかの実施形態において、Arはフェニレン−Rであり、ここでRは、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される。いくつかの実施形態において、Rはフルオロポリマーである。いくつかの実施形態において、Rは、スルホン酸基及びホスホン酸基からなる群より選択される1つ以上の酸性基で置換されている。
別の態様において、本開示は、高度にフッ素化された主鎖と、式
−SO−NH−SO−ArA
(式中、Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい、5〜24個の炭素原子からなる芳香族基であり、Aは、−SOH及びPOからなる群より選択され、nは1〜qであり、qは、Arの炭素数の半分である)による基を含む第1のペンダント基とを含むポリマー電解質を提供する。いくつかの実施形態において、ポリマー電解質は、過フッ素化主鎖を含む。いくつかの実施形態において、ポリマー電解質は、式−SOHによる基を含む第2のペンダント基を含む。いくつかの実施形態において、第1のペンダント基と第2のペンダント基との比はpであり、pは0.01〜100、0.1〜10、0.1〜1又は1〜10である。
別の態様において、本開示は、更に多孔質担体を含み又は更に架橋されていてもよい、本発明のポリマー電解質を含むポリマー電解質膜又は膜電極アセンブリを提供する。
本願において、
ポリマーの「当量」(又は「EW」)は、1当量の塩基を中和するポリマーの重量を意味する(燃料セル内でのポリマーの使用中に酸性官能基に変換されるハロゲン化スルホニル置換基又は他の置換基が存在する場合、「当量」はそれらの基が加水分解された後の当量を指すことができる)
「高度にフッ素化された」は、40重量%以上、典型的には50重量%以上、及びより典型的には60重量%以上の量でフッ素を含有することを意味し、並びに
「置換」は、化学種においては、所望の製品又はプロセスを干渉しない、従来の置換基によって置換されることを意味し、例えば、これらの置換基はアルキル、アルコキシ、アリール、フェニル、ハロ(F、Cl、Br、I)、シアノ、ニトロ等であってよい。
本開示は、スルホンアミド、ビススルホニルイミド、及びホスホン酸結合を使用した材料の共有結合を介して酸含有物に結合されたポリマー類、粒子、及び小分子を含む材料の製造に関する。
別の態様において、本開示は、増大された数の強力な酸性基を有する燃料セル膜材料に関し、いくつかの実施形態では、該材料はこれらの酸含有分子を酸含有有機分子、金属酸化物又はリン酸塩粒子、金属縁、ヘテロポリ酸等と反応させて形成される。
本開示の別の態様は、これらの多官能性材料を使用して、機械特性の改善のため、又は構成成分の浸出を最小にするための架橋構造を作り上げることを含む。
本開示に教示される材料は、例えばプロトン交換膜(PEM)の製造、又は触媒添加物として、又は燃料セルの過酷な環境内にて高温で作動される間に熱的及び化学的に頑強であり、かつ低い水和状態の間にプロトンを有意に高いレベルの結合酸性基により伝導するよう設計された結合層(tie layer)中での燃料セル用途に使用することができる。
本開示は、芳香族基を有するビススルホニルイミド基にスルホン酸基を変換し、これを更なる酸性基(伝導性の改善のため)又はホスホン酸基若しくはシラン基(ヘテロポリ酸の結合、ジルコニア又はリン酸ジルコニル等の無機粒子の結合、又はシリカ粒子の結合のため)の結合により更に修飾してもよい、PFSAポリマー又は他のポリマーの修飾を記載する。
この基は、架橋を形成するためにも使用することができる。架橋は、二官能性反応物の使用により達成することができる。例には、アンモニア、ベンゼンジスルホニルクロリド、ナフタレンジスルホニルクロリドスルホン酸ナトリウム塩、ビス(フェニルジスルホニル無水物)及びジスルホンアミド(例えば、ベンゼンジスルホンアミド)が挙げられるが、これらに限定されない。
以下は、可能な結合反応を詳細する2つの概略図である。
Figure 2011523398
有用な反応性基には、ハロゲン化物、ハロゲン化スルホニル、ジスルホニル無水物(disulfonyl anhydrides)、スルホンアミド、アミン、ホスホン酸ジオール(phosphonic diols)、酸及びエステル、タングステンを含むジオール等が挙げられる。
芳香族基は、任意の好適な方法によりスルホン化することができる。芳香族基は、NaSO、クロロスルホン酸、トリメチルシリルスルホン酸、硫酸、又は他のスルホン化剤の使用によりスルホン化することができる。
本開示は更に、ビススルホニルイミドを含む小分子と、例えばHPA又は粒子等の無機部分との結合と、これらの化合物の合成方法とを記載する。
本開示は、2008年12月23日に出願された米国特許出願第12/342,370号、2007年10月23日に発行された米国特許第7,285,349号、2008年3月25日に発行された米国特許第7,348,088号、2004年4月27日に発行された米国特許第6,727,386号、2005年3月8日に発行された米国特許第6,863,838号、及び2000年7月18日に発行された米国特許第6,090,895号の開示を参照により組み込む。
本開示によるポリマー類は、2007年2月20日に発行された米国特許第7,179,847号、2009年4月7日に発行された米国特許第7,514,481号、2007年9月4日に発行された米国特許第7,265,162号、2006年7月11日に発行された米国特許第7,074,841号、2008年10月14日に発行された米国特許第7,435,498号、2007年8月21日に発行された米国特許第7,259,208号、2008年8月12日に発行された米国特許第7,411,022号、2006年6月13日に発行された米国特許第7,060,756号、2006年9月26日に発行された米国特許第7,112,614号、2006年6月13日に発行された米国特許第7,060,738号、2007年2月6日に発行された米国特許第7,173,067号、及び2008年2月5日に発行された米国特許第7,326,737号に開示された方法を含んでもよい任意の好適な方法により架橋されてもよい。
本開示の範囲は、燃料セルでの使用以外の用途が想像され得るため、ポリマー電解質又は燃料セル用途のみに限定されるべきではない。
本開示の目的及び利点は以下の実施例によって更に例証されるが、これらの実施例に引用された特定の物質及び量、並びにその他の条件及び詳細は、本開示を過度に制限すると解釈されるべきではない。
他に言及のない限り、全ての試薬はMilwaukee,WIのAldrich Chemical Co.から得た若しくは入手可能であり、又は既知の方法によって合成してもよい。
実施例1:スルホンアミド官能性ポリマー
以下に図で示すように、ペンダントフッ化スルホニル基を有するポリマーをアンモニアと反応させた後、イオン交換して、スルホンアミド官能性ポリマーを形成した。図示するように、スルホンアミドの第2の−SOF基との反応により、イミド架橋の形成を含む副反応が起こり得る。
Figure 2011523398
使用されたポリマーは、米国特許出願第10/322,254号、同第10/322,226号及び同第10/325,278号に記載されているテトラフルオロエチレン(TFE)とFSO−CFCFCFCF−O−CF=CFとのコポリマーであった。約23gの約680EWのポリマーと800EWのポリマーとの90/10ブレンドを、150gのアセトニトリルと共に600mLのParrボンベ内に配置した。ボンベを密封し、排気し、ゆっくり撹拌しながら−20Cに冷却した。アンモニアを275.8kPa(40psig)まで加え、温度を5C未満にて6時間保った。次いで、これを一夜で室温まで暖まらせた。
容器を開放し、灰色固体ポリマーを分離し、適度に暖めながら108gのメタノール及び20gのDI水に溶解した。
無色透明の溶液に、5.7gの水酸化リチウム一水和物と40gのDI水とを加え、適度に加熱しながらロール混合した。
次いで、溶液を、酸性化し濯いだアンバーライトIR−120イオン交換ビーズに全6回暴露して、ポリマーを含有する溶液のpHを約3に低下させた。より低いpHを有する溶液のNMRスペクトルは、−115.7の小さいスルホン酸ピークを伴う実質的なスルホンアミドピークを−115.0に示し、ピーク積分比は12対1である。溶液を60℃で一夜乾燥して、12.1gの薄黄色固体を得た。次いで、ポリマーをアセトニトリルに再溶解し、静置し、沈降させた。溶解した部分を再度塗布し、乾燥し、8.7gの黄色がかった、僅かに濁った堅いフィルムを得た。
実施例2:
Figure 2011523398
1.51gの実施例1のスルホンアミド官能性過フルオロポリマーを、13.7gの乾燥アセトニトリルに溶解した。0.85gの4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドを加え、急速に溶解させた。バイアルを−10℃に冷却し、1.11gのトリエチルアミンを加え、撹拌した。このバイアルを油浴内にて70℃で2時間加熱した。2時間後、更なる0.49gのトリエチルアミンを加えた。水溶液中の6%のHSOを使用して、pHを約10から約3に低下させた。その間、濁ったポリマーが析出した。この固体をアセトニトリルに急速に再溶解し、更なる水溶液中6%のHSOを使用してpHを約0.5に低下させ、トリエチルアミンを使用してpHを約2.5に戻した。ポリマーを再析出させることを期待してテトラヒドロフランを加えたが、不成功であった。底部に沈降した微細材料を除いて、溶液を65℃で3時間乾燥した。1.6gの薄黄褐色フィルムを回収し、NMRスペクトルは−113.5に実質的なビススルホニルイミドピークを示し、約−115.0にスルホンアミドピークを示さず、−115.5に小さいスルホン酸ピークを示し、ピーク積分比は11対1であった。
実施例3:
Figure 2011523398
実施例2で得られた、ビススルホニルイミド基を介してポリマーに結合した臭化フェニルを含むフルオロポリマー1gmを30mLのEtOH中に懸濁させた。これに49mgの酢酸パラジウム(II)と173mgのトリフェニルホスフィンを加えた後、0.35mLのN,N−ジシクロヘキシルメチルアミンと0.225mLの亜リン酸ジエチルを滴加した。反応混合物を70℃で30分間加熱した。ポリマーを溶解するため、4mLのN−メチルピロリドンを加えた。形成した透明物を、80℃で15時間還流させた。溶媒をロータリーエバポレーター中で除去した。得られた生成物は、δ16.2ppm(HPOを基準として)に31P NMRシグナルを示し、ホスホン酸エステルの形成が確認される。
実施例4:ビスホスホフェニルビススルホニルイミド酸
Figure 2011523398
工程1.23.6gmの4−ブロモベンゼンスルホンアミドを、3口丸底フラスコ内の100mLの乾燥アセトニトリルに加えた。フラスコを0℃に冷却し、水冷した還流凝縮器をフラスコの中央の口に取り付けた。反応過程中、フラスコを窒素で連続的にパージした。30.3gmのトリエチルアミンを撹拌下でフラスコに加えた。25.6gmの4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドを窒素でパージした箱内で計量し、一定した撹拌下で一部ずつフラスコに加えた。混合物に30mLのアセトニトリルを加えて、丸底フラスコの口に固着した残留4−ブロモベンゼンスルホニルクロリドを全て洗浄した。混合物を約24時間攪拌した。トリエチルアミン塩酸塩を濾過し、濾液を濃縮して、茶色のビススルホニルイミド生成物のトリエチルアミン塩を収率約50%で得た。ビススルホニルイミド生成物の形成は、H NMR及び13C NMRで確認した。
工程2.炉で乾燥したフラスコを窒素下で冷却し、1gmの工程1の生成物、酢酸パラジウム(II)(8mg)及びトリフェニルホスフィン(30mg)を入れた。15mLのエタノールを針及び注射器を介してフラスコに導入した後、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン(1.25mL)及び亜リン酸ジエチル(0.61mL)を滴加した。反応混合物を80℃で15時間還流させた。溶媒をロータリーエバポレーター中で除去して、生成物をトリエチルアミン塩−茶色半固体として収率80%で得た。ホスホン化を31P NMRシグナルによりδ16.74ppm(HPOを基準として)にて確認した。
工程3.工程2の生成物1gを20mLの12N HClと共に36時間還流させて、ホスホン酸エステルを加水分解した。得られた混合物をロータリーエバポレーターを用いて乾燥して、加水分解されたホスホン酸生成物を得た。ホスホン酸ジエチルの加水分解の完了は、最終生成物における3.99ppm、1.22ppmのエチルシグナルの不在と、31P NMR:δ12.06ppm(HPOを基準として)により確認した。
実施例5:(4−ベンゼンビスルホンイミド−フェニル)−ホスホン酸
Figure 2011523398
工程1:(4−スルファモイル−フェニル)−ホスホン酸ジエチルエステル
炉で乾燥したフラスコに6.5gmの4−ブロモベンゼンスルホンアミド、112.2mgの酢酸パラジウム(II)及び392.5mgのトリフェニルホスフィンを入れた。100mLのエタノールを針及び注射器を介してフラスコに導入した後、8mLのN,N−ジシクロヘキシルメチルアミン及び3.87mLの亜リン酸ジエチルを滴加した。反応混合物を80℃で15時間還流させた。冷却時、白色固体としての生成物がゆっくり沈殿するのが観察された。溶媒の体積をロータリーエバポレーターにより半分に低下させ、固体沈殿を焼結漏斗(sintered funnel)により真空下で濾過した。生成物を白色固体として収率80%で得た。31P NMR:δ15.83ppm(HPOを基準として)、15N NMR:δ95.5ppm(液体アンモニアを0ppmの基準として、グリシンの第2の基準を介して)、
工程2:(4−ベンゼンジスルホンイミド−フェニル)−ホスホン酸ジエチルエステル
炉で乾燥したフラスコに2.5gの(4−スルファモイル−フェニル)−ホスホン酸ジエチルエステル(工程1の生成物)と100mLのアセトニトリルを入れた。フラスコを0℃に冷却し、そこに3.2mLのベンゼンスルホニルクロリドと、その後8.5mLのトリエチルアミンとを滴加した。反応物を3時間攪拌し、トリエチルアミン塩酸塩を濾去した。反応混合物に10gのLiOH.HOを加えることにより、生成物のリチウム塩を得た。固体を濾過し、濾液を濃縮して生成物を収率80%で得た。31P NMR:δ16.8ppm(HPOを基準として)。
工程3:(4−ベンゼンジスルホンイミド−フェニル)−ホスホン酸。
工程2の生成物18gを200mLの12N HClと共に36時間還流させて、ホスホン酸エステルを加水分解した。得られた混合物をロータリーエバポレーターを用いて乾燥して、加水分解されたホスホン酸生成物を収率95%で得た。ホスホン酸ジエチルの加水分解の完了は、エステルからの4.02ppm及び1.23ppmのエチルシグナルの不在と、31P NMR:δ11.36ppm(HPOを基準として)により確認した。リチウムを含まない生成物は、強酸性型のアンバーライト樹脂カラム上のイオン交換により得た。
実施例6:Zr(OP−C−SONHSO−C
0.5gmのZrOCl.8HOをポリプロピレン瓶内の30gmの脱イオン水に溶解した。この溶液に、2gmの(50wt%)フッ化水素酸を撹拌下で加えた。5分後、上記の混合物に、実施例5で合成したホスホン酸HP−C−SONHSO−C 1.3gmを加えた。混合物を収容するポリプロピレン瓶を、油浴内にて撹拌下で80℃にて16時間加熱した。乾燥生成物をメタノールで洗浄し、遠心分離機にかけた。上澄みをデカントした。沈殿を熱風乾燥炉内にて110℃で15分間乾燥した。X線回折は層状のホスホン酸ジルコニウム固体のピークを示す(23.5Åの001反射、11.7Åの002反射、及び7.85Åの003反射)。
実施例7(予言的)
Figure 2011523398
実施例5で合成したホスホン酸を、2008年11月7日に出願された米国特許出願第12/266,932号に記載されているようなラクナリーヘテロポリ酸(lacunary heterpolyacid)に、ホスホン酸を実施例6に記載された方法によりラクナリーヘテロポリ酸塩と反応させることにより結合させた。
実施例8:式−O−(CF−SO−NH−SO−PhFによる側鎖を有する過フルオロポリマー
733EWのポリマー、及び5.6gのペンタフルオロベンゼンスルホニルクロリド(Alfa Aesar,Ward Hill,Mass.,USA製)を使用して、実施例1のプロセスに従って形成した10%固体の実質的なスルホンアミド官能性ポリマー10gを、45mLのAldrich密封アセトニトリルに溶解した。添加は窒素下で行った。混合物を1時間撹拌した後、(この時点で全固体は溶液中に溶解している)、4.25gのAldrich密封トリエチルアミンを混合物に加え、2時間攪拌した後、更に15分間穏やかに加熱(72℃)した。粗混合物からのサンプルを、NMRにより解析した。フッ素NMRは、ポリマーのペンタフルオロスルホニルイミドの硫黄に隣接するCF基に対応する−113.4ppmの強力なピークを示す。
実施例9:式−O−(CF−SO−NH−SO−PhFによる側鎖を有する過フルオロポリマー
2gの3,5−ジフルオロベンゼンスルホニルクロリド(Alfa Aesar,Ward Hill,Mass.,USA製)と、10%固体のポリマー10gとを使用して、45mLのアセトニトリル中で実施例8に記載した反応を行った。
実施例10:式−O−(CF−SO−NH−SO−Ph−SOH(オルト)による側鎖を有する過フルオロポリマー
1.36gの1,2ベンゼンジスルホニル無水物(その合成はJ.Org.Chem.,Vol.48,No.18,1983,pg 2943〜2949に見出すことができる)を、812EWのポリマーを使用して実施例1のプロセスに従って形成した、乾燥アセトニトリルに溶解した8.8%固体の実質的なスルホンアミド官能性ポリマー48gを収容する反応容器に加えた。次いで、溶液に2.1gのトリエチルアミンを加え、よく混合し、室温で一夜反応させた。溶液NMRは、ポリマーのペンタフルオロスルホニルイミドの硫黄に隣接するCFに対応する−113.1ppmの強力なピークを示す。次いで、1.1gの2M LiOHを加え、よく混合し、上部の溶液を65℃で乾燥して、主にビススルホニルイミドベンゼン−2スルホン酸基を含む側鎖を有するPFSAの透明な、僅かに黄褐色のフィルムを生成した。より小さいEWのイオノマーを、より大きいEWの前駆体ポリマーから構築すると、所定のEWにてより高い主鎖結晶化度が得られる可能性がある。
実施例11:式−O−(CF−SO−NH−SO−Ph−SOH(メタ)による側鎖を有する過フルオロポリマー
1.46gの1,3ベンゼンジスルホニルクロリド(Morecambe,EnglandのLancasterから獲得)を5gのアセトニトリルと共に、812EWのポリマーを使用して実施例1のプロセスに従って形成した、アセトニトリルに溶解した10%固体の実質的なスルホンアミド官能性ポリマー1.57gに加えた。次いで、0.092gの脱イオン水を加え、窒素雰囲気を維持して、容器の中身を3口フラスコに空けた。容器を3.5gのアセトニトリルで濯ぎ、これもフラスコに加えた。3mLのトリエチルアミンを添加漏斗内の17mLのアセトニトリルに加え、室温で3時間かけてフラスコ内にゆっくり滴下する。溶液のNMRは、−113.1ppmに有意なピークを示す。2MのLiOH溶液を加えて非常に塩基性の溶液を形成し、茶色沈殿が形成する。固体を維持し、アセトニトリルで3回濯ぐ。固体を2MのLiOH溶液で濯いだ後、脱イオン水で5回濯ぐ。固体を10%のH2SO4/脱イオン水混合物で濯いでpHを低下させた後、5DI水で濯ぐ。15.8gのメタノールを加え、適度に加熱して固体を溶解する。フラスコを90/10のメタノール/水混合物で濯ぎ、全てをアンバーライトIR−120ビーズのイオン交換カラムに2回通過させ、90/10のメタノール/水混合物で希釈してフローを補助する。窒素フローを用いてポリマー溶液を乾燥して、フィルムを形成する。得られたポリマーは、計算により約550のEWを有したが、ポリマーはEW812を有する前駆体ポリマーから調製された。より小さいEWのイオノマーを、より大きいEWの前駆体ポリマーから構築すると、所定のEWにてより高い主鎖結晶化度が得られる可能性がある。
実施例12〜15(予言的)
実施例8及び9で得られたポリマーをNaSOと反応させることによりスルホン化して、スルホニルイミド官能基を介して結合したペンダントジスルホン化芳香族基を有する酸性ポリマーを得る。実施例10及び11で得られたポリマーをスルホン化して、スルホニルイミド官能基を介して結合したペンダントジスルホン化芳香族基を有する酸性ポリマーを得る。かように得られたポリマーを更にスルホン化して、スルホニルイミド官能基を介して結合したペンダントポリスルホン化芳香族基を有する酸性ポリマーを得る。
実施例16:プロトン伝導性
Bekktech Inc.,Loveland COから商業的に入手可能な、白金電極を有する標準的な面内4点プローブ伝導率装置を使用して、プロトン伝導性を測定した。セルをポテンショスタット(Model 273,Princeton Applied Research)及びインピーダンス/ゲインフェーズアナライザ(Impedance/Gain Phase Analyzer)(SI 1260,Schlumberger)に電気的に接続した。Zplot及びZviewソフトウェア(Scribner Associates)を使用してACインピーダンス測定を行った。一定湿度の炉(TestEquity Model 1000H)を用いて温度及び相対湿度を制御した。
実施例10のポリマーと、実施例11のポリマーと、実施例10及び11のポリマーの形成に使用した前駆体ポリマーと基本的に類似した約800EWのポリマーとに関する伝導率を測定した。したがって、3種の全ポリマーは、類似する主鎖結晶化度を有することが期待され、EW約800を有するポリマーのポリマー主鎖を有したが、実施例10及び11のポリマーは、EW約550(計算により)を有することが期待された。約650EWの類似したポリマーの伝導性も測定した。実施例10及び11のポリマーは、50%以上の相対湿度にて、改善された伝導率を示した。65%以上の相対湿度にて、実施例10及び11のポリマーは、650EWのポリマーと同等の伝導率を示した。35%の相対湿度にて、実施例10及び11のポリマーは、800EWのポリマーと同等の伝導率を示した。50%の相対湿度にて、実施例10及び11のポリマーは、650EW〜800EWのポリマーと同等の伝導率を示した。

Claims (50)


  1. (R−O−)−P(=O)−Ar−SONH−SO−R
    (式中、各Rは、独立して、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、ポリマー類、金属、金属酸化物、金属リン酸塩、金属ホスホン酸塩及び無機粒子からなる群より選択され、
    mは0又は1であり、
    Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい芳香族基であり、
    は、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される)
    による化合物。
  2. Arがフェニレンである、請求項1に記載の化合物。
  3. が、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択され、Arがフェニレン−Rであり、Rは、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  4. がフルオロポリマーである、請求項1に記載の化合物。
  5. が、スルホン酸基及びホスホン酸基からなる群より選択される1つ以上の酸性基で置換されている、請求項1に記載の化合物。

  6. Figure 2011523398
    (式中、Rは、金属、金属酸化物、金属リン酸塩、金属ホスホン酸塩及び無機粒子からなる群より選択され、
    mは0又は1であり、
    Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい芳香族基であり、
    は、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される)
    による化合物。
  7. Arがフェニレンである、請求項6に記載の化合物。
  8. がArがフェニレン−Rであり、Rは、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される、請求項6に記載の化合物。
  9. 任意のRが金属又は金属酸化物であり、前記金属がZr、Ti、Th及びSnからなる群より選択される、請求項6に記載の化合物。
  10. 全Rが金属又は金属酸化物であり、前記金属がZr、Ti、Th及びSnからなる群より選択される、請求項6に記載の化合物。
  11. 任意のRが金属又は金属酸化物であり、前記金属が四価金属からなる群より選択される、請求項6に記載の化合物。
  12. 全Rが金属又は金属酸化物であり、前記金属が四価金属からなる群より選択される、請求項6に記載の化合物。
  13. がフルオロポリマーである、請求項6に記載の化合物。
  14. が、スルホン酸基及びホスホン酸基からなる群より選択される1つ以上の酸性基で置換されている、請求項6に記載の化合物。

  15. −Ar−SONH−SO−R
    (式中、各Rは、独立して、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、ポリマー類、金属、金属酸化物、金属リン酸塩、金属ホスホン酸塩及び無機粒子からなる群より選択され、
    nは1、2又は3であり、
    Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい芳香族基であり、
    は、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される)
    による化合物。
  16. Arがフェニレンである、請求項15に記載の化合物。
  17. がArがフェニレン−Rであり、Rは、水素、ヘテロ原子を含んでもよくかつ置換されていてもよいアルキル、アルキレン又はアリール基、及びポリマー類からなる群より選択される、請求項15に記載の化合物。
  18. がフルオロポリマーである、請求項15に記載の化合物。
  19. が、スルホン酸基及びホスホン酸基からなる群より選択される1つ以上の酸性基で置換されている、請求項15に記載の化合物。
  20. が、スルホン酸基及びホスホン酸基からなる群より選択される1つ以上の酸性基で置換されている、請求項15に記載の化合物。
  21. 高度にフッ素化された主鎖と、

    −SO−NH−SO−ArA
    (式中、Arは、複素環及び多環を含んでもよくかつ置換されていてもよい、5〜24個の炭素原子からなる芳香族基であり、
    Aは、−SOH及び−POからなる群より選択され、
    nは1〜qであり、qはArの炭素数の半分である)
    による基を含む第1のペンダント基と、を有するポリマー電解質。
  22. Aが−SOHである、請求項21に記載のポリマー電解質。
  23. nが1である、請求項21に記載のポリマー電解質。
  24. nが2である、請求項21に記載のポリマー電解質。
  25. ArがPhである、請求項21に記載のポリマー電解質。
  26. Arがフッ素化されている、請求項21に記載のポリマー電解質。
  27. Arが過フッ素化されている、請求項21に記載のポリマー電解質。
  28. n=1であり、Aが−SOHであり、Arが過フッ素化されている、請求項21に記載のポリマー電解質。
  29. n=1であり、Aが−SOHであり、ビススルホニルイミド(−SO−NH−SO−)及びスルホン酸(−SOH)が、隣接するArの炭素に結合されている、請求項21に記載のポリマー電解質。
  30. n=1であり、Aが−SOHであり、ビススルホニルイミド(−SO−NH−SO−)及びスルホン酸(−SOH)が、前記第1のペンダント基の少なくとも95%において、隣接するArの炭素に結合されている、請求項21に記載のポリマー電解質。
  31. n=1であり、Aが−SOHであり、ArがPhであり、ビススルホニルイミド(−SO−NH−SO−)とスルホン酸(−SOH)とが互いにオルトである、請求項21に記載のポリマー電解質。
  32. n=1であり、Aが−SOHであり、ArがPhであり、ビススルホニルイミド(−SO−NH−SO−)とスルホン酸(−SOH)とが、前記第1のペンダント基の少なくとも95%において互いにオルトである、請求項21に記載のポリマー電解質。
  33. n=1であり、Aが−SOHであり、ArがPhであり、ビススルホニルイミド(−SO−NH−SO−)とスルホン酸(−SOH)とが互いにメタである、請求項21に記載のポリマー電解質。
  34. n=1であり、Aが−SOHであり、ArがPhであり、ビススルホニルイミド(−SO−NH−SO−)とスルホン酸(−SOH)とが、前記第1のペンダント基の少なくとも95%において互いにメタである、請求項21に記載のポリマー電解質。
  35. 過フッ素化主鎖を含む、請求項21に記載のポリマー電解質。
  36. 式−SOHによる基を含む第2のペンダント基を有する、請求項21に記載のポリマー電解質。
  37. 第2ペンダント基に対する第1ペンダント基の比がpであり、pが0.01〜100である、請求項36に記載のポリマー電解質。
  38. 第2ペンダント基に対する第1ペンダント基の比がpであり、pが0.1〜10である、請求項36に記載のポリマー電解質。
  39. 第2ペンダント基に対する第1ペンダント基の比がpであり、pが0.1〜1である、請求項36に記載のポリマー電解質。
  40. 第2ペンダント基に対する第1ペンダント基の比がpであり、pが1〜10である、請求項36に記載のポリマー電解質。
  41. n=1であり、Aが−POであり、ArがPhであり、ビススルホニルイミド(−SO−NH−SO−)とホスホン酸(−PO)とが互いにパラである、請求項21に記載のポリマー電解質。
  42. n=1であり、Aが−POであり、ArがPhであり、ビススルホニルイミド(−SO−NH−SO−)とホスホン酸(−PO)とが、前記第1のペンダント基の少なくとも95%において互いにパラである、請求項21に記載のポリマー電解質。
  43. 請求項21に記載のポリマー電解質を含む、ポリマー電解質膜。
  44. 多孔質支持体を更に含む、請求項43に記載のポリマー電解質膜。
  45. 架橋後の請求項21に記載のポリマー電解質であるポリマー電解質を含む、ポリマー電解質膜。
  46. 前記第1のペンダント基のホスホネート基を無機粒子に結合させることによる架橋後の、Aが−POである請求項21に記載のポリマー電解質であるポリマー電解質を含むポリマー電解質膜。
  47. 前記無機粒子がZrを含む、請求項46に記載のポリマー電解質膜。
  48. 請求項21に記載のポリマー電解質を含む電極を有する燃料セル膜電極アセンブリ。
  49. スルホンアミド官能性ポリマーを芳香族ジスルホニル無水物と反応させる工程を含む、請求項29に記載の化合物の製造方法。
  50. スルホンアミド官能性ポリマーを1,2ベンゼンジスルホニル無水物と反応させる工程を含む、請求項31に記載の化合物の製造方法。
JP2011506471A 2008-04-24 2009-04-24 プロトン伝導性材料 Pending JP2011523398A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US4764308P 2008-04-24 2008-04-24
US61/047,643 2008-04-24
PCT/US2009/041614 WO2009132241A2 (en) 2008-04-24 2009-04-24 Proton conducting materials

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014023171A Division JP5848379B2 (ja) 2008-04-24 2014-02-10 プロトン伝導性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011523398A true JP2011523398A (ja) 2011-08-11
JP2011523398A5 JP2011523398A5 (ja) 2012-06-07

Family

ID=41119287

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506471A Pending JP2011523398A (ja) 2008-04-24 2009-04-24 プロトン伝導性材料
JP2014023171A Expired - Fee Related JP5848379B2 (ja) 2008-04-24 2014-02-10 プロトン伝導性材料

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014023171A Expired - Fee Related JP5848379B2 (ja) 2008-04-24 2014-02-10 プロトン伝導性材料

Country Status (5)

Country Link
US (4) US20090269644A1 (ja)
EP (3) EP2554579B1 (ja)
JP (2) JP2011523398A (ja)
CN (2) CN102066468B (ja)
WO (1) WO2009132241A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2554579B1 (en) 2008-04-24 2016-03-30 3M Innovative Properties Company Proton conducting materials
WO2011129967A2 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 3M Innovative Properties Company Proton conducting materials
US20130281555A1 (en) * 2011-01-11 2013-10-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Proton exchange material and method therefor
WO2012125138A1 (en) 2011-03-11 2012-09-20 Utc Power Corporation Unitized electrode assembly with high equivalent weight ionomer
JP6043425B2 (ja) * 2012-04-23 2016-12-14 アウディ アクチェンゲゼルシャフトAudi Ag パーフルオロポリマイオノマ中の粒子の分散方法
KR102018941B1 (ko) 2012-12-21 2019-09-05 도요타지도샤가부시키가이샤 양성자 교환 물질 및 그를 위한 방법
CN105637690B (zh) * 2012-12-21 2018-06-22 奥迪股份公司 制备电解质材料的方法
EP2948997B1 (en) 2012-12-21 2017-12-20 Audi AG Electrolyte membrane, dispersion and method therefor
WO2014129971A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 National University Of Singapore Polyamide single-ion conducting composite polymer electrolyte
CN105121335A (zh) * 2013-03-18 2015-12-02 日本曹达株式会社 二磺酰胺碱金属盐的制造方法
CN104425788B (zh) 2013-08-28 2017-05-03 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池隔膜及其制备方法和含有该隔膜的锂离子电池
WO2016122195A1 (ko) * 2015-01-26 2016-08-04 주식회사 엘지화학 방향족 고리를 포함하는 화합물, 이를 포함하는 고분자 및 이를 이용한 고분자 전해질막
JP6478176B2 (ja) * 2015-01-27 2019-03-06 エルジー・ケム・リミテッド 芳香族環を含む化合物およびこれを用いた高分子電解質膜
CN108467407B (zh) * 2018-04-09 2020-06-09 山东大学 一种增强二维层状稀土有机膦酸盐质子传导能力的方法
US11165068B2 (en) 2018-08-08 2021-11-02 Ryo Tamaki Manufacturing of electrolytic membrane with cationic or anionic ion conducting capability comprising crosslinked inorganic-organic hybrid electrolyte in a porous support and articles comprising the same
CN114614058B (zh) * 2020-12-04 2024-05-07 中国石油化工股份有限公司 一种薄层复合质子交换膜及其制备方法和应用

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860916A (ja) * 1971-11-24 1973-08-27
JPS5454191A (en) * 1977-09-16 1979-04-28 Bayer Ag Semipermeable membrane of acrylonitrile copolymer
JPH03501860A (ja) * 1988-10-05 1991-04-25 ソシエテ・ナシオナル・エルフ・アキテーヌ スルホニルイミドの合成方法
JPH071843A (ja) * 1992-12-23 1995-01-06 Eastman Kodak Co 感熱色素転写用色素受容素子
JPH0728244A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物及び画像形成方法
JPH0881436A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Central Glass Co Ltd スルホンイミドの製造方法
JP2000147774A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型レジスト液
JP2000516014A (ja) * 1995-03-20 2000-11-28 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 無機充填材含有膜および膜と電極のアセンブリおよびそれを利用した電気化学セル
JP2001522376A (ja) * 1998-01-30 2001-11-13 ハイドロ−ケベック 架橋可能なビスルホニル誘導体およびイオン交換膜の製造のためのその使用
JP2002516348A (ja) * 1998-05-22 2002-06-04 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 架橋イオン伝導性膜
US20020068235A1 (en) * 2000-03-12 2002-06-06 Kazuo Fujita Photosensitive composition
JP2002170426A (ja) * 2000-08-22 2002-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd 電解質組成物及びそれを用いた電気化学電池
US20030013817A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-16 Kelly Lu High temperature ionic polymers and membranes made therefrom
JP2003098657A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型印刷版用原版
WO2004004037A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Sumitomo Chemical Company, Limited 高分子積層膜、その製造方法およびその用途
WO2004072141A2 (en) * 2003-02-13 2004-08-26 The Penn State Research Foundation Synthesis of polyphosphazenes with sulfonimide side groups
JP2004331799A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Yokohama Tlo Co Ltd 新規重合体
WO2004106349A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 E.I. Dupont De Nemours And Company Fuel cell membrane containing zirconium phosphate
JP2005029624A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2005507004A (ja) * 2001-10-25 2005-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法
JP2007089017A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Pioneer Electronic Corp 通信端末、データ送信方法、データ受信方法、データ送信プログラム、データ受信プログラムおよび記録媒体
JP2007523066A (ja) * 2004-01-27 2007-08-16 トヨタ エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ インコーポレイテッド 複素環がグラフトされたモノマー及び関連するポリマー、並びにハイブリッド無機−有機ポリマー膜
WO2007125845A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 National University Corporation Yokohama National University スルホンイミド型モノマー及びその重合体
JP2009509029A (ja) * 2005-09-19 2009-03-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 酸性ポリマーを用いた燃料電池の電解質膜

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246901A (en) * 1988-05-23 1993-09-21 Catalytica, Inc. Polysulfonic acids
US5256821A (en) 1988-10-05 1993-10-26 Societe Nationale Elf Aquitaine Method of synthesis of sulphonylimides
US5256493A (en) * 1990-04-26 1993-10-26 Szita Jeno G Sulfonimide catalysts for coatings
US5463005A (en) * 1992-01-03 1995-10-31 Gas Research Institute Copolymers of tetrafluoroethylene and perfluorinated sulfonyl monomers and membranes made therefrom
US5919583A (en) * 1995-03-20 1999-07-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Membranes containing inorganic fillers and membrane and electrode assemblies and electrochemical cells employing same
US6063522A (en) 1998-03-24 2000-05-16 3M Innovative Properties Company Electrolytes containing mixed fluorochemical/hydrocarbon imide and methide salts
US6420082B1 (en) 1998-11-13 2002-07-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Positive resist fluid and positive resist composition
US20040122256A1 (en) * 2001-02-01 2004-06-24 Masanori Ikeda Perfluorvinyl ether monomer having sulfonamide group
US20020160272A1 (en) 2001-02-23 2002-10-31 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Process for producing a modified electrolyte and the modified electrolyte
JP3630306B2 (ja) * 2001-02-23 2005-03-16 株式会社豊田中央研究所 多官能化電解質及びこれを用いた電気化学デバイス並びに多官能化電解質の製造方法
JP3969077B2 (ja) 2001-04-04 2007-08-29 住友化学株式会社 高分子電解質及びその製造方法
US6863838B2 (en) 2001-10-25 2005-03-08 3M Innovative Properties Company Zwitterionic imides
ITPG20020015A1 (it) 2002-03-22 2003-09-22 Giulio Alberti Un metodo innovativo per la preparazione di membrane nanopolimeriche a conduzione protonica per usi in celle a combustibile o in reattori ca
JP4106983B2 (ja) * 2002-03-25 2008-06-25 住友化学株式会社 芳香族系高分子、その製造方法およびその用途
TW200416257A (en) * 2002-10-15 2004-09-01 Sumitomo Chemical Co Block copolymer and application thereof
US20040116742A1 (en) * 2002-12-17 2004-06-17 3M Innovative Properties Company Selective reaction of hexafluoropropylene oxide with perfluoroacyl fluorides
US6624328B1 (en) * 2002-12-17 2003-09-23 3M Innovative Properties Company Preparation of perfluorinated vinyl ethers having a sulfonyl fluoride end-group
US7348088B2 (en) * 2002-12-19 2008-03-25 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte membrane
US20050130006A1 (en) 2003-09-17 2005-06-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Membrane electrode assembly for polymer electrolyte fuel cell
US7285349B2 (en) 2003-10-30 2007-10-23 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte membrane and method of making
US7179847B2 (en) * 2003-11-13 2007-02-20 3M Innovative Properties Company Polymer electrolytes crosslinked by e-beam
US7265162B2 (en) 2003-11-13 2007-09-04 3M Innovative Properties Company Bromine, chlorine or iodine functional polymer electrolytes crosslinked by e-beam
US7259208B2 (en) * 2003-11-13 2007-08-21 3M Innovative Properties Company Reinforced polymer electrolyte membrane
US7074841B2 (en) * 2003-11-13 2006-07-11 Yandrasits Michael A Polymer electrolyte membranes crosslinked by nitrile trimerization
US7060756B2 (en) * 2003-11-24 2006-06-13 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte with aromatic sulfone crosslinking
US7112614B2 (en) * 2003-12-08 2006-09-26 3M Innovative Properties Company Crosslinked polymer
US7060738B2 (en) 2003-12-11 2006-06-13 3M Innovative Properties Company Polymer electrolytes crosslinked by ultraviolet radiation
US7173067B2 (en) * 2003-12-17 2007-02-06 3M Innovative Properties Company Polymer electrolyte membranes crosslinked by direct fluorination
EP2474562B1 (en) 2006-02-03 2022-06-15 Daikin Industries, Ltd. Method for producing -SO3H group-containing fluoropolymer and -SO3H group-containing fluoropolymer
CN101919100B (zh) 2007-11-09 2014-10-01 3M创新有限公司 包含杂多酸的聚合物电解质
JP5291121B2 (ja) 2007-12-27 2013-09-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 組み合わせ添加物を含む耐久性を備えた燃料電池の膜電極組立体
EP2554579B1 (en) 2008-04-24 2016-03-30 3M Innovative Properties Company Proton conducting materials

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4860916A (ja) * 1971-11-24 1973-08-27
JPS5454191A (en) * 1977-09-16 1979-04-28 Bayer Ag Semipermeable membrane of acrylonitrile copolymer
JPH03501860A (ja) * 1988-10-05 1991-04-25 ソシエテ・ナシオナル・エルフ・アキテーヌ スルホニルイミドの合成方法
JPH071843A (ja) * 1992-12-23 1995-01-06 Eastman Kodak Co 感熱色素転写用色素受容素子
JPH0728244A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物及び画像形成方法
JPH0881436A (ja) * 1994-09-12 1996-03-26 Central Glass Co Ltd スルホンイミドの製造方法
JP2000516014A (ja) * 1995-03-20 2000-11-28 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 無機充填材含有膜および膜と電極のアセンブリおよびそれを利用した電気化学セル
JP2001522376A (ja) * 1998-01-30 2001-11-13 ハイドロ−ケベック 架橋可能なビスルホニル誘導体およびイオン交換膜の製造のためのその使用
JP2002516348A (ja) * 1998-05-22 2002-06-04 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 架橋イオン伝導性膜
JP2000147774A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型レジスト液
US20020068235A1 (en) * 2000-03-12 2002-06-06 Kazuo Fujita Photosensitive composition
JP2002170426A (ja) * 2000-08-22 2002-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd 電解質組成物及びそれを用いた電気化学電池
US20030013817A1 (en) * 2001-06-26 2003-01-16 Kelly Lu High temperature ionic polymers and membranes made therefrom
JP2003098657A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型印刷版用原版
JP2005507004A (ja) * 2001-10-25 2005-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 芳香族イミド化合物および芳香族メチリジントリススルホニル化合物並びにその製造方法
WO2004004037A1 (ja) * 2002-06-28 2004-01-08 Sumitomo Chemical Company, Limited 高分子積層膜、その製造方法およびその用途
WO2004072141A2 (en) * 2003-02-13 2004-08-26 The Penn State Research Foundation Synthesis of polyphosphazenes with sulfonimide side groups
JP2004331799A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Yokohama Tlo Co Ltd 新規重合体
WO2004106349A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-09 E.I. Dupont De Nemours And Company Fuel cell membrane containing zirconium phosphate
JP2005029624A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2007523066A (ja) * 2004-01-27 2007-08-16 トヨタ エンジニアリング アンド マニュファクチャリング ノース アメリカ インコーポレイテッド 複素環がグラフトされたモノマー及び関連するポリマー、並びにハイブリッド無機−有機ポリマー膜
JP2009509029A (ja) * 2005-09-19 2009-03-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 酸性ポリマーを用いた燃料電池の電解質膜
JP2007089017A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Pioneer Electronic Corp 通信端末、データ送信方法、データ受信方法、データ送信プログラム、データ受信プログラムおよび記録媒体
WO2007125845A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 National University Corporation Yokohama National University スルホンイミド型モノマー及びその重合体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MICHAEL A. HICKNER,ET AL.: ""Alternative polymer systems for proton exchange membranes (PEMs)"", CHEMICAL REVIEWS, vol. 104, no. 10, JPN5011003150, 2004, pages 4587 - 4612, ISSN: 0002667443 *

Also Published As

Publication number Publication date
US8481227B2 (en) 2013-07-09
US20130273457A1 (en) 2013-10-17
EP2276728A2 (en) 2011-01-26
EP2554579B1 (en) 2016-03-30
US20090269644A1 (en) 2009-10-29
WO2009132241A2 (en) 2009-10-29
US20120029098A1 (en) 2012-02-02
CN103788280B (zh) 2016-08-17
EP2554579A1 (en) 2013-02-06
EP2276728B1 (en) 2013-07-17
US9160021B2 (en) 2015-10-13
EP2554580A1 (en) 2013-02-06
WO2009132241A3 (en) 2010-07-22
EP2554580B1 (en) 2015-01-14
US20120276471A1 (en) 2012-11-01
JP5848379B2 (ja) 2016-01-27
CN103788280A (zh) 2014-05-14
JP2014101522A (ja) 2014-06-05
US8227140B2 (en) 2012-07-24
CN102066468A (zh) 2011-05-18
CN102066468B (zh) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848379B2 (ja) プロトン伝導性材料
JP5171042B2 (ja) ポリマー電解質膜及びそれを含む燃料電池
CA2615494C (en) Nitrogen-containing aromatic compounds, and production process, polymers and proton conductive membranes of the compounds
WO1999061141A1 (en) Crosslinked ion conductive membranes
JP2005036113A (ja) スルホン化ポリフォスファゼン誘導体及びその製造方法
CN110982081B (zh) 一种膦酸化(聚烯烃-g-聚苯并咪唑)接枝共聚物及其制备方法与应用
Rusanov et al. Proton-conducting polymers and membranes carrying phosphonic acid groups
JP4930690B2 (ja) イオン伝導性ポリマ及びイミドモノマ
JP5417864B2 (ja) 重合体およびプロトン伝導膜
Li et al. Synthesis and properties of imidazole-grafted hybrid inorganic–organic polymer membranes
JP5625317B2 (ja) 新規な芳香族化合物および側鎖にスルホン酸基を含む芳香環を有するポリアリーレン系共重合体
US9227187B2 (en) Method for preparing proton-conducting inorganic particles
JP5796284B2 (ja) ビフェニルテトラスルホン酸化合物、その製造方法、重合体及び高分子電解質
JP4333085B2 (ja) プロトン伝導体及びその製造方法、プロトン伝導性高分子及びその製造方法、並びに電気化学装置
JP4959115B2 (ja) プロトン伝導性電解質及び燃料電池
JP2017503041A (ja) 燃料電池膜を構成するために使用され得る架橋性プロトン生成基を備える共重合体
JP5965987B2 (ja) 特定のリン酸化共重合体とその共重合体によってグラフト化される無機粒子
JP2009084497A (ja) 化学修飾フラーレンの結合方法及び膜
JP2009249337A (ja) パーフロロフェニレン誘導体、その製造方法及び膜電極接合体
KR20190061970A (ko) 중합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 고분자 분리막

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311